2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝鮮日報/コラム】追い越せる日本、追い越せない日本…ノーベル賞受賞歴に見る韓国と日本の距離[10/12]

1 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:03:57.64 ID:???.net
韓国と「近くて遠い国」と言われる日本は、「近くて近い国」になるかのように見えて、また遠い国になっている。歴史認識をめぐる対立
のことを言っているのではない。国の基礎がどれだけ堅固かということだ。国際化・情報化の時代にあっては、科学の水準が国の水準
となる。毎年10月になると、韓国人はノーベル賞のために大騒ぎする。隣の日本から受賞者が出たときにはなおさらだ。今年のノーベル
物理学賞は日本人の研究者3人が共同で受賞した。日本人3人がノーベル賞を受賞するのは、2008年の物理学賞に続き2度目だ。
日本人のノーベル賞(自然科学部門)受賞者が19人(米国国籍者2人を含む)いるのに対し、韓国人の受賞者が1人もいないことから、
サッカーになぞらえて「19対0」と皮肉る声も出ている。

ノーベル賞は何も、一国の科学の水準を評価する物差しではない。ノーベル賞を受賞した偉大な科学者よりも、受賞できなかった偉大
な科学者の方が何十倍も多い。それでも、心の中は穏やかではない。自然科学部門のノーベル賞受賞者の9割は、米国・ドイツ・英国・
ロシア・フランス・日本の出身だ。ノーベル賞受賞者の数と、その国の国力の充実度の相関関係は否定できない。英国経済が「英国病」
と言われるほど深刻な状態だった時期、英国の経済学者が相次いでノーベル経済学賞を受賞し、物笑いの種になったが、自然科学部門
の賞にはそのようなことはない。

2000年代に入り、日本人のノーベル賞受賞者は、それまでとは異なった経歴の持ち主が多くなっている。かつてノーベル賞受賞者は
京都大学か東京大学の出身者だった。新入生の入学試験の点数は東京大の方が高いにもかかわらず、ノーベル賞受賞者はなぜ
京都大出身者の方が多いのかという話題は、テレビのトークショーでたびたび登場する。だがこのような様相は、今では大きく変わった。
東京工業大、名古屋大、東北大、長崎大、北海道大、神戸大、徳島大といった大学の出身者の合計が、京都大と東京大の合計に匹敵
するようになった。東京工業大を除けば全て地方の大学だ。これは自然科学の研究の底辺がそれだけ広がったことを意味する。
また、2002年にノーベル化学賞を受賞した日本人の最終学歴は地方の大学の学部卒だ。ノーベル賞(自然科学部門)の100年の歴史で、
初めての「学士」の受賞者だ。

日本はかなり早くから物理学分野で頭角を現してきた国だ。1949年にノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹は、戦犯国家となった日本の、
敗戦後の焼け跡の中で打ちひしがれていた国民に再び立ち上がる勇気を与えた人物の一人だ。アジア通貨危機の中、池に入ってまで
ショットを打ち続けた韓国の女子ゴルファー、パク・セリ選手とも比較にならないほどだ。湯川秀樹の授賞の対象となったのは、27歳だった
1934年に発表した中間子理論だった。スウェーデン王立科学院は「日本を現代物理学の先導的な国家へと導いた功労者の一人」とたたえた。
日本の物理学の地位は当時すでに高かった。1920年代に現代物理学の開拓者となったデンマークのニールス・ボーア(1922年ノーベル
物理学賞受賞)、ドイツのベルナー・ハイゼンベルク(32年同賞受賞)の伝記には、日本人の弟子についてのエピソードがつづられていた。

ソース:朝鮮日報 2014/10/12 09:09
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/12/2014101200238.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/12/2014101200238_2.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/12/2014101200238_3.html

続きます

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/27(木) 02:17:57.61 ID:L2In05MB.net
富士山噴火と大地震で日本は消滅する

総レス数 582
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200