2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【書籍】 19年目の‘エヴァンゲリオン’、韓国の哲学者が書いた批評「エヴァオデッセイ」韓国で出版[11/01]

1 :蚯蚓φ ★@\(^o^)/:2014/11/01(土) 22:47:15.27 ID:???.net
http://dimg.donga.com/wps/NEWS/IMAGE/2014/11/01/67585091.2.jpg
▲エヴァオデセイ/イ・キリョン著/448ページ・1万6000ウォン
http://dimg.donga.com/wps/NEWS/IMAGE/2014/11/01/67585078.2.jpg

1980年代後半、青少年期を過ごした男性なら日本アニメはテレビより先に小説に接した記憶があ
るだろう。日本大衆文化商品の流通が不法だった時代、大型書店に堂々と陳列された海賊版小
説‘機動戦士Zガンダム’は10代の男の子たちにとって、ちょっとした贈り物であった。

この本はZガンダムから10年後に作られたアニメ‘新世紀エヴァンゲリオン’をテキストにする。し
かし、スチール写真をチラホラ挿入してストーリーをえんえんと書いた18年前の小説とは違う。
序文に明らかなように解説書でもない。

エヴァンゲリオン(エヴァ)ファンは他のどんなアニメにも劣らず幅広くて熱心だ。作品中の象徴的
要素に対する分析資料はインターネットに溢れている。著者は子供の頃、科学者を夢見た宗教学
者だ。ドイツ留学した2000年、テレビでエヴァを初めて見て以来、インターネットコミュニティに7編
の批評を上げた。14年前書いたその文が本の骨子だ。

著者はこの幽玄なアニメに溶けている宗教的要素の洞察的究明を試みた。古代ギリシャ語から持
ってきた‘エヴァンゲリオン(evangelion)’は‘福音’を意味する。知的好奇心を刺激する神話的暗号
や象徴を含まないコンテンツは珍しい。スラヴォイ・ジジェクと17人の哲学者が真顔になって書い
た‘マトリックスで哲学する’(2002年)以後、ヒット作の人文学的再構成も徐々に食傷ぎみになった。
もし書いた人がジジェクのように笑い一つない文章を繋いで出したとすれば読むのも容易でなか
っただろう。エヴァンゲリオンは好みによって、楽しみより怒りを誘発させかねない作品だからだ。

エヴァは巨大ロボットアニメを装った人物心理劇だ。すべて強いコンプレックスの塊りの登場人物
たちが大義など構わず各々の欠乏と欲望にしばられて暴走する。主人公の父が巨大兵器を作っ
て実の息子を戦場に追い出した目的はただ死んだ妻を生き返らせるためだ。概ねそのような格好だ。

漫画らしい限界を「見せ掛けの形で一貫する」と辛らつに批判することによって著者はオタク(マニ
ア)の疑いを免れる。アニメが視聴率のために爆破場面で女主人公の脚線美をクローズアップした
ように、興味深い主要用語と登場人物の概要説明を前半部にのせた。エヴァンゲリオン新劇場版
シリーズの完結編を待つファンだけに興味深い読み物ではない。

ソン・テキュン記者

ソース:東亜日報(韓国語) [本の香り]19年目‘エヴァ’に陥っていったり…まだ難解だったり
http://news.donga.com/3/0703/20141101/67585095/1

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:09:31.95 ID:iHFVyFOs.net
>>300
そんなどん底からでも新たな人類は逞しく生きていくよ!って話だろ。
まあ解釈は人それぞれだが。

305 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:11:01.90 ID:F56WrBts.net
>>297
シャアって富野を投影したキャラクターだよ。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:13:00.17 ID:+xPDC6Qm.net
>>294
いやそこはグレンラガンと言っとけば  っつっても異論は出るかw

ネットの普及は「理解度の相克と競合」を緩和したんだか促進したんだかw

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:15:32.02 ID:RKudcC5v.net
>>305
だから女性観が屈折してるのかw

当時エヴァが凄いと雑誌に書かれ、どんなに凄いのかと観ようとしたらやってたのはナデシコだった俺。
一歩遅かった。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:17:22.41 ID:+xPDC6Qm.net
>>302
作品内に大量に流し込まれたぺダントリーの量がある閾値を超えるとぺダントリー自体が
その作品の本質とか「らしさ」に変質するという意味なら ある程度同意しなくもない

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:17:33.84 ID:p94Ty5os.net
>>304
どうしても、疑似人類として滅びゆくナウシカとダブるw

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/11/02(日) 02:21:34.56 ID:5GasZTg7O
 
本当はフリーメイソン宣伝だけどな。
 

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:18:58.47 ID:p94Ty5os.net
>>305
冨野って、マザコンでロリコンなん?

