2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】レアアースめぐる「馬鹿げた局面」を終わりにしなければならない 道理の通らない要求を受け入れるべきではない[1/13]

1 :反日もろ禿 ◆SHINE.1vOk @もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:00:06.24 ID:???.net
Yahoo!ニュース - レアアースめぐる「馬鹿げた局面」・・・終わりにしなければならない=中国メディア (サーチナ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150113-00000006-scn-bus_all


 中国政府がこのほどレアアースの輸出割当枠を撤廃すると発表したことについて、中国選礦技術網は8日、中国が世界のレアアース需要量
の90%以上を生産するという馬鹿げた局面は終わりにしなければならないと主張する記事を掲載した。

 記事は、中国でレアアースの輸出割当枠が撤廃されることで、今後は輸出契約をもとに申請を行うだけでレアアースの輸出が可能になると
紹介したうえで、割当制度の撤廃には中国国内だけでなく、海外においても賛否両論が起きたと伝えた。

 さらに、中国がレアアース割当制度を撤廃した理由について、「直接的な理由は世界貿易機関(WTO)の規則に則るため」と指摘する一方、
中国の輸出割当制度は規則違反としたWTOによる認定は「日米欧の要求に迎合したものであり、公平さと妥当性を欠く内容だった」と不満をあ
らわにした。

 また記事は、「WTOによる規則違反との認定に対し、中国は責任ある回答を示した」としつつも、中国はWTO加盟国の一員として今後も世
界各国に資源を提供するが、「自国の資源は自国で管理するということを知らしめるべきだ」と主張。

 さらに、中国のレアアース埋蔵量は世界全体の3分の1に過ぎず、そのような国が世界の需要量の90%以上を生産するという馬鹿げた局
面は終わりにしなければならないと主張し、中国は今後、道理の通らない要求を受け入れるべきではないと論じた。(編集担当:村山健二)(イ
メージ写真提供:123RF)

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:01:49.61 ID:dkaYpDYD.net
最初から馬鹿げた事をしない事だなw

3 :逆さ卓袱台 ◆SXM5MEwzhk @\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:02:16.99 ID:Gc4PwHei.net
>>1
何を言っているのか、さっぱり意味が理解できないんだが・・・

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:03:03.60 ID:TJizpHDl.net
>>2
それは無理だ、最初から馬鹿だからw

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:04:02.29 ID:dkaYpDYD.net
>>3
中国はいつだって被害者アルぅ

>>4
うん、わかっているw

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:04:03.38 ID:c5XdVP2O.net
スゲーな。ツルの一声が必要なんだ・・。
いや、国家主席が言い出したのだから、
せめて現国家主席が火消しをしないとダメだろう。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:05:26.41 ID:KwxMqJx8.net
小銭欲しさにせっせと掘ってせっせと売ってただけだろ

8 :侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:05:27.12 ID:PLUIk9Zp.net
レアアースの件で踊ってんのって
中共だけなんじゃね?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:05:32.05 ID:mA+WCkLL.net
>>1
在庫がダブついてるからって、無理すんな。
嫌なら自分らで利用したら? 技術があればだけどwww

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:05:46.25 ID:ZDvPaJJa.net
資源保護のために生産を規制するってのならいいの?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:06:33.08 ID:ZQSyEfay.net
>>1

まぁ安心しろ、もうお前らからは誰も買わない。
積み上がった在庫の山と汚染されまくった国土のハザマでアルアル言ってろ。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 18:10:34.29 ID:8glc3+inu
嫌なら脱退すればいいじゃん

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:15:26.35 ID:CF54E6Mko
確か、どっかの大学がレアアースなしでも出来る技術開発したから
もう、日本は数年後にはレアアースいらんから。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:07:27.57 ID:V3aHwWaI.net
埋蔵量2/3の地域の出荷量が10%未満って時点で枯渇の心配すべき

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:08:04.33 ID:oETKFHPl.net
識者:レアアース輸出を止めると脅せば日本は中国の要求を全面的にのむはず

↓結果

レアアースの代替品開発や輸入先を変えられレアアースの価値暴落

↓現在

慌てて在庫処分がわりに輸出割り当て枠撤廃

これ日本大勝利やん

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:08:13.25 ID:n8XfxhPO.net
>>1
全部裏目に出て悔しいアル、まで読んだ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:08:26.24 ID:maVgjy5K.net
違うだろ
中国が輸出渋って単価釣り上げようとしてたら
他国がレアアースに頼らない技術に流れたから
慌ててレアアースの解放に走っただけ
ただし既に中国レアアースの価値は下がっているので
輸出を渋る前より安値で売るしかなくなっている
結果的に中国の一人負けでWTOに八つ当たりというのが正しい見方だ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:09:08.43 ID:S37rsguB.net
二回読んだけど
わけわからん

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:09:16.26 ID:LyGHa4nQ.net
勝手に安く供給したから他が止めただけだろ
現に嫌がらせで制限しても日本とかは何とかしてるし

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:09:23.13 ID:rO3Al3Sp.net
>>1

今更だ。
一人で相撲とってろ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:09:41.07 ID:1KbduIet.net
まあ 取れるものなら取ってみよう というスケベ心から生じたこと。

ここが そもそもの間違い。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:09:56.40 ID:ZQSyEfay.net
>>1

中国っていつも見えない敵と戦ってるよなw
過去のトラウマかなんか知らんが、
結局のところ自分たちが人をだます性根なもんで、敵対しないと騙されると思ってるんだろうな。
周りと敵対するんじゃなくて協調すること覚えたら?
もういい年なんだから、いい加減中二病はそろそろ卒業しろよw

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:10:51.06 ID:j/T5H/VP.net
支那のレアアースなんか買うワケ無いだろw

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:11:09.96 ID:+Wpzw9ON.net
何が言いたいんだ?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:12:25.75 ID:JM1Wc9y2.net
>>1
元々不当廉売で他の産出国の鉱山をコスト割れに追い込んだのが支那なんだが?
レアアースの残土の中には放射性物質が含まれていたりして処理にコストがかかるんだが支那はそんなものにコストを掛けないから安く産出できたわけ。
で市場を独占してやったのがレアアースの禁輸出、すべて支那が引き起こしたことなんだけど?
こいつら頭大丈夫なのかw

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:12:33.01 ID:dkaYpDYD.net
>>18
ご都合主義を日本相手に絞った条件で世界の場でやらかした結果、
世界の厳しさにフルボッコにされて泣きながら国内向けに言い訳中

27 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:12:47.16 ID:NBMHDHfy.net
今更何言ってんのかねこの策士気取り

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:12:47.73 ID:ZQSyEfay.net
>>24
レアアース暴落したアル
プラチナむかつくアル
世界中が悪いアル

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:12:49.68 ID:LyGHa4nQ.net
>>18
外交的武器にしたけど国内の産地が悲惨な事になっただけだったのよ
で、元に戻したいけど政策の失敗とは言えな無いからWTOから言われたので〜と言い訳
しかも制限したのは中国が九割産出とかおかしいからだと言い訳

