2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経/正論】崩壊した対岸の国の「法治主義」 筑波大学大学院教授・古田博司[1/20]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:20:37.89 ID:???.net
 歴史の中に未来はない。あれば将来の得を取ろうと皆が歴史学者になってしまう。そういうことはあり得ないので、歴史の中に未来はないのである。他方、未来に対する先見性はいらないという社会科学者がいる。
だが、先見性がなければ政策提言はできない。だから先見性は必要なものだ。

 ≪『大明律』にみる法の粗放性≫

 歴史を学ぶと情感は豊かになるかもしれない。だが現在ではそんなに悠長なことは言っていられない。先見性は跳ばなければ分からないが、この撥(は)ね板の位置と方向性を教えてくれるのが歴史である。
とすれば役に立つ歴史とは、現在から遡(さかのぼ)って自分で調べてみるほかないというのが実感である。

 中国や韓国の法治がどうもおかしいと、最近気がついた。あまりに恣意(しい)的で放埓(ほうらつ)である。粗放というべきかもしれない。そこで明国14〜17世紀の『大明律』をひもといてみる。名前の偉そうさに騙(だま)されてはいけない。
大明律刑律闘殴条に、「人の一歯および手足一指を折り、人の一目をつぶし、人の耳鼻をえぐり、人骨を破り、銅鉄汁(銅鉄の溶けた液体のこと)で人を傷つけるがごとき者は杖(つえ)(棍棒(こんぼう)のこと)で一百。
汚物をもって人の口鼻内にそそぐ者、またかくのごとし」とある。私闘したものは百叩(たた)きということだが、最後のところがヘンだ。人の顔にヘドでも吐きかけるのだろうか。

 他方、李氏朝鮮の法典の刑律の項には「大明律を用いる」と書かれている。こういうのを中国の権威にそのまますがる事大主義という。だが、異国の刑政をそのまま持ちこめるのだろうかと疑問がわく。
そこで李朝18世紀の『続大典(しょくたいてん)』に上の該当項目があるかと探すと、あった。「墓穴を穿(うが)ち放火し、あるいは汚物を投げこんで戯れをなした者は『汚物、人の口と鼻にそそぐ律』により(罪を)論ず」とある。
人の墓穴にゴミを投げこんだ者は、大明律の人の顔にげろを吐いた者を罰する法律で百叩きにするというのである。大変だなと思うことはない。実は賄賂でいかようにも手加減された。

 ≪近代化に失敗した歴史≫

 それよりも、この両者の訳の分からない法律の歴史を問わなければならないだろう。李朝のほうは18世紀ともなると一族同士の墓所争いがひどくなる。朝鮮の墓所は山だから即山争いである。
敵一族の墓に汚物を投げこめば百叩き、棺を燃やせば斬首だった。それにしてもシナ人の顔面を朝鮮人の墓面に置きかえるとは何なのか。

 実に、彼らの歴史とはこのような古代の粗放性に彩られている。日本のような中世や近世はないのだ。日清戦争とその結果の下関条約で直接近代に押し流された。以来120年間。
中国は近代化をする気がなく、韓国は近代化の根本である法治主義に失敗したことがますます明らかになりつつある。

 近代にいたるまで中国の文明は現代芸術・技術であった。ところが以後は骨董(こっとう)の芸術品と化した。かつて朝貢とは中国にしかできない精巧な針とか、彩色衣料とかを周りの「蛮族」がもらいに行ったものである。
人数分くれるので300とか500人とかで行く。これが財政を圧迫すると止める。するとすぐに略奪しに来る。

 李朝にはそんな勇気はない。軍事力が違いすぎる。むしろ馬とか女とか援軍とかをシナに要求された。馬はしぶって分割払いして数を減らして誤魔化(ごまか)す。女は明時代には働き者の下女が人気だった。
清時代になると女色を要求されたので、妓生(キーセン)を送って誤魔化した。

http://www.sankei.com/world/news/150120/wor1501200010-n1.html
http://www.sankei.com/world/news/150120/wor1501200010-n2.html
http://www.sankei.com/world/news/150120/wor1501200010-n3.html
http://www.sankei.com/world/news/150120/wor1501200010-n4.html
http://www.sankei.com/world/news/150120/wor1501200010-n5.html

