2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【書籍】 19年目の‘エヴァンゲリオン’、韓国の哲学者が書いた批評「エヴァオデッセイ」韓国で出版[11/01]

1 :蚯蚓φ ★@\(^o^)/:2014/11/01(土) 22:47:15.27 ID:???.net
http://dimg.donga.com/wps/NEWS/IMAGE/2014/11/01/67585091.2.jpg
▲エヴァオデセイ/イ・キリョン著/448ページ・1万6000ウォン
http://dimg.donga.com/wps/NEWS/IMAGE/2014/11/01/67585078.2.jpg

1980年代後半、青少年期を過ごした男性なら日本アニメはテレビより先に小説に接した記憶があ
るだろう。日本大衆文化商品の流通が不法だった時代、大型書店に堂々と陳列された海賊版小
説‘機動戦士Zガンダム’は10代の男の子たちにとって、ちょっとした贈り物であった。

この本はZガンダムから10年後に作られたアニメ‘新世紀エヴァンゲリオン’をテキストにする。し
かし、スチール写真をチラホラ挿入してストーリーをえんえんと書いた18年前の小説とは違う。
序文に明らかなように解説書でもない。

エヴァンゲリオン(エヴァ)ファンは他のどんなアニメにも劣らず幅広くて熱心だ。作品中の象徴的
要素に対する分析資料はインターネットに溢れている。著者は子供の頃、科学者を夢見た宗教学
者だ。ドイツ留学した2000年、テレビでエヴァを初めて見て以来、インターネットコミュニティに7編
の批評を上げた。14年前書いたその文が本の骨子だ。

著者はこの幽玄なアニメに溶けている宗教的要素の洞察的究明を試みた。古代ギリシャ語から持
ってきた‘エヴァンゲリオン(evangelion)’は‘福音’を意味する。知的好奇心を刺激する神話的暗号
や象徴を含まないコンテンツは珍しい。スラヴォイ・ジジェクと17人の哲学者が真顔になって書い
た‘マトリックスで哲学する’(2002年)以後、ヒット作の人文学的再構成も徐々に食傷ぎみになった。
もし書いた人がジジェクのように笑い一つない文章を繋いで出したとすれば読むのも容易でなか
っただろう。エヴァンゲリオンは好みによって、楽しみより怒りを誘発させかねない作品だからだ。

エヴァは巨大ロボットアニメを装った人物心理劇だ。すべて強いコンプレックスの塊りの登場人物
たちが大義など構わず各々の欠乏と欲望にしばられて暴走する。主人公の父が巨大兵器を作っ
て実の息子を戦場に追い出した目的はただ死んだ妻を生き返らせるためだ。概ねそのような格好だ。

漫画らしい限界を「見せ掛けの形で一貫する」と辛らつに批判することによって著者はオタク(マニ
ア)の疑いを免れる。アニメが視聴率のために爆破場面で女主人公の脚線美をクローズアップした
ように、興味深い主要用語と登場人物の概要説明を前半部にのせた。エヴァンゲリオン新劇場版
シリーズの完結編を待つファンだけに興味深い読み物ではない。

ソン・テキュン記者

ソース:東亜日報(韓国語) [本の香り]19年目‘エヴァ’に陥っていったり…まだ難解だったり
http://news.donga.com/3/0703/20141101/67585095/1

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:28:11.38 ID:p94Ty5os.net
>>251
服はノイズだから、本当は何も着ないのが正しい。

ゼオライマーみたいに。

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:28:41.00 ID:C6tmOy8S.net
>>253
まぁ、そうでしょうね
朝日新聞なんて戦後日本社会の最高権威であり、頂点でしたからね

そういう超権威が日本国民に対して牙をむいたのが90年代以降の日本ですから

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:28:54.17 ID:CaG6p+xs.net
>>255
まさか、クネのフルヌードが見た(絶句

