2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日刊SPA!】中国がバブル崩壊しないのは「中国人持ち前の脳天気さ」にあり[1/12]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/01/12(月) 20:09:33.59 ID:???.net
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2015/01/c01.jpg
国内外で爆買いが止まらない中国人(本文とは関係ありません)

 中国経済に関して、日本を含む世界のメディアが「風前の灯」「断末魔」といった枕詞を添えるようになって久しい。’14年9月の新築住宅価格は、前年同月比で1.3%のマイナスとなり2年ぶりの下落を記録。
9〜10月の新車販売台数の伸び率も、前年同期比でそれぞれ2%にとどまるなど、経済指標では明るい話題は見当たらない。

 しかし、中国経済は意外なほどしぶとく生き長らえている印象もある。崩壊を免れているのは、「中国人持ち前の脳天気さによるもの」という指摘も。

 大連市のIT企業経営・川副満彦さん(仮名・41歳)は話す。

「あれほど問題視された理財商品にも変わらず人が群がっているし、最新スマホなど、欲しいものは借金してでも買うという人が多い。よく言われる、『自宅を売って理財を買う』というのは実話ですよ。
経済の先行きにまったく危機意識がないんです。日本人のような国民性だったら、とっくに破綻している状況でしょうね」

 広州市近郊に住む貿易業・田中俊政さん(仮名・49歳)の話からは、景気の良さすら伝わってくる。

「贅沢禁止令や反腐敗運動などもあり4、5年前に話題になった『富裕層の爆買い』は減りましたが、中間層の購買意欲が増している。
コーヒー1杯が平均時給の2倍以上するスターバックスや、中国では高価なファストファッションのお店もいつも大混雑です。タクシーを捕まえるのも日に日に難しくなっているし、日常生活では景気後退は感じられない」

 ネットサービス大手・騰訊は今年第一四半期に最高益を記録。米MSが中国で’14年9月に発売した「Xbox One」は、発売1週間ですでに10万台を完売した。
無印良品を展開する良品計画や育児用品のピジョンなども中国で好調をキープしており、中間層をターゲットとしたビジネスには、活況を呈しているものも少なくない。

 そんな中国を「安定成長期に入った」とするのはT・Sチャイナ・リサーチ代表で中国経済に詳しい田代尚樹氏だ。

「海外メディアは、中国経済について『失速』などと盛んに報じますが、7%前後の成長率は、ほかの新興国と比べてもまだまだかなりの高成長。
これまでの急成長と比べれば停滞しているように見えますが、ここ数年の過剰な不動産投資や設備投資が健全化してきた証拠。反腐敗運動を見ても、習近平政権を揺るがす要素はなく、今後の経済面でのガバナンスにも期待が持てます」

 一方、中国在住のジャーナリスト・吉井透氏は、「’15年から景気が上向く可能性もある」と指摘。

「改革開放が始まったときに働き盛りだった世代が、そろそろ平均寿命を迎える。彼らは現在の中国で初めて住宅を購入した世代で、その住宅は都市部ではかなりの価値になっている。
彼らの遺産が下の代に相続されることで、消費拡大にもプラスになるでしょう。中国には相続税がないですしね。
また、’14年11月に行った利下げは、本格的な金融緩和の幕開けで、年明けにも再度、利下げされるのではないかという見方もある。憶測にすぎませんが、希望的観測が広まれば、本当に景気が浮揚するのが中国経済なのです」

 中国バブルはまだまだ膨らむ!? <取材・文/奥窪優木>

週刊SPA!連載 【中華人民毒報】

http://nikkan-spa.jp/776220

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 20:12:15.88 ID:m+uJK/0q.net
偽札が多く出回っていてそれをもらっても平気で次々と使っちゃうしな
中国自体がバブルだ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 20:13:05.95 ID:M1DwNxek.net
裏付けなく刷れる希有な国だからな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 20:13:11.53 ID:0VVmvpe9.net
借金なんて踏み倒せばいいと思ってるんだろ
国土も広いし今は、海外逃亡もある
逃げ切れるんじゃね?
で、残った負債は……どうすんだろうね
刷るのかな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 20:14:29.92 ID:nQhE+cY5.net
違うな。
抹殺するんだよ。負債ごと。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 20:15:53.33 ID:wiNF99hV.net
本当に能天気ならデモなんてしねーよw

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 20:16:25.67 ID:otHdhjde.net
中国の報道が不正確なせいでしょ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 20:17:51.25 ID:DECqMqC+.net
どんどん海外に、金持ちだしてくれよ〜いいことだ。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 20:20:38.57 ID:TBFOIqz0.net
紙くずになる前に使いまくれw

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 20:20:57.73 ID:29Yrf7G3.net
>>1
いや、その理由だと、行き着くところまで行って、破裂するって事になるだろ。
弾けないバブルは無いぞ。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/12(月) 20:49:59.99 ID:b5jqmFYFC
中国は、あってもなかったことにする。

毛沢東の文革による餓死者増大はなかったことになっている。
中国で天安門事件はなかったことになっている。
中国では、日本の戦後の支援はなかったとことになっている。

中国の借金はなかったことになっている。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:24:13.71 ID:VXWJTGLv.net
バカは風邪をひかない
だが肺炎で死ぬ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:27:28.26 ID:PMdszzXw.net
死人だろうが生きてると言い張れば、とりあえず生きてるということになる。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:28:51.03 ID:m+uJK/0q.net
まともな経済と規律があるとバブル崩壊するけど中国は違う気がする
そもそも共産主義だし

