2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【書籍】 19年目の‘エヴァンゲリオン’、韓国の哲学者が書いた批評「エヴァオデッセイ」韓国で出版[11/01]

1 :蚯蚓φ ★@\(^o^)/:2014/11/01(土) 22:47:15.27 ID:???.net
http://dimg.donga.com/wps/NEWS/IMAGE/2014/11/01/67585091.2.jpg
▲エヴァオデセイ/イ・キリョン著/448ページ・1万6000ウォン
http://dimg.donga.com/wps/NEWS/IMAGE/2014/11/01/67585078.2.jpg

1980年代後半、青少年期を過ごした男性なら日本アニメはテレビより先に小説に接した記憶があ
るだろう。日本大衆文化商品の流通が不法だった時代、大型書店に堂々と陳列された海賊版小
説‘機動戦士Zガンダム’は10代の男の子たちにとって、ちょっとした贈り物であった。

この本はZガンダムから10年後に作られたアニメ‘新世紀エヴァンゲリオン’をテキストにする。し
かし、スチール写真をチラホラ挿入してストーリーをえんえんと書いた18年前の小説とは違う。
序文に明らかなように解説書でもない。

エヴァンゲリオン(エヴァ)ファンは他のどんなアニメにも劣らず幅広くて熱心だ。作品中の象徴的
要素に対する分析資料はインターネットに溢れている。著者は子供の頃、科学者を夢見た宗教学
者だ。ドイツ留学した2000年、テレビでエヴァを初めて見て以来、インターネットコミュニティに7編
の批評を上げた。14年前書いたその文が本の骨子だ。

著者はこの幽玄なアニメに溶けている宗教的要素の洞察的究明を試みた。古代ギリシャ語から持
ってきた‘エヴァンゲリオン(evangelion)’は‘福音’を意味する。知的好奇心を刺激する神話的暗号
や象徴を含まないコンテンツは珍しい。スラヴォイ・ジジェクと17人の哲学者が真顔になって書い
た‘マトリックスで哲学する’(2002年)以後、ヒット作の人文学的再構成も徐々に食傷ぎみになった。
もし書いた人がジジェクのように笑い一つない文章を繋いで出したとすれば読むのも容易でなか
っただろう。エヴァンゲリオンは好みによって、楽しみより怒りを誘発させかねない作品だからだ。

エヴァは巨大ロボットアニメを装った人物心理劇だ。すべて強いコンプレックスの塊りの登場人物
たちが大義など構わず各々の欠乏と欲望にしばられて暴走する。主人公の父が巨大兵器を作っ
て実の息子を戦場に追い出した目的はただ死んだ妻を生き返らせるためだ。概ねそのような格好だ。

漫画らしい限界を「見せ掛けの形で一貫する」と辛らつに批判することによって著者はオタク(マニ
ア)の疑いを免れる。アニメが視聴率のために爆破場面で女主人公の脚線美をクローズアップした
ように、興味深い主要用語と登場人物の概要説明を前半部にのせた。エヴァンゲリオン新劇場版
シリーズの完結編を待つファンだけに興味深い読み物ではない。

ソン・テキュン記者

ソース:東亜日報(韓国語) [本の香り]19年目‘エヴァ’に陥っていったり…まだ難解だったり
http://news.donga.com/3/0703/20141101/67585095/1

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:03:02.12 ID:CaG6p+xs.net
エヴァはウェイパァなんだよw

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:03:21.95 ID:p94Ty5os.net
ここまで、ゼオライマーが元ネタとして認識されていないとは・・・

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:03:53.35 ID:92uHWmrh.net
>>136
あれエロ漫画じゃねえか

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:04:19.53 ID:UWIgMgK0.net
>>133
君が何かに魅力を感じているが世間は見向きもしない
そんな体験あるだろう
それを演繹すれば良いだろう
阿呆か

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:05:05.23 ID:C6tmOy8S.net
>>133
それは貴方は「健全な一般人」なんでしょうね
そういう一般人のレールから落ちた奴や、落ちかけている奴だと来るんですよ

だから、理解できないなら、それに越したことないのがこの作品

140 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:05:38.41 ID:TjTrqrkh.net
後番組の特撮(シャンゼリオン)に夢中になったがそっちの方は人気なかったなあ…

141 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:06:31.28 ID:TjTrqrkh.net
>>136
まて
どこら辺が元ネタなのかさっぱりわからんのだが

