2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BLOGOS】元フジテレビアナウンサー、長谷川豊「もう朝日新聞は叩くべきじゃない」[09/17]

3 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2014/09/17(水) 10:53:07.73 ID:???.net
話がそれましたが、「ミスをして」→「謝罪をして」→「許し合う」から人間関係が成り立ちます。これで成立しないのって、今までの人生でたった1度のミスも
したことのない

ミスターパーフェクト君だけ

です。その人は怒るでしょうね。だってミスしただけでもうダメなんだろうし。パーフェクトなんだから。そんなご立派な人間、あんまりいらっしゃらないはずだけれど。

朝日新聞は、表面上だけではありますが、一応「ちゃんと」謝りました。その姿勢は評価すべきです。

「世界に向けて訂正をしていくべきだ!」とかアホなことを言ってる人がいますが、別にやってもいいですけれど、んなもん、世界で相手にされるわけないでしょうが。

ブロゴスの記事にもアップされてましたけど、ハーバード大、東大を経て、今はNGO日本財団で世界を駆けまわってらっしゃる本山勝寛さんのエントリー記事、
読まれました?

Q,あなたは新聞の情報を信じますか?

という質問に対する日本人の回答は70.6%の人が「信頼する」「やや信頼する」なんですって。大笑いです。さすがニッポン。

同じ質問をした場合、米国20%台、英国10%台をはじめ、先進国が10%から40%台です。当たり前です。これが。

あのですね、これも以前のブログで書きましたけれど、世界が従軍慰安婦を問題として扱ってるのは、昔の自民党政権で認める談話を出しているからであって、
なにも、日本の一サヨク新聞が書いたからってんじゃないんです。朝日新聞がアメリカで英語版の訂正記事を出しましたってのは、別に出してもいいんですけれど、
要は20%の人しか、んなもんまともに受けないんです。世界的には

メディアというのはただの「参考意見」

という当たり前の常識がちゃんと教育されているからです。

これから世界に対してアクションを起こしていかなければいけないは安倍政権です。朝日新聞ごときが何やっても、全然何も変わらないんです。
所詮、メディアなんだから。政府として出さなきゃ。

朝日新聞は実は購読者数が壊滅的に減っています。これは朝日新聞の現場の方に聞いた情報と、販売所の方に話を聞いたので間違いない事実のようです。
で、あれば、朝日はもう十分な社会的制裁を受けていると考えられます。すぐに許せとは言わないですが、あの謝罪会見を否定したり、この上でますます朝日を叩けば、

他のメディアはもう、今後二度と謝罪なんてしなくなりますよ?

だって、今回の朝日の話だって、何年前の話だって感じです。こんなのをほじくり出して、せっかく大真面目に謝罪までしたのに、その上で叩かれまくったら、むしろ、今後は

寝た子は起こさない方がいい

が常識になっちゃう。だって、今まで朝日新聞、誰も叩いてなかったじゃんってね。謝ったから→叩かれた、じゃ可哀想です。朝日新聞の誤報問題を受けて、今後とる方向性はシンプルです。

・僕ら国民→せめて、先進諸国の一員として恥ずかしくないメディアリテラシーの力と常識を身に着ける事(朝日はもうほっとく)

・安倍政権→世界に向けて、しっかりと間違った認識を正していくこと

これだけだと思います

総レス数 597
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200