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:29:02.95 ID:mVx+HjN+.net
>>10
全然記事読めてないだろw
バブルが弾けるのは、ある程度のところで「やばくね?」って思うからであって
「やばくね?」って思わなければバブルは弾けないよ
日本人だってバブル弾けるまでバブルが続くと思ってたじゃん
一回バブル弾けるのを「体感」しないかぎりわかんないと思うよ
記事はまだ中国人はその気づきの段階まで来てる人は少ないって事を言ってると思うぜ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:29:30.88 ID:LGhV8YK8.net
多くの人が中国や韓国の経済的破綻を期待しているが、実際に恐慌になれば、人民の不満を逸らすために、日本と戦端を開くことが予想できる。
両国の経済がゆっくりと沈下するなら問題ないが、急激な崩壊は世界史に及ぼす影響が大きい。

日本はあくまでも自国の向上だけを願うべき。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:29:51.41 ID:vq75ZwV/.net
50mもある巨大な恐竜は尻尾ふまれて痛いと感じるまで10年かかるそうだ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:30:29.58 ID:1iUQCO+h.net
>>14
どんだけでも紙幣増刷しても良いわけだからな
資本主義の通常の常識と違うから、安心してやれるってのも不思議な話だ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:31:05.01 ID:lbnxRoKI.net
まあ人口多いからネズミ講も長く続けられるってだけ。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:31:30.88 ID:rAAshim9.net
実態を隠していて良く判らないだけだろw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:35:03.15 ID:m+eg7Zr0.net
バブルが長征しとるんちゃう?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:35:14.60 ID:+HyWVLoI.net
基本的に中国人は欲張りでバカが多い

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:35:26.06 ID:uYjk//7I.net
「崩壊してるのに気づかない」ってのもありそうだなw

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:36:09.67 ID:uXX3WjdE.net
やばくね?と思わなくてもバブルは弾けますぜ
何故なら債権をヤバイと思うのは国内デベロッパーや投資家だけじゃないから
今の状態が維持してるのは欧米日の緩和維持が続いてるからってだけで
問題は益々悪化してる

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:38:09.86 ID:60ehvIHn.net
感覚だっと、いまの日本人は節約は美徳だから経済は萎みやすいね。一食の安さを自慢するとかをみると複雑な思い。ま、コストカットに関しては優れてるかもな。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:39:45.26 ID:mxKBEfZW.net
経済指標がすべてウソ。情報管制。
死刑最多。これでははじけんだろ。
弾けた時は、、、終わりの時だ。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:42:31.45 ID:fSaHPJfj.net
新しい経済理論だな
「脳天気ならはじけない」
要するに、引き金が必要ってこと?
ちょっとしたキッカケで一大事になりそう

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:42:55.12 ID:Ey3yrvwW.net
ジャップはメンタルが弱すぎるからな
なんてったって「世界一、臆病遺伝子を持ってる民族」だからw

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:44:52.57 ID:LEnhj9vk.net
>>15
末期癌の患者が健常者と変わらない生活が送れても癌が治るわけじゃないもんな
手術すれば命だけは助かるのに、「手術は痛いから嫌だ!」「自然に治る!」「薬で治る!」って言ってるのが今の中国の状態

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:46:39.38 ID:j2JdaoB8.net
崩壊方向にベクトル向いたときの争いがすごそうなんだよなぁ。

怖い怖い。
でもその争いのLIVE放送見たい

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:47:45.99 ID:zyCzfTD3.net
バブルと崩壊が同時におきるとこういうバカ状態になる。
バブルと崩壊が同時におきるとこういうバカ状態になる。
バブルと崩壊が同時におきるとこういうバカ状態になる。
バブルと崩壊が同時におきるとこういうバカ状態になる。
バブルと崩壊が同時におきるとこういうバカ状態になる。
バブルと崩壊が同時におきるとこういうバカ状態になる。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:49:03.21 ID:pp5XEO3x.net
銀行はとっくに破綻してるんだけど政府が刷った金を突っ込んでるんでしょ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:49:48.07 ID:E955uHhh.net
中国紙幣が効果無くなるから海外の土地を買いあさってるんだろ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:49:59.29 ID:zyCzfTD3.net
>>10
まだスーパーインフレすげーまでたどり着いていないので、
ジンバブエするにはまだ余裕がある。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:52:06.05 ID:Mp5R2bUx.net
中国の場合その巨体に似合わない突然死があるんじゃないかな?
今まで考えられなかったような特殊な国体崩壊
後世に延々と語り継がれるような。
まぁ、その崩壊の中で戦争が起こったりするのは
勘弁何だけど中国崩壊が実際始まればそれも避けれそうに無いね。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:52:38.79 ID:zyCzfTD3.net
>>33
中華の人民元の国際為替が暴落するするまで海外を買って
共倒れをたくらんでいる。

怖いのは中国が持っている海外資産の連続放出、資産売却、ドル売り、
GOLDの全力売り

まあGOLDはすでに売り始めているのはグラフを見れば明白。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:54:17.91 ID:n0nauEfv.net
能天気だから崩壊してんのに気づいてないだけw