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:29:01.04 ID:iHFVyFOs.net
エヴァは新劇場版をどう終わらせるのかこれもうわかんねぇなぁ。

てかもうぶっちゃけ人類補完計画とかいらねーだろ。
そもそも人類の生き残りどんだけいるんだよ、あの世界で。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:29:15.71 ID:Sk6Kn1Y7.net
逆襲のシャアはアクシズ押しのとき弾かれて飛ばされるギラ・ドーガの手を掴むジェガンのところで涙したなぁその前のアクシズに向かうGMVにもうるっとしたが

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:29:26.01 ID:/o5m30F4.net
>>124
>難解なストーリーという虚構は庵野にバラされてるし
残酷な庵野のテーゼw

261 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:29:42.93 ID:F56WrBts.net
>>249
寧ろアスカ。
ツンデレってリアルに居たらスゲェ面倒臭い。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:30:44.21 ID:/o5m30F4.net
>>130
ノムたん と クネたん と 安重根 
の人格移植OSを作りたいニダw

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:31:31.55 ID:vTxEx7UZ.net
>>247
ガンダムの敵キャラもコロニー落しやエンジェルハイロゥなどの大量殺戮兵器を持ち出すが、一応は
「地球連邦政府による圧政から宇宙移民を解放する」みたいな大義名分は最低限あったからね

エヴァあたりになると、使徒は生物の本能でアダムに融合してインパクト起こしたい、ゼーレの皆さ
んはカルト宗教にハマってる、とか個人的な理由ばっかだね

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:31:36.59 ID:CaG6p+xs.net
>>262
鳩山・菅・小沢で頼むw

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:31:54.68 ID:H19r5GTL.net
>>256
権威や一部の人間ではなく、民衆が国の主役となる日本の夜明け前に立ち合えて喜ばしい限りだぜ。
(^ー^)

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:32:22.24 ID:henQ65y7.net
で、結論としてはなにが言いたいわけ

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:34:53.60 ID:iHFVyFOs.net
>>259
ネオジオン兵「地球がダメになるかならないかなんだ。やってみる価値ありますぜ!」

おそらくシャアがもっとも聞きたかった台詞、見たかった光景が壁一枚向こうで繰り広げられているのに、肝心のシャアは周りでなに起こってるのかわからない状況っていう・・・。
お禿はマジ残酷ですわ。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:35:23.52 ID:p94Ty5os.net
つうか、アムロ死んだの?

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:35:31.97 ID:saiiVLgM.net
>>262

システムの名前は「sagi」ですねw

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:38:01.45 ID:C6tmOy8S.net
>>267
まさにエリートのエゴに立ち向かう、「草莽崛起」ですなぁ
90年代以降の日本はエリートにアクシズ落としされたようなものですからね

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:38:59.48 ID:p94Ty5os.net
>>267
シャァは別に地球や人との連帯が見たかったわけじゃなくて、
ニュータイプ(エリート・左翼)だらけになれば、
地球は救われるって宗教的な盲信してただけでしょ。

慈恩大君みたいに。

272 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:39:04.88 ID:F56WrBts.net
>>267
シャアは私怨で動いていただけだよ?

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:39:53.44 ID:+xPDC6Qm.net
>>254
いやそら知ってるよw ただ記憶にある限り「最初の塗装済みPVCフィギュア」ってのはプライズの綾波だった
今から見れば出来は相当にアレだけどw で、次にガレキで綾波アスカがセラムンをほぼ駆逐した
さらにそのガレキのクオリティが塗装済みフィギュアにフィードバックされて今の市場を形成した

アニメについて言えば、ラーゼフォンを観るとエヴァの修飾はその殆んどが「いたたまれなさ」なのだと理解できた

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:39:59.11 ID:kXtgEEBY.net
>>19
「破」ラストの赤城リツコの長ったらしい解説でようやくそれが解ったわ
これ庵野自身も何を解説しているか全然理解していないだろうと

