2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】日本の護衛艦“いずも”が来春就役…韓国ネット「ヘリ空母?中型空母だろ」「独島で暴れるかもしれない」[10/03]

1 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:16:48.71 ID:???.net
来年3月に就役予定の日本の護衛艦「いずも」が、韓国で注目されている。

韓国・世界日報は2日、いずもが9月末から本格的な航海試験を始めたと報道した。記事は、いずもを「護衛艦」ではなく「ヘリコプター空母」と呼び、
「全長248メートル、満載排水量2万4000トンで、第2次世界大戦後に建造された日本の軍艦の中で最大」「ヘリコプター14機以上のと970人の
人員を載せることができる」と紹介。

さらに、就役後は離島防衛などの任務にあたる予定だとした上で「中国など周辺国の警戒心が一層高まると予想される」と伝えた。

これに対し、韓国のネットユーザーからは以下のようなコメントが寄せられている。

「こうやって周辺国が軍事力を増強してるのに、韓国は部品の横流しに励んでいる」

「大丈夫。韓国で空母を破壊するミサイルを開発中だから。必ず開発してテストしよう。日本を相手に(笑)」

「あれ、独島(竹島)で暴れるかもしれない」

「独島の近くで我が物顔させるな」

「女性部の予算を軍事力の向上に使え! 」

「実際あれがヘリ空母なのか?はっきり言って予備的な中型空母を造ったんだろ」

「韓国も『第2独島』艦に垂直離着陸機F35Bを導入して中型空母のかたちで運用しましょう」

「中国と大規模な衝突をして両方滅びれば利となる」

「チョウセンはヘリ空母など造れないだろう」

「使い道無いものを何故造る?海上戦ではヘリがさほど戦力にならず塩や湿気のせいでヘリがすぐダメになるのは分かり切っているだろうに…」

「実際ヘリ空母が必要か?」

(編集 兼田)

ソース:XINHUA 2014年10月03日
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/397178/

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:27:37.09 ID:7IbTXId/.net
>>21
多目的に使える部屋があるところも重要

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:27:40.00 ID:P1fZ+7kx.net
戦前にはこんなの20隻ほど持ってたのを韓国人は知らないだろうな

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:28:00.33 ID:dME6OF8x.net
でかいな
大和より15mぐらい短いだけか
で 波動砲は?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:28:32.78 ID:IokX6tZu.net
>>21
ヘリ空母とかいうけど、使い方は災害時などの洋上プラットフォームとかだったりするんだろうけどねー
ひゅうがも確かそんな役割こなしていませんでしたっけ?

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:28:59.23 ID:sauxfy4i.net
カスチョンなんざ眼中にないから安心しろよ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:29:23.79 ID:N6peg37i.net
おまえら雑魚なんか歯牙にもかけとらんよ、中国対策だ、腰抜けの韓国なんぞ ふふふ

33 :この発言@転載は許可 / どの発言@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:29:35.03 ID:wUuFokoF.net
>>21
でも、そしたらヘリ用の格納庫がなくなっちゃうでしょ。
輸送艦は輸送艦として、別々作った方がいいと思うよ。

ある程度特化させないと、
イギリスのクイーンエリザベスみたいに馬鹿げた予算で、微妙な性能になるし。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:29:38.96 ID:nb0WKDEw.net
爆撃機を艦載して、再び東南アジアを侵略する気、満々じゃないですか?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:29:47.17 ID:Z+tkABl8.net
韓中米露連合軍で日本のアジア再侵略を阻止してやる

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:29:53.62 ID:J0kP/baj.net
>>1
韓国には防錆の技術がないんかい…

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:30:01.90 ID:Qr8Liiqw.net
>「大丈夫。韓国で空母を破壊するミサイルを開発中だから。必ず開発してテストしよう。日本を相手に(笑)」

(笑)を付ける意味が分からない
頭のおかしい韓国人を理解するのは、不可能だとよく分かるな

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:30:09.03 ID:fapg8KXP.net
>>26
高潮で沈没するミサイル艇があるよ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:30:13.77 ID:IokX6tZu.net
>>33
サマルトリア王子化してもねーってかんじ?w