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:21:15.75 ID:qzaO2a8S.net
エヴァ系ってことなら「蒼穹のファフナー」もすごかったな。
個人的には「ゼーガペイン」がわかりやすくてプロットも良い隠れた傑作だと思う。

313 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:22:50.11 ID:F56WrBts.net
>>307
そして、身内への憎愛。
アムロの両親が富野の両親をモデルにしている。
仕事人間で回りが見えていない父と浮世離れした母親。

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:24:54.59 ID:tEb7AdJz.net
>>303
現実の宗教も後世に勝手に設定や解釈が付け加えられていったもので
人類史は現実逃避のための壮大なサブカルチャーで埋まっているというか

315 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:24:57.06 ID:F56WrBts.net
>>311
そういうのは無いが、屈折した家族観を垣間見る事が出来るよ。

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:28:17.00 ID:kXtgEEBY.net
必ずといっていいほど船で旅するな富野のアニメ
で、寄り合い所帯でドラマを作る

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:34:43.74 ID:+xPDC6Qm.net
>>314
文化の本質とはつまり冗長性であったりするわけだなw

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:34:56.79 ID:CaG6p+xs.net
>>315
庵野も方向が違うだけで似たような欠陥があるように見えるなw

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:45:16.29 ID:+xPDC6Qm.net
>>318
横だけど 欠陥と言うより欠落感か異和感かな 宮崎もそうだが、彼らは「家族」に
何かを渇望しているように思える 俺の好きな監督はもはや「家族」を殆んど描かないがw

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:46:34.77 ID:XvRo6J/z.net
>>316
ベースが15少年漂流記ですから
マジンガーとかゲッターみたいな毎回研究所に攻めてくるスーパーロボットものの差別化でもあった

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:55:16.05 ID:tEb7AdJz.net
>>317
いつの時代も都市は暇人で溢れてるわけです
で、気候変動とかで食糧が不足するとあっという間に衰退して次の時代へ移っていく
失われた過去は美化されやすい

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/11/02(日) 02:59:35.27 ID:SmO+3Ydas
>>268
ユニコーンだと、死んでしまった描写があるね。
ブライト大佐の部屋に写真が有ったり、ララァと一緒にフロンタルを迎えに来てる。

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 02:58:44.20 ID:RKudcC5v.net
>>313
富野作品の主人公の親ってロクなのいないわな。
いちばん酷いのはオーラバトラー戦記の主人公の母親。

前にどっかのスレでも言ってた人が居たような…

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:07:59.04 ID:tEb7AdJz.net
>>319
疑似家族にメンター、つまり人生の師を求めてるのは丸わかりじゃん?
要するに日本が敗戦によって失った父権主義の代替物を求めてるんだよ

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:10:19.40 ID:nyNiwnxh.net
19世代先でもヒトモドキ糞チョン

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:12:04.67 ID:nSFeTDNq.net
日本が嫌いなら日本のコンテンツ観たり書いたりしないで欲しい。

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:19:21.79 ID:+xPDC6Qm.net
>>324
そっちで一括すると庵野の屈折を取りこぼすと思うw 創作衝動が何かを希求する果ての
代償行動であることは否定しないが、その「何か」はもっと多岐に亘るだろう

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:21:22.44 ID:CaG6p+xs.net
>>327
庵野は師を求めてはいるが、父が欲しいんじゃなくてゲンコで殴ってくれる先生が欲しいんだよなあw

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:23:48.86 ID:tEb7AdJz.net
>>327
実の父親が死んだり廃人になったりヘタレだったりでまるっきりあてにならんというのは共通項だと思う

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:25:15.45 ID:IWxHu5fK.net
韓国ってエヴァ見ていいの?
ダメな大人が子供に負担をかけるって構図は向こうの人のリアルだからウケそうだが