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:13:38.37 ID:i5l9WJKJ.net
「馬鹿が下駄を履く」ふふふっ、そう思っていた時期が俺にもありました。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:14:35.25 ID:MuqI3AlG.net
需要量の90%って
単にシナが掘りまくってたから他が掘ってないだけだろ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:14:52.41 ID:oPpLUpVt.net
いやもうその中国の貴重な資源は必要なくなっちゃったから

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:15:03.07 ID:jS/Njwbw.net
代替品があるから、もうレアじゃなくなってるてことな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:15:05.96 ID:42AvKtBT.net
>>1
> さらに、中国のレアアース埋蔵量は世界全体の3分の1に過ぎず、そのような国が世界の需要量の90%以上を生産するという馬鹿げた局
>面は終わりにしなければならないと主張し、中国は今後、道理の通らない要求を受け入れるべきではないと論じた。


意味がわかんねーよ
レアアースがあるから日本は中国に逆らえないアル!って調子に乗ってたのは中国だろ
安値ダンピングで他の輸出国の鉱山閉鎖させてたくせに何言ってんだこの馬鹿は

35 :(^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:15:07.37 ID:CR4MU74u.net
>>1
頭の可笑しい人間が頭の可笑しい主張をして、
完全敗北したら、又頓珍漢な負け惜しみを言って、
世界中が悪い?

ワロスw

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:15:49.13 ID:I0i6G6jz.net
曲面の見極めが5年くらい遅くないか

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:16:08.99 ID:KwxMqJx8.net
9割掘ってたら価格のコントロールちょろい筈なのに大暴落

どうしてこうなったかというと売り抜けようとする鉱山が後を絶たず各社が増産して在庫をダブつかせた結果

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:16:52.66 ID:PnJ7Vukk.net
馬鹿が馬鹿な判断で馬鹿な規制を始めて馬鹿な展開に耐えきれず馬鹿な妥協をした馬鹿

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:16:56.39 ID:ZGr0Giag.net
大事に取っておいて、後出しすればいいよ

 「レアアースって無くなっちゃったね」
 「オレ、持ってるけどwwww」
 「ああ、でもそれ、今さら何に使うの?」

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:17:11.06 ID:WXAei9JV.net
この件は完全に自業自得だったじゃん
忘れたのか?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:17:39.50 ID:bpxP3v3S.net
支那畜が馬鹿なことしたお陰で戦略物資から単なる市況商品になったな

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:17:38.08 ID:ssMj6iHd.net
何言ってんだシナ?

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:18:01.93 ID:RdtVqcxJ.net
ちょっと最近、外交面で損して得とれ的な日本の実質的勝利が続いて怖いくらい

自民嫌いだし、安倍さんの事も特別好きじゃないけど、この20年くらいの中で第二次安倍政権程上手く外交やってる政権無かったとマジで思うわ

霞が関の頭いい人たちに任せちゃ駄目だね

44 :侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:18:19.14 ID:PLUIk9Zp.net
代替品が出来てしまえば『ただの土くれ』。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:18:32.77 ID:13wiE6yI.net
>  さらに、中国のレアアース埋蔵量は世界全体の3分の1に過ぎず、そのような国が世界の需要量の90%以上を生産するという馬鹿げた局
> 面は終わりにしなければならないと主張し、中国は今後、道理の通らない要求を受け入れるべきではないと論じた。

要するに、支那国内の業者は売り渋れってことか。

業者が勝手に売り渋っているだけで、政府は関与していないって事にしたいらしいな。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:18:33.16 ID:YkX4jWjw.net
ばっかだね〜もういらないだろ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:19:35.73 ID:8HUHgTvr.net
自分で自分の首を絞めただけアル
四文字熟語でありそうだ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:20:37.27 ID:KwxMqJx8.net
>>47
自業自得
自縄自縛

49 :根戸宇世でございます。@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:21:09.88 ID:4msxztq6.net
日本をイジメル為に、レアアースを輸出を減らした。
日本は、輸入先を開拓。モンゴル。
そして、レアアースの量を減らしても、より良い商品を作る事に成功。
そして、都市鉱山。不要になった、電子機器からの再利用。

で、レアアースの価格暴落。

やっぱ、シナ人は、ば〜〜〜〜〜〜〜〜か。

50 :侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:21:37.17 ID:PLUIk9Zp.net
レアアース掘り捲ってたら
墓穴掘ってたってゆー。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:21:59.84 ID:KadTpiHd.net
レアアース加工出来なきゃ毒の泥www

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:22:56.16 ID:mXPHWODc.net
>>48
自給自足で完結できれば話は早いのにね

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:23:51.05 ID:b7bOpavR.net
さすがチョンどもの親玉、ぶっ飛びかたのスケールも桁違いだなwww

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:23:52.66 ID:wJJfQ1Cr.net
何を言っても、もう遅い
レアアースがレアじゃなくなってしまった
原因は中国、代用品を日本が開発してしまった

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:24:31.73 ID:Lv4z8Uyr.net
さすがのケ小平もこれは読めなかったろうなw

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:25:29.22 ID:oETKFHPl.net
(`ハ´)レアアースは掘ると放射能が出るけど、
中国人は死んでも大丈夫だからたくさん掘るアル

(`ハ´)レアアースほぼ独占状態アル

(`ハ´)日本!我の言うこと聞かないとレアアース売らないアルよ!

(´・ω・`)代替品開発技術発動
世界:これがチャイナリスクか、他の輸入先を探そう

(;`ハ´)レアアース輸出枠撤廃!急いで在庫処分するアル!

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:26:00.42 ID:xGw1F/bb.net
鉱毒垂れ流しでシェア確保したくせにww

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:26:22.77 ID:QM1THedM.net
ふっかけた値段で売るって言うなら他所から買った方が安いし、
そこが釣り上がったら代替品も開発できたから、超安値で売ってくれないとイラネ

と言われて慌てるの図w

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:26:23.39 ID:RWrM6AGR.net
>>1
よくわかりませんが、もういらないんでwww

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:26:54.69 ID:gGgcF2Nf.net
そんな今更の事を、国家主席主導で言って
それでもやらない中共
奴等にとって大事なのは、対外アピールだけ
それでよそからの干渉を少しでも封じれるから
つまり、全く当てに出来ない

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:28:40.18 ID:mXPHWODc.net
>>56
チャイナリスク ということで他の産業にも波及してるから
単純な1産業の終焉で終わらない話なんだよねぇ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:28:50.08 ID:WXAei9JV.net
レアアース関連で倒産してる会社まであるんだから撤廃するのが妥当

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:29:07.22 ID:yTX3Vobz.net
>>1
>WTOによる認定は「日米欧の要求に迎合したものであり、公平さと妥当性を欠く内容だった」

どう考えても、WTOの認定は、中国にとっては渡りに船だろ。
このままじゃ、宝の持ち腐れになるか
メンツ丸つぶれを覚悟して「買ってください」って
自分から頭を下げるっていう2択しか無かったんだからな。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:29:14.59 ID:KwxMqJx8.net
この記事読んで意味が分からない人へ

「レアアース」を「土」に脳内変換して読むと分かるかも知れない

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:29:23.36 ID:QM1THedM.net
上客から過度にぼったくりとかアホなことやるから・・・

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:29:46.95 ID:x0xyXuYC.net
>>1
あー、清々しいなぁw

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:29:57.78 ID:HGWetReL.net
しつこいね、恥の上塗りの上から更に恥を塗ってどうするのさwww

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:30:30.02 ID:v2eCqOqh.net
>中国がレアアース割当制度を撤廃した理由について、「直接的な理由は世界貿易機関(WTO)の規則に則るため」と指摘する

今までは規則に違反してたんだろ?
それを認めるんだな?

