2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】日本の護衛艦“いずも”が来春就役…韓国ネット「ヘリ空母?中型空母だろ」「独島で暴れるかもしれない」[10/03]

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:15:09.77 ID:Zj1DsYTT.net
自衛隊(意味不明な名称)の使う船は護衛艦(意味不明な名称)とか意味不明だからやめよう
意味不明だから反発が激しいんだぞ
護衛艦はコルベットでCorvetteだ、機雷掃海や対潜水艦用の艦艇だ
駆逐艦を掃海艇と言うのは嘘つきだろ

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:19:09.94 ID:B7bu9yMi.net
>>625
現代海軍ではコルベットはフリゲートの小型版を指すことが多いよ
機雷掃海は別物。

ふらんすだと大型駆逐艦をフリゲート、駆逐艦をコルベットと呼んでいたことがあった。

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:19:32.37 ID:A186i0jv.net
> 護衛艦はコルベットでCorvetteだ

それは支那が使う用語だな。日本は関係ない。

かつては巡洋艦、駆逐艦、フリゲートなどは、大きさ、武装などで
大きな違いがあったが、今の時代は大して意味のない用語だ。
その点、すべてを「護衛艦」と呼ぶのは理にかなっている。

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:23:34.91 ID:I5b4ZK30.net
>>96
しなの

復活希望

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:25:32.36 ID:YZkk5HWd.net
>>625
現代ではその国が駆逐艦といえば駆逐艦
巡洋艦と言えば巡洋艦、フリゲートといえばフリゲートだから
まったく問題なし

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:26:25.64 ID:TiCjb2Ha.net
>>1
防錆してないUH-60ヘリを揚陸艦に乗せようとした国の人間は言うことが違いますな

631 :FIAT ◆cLn50JveCM @\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:26:49.44 ID:YjXyq4xv.net
韓国軍の空母に対抗しようとして日本は必死だな

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:28:24.54 ID:uoyOHNby.net
>>631
問題は韓国に空母が無い事だな。
揚陸艦はドックで封印中だし。

633 :鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:28:48.35 ID:HJr9BFbA.net
>>631
え?発電機をオールロストした輸送艦がどうかしましたか?

634 :鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:29:20.32 ID:HJr9BFbA.net
>>632
韓国には艦載ヘリもないし

635 :弄ry論客@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:31:41.80 ID:X7S+S+xD.net
>>631
潜水艦の開幕魚雷でち。
イク、今日も大金星なのね!

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:33:41.60 ID:n9GdiTdr.net
中国で言うと051型は駆逐艦だけど3000トン弱
054A型は4000トン弱だけどフリゲート

アメリカで言うとタイコンデロガは9500トンかそこらで巡洋艦だけど
ズムウォルトはその1.5倍くらいの排水量を誇りながら駆逐艦。

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:34:56.23 ID:C9/smxLt.net
>>634
VLSは半分以上空っぽだし

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:40:24.88 ID:YZkk5HWd.net
キエフは満載44000トンでも航空巡洋艦

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:41:13.15 ID:2qUT87vj.net
軍縮条約の縛りがないので自称でおk
ww2でも軽巡夕張と駆逐艦秋月はほぼ同じ大きさで
煙突も似ていたので誤認された

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:41:25.84 ID:GhzBH8Sv.net
>>628
リベンジしたい艦名だね。
今でも通常動力艦としては大型なんだよなあ。

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:42:29.40 ID:9hIjJnjq.net
いずもは、対潜メインの多目的艦だろ、ヘリ空母といってもいいけど、ヘリの運用に特化してないしな

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:42:58.03 ID:2qUT87vj.net
>>638
あれはトルコの海峡通過の条約で縛られるので
航空母艦にできない

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:47:11.50 ID:YZkk5HWd.net
>>642
だから自称でおk

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:51:37.68 ID:S+hmFl9X.net
>>643
自称宇宙空母とか言っとけば逆にフリーパスにならんか

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:52:12.69 ID:Ui+DLtfk.net
ガワの大きさの割に少ない排水量
商船構造とか真しやかに言われてるけどホントかいな
拡張性を重視て所がすげー引っ掛かるわ
空母に改装すると言いたい訳じゃないけどな

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:53:48.21 ID:B7bu9yMi.net
英国でも一時期、フリゲートより駆逐艦が小さかったね。

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:10:52.32 ID:ukxtaPpU.net
いづもは大きさのわりに先端部が細いけどあれでいいの?
なんか前のほうにもうちょっとボリュームが欲しいような気もするが。
強度的には将来戦闘機の発着ができる計算で造ってるらしいね。看板の改修が必要みたいだけど。

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:20:37.78 ID:RaK5hHod.net
>>640
八島 初瀬

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:34:31.13 ID:Zwxw5vAJ.net
>>644
メインの船倉が馬鹿でかいだから、見た目以上に排水量は少なくなるよね

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:38:48.34 ID:bFDlaONI.net
早くレーザー砲を作れよ

651 :鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:39:19.74 ID:S1i5y73N.net
>>635
ご〜や潜りま〜す

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 01:05:58.83 ID:KoHHgoE7.net
発表された排水量がどこまであてになるやら
最大速度なんて帝国海軍時代から嘘まみれで誰も信じてないしw
P-1の航続距離は8000kmと発表されてるけど
これも全然あてにならないべ

653 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk @\(^o^)/:2014/10/04(土) 01:11:21.41 ID:6ytThTKI.net
>>92
74式を福島原発事故に出動させていたが、
あれって放射性廃棄物になったんだろうか?

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 01:18:32.24 ID:qPcmvDfc.net
最高速度30ノット(本当はもっと出ると思う)ってところが脅威だと思うが

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 01:38:07.48 ID:0W0g+T5H.net
ツッコミ満載で今更かな?
読み直さなくても答えは絶対出てる。
奴らまぢどんだけ劣化民族なんだろう。
まだ19世紀並の………
21世紀に出てくる話じゃないわ。塩、錆。出てる?
笑えるわ!

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 01:42:25.91 ID:ve4l11Og.net
艦載ヘリのSH60Kは対潜ヘリのくせに、ヘルファイヤーミサイルも搭載可能だしな。
こんなヘリを20機くらいまで積めるヘリ空母が
ウロウロしてたら韓国も安心できないのは納得できるw

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 01:47:21.32 ID:cvo2Zmfm.net
一方韓国では

韓国 3000t級潜水艦建造中止? 予算がないニダ
https://www.youtube.com/watch?v=wZphOH3tXK4

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 01:49:33.61 ID:ZygJPOkK.net
>>652
公表スペックは、実際のスペックより控えめに出されるのが
兵器の世界の慣習であり
不思議でもなんでもないよ

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 01:52:51.21 ID:i9VMlnt7.net
>>645
いずもの構造は、軍艦のそれに準ずる
軍艦ではないので、排水量の記載数値は軍艦ではなく
民間船の算出方式に準ずる

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 01:54:17.02 ID:ZygJPOkK.net
ひゅうがは艦艇のサイズにワリには艦載機の数が少ない
まあ、トン数と艦載機の数が必ずしも一致するものではない
ロシアの空母など、駆逐艦並の武装があるから
その分、艦載機は少なくなっているがな
ひゅうが級は旗艦機能を重視しているから、艦載機は制限されたのか
それとも別の理由があるのか、よくわからないね

>>645
排水トン量は各国がまちまちに決めていて統一基準ってのがないのよ
また、軍艦の排水トン量は、日本は基準排水トン量で出すが
他国の多くは満載時排水トン量で出す
同じ規模でも日本の方が小さ目のトン数で出るのは当然だ

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 02:01:05.28 ID:XQBGUZPf.net
>>659
民間船舶が排水量なんて数字を使うわけ無いだろアホか
海自の艦艇は国際法の定める軍艦

662 : ◆UMAAgzjryk @\(^o^)/:2014/10/04(土) 03:10:14.33 ID:8hAXQjPP.net
>>613
でも戦後潜水艦のりゅうシリーズは本当にいい艦なんですよ…
リネームはされないと思う

今後DDG系は山の名前とるか旧国名取っていくかが注目どころかと

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 03:45:50.92 ID:z94uHy/k.net
>民間船の算出方式に準ずる

民間船の大きさ(排水量)って外形単純計算だからな。
日本じゃ500tで規制の分かれ目だから499t船がやたらと多いが実際の重量は誰も知らない。。

ミリタリはなるべく小さく出したいから限りなく実重量に近い
例外は潜水艦ぐらいか。。

664 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2014/10/04(土) 03:56:55.53 ID:umXSRUr0.net
>74式を福島原発事故に出動させていたが、
>あれって放射性廃棄物になったんだろうか?

