2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】台湾の「廃油」原料の食用油問題、香港にも飛び火 輸出が判明 [9/8]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:29:34.92 ID:???.net
台湾の「廃油」原料の食用油問題、香港にも飛び火
http://www.afpbb.com/articles/-/3025336
AFP 2014年09月08日 16:41 発信地:香港


【9月8日 AFP】台湾で問題となっている違法な食用油が香港(Hong Kong)にも
輸出されていたことが判明し、香港当局は8日、実態を調査中であることを明ら
かにした。これを受けて、香港の菓子店や飲食店では問題の油が使われた可能
性がある製品を店から撤去する事態となっている。

台湾では食用油製造大手「強冠(Chang Guann)」が、「使用済みの揚げ油や
グリース・トラップ(厨房排水中の油脂を分離する装置)にたまった油脂など
の廃油から作った再利用油、計243トンをラード(豚脂)と混ぜて台湾全土の飲
食店などに販売していたことが判明し、食の安全についての懸念が広まってい
る。事件との関連で、7日に密造工場のオーナーらが逮捕された。

この廃油が使われた再利用油の懸念が香港にも拡大し、食品当局は問題の油を
使用した製品の有無についての調査を急いでいる。

食物環境衞生署(Food and Environmental Hygiene Department)のフィリッ
プ・ホー(Philip Ho)氏は香港ラジオRTHKに、すでに複数の飲食店などから製
品を持ち帰り廃油使用の有無を調べていることを明らかにし、検査結果は数日
内にも判明する見通しだと語った。

さらに香港の食品安全性管轄当局、食物安全中心(Centre for Food Safety、
CFS)よると、中秋節に欠かせない月餅についても、強冠の再利用油が使用され
ていないか確認中だという。

こうしたなか、ある人気のケーキショップは強冠の食用油を使用していること
が判明したパイナップルケーキの販売を6日から取りやめた。また、ある餃子専
門チェーンもメニューからカレー餃子を外したと、RTHKが8日伝えている。ほか
にも地元スーパーマーケットがバーベキューソースと麺製品1種を撤去した。

CFSは、台湾当局と連携して、パン・菓子店、食用油や点心製造業者、台湾軽
食店での検査を優先的に実施していると語った。

このほかマカオ(Macau)の食品安全当局も、21の菓子店や食品製造業者が地
元輸入業者を通じて強冠の食用油を購入していたことを明らかにしている。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:30:40.61 ID:dJiWevCl.net
廃油文化圏w

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:30:43.14 ID:n2yWAdXV.net
やっぱ台湾も中国人だった
それだけの事

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:31:00.65 ID:BzwsKwkG.net
免疫がついていいんじゃないかな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:34:01.05 ID:eED7oytZ.net
台湾は信じてたのに。中国本土とは違うって

はぁ、、、日本人韓国客は激減するだろうな
日本人は毒食材に敏感だし

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:37:05.41 ID:324q7wNK.net
月餅なんて、食いモンじゃないじゃん。
右から左に廻すもんだろ。

7 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:40:35.66 ID:w2qG9BLB.net
日本政府も外交ルートでってニュースしてたな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:42:35.17 ID:hRsfNkIz.net
既に支那本土から流入してたと思うぜ。
表沙汰になってないだけで。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:44:22.83 ID:3+Y1Pp0L.net
エコの為アル

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:01:28.80 ID:+3drP8dK.net
詐欺は中国の文化。

その台湾の業者というのは外省人だろ。

台湾人は決してそんなことはしない。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:02:47.30 ID:RtNpzdyy.net
地溝油より まし  食品廃油「精製」ならね

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:03:36.76 ID:8c6fZZ7N.net
>>5
外から見たら日本は核汚染で馬鹿にされてるよ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:06:24.62 ID:rdBZzUw4.net
とりあえず「カレー餃子」が気になった。
日本でもありそうなネタだが、一度も食ったことも見たことも無い。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:12:59.67 ID:hRsfNkIz.net
>>12
核汚染ってなんすか?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:42:04.00 ID:uR87qxmx.net
やっぱり同じ中国人なんだなあ。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:52:27.16 ID:lbAt+FaF.net
精製するっていっても油脂は濾過と活性炭処理と脱臭くらいしかできないからなあ。
酸化で生成した化合物なんかはそのまま残っている。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:01:42.46 ID:Xw1LOkgt.net
ここの大株主は三井物産なんだって
日本に輸入とかしてねえだろうな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:05:41.60 ID:mUpLPhC4.net
知ってた。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:12:19.24 ID:CrFa2VNx.net
中国の期限切れ肉と台湾の廃油まで使わされて
香港かわいそう(´・ω・`)