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:54:34.67 ID:riSGOuJI.net
バブル2世

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:55:18.87 ID:MUH1NFt8.net
バブル崩壊の影響がまだ庶民生活に来てないだけでは

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:55:48.00 ID:cNSmF6xR.net
土地は国のモノなのだから、日本のバブル崩壊とは、全く違う行程を経ると思う
日本は土地信仰が強過ぎた

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:56:11.56 ID:a1VV0alE.net
金が足りない分だけ通貨を刷れば破綻は起こり得ないつうのを地で行ってるだけ。
ある意味、能天気ちゃ能天気であるが経済破綻回避策としては一理ある考え方。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:56:28.59 ID:uXX3WjdE.net
つーかお前らトムピケティのデータ研究ちゃんと見て来いよ
成長率の伸びは先進国になる特定の時期だけの特別なことであって
有史以来の経済の成長率は、中世も入れても平均1、6%なんだとさ
中国は裏口緩和してるけど透明性の無い経済だから、覇権主義過ぎて世界の成長を止めるだろう
その場合10年行かない間にもっと経済は鈍化するだろうな
中国は自分の心臓を膨張主義で止めようとしてるおバカさんだからな

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:59:05.89 ID:1iUQCO+h.net
>>40
日本のバブル崩壊の特異性は、政治がマスコミに操られて、緊縮財政を取ったことだな

「失われた20年」は、その意味ではリベラルの脱成長というイデオロギーが原因で、
朝日新聞や久米宏のお手柄なんじゃないでしょうかね?

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 21:59:57.37 ID:a1VV0alE.net
>>40
一緒だよ、対象が所有権であるか定期借地権であるかの違いだけ。
それに与信を与え担保にしてる以上、なんら変わりは無い。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:00:24.54 ID:Vt2/IHqL.net
>>1
「私は捏造記者ではない」
32年間真実を書かずに
記事の誤報をしただけニダ

邪悪な誤報記者ニダ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:01:00.98 ID:1iUQCO+h.net
>>44
そう、欧米や中国の「不動産」は上物しか価値が無いからね

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:03:14.94 ID:M5CEsIHg.net
中国は地下経済がお盛んらしいから統計に表れない収入があるのだろう

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:03:15.23 ID:LdxDfvsr.net
人も国も死ぬまでは生きているさ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:03:18.38 ID:zyCzfTD3.net
>>15
バブルが膨らむ原因がそれだ。おまえが執着しているのはバブル崩壊へのきっかけであって
その膨らむ原因を無視してしまうこと。
インフォメーションだけ判断し、インテリジェンスを重視しないとそうなる。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:03:20.48 ID:adtY/JVr.net
中国は相続税がないの?
どこが共産主義なんだよw

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:03:57.81 ID:Xw4PIcjf.net
気づいてないふりが上手いねw
何もかも無くなってはじめて気づくんだろうな〜

そういう国民性だから・・・
なにせ死刑のハードルが低くても犯罪しまくりだしw

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:04:42.03 ID:opgsQQ6p.net
今までの常識と違う何かが起きるね
それが何かはわからないけど
自由主義・資本主義・共産主義・民族主義
人類が経験した色々なものが混じる壮大な実験になるだろう
だから誰にも予想はできないが、でもひとつ言えるのは巻き込まれたらその国も終わり

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:05:14.03 ID:YHwjzLaB.net
日本人もっと消費しろ!!!!!!!!!

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:05:32.37 ID:8owYO1l6.net
数字と金と能天気はまるで違う項目のような気がするけど
別にどうでもいいか。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:06:05.46 ID:GMAmK8cU.net
中国が破たんしないのは偽札・・・

政府が発行してるんだから偽物じゃないかw

どうせ陰で乱発してるんでしょw

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:06:17.88 ID:FGHd6/pN.net
まあ、国ぐるみで何もかも隠すことが正義の国だからな。
お金刷り放題
為替操作し放題
会計操作し放題

これでなんとかなるさぁ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:08:55.75 ID:LzZHVt3J.net
なんだこれ
中国政府から金でももらったか
いまさら中国に投資するバカいないだろ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:10:09.94 ID:ubaLoDP+.net
最後は、”無かった事”にするんだろ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:10:13.45 ID:HG3Hw3vz.net
市場経済で競争
社会主義政策で迅速かつ有無を言わせない強引な経済政策

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:11:11.26 ID:zyCzfTD3.net
中国を知らないやつは、中国では村ごと完全消滅するような事件が
たびたび起きていること。焼身自殺の抗議で120人以上が死亡していること。
表にでてはいけない証拠は焼却するのが基本で、たとえば新幹線事故で
新幹線を埋めるなど日常的で当事者は当然のこととして作業をする。
まちがえてそれを報道すれば、記者が行方不明になること。すべての
中国国内マスコミが一斉にその報道をやめて何もなかったことにしてしまうこと。
基本的に中国政府が自ら発表する情報など嘘ばかりである。
どんなに人民に被害があっても、政府に反感して訴え出れば死刑を覚悟しなければ
いけない国だってこと。
インフルエンザに感染しただけで焼却処分される国とかいえば
「お前の脳内妄想だろ」とレッテルを貼るのが中国からきた工作員の仕事です。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:13:01.97 ID:YTQMjwDJ.net
中国人らしい発想だw 「負けてないと思えば負けてない」って、阿Qの精神的勝利法じゃねえかw
現実に使えない鬼城ばっか作ってんのに、バブルが弾けないわけねえだろw