あれがれき除去訓練をしただけで、実際には出動しなかったってさ。

>艦載ヘリのSH60Kは対潜ヘリのくせに、ヘルファイヤーミサイルも搭載可能だしな。

小型艦艇への対処のため、アメのヘリとかはヘルファイアー搭載するようになってきているからね。
あれもこれも積んでいたら大きく重たくなってしまうのが頭の痛いところ。

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:09:16.33 ID:qk+jQu0L.net
>>656
単なる護衛艦ですからw

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:10:32.41 ID:uu9dSh+w.net
護衛艦それも多目的輸送艦を捕まえて空母とか・・・
軍国主義国家は考え方が野蛮ですね

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:26:19.16 ID:oA0meAlj.net
こんなもん、明らかに税金の無駄だわな。
ただでさえ日本国民一般は消費税8%や低所得で苦しんでいるというのに
こんなオモチャ買われたんじゃな。
安倍内閣の支持率が落ちるのも当然だわな。

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:29:50.26 ID:U1BSAOcv.net
ヘリコプター搭載型対潜駆逐護衛艦

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:32:25.28 ID:z8TtilwK.net
ガンダムが載ってるのが空母ですから

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:34:49.40 ID:qk+jQu0L.net
>>669
地面は空母と、カキカキ

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:34:51.93 ID:3ikzIsFo.net
>>667
税金の無駄遣い?
お前のナマポだろ。

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:37:08.28 ID:yE2odGiA.net
どう捉えていただいても結構です

必要があれば護衛のみの運用以外への転用は可能ですけどね、、、

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:37:34.38 ID:HgAb9I1s.net
>>667
貧乏人乙wwww

674 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:42:29.25 ID:umXSRUr0.net
>こんなもん、明らかに税金の無駄だわな。
>ただでさえ日本国民一般は消費税8%や低所得で苦しんでいるというのに
>こんなオモチャ買われたんじゃな。
    
朝鮮人は、こういうことを書き込んで日本の防衛力の強化をさせまいとするが、
やっておかないと大変なことになるからな。

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:42:56.08 ID:qcm3jxmJ.net
大きさはちょうどいい感じかな
自然災害もあるし、あと何隻必要よ

676 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2014/10/04(土) 05:31:59.81 ID:umXSRUr0.net
>自然災害もあるし、あと何隻必要よ

陸上自衛隊の拡充も必要だね。東北の震災で予備役まで駆り出す必要があった。
もっと人員を増やす必要がある。
現状では首都圏で震災が起きた時に足りないよ。

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 05:39:48.00 ID:Zwxw5vAJ.net
>>674
祖国の南トンスルランドでは、休戦ラインに60万の兵力を貼り付けていて
その辺りの兵営では、暴行や自殺が横行してるというのに
そっちのほうがよっぽど国富の無駄遣いだと思うわなw

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 05:43:45.45 ID:/zDWnv2g.net
>>667
その書き込みをしているネットの通信費や携帯電話を解約すれば、
浮いた通信費で今よりイイ生活が出来るぞw

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 05:51:17.16 ID:jMvmKiSb.net
韓国はどこと戦うつもりなのか?

680 :桃太郎@\(^o^)/:2014/10/04(土) 06:14:37.05 ID:aWm6+5ud.net
韓国ネット「ヘリ空母?中型空母だろ

ヘリ空母ではありません、オスプレイ空母で飛行距離とスピードはヘリでは比べ物に成りません
爆雷や魚雷の搭載数はヘリより多く、有事には敵国の潜水艦は母港に引き篭もるしかないでしょう。

つずれ電磁カタパルト(リニア)で心神を発進させますが・・・・何か?

681 : ◆UMAAgzjryk @\(^o^)/:2014/10/04(土) 06:47:08.95 ID:8hAXQjPP.net
なんかスレが2つあるんだけど…

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 06:58:19.93 ID:rF42vDBs.net
自民党と野党は竹島李承晩ラインを放置するなよ

施政権がない状態とかサラっと言ってんじゃねーよ

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 07:13:48.46 ID:nARkTAao.net
>>667
は?
周りに糞国家が3つほどあるから必要なんだろうが

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 07:54:01.25 ID:tpqEkCh3.net
>>13
そんなおもちゃがあれば国防がしやすくなるのよ

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 07:58:35.46 ID:MRZjbM8z.net
後は、マクロスが落ちてくるのを待てばいい訳だな。

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:04:57.04 ID:MdIxMJK/.net
ヘリ空母もいいけど 核攻撃型潜水艦が欲しいね(´・ω・`)

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:15:20.50 ID:rF42vDBs.net
>>1
>970人

バチカン市国の総人口や小さな村より多いなwwww

移動する小さな自治体として使えそうw

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:18:44.04 ID:t6t/tnGN.net
無駄に見える奴はお里が知れるよね
で次どんな護衛艦つくってくれるんだい?

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:41:22.32 ID:rtODZyAu.net
護衛用原子力ミサイルとか

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:43:20.83 ID:CcsI2H0E.net
シコリスキーのヘリニダ


【大爆笑】飛行時間19分の対潜ヘリ!: http://youtu.be/ro-IAtGcA-I

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:43:39.75 ID:bM7I4PWN.net
空母 靖国を作ろう

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:44:41.78 ID:w+iTRIzg.net
>>667
おもちゃ? 国土防衛のためのインフラですよ

バカなのかね?

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:53:26.68 ID:qlpQyMWi.net
何てこんな事が起こるの?
http://i.imgur.com/Sj47aeQ.jpg

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 09:02:14.19 ID:GLZh6hai.net
護衛かん?

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 09:40:10.96 ID:OJwxNmTd.net
>>658
>公表スペックは、実際のスペックより控えめに出されるのが
>兵器の世界の慣習であり
自衛隊の公表スペックは昔から控えめだけど
スペックを盛るか控えるかは、その国の国情による

羊の皮を…が好きな国もあれば
虎の衣を…が好きな国もある

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 10:13:49.80 ID:Xohsjf9S.net
>>688
あきづきベースの5000トン級護衛艦2隻、あたご型イージス艦2隻
多目的護衛艦、ワスプ級または相当な強襲揚陸艦あたりだな

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 10:17:59.00 ID:4RowqF/S.net
>>696
でもこれ全部更新なんだよね
増艦できないからどうしても単艦の性能アップに走っている

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 10:29:57.70 ID:jNjegXHY.net
「甲板が戦闘機の着艦に耐えられませんヘリ空母です攻撃型空母ではありません」
有事の際、超法規的処置で使ったら問題なく使えちゃいましたってな
どこの世界にわざわざ甲板を薄く作るボケがいるかよってな、一応ヘリ専用ってなw

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 10:37:46.49 ID:s07iw9tR.net
>>1
ははは、こっちを見るな(笑)

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 10:38:30.83 ID:sjnt3DGc.net
>>698
まー戦闘艦である以上
対艦ミサイルのトップアタックは想定してるだろうから
甲板も紙装甲では無いわなー

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 10:42:16.79 ID:0TLq7cmB.net
韓国のヘリは錆びるの?(´・ω・`)
556のCMに使えるね!

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 10:47:49.02 ID:GLZh6hai.net
はるな型から始まるDDHはしらね型へ更新されているが
ひゅうが型は本来のDDHとは異類な全通甲板型になってるが護衛艦の装備機動性ではある
いずも型はひゅうが型の更新でもなく護衛艦とは言い難い空母性能でしかない

今後の方向性が不明
ひゅうが⇒いずも⇒*** これなら空母へ進む
長距離攻撃・敵基地攻撃・侵略能力をどうするか?この思考判断如何で装備を含む全体構成が大きく変わるかも

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 10:52:42.75 ID:QHgHuiIn.net
いずも、しまねぇ。

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 10:58:49.82 ID:c/I8ATxK.net
>>667
だったらおまいら反安倍派にしてみりゃ、むしろ好都合だろ?
無駄遣いで自滅してくれるってんだから。

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 10:59:48.83 ID:4RowqF/S.net
>>702
自衛隊には護衛艦隊一個しかない
艦艇総数制限もある
その状況で機動艦隊を別個作る余裕なんかないよ
ひゅうがクラスでも機動運動の限界を超えていたので、それならいっそ機動性能を捨てて戦隊司令機能に特化しちゃえという発想にすぎない

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:03:30.70 ID:ZEtjBH5F.net
>>667
東京都と同レベルの国家予算で、やれ第三世代戦車だ、イージス艦だ、ステルス戦闘機だってやたら欲しがろうとする下朝鮮の悪口ニカ? 癇癪起こるスミダ!

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:18:51.49 ID:FsVbm7S9.net
>>272
滋賀「琵琶湖に浮かべる艦隊編成は必要不可欠」

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:34:03.95 ID:WmBXmIq4.net
ちょうせん相手にいずもは使いません・・・もったいない

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:34:35.27 ID:lekcQlUx.net
>>239
くたばれ、ブリキ野郎って言われそう

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:38:10.74 ID:x/WGQH72.net
いずも作戦はヤマト建造のための陽動作戦ですよ。

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:45:25.38 ID:MRZjbM8z.net
『いせ』と『いずも』が完成し、次は『くまの』か『たかちほ』になるのかな?

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:46:21.70 ID:DCwto8lR.net
>ヘリがさほど戦力にならず塩や湿気のせいでヘリがすぐダメになる

今や1000トンクラスの巡視船にすらヘリ用の飛行甲板あるのに・・こいつら何言ってるんだ?

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:51:12.97 ID:hDpyKln8.net
正規空母はまだまだ先かなあ?

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/10/04(土) 11:59:51.56 ID:QuO+IlSXN
>>712
あいつ等の頭の中は朝鮮戦争時代ですから

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/10/04(土) 12:03:04.89 ID:IZtcmb2it
>>1

 
己の罪に怯える韓国。
 
 

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 12:56:59.91 ID:Tc5qe4wu.net
そういえば昔東亜のコテハンで自称自衛官のアホがいたな
チョンが日本の敵国になんてなるはずないニダ
だから日本人は安心するニダと必死だった奴

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 12:57:04.46 ID:N0KBgTRB.net
とりあえず キチガイ国家を狩るためにキティ フォークでもかってキティキラーにする?

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:08:59.77 ID:QGW9MQAN.net
実際敵対しても軍事的な敵国にはならんと思うよ
今んところ物理的に不可能だしな

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/10/04(土) 13:42:55.77 ID:yXJHxwTcQ
 
あまりに面倒いから、そろそろダメリカが
あの島クズを木っ端微塵に破壊しに来ます。
勿論日本の命令です。
 

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:53:19.94 ID:aHSAI7tJ.net
>>711
くまのは河川だったからなぁ…
重巡だったけどな

艦種記号一覧表で調べてくれ
さくらが咲いてリンク貼れない

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:53:54.09 ID:1p2YThpY.net
>>713
今の世界情勢からしても、日本が正規空母を運用する必要性が無いからな。
アメの代わりに世界の警察官でもやるなら別だがな。

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 14:05:57.34 ID:dQqvh/4N.net
おう、独島近海で演習を常態化するからな、期待しておれ。
チョン軍があやしい行動をとると、それを口実にして全力をあげて叩き潰してやる。

仁川アジア大会でアジアは「大嫌韓時代」に入ったからね。
あるいは周辺国の同意を得て、日本が先制攻撃するかもしれんぞ、覚悟しておれ!

