2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平昌五輪】国際スキー連盟「国際大会が不可能なほどの深刻な欠陥」 スキージャンプ台を懸念 ―韓国の2018年平昌冬季五輪

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/17(土) 13:13:18.43 ID:WQdafbNj.net
『信濃古代史考』によると善光寺平の一帯は渡来人の移住地だった。
河内国の長野郷から長野氏なる渡来人の一族が6世紀に移住して
善光寺と関わっている。
長野氏は高句麗・百済系の渡来人で新羅系ではない。

続日本紀によれば孝謙天皇の勅令によって信濃国筑摩郡の
宗守豊人らに田河造の氏姓を賜った。
松本の田川の地名の発祥。
この辺は沢山の高句麗人が帰化した。


長野県安曇野市の安曇族については安曇族研究の坂本氏によれば
朝鮮半島から対馬に渡り、北九州に行った。
対馬には安曇の地名が残っていて福岡の志賀島にある
志賀海神社の宮司の名前は阿曇氏という。
ちやみに上戸彩が主演して映画化もされた漫画「あずみ」の名は
安曇野からきている

長野市の善光寺の仏はインドから百済を経由してやって来た 。

大阪市藤井寺に小山というところがあるが、そこに小山善光寺がある。
この寺が元善光寺と呼ばれ、ここの場所は河内国志紀郡長野と呼ばれていた。
長野という地名もここから来たという伝説がある。
河内国長野の小山善光寺→飯田の元善光寺→長野市の善光寺と仏が運ばれたと考えられる。
河内国長野の小山善光寺の近くには辛国(からくに)神社がある。
飯田の元善光寺の近くにも韓郷(からくに)神社がある。

総レス数 1013
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200