>>2以降に続く)

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:21:17.51 ID:???.net
>>1の続き)

 ≪伝統として続く「濫赦の弊」≫

 この誤魔化し・逃げ口上を漢文で「●塞(とうそく)」という。朝鮮の外交史は●塞の歴史だ。援軍を要求されると、倭寇が攻めてきて忙しいからいけないと誤魔化した。
こういうのをシナと朝鮮の宗藩関係とかいうのである。手なずけとばかし合いの関係だ。

 このような朝貢外交しか知らない中国が、西洋勢力の進出で半植民地状態に陥り、ついで軍閥割拠する戦乱の地となり、日本が進出してくると国共内戦がらみで三つ巴(どもえ)となり、
共産軍が勝って社会主義国となり、西洋外交を知らない年月が延々と積み重ねられて100年を超えた。
近代になって「蛮族」にあげられる物のなくなった中国は今、アジアインフラ投資銀行(AIIB)とか、中韓の自由貿易協定(FTA)などの朝貢外交に余念がない。だが、後者ではすでに中身が空っぽである。
農産物や自動車などの主力商品が関税撤廃の対象外になっている。

 現代の韓国では法治主義が崩壊し、李朝並みの濫囚・濫刑・濫赦(みだりな逮捕や刑罰・恩赦乱発)に戻りつつある。産経新聞社の加藤達也前ソウル支局長起訴やセウォル号船長の死刑求刑などがそれである。
「濫赦の弊」は伝統としてずっと続いてきた。蓄財で逮捕された元大統領や左翼運動で死刑判決を受けた元学生などが平然と出獄し、豊かな老後を送ったり、死刑宣告を勲章に左翼議員として返り咲いたりするのはこのためである。
蓋(けだ)し、われわれの海の対岸にいるのはこのような人々であり、別に驚くにはあたらない。(ふるた ひろし)

●=てへんに唐

(おわり)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:21:40.78 ID:+xUZuVlh.net
なにをいまさら

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:29:32.93 ID:9YrKr4iJ.net
まあ基礎からスカスカだからなー

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:30:26.79 ID:ULB5NgYu.net
やっぱり古田センセイの文章は面白い

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:31:53.73 ID:V+fhpMrj.net
いつから法治主義になった?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:32:39.13 ID:OBt2Qur4.net
産経には黒田などによる長年にわたる媚韓誘導や、韓流プロパガンダに協力した罪がある。
率先して日韓国交断絶と制裁を訴えて成果を出すまで絶対に許さない。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:32:42.09 ID:a/nh4YRn.net
>>1
見ちゃいけません!知り合いだと思われるでしょ!

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:34:56.83 ID:d2hb2XmG.net
助けない、教えない、関わらない

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:39:43.24 ID:XVvXc1EK.net
元々法治主義じゃ無い
だから、崩壊しようが無い

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/20(火) 08:49:29.01 ID:zLygJmNyT
大韓航空機爆破実行犯キムヒョンヒが美人というだけの理由で堂々と刑務所を出て人前に出るくらいの国だしな。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:45:55.25 ID:bh41Rng7.net
いやーやっぱこの先生いいわ〜
こんな人の居る大学生きたかったな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:47:56.17 ID:oqNjz2sF.net
読みやすいなw

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:51:06.32 ID:DVCoiiVV.net
面白いし、ためになるわ。


中韓と日本とは次元が違うから理解しあうことなんて無理ってことですね。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:54:19.77 ID:AuJLQ5DR.net
中韓は歴史上法治主義だった事はないだろ。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/20(火) 08:58:47.33 ID:aY1YqHVC6
>>1



崩壊ってのは存在しないと崩壊しないんだよ。




いつ法治だったんだ。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:56:57.63 ID:ghL3pJfC.net
崩壊するものが最初からあったのかと。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:57:39.39 ID:7IjGGzjN.net
    人
   (_ )
  (__ )   
  ∩;`Д´>')   
  (    )  <アーアー何も聞こえないニダ
   し?-J