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 14:07:57.10 ID:t6t/tnGN.net
シナチョンが日本にとって一番いやな攻撃は人を送りつづけることだよ

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 14:55:50.47 ID:G4ETKFq2.net
>>720
河川名の重巡は条約の縛りで15.5サンチ三連装砲で建造又は設計したもので
条約失効後に20.3サンチ連装砲に換装又は設計変更したもの。
大和型の副砲はその取り外した軽巡主砲を再利用。

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 14:59:16.46 ID:31G+4G0Z.net
>>722
中韓2正面はちと骨が折れる。支那とうまく首脳会談、紛争沈静化できたら馬韓に集中すると言う手もある。
竹島周辺で上陸訓練島嶼奪還訓練、挑発に乗って攻撃してくれたら幸い。

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:03:07.41 ID:FsVbm7S9.net
>>725
南テョンが対日で戦端開いた瞬間、北から南へドヤドヤ流れ込んできて、半島大パニックになるだけだからw
実のところ、対シナだけを考慮しておけば問題無いw

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:25:26.43 ID:DwG1MGTl.net
>>45
竹島帰ってきたらこれまでの賠償請求が先だろ

援助なんて999年早いわボケ

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:26:03.48 ID:2OCUyFgC.net
他に心配しなきゃならないこと
いっぱいあるだろ

コイツらホントバカだね

アホアホマンを地でやれて素晴らしわ

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:36:20.08 ID:REHqaX48.net
>塩や湿気のせいでヘリがすぐダメになるのは分かり切っているだろうに…

戦闘機は大丈夫なのか・・・・・

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:37:04.03 ID:iaygekm+.net
試乗レビュー

いずも級「護衛艦」

乗り込んで最初に感じた事は「広い!ひたすら広い」
唯この一言であった・・・

6,500増と聞いていたが、これほどの物とは!
数字では実感できない広さである。

内部の構造も、兵装を減らす事で簡略化されており、使
い手の立場に立った使い勝手の良い物に仕上がっている。
この辺の仕上げは流石老舗と言わざるを得ない。

居住性に至っては快適の一言しか見つからない。
広い通路は解放感を与え、動揺の少なさは此処が艦内である
事を忘れさせる。各種設備は女性にも好評である。
(まあ、最重要機密区画かされている女性区画に忍び込むのは
至難の業だがw)、

固有の兵装が少ない事に批判的な意見もあると言うが、
この手の船は艦隊のシステムの一環として使うべきなので、
的外れな批判と言わざるを得ない。

・・・まあ、予算が乏しければその手の批判もありだが・・・そう
いう国はそもそもこういう船を持つべきでは無いと思う。

注目すべきはこのお値段!
これほどの性能を持ちながらお値段たったの・・・
戦車12台分!??

多数のヘリ運用能力、充実した医療設備、RO−RO機能
を持たせて楽ちん積載機能!
さ・ら・に・・・洋上給油機能に快適な居住性能をつけて・・・

耳を疑うお値段たったの110億円!
桁の間違いでは無い!たったの110億円である。
いまどきこのお値段で何が出来ると言わざるを得ない。
これならいつも渋い財務省の説得も容易だろう!
今までハリアーを買おうとして、ノアしか認められなかった
身には、何よりも代えがたい特徴だ!

とにかくこの船は今後の護衛艦隊の中核として活用したい
一隻である。
今後の活躍に期待したい!(活躍しない方が良いような気もするがw)

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:42:04.24 ID:REHqaX48.net
>>730
オスプレイ一機より安いのか

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:47:06.19 ID:6eQndr/0.net
>「実際ヘリ空母が必要か?」

日本には必要
韓国には不要

733 :鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:48:37.44 ID:S1i5y73N.net
>>730
なんで自動車レビュー風なんだよw

734 :725@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:48:57.83 ID:iaygekm+.net
一部表記にあやまりがありましたので訂正いたします。

誤 110億円

正 1,100億円

ご迷惑おかけして大変申し訳ありませんでした。

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:52:44.16 ID:tbJXxDKR.net
>>734
だよねえw
え?イージスより安いとかってレベルじゃなくて35一機より安いの?と
一瞬目を疑ったw

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:55:13.20 ID:J5Qha8Zb.net
ケンチャナヨ!!
秘密兵器、宇宙戦艦ドクトは「ウリナラ=パイティン・カノン」を装備して
邪悪なイルボン海軍は指先ひとつでダウンの予定ニダ。
偉大なクネ女王パイティン!!!!!!

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:57:10.06 ID:ed663DsD.net
>>730
活躍して欲しくは無いけど嫌でも活躍する船です。
特に広域災害では・・・

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:57:49.73 ID:15TXQsqK.net
>>730-731
いや、約1200億円だからw

ズムウォルト級駆逐艦が研究費を含めて3隻で約8000億円だから、
それでも破格の安さではあるけど

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:02:35.78 ID:fglOEHWb.net
>>736
ウンコに埋もれた韓半島を救うために、ウンコ除去装置を求めて、宇宙の彼方に旅立って帰ってこないニダ。

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:05:48.17 ID:0PJ4cpu9.net
>>1
朝鮮戦争が再加熱したら
日本は中立国として徹底的に海上封鎖したついでに
竹島を奪還する手筈になってますw

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:06:23.07 ID:5YigS5YE.net
>>734
それにしたって安い。基準排水量1tあたり、たったの564万円だ。建築用の厚板鋼板でさえ1tで10万円近くするというのに。

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:08:01.82 ID:qcm3jxmJ.net
自衛隊はこのクラスの船を何隻保有したいのかね
一回りちっこい軽空母合わせて6隻体制位が理想か

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:12:15.11 ID:c+kRGINV.net
いせを使ってみたら使い心地が良かったとか?

艦隊の中心に広広した空間のある護衛艦があると便利なんだろうな。

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:20:18.15 ID:ciOSye+V.net
じゃ、ちょっと竹島の回りを旋回してから、任地に赴けよ

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:20:59.85 ID:aHSAI7tJ.net
>>737
いつ起こるかわからないけど東日本大震災レベル対策にもっと作ってもいいと思うの
安いし中韓対策にもなるし

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:26:27.10 ID:FqAyBLpz.net
もうめんどくさいから原子力空母赤城でも作っちまおうぜ

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:34:18.11 ID:4RowqF/S.net
>>734
折角のコマーシャルも値段間違っちゃ台無しだよ。これなら自衛隊は十隻買えちゃうと思っちゃうだろうがw

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:38:02.28 ID:qcm3jxmJ.net
24DDH含めた4隻以外に、震災時に合わせた船を2隻位持ってた方がいいと思う
東日本大震災でこのタイプの必要性は、素人の俺でもわかったわ

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:47:14.07 ID:adxNYtuR.net
日本が本気を出したら次はアークエンジェルだな

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:51:40.07 ID:vfOZyTvG.net
>730
ベタ誉めだなw
思わずローン組んでしまいそうだw

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 16:56:35.48 ID:xnW1BQ65.net
>>742
4隻だよ、っでDDGが8隻。
>>748
強襲揚陸艦も装備するみたいだし。

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 17:00:17.92 ID:AEkPAGJi.net
ブルーノアはまだでつか〜

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 17:01:47.89 ID:4RowqF/S.net
>>748
まあ現状の海自は西南戦争後の海軍と変わらないから日清戦争前のような常備艦隊は必要なんだが…護衛艦隊と常備艦隊の二個艦隊を運用出来る程の予算も人員もいないのよ

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 17:19:05.56 ID:qcm3jxmJ.net
艦隊の運用となると難しい話になるんだね

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 17:26:10.69 ID:4RowqF/S.net
>>754
東日本大震災の時は臨時的に艦隊組んで現場へ急行している(いわゆる聯合艦隊)
常時機動運用可能な常備艦隊は必要なんだがなあ

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 17:30:33.75 ID:jWBh9c+z.net
>>751
金がかかるけど八八艦隊とか欲しいなあ。

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 17:35:50.16 ID:+CbRw93D.net
この屯数で中型空母はねえだろ南朝鮮国民さんよ

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 17:47:38.20 ID:0lkjRgLZ.net
自己完結施設の護衛艦は災害救援に最適。
ヘリを多く載せられる大型ヘリ護衛艦ならなおよし。
日本は被害が甚大な天災が多発するからね。
輸送力の優れたオスプレイを運用できるより大型の全通甲板の護衛艦が必要だろう。

大天災のない韓国には不要だろうけど。

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:04:17.31 ID:xOxdopWr.net
おおすみ以来全通甲板の船が多くなったな

全通甲板便利だわーってなっちゃったか

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:08:43.96 ID:GLZh6hai.net
>>758
それ護衛艦いらなくね

500m全通甲板の巡視船とか

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:19:34.19 ID:xnW1BQ65.net
>>756
うん?八八艦隊て、DDH1、DDG2、DD5、ヘリ8機×4艦隊の奴だよね。
今は編成が変っただけでそれより多いよ、DDH4、DDG8、DD26だったと思う。
DEや練習艦は別ね、あと潜水艦も16隻から22隻まで増える。
まあ軍縮条約前のを言ってるならシラネ。

