2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国の「日本オタク」は著作権意識が高い?…「正規版しか配信しない」サイトが増加、コンテンツ配信ビジネスに健全化の動き

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2015/01/15(木) 23:58:41.23 ID:???.net
ソース(JBPress、姫田小夏氏) http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42624

 「『昼顔』見た?」

 「えー、まだ見てない」

 「早くネットで見てみなよ、おもしろいから」

 いまどきの上海の若者は日本人以上に日本の映画やドラマ、アニメをよく見ている。しかも、従来は一部の日本ファンに限られていた
視聴者が、そのすそ野をぐっと広げるようになった。

 昨年、上海の外資系企業に新卒入社した自称“日本オタク”の中国人女性、何華群さん(仮名)はこう話す。

 「それまで日本のドラマや映画に無関心だった人々が、『半沢直樹』以来、一斉に見るようになりました。最近では『昼顔』ですね。私の周りの
友人はみんな見てますよ」

 「昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜」(フジテレビ系ドラマ、主演は上戸彩)は上海の若者だけではなく中高年をも夢中にさせているらしい。

 しかも、いまどきの中国人は海賊版DVDなど買わずに、「優酷」や「土豆」といった動画投稿サイトにアクセスしてこれを見る。地下鉄の車内
ではスマートフォンの画面にかじりつく姿があちこちで見られる。

 ちなみに昨年の上海国際映画祭では、日本映画ウィークに上映される「そして父になる」(是枝裕和監督、福山雅治主演)のチケットを求めて
ファンが殺到し、一瞬にして売り切れるという出来事も起きている。

■地上波から消え去った日本のアニメ

 日本貿易振興機構(JETRO)が行った「中国における日系コンテンツ受け入れ状況等データ」(2014年8月)という調査がある。2013年度第3、
第4四半期に中国で日系コンテンツの露出がどれだけあったかを調べたものだ。「必ずしもすべてを網羅しているわけではない」との但し書きが
あるにせよ、近年の中国が日本のコンテンツをどれくらい受け入れているのかがよく分かる資料だ。

 この調査によると、2013年第3、第4四半期に中国のテレビで放映された日本のドラマはたったの1本しかない。山口百恵と三浦友和主演の
「赤い衝撃」(1976〜77年放映のTBS系ドラマ)である。

 また第3四半期におけるテレビでの日本映画の放送は、栗原小巻主演の「サンダカン八番娼館 望郷」(1974年、熊井啓監督)ほか2本だけ
だった。1970年代に日本から買ったフィルムが、いまだ大事に使い回されているようだ。

 一方、中国のテレビでは、日本アニメがほとんど放送されなくなった。2000年代前後には「ドラえもん」や「一休さん」をはじめ「ちびまる子ちゃん」
「カードキャプターさくら」などが放送され、中国で日本アニメは黄金期を迎えていた。しかし、「近年は日本のコンテンツは中国の検閲を通過
しづらくなった」(日本のテレビ局関係者)と言われている。

■ネット配信が大きく増加

 これら地上波コンテンツは、放映契約に基づいた正規ルートでの流通であると推察されるが、日本のコンテンツは“商売上がったり”といった
状況にある。その一方で、「正規版の放送の減少」に相反して増加しているのが、ネット上の配信である。

 同調査によれば、最も顕著な違いが見られたのはドラマ分野だという。前年(2012年)同期はネット配信される日本のドラマは確認されなかった。
しかし、2013年には32タイトルが確認されたのだ。

 ドラマ以外にも、映画は8タイトル、アニメは89タイトルがネット配信された。再生回数は、ドラマでは「僕のいた時間」(2014年冬のフジテレビ系
ドラマ、三浦春馬主演)が875万回、映画では日中合作映画「スイートハート・チョコレート」(2012年、篠原哲雄監督)が1568万回、アニメでは
「黒子のバスケ 2nd SEASON」で1億2000万回と高い人気を見せた。

 日中関係の冷却期にもかかわらず、おおぜいの中国の若者たちが密かに日本のコンテンツを楽しんでいた様子がうかがい知れる。

>>2以降に続く)

2 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2015/01/15(木) 23:59:14.03 ID:???.net
>>1の続き)

■健全化に向かう日本のコンテンツ配信

 動画投稿サイトの性格を考えれば、これらの作品は非正規版である可能性が極めて高い。日本は非正規版の流通とほぼ20年にわたって
戦っているが、その取り組みはいたちごっこであり、相変わらず無料でアクセスできる「非正規版」が存在する。

 だがその一方で、変化もある。JETROコンテンツ産業課の幡野裕一さんは次のようにコメントする。

 「『愛奇芸』のように正規版しか配信しないという動画投稿サイトも出てきており、必ずしもすべてが非正規ではないと言えます。日本側が
『販売した記憶がない』との申し立てをすると、その後、契約に基づいて配信し直すという前向きな解決も見られるようになりました」