今まで中国は世界貿易機関(WTO)の規則に則っていなかった
そうなんだな?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:30:56.45 ID:1vHhrPdy.net
レアアースが埋まっている土地は漢民族のモノではない
計画的侵略国
強盗支那

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:32:04.93 ID:NgLzw3Qi.net
(´・ω・`)
もう用無しだよ。
二束三文なら買ってあげてもいいけど。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:33:05.24 ID:mXPHWODc.net
>>68
> 「日米欧の要求に迎合したものであり、公平さと妥当性を欠く内容だった」

そういう相手と商売するためには嫌々ながら従わざるを得ない一方的に押し付けられた制度 とも

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:33:40.30 ID:PdFaadRw.net
日本人は貿易でも妖精なんだよ、1度ソッポ向いたら戻って来ません
資源を外交カードに使うなんて、時代錯誤で、世界中からソッポ向かれんぞ
支那の未開土人たから仕方ないんだろうけどな

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:34:02.54 ID:/Zj5wXvE.net
http://www.neomag.jp/statistics/rare_earth_newprice2.php

4年くらい前に急騰しただけだね

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:36:45.84 ID:wPjZ5PVx.net
皆で決めているルールもろくに守れず、
挙げ句の果てに、文句を言うなら、
中国は、WTOから出ていけばイイのにな

意味が分からない

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:37:07.06 ID:Kl5aIbgN.net
>>1
わけがわからないよ(´・ω・`)

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:37:20.65 ID:rPmfwxac.net
中国の輸出とされてるもので、タングステン他かなりの部分が北朝鮮産だろうw

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:37:55.73 ID:vSfV7nHQ.net
正直言って
今更?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:38:38.50 ID:NZwTjDzU.net
こういうときに基礎研究が役に立つんだよなぁ
目先の利益だけ追いかけるとまんまと罠にはめられるんだよなぁ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:39:41.39 ID:zPzNl/qD.net
安く売って 他の鉱山を閉山に追い込んで
その後 ジワジワ価格を上げようとしてたからね
鉱山の環境破壊を喧伝して「これらの責任の一端は企業側にもある」として
環境対策費をせしめようとしてた

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:42:12.98 ID:ebcJoECj.net
まあ、日本で言う所の数の子倒産だ。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:43:06.95 ID:8HHK2yqz.net
他に売るものがあるの?

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:43:06.89 ID:i+EZQedo.net
そもそもシナ産のレアアースが主流だったのは安かったからだよな?

で、輸出制限で手に入らないとなりゃあ、そりゃあ値段は上がるし、なら
代替産地を探すなり、物質そのものを代替したり、都市鉱山からのリサイクル
なりのコストが見合うようになっただけで、あの一連の展開は映画のシナリオみた
いでしかも、絶対に「日本に都合が良すぎです、もっと波乱でピンチを!」と
シナリオ書き換えろと突っ返されるレベルだったよなあ・・・・・・

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:45:18.23 ID:j2A60jrW.net
>>80
知らなかったからググってみたわ
勉強になった

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:45:57.90 ID:X9v2xQxl.net
>>1
>中国のレアアース埋蔵量は世界全体の3分の1

ものすごい量なんですが(´・ω・`)

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:46:13.01 ID:QM1THedM.net
>>82
代替技術ってどこまで使えるのか知らんけど、
えっ?って思うくらいの真田さんっぷりだったよなあw

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:46:44.58 ID:rRI/U28X.net
>>1
>中国がレアアース割当制度を撤廃した理由について、「直接的な理由は世界貿易機関(WTO)の規則に則るため」

200%嘘です。
輸出制限して値段を釣り上げさらに長期で大きく儲けようとしたら日本が代替え方法を考え出したり他国からの輸入に振り替えたししたせいで
逆に価格が暴落してほっておけば技術革新や他国の開発が進んで国内の資源が全部唯の二束三文になってしまいそうなので
そうなる前にしかたなく少しでも儲けようとして泣く泣く元通りに制限を撤廃しただけだろww

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:47:16.78 ID:f+qsH5sk.net
ミン巣の大畠議員の出番ですか? 

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:47:22.82 ID:cDAz3dV7.net
>>1
うん。だから買う量をもっと減らすね。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:47:37.16 ID:RwzIPf5S.net
どんなもんでも中国を当てにするな
とても大きなリスクがあるからな
属国になる覚悟がある国にだけ売ってやるってことだな

中国自身がチャイナリスクを宣伝

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:47:43.17 ID:IqYsKf6d.net
中国がダンピングしたから他の国のレアアース産業が潰れたんだろうが
せいぜいレアアースに伴う環境破壊で国敗れて山河なしに突き進むがいい

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:49:23.65 ID:XvnjWk+Q.net
※住所でポンで絶賛公開中


朝日新聞2012年5月29日朝刊「声」欄より

表現の自由 圧力に屈するな
無職 四元 信紀(岐阜県北方町 72)

韓国人写真家・安世鴻(アン・セホン)さんが、中国に置き去りにされた朝鮮人元従軍慰安婦の写真展を
6月に東京のニコンサロンで開く予定と、19日の朝日新聞にあった。
それが22日、突然、中止になった。写真展に抗議する電話が複数あったための判断らしい。

先の大戦中、日本軍に従った慰安婦問題をめぐっては諸説があるのは承知している。
しかし、こうした圧力は横車以外の何物でもない。「表現には表現で」が筋だ。
我が国は法治国家であり、他者の文化活動を正当な理由なしにやめさせることはできない。
憲法は「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」と宣言している。

ニコンの判断は間違っている。政治や戦争を生々しく記録し、
全世界に真実を報道する上で大きな貢献をしてきたニコンが、不当な圧力を恐れて写真展を中止したのでは、
カメラが泣くというものだ。同社広報課は「具体的な抗議内容や件数は言えない」としているので、
詳細は不明だが、こうした圧力に負けたら、彼らの思うつぼだ。

安世鴻さんは「写真家から表現の場を奪う行為は理解できない。あくまでも開催を求めていく」と話している。
ニコンには再考を促したい。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:50:08.22 ID:sdlAtORc.net
反WTO記事か

政府は仕方なくWTOに従ってるだけなので、
世論を見方にしたくて記事書かせたな?