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 20:32:34.62 ID:pnSjHUD5.net
>>759
それが後手後手に回った阪神大震災の救援活動の反省なんで

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 20:34:02.67 ID:pnSjHUD5.net
アメリカ海軍がすぐに空母やら病院船を送ると言ってくれたのに
阿呆が全部断ってしまいやがって

764 :【 始まった言論統制 】 @\(^o^)/:2014/10/04(土) 20:34:24.16 ID:fqSdXAvX.net
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規が更に拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

似非安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 20:35:32.76 ID:Q9F60dt1.net
>>762
実際、東日本大震災では護衛艦のヘリコプターが極めて大きな役割を果たしたからね
その中でも間に合った「ひゅうが」の活躍は大きかった

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 20:37:23.04 ID:c3ma8m/3.net
>>760
>500m全通甲板の巡視船とか

こんな無駄飯食い、日本には必要無いんじゃないの、この巡視船護るのに巡視船6隻必要
これ1隻作るのに、正規空母1隻、強襲揚陸艦1隻、いずも級輸送艦1隻出来るんじゃないの。

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 21:38:58.24 ID:p/FjLQhS.net
>>765
ひゅうがと共に活躍したおおすみ
あの騒音で引け目感じてたホバークラフト型上陸艦のLCACも震災では大活躍したしね

実は大型の自然災害をも見込んで装備類を揃えてたんじゃないの?ってすら思える

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 23:36:39.83 ID:P8UK26sx.net
だけどおおすみ型3隻中使えたのは1隻なんだよね
他は修理のためのドック入り、もう一隻は南シナ海で演習中
非常にやばい状態だったらしい
揚陸艦建造計画は必然なんだろうね

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/04(土) 23:47:14.96 ID:JKVD4+rW.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201308%2F15%2F92%2Fb0177792%5F1613423%2Ejpg

ヘリ空母?いえいえ護衛艦ですよ。

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 00:00:16.81 ID:6psy+9NV.net
>>767>>768
多目的護衛艦が有効なのは既に多くの事例で実証されてしまったわけで、
反対する人もそうそう居ないだろうね

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 00:08:33.69 ID:MOr3afs3.net
まず韓国は普通の安全な民間船を作れるようになってから物言おうね

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 02:48:25.39 ID:aHSpSpbD.net
>>770
今や災害出動が主任務になりつつある自衛隊
災害出動という大義名分でオスプレイ標準装備のヘリ空母型輸送艦建造もしやすくなる。


御嶽山へ災害出動した89式装甲戦闘車
http://i.imgur.com/pFFEQpF.jpg
http://i.imgur.com/Zw0UjBY.jpg

後継機には浮航性や科学防護性能持たせるかも知れないな。
また砲塔の代わりにパワーショベル搭載した89式車体流用のも災害用に開発されるかも知れない。
AAV7は地上速度が89式に比べ低速だから投入されなかったのだろう。

陸自車両では今まで防塵性能に不安あったりしたが、海外災害出動という名目で、砂砂漠対応がやり易くなるな。
そうすれば、海外輸出OKになった時ユーザーの不安を払拭できる。

デザートカラーの10式見てみたい・・

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 03:38:30.05 ID:0I9F+in1.net
自衛隊もちょっとホンキw
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/ca/SNF_SUZURAN.JPG

新日本海フェリーを引退した二代目すずらんが日本政府に移籍。自衛隊が活用致します。
17,000tクラスの大型船ながら30ノット近い足の速さ。さすがは海の暴走族w

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 03:50:54.11 ID:BiV5dWsh.net
>>435
> 遠からずアメリカは西太平洋から手を引くことになるでしょうから、その時はシーレーン
> 確保のために空母を持たざるを得なくなるでしょうね。

金かけてシーレーン確保するより少し遠回りして紛争地域避けたほうが賢くない?

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 04:11:52.77 ID:aHSpSpbD.net
>>773
日本海軍お得意の空母への改造か?w

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 04:45:31.71 ID:yStqQ8Oy.net
>>774
空母を必要とするのは、近海じゃなくて中近東から日本への石油運搬ルートだからね。
今はアメがいる分を日本が担うとしたら相当大変ではあるんだよな。
インド洋周辺で頼りになる国っつうのがやっぱインドぐらいしかないが、
アレはあれで微妙だしねえ〜

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 07:25:35.55 ID:b82aixkw.net
早く下朝鮮もいずもに対抗して大きなフネを作らなきゃな。
いづもはデカくてドンガラだから護衛艦の護送が前提で作ってあるが
下朝鮮の奴らはいずも一隻ですべてまかなえると勘違いしてんだろうな。
下朝鮮伝統の「いっぱい積んでトップヘビー」「デカすぎて能なし」「自分を攻撃する兵装」を期待してるぞ。

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 07:28:46.18 ID:xhzDXh4p.net
>>770
朝日新聞 民主党

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 07:38:50.26 ID:MqSnEne3.net
>>772
戦闘車が災害派遣かよ

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 07:54:06.19 ID:UFqqn39l.net
>>779
良いんじゃないの、これからは、もっと細菌兵器用の装甲車両充実して行ったらいい。
災害派遣、工場災害などに応用できるから。

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 07:59:08.59 ID:2E9V7uAk.net
>>776
インドシナ半島地域で
華僑の影響力が(比較的)少なくて
なおかつ空母を持つ国が

ひとつ、あるにはある。

782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 08:08:54.94 ID:UFqqn39l.net
>>781
インドって、カタパルトの有る空母作って居るのかな、
スキージャンプ台の無い空母て、飴、仏だけとちがう、スキージャンプ台の有る空母て戦闘艦じゃ無い。

783 :とっつぁん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 08:09:19.75 ID:q8DdHM8R.net
自衛隊の装備が、あまりにも脆弱だから、避難に時間がかかりすぎた。

やはり、毒ガスや火山灰、耐熱性の強い車輛、装備が必要。

ヘリコプターも、ローターに灰や粉塵が入らないような強化が必要。機体にも防弾しないと、時速370kmで撃ち込まれる火山弾に保てない。

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 08:16:36.15 ID:mVgqawha.net
>>783
ああうん
火山弾に勝てる特殊車両欲しいな

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 08:23:07.85 ID:tLVqDERY.net
>>562-563
これか http://pixabay.com/static/uploads/photo/2014/01/12/02/33/log-boat-242570_640.jpg

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 08:45:15.90 ID:7MV5cgA8.net
>>774
短期的にはそうかもと思うけど、
マラッカ海峡付近の制圧を終えた勢力が、更に伸長してきた場合、

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 08:46:52.09 ID:iVw3GyXK.net
>>773
病院船にするのかな?

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 09:03:57.41 ID:IgWgc3ei.net
>>779
10人前後の捜索隊員を載せて、火山弾から乗員を守れる装甲を持ち、
火山灰で道路が見えなくなった不整地を走行出来るキャタピラ車両だから
「災害派遣車両」として投入されてるんだよ。

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 09:26:42.09 ID:vnFeE2oW.net
現行の4護衛隊群を5護衛隊群に増強して、大湊に配置すべきw

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 10:25:15.82 ID:hB+0e/JZ.net
「いずもが空母で日本が侵略してくる」懸念でお悩みのようだが、逆から考えてみw
韓国が日本領になったら政治経済国民生活全般が日本水準になるって事だよw
かつて日本統治を受けた国々地域なら、喜んで日本の一部に成りたいんじゃないかな

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/10/05(日) 11:14:04.51 ID:e15slUqbU
いずも型は4艦ほしいな
各基地のDDHグループに1艦ずつ配備して
ひゅうが型を対潜ヘリ母艦の予備としつつ連合艦隊の戦闘指揮艦にしたい

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 11:10:10.41 ID:NpfWG512.net
>>768
逆に考えるんだ
同型艦を複数揃えているから
そんな状態でも投入できた

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 11:45:57.16 ID:PHOKouse.net
>>730
>>734
最後にオチつけんなw

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 12:28:54.12 ID:zf3z+OAS.net
>>773
嗚呼・・・
ナッチャンReraが売却される前に
決断して欲しかった・・・

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:01:03.72 ID:xBl/Ian3.net
>>8
だから「ゴールキーパーが甲板上の自軍ヘリを粉砕」という斬新設計するのか、納得w

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:03:26.98 ID:YoD5b+9/.net
てゆーかさ、
竹島が韓国領だとして俺ら日本国民一般のサラリーマンの実生活に何か特別不都合あんの?ね?
現に竹島は韓国に実効支配されてるけど、特に不都合無ぇーけど。生活に全く支障無えけど?ね?

逆に竹島を強引に戦争だの力づくで日本に取り戻したところで、
俺ら都市部に住む日本国民一般のサラリーマンや主婦の実生活に何か特別大きなメリットあんの?ね?

精神論はどーでもいいんだよ。物理的な大きなメリットデメリットの話をしてるわけで。ね?

俺、ぶっちゃけネトウヨに10年間この質問し続けてるけど、お前ら結局逃げてるだけじゃん。
ね?

だから領土問題は当該地域以外では盛り上がらねんだよ。特に都市部では。
そうでしょ?ね?
現実を見なきゃ。ね?

797 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:06:27.80 ID:Y0Hbx8SR.net
>逆に竹島を強引に戦争だの力づくで日本に取り戻したところで、
>俺ら都市部に住む日本国民一般のサラリーマンや主婦の実生活に何か特別大きなメリットあんの?ね?