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:13:11.13 ID:DECqMqC+.net
汚職官僚の海外持ち出し資金が息の根を止めるんだよ。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:16:17.06 ID:zJH4/cAW.net
現地企業と無理やり合弁結婚。手切れ金膨大。

わかれたくてもりえんできない。

撤退したくても、できない(涙) 

15年前は、進出コンサルタントが流行った。

いま、撤退コンサルが流行中。武漢

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:17:28.22 ID:WwtxM7xd.net
アメリカが好景気になるまでは倒れてもらっちゃ困るからこのままで
いいけどね

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:18:38.04 ID:YI7cnhRM.net
ようするに

地獄果てまで一直線に進んでいるってことだな

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:19:17.58 ID:cyLTf+Uo.net
既に死んでいることに気がつかなかったのか

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/12(月) 22:24:18.68 ID:d689uLUyZ
大男、総身に知恵が回りかね。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:19:50.19 ID:jagm9ZJh.net
中国の数字なんてどうなってんだからわかんねえし、倒産してもなかったことにすらできるんだぜw
その上インフレおかまいなしにバンバン人民元刷ってんだから実態なんてもう誰にもわかんねえくれえの地獄になってんだよばあかw

ほんとマスゴミって愚かだよなwww

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:20:20.72 ID:a1VV0alE.net
中国のシャドウバンキングの原資って政府高官が海外で不正貯蓄した金を中国本土で地下経済として
流通させてるってのがもっぱらの噂だよな、これが本当ならかなり巧妙な作戦だよね。
本国でどんどん通貨刷って流通させればそりゃ強度のインフレが起こるだろうが、この話の巧妙な
ところは政府高官の海外蓄財すなわち一度、ドル転されているというところ、それなら中国の強引
な拡大路線を弾けさせないよう世界で下支えしてるつう事だしね、不正蓄財とか言いながらどこまで本当なんだか?

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:20:45.52 ID:E3Db/o/J.net
まあかつての旧ソ連の様な崩壊はないだろうね。
保守中心のある種の願望論的な崩壊論はあまり鵜呑みや期待はしない方がいいよ。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:20:57.22 ID:/PAYIBAC.net
残念ながらバブルは必ず崩壊する

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:21:14.11 ID:+dGz4ilx.net
なるほど
景気なんて気の問題だねw

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:21:16.41 ID:uVAMcrNc.net
>>1
それって、死んだと思わなければ、生きている
って事で良いのかな?

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:22:00.76 ID:jcAKIGjt.net
簡単に言うと馬鹿と言うこと

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:22:31.34 ID:adtY/JVr.net
相続税がないのになんで海外で不正蓄財するのか謎w

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:23:12.92 ID:hjbRxHO9.net
サラ金並みの金利で金借りてまわしてんだから、もうじき最期がやってくる事は必定

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:23:31.84 ID:DECqMqC+.net
>>69
あ〜世界中で美味しく食ってるところ。
中国破たんしたら、その金は移住先の銀行の物。美味しいよね〜〜〜〜

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/12(月) 22:23:54.34 ID:SRFCMyvs.net
借金取りが外国人ではないから
ババ抜きゲームのはじまりは近いよ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 00:24:24.90 ID:4Jd11dbh.net
全員が勝ち逃げやり逃げを狙ってるからな
3億人がチキンレースやってるようなもんでしょ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 00:29:45.19 ID:Y1ArT54+.net
ま、バブル破裂してからが本番だけどね
日本はしくじって長期不況のスパイラルに陥ったがそれでも
経済はなんとか維持できたからね。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 00:46:22.00 ID:9I0NQrUQ.net
能天気であってもバブルは崩壊するものだから

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 00:48:20.76 ID:9I0NQrUQ.net
日本もバブルは永遠に続くと思ってたけどね

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 01:02:22.09 ID:UH9vZQUJ.net
                              _____
                             /:::::::::::::::::::::::::`丶、
          二|ニ                〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          く厂              ....::::::: ̄ ̄ ̄ ̄`丶、:::::::::::::::::::::::::..
         ┼ ll           /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::.
           丿こ       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ:::::::::::::::::::::.
          ‐七_      /⌒ :::::/|:::/ ::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
         く乂 )     |:::::::::::/―|/∨|/ ̄∨\|\::::::::::::::::|:::::::::::::::::::|
    |ニl土   ┼       |:::ハ/           |    トミ ::::::::::|:::::::::::::::::::|  )) 
    └' 寸   フ⌒)      |/    |          |    /ん‐ :::::リ:::::::::::::::::::|
    曰 曰  一ァ        j │            /:::|   ∨ ::::::::∧:::::|
   │日│   (_,   ((    /:|            |:::::| ,___ノ :::::::::::| \|
         ー_ァ        |八     rっ     _|:::イ:::::::::::::::::::::::|
    | ll    ´c)         |:::::|≧=- --zァ= ≦〔_\| :::::::::::::::::::::リ
    l__ノ   ├        \{    /く不フ / /⌒゙ヽ::::::::::::::::/
     や   く厂                //〈Α〉-' 〈〈   j ::::::::::::::|
     ┼ l    ,ゝ、          Z^⌒ヽ人        YL..._」\ :::::::::|
.    丿よ    ノ          `⌒\` マ=-  Z¨¨⌒ |  \:::::\
    /     ┼ l              ー个 ..,,,__ 〕T¬┘    ̄ ̄
     レ )  丿よ                /     し'⌒>、

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 01:22:07.82 ID:Np1Rk+4z.net
バブルはいつか弾ける
でその後は苦しむ
今の中国のレベルがどれくらいか知らんが

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 01:40:05.40 ID:bnlvP9Qj.net
元なら刷れるけどドル転できなくなったらどうなるんだろう?