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:50:18.06 ID:CCcdwvOt.net
中国が輸出制限したせいで中国からレアアース仲買してたマック赤坂が資金難に陥ったんだよな

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:50:28.75 ID:V52uPnOP.net
その手には乗らない

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:50:45.03 ID:7YG39GFs.net
掘らなきゃいいだろアホか

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:52:42.54 ID:6Y1pn80Z.net
中国人は商売が上手いって過去の話だな

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:53:21.01 ID:XvnjWk+Q.net
※住所でポンで絶賛公開中


朝日新聞2012年5月29日朝刊「声」欄より

表現の自由 圧力に屈するな
無職 四元 信紀(岐阜県北方町 72)

韓国人写真家・安世鴻(アン・セホン)さんが、中国に置き去りにされた朝鮮人元従軍慰安婦の写真展を
6月に東京のニコンサロンで開く予定と、19日の朝日新聞にあった。
それが22日、突然、中止になった。写真展に抗議する電話が複数あったための判断らしい。

先の大戦中、日本軍に従った慰安婦問題をめぐっては諸説があるのは承知している。
しかし、こうした圧力は横車以外の何物でもない。「表現には表現で」が筋だ。
我が国は法治国家であり、他者の文化活動を正当な理由なしにやめさせることはできない。
憲法は「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」と宣言している。

ニコンの判断は間違っている。政治や戦争を生々しく記録し、
全世界に真実を報道する上で大きな貢献をしてきたニコンが、不当な圧力を恐れて写真展を中止したのでは、
カメラが泣くというものだ。同社広報課は「具体的な抗議内容や件数は言えない」としているので、
詳細は不明だが、こうした圧力に負けたら、彼らの思うつぼだ。

安世鴻さんは「写真家から表現の場を奪う行為は理解できない。あくまでも開催を求めていく」と話している。
ニコンには再考を促したい。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:54:12.26 ID:Ypd3g5sI.net
まあなんと言おうと
契約を踏みにじって無理を強要するためのカードにする国だとアピールしたからな
まともな経済観念があるなら、いつ突然の値上げや後付けの交換条件を要求しそうな国に
基幹産業の材料を依存する危険性から、手を出し控えるのは当然だがな

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:54:34.08 ID:o5XYijDD.net
代替地もあるのに世界で最大の顧客に嫌がらせした結果…こうなったわけだ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:57:25.87 ID:AWtEEjxK.net
工業製品なら焼畑のあとの独占は可能だったかもしれない
市場を焼畑すればライバルは撤退する、その時工場は売り払うだろうから、価格が戻ってもライバルが戻ってくることはない

でも、資源だものね
採掘を止めても鉱山を潰したわけじゃない
それに掘ったら無くなるモノであることを理解してるのなら、自分とこのは温存しといて、
中国のブツが尽きるのを待つという手もある
つまりいいようにむしりとられて捨てられた、と

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:57:59.46 ID:cz1myqSf.net
WTO脱退すれば解決するがそもそも中国入れたの日本なんだよな
ルール厳守させたいから入れてるんだろうが中韓には通用しない
そして市場を荒らされる

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:58:07.53 ID:pLfRh5kx.net
>中国の輸出割当制度は規則違反としたWTOによる認定は「日米欧の要求に迎合したものであり、公平さと妥当性を欠く内容だった」と不満をあらわにした。

そう主張して幾らでも争えよ。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 18:59:29.23 ID:Uhe6/G0K.net
韓国といい、よくこう平然と嘘言えるよな

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:00:22.01 ID:4kB+Wbwc.net
撤退するにもこうした言い訳が必要なんだろうな。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:00:44.41 ID:6IopL8ho.net
サウジがシェールガス潰しのためにやっている安値輸出攻勢を
レアアースで行えばリサイクルや代替え手段を潰せるのではないか
市場を独占した後で値上げすればよい

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:01:10.87 ID:gxayHEqH.net
WTO脱退すればいいんじゃね?

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:01:41.64 ID:b9GVpaAV.net
安定調達できなければ別の調達先を探す

そんな当たり前のコトに思い至らないアホ国家

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:02:31.16 ID:nX34XRgA.net
大陸のはったりは史書を読めば沢山でてくる。こういうのは効いてる証拠です。

そのままほっときましょー

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:02:45.21 ID:QPLZfTE+.net
チャイナリスクの危険性を知らしめた功績は大きい

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:04:12.81 ID:C/DR5KH5.net
>>1
もう必要ないので在庫は中華で処理してくれ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:04:17.47 ID:aQc6p7jU.net
>>105
アメリカの世界最大のマウンテンパス(モリコープ)があるから無理だよw

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:06:13.49 ID:DzXkCsxe.net
メンツ、メンツで大変な国だな・・・

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:06:26.82 ID:ULnJw5ML.net
管理した結果どうなったかを中国人民に知らせろよ。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:07:51.38 ID:ct7Cgm/x.net
今更、要らないよ、自然を大事にしてな

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:07:58.68 ID:DA5LO8Fg.net
>>105
独占後に輸出規制と値上げをして失敗したじゃん

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:08:50.44 ID:YXWRMN5I.net
土は宝だからな、土人にとっては。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:09:30.17 ID:t/b2/lWC.net
>>105
出来るならやってるよ
そんな余力が無いだけ

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 19:11:12.37 ID:R5nUkLa9T
密売品が半数を占めてるんだから、意味のない規制だった。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 19:12:35.88 ID:GSDj3BO2y
さすが大朝鮮

加害者が被害者ズラwww

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 19:15:20.50 ID:GSDj3BO2y
>>105
それに失敗したのが中国なんだが?

>>109
日本を怒らせると恐いという再認識も広まった。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:09:38.59 ID:tm/MQ/Sh.net
他の国のほうが安定して供給してくれるって分かった今。
いくら安くてもリスクとる所は少ないんじゃね?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:10:11.52 ID:gBFvkrIy.net
そうやってどんどん契約して頼りにすると行きなり輸出制限を掛けるのが中共のやり方

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:11:05.73 ID:TsnfSCvN.net
中国の腐った根性を叩き直すためにも資源が枯渇するまで使いまくるべき

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:12:05.12 ID:JM1Wc9y2.net
>>105
無理。
輸出制限でどれだけの企業が迷惑を被ったと思ってるんだw
ビジネスパートナーとしての信頼を無くしちゃってるよ支那はw

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:13:25.85 ID:mXPHWODc.net
>>109
基礎研究や実証だけ行われて商業化されてない解決策やアイデアが日本にはゴロゴロしてるって賢い人には伝わっただろうね

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:14:19.88 ID:4AtcX47c.net
バカがくだらない嫌がらせと規制した結果
日本はそういうゴミ乞食に頼る必要性を最小限にして
タカられるリスクを軽減しただけ
物は持ってるだけでは意味が無い、安定してそこそこの値段で売って初めて意味を成すってこったな

まあ、とりあえずそういう土壌が出来るまでバカだましていいように利用しただけ
ともとれるかw

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:15:02.53 ID:t/b2/lWC.net
>>124
高純度の生成物を輸出してる訳じゃないからな
単に出土したモノじゃ差別化できないし