ちゃんとやっておかないと朝鮮人がまた悪さするし、中国人が調子に乗るから駄目だ。

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:13:45.52 ID:CNlG91q9.net
独島を武力奪還しないと対馬、九州とドンドン図に乗るよ韓国ww

中華も琉球ゆうとるしw
2000年防人が防いできたんだがマスコミ洗脳工作でここ70年おかしいわけだねw

シナチョンの侵略は19回w海賊強盗レベルだと無数の回数w
気にすること無く世界を見習ってガンガン撃てw

インドなんか毎年中華と国境紛争で死人出とるぞww
「弱い国はなくなったしなw」

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:13:51.23 ID:PgqZx0/z.net
>>790
もう併合はこりごりです。

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:15:24.10 ID:PgqZx0/z.net
ここにも湧いてたのか、コピペ野郎。日本の領土になったって、「韓国人の生活には無関係」なんだからいいじゃん。

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:16:03.89 ID:SCLcJ9CK.net
>>796
あるよ
寄らば切る!
って決意を行動で示す事が出来る。
下手に手を出して来なくなるので、
平和が保たれる。
企業の業績も上がり、給料も上がり、
株価も上がる。
いい事の方が、多い。
どちらかと言えば、都市部のサラリーマン
が美味しい思いが出来る。
憲法や条約のせいで出来ないのは、
い話だよなw

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:17:38.22 ID:ykQNck2k.net
空母?

またまたご冗談をw
どこをどう見ても護衛艦ですよ?
ええ、護衛艦です

護   衛   艦   な   ん   で   す   www

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:18:39.75 ID:CNlG91q9.net
軍は国家間の警察w

支那やチョンのような野蛮国はきちんと国際法に則り法的な制裁実力行使を
すべきだよw

領土侵略と日本国の捏造侮辱は立派に戦争の開戦理由になりますからねぇww

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:24:14.50 ID:JRvRDSIx.net
>>768
>だけどおおすみ型3隻中使えたのは1隻なんだよね
>他は修理のためのドック入り、もう一隻は南シナ海で演習中
>非常にやばい状態だったらしい
は?

「常時1艦を運用するためには、3艦必要」ってのは、軍事上の常識だと思ってたが。

その場合の、他の2艦の運用も、訓練と補修なんだから、
ヤバいどころか、常識の範ちゅうで運用されてるとしか思えないが・・・

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:24:47.93 ID:aimekk2J.net
>>796
領土問題は国家主権の問題
国家主権を放棄すればいずれ日本はチベットやウイグルのようになる
そうなれば生活に支障が出ます
だからこそ断固たる対応が必要

10年間質問してる割に簡単に答えだされたなwww
もしかして10年間逃げてたのお前のほうか?www

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:29:30.55 ID:OIv+5Nj8.net
>>804
欧州は2個分くらいしか機動部隊の構成艦艇を揃えられないから
なんとか運用を工夫して2隻のうち一隻を実戦配備しようとしてるよな。

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:30:09.69 ID:CNlG91q9.net
汎用航空機支援護衛艦という世界に類例のない艦種で
実験艦という性格が大きい

艦内に余裕があるので病院船、被災救助支援、輸送等早変わりできる
空母にしたければ改造すれば可能だろうよw

支那や北朝鮮が核ミサイル日本に照準して撃ったり脅したりしたら
基地工場を叩かないと日本人の生命財産守れんからなww

おとぎの世界じゃないから軍があるんだからww

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:36:23.36 ID:CNlG91q9.net
チョンの工作員は相変わらずバカだなww

欠陥動物朝鮮人だからしょうがないなw

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:38:06.26 ID:CNlG91q9.net
まあ韓国はクソバカだか済州島に中華人民軍を駐屯させて
キューバ危機みたいにミサイル並べるぞww


欠陥動物朝鮮人だからしょうがないなw

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:45:22.65 ID:JRvRDSIx.net
>>806
仏の原子力空母と、英の空母を合わせて、EUの機動艦隊として運用しようって計画だよね。

たしか空母黎明期の帝国海軍も、「赤城」、「加賀」、「鳳翔」+「龍驤」の3組で回せるようになってはじめて、
常備編成としての空母の運用が可能になったとかの話だったが

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:49:14.76 ID:8qCTaIBG.net
F35、ハリアー、オスプレーを搭載すれば立派な航空母艦
韓国にとっては大きな脅威
日本を怒らせたらえらい目にあいます

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:53:38.55 ID:1LkZM7MO.net
いずも2番艦を作ったら、次は39,900トンクラスかな。

813 :【 始まった言論統制 】 @\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:05:18.50 ID:vh4u+nX8.net
>>1
 
反日国との対立もパフォーマンス。

安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。

こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規が更に拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

似非安全神話原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:08:50.40 ID:YmYmZ2bn.net
いずもとかって調子乗ってるとつくりますよ?独島級弐番韓

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:09:05.65 ID:CNlG91q9.net
浮かんでる部分が今のサイズで海中に10万トンとかある
半潜水護衛艦作らんかなw

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:10:19.55 ID:CNlG91q9.net
独島2番艦はウリに出されるのは間違いないww

817 :鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:11:30.32 ID:SJRKsvrL.net
>>814
2020年にできるらしいね
遅すぎじゃね?w

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:12:28.71 ID:2E9V7uAk.net
>>809
世界中で3番目の
「コカ・コーラがない国」
になるのかな。

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:15:57.33 ID:CNlG91q9.net
>>818

全部支那のバッタものになるw
食料自給率30%程度だろw

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:16:07.41 ID:JRvRDSIx.net
>>815
>浮かんでる部分が今のサイズで海中に10万トンとかある半潜水護衛艦
なんか、マジンガーZに出てくる要さい基地みたいだなw
テコンVは、ウリナラの埃wwてか

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:19:37.54 ID:SBiaIQZN.net
>>768

戦時中でもないのに、戦闘艦じゃなく後方支援の補給艦がそこまで臨戦態勢でいる必要があるの?

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:20:45.42 ID:SBiaIQZN.net
>>814
個人的には一番艦の艦載機の予算が削られるとか期待するw

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:21:11.49 ID:CNlG91q9.net
>>820

いや、艦橋が魚雷艇ぐらいで、敵が「おっいいエサ」と食いついてきたら
にんにきにーん♪と浮上して「わぁ!」と驚かせるw

いしいひさいちの4コマのようなものが頭に浮かんでww

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:22:39.68 ID:B9g4/qbg.net
DDHだからな! ヘリ空母とかじゃないから!

825 :魚心くん ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:25:54.17 ID:KSBSc/Io.net
>>818
<丶`∀´><メッコールが有るニダ

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:26:07.82 ID:vnFeE2oW.net
韓国が『第2独島』艦を完成させる頃、日本は4万トン級の「多機能輸送艦」を
就役させるのであったw

827 :鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:29:11.91 ID:SJRKsvrL.net
>>826
航空輸送艦ですねわかりません

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:32:00.66 ID:PA89zTld.net
>>821
そんな必要は全く「無い」よ。
輸送艦・強襲揚陸艦には、空母艦隊や自衛隊で言う護衛艦隊のような即応性は求められない
常時警備行動するような艦じゃないので、1〜2隻しか無くてもさほど問題は無い

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:35:26.03 ID:CNlG91q9.net
とりあえず米海兵隊用の機材には補給装填修理はお約束だからねw

米英しか保有できないF-35Bも乗らないとおかしいww

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:13:32.98 ID:nK3WMNcN.net
>>829
F-35Bはイタリアも購入予定なんですが

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:44:08.23 ID:CNlG91q9.net
>>829 イタリアごめんww

つーか高くて売れないということはありうるww

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:46:17.49 ID:UFqqn39l.net
>>830
F-35Bは、海兵隊用だけどイタリアで需要有るのかな。

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:53:42.40 ID:4en4D6fj.net
>>827
航空機輸送護衛艦
DDAC

ディフェンス・デストロイヤー・エアクラフト・キャリアー

834 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:54:15.28 ID:RLgEZ27B.net
イタリアは、ジュセッペ・ガリバルディに追加して軽空母カヴールを2008年に就役させてる。
現有のハリアーの後継が必要になるよ。

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:57:17.82 ID:ekBOIHb1.net
>>789
第五護衛隊群新設するなら母港は那覇だろ

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:58:38.90 ID:CNlG91q9.net
ハリアーの後釜が難産ww

大穴なので日本が開発して売ればいいのにw
Yak144をロシアが開発辞めてるのがもったいない

ノズルはF-35Bにライセンスしとるらしいよw

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:00:06.35 ID:CNlG91q9.net
>>833

DDAC=だだっこ=韓国にぴったり

それで独島級とかww

838 :鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:03:36.79 ID:SJRKsvrL.net
>>836
日本にそんな可変機まかせたら変なところが分割変形して手足がついちゃうだろうが!