142 :来林檎@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:07:45.21 ID:qHBFle/4.net
韓国はウリスト狂徒がいるから余計思い入れ強いのかな

元ネタのアニメやマンガもあいつらは見てるだろうし

しかし、朝鮮半島でエヴァを製造されないことにまたウジウジ文句言ってるんだろうなw

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:09:10.28 ID:UAf82cVV.net
             , -‐-'´ー- 、._
          ,、' : : ,:-'´: : : : : : :\
          /: : :/: : : : : : : : : : : : \
        /:/ : /: : :, : : : : : :/: : : : : : : ヽ
          !': : :/: :/;.、=7;、イ;i: : |: : : : 、: ヽ
         !: : /': :'´ ;| 'iァz;、,'ト|: :/;イ: : : }: i l
        !: : : : : : :{  `''゛'` !/'´/イ;ィ:/: リ'!
          '; : : : : ;|ヾ     ,ィ')y'/;ィ:/  
          ヽ:|'; :{ヘ     _   ゝ./!'´ !'
            /' ヽ! 、   ´,. ィ':i/      そう、良かったわね
       _,,..../    /` ‐' ´l/リ゛
      ノ `丶、  {、   ´
     / ' ‐- 、   \トヽ、
     ,イ;;;:::、:_:::::::`ヽ、 _\!`)、
    i;/    ヽ::::::::::::', `>ヶ、:>
     !     '、:::::::::::',∨|:ハ! ',
    /      iヽ、:i::::::',. |:| ';〉 i
   /      l   /::::::::',.L! ';. !
   /      | ! /::::::::::::l  ハ
  /         V::::::::::::::::l / /  ',
  /__,.、 -‐┐   l::::::::::::::::l /   ,〉
   `|   '7:ー‐'、:::::::::::/ /|__/|
    |    |;;:::::::::):::::::〈 |:ヽ  |

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:10:35.68 ID:kxJ0G5/O.net
>>138>>139
何でそんな被害妄想全開なんだよw
てか健全な一般人ってのが何なのか知らんけど、B級映画ヲタだったうえに
当時ほんとに一部のやつしか聞いていなかったマイナーなメロコアばっか
聞いてた俺が一般人ならそうなんだろうなw

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:11:33.53 ID:5SY0Cn06.net
>>112
ウリフの人型決戦反日兵器エヴァンク・ネニョンニダ!

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:14:34.75 ID:p94Ty5os.net
>>141
もう一度単行本読めば解る。

遺伝子操作で作られた博士と妻の生まれ変わりが主人公と美玖。

主人公は徐々に元の人格を取り戻し二重人格化して狂気をはらんでいくゲンドウとシンジの関係

美玖がレイで、主人公に絶対服従。
絶対無敵の謎の物質コアに溶け込んで敵から送られてくる使徒と戦う。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:14:36.06 ID:DrdsllV9.net
TV最終話で呆れて足抜けできたことを感謝してます

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:15:33.42 ID:C6tmOy8S.net
>>144
80年代後半以降は、マスコミが世の中を色々と決める社会になった
それで、その彼らが決めるレールに乗れる人とそうじゃない人ってのが出てきた訳

それで、「乗れてない人」が社会に対する違和感を持っていて、そういう層が支持したコンテンツとも言える

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:16:43.34 ID:92uHWmrh.net
もうめんどくさいから韓国人が
第19使徒 エラアルでいいでつよ

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:17:48.45 ID:p94Ty5os.net
>>137
ガイナックスが80年代にOVA化してるのだ。エロ抜きで。美玖はロボット。

スパロボ大戦にも出てるが。

151 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:21:35.27 ID:TjTrqrkh.net
>>146
ゼオライマーの主人公は二重人格じゃなくて記憶だけが復活して「元の人格ならこうだった、ああするはずだ」って
なってただけじゃないか
最終話近くで体と共に育った方の人格の方が元の人格を駆逐してるんでその指摘はおかしいのではないか
美玖にしても絶対服従ではなく惚れてただけだ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:22:00.93 ID:gqdXxtsI.net
日本のものに 触れるな ハマるな 近寄るなよ朝鮮人 アメ公のモノをパクって おしおきで絶滅させてもらえよ

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:22:34.85 ID:qzaO2a8S.net
エヴァって議論できるようにわざといろいろ複雑にして伏線みたいなのを置いたりしてるだけだと思うがな。
広げた風呂敷畳むつもりないだろ

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:24:03.19 ID:p94Ty5os.net
>>151
最終話って…
めんどくさくなっただけじゃないのw

ま、当時は破格に斬新で珍しい設定だったんで、あれが影響して無いとは思えない。

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:24:03.54 ID:kxJ0G5/O.net
>>148
メロコアってさ、メロディックハードコアつって要するにパンクからの派生だよ。
当時は夜中に公園や駐車場でスケボーとかやってる連中からはやりだして、
あとは俺みたいなとりあえず曲がいいから聞いているやつしかいなかった。
当然そんなニッチな市場でテレビでも一切報じないから、輸入版しかCDが
売っていなかった。

そんなん聞いてる連中が「乗れてる」と思う?