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:30:21.68 ID:7IbTXId/.net
>>26
でかいけど、建造費はそれ程高くない。
広い甲板や格納庫があり、多目的に使えるのはこの艦型ならでは。

地方自治体の防災へりとかも着艦しやすいから、災害時の航空基地と
しても重要

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:30:29.88 ID:VIAqcvLP.net
> 塩や湿気のせいでヘリがすぐダメになるのは分かり切っている

貴方の国と一緒にしないでください
普通の国は塩害対策したヘリをしっかりとしたメンテナンスをしながら使います

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:31:16.73 ID:wi0os2/u.net
>>1
やっぱり韓国人は海洋上での近代戦を知らないなという感じだね

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:31:21.81 ID:XxTdfahZ.net
>海上戦ではヘリがさほど戦力にならず塩や湿気のせいでヘリがすぐダメになるのは分かり切っているだろうに…」

韓国ではそうなんだ?

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:31:24.76 ID:/I6XuCAr.net
悔しそうです

>>1
>「使い道無いものを何故造る?海上戦ではヘリがさほど戦力にならず塩や湿気のせいでヘリがすぐダメになるのは分かり切っているだろうに…」

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:31:42.28 ID:4snpcffy.net
泣いて土下座しても、竹島を返還するまで援助するな。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:32:30.08 ID:eGzz7wde.net
>塩や湿気のせいでヘリがすぐダメになる

あー、だからメンテすれば何十年も使える払い下げ品が
すぐダメになるのか。バカだね
メンテくらい覚えようね

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:33:21.15 ID:X7S+S+xD.net
ヘリ護衛艦とか作るからあらぬ誤解を生むんだよ

普通の航空機輸送艦を作ればいいだろう?


航空機輸送艦 を英訳するなよ!絶対英訳するなよ!

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:33:43.51 ID:Zig1HBPA.net
>>30
洋上プラットフォームという時点で空母だよw

ひゅうが型もヘリ空母と言えなくもないんだけど、あいつ一応単艦で対空・対潜戦闘できるので
ギリギリでヘリコプター搭載駆逐艦というカテゴリに収まっていなくもないw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:33:53.96 ID:gKew6o40.net
プッw
ヘリごときが、マッハで飛ぶミグやF−15戦闘機に勝てると思ってんのかw

コンスコン「ぜ、全滅!?12機の武装ヘリが3分も経たずに全滅?」

こうなるのがオチだわなw

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:34:25.78 ID:Km20NsEt.net
災害時や海難救助には海上基地として大活躍だろうな

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:34:49.01 ID:+2sOL3g/.net
>>13
これ予算通したの民主党政権

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:34:53.63 ID:QYFpn51p.net
>>42
海洋上だけじゃないような気がするが

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:35:19.75 ID:IokX6tZu.net
>>48
戦闘だけが役割じゃないということだよー

空母で何が悪い。ともいいたいけどね

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:35:40.46 ID:9dtxRqWP.net
ニッポンが意識してるのは中国, 従属変数クンは好きにやってろw

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:36:21.86 ID:IokX6tZu.net
>>49
というか、対空戦闘ヘリでなくて、哨戒用・対潜用なんだけど?

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:36:46.38 ID:/I6XuCAr.net
自衛艦のうち戦闘艦は全部護衛艦です
他国がそれをどう呼ぼうが勝手です

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:37:29.68 ID:5X0jde6B.net
日本の防衛は対中国もあるが、海とか大地とか風雨とか、つまり地球からの攻撃に備えないといけない。
ひゅうがやいずもみたいな洋上移動式巨大インフラはどうしても必要。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:37:30.99 ID:QH89VQ1b.net
護衛艦だわ、マジ護衛艦にしか見えないわ。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:37:44.88 ID:7IbTXId/.net
アフガン沖で米海軍は一隻の大型空母をヘリコプター専用の運用を行い
リリーパッドと称していたね。

あれ位の大きさがあると、とても便利らしい。

60 :この発言@転載は許可 / どの発言@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:38:32.17 ID:wUuFokoF.net
>>39
わかりにくいけど、遠からず(;´Д`)?

