2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西日本新聞/社説】地球儀を俯瞰する外交、安倍首相の地球儀は大事な中国と韓国が抜けている[09/09]

1 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:21:36.82 ID:???.net
第2次安部改造内閣がスタートした。デフレ脱却、地方創生など取り組むべき課題は多いが、近隣外交の立て直しも急務である。

安倍晋三首相は「地球儀を俯瞰(ふかん)する外交」を掲げ、首相に返り咲いて以降、世界47カ国を歴訪した。
この積極的な外遊活動は、それ自体としては評価に値する。

しかし首相が多くの国を訪問すればするほど、その地球儀の大事なところがぽっかりと抜けているのが際立つ。中国と韓国である。

首相の外交姿勢を例えて言えば、合否を分けるほど重要な苦手科目があるのに手を付けず、得意科目ばかり勉強している受験生‐。
そんなふうに見えてしまう。

隣国の中国、韓国と、この1年8カ月で一度も個別の本格的な首脳会談ができていない。このような状態は異常だ。
新しい内閣の力を結集し、できるだけ早く中韓との関係を改善してもらいたい。

特に中国とは、11月に北京で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)で、安倍首相と習近平国家主席との首脳会談が実現
するかが焦点となる。

改造内閣や自民党新役員の顔触れを見ると、中国との人脈を持つ谷垣禎一氏を党幹事長に、二階俊博氏を総務会長にそれぞれ
起用した人事が目立つ。首相なりに対中関係を意識した布陣なのだろう。

中国側も3日、習主席が日中関係改善に前向きな講話を発表するなど、微妙な変化を見せている。この機を逃さず、
APECで首脳会談を実現させ、包括的な関係再構築の手掛かりをつかむべきだ。

政権のもう一つの大きな外交課題は、拉致問題の解決である。

北朝鮮は9月半ばにも、拉致問題に関する再調査の第1回報告を発表するとみられる。北朝鮮との交渉を進める一方で、
日朝の接近を警戒する米国や韓国と緊密な連携を保つことも重要だ。

こういう時期に、歴史に関わる閣僚や党幹部の独善的な言動が、中韓や米国の不信を招かないよう、注意が必要だ。
時宜をわきまえない政治家の自己主張が、外交の足を引っ張ってはならない。

ソース:西日本新聞 2014/09/05
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syasetu/article/112308

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:49:20.45 ID:O3X+C6zs.net
>>942
戦後ドイツが賠償したのは「自国民」であって、他国にではない。その事でドイツはギリシャに粘着されとるが、ドイツは「ナチのせい」の一点張りで無視してるよ。知らないのか、脳もハゲのけなっしー。

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:49:31.97 ID:+McXoDlI.net
世界で最も必要の無い所だろ?、その2国は。

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:49:36.06 ID:pYvfO7Gv.net
>>950

もう、すっかりキャラ壊れてるからいいよw

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:49:42.42 ID:j4cLtVWE.net
>時宜をわきまえない政治家の自己主張が、外交の足を引っ張ってはならない。

政治家もだが、マスコミもだよ、西日本新聞さん

960 :清一色@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:49:44.61 ID:nmO9x6FM.net
>>950

半分で済むわけないだろ

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:49:44.46 ID:qVHO6hvS.net
>>950
で、日本が普通に存続してたことについてはもう反論できないって事で良いわけねw

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:49:56.93 ID:Pn+OyCLT.net
>>942
ドイツで消えたのは国家社会主義ドイツ労働者党だけだが

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:50:00.47 ID:FGsuuo4M.net
>>950
GHQは特定国家ではない以上、「日本国の主権そのもの」をGHQが管理することはできないんだけど。

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:50:03.40 ID:vWqnomii.net
>>950
朝鮮民族の場合は全滅だなw

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:50:15.64 ID:m+pL6CAJ.net
>>937
まあナチスドイツ政府は完全に崩壊したからなあ。
日本は統治機構が機能している状態での降伏、敗戦だったし。
ドイツ版「日本のいちばん長い日」ってないのかな。

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:50:20.27 ID:6X/0xGVh.net
>>904
重視してるならちゃんと対話して協力関係を築こう

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:50:48.88 ID:aC4rucFj.net
>>951
ドイツの首相はユダヤの墓の前でひざまづいてあやまりました
日本の番だね

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:50:52.06 ID:pYvfO7Gv.net
馬鹿の結論は



GHQは国家w

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:50:54.70 ID:/HqWd1Uv.net
>>950
だから、その優しいアメリカと対立する
北朝鮮を何とかしてごらんw

全面降伏を上長氏に訴えるんだねw
君は米国至上主義者みたいだしw

970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:50:59.48 ID:jGdxe73h.net
>>942
は?ドイツはナチスの責任で切って捨てた。w

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:51:04.25 ID:1WnMLB4w.net
ああ、なるほど

ID:3uRgK2hA

は日韓併合を正当化したいんだな

972 :ムギ ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:51:11.82 ID:d1L2UgHs.net
>>966
対話のドアは常に開かれているw

973 :清一色@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:51:19.27 ID:nmO9x6FM.net
>>966

呼びかけてはいるんだけどねぇ・・・対話。

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:51:20.79 ID:3uRgK2hA.net
>>949
そう、日本は主権を失って他所様に統治された。
あなたの言うとおりで、マッカーサーじゃなくて、ロシア人や中国人だったら日本は滅亡してた。
怖い怖い。

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:51:26.14 ID:qVHO6hvS.net
>>966
アメリカは冷戦時代ソ連を重視していたが、対話も協力関係も無かったぞw

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:51:33.73 ID:O3X+C6zs.net
>>966
窓口は常にオープンだけど? 拒否ってるのはシナチョンwwwゲラゲラゲラwww

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:51:37.32 ID:aC4rucFj.net
はよ膝松井でくださいよ

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:51:49.34 ID:pYvfO7Gv.net
>>967
賠償という字も読めなかったか、ハゲじゃ



捏造を「ていぞう」と読むハゲじゃw

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:51:51.92 ID:lLbqYGeZ.net
対話の窓口は開いてます。
勝手に条件付けて断ってる国があるようですけどね。

980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:51:55.95 ID:vWqnomii.net
>>966
そのつもりだから常に対話のドアはオープンにしてるよ。

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:52:06.65 ID:FGsuuo4M.net
>>974
「統治権」と「主権」は日本では別だってのは理解できたかな?