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:40:20.28 ID:henQ65y7.net
地球連邦、ジオン
どっちが左右

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:42:19.10 ID:C6tmOy8S.net
>>272
そうなんだね、シャアのやったことは彼なりの「人類補完計画」
結局、動機は個人のエゴでしたというエヴァと同じ話なんだよな

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:42:40.45 ID:p94Ty5os.net
>>275
保守が右

改革派が左

起源は英国の議席位置とかフランスの貴族院とか言われるが。

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:43:12.61 ID:/q2Jc44r.net
はやく最後の新劇場版が見たい

それだけだ

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:44:17.42 ID:tEb7AdJz.net
>>266
2014年もそろそろ終わりですが使徒は来ませんでした
現実世界の時間が作中の時間に追い付いたら妄想はお開き

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:45:56.37 ID:saiiVLgM.net
>>279

彼等の思い描いた生命の樹が、彼等の望んだ働きをしなかっただけw

書いた人達は本来ならクリフォトに行かなければならない人達だよ?

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:47:09.53 ID:p94Ty5os.net
いや、逆シャアのシャアは一応、ジオンの頭目として動いてたでしょ。

大義としては人類全員が宇宙に上がって、ニュータイプになって、地球の傷を癒せってのと、

あとはララァ(母)を失った原因、アムロが未だに敵対して一度も勝ったことがないのが憎くて憎くて堪らないって言う、私怨

282 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:47:25.44 ID:F56WrBts.net
>>273
同時期に沢山出てるよ。
葉っぱのトゥーハートとかも出てたし。
どれって特定は厳しいんじゃない?

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:47:46.83 ID:H19r5GTL.net
保守と革新はいわば両足のようなもの。
どちらかが肥大化してたり矮小化してたら上手く未来には歩けましぇん。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:47:50.92 ID:iHFVyFOs.net
>>272
シャアは私怨とか理想とかスッパリ切り離せない奴だから、ララァへの未練だとか、人の革新に対する未練だとか、そういうの全部まとめてアムロにぶつけてた感じ。

要は愚痴をこぼしたり、本音ぶちまけられる相手がアムロぐらいしかいなかったんだよ、あいつは。

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:50:42.15 ID:p94Ty5os.net
>>284
その辺は巨人の星、飛雄馬と花形満みたいだな。

花形はスポーツも勉強も何やっても一流で、負けた相手は飛馬くらいしかいなかった。

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:51:36.88 ID:7OgG39QJ.net
★統一教会によって韓国に連れて行かれた日本人女性6500人が行方不明
https://web.archive.org/web/20080222153403/http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn


この記事在日に全部消されたけどアーカイブに残ってるんだよね
忘れないでこの事件を

287 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:52:05.10 ID:F56WrBts.net
>>276
彼の家族への枯渇感は病的だからね。

>>281
頭目としての彼は自分を道化と呼んでたよ。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:53:29.94 ID:henQ65y7.net
ストーリー的にはダグラムのほうが
興味深いわ、あれって革命で生々しいし。海外じゃ流しにくいだろうけど。

289 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:55:36.86 ID:F56WrBts.net
>>284
作中ナナイが言及してるけど、アムロしか見てないよ。

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:56:06.73 ID:Rd9eVN/2.net
おぉ、エヴァから19年も経っているのか。
あのとき少年だった男は、もはや青春らしいイベントも無く
生活や人生に悩むみすぼらしいオッサンになっちまったぜ。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:56:53.43 ID:tEb7AdJz.net
90年代はミレニアム前の世紀末ということで終末的な内容の作品が豊富だった。
現実世界とシンクロすることは歴史上もう二度とないだろうね。

292 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:57:46.17 ID:F56WrBts.net
>>288
ダグラムってアレでしょ?綺麗なジオン軍。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 01:58:43.35 ID:p94Ty5os.net
>>289
そう言えば、ララァが宇宙に再び出てきたアムロとシャアの間を行ったり来たりしてるから、
「シャアは否定しろ」って、アムロがうなされてたけど、