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:38:53.72 ID:Qi/Qa+/Q.net
あれ?
この護衛艦、オスプレイも乗せられる?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:39:05.84 ID:+I/OFfxW.net
ヘリでF-15を相手にするのかw
やっぱキチガイの考えは理解できんw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:39:42.17 ID:VPE13g1v.net
<韓国も『第2独島』艦にF35Bを導入して中型空母のかたちで運用しましょう

かたちだけならAでいいだろ、甲板にくくりつけとけば少しはサマになるぜよ、www

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:40:17.88 ID:2qUT87vj.net
>>21
>でもウェルドック作らなかったのはもったいないの一言。

馬鹿ですか?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:40:32.57 ID:qJVtWDJj.net
海自の真価は潜水艦なのに、こいつらアホだな
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%81%A0%E2%80%95%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%BC%B7%E5%85%B5%E5%
99%A8%E3%81%AE%E6%9C%AC%E8%B3%AA%E3%81%A8%E7%8F%BE%E5%AE%9F-%E5%85%89%E4%BA%BA%E7%A4%BENF%E6%96%87%E5%BA%AB-%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E7%A7%80%E6%A8%B9/dp/4769825714
これ読むと、潜水艦の凄さが伝わってくる

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:40:32.64 ID:gj18NyE6.net
どう見ても護衛艦だろ?

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:40:53.88 ID:X7S+S+xD.net
>>56
じゃあ、正規航空機輸送護衛艦作ろう(笑)

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:40:56.10 ID:IokX6tZu.net
>>62
まぁ、ラノベのHB-5でもあればF-15相手できそうだがw

どうみてもF-15でヘリ相手してドヤ顔ってところにしかみえなかったですw

69 :この発言@転載は許可 / どの発言@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:41:59.38 ID:wUuFokoF.net
>>61
オスプレイも想定してて可能だよ。
それにF35Cも載せようと思えば可能だったりする。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:42:00.37 ID:gw+SBjYK.net
>>1どう見てもヘリ運用可能型護衛艦にしか見えない
 軽空母なら航空機運用設備それらを配置しなけばならない。

 因みに2番艦も2013年(平成25年)10月7日に起工してるから・・・・。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:42:04.80 ID:qJVtWDJj.net
>>65
自己レス
上手くリンク貼れなかったorz
http://books.rakuten.co.jp/rb/5675083/

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:42:29.40 ID:ttdyXPwW.net
>>1
なんだって?風が強くて聞こえない。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:42:29.63 ID:QvPzx+K6.net
>>40
ぶっちゃけドンガラだからな
兵装も簡素だし

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:42:34.97 ID:8gMCUGwP.net
東シナ海は、水深が浅いから、空母は厄介
それで、小さめなのかな

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:42:49.49 ID:aTBaGxoU.net
なるほど
下朝鮮のヘリって潮風ですぐ駄目になるのか
納得納得 ww

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:43:50.83 ID:/I6XuCAr.net
>>70
お、妹の名前は決まったのかなあ

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:43:52.05 ID:Zig1HBPA.net
>>53
そう。空母というとすぐ攻撃兵器として認識されてしまうんだよね。

実際は純粋なヘリ空母は攻撃兵器としてはとても使えない。
他の国のヘリ空母はハリアーとか積むのが前提だったりするのが多い。
いずも型のこなせる任務は対潜哨戒と、自軍が完全に制圧してる地域へのヘリ能力の提供、という部分に留まる。
ここをちゃんと説明すればいいのに、海自の中ですらごく一部だけど
「次級はF35搭載の軽空母」とか言っちゃうしなぁ。

もっとも、各国とも無人機の開発が急ピッチで進んでるので、
いずも型が攻撃性兵器に転換される日が来ないとも限らないけどね。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:43:59.04 ID:DUJ3iOnH.net
艦隊の中心にいずもをデンと置いて、周囲を防空艦で固めれば
海中、海上、空からの攻撃に対して完全な陣形がとれる
ただ攻撃用航空機がないので次は航空機輸送護衛艦をつくろう

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:44:24.59 ID:crj8MuoC.net
ヘリで航空戦ができるかよ、なにがヘリ空母だよ。
どう考えたって護衛艦だろ?

