2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】インドの高速鉄道受注めぐり日中が激突、総合的には中国優位か―中国メディア[09/16]

1 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:27:08.24 ID:???.net
インドのモディ首相が訪日し、中国首脳のインド訪問を控え、高速鉄道受注を巡る競争への注目も高まっている。
インドメディアは、安全性は日本に軍配が上がるものの、価格や総合性能は中国が優位と見ているようだ。9月15日、広州日報が伝えた。

中国の高速鉄道技術は日々向上しており、海外展開も実現した。このような状況で、価格優位は、中国の強力な武器となっている。

世界銀行は7月、中国高速鉄道の加重平均コストを、時速350キロの場合キロあたり1億2900万元、250キロの場合8700万元と試算した。
国際的にはキロあたりのコストは3億元以上を占めるケースが多い。

それに比べ、日本の新幹線の価格はどうか。日本がインドに新幹線を供給する場合、総工費は6000億ルピー(約1兆円)規模になるとみられる。
ブラジルは日本から新幹線システムの導入を検討しているが、必要資金は1兆6000万円で、現在は棚上げされている。
ベトナムは日本の新幹線システム導入の方針を変えていないが、建設費用は5兆円にのぼり、国会で反対に遭っている。

また、高速鉄道の販売競争においては、価格や技術の競争だけにとどまらない面がある。総合国力や地政学的な影響力、
外交政策などの要素も複雑に絡み合う。日本が輸出を期待しているタイでは最近、中国とタイを結ぶ高速鉄道プロジェクトが批准された。
鉄道建設を請け負うのは中国になる可能性が高まっている。中国の高速鉄道技術と地縁政治の実力が結合して勝利に結び付いた一つの実例だ。

(編集翻訳 浦上早苗)

ソース:XINHUA 2014年09月16日
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/395363/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:28:02.63 ID:FN72c7yg.net
事故後の埋め立て費用もおまけするアル

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:28:11.44 ID:GMIDnwqi.net
日本の受注価格を下げるための猿芝居なら日本引けよ。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:28:15.41 ID:ZZasQ9So.net
中国でいいんじゃね?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:28:17.03 ID:efF83NoW.net
日本の技術力ではもう世界に太刀打ちできない現実を理解すべき

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:28:37.81 ID:8ZMhG3p9.net
インド人はシナが嫌い

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:29:10.49 ID:Ef1jdK7E.net
儲けが出ないのなら手を引け
安売りはするな
絶対に事故起こす

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:30:43.29 ID:R7JUUyzJ.net
中国でいいよ、後々どうなっても知らんがな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:30:51.14 ID:O3qlm3tg.net
総合的にってw
中国のパクり鉄道ってメリットは初期投資が安く済む事だけじゃん
ま、あんまり無茶言うようなら身を引いた方がいいね

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:30:53.17 ID:Gif18Esl.net
まぁ、中国に技術漏らした日本が悪いんだけどな。
日本企業は安易に中韓を信用しちゃいけない、という端的な事例だな。

値段が高いのは仕方ない。あとは相手が選ぶことだし。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:30:54.67 ID:fjYn9O3c.net
>中国の高速鉄道技術と地縁政治の実力が結合して勝利に結び付いた一つの実例だ。
>中国の高速鉄道技術と地縁政治の実力が結合して勝利に結び付いた一つの実例だ。
>中国の高速鉄道技術と地縁政治の実力が結合して勝利に結び付いた一つの実例だ。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:31:03.94 ID:QLCPwyrz.net
中国の鉄道を導入するなら、事故った時の埋め立て技術も
同時に導入するようにww
すぐに役に立つと思うよ(´,_ゝ`)プッ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:31:04.03 ID:ZHsTCqRM.net
>>1
ま、中国にゆずれ。

インドは、あとあとメンテなどで莫大な負担がかかりそう (儲けにならないかも)

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:31:17.35 ID:lBLRBkD0.net
日本は適正価格なんです、安かろう悪かろうは大昔に卒業したんです。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:31:46.84 ID:PD9mO9dM.net
総合性能が上?
マジでそう思ってるのかな?

インド人の知性が試されるなぁ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:31:50.58 ID:hBFFX+EI.net
インドは高い代償払うことになるでそ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:33:04.13 ID:UpYJhRrk.net
<丶`∀´><ウリもまじぇるニダ!

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:33:04.43 ID:c349Bx11.net
中国に新幹線の技術を売り渡した売国奴はJR東だっけ?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:33:24.09 ID:bb+d72DY.net
ニダさんがでてこないけど
なんかあったの?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:33:32.77 ID:dPaqDbZD.net
安物買いの銭失いってインドには無いんだろうか

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:34:11.06 ID:7uqUk5nL.net
本人達がそれで良いなら別に中国で良いじゃん
わざわざ恩着せがましく技術やる必要なし、これはビジネス

22 :かなり面倒@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:34:18.13 ID:QkcXRcKZ.net
どう考えても悪手ですww

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:34:25.22 ID:lqGTiq6t.net
日本の本当のライバルは、
日本で稼動していた在来線の中古。
運送費程度で手に入るのだから止められない。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:34:53.21 ID:lBLRBkD0.net
貧乏な国は日本製を買わなくてもいいです、後々面倒なんで。

25 :(^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:35:08.24 ID:avKWZvLi.net
高いと言うなら、借款で、優遇してやれ、100年返済でもよかろ。支那に裏庭を作らせるな。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:35:10.00 ID:EMRMHbFs.net
>>19
ニダさんはインドネシアとUAEとウクライナと平昌で手一杯ですwww

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:35:12.56 ID:oCkcdo/P.net
インドの高速鉄道は英国が負担すべきでしょ
もともとあっちの鉄道なんだし、技術供与すべき

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:35:32.11 ID:C99pLvEb.net
韓国はフランスのパテントが邪魔して動けないのでは?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:36:09.69 ID:yBHmNXFD.net
土方もシナ人持ち込むんだから安いはずさ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:36:55.05 ID:soYSZZ7p.net
       /ヽ / /⌒\
      / /ヽヽ|/⌒\i|\
     |/ /ヾゞ///\\|
     |./   |:::::;;i|    \|
          |::::;|/ネト_ウヨ\;
          |:::;;|/ -O-O-ヽ|; インドは親日国だ!!??
          |::;;;|: . : )'e'( : . |9; ・・・・・・・・・・・・・・
          |::;;;ii`‐-=-‐ ' ; チョォォォォォォォォン!!!
          |::;;;iii⊂   };
          |::;;;iii⊂,____,ノ;
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |;;;;iiii|
          |;;;;iiii|            インド人
          |;;;;iiii|              ↓
          |;;;;iiii|             ● _●
          |;;;iiii;|            ( ´∀` ) またハシゴを外してやったw
          |;;;iiii;|      ((( ┳┳┳┳∪┳┳┳┳┳┳┳┳
     .jrjjrj从wwjwwj从     ┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
  jwwj:jrj从jrjrj从jwwjwwjjr    ............ ∪∪

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:37:17.37 ID:R+UB1g95.net
>>19
チョッパリからしか設計図盗めないニダ<丶`∀´>

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:37:27.12 ID:R6ty+a+h.net
日本はインドの地下鉄で面倒みたんだから、高速はシナでいいだろう。インドがシナに発注してアフターでシナを選択した間違いを悟るのもそれはインドの選択だ。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:38:29.81 ID:7uqUk5nL.net
高速鉄道に色々仕掛けられるし、中国は万々歳だな
損をするのはインドだけか

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:40:02.97 ID:SLCpeKvl.net
日本は価格下げないでいいよ
爆発しないからね

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:40:20.64 ID:sYrYjeNV.net
視力の良い運転手揃えられるなら支那産でいいと思うよ