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:16:55.91 ID:hkI8m/HV.net
             _....-‐‐'''''''' ̄''''''''''''‐-....
          ..-'''               ゙ヽ、
        /                   \
       /     _   /l    、         、
      /      /l;:;:;:/;:;:l;:;:ハ;:;:;: | ヽ         、
     ./     ;:;:/;:;:l.;:/;:;:;:|/;:;:;:\|  \       ヽ
    ./    │;:;:l;:;:;:;:|/;:;:;:;:;:;:;:\__ ノ ヽ        \      ヒャーーーーハッハッハッハッハ!!
   ノ      | /;:;:;:;:,ヘノ;:;:;:;:;:;:;:;:/ ̄ ̄\ ヽ,--、     ヾ
--‐ ‐ /     ハ/、___ノ;:;:;:;:;:;:;;::;:;: |       |ノ  l ,-、   ヽ    ヴァ〜カ!価格操作したいだけだろ!嫌なら売らなきゃいいだ!採掘しなきゃいいだけだ!
   /     l   ,── 、;:;:;:;:;:;::;:;:\__/ー一´ l |    、l
   / /    !;_ l      l;:;:;:;:;:;:;:;:     入     | |丿   |ヽl.
  イ /|   / ̄ ヽ、__/      _./  ヽ、   |ノ     l
   | /│  l ヽ_/        _..-''     |  /      /
   l/  !  ト、   >.-、  ┌ ,-‐"       ノ/ヾ丶,ヘ/ソ
      ゙l │ l  |  l    l/       _..-:iソ  、
      ヽl |/ ゝ、ヽ、-,_|___,,___,,....-:‐"l ヽ    ヽ
          /ヽ, \ / l│ く ト/ 入/ /    ヽ
         |ヽ_ ソ(_ノ ^l  ノ l > < / フ      l
         ヽ_ソノ /   、 l/  y /  、    l

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:17:22.81 ID:+TSnAt/H.net
>>1
図体デカイだけの無能集団。
はやくちょん吸収しろよ。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:19:01.64 ID:92zIgT1X.net
これ実は中国内の権力闘争の余波なんだよ
鉱脈持ってる前体制と現体制が揉めてこうなった

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:19:20.33 ID:JM1Wc9y2.net
ぶちゃけチャイナリスクで価格のつり上げはあっても物を出さないってことまでするとは想定していなかったんだよね。
でもそれをやちゃったのが支那w
原料が入らなくてどれだけの工場が止まったと思ってるんだチャンコロはw
その時点で日本企業は支那を見限ることをあいつらは分かっていないw

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:21:29.35 ID:OgPFej1O.net
>>1
アホか、それならWTOから抜けろよ
ルールを守れないのなら始めから参加するな、うっとうしい

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:24:14.21 ID:OpSGt/+2.net
道理を言い立てるものは大概テメエの首を絞める

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:27:18.04 ID:rVt4nWXc.net
>>日米欧の要求に迎合したものであり、公平さと妥当性を欠く内容だった

いやなら輸出やめたらいいやんw

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:30:36.58 ID:m7GPx6CC.net
>>134
日本企業に土下座して買ってくれって泣きついて来てるんだぞw

でも日本企業リアルにいらなくなってるからww

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:31:29.11 ID:AWtEEjxK.net
>>105
それが失敗したのが今じゃん

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:31:54.22 ID:7M1FGUQ8.net
要約すると…

ダンピングやら輸出規制かけたせいで、
輸入国が代替品やら代替地を探されて困ってます。

ってだけ。

知ったことか( ゚Д゚)、ペッ

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:32:31.04 ID:maVgjy5K.net
>>131
日本人は物があればそれ使うが
無ければ自分たちで作ってしまえというのは
昔から何一つ変わってないからなぁ

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:36:23.54 ID:QXLaCdcu.net
どのみち日本が買わなきゃただの砂だしな

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:38:14.71 ID:AWtEEjxK.net
>>107
他国鉱山の採掘停止を、相手が潰れて居なくなったと見たのだろうな
でも、停止してるだけなんだから採算とれるならすぐ再開は可能なわけで、と

本気でやるなら鉱山を停止させた時点で買い占めるべきだった…もっとも出来たかどうかは判らないけれどもw

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:38:43.48 ID:o5XYijDD.net
他に加工してる国ってどのくらいあるんだ?

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:41:05.95 ID:CjiRSMZD.net
メンツ丸つぶれのうえに中国は信頼できる取引相手ではないことを世界に大宣伝した中共政府w

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:42:58.22 ID:B4HgDkaw.net
禁輸作戦が大失敗に終わったの見てさすがに懲りたか

OPECも中東戦争で石油禁輸したけど、けっきょく原子力や
北海油田・ロシア油田に需要が移っただけだった
「禁輸」って成功したためしがねーんだよ

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:43:04.36 ID:oeFftqx0.net
「在庫に苦しんだ」とは意地でも言わないんだな。
しかし計画経済なんかやってないのに、何を恐れる必要があるのか。
中共内部の権力闘争に波及するにしても、どこでどう繋がるやら。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:44:56.24 ID:b63m4WwF.net
政治的報復で輸出制限し、無様にも敗北したシナチク
仕掛けたのはおまえらなんだから、文句は言うな

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:45:14.40 ID:uKO7ngKs.net
これ、確か最近まで続いた原油高と同じで
価格高騰によって採掘コストが高い油田も掘れるようになったから
埋蔵量が増えて産油国はうはうはになったように、
支那が輸出しぼったせいで価格が高騰して、レアアースが埋蔵してたけど
コスト的に掘れなかった国が採算ラインにのったんだよね。確かww
同時に日本は絞られたから輸入先を他国化し、今まで掘れなかった国も
日本に売れるからうはうはって話

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:45:39.97 ID:7dJ+VZJi.net
文句があるから生産しなけりゃ良いよ
もう要らないし

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:46:56.45 ID:uKO7ngKs.net
あと中国が悲惨だったのは、レアアースが売れなくなったアル!!どころか、
鉱山はずっと生産し続けてて、政府は補助金出してたんだぞwww

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:52:12.33 ID:TXAOxjWQ.net
>>1
くっくっくっ
積み上がった在庫は捨て値で買ってやってもいいぞ
チュンの態度次第だがな

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:52:21.70 ID:gkx46fWE.net
>>1
密輸したのも中国人

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:54:14.64 ID:supHAJSy.net
代用品が出るの早かった元から完成品があったのだろう
シナのお陰で表舞台に出てきたただそれだけ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:56:27.47 ID:mXPHWODc.net
>>143
アラブの王様だかが言ったそうだが 日本相手に厳しい制限かけると代替技術を開発しちゃうから日本相手にだけは駆け引きするな は至言だな

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 19:59:37.26 ID:L9KZx8NB.net
>>149
きっと安くてもよっぽどのことが無い限り戻らないんじゃね
少しくらい安くなっても新しい産地との付き合いもあるし
この手の商社はしっかりしてるんで共存選ぶと思う

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:01:29.93 ID:F3wgzTz3.net
嫌がらせ目的でやるから見透かされてこの体たらく

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:07:14.24 ID:Quob+Np/.net
>>1
・・・何を自分自身に必死で言い訳してるんだ?w

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:17:59.87 ID:BQHj3Uwj.net
なんだ この意味不明で不自由な日本語の記事は

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:26:08.66 ID:qpKkgg5g.net
>>22
中華思想って時代遅れの排外主義だから、見えない敵と戦うのがデフォ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%80%9D%E6%83%B3
>「中国が世界の中心」であり、漢民族の文化と思想が世界で最高の価値を持つとみなされる。

周辺の蛮族(東夷・西戎・南蛮・北狄)を何としても支配しなければいならない、という発想に行き着く。
日本のマスゴミや日教組が、チャイナを「中国=中華人民共和国」と呼ばせたがるのは、中華思想マンセーのため。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:27:56.08 ID:c5XdVP2O.net
とにかく必死、ご苦労さま。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:29:36.67 ID:AWtEEjxK.net
>>155
レアアース戦略ね失敗の責任を何処かに転嫁しなきゃいけないからでしょ
セカイガーってことにしとこう、と

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:30:23.34 ID:we3oGnwi.net
>>100
中国の資源外交に日本は負けるとかいうやつけっこういたが、某シンクタンクの人が
経済原則に反することやっても長続きしないといってたが
ほんとそのとおりになったな「

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:30:35.58 ID:/lhh3wPa.net
理屈こねくり回してるけど、自爆しただけでしょ?