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:52:08.08 ID:/HqWd1Uv.net
>>974
だから北朝鮮をアメリカに委ねろってばw

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:52:11.96 ID:jGdxe73h.net
>>967
日本は「謝罪談話」をした上に、賠償を請求する権利の無い某国とも
講和条約を結んで解決した。

なんか問題でも?

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:52:14.80 ID:O3X+C6zs.net
>>967
でも一マルクも支払ってないね。

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:52:15.07 ID:hSjd1U7x.net
違う違うw
実情はコレだから

普通の国

日本「首脳会談しませんか」→「喜んで」

支那

日本「首脳会談しませんか」→支那「尖閣ガー靖国ガー」→日本「ならいいです」

チョン

日本「首脳会談しませんか」→「慰安婦ガー」→日本「ならいいです」

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:52:22.33 ID:qVHO6hvS.net
>>974
ポツダム宣言にすら書かれてない妄想乙w

987 :(^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:52:48.54 ID:Dk+4tntE.net
>>942
賠償は講和条約や、平和上&Yacute;核締結で完全に終了ですが?

万国公法を理解できず、「鎖国を停止し、富国強兵に努め、日本との同盟を結べ。」
そう、忠告する日本の大使に
「華夷秩序に従え」と言い放った、属国人には理解できないんでしょうね。100年もたっても、

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:52:49.69 ID:pYvfO7Gv.net
>>977
松井の膝はもう治らんし、引退してるからな、ハゲ

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:52:55.70 ID:6X/0xGVh.net
いまこそ鳩山のアジア共同体だよ

990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:52:57.14 ID:3uRgK2hA.net
>>961
日本は主権を失った。日本という国家は無くなった。

991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:53:02.70 ID:jGdxe73h.net
>>974
同じ事繰り返してループしたいならよそでやってくれ。低脳。

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:53:16.98 ID:qVHO6hvS.net
>>967
ドイツは占領国に置いてきたドイツ人の財産を返せと言ってるけど、
日本も朝鮮や中国に請求しても良いのかな?w

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:53:21.64 ID:KF3ICI6J.net
国を訪れて首長と握手することだけが外交じゃない
キチガイ国家とは距離を置くことが国益になることもある
まあそれも分かった上でアホな読者を騙そうとしてるんだりうけどな
潰れればいいのに

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:53:26.73 ID:FGsuuo4M.net
>>986
ってか、ポツダム宣言を基準に行動するGHQが日本国民の粛清を行うわけがなくw
ポツダム宣言にも「日本国民の安全の保障」は書かれてるわけだし。

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:53:34.57 ID:O3X+C6zs.net
>>990
と、無様に連呼するだけのバカチョンでしたとさw

996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:53:37.53 ID:jGdxe73h.net
>>990
失ってないし、国家として成立し続けてた。

きちんと反論されてるのに何言ってるんだ?w

997 :清一色@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:53:43.16 ID:nmO9x6FM.net
>>990

あぁ、お前の中ではな

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:54:06.35 ID:m+pL6CAJ.net
>>973
「緊急の議題もないので…」
日本からは特に何もないからなあ。
それとも、朝日新聞を国政調査権で呼びつけて議題作るか?作ってもいいな。

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:54:07.49 ID:qVHO6hvS.net
>>990
そう妄想しないと自我が保たないわけねw
惨めだな、チョンはw

これが現実

日本国憲法

朕は、日本国民の総意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、
枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会の議決を経た帝国憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。

御名御璽
昭和二十一年十一月三日

内閣総理大臣兼
外務大臣 吉田茂
国務大臣 男爵 幣原喜重郎
司法大臣 木村篤太郎
内務大臣 大村清一
文部大臣 田中耕太郎
農林大臣 和田博雄
国務大臣 斎藤隆夫
逓信大臣 一松定吉
商工大臣 星島二郎
厚生大臣 河合良成
国務大臣 植原悦二郎
運輸大臣 平塚常次郎
大蔵大臣 石橋湛山
国務大臣 金森徳次郎
国務大臣 膳桂之助

1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:54:09.58 ID:+WDZ4L/F.net
日本の西の新聞ですから

1001 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:54:15.31 ID:B/RFgR/w.net
>>966
対話になるの?
首脳が会談する前の事務官とかの折衝が
上手くいってないからこの体たらくなんだろ?
もしかして
安倍首相「クネちゃん来週の火曜日辺りどう?」
クネクネ「えーちょっと都合が悪いニダ、木曜でどうニカ?」
安倍首相「わかったよ」
とかやってると思った?

1002 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:54:20.20 ID:pYvfO7Gv.net
>>995
でも帰国しないw

1003 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:54:28.06 ID:3uRgK2hA.net
>>963
国連委任統治領がある。国家じゃなくてもOK。

1004 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:54:30.08 ID:aC4rucFj.net
>>992
JAPにそんな権利あるとおもうか
檻にいれんぞ猿

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200