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:06:22.61 ID:Tryk1vrT.net
>>834
 イタリアの軍艦にマッツィーニの名が冠されるのはいつになるのだろうか。

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:09:52.83 ID:hJqENENh.net
つうか、ただデカいだけの輸送艦になんでこんなビビるのかなぁ連中。

火力なんて殆どないんだぜ、アレ。

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:12:36.96 ID:CNlG91q9.net
>>838

完全独占の1機縛りな国際共同開発は20年越えザラだものww
開発側は引き伸ばせば開発費で食えるお大臣状態w

ユーロファイターも季節外れの遅い誕生だったなぁww

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:14:22.04 ID:nK3WMNcN.net
>>832
別に海兵隊用じゃない
イギリスは空軍と海軍で運用予定

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:17:09.31 ID:CNlG91q9.net
F-35はアメリカ海軍用のC型が一番美味しいと思うんだけどなぁww

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:22:11.25 ID:C72YdyHQ.net
気が付くとアジア最強の海軍を持つ日本軍

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:23:41.61 ID:Tryk1vrT.net
>>841
 開発期間が伸びて開発費が膨張した結果計画が潰れて、その後の大量生産でもうけるはずがポシャッった例が
いくつもあるのにか?兵器開発なんて一度失敗したら会社が消滅するようなハイリスクハイリターンなのに開発期間
延長してよろこぶアホがどこにいるというのか。

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:24:37.73 ID:09eFdLX3.net
>>844
明治の頃から、既に

847 :バクゥ@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:49:53.17 ID:83ew0n2T.net
>>781
タイか。
搭載機のハリアーは退役しちゃったらしいが。

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:59:27.06 ID:zf3z+OAS.net
>>818
どっちかていうと、北隣のコカコーラの無い国に
身売りするんじゃないかと

世界的には国が一つ消えるが、
コカコーラの無い国の数は据え置きかと

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 18:05:26.57 ID:nK3WMNcN.net
>>845
A-12の失敗はMD死亡の原因の一つに数えられているのにねぇ

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 18:22:08.61 ID:NpfWG512.net
>>840
ただの輸送機でも大騒ぎ

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 18:24:55.98 ID:NpfWG512.net
>>833
航空機搭載護衛艦ならDDV

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 18:45:05.91 ID:UFqqn39l.net
>>842
F35Cに比べたら性能が劣るんじゃないかと、
シーハリアーだって、空中戦ではほとんど負けていただろうて事で、
F35Cをお勧めと言う事で。

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 18:50:50.30 ID:dMAzSMGs.net
>>840
あいつらの認識は 大きい=強い だからな
とにかく見た目重視

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:08:33.91 ID:OIv+5Nj8.net
>>852
ハリヤー系統の機体は推力があるから
低空から中空にかけての運動性は高かった。

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:11:07.10 ID:OIv+5Nj8.net
>>810
2隻でうまく回すようにするんだよ。
ドック入りなどの運用面。そのために艦自体もメンテナンス性の高いものにする。

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:24:02.38 ID:UFqqn39l.net
>>854
フォークランド紛争で、インシッブルのシーハリアー撃墜されて無かったけ。

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:26:46.73 ID:OIv+5Nj8.net
>>856
空戦では撃墜されてない。

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:39:22.96 ID:UFqqn39l.net
>>857
空中戦て、アルゼンチンのレシプロ機撃墜して喜んで居たんじゃないかな。
じゃなんで撃墜されたの、まさか燃料切れで墜落したとか。

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:42:34.66 ID:OIv+5Nj8.net
>>858
ちゃんとミラージュを撃墜しているよ。しかも何機も。

七十年代半ば、アメリカ海軍がF14などの戦闘機とハリヤーの模擬空中戦をさせたら
侮りがたい運動性であることが分かった。

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:44:45.23 ID:OIv+5Nj8.net
たしかフォークランドでのハリアーの損失は地上攻撃時の損失。

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:46:06.28 ID:nK3WMNcN.net
>>852
BとCじゃどっちも一長一短だよ
C型は重いし翼面積広いし、Bは燃料や兵器の搭載量が少ないのと整備が複雑
それとシーハリアーが空戦で負けた例ってあった?

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:46:41.62 ID:UFqqn39l.net
>>859
ん分かった、エリア88でも政府軍のハリアーが、反政府軍のミグを沢山撃墜していた。

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:50:45.67 ID:p65sRKPB.net
× 注目

○ 嫉妬

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:54:04.99 ID:UFqqn39l.net
>>861
そもそも、シーハリアーて空中戦したこと有る、任務が地上攻撃、艦船攻撃じゃないの、
確かに、アルゼンチンのミラージュ撃墜したけど、サイドワインダーだろ、

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 20:04:40.01 ID:OIv+5Nj8.net
>>864
フォークランドでは数ヶ所でCAPを英海軍は行なっていた。
主任務はむしろこちらの方。

対艦ミサイル搭載機をミサイル発射前に落すのが目的。

もっとも機体数が少ないので常時哨戒するわけに行かず
数隻撃沈されてしまった。

その後、大型落下タンクが配備され、シーハリヤーは2時間近い哨戒ができるようになった。

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 20:17:43.15 ID:dGYrZOXX.net
いずも丸って商船が空母になってなかったけ
20000トンもある軽空母

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 20:20:50.00 ID:UFqqn39l.net
>>865
シーハリアーでは、戦闘にはならず本国からフォークランドの基地に、空中給油で飛来した通常型の戦闘機で制空権を確保して
優勢になり、おまけに、原潜が老朽戦艦を撃沈300余名が戦死し、アルゼンチンが降伏したんじゃなかったけ。

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 20:25:56.82 ID:OIv+5Nj8.net
>>867
ミラージュやスカイホークが何機も飛来してるよ。
ファントムが配備されたのは紛争が終わってから。

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 20:26:50.25 ID:1LkZM7MO.net
いずもくらいで大騒ぎしてたら、どうするんだよ。

まだまだ行くよ。

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 20:29:41.40 ID:nK3WMNcN.net
>>864
サイドワインダーを使うのも空戦でしょ…
地上攻撃もしたけどメインは空対空

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 20:43:29.43 ID:OIv+5Nj8.net
戦後、英国空母の任務の一つが、ソビエトの大型爆撃機から
国土や船舶、艦艇を護ることであったわけで。
シーベノムやシーヴィクセンやファントムの後継がシーハリヤー。

だからレーダーやサイドワインダーを装備。

改良型はレーダーが強化されセミアクティブホーミングミサイルを携行できる
ようになった。

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 20:57:25.07 ID:UFqqn39l.net
ファントムは、アメリカ同盟国で多く使用されたベストセラー機である。
まだ、日本は使用中であり、供用開始は、1960年である。
もちろんイギリス空軍も配備していた。

873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:57:19.47 ID:nK3WMNcN.net
ファントムはフォークランドで交戦してないけどな

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:04:11.36 ID:I8HIh/ck.net
おおすみは憲法上「強襲揚陸艦」と言う訳にはいかないから背広組も制服組も
「ただの輸送艦」でごまかさないといけない実情は確かだしな

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:04:50.29 ID:OIv+5Nj8.net
英国海軍は超音速VTOL機が計画中止になり
ファントムを採用。

レーダー手を乗せた複座型でアフターバーナーみたいなのをつけたという野心的な計画

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:13:04.37 ID:W6RvpJ0l.net
>>779
毒ガス対策もあるだろうし、火山ガスにも対応できるんだろ

石もてかいのは無理でも、小さなのなら平気だろ

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:17:56.12 ID:OIv+5Nj8.net
>>876
雲仙普賢岳のときは60式が使われた。
気象庁のひとを乗せることもあったそうな。

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 00:50:23.65 ID:9JZ7g/QJ.net
大和は政治的理由もあるけど。敬意を表して使わないんじゃなかったけ?

さりげなく雪風は使ってるけどw

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 09:19:22.19 ID:quoWk1K1.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/85/AkitsuMaru.jpg
80年前のあきつ丸(陸軍の船)と運用も変わらないと思うんだけど

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 10:12:20.80 ID:GDAbZgIW.net
>「使い道無いものを何故造る?海上戦ではヘリがさほど戦力にならず塩や湿気のせいでヘリがすぐダメになるのは分かり切っているだろうに…」

F-15をマンホールに落とすような韓国のメンテだとこれは真実なんだろうなw
しかし海上戦でヘリってアホ過ぎるなw

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:12:24.09 ID:gJ6WlvgY.net
半月城教授がこれだけ懇切丁寧に竹島は韓国領だって教えてあげてるのに理解出来ないのは
ネトウヨは本当に頭が悪いんだろうな。

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:19:21.29 ID:baFxaKjB.net
「大和」「武蔵」は軽々しく使えないというのもわかるんだが
「長門」は何も問題ないんじゃないのかな
むしろその名を冠した護衛艦の勇姿がはやく見たいよ

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:25:31.10 ID:Rzh8/dvS.net
>>881
これだけ半ケツがボロ負けしているのに理解出来ないのは
在チョンは本当に頭が悪いんだろうな。

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:30:47.96 ID:HUNK6bYL.net
>>516
それで文句を書き込んできたら、
「竹島は出雲国じゃなくて隠岐国だぞバーカ」
と言い返す楽しみが生じるというトラップに使える

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:05:22.52 ID:0P19Knxd.net
>>881
親切丁寧に、捏造聞かされて何ら胸を打ちませんがな。

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:15:54.10 ID:02d1lz+K.net
大和、武蔵は横綱。
長門は大関。
つまり本命はこれから。
楽しみ楽しみ。♪

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:36:18.15 ID:MwPGdYM6.net
"靖国"って艦名はつけられないだろうか。

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:42:38.71 ID:HA0UnEW+.net
>>887
むり

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 01:35:35.95 ID:Mv5iDItY.net
>>888
たしか、練習艦は神社名じゃなかったっけ?
「かしま」「かとり」の例がある。

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 09:23:58.25 ID:/7xKzID6.net
>>881
ラブホみたいな偽名使う経歴詐称の偽教授がどうした?

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 09:39:57.73 ID:kVzxO0tp.net
>>882
長州は首相の出身地でもあるしな。
門題無いと思うわ
はやく長門クラスの自衛艦できないかな




892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 09:43:58.60 ID:Bt3gT/cR.net
>>4
そういうことなんだよねー

ま、シナの潜水艦なんて丸見えなんだけどw

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 11:29:06.05 ID:RedKO0aT.net
「陸奥」はあの原子力船に使われたからもう駄目なのかな
「扶桑」「山城」もいいよな

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 11:33:29.14 ID:fYP/6S4E.net
>>872
ミラーマンの頃のやられ役が今でも動いてると思うと宗篤

895 :魚心くん ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2014/10/07(火) 11:34:26.96 ID:Yd3mndsf.net
>>889
かしま も かとり も地名で神社の名前では無いのでは…

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:26:30.16 ID:rFbsqKiT.net
>>893
>「陸奥」はあの原子力船に使われたからもう駄目なのかな

原子力実験船で味噌付けたから国民が納得しないでしょうね。

>「扶桑」「山城」もいいよな

大和、扶桑、山城は、日本その物ですからねまだ、難しいのかなと、
長門は、いずもの時に第一候補だったけど、隣国に配慮していずもになったとか、
旧国名なら、(いわて)盤手、(ときわ)常盤、(かが)加賀当たり、自分としては、(あかぎ)赤城にしてほしいな。

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:32:36.76 ID:kx1TPrGU.net
ハナシが180度変わってもうしわけないが
某国潜水艦「安重根」の最初のネーミング案は「対馬」だったつうのはデマ?ホント?