36 :かなり面倒@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:40:29.60 ID:QkcXRcKZ.net
>>30
      /ヽ / /⌒\
      / /ヽヽ|/⌒\i|\
     |/ /ヾゞ///\\|
     |./   |:::::;;i|    \|
          |::::;|/中  国\;
          |:::;;|/ -O-O-ヽ|; インドは親中国だ!!??
          |::;;;|: . : )'e'( : . |9; ・・・・・・・・・・・・・・
          |::;;;ii`‐-=-‐ ' ; チョォォォォォォォォン!!!
          |::;;;iii⊂   };
          |::;;;iii⊂,____,ノ;
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |::;;;iii|
          |;;;;iiii|
          |;;;;iiii|            インド人
          |;;;;iiii|              ↓
          |;;;;iiii|             ● _●
          |;;;iiii;|            ( ´∀` ) またハシゴを外してやったw
          |;;;iiii;|      ((( ┳┳┳┳∪┳┳┳┳┳┳┳┳
     .jrjjrj从wwjwwj从     ┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
  jwwj:jrj从jrjrj从jwwjwwjjr    ............ ∪∪

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:40:48.19 ID:PPu0rGIa.net
今日も悪い経済指標が次々出てくる。もう崩壊だよ中国

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:41:00.91 ID:twnjl+kK.net
日本人てホント、はちみつのように甘いよな。マッカーサーが
日本人は赤子だ。といったが七十年たっても変わらない。
やっぱり神の子なんだろかね。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:41:01.47 ID:aQBCysDd.net
インドがシナのパクリ新幹線を採用することはないよ。
国家安全保障のかなめとなる鉄道技術を仮想敵国からは採用しない。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:41:35.37 ID:R6ty+a+h.net
日本の高速鉄道事業はシナ移転でヘタを打っている。その帳尻合わせで無理にインドをとりに行かない方がいい。インドのアフターには苦労が多かろう。安売りはリスクが大きすぎる。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:42:28.06 ID:9c4MZtjK.net
インドは中国の高速鉄道事故で埋めちゃった動画見てないのか

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:42:44.36 ID:prYWaqYP.net
インド・パキスタンとは関わらない方が良いぞ!

チョン・シナがマシに見えて来ることがある〜

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:42:57.51 ID:j0/ZmXhl.net
>ブラジルは日本から新幹線システムの導入を検討しているが

日本側が応札してないと言う事実は不都合だから伝えないアル

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:43:15.78 ID:pe5K0yYm.net
「安かろう悪かろう」って言葉知らないのかい
カネを渋ったツケが回るだろう、大事故の報道でね・・・

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:43:40.61 ID:H9Fg/EGH.net
>>20
インド人は基本的に世界一大雑把だからな

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:44:04.32 ID:uyvfJjqU.net
値下げ競争には絶対勝てないから中国でいいんじゃね?

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:44:17.69 ID:xm2qAjIJ.net
>>1
代償は自分や家族達の命だったことわかってて中国に発注するって言うのなら仕方ないんじゃない?
日本もそこまで面倒見る義理もないし・・・

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:44:26.05 ID:HR/EB98U.net
>>18 そうそう。んで社長が”こんなにも早く模倣されるとは思わなかった”



だとよw マジで老害

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:44:44.34 ID:soYSZZ7p.net
中国が高速鉄道を受注した場合、結果的に日本のODAで中国を支援したことになるなw
さすが安倍ちゃんは外交の天災だなwネトウヨwwwwww


▽インフラ整備などのため、今後5年間で日本からインドに対し、ODA=政府開発援助も含めて、
3兆5000億円規模の投融資を実現させることが盛り込まれました。
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0902.html

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:45:11.73 ID:2acJZ/ql.net
インドのイメージは数学とかITだったけけど、
最近のレイプ無罪みたいな人権無視のカースト制の報道みると
中国よりも関わらないほうがいい国に思える。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:46:01.68 ID:l1RGx1as.net
新幹線はオーバースペックでしょ 一時間に1.2本走らすだけなら新幹線の技術は要らない

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:46:12.43 ID:HWPT0U2r.net
>>49
いや、悪いんだけどインド領で駐屯している中国軍とインドはにらみ合いしている訳だがw

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:47:18.37 ID:F9ZobKV5.net
不謹慎なことを承知で書くと、インドや東南アジアでは、まだまだ命の値段が安いんだよな。
事故で庶民が死んでもあまり気にしないし、事故後の補償額も安い。
というか、インドではまだ道端に死体がごろごろ転がってるという話だし。
そうしたお国柄のところに、日本が安全性を追求した高価な鉄道を売り込んでも、
商談成立は難しいのかもしれないね。
むしろ中国の鉄道を買って頂いて、事故を起こして国際社会に宣伝してくれた方が
日本が欧米先進国に売り込む時の助けになるかも。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:47:45.79 ID:U1Wx1QMX.net
安売りしても、インドじゃ、メンテ費も掛かるだろうに。
チュンにやらせて、インドの発展を押さえた方が、総合的には良。
無駄なカネを使って、中途半端に発展するのが、日本の利益になる。
インドが発展したら、第2の中国となり、日本には手に負えなくなる。
中進国は、中進国のままで良いのだよ。
「隣国を援助する国は滅びる」からね。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:47:48.74 ID:soYSZZ7p.net
>>52
そんなの関係ないからw
尖閣で揉めてても中国で金儲けしている
日本の企業はたくさんいるからなwネトウヨwwwwww

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:48:00.11 ID:6MfFxI+m.net
インドが安物買いするならほっとけよ
安物買いの銭失いの良い見本になる。これを持って日本のセールスツールにする

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:48:28.06 ID:2zl5bWLi.net
高速鉄道を輸出しないという契約で日本から新幹線を導入してなかったっけ?

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:50:03.95 ID:HWPT0U2r.net
>>55
いや、普通に関係有るよ?
何でかというと、他国領に侵入して睨み合いをしている状態だからw

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:50:07.36 ID:FG7V76ho.net
日本のシステムがあってもインド人じゃ運用出来ないし大雑把な中国のやつにしとけ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:50:37.31 ID:Mt6DlGEs.net
粗悪品掴まされて泣きを見るのもいい勉強だろ
好きにしたら
こっちは粛々とやっていくのみ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:50:54.29 ID:i1mhyi43.net
また
ジャップネトウヨは負けるのか…w

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:50:54.69 ID:Fm842dP5.net
中国製の鉄の塊に人命預けるとかw
事故時は調査費や賠償が凄いことになるな
長い目で見てとてもお買い得とは言えないけど安いのがイイならそうすればいいw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/09/16(火) 15:56:38.08 ID:mHGhT+4ca
路線の地質調査とか、橋の強度とか…

中国労働者がワラワラ湧いて来て作るのと一緒にするなよ…

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:52:47.62 ID:lDqfCErd.net
日本の新幹線は運営してるのが日本人だから事故が無い。
新幹線そのものが優秀だからではないんだよね

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:52:48.33 ID:oaSTuO/7.net
人命安いから安かろうでもいいのか

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:53:22.65 ID:H45zR4Ss.net
 車両やら信号設備では日本有利かもしれぬが、地上設備、軌道敷敷設
では鉄道に強いゼネコン「中国中鉄」や「中国鉄建」が安くつくるから、そっちが
有利か。
 日本のゼネコン鹿島建設と傘下の鉄建建設が、インド地場ゼネコンと
「共同企業体」(JV)を組んで受注し、インド地場ゼネコンに技術移転
すれば面白いかも。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:53:46.66 ID:elEn1EgX.net
いいんどが中国に発注するわけねーだろ、価格を優位にするためだわな
買って終わりじゃないんだし、崩壊する中国からメンテナンスどうすんのよ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:54:20.62 ID:C7JD2fQO.net
  