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 02:01:51.58 ID:Gvd8VLWM.net
郊外に高級マンション一杯建てて入居者数組とか、ゴーストタウン化してるって前に言ってた所はどうなってるんだ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 02:06:44.78 ID:5WEgOJUd.net
バブルはそんなに大きくない

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 02:11:51.80 ID:W5IXMDRT.net
>>38
なんかジワジワ来たw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 03:17:41.37 ID:GYu2d84q.net
誤魔化し誤魔化しやってるけど、そんなのは延命出来てもいつかどこかで誤魔化しきかなくなる
中国だから、まぁ最後はチャイナボカーンシリーズって事で、盛大にバブルが爆発だろ

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 05:54:50.07 ID:m7GPx6CC.net
まあとにかく儲からねえのは間違いないから日本企業が続々引き揚げたりASEANに移転してる。
その傾向が顕著になってもう3年にはなるかね。
そして異口同音に言ってるのが中国はもう懲り懲りだってことだw
こんなとこに未来があるわけねえだろw

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 05:55:58.97 ID:aEeKEO4J.net
中国バルブは崩壊しないほうが良いのにw
中国バブルが崩壊したら中国はもっと馬鹿遣るぞw

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 05:57:24.53 ID:m7GPx6CC.net
>>91
バブルが崩壊しようがしまいが中国はバカやるから変わらんよw

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 06:04:36.12 ID:by+tabh5w
>>70 ソ連崩壊のあとロシアが残ったような崩壊でなくてシナは内戦・分裂型崩壊になると思う。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:01:17.18 ID:Ztl4MWqq.net
巨大人口、他に類を見ない異質な政治体制と経済構造。
中国が崩壊する始まりの瞬間は誰も正確に分からんだろうし
今まで崩壊を味わった国家とは全く異なる崩壊を見せるんじゃ無いかな?
中国の崩壊は後の歴史で大きな教訓とされ語られるかもね?

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:03:40.61 ID:Fu+75KMj.net
ただの紙を紙幣に刷りまくっているから
どんなに使っても枯渇しない
つまりバブルは永遠に続く

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:05:22.03 ID:m7GPx6CC.net
>>94
中国史をみればだいたい予測つくよ。

政府が可能な限り無茶するが、限界が来たら一気に動乱と言う形で破局を迎えるだろうね。

あの国では破局は必ず血をともなう。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:06:35.50 ID:m7GPx6CC.net
>>95
インフレって言葉知らんの?w

日本企業が続々脱出しているのはそのせいなんだけど。

もう既に安い労働力は存在してないのよ、あの国には。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 06:10:34.41 ID:2s7dkxVoq
バブル=幻想=神
イワシの頭も・・・と一緒で
イワシの頭と気付いたら一瞬でバブルははじける

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:18:38.05 ID:XiQexFd6.net
なんという婉曲表現。

素直に「バカだから」とは言えなかったのね。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:18:48.09 ID:KEAnnH4c.net
死んでいるのに

気づかないで生きているよーな?

ゾンビ経済なん?

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:20:33.43 ID:72McWEeO.net
>>97
まだジンバブエには程遠いから無問題アル

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:21:32.73 ID:XiQexFd6.net
>>97
モノを売る市場としての価値はあるけど、
生産拠点の魅力はだいぶ薄れたね。

それに反日だし、工場勝手に接収するし。

日本企業にとってはモノ売り以外メリットないのよね。

その物売りも日本製を買えるのはごく一部の富裕層でしかない。
12億人がモノ買ってくれる訳じゃないからめちゃくちゃおいしい訳でもない。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 06:24:55.46 ID:n5RbtiyGD
日本にも、チョン国にもチャンコロ旅行客があふれているのだから、
支那は元気なんじゃろうよ。それにしても、訳がわからんねえ。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:25:53.36 ID:m7GPx6CC.net
>>102
統計上の数字はいくらでも誤魔化せるけど、企業の数字は誤魔化せんからね。
バブルの時の日本は全体に購買力があったが
貧富の差が物凄い中国では購買力があるのはごくごく一部。
大多数の下層民は安い労働力ではない上に購買力にはならんわけでw

バブル「景気」なら日本企業は逃げ出したりしない。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 06:29:13.04 ID:cPks9jHhJ
シナなんぞもう崩壊してるじゃんw あとは統治機構まで潰れるか否か、それだけ。連中は地獄の生活してる。あれが健全に機能してると思ってるんなら、どうかしてるね。