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:24:11.95 ID:henQ65y7.net
たいした作品じゃないだろ
商業ベースのコンテンツなら
長生きできるのが凄いよな

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:26:33.82 ID:esgySrIl.net
>>35
純粋なエヴァンゲリオンネタだったら皆さん食いつくでしょうけど

半島の書物なんでしょ?w

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:27:00.24 ID:C6tmOy8S.net
>>155
いや、そもそも論で言えば、「スポーツ」「音楽」やってる人間は、
ジャンルはあれど、それだけでスクールカースト的な面で優位だからなぁ

エヴァに惹かれたのはそういうのも無いような層ですからなぁ

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:27:42.08 ID:jphk0EYs.net
>>151

おっさん、加齢臭がすっぞ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:27:54.65 ID:eg55MvV8.net
このアニメ大嫌いだわ。

161 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:30:03.67 ID:F56WrBts.net
>>146
ゲンドウとシンジの関係って、飛馬と一徹じゃね?
と常々思う。
アムロの両親は富野の両親がモデルらしいので、或いは庵野の両親がベースなのかも知れないが。

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:30:24.56 ID:saiiVLgM.net
多分ねw


コリアンはエヴァで描かれた「福音」の儀と彼等の迎えるであろう未来を重ねて見てるw


んで、彼等の望んだ結末は齎されない。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:30:48.04 ID:oEsWUKgg.net
>>155は似たようでハマる層とは真逆のタイプだと思うよ
マイナーかメジャーかではなく社会の中で正常か異常かに分類される系統に属してて
疎外感と違和感と不安感を抱えてるタイプがのめり込んでたと思う

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:31:25.73 ID:H19r5GTL.net
シンジの懊悩を描いてるのは分かるがめんどくせえな。
中国で「とても子供には見せられない」って感想があったがその通りだと思う。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:32:12.39 ID:saiiVLgM.net
死による平等を望んだ所でそんなものは存在しない。

火病の鳥さんの示す未来の方が遙かに現実的だよw

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:32:40.43 ID:+40eY2kE.net
意外に的を射ていていた。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:32:49.35 ID:kcPDmMEh.net
>>1
ていうかこんな場面知らん

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:32:55.13 ID:H19r5GTL.net
>>161
もっと面倒くせーな。

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:33:03.43 ID:C6tmOy8S.net
>>164
まぁ、90年代日本社会の病理・病巣の類であるから、その通りですな

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:33:11.54 ID:92uHWmrh.net
>>162
よくわからんが
国難を乗り越えたらみんな幸せになれるニダ
おめでとうおめでとう
みたいな?

171 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:34:14.47 ID:F56WrBts.net
>>163
そんな小難しい話じゃ無いと思うの。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:34:55.00 ID:saiiVLgM.net
>>170

いんや?

「ウリが世界一になれない世界なんて消えてしまえばいい」の方だねw

173 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:36:37.02 ID:F56WrBts.net
>>170
韓国人って、自分と他人の境界が希薄なんだとかで人類ポカン計画やらなくても一つになれそうな気がする。

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:37:59.75 ID:H19r5GTL.net
>>169
つか社会そのものがおかしいからな。
闘争を禁止された人間が内向的自問的になるのは自然なことのようだ。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:38:04.95 ID:C6tmOy8S.net
>>173
「ウリ」という言葉が多用されるのがまさにそれだね

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:38:46.12 ID:1X1Hwagt.net
>>61
庵野で安田顕というネタをわかってもらえなかった( ´;゚;∀;゚;)

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:40:02.13 ID:92uHWmrh.net
http://blog-imgs-63.fc2.com/e/v/a/evanews/8099612b.jpg
まあ、このポスターが映画館に並んで張られたあたりが
いい感じで当時の世相かねえ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:40:10.90 ID:C6tmOy8S.net
>>174
庵野自身はあまり考えてなかったと思うが、90年代社会の切り取りとしては良く出来ている
90年代はマスコミが全ての伝統的な倫理を破壊した社会を構築しようとしていた時代だった