たしかに、今のインドに日本の新幹線はいらないかもな。
スペックやクォリティが不釣り合いに高すぎる。

ぶっちゃけ、インドは多少の命が犠牲になってもいいから、
安ければいいって考えだろ。

まあ、悪魔と取引して安物買いの銭失いにならにように、インドさん。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:54:38.85 ID:LGzdhvVi.net
まず最初に中国から高速鉄道を買う猛者はどこなのか。
わくわくして見守っているんだが。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:55:07.75 ID:x/VKWdAW.net
インドで高速鉄道を必要とする層の生命が
そんなに安いなら中国製でいいだろう

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:55:40.18 ID:jt1trl/Y.net
>>12
中国で高速鉄道埋めてたのは日本製重機。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/09/16(火) 15:59:49.76 ID:ybEyqKR9n
第三次世界大戦に突入してるから、実現は、だいぶん先になるだろう…

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/09/16(火) 16:01:57.46 ID:lzcmWZaMJ
台湾新幹線でさえ、運用も含めて丸々日本製にすれば良かったと言う反省が出てるのに…

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:56:30.13 ID:mSRLuxYW.net
安物買いの銭・命・信用失い

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:56:31.48 ID:HWPT0U2r.net
そういや、ウクライナのフラグ回収は凄かったからな・・・。
韓国から列車を買ったと思ったら、この始末。

76 :かなり面倒@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:56:50.94 ID:QkcXRcKZ.net
>>71
埋め立てをしたのはシナ人

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:57:23.26 ID:2zl5bWLi.net
タイが中国の高速鉄道を導入するんだっけ?
そっちが上手くいくか見届けてから決めたほうが無難かもね

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:57:31.86 ID:Gif18Esl.net
>>49

お前馬鹿か?
ODAなんて現金ポンと渡すわけじゃないぞ。
ちゃんと名目と金額取り決めた上で資金提供するもんだからな

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:57:38.54 ID:U1Wx1QMX.net
高いのは、高いなりの理由が有り、
安いのは、安いなりの理由が有る、んだから、
どっちを取るかで、その国の国情とか国体とか国柄とか国度とかが分かる。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:58:07.63 ID:O/PVRYbA.net
生きたまま埋められる中国の鉄道は無理だな

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:59:42.60 ID:F9ZobKV5.net
>>65
まあ実際そうでしょう。
日本が安全を第一にするのは、病気や事故で死ぬ人が減って、死が珍しいものになったからだと言える。
安全を第一に考える国が、電車の屋根に人を乗せて運行したりはしない。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 15:59:46.27 ID:0RJ8mYoG.net
日本は安売りはやっちゃダメだよな
いい物はそれなりの値段がする事を覚えてもらわなくっちゃ

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:00:10.13 ID:7NVldF/Z.net
国境でドンパチやってる仮想敵国に受注したらアホだろ
どうしても中国にしか技術がないとかなら仕方ないがそんなものは存在しないし

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:00:22.09 ID:2kjpZ6E+.net
落っこちた新幹線、埋めてたよね>中国
インドも人命は安いからなあ・・・このあたりは同レベルかも試練

いや、でも新幹線に乗るようなエリートの人命は
それなりに高価かな?
インドがどういう国なのか、この件である程度見極めつくんじゃないかな

中国と微妙な関係だから、スパッと中国を切り捨てるワケにもいかんだろうし
焦らされても日本は腹を立てるべきじゃない
日中戦争にガチで巻き込まれる筋合いは、インドにはないんだから

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:00:33.41 ID:QwfSOo61.net
>>78
中国様は日本のODAで好き勝手しているぞwネトウヨwwwww

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:00:41.42 ID:O7MysoJJ.net
価格競争になったら、中国は採算度外視でくるから日本は太刀打ちは出来ぬよ。
それこそODAで建設費無償提供ぐらいでないと難しいわ。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:01:07.18 ID:DtzTpCIX.net
安いにはそれなりの理由が有る
特亜の大規模システムを買った国でうまくいってる話を
聞かない

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:01:32.91 ID:V4mZq6Gv.net
まぁ日本の技術はオーバークオリティだとは思うが

イニシャルコストとラニングコストのバランスだよね
安物買いの銭失い、良い格言だわ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:02:21.09 ID:H45zR4Ss.net
鉄道や道路の敷設は、政治や安全保障と直結する問題であるって
部分も見逃せない

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:02:22.10 ID:F9ZobKV5.net
心配なのは、新幹線って窓が開かないだろ?
日本では問題ないけど、電力が不安定なインドで、灼熱の真夏に停電で止まったら
車内は地獄の蒸し風呂になるのでは・・

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:02:41.99 ID:OArh43ED.net
あんな無惨な事故を起こした中国製を導入するのなら神経疑うわ。
インドが賢明であることを期待するよ。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:02:48.64 ID:S8U7TgHL.net
JR東海の社長が激怒してたな
中国に技術盗まれるの判ってて商売したJR東日本をな

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:02:58.97 ID:H/xtEsvp.net
中国安すぎてこええよ。問題はその後の保守メンテだろ

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:03:08.07 ID:Nkg2KI3x.net
アベノミクスも終わりだね

完全に反転している

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:03:29.37 ID:2kjpZ6E+.net
国境でドンパチやってる仮想敵国だからこそ、色々あるんだろう
隣接してるんだし怒らせたくないのは当たり前

更に「中国製を選んでくれたら●●地帯にはもうチョッカイ出さないアル!」
とかオプションもついてるだろうし
まあ、中国が約束を守るわけないってことはインドがよく知ってるだろうけど

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:04:02.57 ID:HWPT0U2r.net
>>94
いや?
株価はミンス時代よりも良いし、各企業の決算も悪くない。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:04:24.27 ID:H45zR4Ss.net
>>90
世界中で走っている高速鉄道車両で窓ガラスが開くやつは一両もないお

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:04:28.30 ID:T9kpPBU9.net
よく中国に発注する気になれるな
傾いたり崩れ落ちたり爆発するのは確実だし、そうなっても責任感ゼロだぞ

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:04:28.36 ID:jt1trl/Y.net
で、中国の鉄道事故はウクライナ鉄道事故みたいなシリーズものないの?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:04:48.12 ID:rgDqJYAa.net
>>85
ちょっと聞きたいんだが、

それはネトウヨ云々関係あるのか?

日本人として怒るべき所なんじゃないのか?

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:04:56.59 ID:j0/ZmXhl.net
>>84
中国が埋めたのは高速鉄道の車両であって新幹線で無いよ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:05:09.09 ID:YTw8g297.net
中国に新幹線が導入される時に夕方のニュースで木村太郎が
技術の流出を懸念している人もいるが運用は簡単に真似できないから
近い将来中国がライバルになることはありえないと言っていたのを思いだす

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:05:18.46 ID:IbQYogJE.net
>>71
ニダさん自慢の鉄道はどうしたん
落札にも呼ばれなかったニカ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:06:30.55 ID:bpbQsY2k.net
中国製もいいけど、走ってる途中で爆発するかもね。
なんせスイカだって爆発する国だから。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:06:35.97 ID:U1Wx1QMX.net
体力が有るかどうか、
体力に見合う買い物しか出来ないのが現実だから、
もし日本製を買ったら、落ちぶれるか発展するかのどちらか。
中国製を買えば、現状維持は出来るだろう。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:06:50.69 ID:jt1trl/Y.net
>>103
聞かれても知らんw

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:07:40.57 ID:F9ZobKV5.net
>>102
運用を簡単に真似できなかったのは事実だね。すぐに事故を起こしたから。
ライバルになるかどうかは、他国に導入されるまではわからないね。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:08:02.85 ID:IO7qVsV8.net
線路で牛が寝てる国だろ
ちゃらんぽらんな国民性と相まって高速鉄道なんて無理
それより兵器売った方がいい

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:09:30.51 ID:b0d9rxqE.net
インドって箱乗りが基本なんだろ?
日本の鉄道ノウハウが通用しないんじゃないかな。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:09:34.66 ID:8qKbcYKh.net
まあ、勉強代として導入は支那製でいいんじゃない?
韓国製ならば反対するけど。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:10:23.38 ID:6k6xrvnq.net
そもそも土人に新幹線運用は無理。