成仏できずに、二股の淫夢を見せてるララァは一体・・・。

それでいいのかw

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:00:49.05 ID:iHFVyFOs.net
もうさ、ザブングル観てみんなハッピーな気持ちになろうよ。
もしくはブレンパワード。

間違ってもイデオン発動篇とかは観るなよ、絶対だぞ。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:01:00.81 ID:39jKkQI+.net
韓国と仏が女子W杯招致に立候補
2014年10月31日
 国際サッカー連盟(FIFA)は30日、韓国とフランスが2019年の女子ワールドカップ(W杯)と、その前年のU-20(20歳以下)女子W杯の招致に立候補したと発表した。来年3月の理事会で開催地が決まる。(ロンドン共同)

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:01:06.57 ID:ajOW1WH5.net
船の事故見てると、逃げちゃだめだってセリフに共感できる民族とは思えない

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:01:27.47 ID:XvRo6J/z.net
シャアのあれも訳分からん理屈をファンが勝手に解釈してるだけなんだけどね
禿御大は大昔に物語を彩るギミックとして取り入れただけのニュータイプ論が
一人歩きするのを嫌ってとうとう封印しちゃったし

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:04:28.88 ID:p94Ty5os.net
>>297しかしニュータイプデストロイモードとして概念は引き継がれるのであった。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:06:25.21 ID:tEb7AdJz.net
>>280
このように自分で勝手に辻褄を合わせて現実世界に戻ってこれなくなる人たちもいるわけです。
まさしく宗教ですね。

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:06:37.04 ID:p94Ty5os.net
>>294
あれはすでに核によって崩壊した世界で、疑似人類が活躍する話でしょ。
本当の人類はカプセルに入って、イノセントとか言って、疑似人類を統括してる。
何処が明るいン?

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:07:41.39 ID:henQ65y7.net
ニュータイプの定義とどうしたら
なれるのか、先天的なのか 、訓練で覚醒するのかようわからんかったな。

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:08:30.24 ID:UsfQ6IO2.net
>>19
エヴァは深夜の再放送で見たクチだけど、「あ、これって京極夏彦だ」と思いますたよ。ええ、的外れでしょうぜ!

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:08:55.06 ID:+xPDC6Qm.net
>>299
なんつか SFにおける嘗ての「ニューウェーブ」によく似てるw

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:09:31.95 ID:iHFVyFOs.net
>>300
そんなどん底からでも新たな人類は逞しく生きていくよ!って話だろ。
まあ解釈は人それぞれだが。

305 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:11:01.90 ID:F56WrBts.net
>>297
シャアって富野を投影したキャラクターだよ。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:13:00.17 ID:+xPDC6Qm.net
>>294
いやそこはグレンラガンと言っとけば  っつっても異論は出るかw

ネットの普及は「理解度の相克と競合」を緩和したんだか促進したんだかw

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:15:32.02 ID:RKudcC5v.net
>>305
だから女性観が屈折してるのかw

当時エヴァが凄いと雑誌に書かれ、どんなに凄いのかと観ようとしたらやってたのはナデシコだった俺。
一歩遅かった。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:17:22.41 ID:+xPDC6Qm.net
>>302
作品内に大量に流し込まれたぺダントリーの量がある閾値を超えるとぺダントリー自体が
その作品の本質とか「らしさ」に変質するという意味なら ある程度同意しなくもない

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:17:33.84 ID:p94Ty5os.net
>>304
どうしても、疑似人類として滅びゆくナウシカとダブるw

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/11/02(日) 02:21:34.56 ID:5GasZTg7O
 
本当はフリーメイソン宣伝だけどな。
 

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:18:58.47 ID:p94Ty5os.net
>>305
冨野って、マザコンでロリコンなん?