19 :(ω・`) <;`Д´>(`ハ´;)@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:57:41.19 ID:WQEUqsdp.net
崩壊したも何も、あの土地に法治が根付いてたのは日本併合当時だけだよね。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:58:04.12 ID:pSmXb7vr.net
崩壊した対岸の島

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 08:58:17.84 ID:mfoy+gsS.net
今更の一言に尽きる

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:01:25.14 ID:7o+FYz6X.net
無慈悲過ぎるでしょ古田せんせ
まあ、手加減される時期はとうに過ぎ去ってるけどさ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:01:56.33 ID:p9KTyn0S.net
チョンは敵

竹島は日本の領土



チョン工作員は即滅斬


                        \ │ /
             (  ヽ        / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     , ⌒ヽ    (     )     ─( ゚ ∀ ゚ )< たけしまたけしま!
    (    '   (       ヽ⌒ヽ  \_/   \_________
    ゝ    `ヽ(             / │ \ (⌒ 、
   (           、⌒         ヽ     (     ヽ
  (    (⌒                  )   (
___________________________________

                  ____
                  | ● |             ____
                  _| ̄ ̄"  ..          | ● |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\        /!\               | ̄ ̄"
タケシマタケシマ!.> _   __/-- ::!\        ./\_/"r---、
_____/ ./ !、__/  ヽ  ヽ \      /ヽ  / /ヽ  ヾi___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,/  i_.: ヽ  \゚∀゚..:!  \  ....../;;;;;i .\.!. !:::: ゚∀゚ ." ヽヽ <日本の領土〜〜!!!
        /   /::    :::  /:::: :::::i.:::::::'''''\|_/  /i      __ヽ \______
::::::......    /    /   /::::::::i./  ::  .\.:::::::::'''  丶 ̄ヽ───""".::::................
       / :::i    _::::::::::::::::/       \
  ::::::::::::::::: ̄ヽ__  /丶--、___−--! ̄""
   ''':::::::::::::::::::::::::::'''''''''''''''...................
                  ...::::::::::::::::::'''''

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/20(火) 09:07:54.28 ID:zLygJmNyT
【山系/セイロン】固定した対岸の国シナ・朝鮮の「人治主義」

 筑波山大学大学院教授・古田ヒロシ[1/20]

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:04:24.25 ID:T4glzMcb.net
法治国家ということ自体笑える

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:07:12.49 ID:0iaiaZUI.net
>>5
おもしろいね
こういうのが受けるのか
ラノベみたいなもんでニーズに合致してるんだろうんね

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:09:54.29 ID:H8j0NVxN.net
>>1
やっぱり日本がアジアのなかで異様だったんだなあ

つーか支那は巨体すぎて法治がしにくかったのと、風習が反法治主義だったのが原因って気がする
でも支那は言い訳をできるがチョンは無理だな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:09:54.85 ID:48UionZQ.net
財閥のお偉いさんはみんな、起訴猶予、執行猶予、恩赦。
愛国無罪。反日無罪。

どこが法治主義ですか?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/20(火) 09:14:01.97 ID:zLygJmNyT
【山系/セイロン】固定した対岸の国シナ・朝鮮の「無法主義」

 筑波山大学大学院教授・古田ヒロシ[1/20]

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:10:28.34 ID:1H4z6LGo.net
中韓に存在してるのは法ではなく令だけ。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:11:46.04 ID:tgiHRYLz.net
卑韓三原則を広めた古田の罪はあまりに重い

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:13:22.68 ID:sGKmVLL2.net
えっ?崩壊するような物があったの?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:14:58.74 ID:d2hb2XmG.net
>>27
韓国の「助けろ、教えろ、こっち見ろ」が異常なだけ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:17:29.55 ID:+lFUYOFk.net
併合して貰うまでウンコ食べて石器時代してたんだから最初から無理

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:17:53.41 ID:WAW/H4IG.net
12月26日発売の「正論」2015年2月号に

  韓国社会の「言論の自由」こそ問われている
  (産経新聞前ソウル支局長 加藤達也)

という文章が掲載されています。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/20(火) 09:28:16.77 ID:zLygJmNyT
>>35 je suis KATO.