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:31:18.44 ID:PzlFDeVa.net
おまえ等が率先してやってたんじゃねーか
レアアースなんてほかでもいくらでも取れる

163 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:34:50.06 ID:LCt3tDCX.net
>きっと安くてもよっぽどのことが無い限り戻らないんじゃね
>少しくらい安くなっても新しい産地との付き合いもあるし

安定的に供給しないと客が逃げてしまうからねえ。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:35:01.69 ID:PzlFDeVa.net
自分たちで廉売競争やって、日本に嫌がらせしようと供給止めたら
何の外交カードにもならないことが判明して逆切れしたのが今の状態

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:36:58.28 ID:y+4fkXnQ.net
中国 < 戦略物資だから供給を牛耳って外交カードにするアル!

中国 < ついに外交カードで使う日が来たアル!くらうアル!

代替材料が開発される

別の国が同等量の供給を始める

中国 < 我が国が供給の9割をまかなうのはおかしい

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:43:09.31 ID:TD3KgD6g.net
レアアースとは懐かしい、まだやってたのかこれw

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:44:48.08 ID:Wkq2s4Qj.net
シナが先進国に売らなきゃ
ただの泥

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:46:33.35 ID:yUYHypFG.net
> 割当制度の撤廃には中国国内だけでなく、海外においても賛否両論が起きたと伝えた。

ん?海外においても?

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:47:09.94 ID:K0V6/4RV.net
>>152
アラブの王様は一遍中韓の首脳達にもそれを諭してやれば良いのに。
中国は兎も角韓国は火病るだろうけどw

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:49:38.18 ID:6mNEiMTQ.net
>>6
ここら辺はムスリムとも似てるんだけど、シナ王朝の伝統でもある
国家主席=皇帝なので、胡錦濤が発布したモノは当代か、易姓革命を経ないと覆せない
いわんや習近平に於いてをや

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:51:10.86 ID:x45zSwXg.net
一人でなにやってんの?
まるで韓国みたいだよ

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:52:35.66 ID:ZFxmyZMk.net
        
えっ! レアアースって? 支那がよく分からん事を言ってる

日本はもう大朝鮮を見ない
             

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:53:42.94 ID:mFiTbFfL.net
日本も不況で今以上の需要が出来るわけじゃなし シフト先にも迷惑をかけれない 欧米も同じ
チャイナリスクを大々的に宣伝したあげくに自爆 北京原人も朝鮮乞食並に馬鹿だな

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:54:07.29 ID:6mNEiMTQ.net
>>131
当時を思い返すと、精錬工場を現地に建てろ!禁輸するぞ!は想定してた
そもそも希土類元素自体が、精錬が難しいから代替材料の研究は常に行われてる
中共が読みを誤ったのは磁石と陶磁器(セラミックス)に関して、なぜか日本が一番強いのを知らなかった

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:54:21.63 ID:mQt/R5Df.net
結果的に別に新たに途上国でレアアースが採掘され
日本で新しい技術が開発されホルホルできたし
中国が恥かいて損して、すべて丸く収まったということですね。
めでたしめでたし

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:55:11.95 ID:6mNEiMTQ.net
>>168
南米とか豪とかが、いいよーそのまま禁輸してろよー、俺らの所で掘るから

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:57:21.36 ID:hjJyZBQk.net
日本の知恵の大勝利!日中希土戦争

おっと、希土戦争と書くとギリシャとトルコの戦争にもなるなw

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 20:58:59.93 ID:VNyAvC+i.net
偉大なるシナ(China)国民諸君。

日本は、民主主義の国だ。
政府が干渉しない、自由選挙ができる国だ。
階級や、財産や、思想で差別されない、普通選挙を続けている国だ。

日本は、自由主義の国だ。
共産党に国民の主権を簒奪された国とは違う。
国軍ならぬ共産党の軍隊に集会を戦車で踏みつぶされ、
青年達を殺されても、全てが無かったことにされるような国とは違うのだ。

偉大なるシナ(China)国民諸君。

日本の内閣総理大臣は、選挙によって選ばれた議員の中から、議会の多数決で任命される。
国民の支持なしに、日本の内閣は、日本の指導者は存在し得ない。

偉大なるシナ(China)国民諸君。

シナ(China)には、「日本の国会にあたる全人代」が存在するという。
良し、では、問おう。
シナ(China)には、自由選挙が存在するのか? 普通選挙が行われているのか?
思想の自由は、言論の自由は、集会の自由は、結社の自由は、出版の自由は、
シナ(China)に、存在するのか?
否、信仰の自由とともに、これら全ての自由はシナの国民から奪い去られている。

偉大なるシナ(China)国民諸君。

君たちは、指導者を選ぶ自由を持っているか?
君たちは、指導者を倒す権利を持っているか?
かって多くの偉大なる先達たちが行ってきた、圧政の府を倒す権利を失ってはいないか?

偉大なるシナ(China)国民諸君。

目覚めよ。そして知れ。
真の軍国主義者は誰か?
自らの利益のために国民に銃を向ける者は誰か?
立ち上がれ。そして旗を立てよ。
国民の自由と、権利と、軍隊を、共産党から奪い返すのだ。


☆六四事件を忘れるな
Tiananmen Massacre - Tank Man: The 1989 Chinese Student Democracy Movement
http://www.youtube.com/watch?v=s9A51jN19zw

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:02:30.17 ID:43ZEgfcZ.net
韓国と同じ、調子に乗り過ぎるとあとで恥をかく

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:12:46.54 ID:yJCagGXr.net
何が言いたいのかよく分からないが、
要するに中国は悪くないって言いたいのか?
何でもいいが、そのお陰で中国人は信用出来ないと世界が認識したからグッジョブだったよ

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:14:33.20 ID:AWtEEjxK.net
>>163
てかさ、
ウチは中国よりはちょっと値は張るかもだけど…必ず納品するよ?どう?

がやれちゃうようにしちゃったからなぁ、中国がさw

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:18:54.91 ID:uKO7ngKs.net
禁輸して価格が上昇した事で、他国が採掘出来るようになったんだよ
原油の世界を見てみろ。最近まで原油価格が高騰し続けたから
採掘可能な原油が増えた事で、カナダの石油埋蔵量が大幅に上昇して
今や世界2位とか3位の埋蔵量なんだぞ。10年も前ではそこまで上位じゃなかった

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:21:30.89 ID:pAmxC1Zf.net
ダイジョーブダイジョーブ
もともと中国国内で使用するから禁輸出したんだから
輸出割当枠を撤廃してもそのまま全部中国国内で使えばイインダヨ

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:22:37.64 ID:/f9xlwSD.net
いろいろと見苦しいね
自らあげた拳を下ろせずに一番困っていたのは自分らだろうに

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:22:42.14 ID:woFNqlTo.net
ケンカ売って、負けただけ!