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:21:15.75 ID:qzaO2a8S.net
エヴァ系ってことなら「蒼穹のファフナー」もすごかったな。
個人的には「ゼーガペイン」がわかりやすくてプロットも良い隠れた傑作だと思う。

313 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:22:50.11 ID:F56WrBts.net
>>307
そして、身内への憎愛。
アムロの両親が富野の両親をモデルにしている。
仕事人間で回りが見えていない父と浮世離れした母親。

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:24:54.59 ID:tEb7AdJz.net
>>303
現実の宗教も後世に勝手に設定や解釈が付け加えられていったもので
人類史は現実逃避のための壮大なサブカルチャーで埋まっているというか

315 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:24:57.06 ID:F56WrBts.net
>>311
そういうのは無いが、屈折した家族観を垣間見る事が出来るよ。

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:28:17.00 ID:kXtgEEBY.net
必ずといっていいほど船で旅するな富野のアニメ
で、寄り合い所帯でドラマを作る

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:34:43.74 ID:+xPDC6Qm.net
>>314
文化の本質とはつまり冗長性であったりするわけだなw

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:34:56.79 ID:CaG6p+xs.net
>>315
庵野も方向が違うだけで似たような欠陥があるように見えるなw

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:45:16.29 ID:+xPDC6Qm.net
>>318
横だけど 欠陥と言うより欠落感か異和感かな 宮崎もそうだが、彼らは「家族」に
何かを渇望しているように思える 俺の好きな監督はもはや「家族」を殆んど描かないがw

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:46:34.77 ID:XvRo6J/z.net
>>316
ベースが15少年漂流記ですから
マジンガーとかゲッターみたいな毎回研究所に攻めてくるスーパーロボットものの差別化でもあった

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:55:16.05 ID:tEb7AdJz.net
>>317
いつの時代も都市は暇人で溢れてるわけです
で、気候変動とかで食糧が不足するとあっという間に衰退して次の時代へ移っていく
失われた過去は美化されやすい

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/11/02(日) 02:59:35.27 ID:SmO+3Ydas
>>268
ユニコーンだと、死んでしまった描写があるね。
ブライト大佐の部屋に写真が有ったり、ララァと一緒にフロンタルを迎えに来てる。

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:58:44.20 ID:RKudcC5v.net
>>313
富野作品の主人公の親ってロクなのいないわな。
いちばん酷いのはオーラバトラー戦記の主人公の母親。

前にどっかのスレでも言ってた人が居たような…

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:07:59.04 ID:tEb7AdJz.net
>>319
疑似家族にメンター、つまり人生の師を求めてるのは丸わかりじゃん?
要するに日本が敗戦によって失った父権主義の代替物を求めてるんだよ

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:10:19.40 ID:nyNiwnxh.net
19世代先でもヒトモドキ糞チョン

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:12:04.67 ID:nSFeTDNq.net
日本が嫌いなら日本のコンテンツ観たり書いたりしないで欲しい。

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:19:21.79 ID:+xPDC6Qm.net
>>324
そっちで一括すると庵野の屈折を取りこぼすと思うw 創作衝動が何かを希求する果ての
代償行動であることは否定しないが、その「何か」はもっと多岐に亘るだろう

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:21:22.44 ID:CaG6p+xs.net
>>327
庵野は師を求めてはいるが、父が欲しいんじゃなくてゲンコで殴ってくれる先生が欲しいんだよなあw

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:23:48.86 ID:tEb7AdJz.net
>>327
実の父親が死んだり廃人になったりヘタレだったりでまるっきりあてにならんというのは共通項だと思う

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:25:15.45 ID:IWxHu5fK.net
韓国ってエヴァ見ていいの?
ダメな大人が子供に負担をかけるって構図は向こうの人のリアルだからウケそうだが

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:27:30.52 ID:+xPDC6Qm.net
ゲンドウの言動を眺めてて思うのは「人心掌握という管理職としての心得とか概念とかないのかこのおっさんはw」だったりするw