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:27:30.52 ID:+xPDC6Qm.net
ゲンドウの言動を眺めてて思うのは「人心掌握という管理職としての心得とか概念とかないのかこのおっさんはw」だったりするw

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:30:12.27 ID:+xPDC6Qm.net
>>329
ああ 郷愁や憧憬ではなく糾弾か なるほどw

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:34:02.23 ID:tEb7AdJz.net
>>332
そこで反戦に繋がるわけだね
強い女性キャラってのも戦後の象徴だ

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:46:09.59 ID:kXtgEEBY.net
>>333
そら戦に負ければ、その国の男も家長も権威失墜だわさ
代わって女性の台頭ってのは必然だったかもしれん

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:49:22.77 ID:+xPDC6Qm.net
>>333
いや反戦という「お題」は一義的にスポンサーに、そしてついでに視聴者に対して
「最大公約数的に抵抗が少ない」という経験則由来の切実な事情があるわけよw
で、強い女の子が跋扈すんのは視聴者〜購買層の多くが男だから「女の子見てるほうが楽しい」
という単純な理由があるわけだ それらに歴史の反映を見出すか否かは見解の相違に終始するかな

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:51:03.62 ID:tEb7AdJz.net
ま、戦前の日本を丸ごと否定してしまった韓国人には一生たどり着けん解釈だろうな

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:53:17.22 ID:Sk6Kn1Y7.net
>>300
ナウシカっぽい設定なのねザブングル

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 03:57:07.91 ID:+xPDC6Qm.net
>>336
ある意味商品に過ぎない「アニメですら重層的な解釈や多様な葛藤を伴う」のは
やや驚異かも知れんw 浸かりきってると認識しにくいが

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/11/02(日) 04:26:14.35 ID:17c8cNRmG
何だかんだ言われるけど、富野作品で好きな部分は、サブキャラや名もなきモブキャラが地味に奮闘している場面がわりと普通に描かれてるところだったりする。

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 04:26:41.11 ID:Li0aQjAf.net
 超賤人は「はじめ人間ギャートルズ」見て、併合前の風景を
懐かしんでればいいんだよ。

 超賤人は ドテチン

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 04:36:09.82 ID:ZT9eVVxx.net
>>337
惑星ゾラってとこの話だから地球と関係無いと思う。

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 04:43:44.13 ID:vrAEIeSO.net
>>340
ワロタ

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:01:41.66 ID:LGKSMkwp.net
>>340 あいつ等反日の癖に日本のアニメ見たがる神経が解らない。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:02:20.60 ID:s27PpIwq.net
>>19
ただ難しい言葉を並べただけだよな
そしたらヲタクが食いついて金ずるになっただけ

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:06:40.39 ID:9wX4NRC1.net
>>343
しかもタダ見してるくせに文句言ってくる

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:17:06.36 ID:KtFT0U1g.net
D どうせ
T たいしたことは
I いってない

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:37:35.63 ID:7SgBmWom.net
未完成言語の韓国語(ハングル)を翻訳しても意味不明になるだけ・・・・
下位互換は出来ても、上位互換出来ないのと似ている。
元画像が粗い(DVD)のに、ブルーレイ化するアホ。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 06:45:53.01 ID:7vXLRjnl.net
スーパーテコン大戦でも出してホルホルしてろよ

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:18:05.12 ID:XDc0eRJK.net
何回か、見損なった回があるので、意味不明なんだろう、
そう思っていたこともありました・・・

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:19:45.71 ID:xpkJJxa1.net
>>35
チョンにエヴァを語られても

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 07:35:48.08 ID:JpHvIdh5.net
オデッセイにたとえたのは「迷走」という意味な。

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:15:46.39 ID:aNhtCgHb.net
>>98
赤デミック?

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:28:21.10 ID:VirBYAUu.net
>>341
劇中で「惑星ゾラの正体は未来の地球」と解明されてたぜ

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:41:54.00 ID:bGlvqh4q.net
ガラスドームに覆われた都市つうのは最近見ないなぁ、
なんか寂しさを感じる…

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:47:25.47 ID:eE2MjEne.net
>>1
なんでチョンがエヴァなどの大嫌いな日本の文化を語っているのだ?