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 01:19:57.42 ID:xZzNHzSj.net
香港のホテルでは地溝油をホテルの排水溝から採取してるし
日本人客だけには高く記入されたメニューを出す。他の外国人には中国人と
同じ価格のメニューを出してる。
香港なんかには絶対行かない。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 02:10:45.69 ID:yj/xMu9v.net
香港は、台湾と比べると無愛想だよね。無駄に笑わない。
今でもそうなの?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 02:26:32.35 ID:TbfpqaRL.net
http://www.meshimazu.net/system/posts/photos/000/001/002/medium/image.jpg?1409871436

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 03:33:33.18 ID:qvskQ5fM.net
おぇーっ!!この間台湾土産でもらったパイナップルケーキ食っちゃったよ…

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 03:43:03.06 ID:gmVlnXMp.net
日本でも安インスタントラーメンに使われてるってホモ勝が言ってた

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 03:59:49.67 ID:4NGyrUTi.net
旅行に行って町の飲食店で食べるのは自己責任の範疇にはいるだろうが、
ホテルの食事は誰が責任とるんかな。
旅行者にレシピ明細を渡さなければならないね。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 04:01:04.15 ID:OBHV7UgJ.net
>>5
世界で毒物指定されてる韓国キムチをわざわざ規制緩和して輸入してる日本

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 05:09:34.91 ID:qsIUiYTN.net
大陸の下水油でもそうだけど、こういう回収油を原料にするほうが
コスト的にも高くなりそうな気がするんだけどなあ。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 06:02:13.19 ID:R1k80oqX.net
日本の場合は国内企業が強いから輸入しないだろ?

しかし、近年、性善説が危うくなってきたある業界は詐欺が横行している。
問題業界の慣習が他の業界に飛び火したら日本社会が破壊される。
ひどい世の中になりそうだ。
先人に恥ずかしくないのか、通信業界。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 06:40:40.63 ID:o84yproB.net
確かに、夜市とか行くと、古い油のドブ臭がする。台湾の人は外食が好きだから、ショックだろうな。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 07:55:44.96 ID:F5SR0Gpk.net
>>3
外省人だらけだからな
日本の在日が悪さするようなもんだ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 07:58:24.29 ID:F5SR0Gpk.net
>>26
糞民主のあれ、まだ終わってないんだ

一度でも糞民主が政権とったらダメージ回復には数十年かかるな

IMFの常任理事とか数十年処では無いかも知れんがな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 20:43:06.77 ID:ltIOoKUp.net
グルメ王国台湾(笑)

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 20:51:47.31 ID:sye/eywM.net
まぁ普通にわかるんじゃなかろうか?
昔唐揚げ屋で働いたことがあったけど、一度焦げ臭い臭いの付いた油は使えばすぐわかるよ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:06:21.47 ID:5WKLTWDs.net
地溝油、ドブ油はヤバい

国家へのテロリズム

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:59:29.20 ID:tyDTkiRI.net
さすが「国民の生活が第一」を掲げて政権を握った中国国民党が与党を担う国。やることが中国とまったく同じだわ。
日本も他人事ではないけどね。。。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/15(月) 23:51:47.23 ID:o8Wogn63.net
文盲農民問題油の真相を暴く 2014/09/15
http://www.kmt.org.tw/japan/page.aspx?type=article&mnum=119&anum=12113

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 04:19:39.39 ID:EJm0PRrl.net
>>5
日本人韓国客って何
誤字にしろなんか嫌だな

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 04:39:04.46 ID:pvccEcbK.net
>>1
台湾より中国本土から確実に入ってるっしょ?
でもそれは決して流さない日本のマスコミ。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/19(金) 05:48:03.37 ID:2jQjzZ5B.net
はめっこはめはめ

総レス数 39
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200