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:30:12.27 ID:+xPDC6Qm.net
>>329
ああ 郷愁や憧憬ではなく糾弾か なるほどw

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:34:02.23 ID:tEb7AdJz.net
>>332
そこで反戦に繋がるわけだね
強い女性キャラってのも戦後の象徴だ

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:46:09.59 ID:kXtgEEBY.net
>>333
そら戦に負ければ、その国の男も家長も権威失墜だわさ
代わって女性の台頭ってのは必然だったかもしれん

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:49:22.77 ID:+xPDC6Qm.net
>>333
いや反戦という「お題」は一義的にスポンサーに、そしてついでに視聴者に対して
「最大公約数的に抵抗が少ない」という経験則由来の切実な事情があるわけよw
で、強い女の子が跋扈すんのは視聴者〜購買層の多くが男だから「女の子見てるほうが楽しい」
という単純な理由があるわけだ それらに歴史の反映を見出すか否かは見解の相違に終始するかな

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:51:03.62 ID:tEb7AdJz.net
ま、戦前の日本を丸ごと否定してしまった韓国人には一生たどり着けん解釈だろうな

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:53:17.22 ID:Sk6Kn1Y7.net
>>300
ナウシカっぽい設定なのねザブングル

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:57:07.91 ID:+xPDC6Qm.net
>>336
ある意味商品に過ぎない「アニメですら重層的な解釈や多様な葛藤を伴う」のは
やや驚異かも知れんw 浸かりきってると認識しにくいが

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/11/02(日) 04:26:14.35 ID:17c8cNRmG
何だかんだ言われるけど、富野作品で好きな部分は、サブキャラや名もなきモブキャラが地味に奮闘している場面がわりと普通に描かれてるところだったりする。

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 04:26:41.11 ID:Li0aQjAf.net
 超賤人は「はじめ人間ギャートルズ」見て、併合前の風景を
懐かしんでればいいんだよ。

 超賤人は ドテチン

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 04:36:09.82 ID:ZT9eVVxx.net
>>337
惑星ゾラってとこの話だから地球と関係無いと思う。

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 04:43:44.13 ID:vrAEIeSO.net
>>340
ワロタ

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:01:41.66 ID:LGKSMkwp.net
>>340 あいつ等反日の癖に日本のアニメ見たがる神経が解らない。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:02:20.60 ID:s27PpIwq.net
>>19
ただ難しい言葉を並べただけだよな
そしたらヲタクが食いついて金ずるになっただけ

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:06:40.39 ID:9wX4NRC1.net
>>343
しかもタダ見してるくせに文句言ってくる

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:17:06.36 ID:KtFT0U1g.net
D どうせ
T たいしたことは
I いってない

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:37:35.63 ID:7SgBmWom.net
未完成言語の韓国語(ハングル)を翻訳しても意味不明になるだけ・・・・
下位互換は出来ても、上位互換出来ないのと似ている。
元画像が粗い(DVD)のに、ブルーレイ化するアホ。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:45:53.01 ID:7vXLRjnl.net
スーパーテコン大戦でも出してホルホルしてろよ

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:18:05.12 ID:XDc0eRJK.net
何回か、見損なった回があるので、意味不明なんだろう、
そう思っていたこともありました・・・

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:19:45.71 ID:xpkJJxa1.net
>>35
チョンにエヴァを語られても

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:35:48.08 ID:JpHvIdh5.net
オデッセイにたとえたのは「迷走」という意味な。

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:15:46.39 ID:aNhtCgHb.net
>>98
赤デミック?

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:28:21.10 ID:VirBYAUu.net
>>341
劇中で「惑星ゾラの正体は未来の地球」と解明されてたぜ

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:41:54.00 ID:bGlvqh4q.net
ガラスドームに覆われた都市つうのは最近見ないなぁ、
なんか寂しさを感じる…

総レス数 449
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200