 また、ネット配信の数が急増したことについては、「中国のネット配信業者各社が顧客獲得を目指して、海外コンテンツを積極的に購入している
のではないか」と分析している。

 「むしろ中国では正規配信に向けて健全化が図られている」と話すのは、アサツーディ・ケイコンテンツ本部コンテンツ戦略室の伊藤直史さんだ。
同社の子会社は中国で複数の配信サイト事業者に正規版の販売を行っているが、「2010年以降から変化の兆しが表れた」と言う。

 「中国では『正規版しか配信しない』というサイトが数十社にまで増えています。正規版配信サイトに転身した事業者が、違法サイトを駆逐しよう
とする現象も生まれています。違法サイトには有料コンテンツも広告料も集まらなくなり、次第に淘汰されていくはずです」(同)

 ここで興味深いのは、潤沢な資金に恵まれ、かつ「正規ビジネス」に目覚めた事業者らが、今度は“日本詣で”に転じるようになったことだ。
「非正規版を流すのはもうやめたから、コンテンツ供給を頼む」――と営業して回る時代になったのだ。

 ちなみに、「黒子のバスケ」は2013年10月から日中でほぼ同時放映された。「公開のタイミングが遅れるとどんどん海賊版が出てくる。
これを食い止めるには新作は同時に公開するしかない」(伊藤さん)のだという。「日中同時ヒット」も見込めるようになるとは、時代も環境も
大きく変わったものである。

■“日本オタク”は著作権意識が高い?

 前出の何華群さんの発言は、こうした変化を裏付けるものとして注目したい。

 「子どもの頃、私はテレビで日本アニメをよく見ていましたが、近年はネットでダウンロードするようになりました。けれども、最近はネット上で
見るのも難しい。中国全体で著作権に対する意識が高まっていて、非正規版を除去し、正規版を課金して見せる動きが顕著になっているから
です」

 有料化されると、やはり日本のコンテンツを見る人は大きく減るのだろうか。何さんにそう尋ねると次のようなコメントが返ってきた。

 「そんなことはないと思います。日本のアニメが好きな“日本オタクたち”も実は著作権に対する意識が高いんです。見るなら正規のもの、
買うならホンモノを、という意識です。知らず知らずのうちに日本文化や日本社会に影響されたのかもしれませんね」

 さて、前出の伊藤さんによれば、中国では「『クレヨンしんちゃん』が爆発的な人気」なのだそうだ。同社はこのコンテンツを15社に販売したが、
そのうち5社の月間再生回収は1億6000万回にも上ると言う。伊藤さんも「日本のYouTubeでもこんな数字は出せない」と驚愕する。

 日本のコンテンツプロバイダは海賊版や非正規版と長らく戦ってきたが、ここに来て、ようやく中国でまともなビジネスができる土台が醸成
されつつあるようだ。日本勢の粘り勝ちと言ってもいいだろう。

 しかし、「安心はできない」と伊藤さんは言う。中国政府がネット配信への規制をかけてくる懸念が払拭できないためだ。

 ましてや習政権による、毛沢東時代を彷彿とさせるかのような一連の情報統制の動きの中には、知識人のブログを閉鎖するなど「逆行現象」
もある。こうした空気の中で、日本のコンテンツも「思想上有害」と排斥されかねない。薄氷を踏むようなビジネス――、中国ビジネスの本質は
今も昔も変わらないようだ。

(終わり)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 00:19:44.03 ID:aN3NwgbO.net
まぁ嘘だな。
自らの利益が遵法意識を上回るような国民ならこうはなっていない。

>必ずしもすべてが非正規ではない

という程度でしかない。

4 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/16(金) 00:27:06.15 ID:zDkrJXfh.net
何のこっちゃ、

5 :鰯(コスタリカ産)@\(^o^)/:2015/01/16(金) 00:35:56.94 ID:OuD3pJqo.net
>>4
簡単に言うと
オタクなら金を払ってちゃんと正規版買え
そしてクリエイターに正当な対価を示せ
である

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 00:38:26.01 ID:Cg7amrPP.net
日本vs反日変態カルト