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:34:43.97 ID:xotDhm3e.net
>>235
一番食事で贅沢したのは空き缶だろ。

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:36:19.34 ID:xotDhm3e.net
>>29
ブルーノアだから。

900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:37:39.24 ID:xotDhm3e.net
>>62
エアウルフかよ。

901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:42:53.23 ID:xdh/AVc6.net
>>897
潜水艦は人名で命名してるから、可能性はかなり低そう。

902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:44:06.90 ID:xotDhm3e.net
>>893
代わりに出羽で・・・

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:44:51.73 ID:MAuyPPx/.net
>>1
>「使い道無いものを何故造る?海上戦ではヘリがさほど戦力にならず塩や湿気のせいで
>ヘリがすぐダメになるのは分かり切っているだろうに…」

ここ笑っていいところだよな?

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:46:08.96 ID:5FOmHp5j.net
大和なんてハッキリ言って如何でもイイ。
何時までも未練他らしく見っとも無い!
次の戦艦名は“紀伊”一択だっ!!

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:47:43.75 ID:5FOmHp5j.net
>>893
全部縁起が悪いので止めた方がイイと思います・・・。m9('A`)

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:47:47.90 ID:aQlrQhvS.net
>>895
違うよ。

自衛艦の艦名については、「海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令」で、
練習船については、神社の名前を使用することになっている。

ただ、「かしま」のあとは、汎用護衛艦を転用して使っているので、今のところ後継練習艦は、「〜ゆき」となっているが、新造すればいい話。

907 :冒険厩舎@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:48:03.87 ID:m9XFCB2Q.net
>>895
補助艦は名称旧跡なのではあるが練習艦は神社名という慣習なのではないだろうか?
>>906
今の流れだと信濃、山城、尾張、摂津辺りなのではないだろうか?

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:49:28.79 ID:5FOmHp5j.net
>>896
赤城は今度建造される2隻のイージス艦の艦名になるとオレは見ている・・・!
勿論、一番艦は天城。

909 :桃太郎@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:50:25.86 ID:zP+pdxxq.net
日本の護衛艦“いずもはステルス戦闘機心神を電磁カタパルトで発進させます。

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:51:07.32 ID:kVzxO0tp.net
>>906
神社じゃなくて「名所旧跡の名」じゃないかな?神社も名所だけどさ

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:52:11.35 ID:fYP/6S4E.net
金剛四姉妹ってもう使われたのかーと思ったら、
二人ずつに別れちゃってるのね

912 :魚心くん ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:53:14.71 ID:Yd3mndsf.net
>>906
そうなのか…

神社の名前が付けられるなら
東郷とか乃木が作れそうな予感

913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:57:28.13 ID:MAuyPPx/.net
>>912
ぬこ! とか。
by田代島の『猫神社』

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:58:44.49 ID:5FOmHp5j.net
やはり艦名に旧国名をつけるのは巨大砲を搭載した戦艦であって欲しい・・・。
早く日本も超電磁砲を開発しろ!!

915 :魚心くん ◆COAXkxWoQM @\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:59:57.74 ID:Yd3mndsf.net
>>913
乗員が犬派だったら…

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:00:00.14 ID:aQlrQhvS.net
>>910
だから、訓令で明記してあるんだって

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:03:06.21 ID:MAuyPPx/.net
>>915
名古屋の伊奴神社や大館市の老犬神社から取って
わんこ!とか。

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:05:01.06 ID:rFbsqKiT.net
>>908
天城は、俺的には縁起が悪いと思っています。
石川さゆりはいいんだけどね。

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:06:37.43 ID:5FOmHp5j.net
>>918
何で?地震で引っくり返ったから・・・?
今もフロートで現役なんだってね。

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:09:30.27 ID:PhgxUR4R.net
            ___ _
         ,、,/  ,ハ `  \,、
       /ヽ//i ! / i, i i ヾ ヽ/ヽ
       ヽ/ 〈l_l」〈  〉LLi 〉 l 、_ノ
         j v、!●  ● i i 〈
         'リ〈  ワ   i i i ハ  いずもま・・・
         ハ リ`ーゥ  t-!_i i iハ
         ハ. i /´<、9/>,,ー〈 i i ヾ
        〈 i i/ `<V >'j  \i i 〉
         ゞ,/ー、(父 /ー、! \j

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:13:04.62 ID:m792TZLE.net
>>781
タイか
固定翼艦載機ゼロのアレを頼るぐらいなら、冗談抜きでいせとひゅうがにF-35B積んだ方が遥かにマシ

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:14:40.14 ID:ZjoRwWG2.net
次の護衛艦は「伊勢」だな。

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:16:38.51 ID:kVzxO0tp.net
>>919
ここにいる(IHI)
ttps://www.google.co.jp/maps/@35.393231,139.637872,818m/data=!3m1!1e3?hl=ja

詳しくはこちら
ttp://jyousiru.doorblog.jp/archives/37175068.html

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:17:57.49 ID:rFbsqKiT.net
>>919
>何で?地震で引っくり返ったから・・・?

そ、ひっくりかえって仕事もせずに人生を閉じたから。
今の、大型艦は自己完結型で綺麗に処理して放出して居るんだって。

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:19:52.33 ID:PhgxUR4R.net
>>922
いせはもう就役してるよ、ひゅうが型護衛艦の2番艦。
前とは姉・妹が逆になったけど今回も姉妹艦になってる。

926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:22:08.06 ID:kVzxO0tp.net
>>924
まだ働いてるよ、戦艦にも空母にも成れなかった天城が今でも生きてて
真珠湾やミッドウェーに参加した赤城が沈んだんだから皮肉なものだなあ

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:25:57.55 ID:rFbsqKiT.net
>>926
天城丸

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:27:34.18 ID:5FOmHp5j.net
>>924
陸奥は放射能漏れで煙たがれ、先代は謎の第三砲塔爆発で沈没。
扶桑・山城は欠陥船にも関わらず捷一号作戦に投入され、山城の生還率は一割も無く、
扶桑に至っては生還率何とゼロ!!こんな船はイヤだっ!!

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:55:49.39 ID:rFbsqKiT.net
>>928
好き好きは、ひとそれぞれですから、扶桑、山城は華々しい戦績は無いが長生きしています。

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:17:53.06 ID:rDvYUwvI.net
>>916
その訓令を読んだことないだろ
神社じゃなくて名所旧跡って書いてあるんだけど

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:39:08.11 ID:aQlrQhvS.net
>>930
ば〜か。

訓令に基づいて、詳細は内規で決めるんだよ。
名所旧跡ってだけじゃ、範囲広すぎて、統一的に決めようがないだろ。

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 17:39:35.01 ID:rDvYUwvI.net
>>931
あのー、言ってることが変わってきてるんですけどw

>>906
>自衛艦の艦名については、「海上自衛隊の使用する船舶の区分等及び名称等を付与する標準を定める訓令」で、
>練習船については、神社の名前を使用することになっている

>>910
>だから、訓令で明記してあるんだって

>>930
>訓令に基づいて、詳細は内規で決めるんだよ。
>名所旧跡ってだけじゃ、範囲広すぎて、統一的に決めようがないだろ。


ちなみにその内規とやらでは
神社の名前とは書かれていませんw

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:34:07.75 ID:a+JylW5F.net
アメリカ軍も採用?したA-29なら離発着が出来て弾とか燃料の補給ができるかな?

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 03:16:57.22 ID:ROX907NZ.net
>>889
軽巡洋艦だっけか
香取は現代の護衛艦みたく船尾がスッパリと平面になってたような記憶が
1/700ウォーターラインシリーズで作った覚えあり

軽巡の癖に重装備のもあったね。まるで重巡かのような二連砲塔が3つぐらいあった

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:06:36.59 ID:7kn3dK7P.net
>>934
かしま(練習艦)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%BE_(%E7%B7%B4%E7%BF%92%E8%89%A6)
かとり(練習艦)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%82%8A_(%E7%B7%B4%E7%BF%92%E8%89%A6)

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:32:06.29 ID:Lu+tR/SH.net
ひょうがは現代空母の技術検証の実験艦だからな。
基本は同じとはいえ70年作ってないから少しは準備運動も必要だ。
これでひょうがが30ノット以上で普通に走り回れれば、現代戦用の空母の技術を大分取り返す事になる。
真価は次の次辺りか。
世界で始めて専用空母作った杵柄を早く取り戻してほしいものだ。

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:06:29.63 ID:mHeyjURg.net
>>936
>ひょうが
氷山空母……完成していたのか

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:12:52.32 ID:MkxxIeQ8.net
海上軽空母部は氷山の一角とか怖いです

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 11:26:34.00 ID:R6BGqqw+.net
>>936
「ひょうが見たのはひょうが初めて!」

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 11:29:07.64 ID:69iohVQ3.net
兵装はダイヤモンドダスト?