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:24:23.67 ID:tgiHRYLz.net
産経は、嫌韓商売がそろそろ限界に来ていることを自覚せよ
嫌韓やっても、それはブーメランとなって産経の売上低下をもたらすだけだ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:29:11.97 ID:JHYyPzSU.net
>>37
今までの媚韓の罪を償ってるんだよ

いいから、産経の加藤さん返せよ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:30:30.98 ID:WAW/H4IG.net
>>37
韓国や韓国人の実態を客観的に論じると「嫌韓」なんですか?www

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:36:14.03 ID:xmrox1Dj.net
ここまで未開人扱いして周辺は大丈夫ですかい?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:38:00.24 ID:uChopwvu.net
非韓三原則の人か
現代の福沢諭吉だな

42 :(ω・`) <;`Д´>(`ハ´;)@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:39:28.84 ID:WQEUqsdp.net
>嫌韓やっても、それはブーメランとなって産経の売上低下をもたらすだけだ

じゃあ何故媚韓の朝日は売上激減してんだ?(笑)

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:40:01.67 ID:KEwYpjNq.net
条約や法を踏みにじり、日本を世界から離反させる大嘘をつく
犯罪ドジンコリアンは害獣として駆除すべきだよwww

シナもなw

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:44:27.74 ID:Smc1mhKH.net
日本が併合した当時、朝鮮は日本の平安時代だった。
経済史的にいって、1000年遅れた未開国だった。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:50:04.62 ID:mq2mDoX1.net
日本と韓国は価値観を共有する国とか言ってたバカどもが完全に消えたな

46 :稗田朝臣無礼@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:51:29.26 ID:ybHLl/y7.net
>>1
>シナ人の顔面を朝鮮人の墓面に置きかえるとは何なのか。
律(刑罰規定)なら明法を援用して、慣例的なもので置き換えればすむが、
令(行政法)がどうなっているかが、問題。
統一新羅になっても、李朝と同じように、
独自の律令を制定することができずに、
何もかも宗主国に事大するしかなかった国だし、
宗主国からして、「法」とは統治するのに都合のよい道具に
すぎなかったから、
法治ということももまた理解できていない。
大朝鮮、小朝鮮(南北とも)とはそういう国。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:53:05.96 ID:ZNmilqy0.net
>>44
経済の仕組みが物々交換で平安時代であった。ただし平安時代は色付きの着物を日本人は
着ていたが、朝鮮では色物は清国からの輸入品で両班しか着れなかったのでそれ以下。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:55:34.78 ID:ZNmilqy0.net
>>46
古田先生も書いているように日本や欧州のような封建時代という近世がなかったからな。
両者はこの中で法というものが根付いたんだろ。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 09:56:55.39 ID:+DiRXrl2.net
>>1
まぁその通り

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:02:33.32 ID:xc13fB/Y.net
卑屈がモチベーションになってるから手に負えない
何でも他人のせいにするから恥じる文化も育たない

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:11:07.03 ID:49MXFOqE.net
>>48
> 古田先生も書いているように日本や欧州のような封建時代という近世がなかったからな。


トィンビーも言ってるね。人間一足飛びに近代化はできない。一歩一歩段階を進んでいかねばならない。
だから中国も韓国も今が封建時代かもね。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:16:16.15 ID:+DiRXrl2.net
>>1
支那は秦の始皇帝で止まったしまったからな
優秀な血筋は三國志までで終わっているし
あとは古代の繰り返し、強いやつが中央を占拠して力が続くまで支配する
弱まったら次の代わりが出てくるの繰り返し
今の中国共産党も変わらない、力が無くなれば同じような支配者が出てくるだけ
思想的な進歩はない

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:16:29.70 ID:93UdElk1.net
もう少し上品に書けないんか、朝鮮新聞みたいだぞ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:18:58.18 ID:ZNmilqy0.net
ま、中国も朝鮮も異民族支配を受けていた時代がおおむね幸せだったろうな。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:19:53.05 ID:FwQRbySg.net
>>放火し、あるいは汚物を投げこんで戯れをなした者