俺は経済のみならず、国家も崩壊の過程にある。で正しいと思う。ただ、そのスパンが予測不可能なだけ。シナの歴史のパターンだ。50年かかるか、明日崩壊するか。地震の予知が不可能なのと同じで、それは分からない。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:29:27.49 ID:XiQexFd6.net
>>104
貧乏人は「KENWOOD」と書いてある炊飯器を掴まされたりする訳ですね。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 06:53:22.43 ID:p17CYIbn.net
脳みそ自体がバブルなんだろ

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 07:14:16.02 ID:M7BmuK7R.net
ええな

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:06:12.22 ID:bf7R9YWM.net
>>91
あれだけ人口が多い国は、無政府状態になるのが一番怖い。
中共に力で押さえつけておいてもらわないと、周辺国が迷惑する。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:06:08.60 ID:OpSGt/+2.net
中国のシャドウバンキングてシャバドゥビドウバンキングなんだな

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:08:20.00 ID:Dy4E+8tu.net
日本のバブルなんてあっという間に弾けたのにな

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:14:46.59 ID:t1ik2QXz.net
負債が消える訳じゃないし、爆弾が大きくなるだけじゃねーか

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:19:46.35 ID:OpSGt/+2.net
>>102

中国がダメだったのは、必要とされる仕事の水準をついにこなすことができなかったところ。
人件費の問題以前にその修正のためのコストがふくれあがり、とっくに採算などとれなくなっていた。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:19:58.43 ID:Uhe6/G0K.net
そら中国で商売してたらそう言わざる得ないだろ
他の日本人にも餌にかかってほしいだろうから

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:21:07.10 ID:NnopVk0U.net
>>1
>コーヒー1杯が平均時給の2倍以上するスターバックスや、中国では高価なファストファッションのお店もいつも大混雑です。

嘘ばっかり。
日本のスーパーとかは撤退しまくりだろ。
客より万引き防止のための警備員の方が多くて。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:21:54.90 ID:tNjIjyTw.net
そら偽札すれるから崩壊しないだろ

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:23:53.49 ID:uiOhx6E9.net
中国に行ってる日本企業が東南アジア方面に逃げてるらしいじゃん。
日本からの新たな投資を引き込みたくて、金払って書かせた記事じゃないの?って思った。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:25:42.06 ID:G/7bO3mI.net
>>1
日本のネトウヨにとっては願望が真実だからな。
日本で一番韓国人に近い人たちだから話半分で聞かないとね。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:26:31.92 ID:j/T5H/VP.net
崩壊してるけど共産党が認めない限り崩壊した事には成らないだけだろw

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:31:03.50 ID:y436L7Yj.net
中国のバブルが崩壊するのは50年後だ。
オマエ等が生きてる内にはない。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:59:05.86 ID:D7cMElmo.net
>>112
負債を誰かに押し付けて、そいつを消せば良い。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:03:14.78 ID:XTBuZMII.net
んーだから、本当に崩壊した日が怖いってこと。
かつて人類が経験したことのない負債があるよ。

123 :kfghjvh@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:05:05.25 ID:XTV4XuXC.net
中国予測がいつも外れるのはまともで賢い人がするからだ。
入院中の人や檻の中の人に中国の未来予測をしてもらえば
的中するはずだ。頭の中を同じだから。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:22:25.82 ID:CMkOIM2c.net
>>118
「バブルは必ず崩壊する」これが真理
中国だけが例外なんてことは絶対にないの
「中国だけ例外」は願望そのもの
「ソ連は参戦しない」と断言してた日本陸軍そっくり

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:33:42.18 ID:fWT3VM1K.net
崩壊すると思えばするが
しないと思えばしない
人の世は人の心の寄り集まり

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:43:00.96 ID:b2hzDY7o.net
中国の経済システムって
我々の知る経済システムとはだいぶ違うから
バブル崩壊ってないんでないの?

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:48:26.54 ID:Kk9SKyK7.net
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
iMac 5kのIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:50:03.89 ID:L7SghuHC.net
>>124
でも現代の経済は「バブルが弾けたら次のバブルを作れば良い」で成り立ってるからね
アメリカなんかがまさにその状態にわけで
だからこそ膨らみに膨らんだバブルが弾けて、次のバブルはもう作れませんって極限状態になった時
とんでもない事になるわけだけど

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 10:54:08.60 ID:cPks9jHhJ
中国だって借金は返さねばならないのは同じ。違うのはうそつける範囲が大きい、
人々の不満を弾圧できる。それだけ。
しかし、その受け皿もいっぱいいっぱい。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:00:02.19 ID:rS1Mb1wX.net
不良債権処理をとめどなく先送りにしてるだけだからなw

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:02:32.73 ID:RXlKJ3WM.net
原理的には
バブルが「崩壊する」のは情報の共有があるから
情報管理が完璧なら少しずつ脱いたり内陸に飛ばしたりしてソフトランディングできる

そこまで可能かはわからないけれど

それより前に日本のクラッシュが起きる可能性のほうが高くなってる

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:05:02.59 ID:AhlBVF+W.net
バブル崩壊なら内戦へ向かうしかないから

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:06:14.33 ID:zn7VGbwv.net
1919-1929年のアメリカ人たちの能天気さは、今の中国人と勝るとも劣らなかった
黄金時代は永遠に続くと豪語していた、結果は・・・

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 11:13:00.79 ID:cPks9jHhJ
少しずつ?? 内陸に飛ばす? 完璧な情報管理? 何言ってんねんwww 不良債権の居場所変えると不良債権が生き返るってか? 人々の予測を完全にコントロールするってか?