あいつらはテコンVで語るのは嫌なのか?

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:48:14.96 ID:kXtgEEBY.net
>>353
激変した地球環境に適合するべく人体改造を数回行ったため
複数の亜人間が同じ星に同居する話だったよなあ
地球の大気中では生きていけず、イノセントのドーム内にいる人間がオリジナルという設定

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:49:50.28 ID:QPViIXbr.net
>>353
惑星ゾラで慰安婦像がみつかったの?

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 08:53:31.05 ID:VIAU5fRK.net
>>1
エヴァ放送直後や旧劇前後に出てた考察()本のパクリ?
つーか、「それっぽい事言わせてただけで、中身なんてねーよwww」って
考察に値するモンでもない事は、庵野自ら認めてんだが?www

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:09:18.51 ID:OeH3bZ48.net
キリスト教徒が次から次に布教に来るので、
日本古来の鬼やら妖怪やらの類を使って撃退してます、という話

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:10:20.62 ID:kXtgEEBY.net
当時、純粋にエンターテイメントとして楽しんでたから
サブカル系が乗っかってエヴァをベースに社会を語り出したのが
見ていて滑稽だったしわけわかんなかったわ

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:13:10.99 ID:1X1Hwagt.net
>>195
わかってんじゃねーか!Σ( ̄□ ̄;)

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:13:51.40 ID:VnqfPhP8.net
>>353
てゆーか第一話の冒頭ナレーションから「惑星ゾラと呼ばれている『地球』」なのぜ

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:13:57.71 ID:aNhtCgHb.net
当時電波の谷底である静岡県民だった俺にはエヴァなんて関係なかった

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:21:39.64 ID:VIAU5fRK.net
>>363
「俺は後何回キテレツ大百科を視聴させられるんだ……やめろ、俺のそばに近寄るなーーー!(ディアボロのAA略」

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:27:58.21 ID:5ZjIhtB7.net
>>362
初見の人にも優しいナレーションだったなあ

それに引き換えいきなり「ベスパのイエロージャケットだぞ」はイミフすぎだw

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2014/11/02(日) 09:35:00.29 ID:ZB6vojpSO
創…
そうか!!

    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \ 人類補完計画=日本破壊計画を描いたエヴァを2000年代後半になって再起動したのは、
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > ミンス党で日本破壊計画を実行しようとしたテヨン=マスゴミの陰謀だったんだよ!!!
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ こんな評論が出てきたのも、経済危機で断末魔のテヨンがその続きをやろうとしている証しなんだよ!!!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠ …ニッポンをとりもろす!!!!!
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /

…というのが、このスレというか元記事見て頭に浮かんだ。

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:37:00.81 ID:VIAU5fRK.net
>>198
Gレコ低調の背景には、昨今の「○話まで観てください」ってやたら展開遅い癖に視聴者に
居残りを要求する「スロースターター」展開な作品が多すぎて、視聴者側が僻々してるのに、
冨野もそういうトコがある上に、「何が言いたいか? そんなモン自分で考えろ!」って
割りと視聴者に問題投げつけるタイプの人なんで、今の「説明出来ないんならやるなよ!」って
風潮とは合い難いトコがあるかと。実際、エヴァ以降で「雰囲気重視で説明拒否るのがヲタ向け(キリッ」
な作品が濫造されて、本編の中だけでも通じる理屈を説明する「子供向け」が減ったのも事実だし。

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:40:47.32 ID:wO08pq+V.net
90年代最大のステマアニメ
オウムと基本的に変わらんよ

庵野の母親は新興宗教まがいの事をやってたって岡田斗司夫がいってたから
息子も似た様なことをアニメでやっただけだからな
っで頭でっかちのバカが大量に釣られただけ
正にオウムと一緒

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:42:12.35 ID:Mcd1bpk0.net
テコンVのほうが深いテーマを内包してるニダ

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:44:24.49 ID:fkjlzouN.net
汚多苦どもめ、こんな所に来てまでアニメの話ししてんじゃねぇよ

韓国の哲学者とやらは、日本の文化の一部を哲学してんのかよ
惨めな国だな

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 09:58:19.58 ID:jphk0EYs.net
>>370