全く進化していない朝鮮人 遺伝子レベルの問題だな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:26:03.15 ID:aO7DG8CA.net
まっ産経新聞加藤記者の判決を待とう。判決に勝っても負けても
姦国につっこみを入れることができるから。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:29:12.59 ID:mNySRelL.net
>>53
上品も何も、律法とその解説なんだから、他に書きようがないだろw

58 :稗田朝臣無礼@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:30:25.09 ID:ybHLl/y7.net
>>48.46
>封建時代がなかったから
とはよく言われることだけど、
それが醸成される下地がなかったことが大きな要因だろう。
時間が経過すれば、大小朝鮮とも新たな展開が開けるとも
考えられない。
中国は古代のまま、朝鮮は中古?のまま、
いたずらに時だけが経過していくのではないか。
儒教とその残滓が(当事国が否定しようと)なくならなければ、
根本は変らないだろう。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:34:20.43 ID:ZNmilqy0.net
>>58
逆に言えばそれが醸成できたのは世界のの中でも欧州半島と日本という稀有な存在だったともいえる。
中韓に限らず、ほかのアジアもアフリカも植民地化される前は王国のままだったのだから。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:34:32.03 ID:m09DCBjX.net
古田は言葉を知らんのか?

崩壊というのはあったものが壊れることを言うんだぞ。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:34:47.48 ID:bNqXs4PK.net
おうおう糞チョン さっさと翻訳して紹介しろよ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:35:18.07 ID:ZNmilqy0.net
>>60
つ 日本統治時代

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:37:06.95 ID:9N0gCHEc.net
放置主義だろ(笑)

64 :kfghjvh@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:38:27.91 ID:RHXFsrtg.net
『破れ窓の理論』というのがあったが、
チャンと南北チョンのためにアジアから世界に
汚鮮が広がっているような気がする。
元を消し去るか完全に封鎖するしかない。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:39:53.53 ID:2OzI2T49.net
俺たちのお祖父さん お祖母さん達はこういう民族の本質を肌で感じて毛嫌いしていた。

66 :稗田朝臣無礼@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:41:35.78 ID:ybHLl/y7.net
>>59
そういうことだね。
「法」観念がないところに、「法」を移植しても、
すぐに立ち枯れる。
韓国なんかは民主主義、法治主義、自由主義を取り入れても、
その観念が生きていたのは最初だけだっただろう。
そして、今に至って、枯れ果てた「建前」が残るのみ。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:44:51.74 ID:YZDw3n8C.net
法治国家と言うのはものすごく怪しい
北朝鮮とそう変わらないんじゃないかと思う
どうも法律が機能していないものね

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 10:48:10.52 ID:YZDw3n8C.net
@嘘も本当の含めた強烈な反日教育
A賠償金などは被害者に渡さず、いつまでも日本に要求してくる
B技術など提供したところで仇で返す劣化した野蛮な国民性
Cナマポ受給・犯罪をする外国人(在日)を放置
D加藤氏の拘留 → NEW!

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:03:31.39 ID:gDyk+uFV.net
1000年前から崩壊してますたが

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:05:41.97 ID:m09DCBjX.net
>>67
怪しくないよ。
中国も北朝鮮も韓国も法治国家じゃないから。
約束とルールを守る文化がない国が法治国家になることはあり得ない。
法制度があることと法治国家とはイコールでは全くないから。
このことを理解して居る人間は案外少ない。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:06:06.01 ID:H/A+8rUb.net
何を今更。連中はキチガイですよ。
法治されたのは日本が統治した38年間だけだよ。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:07:28.74 ID:49MXFOqE.net
大体がなんか変だと思ってたよ。

ハングル世代が30%を超えて漢字が読めない人が30%。
なのに法律が昔の文字のままで、刑法がやっと全部ハングルになった。民法はまだらしい。
こんな状態で大丈夫なのかと心配してたら、法治国家じゃなかったのね。だから法律がなくてもOKなんだね。
納得だわ。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:08:50.22 ID:ZNmilqy0.net
>>70
貨幣があっても貨幣経済があったとはいえないってのと同じだな。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:12:38.64 ID:m09DCBjX.net
>>72
法律は基本的に日本の法律の丸写しだから。
韓国の役人の仕事は日本の法律を翻訳することだからな。
法文の漢字を廃止したら、法律の理解はほとんど不可能になると思うが、
法治国家じゃないから特に問題はあるまいて。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:13:43.20 ID:hbaovNT4.net
崩壊するもなにも戦中国家信じる方がオカシイ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:16:56.10 ID:aDAtIOKO.net
あれほど人権に煩い朝日や毎日が完全に沈黙
所詮、朝鮮人の人権保護しか頭に無い
なーにがヘイトスピーチは人権問題だよ
産経しかまともなメディアがないじゃないか