つまり、現実の「人類補完計画」が実行されていた時代だった訳ね

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:41:56.54 ID:p94Ty5os.net
「冥王計画ゼオライマー」には冬月とゲンドウの主従関係性も、同じ性格設定で妻(美玖)に横恋慕する博士として登場する。

ゲンドウの個人的な目的を遂行するために組織を利用し、裏切り、殺しあう。

同じ組織だった地球征服目的の悪の組織から刺客である使途が送られてくる。

人物の関係性はほとんどそのままだといえよう。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:42:49.43 ID:saiiVLgM.net
>>178

そそw

人類のあるべき姿を破壊して、特定の人間達の望む形に作り変えようとしたんだなw
んで、巨大な揺り返しが来た。

地がうねる様にねw

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:42:56.56 ID:FOBYqNbL.net
当然、許可は取ってんだよな?

182 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:43:18.58 ID:F56WrBts.net
>>175
ウリ
ウリナラ
ウリハッキョ
解け合う心が私を壊す。

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:44:39.85 ID:CaG6p+xs.net
>>182
だが何故か韓国人というと解け合うよりは、尻穴でつながる方しか連想できんw

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:45:12.80 ID:vTxEx7UZ.net
>>178
使徒やゼーレが碇シンジや人間社会の敵であるとして、何故戦う必要があるのか劇中で明言されて
ないからな
そうすっと、碇シンジは自分で自分をやたら責めることで戦う理由とやらを悩んだつもりになって
しまう

まさしく中韓の反日プロパガンダにまったく反論できなかった世相ではあるな

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:45:35.77 ID:C6tmOy8S.net
>>180
庵野監督が実写作品やったけど、援助交際がテーマだったな
まさにこの「援助交際」ってのは、マスコミ業界人が以下に日本社会を破壊したのかの象徴だわね

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:46:06.42 ID:saiiVLgM.net
彼の地のナマモノの場合、

溶け合うだなんてとんでもない。対峙した相手を喰らって自身の糧にするだけ。


こんなもんの能書きの何処に信じられる要素が残っているというのだ?w

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:46:18.86 ID:DD5l04Qs.net
>>177
これを思い出した
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/w/waferwader/20090917/20090917121412.gif

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:46:57.42 ID:C6tmOy8S.net
>>184
エヴァの特徴として、「司令官が演説を全くしない」ってのがあるわな
ガンダムでもヤマトでも、最近は進撃の巨人でも普通はやるものなんだよね

ネルフが、どれだけ異常な組織なのかが分かるというものだ

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:47:01.20 ID:NudH760a.net
>>1
ロボット兵器なんて出てこないが?
あれは生物兵器でしかも使徒(宇宙人)だろう。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:47:06.26 ID:IzfqS6dm.net
羊羹半分くれ父さんは鑑真

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:47:50.94 ID:92uHWmrh.net
じゃあこういうネタはどうかねえ
碇ゲンドウ=
http://www.sakai.zaq.ne.jp/duehv307/img721.jpg

192 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:48:45.75 ID:TjTrqrkh.net
エバンゲは帰って来たウルトラマンの焼き直しと考えてたよ
ただ単にロボットっぽくしただけでやってる事はウルトラマン

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:49:45.89 ID:qzaO2a8S.net
>>178
当時、難解すぎて「人類ポカン計画」って呼ばれてたもんな。今もかもしれんがw

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:49:51.66 ID:C6tmOy8S.net
>>184
90年代の日本にとって「ゼーレは実在した」んですよね
朝日新聞を旗艦とするリベラルのマスコミ業界人が、日本社会を確実に破壊していった

その中で多くの日本人が個々人単位にバラバラにされ、砂の様になってしまった
マスコミ業界人の心を打ったのは当たり前で、彼らはまさに「ネルフ」みたいな立場だった

195 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:50:13.07 ID:F56WrBts.net
>>176
俺は富野にしか興味がない。
アオイホノオとか言われても分からん。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:53:09.11 ID:h4WNiW9f.net
>科学者を夢見た宗教学者だ

ただのアホやん。

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:53:30.11 ID:p94Ty5os.net
だって、ゼーレも人類補完計画も結局、誰も望んでいない勝手に改造計画なんだから、
ショッカーみたいなもんじゃないの。