フヒヒ、サーセン

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:02:34.13 ID:haEa9LUv.net
>>368

エウアンゲリオン・テス・バシレイアス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1059454052/l50

1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/29 13:47 ID:wXc0Ru7m
01194 エヴァ関係某掲示板より転載全文
投稿者:転載老人  投稿日:07月27日 07時58分24秒

庵野はエヴァンゲリオンを制作するにあたって、オウム真理教の本を研究していた。
そのため、大泉に「オウムとエヴァのシンクロ」を指摘されたとき、まともに答えて
いないのである。さらに、角川書店を通じて、GAINAXはオウム真理教にわざわ
ざ「エウアンゲリオン・テス・バシレイアスの意味は何ですか」と問い合わせている
のである。オウム真理教のエウアンゲリオンは92年4月から95年3月まで放送。そし
て、その半年後、エヴァンゲリオンが登場する。そもそも、エヴァンゲリオンという
単語の形からして奇妙である。英語ならエヴァンジェリックというような形になる。
ギリシャ語でエウアンゲリオン、ドイツ語でエワンゲリウム。エヴァンゲリオンとい
う単語は存在しない。最も近いのが、オウムの使っていたエウアンゲリオンなのであ
る。ここで、驚くべき裏の事実がある。庵野という人物の素性を探ると、実はあのオ

−−−−−−−−−−
原文はここまでで切れている。
−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−
、、言われてみれば!?(笑)

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:03:02.45 ID:haEa9LUv.net
>>368

エヴァンゲリオンというタイトルについて
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9425/eva/eva1.html

この「エヴァンゲリオン」というタイトルに関する説明が、まず問題である。
多くのサイトや謎本で、「EVA + ANGEL + LIONの造語」であるとか「エヴァンジェリスト」(Evangelists) という単語からネーミングしたなどと解説されている。
この説には、ギリシャ語を勉強してきた おれには容易に首肯しがたいものがある。
まず、造語であるとするには、「その言葉が既成の言語中に存在しなかった」ことが絶対的な要件となると思う。何となれば、既に存在する言葉なら それは造語とは━━造語という言葉の語義上━━いえぬことは明かなればなり。
おれとしては、まず『新世紀エヴァンゲリオン』がアルファベットでは『NEON GENESIS EVANGELION』と書かれることに注目したい。


ここに出てくる『NEON』も『GENESIS』もギリシャ語であることを考えれば、『EVANGELION』もギリシャ語であると考えるのが自然ではないだろうか?
まず第一にギリシャ語というのは、通常ギリシャ文字で書かれているのだが、それをローマ字で書く際に、━━例えば、ギリシャ語源の言葉をラテン語で表記するときなどに使った━━ 一定の置き換えの法則というものがある。
その置き換えの法則に従えば、古典ギリシャ語あるいはコイネーギリシャ語において「エウアンゲリオン」と発音され、現代ギリシャ語で「エヴァンゲリョン」と発音される単語は、「EVANGELION」とラテン表記では記載されることになる。
そして、これの古典ラテン語での読みは「エゥアンゲリョン」あるいは「エゥアンゲリオン」である。
発音に若干の差異は見られるものの、綴りが完全に合致することに着目してもらいたい。

