2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米中】尊大さを増す中国を前に変わり始めた米国の政治姿勢[1/14]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/01/15(木) 03:59:31.84 ID:???.net
 「習近平主席は、『歴史的に見て中国は長い間、西側からひどい扱いを受け、犠牲を強いられてきた』と、国営メディアを総動員して強調し始めた。
中国は、日本に対してだけでなく、米国など西側に対する攻撃的な姿勢をはっきり示すようになっている」

 米共和党首脳が名前を明らかにしない約束で、私にこう言った。

 この首脳だけではない。昨年秋の米中間選挙で大勝して力を得た共和党保守派の指導者らは、中国がロシアとともに急速に西側に挑戦的な態度をとるようになり、「このままでは世界に危険が及ぶ」と懸念するようになっている。

 これまでも友人の保守系ジャーナリストは、習氏が南京事件を一方的に非難した際、「天安門事件を隠蔽している習氏こそ歴史をねじ曲げている」と批判したことがある。
「中国は日本だけでなく、西側を敵視している」という見方がワシントンで出ていることは、中間選挙後の米国の政治姿勢が変わりつつあることを示している。

 最近、発表された米議会調査局(CRS)の報告も、「中国の日本に対する一方的な攻撃は、米国の世界体制に対する攻撃にほかならない」と指摘している。
CRSは同時に、ロシアの軍事政策に対し、「米国の安全を大きく損なうものだ」と警告している。

 CRSの報告はさらに、中国とロシアが実施している攻撃的な軍事政策は、米国防総省に対する明確な挑戦で「国防総省は十分な対応策をとらなければならない」と警告している。

 ハドソン研究所の軍事専門家は、次のように述べている。

 「中国とロシアは世界が多極化した情勢のもとで、国際社会における米国の指導権を覆そうとしている。米国は確固たる国防政策を明らかにするとともに、中国とロシアに対して軍事的に対決する体制を早急に整える必要がある」

 米国の中間選挙で選ばれた共和党の新しい上院や下院の政治家は、オバマ大統領が6年間にわたって国防総省を無視し、米国の軍事力を軽視する政策をとってきた結果、
「習氏やプーチン大統領が増長して、米国をバカにするようになり、世界情勢を危険に陥れている」とみている。

 共和党指導者は「財政赤字を縮小することより、米国を守るための軍事力を増強することに力を入れるべきだ」と述べ、今後は日本など同盟国との協力体制を強化していくと強調した。

 オバマ政権はこの6年間、ひたすら中国寄りの姿勢をとってきた。習氏が同盟国の日本をあしざまに非難しても口を閉ざしていただけでなく、日本の第2次大戦の際の政策を批判する立場をとり続けてきた。

 だが、米国の中国に対する姿勢は今後、変わっていくと思われる。

 ■日高義樹(ひだか・よしき) 1935年、名古屋市生まれ。東京大学英文科卒。59年NHKに入局し、ワシントン支局長、理事待遇アメリカ総局長を歴任。
退職後、ハーバード大学客員教授・同大諮問委員を経て、現在はハドソン研究所首席研究員、全米商工会議所会長顧問。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150114/dms1501141550006-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150114/dms1501141550006-n2.htm

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 04:10:23.90 ID:TyADViVw.net
アメリカ人が思ってるより世界は複雑なんだよ。

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 04:19:39.34 ID:sdbn+2sL.net
問題はどこまでいってもオバマが今や無気力で必要最小限の仕事しかやりたがらないというところ。

オバマはもうアフリカはフランスに丸投げで中東はケリーに押し付け、時々日本に八つ当たりで今後も任期費やして引退だろ。今じゃパン君と同じくらい無能な存在。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 04:21:19.13 ID:ZiSI3gqM.net
G2論はどこへ行ったニカ…

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 04:26:35.81 ID:BuhXVEmM.net
こういう時には大統領制の弊害がでるね
国民や議会が拒否しても指導者を変えられない、あと2年はオバマ政権の下で何も決められない政治が続く
過程はどうあれポッポや菅を1年で罷免できたのは、議院内閣制の利点だったなw

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 04:27:17.00 ID:UReONyER.net
オバマのマは、「カ」に変えた方が良いな。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 04:34:06.06 ID:cvngI7cQ.net
国防総省は米軍艦船の進路妨害なんかで激怒してたしな。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 05:08:56.55 ID:lxqEX+39.net
アホバカリ国のオバカ大酋長

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 05:13:36.78 ID:F/J6FDWN.net
> 今後は日本など同盟国との協力体制を強化していくと強調した
日本人のアメリカに対する信頼度調査とかしてみろよwアメ公が驚くような悲惨な数字が出ちまうからなw

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 05:19:36.40 ID:duhCEPdF.net
日高は甘い。もはや米中関係は冷戦時代と違い経済的な結びつきが増している。米国が中国に対して共和党政権になったとしても日本と同盟するか不確か

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 05:53:14.20 ID:oK9hAmS8.net
中国は王朝時代からまともな近代国家のていを成してないから。

それでも侵略されるいわれは無いが、アジアの盟主面してふんぞり返っていながらアジア各国が植民化するのを全く阻止しようとしなかった。

中国は威張るだけの存在。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:00:34.03 ID:Iuz62qBM.net
*

そもそも、南京大虐殺は、作り話、戦争中なので何もなかったとは言わないが。

中国は、自分を写す鏡の過去の歴史から大虐殺話を南京大虐殺にでっちあげた。

旧権力の首謀から残党まで、皆殺しにするのが中国の歴史、臆病な残酷人種だ。

日本を貶めるために、捏造物語にのっかるアメリカ、真実を調査して日本の応援をしてほしい。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:02:57.12 ID:z+vu+Twb.net
ある共和党指導者って誰だろう?
マケインさん?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:32:44.65 ID:ST/N5cWD.net
2015年1月22日まで後7日 韓国で在外国民住民登録制度が施行
2015年7月9日まで後175日 外国人登録証明書が在留カードとみなされる期間終了
在留カードには通名が記載されないので通名廃止

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 10:34:40.18 ID:eSE1MKwk.net
原因はオバマだろ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/15(木) 15:09:37.58 ID:OCRpWUgj.net
小浜 「車買え!」

総レス数 16
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200