2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日台】「アジアの玄関口」関空、おひざ元に台湾人観光客呼び込め…9市4町が誘致ツアー敢行、相次ぐ“辛口”注文・批判に困惑も[09/13]

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:10:09.65 ID:???.net
>>1の続き)

 協議会では、これまでの招待ツアーはPRが主体だったため、参加者と直接意見を交換したのは今回が初めてという。

 「ベジタリアンに対応できるレストランマップの作成」「各公共交通機関の外国語対応準備」など参加者からの厳しい注文に驚きながらも、
「貴重な意見を前向きに生かす。台湾の雑誌記者なども招き、9月中旬には全体会議を開いてPR戦略に反映させたい」と意欲をみせる。

 ■市町単独では「限界」

 こうした9市4町の試みを「今まで何もしてこなかったのだから、確かに大きな前進だ」とやや皮肉まじりに評価するのは、大阪観光大(熊取町)の観光学研究所長、中尾清教授(70)だ。

 ただし「努力は買うが、泉州の観光基盤整備の遅れは一朝一夕では取り戻せないだろう。本気で泉州に外国人観光客を呼ぶなら、人も資金も小出しにせず、思い切った投資が必要だ」とも指摘する。

 協議会は動き出したものの、各市町の連携は緩やかで実際には個別に智恵を絞り、予算を計上しているのが現状だ。

 自治体個別の取り組みの寄せ集めでは「限界がある」とする中尾教授は「台湾はNHK大河ドラマの視聴者が多く、世界遺産の姫路城が注目される。
その中で、岸和田城に足を向けてもらうのは容易ではない」とも指摘。「思い切った観光の目玉を泉州全体で打ち出し、JR、私鉄などの交通機関も巻き込んだ大きな流れをつくるべきだ」と提案する。

(おわり)

総レス数 44
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200