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/10/03(金) 15:52:03.51 ID:pWkDPlQa3
これって実質空母だな

開発中のステルス戦闘機が使える大きさはありそう

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:45:35.98 ID:HJr9BFbA.net
>>24
あの国は海軍搭載ヘリが防塩処理されてないんだよw

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:45:36.35 ID:ZMC8HZFm.net
22DDHってやつかな

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:46:21.71 ID:rzTS/nU4.net
朝鮮人は今どこと戦争中か解らないし
敵国の日本に寄生してるのも解らない

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:46:57.63 ID:IokX6tZu.net
>>81
その前に海軍搭載ヘリがないみたいだけどね…

あれば同型でも、あの毒島艦にのっけてるはずw

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:47:01.46 ID:HJr9BFbA.net
>>71
いいこと教えてあげる
アマゾンのurlは/dpまでは省略しても同じURLを参照できる

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:47:10.76 ID:9dtxRqWP.net
瀬戸内には世界一のドックもある  次はフル電磁防御の21世紀版ウルトラハイテク大和かもな,

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:47:17.96 ID:x078keve.net
ヘリがどんだけ便利か知らん奴は
ジパングってマンガでも読んでみろ
ヘリが八面六臂の活躍してるぞ

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:47:38.18 ID:HJr9BFbA.net
いずもは病院船です(´・ω・`)

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:47:57.54 ID:aPDi+s8l.net
> 「使い道無いものを何故造る?海上戦ではヘリがさほど戦力にならず
大有りだろw

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:48:08.02 ID:gw+SBjYK.net
>>77
艦名についてはひゅうが型に引き続き旧国名を採用している(防衛庁)
大和 吉備 熊襲 長門 陸奥 琉球 やろうね。

 吉備 琉球でもいい。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:48:12.48 ID:X7S+S+xD.net
航空機輸送護衛艦
超超弩級護衛艦
重雷装護衛艦
装甲空母護衛艦
……

夢が広がりんぐ

つ【給糧護衛艦まみや】

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:48:34.86 ID:4JlXWhcU.net
日本は災害にまで戦車出すような戦争好きだからな

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:48:58.83 ID:uaTEwuBv.net
護衛艦以外に見えない。
どこからどうみても護衛艦。

もしかして駆逐艦とかと間違えて無い??

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:49:07.40 ID:jzEJc+6N.net
>>1
ヘリ空母ではない、ヘリ搭載護衛艦だと何度言えばわかるんだ?

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:49:51.58 ID:exCNTeSg.net
>>55
対空戦闘ヘリとか存在するのか

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:49:58.37 ID:X7S+S+xD.net
>>90
やまと ながもん むつ は来るべきEMレールガン搭載護衛艦のためにとっておきたい

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:50:39.41 ID:6WRvD6DC.net
このところ日本は災害続きだし
そう言った面でもヘリ空母の一つや二つは必要だと思うぞなもし

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:51:05.45 ID:X7S+S+xD.net
>>92
89式は装甲車だよ
間違えなさんな

軍事素人め

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:51:41.35 ID:iCH9b0BA.net
日本国民として、誇らしい。

ならず者国家の密集している日本周辺ですから、日本防衛に期待します。

100 :この発言@転載は許可 / どの発言@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:51:45.28 ID:wUuFokoF.net
というか、いずもが凄いっていうか凄いのは、
これを1100億円ぐらいの低予算と3年ちょいという短期間で作っちゃう日本の技術力なんだよな。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:52:25.15 ID:ZMC8HZFm.net
ハイテクてんこ盛りなんだろうな

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:52:25.41 ID:UkkIOn0V.net
いずもいっしょに居たかった〜

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:52:28.07 ID:tmwVIq4M.net
>>72
便利だなぁw

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:52:34.46 ID:Ct/xwsY+.net
大韓民国国軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E8%BB%8D
2015年末まで有事の際の戦時作戦統制権は米韓連合司令部が掌握する[