支那産で十分。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:11:31.18 ID:F9ZobKV5.net
個人レベルでインドの立場を例えるなら、
「200万円のトヨタ車と、30万円の中国車のどちらを買いますか? ちなみにあなたの年収は50万円です」ってところだろ。
当事者にとっては悩ましいんじゃないのかね。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:11:42.90 ID:DTUJk/Jo.net
安物買いの銭失いにならないといいんだけどね。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:11:56.24 ID:QwfSOo61.net
>>100
中国大使館に文句行って来いよwネトウヨwwwww

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:13:07.69 ID:IbQYogJE.net
都合が悪くなると知らんと逃げるニダさん
ウクライナでも知らんと逃げたんだろうな

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:13:30.88 ID:rq58pm5u.net
高速鉄道は日本だけど、在来線はシナだと思う

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:15:37.86 ID:SY6L8Skd.net
>>109
東南アジアの何処かじゃ、日本製の中古導入で箱乗り改善したらしいぞ
あれは、込み過ぎてってのも有るが、熱過ぎて中に乗ってられない
って理由の方が大きいらしい
エアコン標準装備の中古日本製導入したら皆ちゃんと乗る様になったって
ガイアの夜明けだったかでちょっと前にやってたよ

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:16:16.69 ID:Gif18Esl.net
>>85
だから中国は土人って言われてるんだよクソチョン。
GDPだけでかくてもだから尊敬されないんだろうが。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:16:46.65 ID:qwSJxmtj.net
川崎重工がバカ杉

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:16:55.12 ID:h0fzUdAu.net
>>111
そうだから予想価格が日本のほうが高くなるんだけどな
運用サポート込みか、ドンガラ売りっぱなしじゃあ、価格だけでは勝負にならん
まあ、どっちを採るかはインド政府の判断だから文句は言わんが

そういう、今でも通用する諺が日本には古くからあってだな・・・みなまで言わせるなよ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:17:47.88 ID:H45zR4Ss.net
中国のエグい営業の仕方としては、タイも高速鉄道を建設する計画が
あるが、軍事クーデターで一旦頓挫しそうになったが、
消極的だった軍事政権幹部を「北京」に招待し、接待攻勢をしまくって
再び建設を認めさせた。
そういうマネは日本はできないわな。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:18:32.94 ID:Ntj24hD8.net
人食い族の新幹線って、もしかして日本からパクッたヤツ?

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:20:47.35 ID:EFuVf4op.net
たとえ良い物だろうと、その土地にあったものじゃないと結局宝の持ち腐れになっちゃうからな。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:21:05.92 ID:IbQYogJE.net
新幹線の運用ソフトはインド人気質に無理
ある程度のいい加減さの残っている支那模造高速鉄道でいいんじゃない
路線の管理、人員の教育やって動き出したとしても5年10年も経てばインド式に戻っていそう

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:21:23.97 ID:bXqxtiig.net
高速鉄道でも屋根の上に乗ってそう

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:21:33.63 ID:EDRLq+Kg.net
インドは考えよ、
技術レベル低いチャイナが入札獲得しても、出来た鉄道技術の製造物が違うよ?
やらせてやれよインド様。安物買いの銭失いに決まってるぞ!!

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:21:38.73 ID:zS/EAMT5.net
インドネシアは韓国から安く高炉買って大変な目にあってる。
インドも安いからという理由でシナチクから鉄道買うと大変な目に遭うぞって
言わなきゃわかんねえのかい!
いつまで寝てるんだよ。いい加減に目を醒めしやがれ。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:22:14.49 ID:LP2RPHvV.net
所得水準からして日本人でも経済的な理由で夜行バスを選択するんだから
乗る人いるのか

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:22:23.33 ID:yKiIssLd.net
やすさにはかなわんな
日本の鉄道システムはかなり人的運用が重要になるから
難しい

130 :【 始まった言論統制 】@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:22:26.17 ID:LPrulbml.net
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、
過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、
地方分権分断、富裕層優遇、サラリーマン首切法、
安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:22:41.46 ID:m+44Oyq5.net
仮に戦争になった時、隣国の鉄道技術を使ってると
それを利用して、そのまま兵士がなだれ込んでくる

そういう所まで考えてこういうインフラは決定されるので
中国はありえないと思うがなぁ…

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:22:48.73 ID:n/QqIWv4.net
中国が輸出してもし事故が起きたら日本も賠償する、って契約事項があって
そんなバカな契約があるか!!ってJR東海社長が激怒したんだよ
そのまま契約になったかどうか知ってる人いる?

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:22:56.66 ID:jvBDhY6/.net
日本は廉価版を造る意思なし(家電と同じや

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:23:31.80 ID:mSeTs4VZ.net
中国製を導入してから中国の気に入らないことをしたら整備の妨害されそう

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:24:32.09 ID:invqytoR.net
安全より安い価格が良いなら中国で良いと思うよ。インド政府が決める事
日本もプレゼンはするがペコペコするな。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:25:11.33 ID:1vt2htEC.net
騙されるとわかってて中国に技術を教えるからこうなるのだよ。
あっ、騙されるとは思っていなかったんだよな経営陣と政治家はw

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:25:36.59 ID:t2XtPJrd.net
安さが売りの中国だからチャンスあるだろ
何騒いでんの?w

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:25:58.34 ID:y4sGsnlv.net
インドはまず在来線の充実が先とおもうが

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:26:57.55 ID:QrxHsglg.net
中国に決まると建設のために中国人が大量に入国する事になる
当然こいつらは帰りの船賃は持っていないw

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:27:08.35 ID:QwfSOo61.net
>>118
インドは中国以上の土人国家だからw
川に死体を遺棄するのが日常の光景なんだぞwネトウヨwwwwww

141 :かなり面倒@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:28:40.14 ID:QkcXRcKZ.net
>>140
インドには死体を川に流す葬式があるはずだが?

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:29:11.15 ID:rAcn2Maz.net
開業50年、走行車内死亡事故ゼロの新幹線と
すぐに事故って穴掘って埋めるシナ電車をよく比べる気になるわ

それでも安い方がいいならすればいい

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:29:17.04 ID:4t9ljiFz.net
中国の電車、また事故を起こしたらインドに圧力かけてまた埋めるの?

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:29:21.67 ID:WaU1251G.net
>>140
立派な埋葬方法ですよ?

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:31:08.45 ID:QwfSOo61.net
>>144
多摩川に死体を遺棄したら立派になるのか?ネトウヨwwwww

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:31:18.35 ID:SY6L8Skd.net
>>124
日本の指導で地下鉄を秒単位で運用してるけど>インド人

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:31:22.37 ID:i8wRFokB.net
中国の高速鉄道は初期費用が安いだけ
後で人命という高いコストを払わされる事になる

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:33:05.23 ID:WaU1251G.net
>>145
何で多摩川??^^;
インドでは川に流す埋葬方法があると言っただけなのに・・・

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:33:29.21 ID:LH1Q/vJ/.net
なんでJR東日本は中国に新幹線技術プレゼントしたの?