続き
この「エウアンゲリオン」というギリシャ語は、日本語で「良い知らせ」の意味で、通常 聖書などでは「福音」と訳される。かつての「玉音放送」などが、「玉」=「天皇の」、「音」=「知らせ」の意味で、「天皇からのお知らせ」の意味であったことを考えれば、
「福」=「良い」、「音」=「知らせ」ということで、「福音」と「良い知らせ」は同じ意味で、単に表現法の違いに過ぎないということは、ただちに了解される。
ちなみにラテン語においては、福音は「evangelium」となる。これは非常にギリシャ語的な語尾である「-ion」をラテン語的な語尾の「-ium」に置き換えただけのことである。
アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』においては、「アダムとエヴァ」の「エヴァ」と、この「エヴァンゲリオン」という単語を当然かけているわけだが、
おれの所有するギリシャ語訳旧約聖書『セプトゥアギンタ』の中から、「エヴァ」という言葉が恐らく最初に出る箇所である「創世記第4章1節」を下に挙げる。
赤字の所がエヴァである。
通常、「エヴァ」という言葉が最初に出るのは、第3章20節ではないかと思われるむきもあるかもしれない。だが、この『セプトゥアギンタ』では第3章20節では、「エヴァ」は「ゾーエー」という言葉で出てくるのだ。
この「ゾーエー」とはギリシャ語で「いのち」の意味であり、それは取りも直さず、ヘブライ語で「エヴァ」が「いのち」という意味であるためである。下にその箇所を挙げる。
赤字の所が「ゾーエー」である。
このようにギリシャ語で見るとき、アダムの妻の「エヴァ」と、福音の「エヴァンゲリオン」はギリシャ語において、同じ出だしなので、この2つは、かけ言葉にすることが可能である。
しかし、英語においては、「Eve」(イヴ)と「evangel」(エヴァンジェル)なので、かけ言葉にするには、綴りの差から少し無理がある。
このことからも、EVANGELIONが、EVA+ANGEL+LIONなどではなく、ギリシャ語であると考えたほうが、すっきりすることが判る。

続き

また、このようなことは蛇足であり、あまり言うべきことではないのかもしれないが、オウム真理教がロシアからラジオ放送をしていた際のラジオ番組の名前は、「エウアンゲリオン・テス・バシレイアス」である。
このギリシャ語を日本語に訳せば、「王の福音」という意味である。
恐らくオウム真理教内に、ギリシャ語が少なくとも少しは解る人物がいたに違いない。また、おれでさえギリシャ語を少しは解るのであるから、ガイナックスにギリシャ語の解る人物がいたとしても少しも不思議ではない。
こういったことからも、『エヴァンゲリオン』はギリシャ語からつけた名前と、おれは信じて疑わないのだが、はてさて、真相はいかに?(笑)

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:09:36.02 ID:FFjTr5Ej.net
ゴロがいいだけじゃないの?w

Gレコだって、レコンキスタだとアレだから濁音入れたとか言ってるし

375 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:19:15.48 ID:TjTrqrkh.net
>>323
ザンボット否定すんな

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:21:32.07 ID:N+afbxH9.net
韓国で哲学者なんて育つのか?

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:23:00.71 ID:VIAU5fRK.net
>>323
ライディーン「一理ない」

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:28:43.08 ID:FFjTr5Ej.net
新劇の新しいのってそろそろやるの?
ちょっと前に711が何かキャンペーンやってたからそろそろかなと思ったけど、
あれからパッタリなんだよなあ・・・

序の感じでTV版再構成してくれたらよかったのに、どうしてこうなった?!

379 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:34:02.91 ID:TjTrqrkh.net
>>378
どこまで舐めた展開にしてもファンが付いてくるか実験してるんじゃね?

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:34:15.58 ID:KfPSuMGA.net
>448ページ・1万6000ウォン
勧告ないつもの 定価
おまえらのレスに憑いて逝けないおれがきますた

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:40:21.72 ID:FFjTr5Ej.net
>>379
脱落した自分もサンプルにされたってことかw

序の初回版の特典ディスクの熱の入れようから、
破のそれのしょぼさで気がつくべきだった・・・orz

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:40:46.23 ID:QPViIXbr.net
>>378
新劇って「俺たちの戦いはこれからだ」で終わったんじゃないのか(´・ω・`)

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:42:41.73 ID:VIAU5fRK.net
>>378
なんか、ニコニコの方で何かやるみたいらしいから、まだ先に延びるんじゃね? まーいつもの「寄り道」だろうけどwww

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 10:51:10.21 ID:SihTxrJE.net
面白ければ良いのにw

中途半端に賢い人は作品世界を自分の世界にもっていこうとするんだよなぁ。

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 11:00:06.02 ID:ombC0h2R.net
テコンVは空を飛べるニダ
飛べないエヴァより強い

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 11:10:01.10 ID:VirBYAUu.net
>>385
テコンVはATフィールド破れるニカ?