演説できるわけがない。w

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:53:58.72 ID:CaG6p+xs.net
>>195
Gレコが今ひとつ乗りが悪いんだが、この先期待できるんだろうかw

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:54:58.27 ID:saiiVLgM.net
>>194

最終的に、日本人全てを碇シンジにしようとした様だねw
でもその矛先は、本来向けられるべき屠るべき対象に移っていったけどねぇ?w

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:54:58.79 ID:H19r5GTL.net
>>178
俺個人的にはもうちょいマクロな認識だな。
戦後絶対平和思想で闘争禁止、対立禁止どんな場合でもなあなあで済ますことがヨシとされてきた。
闘争対立の原点は喜怒哀楽における怒で、それを発動することを禁止されてきた。
怒りを外に向けることを悪と教えこまれた世代は行き場のない怒りや不満を自分に向けるようになった。
エバなりシンジは若者の身代わりで、だからあれほど支持されたんだろう。

ちなみに手塚治から始まるマンガアニメの変遷をたどっていくと社会なり若者の感性価値観とピタリとリンクするな。
今の萌え作品全盛なのも偶然ではなく必然。
マンガは社会を写す鏡やね。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:55:12.22 ID:92uHWmrh.net
「ワタシとひとつになりたい?それはとてもとても気持ちのいいことなのよ」
http://livedoor.4.blogimg.jp/ko_jo/imgs/9/e/9e87e73e.jpg
みたいな話?
つかとっとと半島補完しろよ
ガチで

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:55:25.88 ID:C6tmOy8S.net
>>197
要するに「大義のない、空気で動いている組織」だったんでしょうね
その「空気」ってのは、当時のマスコミ業界を覆っていた空気、

とにかく日本社会を解体せねば、というものだったかと

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:55:53.44 ID:FnNdP79V.net
>>193
人類補完計画がなんの事やらさっぱりですわw

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:57:37.18 ID:XOgDWDRA.net
また恥を知らずに、日本のアニメで金儲けするのか?w

朝鮮人に日本のアニメは何であろうと関係ないだろ?一切近寄ってくるなよ汚らわしい
マンファ(笑)でも読んでろよ

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:57:44.36 ID:DOsusH38.net
( `ハ´) 我とひとつにしてやるアル

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:57:57.77 ID:saiiVLgM.net
>>201


半島には補完に値する尊いものなどありませんねw

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:58:37.59 ID:C6tmOy8S.net
>>199>>200
その通りで、戦後日本社会を支配してきた「自虐」をメインとする朝日新聞リベラルな価値観が、
正体を明確に現して、90年代日本国民に襲い掛かったんでしょうね

「シンジ君」ってのは、朝日新聞的な人たちが望む日本人の姿で、90年代には成功していました
結果、「失われた20年」と言うものが顕現した訳ですな

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:59:17.12 ID:92uHWmrh.net
人類おかん計画
http://www.bs-asahi.co.jp/okan/images/common/main.jpg

209 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 00:59:26.94 ID:F56WrBts.net
>>198
今は伏線を張り巡らせるタイミングだからなぁ。

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:00:44.84 ID:92uHWmrh.net
>>207
じゃあ、最近の傾向は
日本人はココにいていいんだ
おめでとうおめでとう
ってことで
めでたい

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:01:22.10 ID:saiiVLgM.net
>>207

ええ。

只、日本人を生贄として彼等の崇める歪なモノに捧げようとした代償は
もう普通の方法では購う事は叶わなくなりました。

あとはなる様になる。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:01:59.23 ID:C6tmOy8S.net
>>210
明確な敵が襲ってくる事に気が付いたから、「おめでとう」は無いだろうな
その意味ではトンスラー襲来ってのは、日本人を明確に変えてしまってるよね

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:02:06.26 ID:RKudcC5v.net
日本は嫌いだけどエヴァは別ってか。
キムチ大戦そのまんまだな。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:04:13.78 ID:p94Ty5os.net
>>203
心に穴が開いたように、人とのつながりを求める精神性の人間がいる。

最終回でやったような自己啓発セミナーに通わないと、他人とのかかわりを保てないような、

庵野自身の事。

人類補完計画とは、そういう、他人と心がつながってないと不安で不安で仕方ないという、
障害を持った人間でなければ意味が解らない。

そうでない人間にとっては只の迷惑w

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:04:34.20 ID:CaG6p+xs.net
>>209
それと、キャラデザは好きなんだけどなw
メカがどうもなあw