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:33:55.22 ID:XcuBhZc7.net
中国は鉄道をダシにありとあらゆる政治手段使ってインドを搾取できないものか考えるだろうな

まぁ安売りしてまで日本の出る幕ではない

151 :かなり面倒@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:34:43.35 ID:QkcXRcKZ.net
>>145
許可なくやったら犯罪だな
ちなみに多摩川はインドじゃないぞ無知

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:35:04.75 ID:SppKf5Uy.net
穴に埋められう

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:36:54.17 ID:g0fvqlWB.net
安全を金で買うという慣習がないんだろうな

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:37:01.73 ID:06A8IHgs.net
>>145
だからアニメの話しかできないんだから無理して食いついちゃダメだって・・・(´・ω・`)

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:39:04.01 ID:HWPT0U2r.net
>>145
在日コリアンって、多摩川がインドに有ると思って居るのかwww
馬鹿過ぎるwww

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:40:02.17 ID:DIZeC8m2.net
あれ?
中国の高速鉄道って、欠陥が見つかって350キロ走行から300キロ走行になってなかったっけ?
元々は250キロのシステムを無理に走らせてたせいで。

まさか、350キロをごり押し??
危険すぎるだろ。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:40:15.11 ID:88+NsK0V.net
コストの単位が統一されてなくてさっぱりわからん

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:41:11.33 ID:99QXgiw7.net
政治的なものは置いといて
地形やコストを考えると支那のほうが有利だろうな
安全性に対する価値観も近いし

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:43:04.98 ID:baqnR4+p.net
インドは地震とか少ないし、わざわざ高コストな新幹線導入する必要無いだろ
時間だって日本みたいにシビアに運行しなくて良いだろうし

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:44:02.80 ID:l1RGx1as.net
新幹線は日本に特化した技術ですよ 輸出用のシステムじゃない
新幹線に乗りたければ日本に来なさい

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:44:16.64 ID:4NlLMF20.net
中国の新幹線って一等車でも座席が既にボロボロなんだが、あれがホントに欲しいのか?

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:45:19.53 ID:gZllUmdH.net
毎年事故起こして被害者に賠償金しはらいーの、中国新幹線が地におちーのw
日本製にしたほうが長い目で見たらいいと思うけどねえ

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:46:58.01 ID:C+pXtAF3.net
天安門の大虐殺

164 :かなり面倒@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:47:10.33 ID:QkcXRcKZ.net
>>159
そのシビアな電車はインドにあるよ確か

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:48:40.36 ID:8SBpvfqo.net
支那製なんて単なる粗大ごみ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:49:47.88 ID:IMeC7Y7a.net
技術漏洩の犯人は自民党の二階の住人です。
万死に値する売国奴。何が親中派だ。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:50:03.41 ID:4k9aQVnb.net
中国人労働者をインドに派遣して作業させるのと現地インド人が作業するのではどっちが得なんだろ

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:50:43.23 ID:rz4yep4+.net
パクリ技術を堂々と売るな

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:52:44.93 ID:WWb/9wPS.net
コスト安いからな途上国じゃ日本の先進技術買う金ないだろ

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:53:24.72 ID:IMeC7Y7a.net
国内用に限定してもパクラレルとわかっていて新幹線を中国に渡したのは
自民党の親中派、二階の住人。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:54:46.56 ID:QKHgd8OM.net
>>169
安物買いの銭失いw

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:55:17.22 ID:WaU1251G.net
>>171
銭どころか命も失いかねん・・・

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:55:30.36 ID:AW92ZF03.net
中国の新幹線ってインド側からすれば日本の新幹線を安くさせる為の当て馬なんじゃないの?
値段によっちゃ本当に中国のを採用するかもしれんが

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:55:40.23 ID:dDo+HS2d.net
>>164
日本のシステム導入したやつな

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:56:36.12 ID:tLBafrw5.net
盗人のくせに猛々しいな

パテント料払えよ

176 :<丶`∀´>(´・ω`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:56:41.50 ID:MwYKbyf3.net
人命優先なら日本製、人口削減なら支那製で決まり。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:56:48.75 ID:UZ5xzopq.net
>>145
インドの話しなのに何で多摩川なんだよ。
頭弱いキムチだなぁ。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:57:33.56 ID:fPVqh3Vs.net
インドが中国から輸入して中華新幹線技術をパクるオチじゃないのか

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:58:17.15 ID:zAaEUNGT.net
【週刊新潮】 日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1210331297/

【話題】 落合信彦氏 「中国は日本に多くのスパイを送り込み、協力者も含めれば数十万人がいつでもテロを起こせる状態にある」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406344276/

日本で急増する詐欺販売サイト、振込先口座の9割が中国人=大半が中国人留学生・中国人技能実習生名義[01/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390298829/

2府11県で1億5000万被害 広域窃盗、中国人摘発 4人のうち3人は留学生として来日し、1人は密入国[02/06]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391771418/

窃盗未遂・偽造在留カード所持で、元留学生の中国女(不法残留)を逮捕-愛知[02/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392309809/

大阪府警、不正送金口座からの現金引き出し容疑で中国人留学生2人逮捕-国内で800万円の被害[02/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393566208/

兵庫県警、偽サイトの口座開設容疑で中国人留学生ら2人送検[03/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1394625416/

【大分】タクシー強盗殺人容疑 元留学生で中国籍の住所不定無職男(21)を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347833554/

【国内詐欺】偽サイト、3割はネット銀  大阪府警が口座凍結を要請 大半が留学や技能実習で来日した中国人名義[04/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1398890901/

【日中】ネットバンキングの不正送金、中国の首謀者、無料アプリで出し子らに指示…逮捕された出し子は20代の中国人留学生[06/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402505746/

【大阪】中国人の技能実習生を違法に使うパキスタン人、不法就労拠点「ヤード」摘発[06/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403073822/

【産経新聞】八木秀次「徴兵される在日韓国人・中国人らは相手国の『潜在的兵士』。参政権付与は論外」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390027729/

【論説】年間293億円! 手厚い外国人留学生への支援 日本の若者にもっと投資せよ...海外では3倍の授業料を払う留学生
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368417795/


【中国】海外で活発化する中国「スパイ」活動[05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400589532/

【豪中】オーストラリア連邦研究機関で勤務の中国人学生、スパイ容疑で調査[12/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386214244

【社会】独情報機関「独在住の中国人はみな潜在的スパイ!」 18日発表した国家安全リポートの中で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342749135

【レコードチャイナ】インド当局が中国語のエキスパート募集、観光客装った中国スパイ摘発のため―インド紙[09/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1378246727

【カナダ】造船関連の機密情報流した疑いで中国人スパイ逮捕-環球時報「騒ぎ立てるのは西側の中国差別」[12/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386036865


【日中韓】日の丸ハイテク技術を狙う中韓「産業スパイ泥棒軍団30万人」[4/1]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1396309888/

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:59:18.66 ID:h0fzUdAu.net
>>178
車輪の真円率が加速度的に楕円化する悪寒w

181 :かなり面倒@\(^o^)/:2014/09/16(火) 16:59:32.90 ID:QkcXRcKZ.net
>>174
確かインド唯一時間が正確な電車
それができるまでの逸話もおもろい

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:01:04.38 ID:Mlg/79zj.net
ほーら 日本側公明オータだもの、中国に受注で儲けさせて日本は部品で儲ければ丸く収まるとかおもってんだべ

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:04:15.65 ID:sp3QRmEi.net
京浜急行電鉄株式会社
コーポレートスローガンは、「あんしんを羽ばたく力に」

         (´\r-、  +     ┼    ゚   /`/`)
     *     (\. \!            *   // ,/)  *
         + (ヽ、   \   *         /  /)      +
   +   + ⊂ニ      )       、  (    ⊃  +
          ⊂、     ( . 、  *     ノ   ⊃      羽ばたくカニ……
  *       (/(/    ヽ         /  、)ヽ)  *
          ・     (/   \(V)。 。(V)  、)ヽ)
 . *            し(/// (ミ(  ∀ )ミ、)、)   . *
        *        +   ~~~   。
     *     ゚ ┼       *       ┼   *

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:10:39.56 ID:rgDqJYAa.net
>>114
回答になってないな

やり直し

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:10:49.93 ID:e9Qf8Glf.net
人命も安いし、中国製程度の高速鉄道でいいだろう

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:11:01.56 ID:EFuVf4op.net
インフラは整備した後のメンテが大変だからな。
結局メンテできなきゃ、日本のを導入しても事故が起きる可能性は高い。