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 14:57:57.19 ID:ljK/c/8W.net
妖怪自衛艦「ひょうが」

ゆきおんな30人搭載 一反木綿30反格納 

942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 18:16:30.76 ID:ljK/c/8W.net
イギリスの氷山空母かww

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 18:31:02.68 ID:TD2Wdwvt.net
第一次大戦時の比較的マイナーな艦名を復活させるのもいいかも
「河内」「摂津」「薩摩」「安芸」とか

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 18:46:19.87 ID:5p7hxx1s.net
>>931,926
まあまあそう熱くならないで

練習艦つくるよー

艦名は旧海軍の練習艦である香取、鹿島、香椎を継承したい

でも訓令とかに神社と明記しちゃうと政教分離がどーのとか
あーだこーだとうるさい方々がいらっしゃるから、
神社もふくめても良さげな名所旧跡という括りにしたんでしょw

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 19:17:58.30 ID:lb9RxsIh.net
>>944
補助艦の名前はすべて名所旧跡あるいは種別+数字から取ることになってる

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 21:19:59.60 ID:fyD9ZMhj.net
安倍ちゃんの実績一覧 ネトウヨ涙目! 韓国大勝利!

安倍「竹島の日式典を開催すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍「竹島提訴すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍「韓国には厳しい態度でいくと約束したな、あれは嘘だ」
安倍「総合政策集Jファイルは国民と自民党の約束と言ったな、あれは嘘だ」
安倍「竹島の日式典を開催すると約束したな、2014年に関してもあれは嘘だ」

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 21:23:14.85 ID:DilD90QJ.net
>>946
在チョンが目をそらす現実

韓国経済安倍さんの円安政策で大ピンチwww

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 22:29:29.20 ID:AwmxoqsR.net
>>945
そしたら、たけしま(竹島)はどうだ。

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 23:24:26.10 ID:kQ4EVue9.net
940の芸風ってそういえば半月城っぽいよなw。

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 23:31:12.96 ID:lb9RxsIh.net
>>948
むり

951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:48:26.90 ID:0h+iku++.net
>>926
浮き桟橋とは!

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:48:49.93 ID:0h+iku++.net
>>926
浮き桟橋とは!

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:00:33.86 ID:N0f8c8+V.net
予算があればひゅうがやいせは練習艦にして大型のDDHをつくろうよ。

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:14:16.10 ID:xZWT/A7A.net
>>948
自衛隊の命名基準では、島嶼名を付けるのは中型掃海艇だけど、本土から離れた竹島周辺で活動させるのはムリ

だけど、同じ大日本帝国海軍の血を引く海上保安庁なら可能かも。
大型(PL)または中型(PM)の巡視船が、島嶼名を付けられることになってるので、そっちの方がいい。

あと、特種な巡視船として、世界最大のヘリコプター搭載巡視船「しきしま」、「秋津島」ってのがあって、あれの3号艦を造って、命名するってことも考えられるが、
あの艦名では、明らかに格が違うからなぁ

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:24:51.44 ID:N0f8c8+V.net
つしまって、大型の掃海艦がありましたね。

海保のつしまは大型の灯台見回り船。

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:19:59.48 ID:J1erO+eQ.net
しきしま あきつしま

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/10(金) 12:40:20.54 ID:Bq/JyXTP.net
私は東京在住の日本人です。
昨年の半月城教授の講演を聞きました。
とてもすばらしい講演でした!
竹島が日本固有の領土でないことが分かりました!
半月城教授頑張って下さい!

それと私たちとともに日本政府と島根県の間違いを正していきましょう!

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/10(金) 12:40:46.92 ID:uLjousAs.net
>>957
論破済みの講演など聞いても竹島が日本領土だと確信する以外の結論はないよ

負け犬の在チョンが傷の舐め合いって惨めだなw

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:03:32.71 ID:w+kL12KS.net
>>957
なぜ朝鮮人は、日本人に為り済ますのか母国に未来を感じないのか悲しい民族だ。
竹島は、日本固有の領土南朝鮮は違法占拠を止め、武装を解除すべきだ。
すべて悪は、リショウバンだ日本漁民の命を返せ。

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:51:26.78 ID:Qxv2Ue5y.net
>>959
「 擬 態 」は、朝鮮人の習性・本能なんです。

奴らは自分で意識的に擬態しているわけでない。
意識とは関係なしに、無意識のうちに擬態をしてしまうんだ。

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:53:59.91 ID:QRK1dwlA.net
塩や湿気のせいでヘリがすぐダメになる


そんなボロいヘリを日本が作るわけなかろうw
韓国製じゃあるまいし。

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:24:26.30 ID:u4f1uErz.net
防塩処理してない韓国のヘリは直ぐ駄目になるだろうが、日本のヘリは対策済みだぜ?
また海上でのヘリ運用は意味がある。
対潜水艦哨戒用に使うだろうに、馬鹿チョンは無知を得意げに晒すなアホ!

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:40:46.79 ID:6zzKa3oA.net
日本が艦載ヘリの防錆処理ぐらいしないわけがなかろうが。
世界で初めて空母の集中運用をやった国がどこだか知らんのか。

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:01:20.84 ID:oyBDi9CW.net
>>961 >>962
下朝鮮は、戦闘機及びヘリの部品を購入するお金が無く、修理するために共食いを早10年前からしている、
おかげで、F-15Kなんか1/3まで減っている、おまけに、どうしたらF-15Kがマンホールにはいるのか不思議はお国。

>>963
ですね、確か世界第1次大戦時は日本軍だけが、2枚羽の戦闘機運用してたんですよね。

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:55:05.02 ID:yGUfu8Tk.net
●国際法の権威、半月城教授の見解 半月城教授GJ!
半月城です。
>半月城先生、ベルリン議定書より後、先占の要件として外国への通告義務が国際慣習とし
>て確立した経緯について、ご専門の国際法の立場から、詳しく教えて下さい。
  ベルリン議定書を発展させ、1888年、国際法学会で「領土先占に関する国
際宣言の草案」が出されました。
 日本政府側は1956年9月20日の覚書を通じて、通告は国際法上の先占の要
件ではなく、1905年2月22日の島根県告示第40号により日本が独島を先占
したと主張してきましたが、これまで検討したとおり国際判例は通告を先占の
要件と解しており、多くの学者も通告の義務を規定した1885年のベルリン議定
書のような特別の協約がない場合にも通告を先占の要件と解しています。
  ただ、通告の義務を規定したベルリン議定書が一般国際法化したのか、あ
るいは一般国際法がベルリン議定書として成文化したのかに関して意見の相違
があるのみです。
  また、1888年の国際法学会の<領土の先占に関する国際宣言の草案>も通
告を先占の要件として明示しており、少なくとも、日本が独島を島根県告示第
40号により日本領土に編入した1905年当時、通告が先占の要件であることが
一般国際法であったということができます。
  したがって、日本政府側の独島先占説は成立の余地がなく、1956年9月2
0日の日本側覚書に含まれる通告の義務がないという主張はその根拠がありま
せん。
  私は領土関係のみ国際法を信頼していないので、学説の争いにあまり関心
がありませんが、国際法の専門書を読むかぎり、通告の義務は多数説であるこ
とが確認できます。

半月城教授GJ! 半月城教授GJ! 半月城教授GJ!

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:57:28.28 ID:Po+Gd31S.net
ほこらしい

日本がんばれ
自衛隊がんばれ

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:58:06.74 ID:sKo7vuBs.net
>>957
チョン。成りすましご苦労。逃げてきたチョんの子孫だから、卑怯者確定なんだよな。

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:53:42.06 ID:9lAy7tyH.net
>>965
そもそも大韓帝国が自国の国定教科書で大韓地誌を使い竹島を自国領土じゃないと言っているだろ

半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北!

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:40:23.03 ID:u/L0gtO/.net
>どうしたらF-15Kがマンホールにはいるのか不思議

そりゃ普通のマンホールがあればハマる
今の戦闘機は見た目より重いのに脚は限界まで小さいから。
そのため運用エリアにマンホールは無い。

つまり、本来戦闘機が行かないはずの所で整備やっていたと。。。

970 :F14EJ野良猫@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:02:38.90 ID:FR2az+GG.net
>>956
あきつしま・ニチアスの蜻蛉マークですか?それなりに可愛いけど・・

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/13(月) 04:02:41.40 ID:bAzzrFtS.net
●領土問題の世界的権威、半月城教授の見解
歴史上の結論
・江戸幕府は竹島=独島を朝鮮領、絵図作成
・明治時代、竹島=独島の所属を何度も確認
−外務省、竹島・松島を朝鮮領と判断
−内務省、官撰地誌・官撰地図で日本領外
・太政官指令、竹島=独島は日本に無関係
・幕府・明治政府、一度も日本領と考えない
・韓国民、欝島郡(勅令41号)で石島で猟
・軍事重視、韓国領(認識)を日本へ編入
http://www.youtube.com/watch?v=XfKO987M1hs

半月城教授GJ!  半月城教授GJ!  半月城教授GJ!

972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:20:28.39 ID:JN3dFgmj.net
>>971
勅令41号で竹島を韓国領土範囲外に指定

半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北!

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/13(月) 20:00:32.84 ID:7NO1F3Fb.net
●領土問題の世界的権威、半月城教授の見解
サンフランシスコ(SF)条約
・第2条:日本は済州島、巨文島及び欝陵島を含む朝鮮を放棄
・韓国政府:独島は欝陵島の属島、SCAPIN矛盾無
・誤解:放棄する領土に竹島=独島ないから日本領
条約は「用語の通常に意味に従い解釈」すべき
http://www.youtube.com/watch?v=XfKO987M1hs

半月城教授GJ!  半月城教授GJ!  半月城教授GJ!

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:42:26.86 ID:jLlgsX5J.net
>>973
・韓国政府:独島は欝陵島の属島 ラスク書簡と矛盾

放棄する領土に竹島=竹島ないから日本領
放棄する領土に本州や四国がない=本州や四国ないから日本領
矛盾なし

半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北!

総レス数 974
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200