日本は経済が低迷したとてクラッシュなんぞしない。政権交代するだけ。しかも
シナが望むような政権は金輪際出てこない。

何言ってんねんwwww

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 11:28:35.81 ID:cPks9jHhJ
激論!コロシアム、「危ない、中国経済」1月10日2015
https://www.youtube.com/watch?v=1rXLC8xQdy0

136 :チームやべっち@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:25:10.45 ID:lUhEOsah.net
【マジで?】ヒカキンの彼女が冗談抜きで美人過ぎるだろ!と話題に【ウソだろ?】

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:26:22.30 ID:1s7B6/70.net
ゴーストタウン作りまくってる癖に、「バブル崩壊しない(キリッ」。草生えるわ。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 11:30:10.89 ID:cPks9jHhJ
伊藤忠を筆頭とした、共産党との癒着がべったりの大企業は引けないから、今でも日本人を巻き込もうと必死です。 日経・東洋(特ア)だのの誘導宣伝紙・誌がどれだけ、己の自己利益の為に煽って、日本人を被害に陥らせたことか。。。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:28:42.59 ID:GH6/ANsQ.net
利息を払うために新たな理財商材を作って回しているんだから、破綻しないわけないじゃん

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:31:42.78 ID:vzCpT2fX.net
>>133
その後100年近く経ってもいまだにアメリカは世界一の経済大国だもんな
やっぱバブルや恐慌気にせず能天気なほうがいいのか

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:46:03.96 ID:dzcgYd/k.net
日本が過度に悲観的なのはメディアの責任も大きい

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 12:01:28.68 ID:cPks9jHhJ
震災でわかった日米の競争力格差 - ニューズウィーク
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/03/post-2023.php

中国人、「防衛産業」日本技術に依存「部品供給停止」でお手上げ
http://ameblo.jp/katsumatahisayoshi/entry-11943416170.html

【韓国の反応】ステルス機??から空母まで…日本の軍事機器、既に「世界最高」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1006009909.html

上見れば分かる通り日本は世界の産業を支配しているも同然。この日本がなに
ゆえ外交で敗北せねばならんのだ? メディアは解体すべき。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:01:20.93 ID:wXqpSvRN.net
>>1
「私は捏造記者ではない」
32年間真実を書かずに
邪悪な誤報をしただけニダ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:14:49.49 ID:GyUp2hHC.net
路上で乞食をしてる手足の欠けた黒孩子が理財商品を買い始めるまでは大丈夫アル

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:22:38.08 ID:+CCHTet/.net
だってどんなに借金膨らんでも
コンピューターの画面に表示される数字がどんど減ってマイナス表示されてるのをへぇ〜ふ〜んって眺めて放置してるだけだもんな
それにどんな意味や価値があるのか理解できてないからあるいみ最強すぎて恐ろしいわwww

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:25:35.27 ID:9t6eFqmJ.net
日本だってバブルが弾けてから4、5年は能天気のままだったw
それにしても、いまだに中国だけは特別でバブルは弾けないとか
言ってるやつがいるのは笑えるな
そんなに賢明な民族だったら、列強の植民地にされることもなかったし
大躍進や文革のような愚かしい政策に踊らされることもなかった
現実には、中国はこの200年間、失敗続きだった
そして今回も壮絶に失敗する
そういうことだw

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:31:20.98 ID:pjKEA/59.net
アメリカの経済が強いのは戦争で他国から奪ったり借金押し付けてるから
中国もそうするつもりなんだろう中国が破綻する前に他国から奪い尽くせば今世紀は破綻しないみたいな
後、別ソースも貼っとく
ttp://www.zakzak.co.jp/smp/zakspa/news/20150106/zsp1501061130001-s.htm

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:34:15.91 ID:Gv0VVcKD.net
帝国は水で滅ぶんだよ 空気もえらいことになってるが 

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:37:56.66 ID:H+MP9PJB.net
中国人は脳天気に見えても、狡猾で強かだぜ。
韓国人は脳天気に見えててもまったくその通りなんだぜ。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:44:20.85 ID:BKo3YdJZ.net
>>10
日本じゃ下水に流した油は使わないだろ?
中国じゃ食用として再利用される。
こんな非常識な国に、バブル経済理論が通用するとも思えない。

日本で泡って言うとシャボン玉の泡を思い浮かべる。
中国の場合、工場排水から流れ出た科学合成のとても奇妙な泡で、
川の水面でビー玉みたいにカチコチに固まってる。
「泡って消えるの??」みたいな。

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:50:50.32 ID:QMZ4qfpY.net
激論!コロシアム、「危ない、中国経済」1月10日2015
https://www.youtube.com/watch?v=1rXLC8xQdy0

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:51:30.81 ID:QMZ4qfpY.net
伊藤忠を筆頭とした、共産党との癒着がべったりの大企業は引けないから、今でも
日本人を巻き込もうと必死です。 日経・東洋(特ア)だのの誘導宣伝紙・誌がど
れだけ、己の自己利益の為に煽って、日本人を被害に陥らせたことか。。。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:57:47.85 ID:Y6zbODik.net
現実的に、お金刷り放題、帳簿も操作し放題なら崩壊しないんじゃないかと思うんだが
どんどん負債貯まっていったら、どっかでチャラにしてしらっとしてればいいだけだし