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:24:42.56 ID:aq/VgkaH.net
見事な負け惜しみ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:36:26.36 ID:t0ZLH7Nt.net
散々安価で売って他地域の生産を停滞させといて

>そのような国が世界の需要量の90%以上を生産するという馬鹿げた局
>面は終わりにしなければならない

ってバカ○出しw

挙句の果てに前より安くなり、しかも売れないという自業自得、バカ○出しの二乗? いや三乗だwww

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/13(火) 21:40:14.50 ID:RY8X8JiAL
変わりはいくらでも探せる
それだけだ。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:37:09.20 ID:7sbCWN2F.net
つっても売れば金になる物を「売るな」って中国人に徹底させるのは無理だろ。
掘り出してるヤツは売りたいんだよ。
愛国キチガイの外野がギャーギャー言っても裏でも闇でも使って売りさばくだろうね。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 21:43:10.92 ID:5jxC+7q1.net
日本に対して切り札がないから、レアアースで対抗したのが今の結果でしょ
これが日中戦争の初戦だとすれば中国は日本に完敗したわけだ。
尖閣でのにらめっこも中国には勝てる要素がまったくない。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:35:21.76 ID:ujgqFR4z.net
日本は代替レアアースの製造法やリサイクルの方法の詳細を
特許をとって世界中に公開してやれ
 
当然中韓にはいくら金を積まれても使わせないで な

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:36:37.14 ID:jI8Ke7Tp.net
南鳥島のレアアースってどうなってるの?

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:39:29.57 ID:jI8Ke7Tp.net
>>55
そういえばなんか言ってたな
石油がどうこう希土がどうこう

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:39:43.54 ID:3P4hEWAK.net
レアアースが売れなくなったので解除したんだろ

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 22:52:07.18 ID:wwgS1F8U.net
>>2
しゅうりょーーーーーう!!!

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:15:49.76 ID:nGiFvXQg.net
支那は自らの首を絞めるマゾですねw

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:17:49.06 ID:aYcTkLvF.net
【国際】 中国のレアアース、日本への輸出停止で損失拡大 「需要が減り、経営破綻した中国企業も」 ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351157497/

【中国経済】レアアース産業低迷、原因はどこに?[03/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363962829/

【経済】 中国のレアアース輸出規制は「完全に失敗」…需要が急減、WTOが日米欧の主張認める中間報告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382761750/


200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/03/23(土) 02:01:39.06 ID:/4CHlMLX
レアアースの最大消費国は日本

隣にある中国が日本へのレアアース輸出で大もうけ

尖閣問題の嫌がらせで中国がレアアース輸出を縮小

日本「じゃあ他から買うわ。自前で鉱脈も探すわ」

アメリカやオーストラリアが休止していた鉱脈を再開

日本以外の国も中国のレアアースを敬遠し始める

中国「レアアースが売れないアル!」 ←いまここ


【社会】 日本と韓国が太平洋でレアアース争奪戦、中国依存から脱却目指す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385542817/

【中国】レアアース不振、したたか打開策 国内販売狙い 日本技術に食指
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387635041/

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:25:17.03 ID:jBwSnI86.net
思えばあの頃が中国のピークだったねえ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:32:16.60 ID:VlKKtUmi.net
>>1
>公平さと妥当性を欠く内容だった

「レアアースは中国の環境を守るため割当を制限し外国には売りません。
ただし中国との合弁会社で使用する時はまったく環境なんか気にせず無制限に割当て
レアアースを使った製品を作れます。ぜひ合弁会社を作ってください。
重ねて言いますが中国環境を守るため外国企業にはレアアースは輸出しません」

これを否定する事がどう「公平さ」を欠く行為なのか反省文を書かせたい。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:45:24.95 ID:UrJRnGNH.net
中国は最大のレアアース輸出国だけど同時に輸入国でもあるからね
自国の精製技術があまり高くないから1次品輸出して高度に精製された2次品を輸入
最初に規制かけた時、時間差で2次品の輸入に苦戦したのはここだけの秘密

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:52:04.16 ID:lcyaIQVR.net
お前何言ってんの 状態

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:55:47.26 ID:XNklGZO7.net
>>200
しかも高値で買わざるを得なかったwww

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:43:45.21 ID:7y7ilDS9.net
今更開放したところで、もう手遅れなんだよ
すっかり信用を失ってるんだから

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 00:51:12.17 ID:Gm0j5YLT.net
ま、塩で官民殺し合い(関羽も塩密売人だったという説あり)を二千年以上続けてきた国だ。
こんな命令下したって無駄だろ

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/14(水) 17:22:05.27 ID:sZxrf8pYm
半分くらい密売品なんだろ…

まあ中国で密売品禁止は不可能に近い… 下手したら解放軍部隊が密売鉱山守備してるからな。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/14(水) 18:17:07.89 ID:hid8JQydr
戦略物資として輸出規制したが失敗し

自らの産業を荒廃に向わせ、現地企業の倒産が相次いだ。

元々低価格で輸出ドライブをかけ自国のシェアを伸ばそうとしたが
WTOから警告を受けると何故かシェアの偏りはおかしいとか
言い出す始末。

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/14(水) 21:06:51.17 ID:qLl023RtT
他の国から買う。もう中国産は不要。精製した製品も売ってあげないw

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/14(水) 21:20:52.52 ID:2Y2+b5du8
まーまーそうボロクソに言うなよ
中国のおかげで代替え技術が発展したんだからさw

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/14(水) 22:23:34.44 ID:5XHWffOIh
失った信用はプライスレス♪

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/15(木) 12:59:39.52 ID:yfVOdhY1k
シナの政治家が不勉強なのがバレた事件だったな、資源外交がダメなんてのは
常識なのに、そんな事も知らないんだから。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/15(木) 13:47:14.84 ID:e7IZkqXNs
中国が大失敗したのをWTOのせいにしてんのかw
まあこうやって言い訳しないとメンツ丸潰れだもんな

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/15(木) 13:58:28.62 ID:mtH/YHcfw
レアアースなんて どこにもある
中国産は安いだけ

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 06:48:35.89 ID:QX+XQ8y+.net
>>1
今更輸出枠撤廃しても以前のように売れないのを見越しての伏線的な意味合いもあるんじゃねえの?w

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 07:32:18.37 ID:Rz9lK6ao.net
中国から輸入することの危険性を世界中に知らしめた事件だったな

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 07:42:01.48 ID:Z9zShRQ7.net
中国のGDPは ▲3.8% らしい
今年度はさらにマイナス幅が急激に大きくなる
中共の中では銭の取り合いで軍も巻き込み権力闘争が激化

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/14(水) 19:38:47.61 ID:GSNi33TH.net
インドからレアアース初輸入 首脳会談で合意へ 脱中国依存
 【ニューデリー=岩城聡】日印政府主導でインド産レアアース(希土類)
の対日輸出が実現する。9月1日に東京で開く安倍晋三首相とインドの
モディ首相との首脳会談で両国企業による共同生産を早期に実現することで
合意し、来年2月にも年約2000トンの規模で日本への輸出が始まる見通し。
中国産に偏っていた日本のレアアース調達の多様化が一段と進み、価格安定に
もつながりそうだ。

これが効いているんかもね

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 21:08:52.74 ID:3oaSWCQg.net
金を手にした途端、見事なまでに横柄な態度に豹変する者、
そんな者を誰が信用するというのか。
中国よ、良かったな。そんな救いようの無いやり方しか出来ずとも
愚かな国民だけは愚かさ故に愚かなやり方に只隷属するのだから。
それを永久に続けるがいい。己が一国でな!