日本は高速鉄道じゃなくて、メンテナンスの楽な在来線を整備してあげれば良いんだよ。
なんでもかんでもハイテク持っていけば良いってもんじゃない。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:11:11.42 ID:G0FGH7zA.net
「お好きにどうぞ」とモディさんには言いたくないな。
(そう言える国ってむしろ少ないが)

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:11:35.27 ID:Atc6YWiF.net
携帯スマフォもそうだが、日本の新幹線システムは高速走行で乗り心地も良い内装も良いなどハイスペックで
安全性能も極めて高いんだな。車両本体なども現地生産では無いので高くなるか。しかし脱線衝突して空を飛ぶ性能
ので揺れも烈しい中国高速鉄道も、シナで生産するなら賃金もだいぶ上がってるから
そうそう安くは出来無いのでは。丸ごと欧州産を輸入だが衝突や人身事故
トンエル内も含め脱線だらけの韓国製<`Д´>は論外だ。一般車両でもインドネシア
からブラジル、東欧やトルコと故障連続。

高速鉄道は350KM台のハイスペック路線や車両だと、日本規格でしっかり
安全に造るとけっこうな額になるようだ。250〜300KM運行前提だと
だいぶ安く出来るかな。ベトナムなど日本との交渉で貨物との併用160KM台の低速線案も
出てるが、流石にリニアも走る21世紀の長距離新線開発には勿体無い。

日本は中国や韓国<`Д´>のように安かろう悪かろう、危なかろうの売りっぱなし
ハイリスク高速鉄道では無い、輸出国の文化や要求水準に合わせた
スペックを削った安全な高速鉄道を開発提案してはどうか。川崎重工など
低開発国向けに提案があるようだ。発展国は台湾のようなフルスペック版
や米国のようなマグレブリニア輸出の御商談と言う事で。フルスペック版でも
長期低金利融資を設定してあげれば買えると思ふ

http://www.realplay.com/channels/diginfotv/synopses/14549

http://www.youtube.com/watch?NR=1&amp;amp;v=VVuOnbrIEKU&amp;amp;feature=endscreen
http://www.youtube.com/watch?v=kxd_BqQMvck
http://www.youtube.com/watch?v=mNj4S4nzbTs


.

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:11:46.11 ID:Wkr2+T5p.net
この土俵に中国がいる自体おかしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

自民党さんありがとう
ゆとり世代は犯罪者に教育してチャンコロはまともにする
さすが自民党
朝日新聞や毎日新聞と自民党と層化
日本の本当にゴミ機関だわ!

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:14:08.90 ID:c1yc7vjs.net
中国新幹線ってホームの数がやたら要るよなあ。
空港並の巨大な待合室が要るし。
本当に低コストなのかな。
線路部分だけの値段なんじゃないの?

あとホームで列車待ちをしないでしょう。インドに入れるとゲートが恐ろしく混乱しそう

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:17:06.13 ID:jkfX7tkl.net
例え180キロしか出なくても将来や雇用の為に
自国で鉄道を開発するって方法をインドは何故選ばないのかね?
国土も広く人口も多い国なのだからその効果は絶大だろうに
せめて施工はインド国内企業がやればいいのに

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:18:28.81 ID:e9Qf8Glf.net
日本の新幹線持って来ても、運用はインド人
新幹線が無駄だろう
インド人には正確、安全を担保出来ないだろう

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:20:55.96 ID:LNxqbvgi.net
中国の高速鉄道・・・・・

前の列車を 追いこすほど 早いとか・・・・・・

すごすぎ



比べる以前の問題かと?

インド フリーに 自由に考えて・・・・・・・・


無理して売らなくても 世界は日本を待ってる!

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:21:55.06 ID:O7Puc0yA.net
日本「安全に配慮した設計です。事故は起こりません」

支那「大事故が起こっても埋めて隠せます」

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:23:26.05 ID:9xjgRXva.net
ない袖は振れないだろ
無理に価格下げて事故原因になっても困るしな
負けたら負けたでしかたなかろ

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:24:25.57 ID:nWqjS8yv.net
>1
お安くしておくアルヨ  お買い得アルネ
そしたらお代はカシミール地方をいただくの事で宜しアルな?

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:24:27.20 ID:e9Qf8Glf.net
インド人の運転してる、新幹線には乗りたくないわ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:24:50.21 ID:Tz9I0v2w.net
地下鉄の様に、日本式で高速作るといいよ。

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:25:23.36 ID:9TZ3CW2h.net
なんで新幹線の技術譲っちゃったかね

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:29:59.51 ID:lBLRBkD0.net
中国と競るように見せかけて、思い切り安値を中国が出したときサッと手を引いて
中国に受注させる、安値で受けた手前どうせ手抜きするはずだからあとは高見の見物。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:30:45.84 ID:0Cmk0iqc.net
高速鉄道ですら箱乗りされそうだし中国に任せようよ

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:42:24.81 ID:EFuVf4op.net
そもそも高速鉄道って難しいビジネスだね。
インフラ整備にお金掛かるのはもちろん、その後のメンテでもお金も技術も居る。

そういうもんは発展途上国では難しいし、かといって、ある程度技術のある国は
自前でインフラ整備するからな。

確かにうまく運用できれば凄い便利で有益だが、そのためにはハード面よりソフト面が
とっても大事なんだから。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:45:11.84 ID:YJHiHEoQ.net
>>199
新幹線システムって車体や線路を作る技術だけじゃないんだよ。
なぜ新幹線が事故をおこさないか? 安全に運行するためのコントロール等全てを含めてのシステムなんだよ。
中国にそんなことができるとは思えないからそこの部分は料金に含まれてないんだろう。
そこを理解できないなら中国製でいいんじゃね?

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:45:48.50 ID:YcI5m57E.net
インドで大地震が起きない限り、日本に軍配は上がら無いね。

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:46:17.38 ID:Qcp8L2Mj.net
日本なんかに頼んだら中古のポンコツ列車を売りつけられて大事故に繋がるぞ

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:46:32.79 ID:Atc6YWiF.net
台湾高速鉄道700T型 乗車記録(台北⇒台中) Taiwan Shinkansen Ride
http://www.youtube.com/watch?v=dgEyzHzuVYM
台湾高速鉄道
http://www.youtube.com/watch?v=iBNxuyiF1PA
http://www.youtube.com/watch?v=K6fEUJlYD30

新幹線 300km/h 高速通過 N700系 のぞみ The Japanese Bullet Train - Shinkansen
http://www.youtube.com/watch?v=OnV7ov3DPDE

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:47:50.19 ID:5cCVTCzn.net
>>1
インドは民主主義国家だから埋めたりはできないんですけど

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:48:56.90 ID:UallqOOX.net
安全性を度外視するなら中国が圧倒的に優位だな

国民がタヒんでもいいんなら中国製だな

土に埋められる覚悟があるなら中国製だろうな

アフターケア無しでいいなら中国製しかないな

メリットは価格だけ・・・やっぱ中国製だな

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:49:11.00 ID:Atc6YWiF.net
>>205

故障車や兵器を売り込んで迷惑されてるのは、お前の祖国、特亜国だろう

大事故も起こすし 笑


アジア向け低速在来線用のリフレッシュ払下げ車両と混同してもいけない

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:54:21.53 ID:iz63kZ84.net
>>205
魔改造しなければ全く問題ない高品質だよ。
お国のバカ共に言ってきなよw

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:56:26.07 ID:+eIqzvz8.net
大事故を起こす予定の中国高速鉄道。
優位性があるとは思えない。

それに長期で考えれば日本の優位性は抜群。

こんな簡単な算数をインドが間違えるわけない。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:57:17.47 ID:CtUpkmcj.net
どちらでも良い、車両故障などに中国製品買うなら日本は知らん

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:57:35.07 ID:nfnlj/vL.net
結局は品質を選ぶか価格を優先するかの選択になるのだろうな。
そして結果的に価格を選ぶ。
新幹線は先進国や台湾のような金持ち国家用で良いのかも。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:01:56.05 ID:dDo+HS2d.net
>>199
金のためと。それを外国に売らない約束をしてたらしいじゃん。
もしそれを守る連中だったら、こういう自体にはなってなかったんだろうね。
当の中国は独自技術だから問題ないと言ってるらしいけどね、ほんとバカだよね。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:07:42.81 ID:sfM7/JU7.net
結局、中国の高速鉄道の現在の運行状況ってどうなってんの?
カタログスペックはともかく、ちゃんと運行できてんの?

