2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】日本の護衛艦“いずも”が来春就役…韓国ネット「ヘリ空母?中型空母だろ」「独島で暴れるかもしれない」[10/03]

1 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:16:48.71 ID:???.net
来年3月に就役予定の日本の護衛艦「いずも」が、韓国で注目されている。

韓国・世界日報は2日、いずもが9月末から本格的な航海試験を始めたと報道した。記事は、いずもを「護衛艦」ではなく「ヘリコプター空母」と呼び、
「全長248メートル、満載排水量2万4000トンで、第2次世界大戦後に建造された日本の軍艦の中で最大」「ヘリコプター14機以上のと970人の
人員を載せることができる」と紹介。

さらに、就役後は離島防衛などの任務にあたる予定だとした上で「中国など周辺国の警戒心が一層高まると予想される」と伝えた。

これに対し、韓国のネットユーザーからは以下のようなコメントが寄せられている。

「こうやって周辺国が軍事力を増強してるのに、韓国は部品の横流しに励んでいる」

「大丈夫。韓国で空母を破壊するミサイルを開発中だから。必ず開発してテストしよう。日本を相手に(笑)」

「あれ、独島(竹島)で暴れるかもしれない」

「独島の近くで我が物顔させるな」

「女性部の予算を軍事力の向上に使え! 」

「実際あれがヘリ空母なのか?はっきり言って予備的な中型空母を造ったんだろ」

「韓国も『第2独島』艦に垂直離着陸機F35Bを導入して中型空母のかたちで運用しましょう」

「中国と大規模な衝突をして両方滅びれば利となる」

「チョウセンはヘリ空母など造れないだろう」

「使い道無いものを何故造る?海上戦ではヘリがさほど戦力にならず塩や湿気のせいでヘリがすぐダメになるのは分かり切っているだろうに…」

「実際ヘリ空母が必要か?」

(編集 兼田)

ソース:XINHUA 2014年10月03日
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/397178/

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:24:26.30 ID:u4f1uErz.net
防塩処理してない韓国のヘリは直ぐ駄目になるだろうが、日本のヘリは対策済みだぜ?
また海上でのヘリ運用は意味がある。
対潜水艦哨戒用に使うだろうに、馬鹿チョンは無知を得意げに晒すなアホ!

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 17:40:46.79 ID:6zzKa3oA.net
日本が艦載ヘリの防錆処理ぐらいしないわけがなかろうが。
世界で初めて空母の集中運用をやった国がどこだか知らんのか。

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:01:20.84 ID:oyBDi9CW.net
>>961 >>962
下朝鮮は、戦闘機及びヘリの部品を購入するお金が無く、修理するために共食いを早10年前からしている、
おかげで、F-15Kなんか1/3まで減っている、おまけに、どうしたらF-15Kがマンホールにはいるのか不思議はお国。

>>963
ですね、確か世界第1次大戦時は日本軍だけが、2枚羽の戦闘機運用してたんですよね。

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:55:05.02 ID:yGUfu8Tk.net
●国際法の権威、半月城教授の見解 半月城教授GJ!
半月城です。
>半月城先生、ベルリン議定書より後、先占の要件として外国への通告義務が国際慣習とし
>て確立した経緯について、ご専門の国際法の立場から、詳しく教えて下さい。
  ベルリン議定書を発展させ、1888年、国際法学会で「領土先占に関する国
際宣言の草案」が出されました。
 日本政府側は1956年9月20日の覚書を通じて、通告は国際法上の先占の要
件ではなく、1905年2月22日の島根県告示第40号により日本が独島を先占
したと主張してきましたが、これまで検討したとおり国際判例は通告を先占の
要件と解しており、多くの学者も通告の義務を規定した1885年のベルリン議定
書のような特別の協約がない場合にも通告を先占の要件と解しています。
  ただ、通告の義務を規定したベルリン議定書が一般国際法化したのか、あ
るいは一般国際法がベルリン議定書として成文化したのかに関して意見の相違
があるのみです。
  また、1888年の国際法学会の<領土の先占に関する国際宣言の草案>も通
告を先占の要件として明示しており、少なくとも、日本が独島を島根県告示第
40号により日本領土に編入した1905年当時、通告が先占の要件であることが
一般国際法であったということができます。
  したがって、日本政府側の独島先占説は成立の余地がなく、1956年9月2
0日の日本側覚書に含まれる通告の義務がないという主張はその根拠がありま
せん。
  私は領土関係のみ国際法を信頼していないので、学説の争いにあまり関心
がありませんが、国際法の専門書を読むかぎり、通告の義務は多数説であるこ
とが確認できます。

半月城教授GJ! 半月城教授GJ! 半月城教授GJ!

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:57:28.28 ID:Po+Gd31S.net
ほこらしい

日本がんばれ
自衛隊がんばれ

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:58:06.74 ID:sKo7vuBs.net
>>957
チョン。成りすましご苦労。逃げてきたチョんの子孫だから、卑怯者確定なんだよな。

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:53:42.06 ID:9lAy7tyH.net
>>965
そもそも大韓帝国が自国の国定教科書で大韓地誌を使い竹島を自国領土じゃないと言っているだろ

半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北!

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:40:23.03 ID:u/L0gtO/.net
>どうしたらF-15Kがマンホールにはいるのか不思議

そりゃ普通のマンホールがあればハマる
今の戦闘機は見た目より重いのに脚は限界まで小さいから。
そのため運用エリアにマンホールは無い。

つまり、本来戦闘機が行かないはずの所で整備やっていたと。。。

970 :F14EJ野良猫@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:02:38.90 ID:FR2az+GG.net
>>956
あきつしま・ニチアスの蜻蛉マークですか?それなりに可愛いけど・・

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/13(月) 04:02:41.40 ID:bAzzrFtS.net
●領土問題の世界的権威、半月城教授の見解
歴史上の結論
・江戸幕府は竹島=独島を朝鮮領、絵図作成
・明治時代、竹島=独島の所属を何度も確認
−外務省、竹島・松島を朝鮮領と判断
−内務省、官撰地誌・官撰地図で日本領外
・太政官指令、竹島=独島は日本に無関係
・幕府・明治政府、一度も日本領と考えない
・韓国民、欝島郡(勅令41号)で石島で猟
・軍事重視、韓国領(認識)を日本へ編入
http://www.youtube.com/watch?v=XfKO987M1hs

半月城教授GJ!  半月城教授GJ!  半月城教授GJ!

972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:20:28.39 ID:JN3dFgmj.net
>>971
勅令41号で竹島を韓国領土範囲外に指定

半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北!

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/13(月) 20:00:32.84 ID:7NO1F3Fb.net
●領土問題の世界的権威、半月城教授の見解
サンフランシスコ(SF)条約
・第2条:日本は済州島、巨文島及び欝陵島を含む朝鮮を放棄
・韓国政府:独島は欝陵島の属島、SCAPIN矛盾無
・誤解:放棄する領土に竹島=独島ないから日本領
条約は「用語の通常に意味に従い解釈」すべき
http://www.youtube.com/watch?v=XfKO987M1hs

半月城教授GJ!  半月城教授GJ!  半月城教授GJ!

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:42:26.86 ID:jLlgsX5J.net
>>973
・韓国政府:独島は欝陵島の属島 ラスク書簡と矛盾

放棄する領土に竹島=竹島ないから日本領
放棄する領土に本州や四国がない=本州や四国ないから日本領
矛盾なし

半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北! 半月城教授完全敗北!

総レス数 974
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200