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 05:33:10.10 ID:xg/PMchX.net
>>2
それは言わない約束アル・・・

219 :小藪大統領夫人@\(^o^)/:2015/01/16(金) 07:39:05.24 ID:bxvSb6kE.net
昔、毛沢東の頃 米を増産する為 鳥害の雀を大量に駆除したら…かえって害虫が増えて米潰滅の大惨事 アイヤー 浅はかなやり口は改革開放後⁈も健在ですな…

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:07:45.58 ID:3iYTSO1u.net
安いからと中国から買ったらバカを見る

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:13:51.06 ID:YR6JIqhq.net
バーゲンセールがはじまるの?

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:15:08.77 ID:DdOaYfdS.net
>>18
レアアースを制限すれば日本の国庫から金をふんだくれる!

日本は屈せず、レアアース代替技術を編み出す

レアアース価格大暴落でレアアース鉱山の鉱員に金を払えない

とうとうレアアース鉱山では現物支給とか不法採掘が始まる
(言うまでもないがレアアースは国外に輸出しなければ金にならない。つまりそこまで鉱山が追い込まれた)

>29

という局面
>>34
意味分かるだろ
中国が他の国の鉱山を締め上げれば生産量1/3でもシェアは9割になるっていうのが中国の目論見

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:29:55.36 ID:3iYTSO1u.net
あげく今は中国産レアアースの半分以上が不法採掘なんだってな
土地の汚染が更に捗ってるね

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:35:51.56 ID:yz0pf0mD.net
>>52
コストの問題無視すりゃ日本でも大概のものは取れるんだけどね。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 09:37:10.06 ID:tVCrToLj.net
ただ同然で売ってやるぞ→世界需要15万トンなのに10万トン以上を生産(シェア95%以上)
 ↓
輸出制限だ→お値段5倍に高騰
 ↓
世界中の鉱山が息を吹き返す。レアアース節約技術開発→需要半減、値段下落。
 ↓
やっぱりやめた!の鉱山続出。値段元に戻る。しかし需要は半減。。(日本3万t以上→1.5万t以下へ)

ちなみにレアアースの確認埋蔵量1億t
100年先まで資源の心配なし

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 12:22:09.18 ID:+e/aboMO.net
しかしアレだな
某新聞とか某週刊誌とかは当時この世の終わりだー中国様に降伏しろーみたいな論調だったけど・・・
ここの住民は極めて冷静にみてたなw
大半が中国の負けを予見してた希ガス、まぁここまで大勝利になるってのは少なかったけどw

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 12:25:14.57 ID:LGKrgi0Y.net
レアアースは日本を脅したつもりが、世界中を敵に回してシナの本性をさらけ出してしまった。
という点においてシナの大ちょんぼだったな。
その後で、売れなくなってドピンチアルなんてのはおまけみたいなもんだ。

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 15:48:30.32 ID:b/bUQwaF.net
>>222
現物支給って…土の塊貰うの?w

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 18:45:02.68 ID:xg/PMchX.net
>>226
何か制限されると異様に強くなるのが日本ですから
「こんな事もあろうかと思って、用意しておいた」 ってやつが多い

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 18:48:46.99 ID:dPu1iYt1.net
確かに縛りゲー得意な国民性だわ。
廃課金とわたりあう微課金非課金っつか。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 18:55:55.37 ID:d5kE31Jg.net
ダンピングしまくって外国の鉱山を閉山に追い込みシェアを拡大したくせに何を言ってんだよ?

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 19:13:53.35 ID:YPLtU5ek.net
>>1を読んでみたけどまったく意味がわからない
不均衡だーとか馬鹿げたどーのこーのだー
という割りに、まったくその主張が正しいものである裏打ちが無い記事。

意味わからなくていいよな?これ、単に八つ当たりしてるだけじゃん

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 21:09:18.97 ID:+GZVoyse.net
>>226
だってそうなる前は何処で産出してたのってのもあったし
日本の資源は掘りつくしよりコスト高で取らなくなったってのわかってたから
高コスト許容なら掘れるとこあるってのも知ってたしww

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 22:04:12.03 ID:mp1dV9lE.net
支那がWTOを脱退するんなら喜んで手を貸すぜ

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 22:33:48.26 ID:3WMJ5t/S.net
大成功だったなwwwwwwwwwwww

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 22:41:16.25 ID:4ZDm1635.net
世界の敵テロリストチャンコロまた負けたのか(笑)

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 03:17:46.97 ID:eYUpYQgq.net
支那のチョン化が激しい。
勘違いした傲慢な意思表示で失敗するところがそっくり。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 04:29:56.53 ID:FGDF9OFx.net
>>1
いやそれ、チベット人やウイグル人の物だから

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 05:09:45.94 ID:wCPz9JEo.net
いいかげんにアメリカのユダヤ資本は中国をあきらめろ、といいたい。これ以上中国を甘やかすと世界が崩壊するぞ。

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 05:37:34.12 ID:FGDF9OFx.net
>>1
売れるうちに売らないと、直ぐに必要とされなくなるよ
日本の技術開発でw

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 05:43:41.12 ID:h4unmWED.net
>>9
技術が無いとただの土だからなw
とりあえずアフリカみたいに喰ってみてはどうかwww

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 09:57:09.67 ID:cMVUq09k.net
>>241
ロシアも赤土煮て喰うから大丈夫だよ。何でも喰う支那人なら尚更^^

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:02:32.53 ID:8epwKK5h.net
>>242

日本人も食うぞ。
土粥で飢饉を凌げるらしいよ。

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:15:34.65 ID:Qfc3SUP1.net
つまりもっともっと代替技術を広めて中国のシェアを奪えって事ですね

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 10:22:23.36 ID:/foKZW72.net
>>3
理解しようとしたのか? 精神を病むからおやめなさい

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 15:50:10.77 ID:/foKZW72.net
>>1
基地外を理解しようとすると、気が狂うらしい。
理解できないものは、理解できないと受け入れるしかない。

247 :眼鏡男の名前は山本真@\(^o^)/:2015/01/19(月) 13:32:30.77 ID:qQYQMcYE.net
つまり
「にほんさま〜、シナチクのレアアース買ってくれアルヨ〜」
って土下座しに来てるってことだろ?

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/19(月) 19:35:28.05 ID:M5Txb1pB.net
サンゴのことはころっと忘れてるか、スルーしてるだろ?
泥棒がえっらそうに

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 03:30:17.43 ID:pie6yF3t.net
>>246
この板での工作員の発言を目の当たりにしたら「そう処理すべき」というルーチンが追加されるようになったw

総レス数 249
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200