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:10:05.83 ID:kVTPxrCG.net
中国メデイアが自分が有利ってか、それは良かったね、おめでとう。

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:12:14.94 ID:k5Z9ir1F.net
自民党の二階が強硬に主張して支那へ技術移転したんだよな。
二階はどーやって責任取るつもりだ?
あ?

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:13:14.80 ID:YJHiHEoQ.net
>>214
当時の関係者は上から目線の施しくらいのつもりだったのさ。
そういう老害が今も存在するから戦くわ。

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:13:40.47 ID:BCaJa2uG.net
支那に新幹線を売ったJR東は社員が支那の反日式典に出席する国賊企業

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:16:55.59 ID:sfM7/JU7.net
>>214
JR東海が「絶対盗まれるからやめろー!」つーたのに、川重とJR東が
「中国以外には技術輸出しない契約をしたから大丈夫だよ」って強行したんだよな。
で、案の定、「最初に技術移転は受けたけど、輸出する奴は独自開発したアル。
日本の新幹線は技術は250kmMAXだけど、350km出せるのがその証拠アル。」
って言ってまんまとパクられる羽目に。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:18:23.99 ID:MPu+D3JS.net
日本のシステムは東南アジアではオーバースペックだからむりだろうな。
事故が多発してやっぱり日本製がいいとならないとな。

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:20:59.32 ID:jt1trl/Y.net
>>145
こりゃ。壁葬やら土まんじゅうのあんたが言うなw

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:34:41.92 ID:u73bDTQF.net
リニア技術を米に無償提供 首相、首脳会談で表明へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140413/plc14041309220003-n1.htm

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:34:57.05 ID:ygJxstMT.net
ところで、ウクライナの韓国製電車、まだ走ってるの?

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:40:59.66 ID:+eIqzvz8.net
中国は安くない。
日本の技術を導入する利益は莫大。
中国は最初だけ安い金額を提示してあとからがっぽりとろうとするビジネスモデルだろ。

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:46:30.89 ID:JnNHZcYY.net
おまけで埋め立て用ユンボーもつけるあるよ

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:46:45.86 ID:Q4sgqxG6.net
50年後100年後を考えれば答えは1つだと思うが
安値と安全を天秤にかけるのは愚か者がする事だ

インドがそうだとは思いたくないな

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:47:03.10 ID:D5SOw6Dq.net
中国の高速鉄道ってあのぶら下がってる列車を突き落として乗客ごと埋めたやつかw
関係ないけどあの時のブルドーザー、コマツだったな

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:49:29.61 ID:rmhz/KEg.net
そもそもインドくらい広いならアメリカみたいに、新幹線より飛行機のほうがいいと思うんだかわ

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:59:41.76 ID:JnNHZcYY.net
新幹線の屋根一杯に乗るインド人

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:12:35.96 ID:Y18+NzTy.net
日本に稼いでほしい、しかし今の自分には微塵も関係ない話

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:14:29.76 ID:D5SOw6Dq.net
>>230
怖!

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:17:31.97 ID:rzrLs5Ts.net
>>230
インド人ならなんとかできそうなのが怖い

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:21:57.52 ID:ebJDCJVx.net
>>215
危険すぎるので最高速300キロに落としたけど、不具合頻発で、遅延が日常化してるとか。

日本のクオリティーなど比較もできないほどの劣化具合。

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:23:25.35 ID:+eIqzvz8.net
インドの富裕層は今、どれくらい?

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:27:37.06 ID:Atc6YWiF.net
.
Railfan - Taiwan High Speed Rail 台北市 - 左營 Taipei - Zuoying
http://www.youtube.com/watch?v=ytAKrltE5iE

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:40:29.40 ID:9hTs2UqW.net
中共のバッタモンに懲りた後で日本本格参戦ですか?ww

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:45:12.58 ID:feQ87GTK.net
日本レベルで保守管理できないなら中国で十分だろ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:49:56.43 ID:YtBtOYe7.net
いやあ俺は中国が落札すると思うよ
日本人寝技が下手すぎるんだもん
落札を確実にするために接待攻勢を!賄賂を!
とか言える政治家もマスコミもいないしさ
国の発展より政治家の個人的利益の方が大事っていう
世界で当たり前の原則に基づいた戦略がないもん

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/09/16(火) 19:55:04.10 ID:2lzo67oB7
シナの鉄道マニュアルには「脱線したらすぐに埋めて下さい」と書いてあるんだろうな

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:51:02.99 ID:+eIqzvz8.net
インドで中国高速鉄道を使うってあり得ない話。
敵国に鉄道網を渡したら有事になったら悲惨。
生殺与奪権を渡して対抗できるのか?

インドは少しでも安く日本の鉄道技術を導入したいだけ。

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:52:32.15 ID:9hTs2UqW.net
>>239
で属国のUAEの原発みたいになるんですよねww見ものですよね

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:54:12.80 ID:9hTs2UqW.net
中共のマニュアルには事故ったら埋めろって書いてあるのでしょうね

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:55:30.77 ID:GRsbzQ/d.net
>>241
インドにとって中国は敵国でもなんでもないよ
カシミールで争ってるだけで他の関係は極めて良好だし、日本が幻想を抱いているに過ぎない
実際は日本よりもよっぽど中国との関係のほうが大事だと感じている

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:55:47.28 ID:9hTs2UqW.net
そして被害者数は36人?にしろそうすれば誤魔化せるとかもww

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:57:15.19 ID:9hTs2UqW.net
>>244
インドとロシアの対中共同戦略は面白そうですねww

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:01:53.43 ID:8H4n8xgZ.net
西朝鮮の報道だろう? 関係の薄い第三国か、インド自身の報道ならともかく。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:03:07.06 ID:+eIqzvz8.net
>>244
日本よりも中国を重視すると言うなら恩知らず国だと謗られるだろう。
中国との貿易額が多くても中国の本性はいずれ明確になる。
中国に依存したい国なんて世界中どこにもない。馬鹿な韓国だけは依存を高め終わったな。

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:13:43.46 ID:Atc6YWiF.net
>>244

国境越しに実弾の長期間砲撃戦が続いたり、越境してインド側の領土に

中国軍が勝手に居座りインド軍と一触即発のどこが平和なんだW
普段の通商があるってだけだろ。中国はインドの一番の敵国だよ
そんなとこから何が仕込まれてるか定かでない、劣化安物版新幹線
なんか買ってまた空飛ぶ大事故や事件が起きたら収拾がつかない。

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:15:00.13 ID:3W8sqZ49.net
インドには中国製の新幹線がお似合いだわ。
ドアを閉めないで屋根にも人が乗るんだろう?