米韓連合司令部(べいかんれんごうしれいぶ、朝: ???????、英: ROK-US Combined Forces Command)は、
1978年11月に、大韓民国とアメリカ合衆国の合意によって、韓国に設置された韓国軍と在韓米軍を統合・
指揮する軍事機関である。
これによりマッカーサー率いる国連軍に1950年より委譲されていた韓国軍の作戦指揮権は、
米韓連合司令部が継承することとなった[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E9%9F%93%E9%80%A3%E5%90%88%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E9%83%A8

韓国軍は米軍の管理下に有る。
韓国政府は韓国軍を使って戦争する事は出来無い

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:53:01.06 ID:7IbTXId/.net
>>100
しかもレーダーとか電子装置はそれなりのものを積んでいるしね。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:54:13.09 ID:7IbTXId/.net
>>101
将来の発展性も考慮してるんだろうね。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:54:41.70 ID:X7S+S+xD.net
米帝は一ヶ月で空母作りよるから
三年でヘリ護衛艦では米帝には勝てない……

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:54:46.33 ID:HJr9BFbA.net
>>96
ながもん切望してるヲタは多いだろw

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:54:51.93 ID:jzEJc+6N.net
>>100
造船会社はひゅうがを作った時、実は大赤字だったらしい。
いせで何とか利益を出せたらしいが、今回もちゃんと利益出せたのだろうか?

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:55:14.05 ID:/I6XuCAr.net
>>100
殆ど輸送艦に近い護衛艦なのでひゅうがクラスよりも安く出来ちゃうの

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:55:18.63 ID:f/yxxOHK.net
漂流艦 独島()

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:56:01.52 ID:9dtxRqWP.net
零戦の技術は新幹線に活かされたが愈愈国産ステルス戦闘機も出現だな
好きにやらせてくれたらソラ何でも世界最高水準で作るしw

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:56:34.45 ID:Ct/xwsY+.net
戦時作戦統制権
http://kotobank.jp/word/%E6%88%A6%E6%99%82%E4%BD%9C%E6%88%A6%E7%B5%B1%E5%88%B6%E6%A8%A9

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:56:48.00 ID:ZMC8HZFm.net
なんで中国は空母を新造しないのかな。
わざわざウクライナならくず鉄を買わなくても、自力で作れそうなのに

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:57:17.54 ID:IokX6tZu.net
>>95
さぁ?さがせばあるんじゃない?

ともかく、航空機をあいてするようなヘリじゃないってことよ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:57:22.46 ID:7IbTXId/.net
>>107
米低のは第二次大戦中の話だろw

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:57:29.73 ID:YZkk5HWd.net
>>21
アホだろ

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:57:31.96 ID:x078keve.net
>>96
ムサシ「俺は…」

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:57:58.38 ID:N6peg37i.net
核攻撃を迎撃できる武器の開発を目指せよ、核保有国を無力にできる、日本ならできる
米国主導の世界は戦争ばかり続く、いずれは日本が主導すべき

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:59:03.37 ID:R2GI3CT8.net
いずもにオスプレイが乗ればどこでも災害救助ができる
こんな心強いことはない

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:59:10.36 ID:Km20NsEt.net
>>115
つエアウルフ

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:59:25.76 ID:HJr9BFbA.net
>>118
ロケット団は帰れw

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:59:46.91 ID:7IbTXId/.net
>>115
攻撃へりにスティンガーとかサイドワインダーを搭載してる例はあるね。
対へり戦闘ようだけど。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:59:50.86 ID:X7S+S+xD.net
>>119
ガンダム種のニュートロンスタンピーダーが作れたら核保有国を恫喝できるから楽しいんだけどなぁ(笑)

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:00:55.83 ID:li4QURKP.net
夜中に餌をやったり、水を掛けたりしてはいけない生き物もこんな名前だった
のを、思い出した。 よくもまぁ、あんなしょぼい映画が流行ったなぁと

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 16:01:30.22 ID:HJr9BFbA.net
海軍のヘリって潜水艦を浮かすためのヘリで
魚雷爆雷ぽいぽいするだけのお仕事なんだけどねえ

総レス数 974
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200