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:05:41.02 ID:+xPDC6Qm.net
ここ見てると 19年経っても「エヴァの話は面倒臭い」のだけはよ〜く解るw

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:06:46.78 ID:CaG6p+xs.net
>>216
画はいい
音もいい

それ以外はもうどうでもいいやw

218 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:06:48.76 ID:F56WrBts.net
>>203
ゲンドウの補完
嫁に会いたい

キールの補完
娘に会いたい

ゼーレの補完
神に土下座してエデンに帰ろうぜ

他の連中の補完
一人は怖いから一つになろうぜ

シンジの結論
現状維持

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:07:09.04 ID:p94Ty5os.net
>>215
パンダみたいなガンダムw

話してる内容はあっちこっちトンで何言ってるんだか全くかみ合ってないという、
例の冨野の病気。w

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:07:15.82 ID:C6tmOy8S.net
>>211>>214
90年代ってのは、その「繋がり」の中で最も大きな国家というのが、攻撃されて崩壊した時代だったからね
地域社会、最小単位たる家族にまでマスコミ業界人の絶え間ない攻撃は及んだ

例えば、執拗な「援助交際」押しなんてのはまさにこの一環だった
国家レベルになると、朝日新聞の慰安婦捏造ってのが代表的なマスコミ業界人による攻撃だった

221 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:09:37.57 ID:F56WrBts.net
>>215
ケットシーの良さが分からないとはね。

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:09:45.28 ID:C6tmOy8S.net
>>218
全員が「個人のエゴ」しかないんだよね
まさにエヴァなんですな

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:11:20.57 ID:92uHWmrh.net
>>222
そんなもん
半島でやったらどうなんだか

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:11:24.42 ID:vTxEx7UZ.net
>>218
碇シンジ一個人がコクピット内で液体化した話があったが、その現象を赤木リツコがデータ解析して
「人間一人なら司令部からの操作で液体化可能」な技術が開発されたら、ゲンドウとゼーレが順番に
液体化してこのシリーズの騒動は終わるわけかね

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:11:40.47 ID:qzaO2a8S.net
>>203
たしか「人類は未完成だから預言に従って欠けたところを埋め合う(補完)する」だったかな。
人類の発生そのものが「知恵の実」だけで「生命の実」を持ってないからだとか。
まあ、メンヘラ女が「アタシ、この世界気に入らないから一緒に死んで!」ってのと大差ない気がする。

226 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:12:11.23 ID:F56WrBts.net
>>222
小難しく考えたらキリがないが、まとめると結構シンプル。

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:12:12.92 ID:+xPDC6Qm.net
>>217
んむw 新劇はいずれも「アニメキャラと声優のPV」だしそういう意味では綺麗でいい

あと綾波がいなかったらフィギュアの市場は存在してなかったかな

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:12:35.73 ID:C6tmOy8S.net
>>223
韓国社会は「ウリとナム」という物理法則で動いてるからな
ある意味、極めてシンプルなんだよね

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:14:00.89 ID:CaG6p+xs.net
>>221
カットシーって永野初期デザインそっくりな件w

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:14:38.10 ID:p94Ty5os.net
>>224
いや、逆にユイを実体化できれば終わる。

231 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:14:43.02 ID:F56WrBts.net
>>224
アレはシンクロ率の問題だから無理。

>>227
アニス・ファームに謝れ。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:15:13.52 ID:5SY0Cn06.net
>>201
半島補完計画は 我々チューレの計画にそらないとまずいアル

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:15:59.44 ID:C6tmOy8S.net
>>226
「大義のない、個人のエゴだけの世界」ってのが、まさにエヴァですなぁ
それまでのヤマト、ガンダムではこんなことは無かった

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:16:36.96 ID:H19r5GTL.net
>>207
ただ最近は流れが変わりつつあるよ。
ネットを介在として愛国嫌鮮マスゴミ批判が盛り上がってきている。
このことは悪い現象ではなく健全な新陳代謝と考えるべきだな。

新しい時代をつくるのは老人ではない
同時に
未来を生きるのも老人ではない

古い不合理な社会を壊すことは若者に与えられた特権だ。
壊し 作り また壊し 作る
健全な社会とはそういうもの。

235 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:17:47.37 ID:F56WrBts.net
>>229
アレはあきまんのデザインラインとしてはド定番だよ。
カッコ悪いロボットを格好よく映すのが富野の真骨頂。
福田みたいに格好いいロボットをカクカク動かすのとは訳が違う。

総レス数 449
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200