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:59:28.67 ID:QMZ4qfpY.net
そんな事したら、「金」 の意味が消滅する。口約束の方がまだましだって話しだなww

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 13:53:29.25 ID:WlKUZb3Nl
自国通貨を信用してないから

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 14:02:04.26 ID:pjKEA/59.net
中国って第二次大戦時国家形成されてないのに税金先取りしたり
しょぼい印刷機で紙幣刷ってなかったっけ?
あそこの金融は信用じゃなくて使わなかったら殺すっていう
武力で成り立ってるから資本主義の言う金の意味ははなからないよ
せいぜい、現政権にどれだけ食い込むことができたかという証明書みたいなものだったはず
だから信用とか関係ないよ使うのやめたら死ぬだけだし
納得しあって使うものでなく強者が脅して使わせるもの
これが中国の貨幣経済だったはず

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 14:45:10.23 ID:DmM1CZ37H
法輪功やら、死刑囚やらをばらして内蔵売ったり、それらの死体をプラスチックで固めて見世物にしたりできる稀有な人達だからなー。

そんな酷いこと他国ではできんでしょう。
それができる国なんだから、なんでもするやろ

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:19:19.23 ID:CCYwARIT.net
>>153
それが中国の強みなんだよね。
徳政令が平気にやれる。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:51:09.92 ID:m7GPx6CC.net
>>158
強みでもなんでもねえよw

インフレって現象はそんなごまかしいくらやっても無駄だ。

おかげで中国の唯一の武器の安い労働力なんて遠い昔話になっちまったじゃねえかw

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:05:41.18 ID:0Y1b3pXb.net
>>121
そういえばちょうど手頃な馬鹿がクネクネしながら近寄ってきてるなw

>>128
「啄んでウマーできるヤツにバブルを作らせれば良い」のですよ
大東亜戦争前に列強で流行った「植民地」ってやつと大差ない気がしますが

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 01:07:39.26 ID:gL6rydyi.net
それで?またコンクリと鉄筋つかって人が住まない箱物作るの?

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:11:54.04 ID:N5jNSn7u.net
>>中国には相続税がないですしね。
一応 住宅の名義変更は相当掛かるんですけど

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:01:13.93 ID:r2FhMxEC.net
>>160
>>128
>>124
>>118
1999年に著された、元日経新聞主幹
水木楊が著した、
「2055年までの人類史」

2016年から2020年ごろ、旧ソ連のような
1990年代後半からにの脳筋バカウヨマッチョ中華帝国政策のはてに、
南シナ海戦争の泥沼にはまった、
中共が、三峡ダム大崩落や、
華北などでの同時多発原発ぽぽぽ〜んなどで引き起こした、さながらアジアギガショック。
このアジアギガショックで、中共が
インドやロシア沿海州、北チョンを巻き込んで大崩壊。
東アジア自体が、旧ユーゴスラビアやソマリア、(今のリビア化、シリア化)

2020年ごろ、南北チョン強制統一で
朝鮮半島に誕生した、
アジアにおける、各種テロリストのショッピングモール、
略奪海賊集団根城の国家、
(東アジアのソマリア、今のリビアともいうべき)
水中核実験を強行しちゃう、脳ミソが沸騰しちゃった、
反日キチガイ国家、「大高麗共和国」である。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:07:15.21 ID:GBHetZ8S.net
>>1
日本はバブル崩壊に弱い。
打たれ弱い国民性といったほうがいいのかな。
ダラダラと負け気分を引きずる。
歴史問題でもその悪影響で、みずから問題をこじらせた。
アメリカや中国みたいにほら吹いてでも回していける生命力の強い国には適わない。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 05:20:22.85 ID:4TzI21pY.net
>>163
1960年代に書かれた「20年後の世界」は楽園に満ち満ちてるぞ。

・月旅行が実現。当時のハワイ旅行程度で行ってこれる。
・全国に新幹線がはりめぐらされる。
・テレビが発達するので旅行に行かなくなる。
・海水から重水素を取り出す核融合発電でエネルギー問題解決。
・リニアモーターカーは透明のチューブの中を走る。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:27:21.49 ID:O04LUwck.net
民衆の教育程度が低いから、この先に奈落の底が待っているとは気づかない。

それは当面の強みだが、いったん崩壊が始まれば、無知な民衆ほどカオスを来すものは無い。

崩壊は徐々に、しかし抗いようも無くやって来る。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/18(日) 23:51:15.01 ID:w2lfzRK9.net
日本のバブル崩壊って、ゴルフ場開発会社が借金返済できず、銀行が影響を受け
貸し渋りをはじめて発覚か?
無尽蔵に公的資金投入すればいいんじゃないか?チャイナならできる。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 00:55:31.63 ID:3lLMoBoR.net
>>124
日本人の感覚なら、もっと早くに参戦しているからね
「ひょっとしたら、日ソ不可侵条約が切れるまでは参戦しないのでは?」「日米の交渉役になるつもりかも?」と考えても不思議はない

総レス数 168
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200