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:19:28.37 ID:+eIqzvz8.net
インドの富裕層が利用するに決まっている。
安全性を求めないわけない。
植民地時代が長いインドは他国に支配されるような算段を極力避ける。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:21:13.62 ID:lnH5JUcJ.net
中国の高速鉄道は中国人労働者とセットのはず

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:29:48.83 ID:D5SOw6Dq.net
>>250
無賃乗車も多い
家畜と乗る客も多い

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 21:09:41.77 ID:6pMAntv1.net
インドの交通事情を考えたら中国のほうがいいのかも
あの乗り方を日本の車両でやられたら命の保障は出来ない

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/09/16(火) 21:46:57.16 ID:W37qCABd5
中国製新幹線を導入すると もれなく特許権侵害で訴えられて
結局導入予定・予算が大きく狂います。

裏からコッソリ手をまわしてインド政府に脅しをかけていますよ。www

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:49:51.79 ID:qG9P8YlX.net
>>224
HRCS2なら後継が9号線走ってるよ。
160km/h出せる(ハズだった)車を地下鉄でアップダウンさせて週に何べんか故障してる

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:56:43.76 ID:qG9P8YlX.net
>>191
ないよ。
鉄道車両は独仏加中韓で世界中回してる。
日本国内だとマトモに通勤車を買えるのは、東と大手私鉄の一部だけ。
西もE233をマネて225を作ってはみたが、10両1本が10億超で買えず、大阪市内に103だとか広島に115走らしてる
もう技術的には枯れてる分野だし、価格競争に入ってる業界に新規参入するほどバカじゃないでしょ。
日本の場合は、線区ごとの事情や環境を考慮して仕様を変えてるからとにかく高い。
これが標準軌だったら輸出の目も少しはあった。

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:23:18.25 ID:4PJ6wOvU.net
>>257
京急、京成、都営、近鉄、阪急、阪神、京阪、西鉄「表出ろやゴルァ」

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/17(水) 01:57:47.23 ID:QOvYyNU6.net
シナ製は価格だけだろ
価格はデカいけどな

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/17(水) 02:27:21.43 ID:jYd1XFhF.net
>>259
工期も日本の半分

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/17(水) 02:53:39.88 ID:Leakug6f.net
人口減少させるためならには中国製を薦めるな

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/17(水) 06:25:35.57 ID:of0J+cS8.net
安物買いの銭失い

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:38:33.78 ID:tE17P5a1.net
>>244
インドの核は中国に向いているらしいよ

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/09/18(木) 00:50:36.69 ID:vFFBHB1Dy
脱線死亡事故の実績がある支那猿作あの世直行の格安自殺専用車両かwwwまともな神経なら買う気も起きない、よっぽど金に困ってない限りなwwwww安さより命を選べよ馬鹿wwwww

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:03:29.15 ID:ycHwXWXZ.net
日本より中国重視か、インドネシア新大統領
http://www.elneos.co.jp/1409sc1.html
 国内政治最大の問題は貧困層への燃料補助金で、この種の難題をかかえるのは食料援助が
国家予算の4割以上というインドの宿痾と似ている。


《食料援助が国家予算の4割以上というインドの宿痾》

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:06:31.54 ID:9CrFZ+AI.net
>>260
それは非常に危ない設計だなwww
中国は高速鉄道が開通して早々に事故を起こしているしwww
それも無かったことにしようと隠蔽したし

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:20:41.95 ID:mZ2nHcGk.net
土人には土人謹製鉄道がお似合いだよ

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:30:07.78 ID:2ef6I69r.net
 
中国製の通信インフラ装置機器、携帯インフラ装置機器が禁止されているインドで中国製がなんだって?

269 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:32:38.90 ID:5GCsRjtG.net
安かろう悪かろうか、金の無い貧乏人には仕方のない選択かも知れんが、
どう考えても、安物買いの銭失いだな。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:38:10.43 ID:mHTZcQrY.net
日本と中国じゃあ競合にならんよな。
せめて韓国…ってインドだから韓国って選択肢はないか。
でもまあどうせ中国選ぶんだろ。

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 01:49:23.27 ID:9CrFZ+AI.net
>>270
韓国のはフランスの技術を採用しているから独自で開発した高速鉄道は無いよ
人工衛星打ち上げのロケットだって外国の部品を使用し
独自で開発した北朝鮮に遅れをとるも何とか打ち上げた、軍事力が疑われる国だからw

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:04:46.70 ID:LDoEqIjb.net
新車購入と同じ
欲しい車は決まってるが、少しでも条件良くしようと競合する他の車の話し振って
値引き額を多くしようとするパターン

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:13:38.59 ID:XXXukpSi.net
ランニングコストとして乗客の命が必要だがな

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:15:23.26 ID:Ip+ROlo/.net
川崎重工は目の前の利益に目がくらみ、売国的商売をした。

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:31:23.83 ID:BxGyovi7.net
>>1
死ぬほど中国が嫌いなインド人の
反中感情が考慮されてない件

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:33:03.48 ID:0TKNZR7L.net
>>275
じゃあなんで印中貿易は日印貿易の四倍もあるんだ

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 02:46:45.98 ID:UvC42Yve.net
そりゃインドの鉄道事情から言って秒単位の運行システムなんていらないしな

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/09/18(木) 16:53:41.54 ID:2wXCyprcZ
地質調査とか、橋の強度計算とか、しないんだろうなぁ…

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:01:40.85 ID:2oA0Q7G6.net
>>149
JR東は革マルや左翼の巣窟で親中反日企業だから

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:11:31.19 ID:9qV41+ak.net
>>276
>じゃあなんで印中貿易は日印貿易の四倍もあるんだ

日本製の部品を使った中国製品を輸出しても、日印貿易に含まれないからだよw

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:14:16.03 ID:a2Uo1GK7.net
日本のは駅までだが中国のは墓場まで高速だからなあ

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:36:01.59 ID:iqNJjbsJ.net
「中国は10兆円!」と、不確かな現地紙のソースで大はしゃぎのチョンモメン

安倍「インドに3兆5000億の投融資!これで中国包囲網…」習近平「とりあえず10兆でいいかな?」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410963605/


現実wwwwwwハライテーwwwwwwwww

中国主席、2兆円投資表明−国境問題で摩擦も・中印首脳会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2014091800830
>会談前日の17日には、双方が領有権を争う北部カシミール地方で、中国軍兵士約1000人がインド領に侵入。モディ首相は強く抗議

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140918/asi14091820180004-n1.htm
>習氏が提唱する「21世紀の海上シルクロード」構築には、合意文書や会見で一切、言及がなかった。モディ氏が会見で国境や経済、査証などの問題で、「懸念」という言葉を5回使ったことが、新政権の対中観を物語っている

しかも5年トータルで2兆円www
高速鉄道も事実上合意ゼロwwww
インドまで習自ら朝貢しに来てこのザマwwwww

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/20(土) 18:29:37.16 ID:x+SEIj2I.net
糞JR東死ね

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/20(土) 18:32:11.30 ID:TNgCPXyG.net
>>283
お前が逝けよ

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/20(土) 18:35:32.75 ID:lxVIkNQp.net
>>283

アイゴー<`д´;> >>>>ロヾ(゚∀゚ ) シューッ!

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/20(土) 18:46:08.87 ID:aK870Y8h.net
例えばWTOに訴えてパクり新幹線をインドが買うと言ったら賠償金を払わせるとか出来ないの?
売掛金の5%とか。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/20(土) 22:48:58.10 ID:/r2TR4Ki.net
>>261
昔は国内の鉄道事業者の需要だけで食っていけたからね。海外向けも
やってはいたが片手間だったし。
で、最近は国内需要も先細りなので海外に力入れるようになった。

で、指摘の通り現在のところ独仏加メーカーが過去の実績をベースに性能と
信頼性で先進国向けに、中韓は価格で途上国向けとやってるから、その市場に
食い込むにはかなりハードル高いと思う。

で、どうしてるかというと、先進国は性能と信頼性で実績作り(日立のイギリス
や台湾新幹線)、途上国は中古車の無償譲渡(主に東南アジア)で実績づくりと
してるけど、安定した利益出せるぐらいシェアを確保するにはしばらく時間は
かかるだろうね。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:06:52.19 ID:AQRWJNZ5.net
>>284-285
緑ゴキブリこと国賊企業JR東日本の工作員さんか?
責任取れよ

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/09/23(火) 19:07:10.08 ID:4eJStc5o.net
インドではあのぐらいの鉄道事故は
毎週おきてるから ぜんぜん気にしないだろ

総レス数 289
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200