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 11:18:44.66 ID:z9cuRAWn.net
アニメコンプレックスの自称世界の北野ことビートたけしがまた騒ぎ出すぞ

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 11:39:25.62 ID:QxWCKA34.net
目標をセンターに入れて ニダ

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 11:46:30.76 ID:ZqA83/sA.net
シンジ「何だよ?ニダ達が何を言ってるのかわからないよッ!」

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 11:48:42.27 ID:QPViIXbr.net
同じ顔がいっぱい・・・ いらないものもいっぱい・・・

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 11:49:49.22 ID:VirBYAUu.net
>>387
平成ゴジラシリーズが毎年公開されてた時代にゴジラの中の人のインタビューに思いっきりケチ付けてたなあ、北野氏
あの時期彼の映画はまだ評価されてなかった上興行成績はゴジラと比べものにもならないからイラついてたんだろうけど

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:22:09.24 ID:n87EXbtk.net
庵野秀明はエヴァンゲリオンを作るに当たってテコンVを何度も見返したと語ってる
エヴァンゲリオン=EVANGELIONにVが入ってるのはテコンVのオマージュだと

393 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:24:04.79 ID:F56WrBts.net
>>386
マジンガーZのブレストファイヤーで抜けるバリアだから、テコンでも余裕だよ。

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:27:57.93 ID:Jj5T/Ftw.net
きもい

395 :根戸宇世でございます。@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:29:51.67 ID:zQ3yRuFf.net
テコンVの研究で十分でしょ。

396 :薬剤師は税金の無駄@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:37:21.78 ID:yu4KuzMs.net
【処女なのか?】「アイドルのSEXはお好きでしょう」
超有名アイドルグループ所属の美少女が衝撃のAVデビュー オファー契約金は破格の7億円
本誌独占!緊急記者会見 
 
https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 12:41:07.07 ID:UIJz8G46.net
>――: 阪田さんは何か脚本の勉強はされているのでしょうか? オリジナルのセリフを生かしながら、いつもいいシナリオを作られてますが。
>阪田:いや、完全な独学ですね。だから毎回反省することしきりなんですよ。
>寺田:みんな阪田さんにだまされてるんですよ(笑)。 原作のエピソードで巧みにオリジナル世界に引き込まれていくんです。
>万丈もカミーユもロボット大戦のフィルターがかかっている。 だからこの世界ではA.T.フィールドがブレストファイヤーで破れると理解できる。
>ほんとは超電磁スピンでA.T.フィールドが破られるかどうかわからないじゃないですか。
>一応庵野監督は高出力のエネルギーなら破れるとおっしゃってましたが。

ただ、ゲーム上の数値の置き換えただけ。
テコンのパンチキックをジャイアントロボの全力パンチなみにすりゃゲームならいける

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 13:07:16.63 ID:mkHOOrGZ.net
批判は別に良いけど画像や作中のセリフは著作権やら使用費をちゃんと払えよ。

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 13:18:47.80 ID:9AonNQOe.net
>>398
引用の範囲内であれば、著作権法で許されてます。

400 :61式戦車@\(^o^)/:2014/11/02(日) 13:20:32.06 ID:wo76ez9x.net
>>397
ブレストファイヤー
超電磁スピン
ビグザムの主砲
で抜けるというのは庵野の言葉だよ。

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 17:02:18.98 ID:MiBpHEBt.net
韓国人には理解不能なんだから無理すんな

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 17:25:01.11 ID:+jd10DHX.net
エラゲリウォン

★第拾九話「珍島犬1」 <NEW今ここw
第弐拾話「恨みのかたち、朝鮮人のかたち」
第弐拾壱話「コリア、統一」
第弐拾弐話「せめて、人間らしくして」
第弐拾参話「恨」
第弐拾四話「最後の大統領」
第弐拾伍話「終わる半島」
最終話「アジアの半島で恨みを叫んだけだもの」

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 17:34:25.09 ID:+jd10DHX.net
国ができて2年以外ずっと戦時と停戦中という
以上危険地帯が韓国と北朝鮮なんだからww

60年以上停戦状態なんてキチガイねw

404 :<丶`∀´>(`ハ´  )  (´・ω・`)さん@\(^o^)/:2014/11/02(日) 17:35:22.35 ID:ZIUi8qZ8.net
エヴァはビジュアルは最高なんだよ、ビジュアルはな・・ (´・ω・`)

総レス数 449
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200