https://www.youtube.com/watch?v=YpBL_G5OK1c
https://www.youtube.com/watch?v=swydoOnkuos
                             l                   ト〜〜'´!
                      ___ _     l                   |   ● |
                   ̄ ̄L]了]コ   l           ┌‐┬┐    ト 〜〜〜
                      ]≦    l     ____|囗!|..|    l
                   __ ]エ二エ二エl___ |__|__|__| ̄|≧-、_  l|
         _______ 、----、 /__ _  ̄o/7lコニ-'──‐┬'´ ̄ ̄!ttti!|
     (::)二)______))__)__)  )_〈 〈<三 ̄| = |      lエエi7
                     L_ヽ_ヽ_ ̄___ヽヽ_`-_|    |      |_」 __ __
                __.-‐´二≧ ̄ ̄ ̄ ̄ ェiニニi!‐ュ ─>─┴─‐,‐' ───‐´  |!
      _.──≦-─´ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_二>---≦___∠_________i|
      <___\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/¨ ̄ ̄| ̄l| ̄l| ̄| ̄| |_「
      ヾ/亙亙/i!、 ──────────∨亙亙亙7i\  | _l| _l|  | _| |i!
      l!圭圭 i!:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!圭圭圭i!i i! \__|_l|_l|_|_|i_」i!
        i!圭圭 ヾ、 ノ \_________i!圭圭圭i! ノγ`Y'´Y'`Y'`Y'`Y'ヾ i!
         ヾ弐弐ヾ、、::::::::`¬¨:::::::::::::::::::::::::::::::i`-ヾ弐弐弐ヾl:l 0:i| 0i| 0i| 0i| 0i| 0i|i!
         ヾ弐弐ヾ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,/'   ヾ弐弐弐ヾ、_人_人_人_人_人_〃
          ゙゙゙~゙゙゙゙゙”~~~~~~~~~~~~~~~~~~     ゙゙゙゙゙~゙゙゙゙゙゙゙”~゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙~゙~

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 00:45:25.50 ID:WnEi/7F1.net
不良がたまに良いことしたら褒められる、程度でしょ?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 00:46:54.56 ID:GLL4tcaC.net
対価を払わなければクリエイターは絶滅する。
ヲタが割れに手を出すというのは、畑に毒を撒き散らすに等しい愚行。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 00:49:29.67 ID:rc+VaGF9.net
日本人と結婚する中国人女が多いけど、教養のある中国人は反日ではなく、日本人と関わりたがる。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 00:57:43.56 ID:HSUOa+IM.net
こんなニュースが話題になるぐらい元が異常なんだろうが
増加とか健全化ってことは大半が違法行為してんだろ
あの国はどんな政体だろうが国民に遵法意識なんか身につかないようにできてんだよ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 01:10:19.78 ID:hWLkaqN6.net
ないない
無料再優先

あいつらに倫理なんて求めるだけ無駄

12 :支那に知的文明制度の実施は無理です@\(^o^)/:2015/01/16(金) 01:26:16.68 ID:OKXTaCb5.net
香港も一応支那だから あそこもたいがいだが本国よりは若者が資本主義の著作権収入による産業資金の流れを理解してるだろ
だが円盤 関連グッズで正規会社が儲けなければ作品自体が衰退するということを本国の北京原人は理解できないんだよ
焼畑農業的発想しかできない支那の今までの実績を考えても 健全化なんて虚しい響きにしか聞こえないな 

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 01:39:33.67 ID:vH9tE92b.net
人数多いし韓国よりは市場あるんじゃないか?
中韓人は欧米人よりさらにはっきり言わないと理解しないから言うことは言っていくべきだが
評価すべきとこはすべき
具体的にはコピーが圧倒的に多いものの市場は存在するぐらいが今は妥当かな?
コピーに対して怒りを示しつつ著作権を破ることが面子に関わるように誘導することが長期的には肝要かな?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 01:46:43.92 ID:bjdi9jQQ.net
>>1
チャイニーズのメンタリティーを要約すると、
「反撃してこない相手からは何でもタダで持って行っていい」。
政府や党は、共産主義だからという理屈で、国民からタダ同然で土地を取り上げるし、
(チャイナのGDP躍進の原動力)
国民は、「政府や党に奪われたものを取り返す」ために、カネを自分勝手に動かせる役職につこうとして昇進を頑張る。
(マスゴミがバイタリティと言い換えてる)

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 01:54:04.04 ID:bjdi9jQQ.net
>>10
チャイナは歴史的に、外来民族に支配された時代の方が上手くいっている。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 02:19:01.11 ID:wBvyXWsL.net
中華の違法配信サイトが全部潰れたら、日本での売り上げも少しは上がるかもなw
一番最初に誰でも拾えるような場所に放流し出すのは大体あいつらだし。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 08:02:24.71 ID:Cr8rTYjp.net
なーんか、ミスリーディングさせようとする意図があるんじゃないのかと穿ってみてしまうね。
どうせホンの一部の動きを、針小棒大に書いてるだけなんじゃないのか。
そりゃアレだけデカイ国なんだから、ほんの一部だけでもそういう動きが出ることもあるだろ。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 08:05:27.52 ID:w0yA/Pju.net
当たり前だろ続編を観たいからな。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 13:23:08.75 ID:SYbouqJp.net
>>7
これ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 14:21:29.97 ID:7Hmceud0.net
著作権を守る中国人がいるらしい。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 14:22:57.05 ID:7Hmceud0.net
>>18
アニメ制作がギリギリ過ぎて作画崩壊するから危機感もあるんだろうなw

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:05:03.54 ID:KuPR6pdq.net
一方チョンは

総レス数 22
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200