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:16:56.99 ID:nzP52n2s.net
>>66
血族関係以外に信頼関係を結ぶシステムが存在しなかった国の民主化は難しいんだよ。
だから、封建社会を経たヨーロッパ、日本は近代化(民主・法治・自由)が出来た。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:18:31.56 ID:gDyk+uFV.net
権力者が自らの私利私欲を基準に裁量できるものを法とは呼ばない

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:32:31.70 ID:JxR937bb.net
お隣、まして兄弟などという恣意的な言葉を使わず
「対岸の国」と書くセンスはさすが古田先生だなあ。

明律をそのまま使ってたというのは初めて知ったよw
李朝時代は中国、併合以降は日本の法律の敷き写し。
自力で法律作ったことがない国なら今の状態も納得ですわ

ただ、軍事政権下で弾圧された人の刑罰見直しをからかうのは
なんかずれてる気がする。
むしろそこは当時のめちゃくちゃな判決を笑うとこでは?

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:34:59.71 ID:JxR937bb.net
>>76
いや、ヘイトスピーチは問題だよ
罵倒を続けることにこだわるのはマイナス
罵言を使わずいかに韓国を批判し在日問題を指摘するか?
ということに力を割く方がプラス。

81 :すえい ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:37:04.52 ID:5cjl8N/D.net
>>77
j封建制ができたのが日本とヨーロッパ(実際は周時代にシナにも封建制があった)ってことを考えますと、
聖と俗の分離も封建制ができた理由かもしれません。
俗の筆頭である王や将軍と言えどもさらに上に教皇や天皇陛下がおられるため
どうしても法で縛るよりほかになかったんじゃないかと。

他にも小国が乱立していたからと言う理由も考えられます。
(各々の王、大名が自国を豊かにしようと頑張るため)
シナが春秋、戦国時代のまま続いていたらどうなったか
(まあいずれ騎馬民族に滅ぼされたでしょうが)
封建社会に移行できていたかどうか興味はありますが。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:37:51.40 ID:+DiRXrl2.net
>>74
日本みたいに欧米の概念を日本語化した国民には
自国語にそういう言葉の概念がないのは想像しにくい

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:40:38.02 ID:JxR937bb.net
>>77>>81
民主化=近代化のためには封建社会が必要だという歴史観は
ただのヨーロッパ発展史観の敷き写しじゃないんですかね…
日本の封建社会とヨーロッパのフューダリズムは別のものだと思いますよ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:41:14.66 ID:m09DCBjX.net
>>77
日本は「家」に関して信頼関係を築いたからな。
これはかなり重要な点なんだ。
「家」とは法人みたいなもんで、血族の縁よりも家の縁の方が大事だからな。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:42:32.86 ID:0PjvNhr2.net
元からそんなものはなかった

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:42:41.17 ID:GiRFlxX5.net
>>51
> だから中国も韓国も今が封建時代かもね。
今も古代のままのように見えるんだが。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:44:59.10 ID:m09DCBjX.net
中韓には封建時代なんてないから。
ずっと古代国家のまま。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:46:10.66 ID:lptrcfmX.net
>>80
いや 時には強行手段も有効だよ

少なくとも 大人しく言い聞かせても無駄な連中や
こっちに何しても文句言ってこないと勘違いしてる連中に こちらも文句言い返すぞ と目を醒まさせるには荒事も必要

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:48:01.37 ID:ZNmilqy0.net
>>84
徳川慶喜の孫(女性)が書いた本によると戦中までの徳川慶喜家って法人そのものようだった。
主人、家人もそろって写真撮るとか昭和の社員旅行みたいなことしてるし。

90 :すえい ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:48:10.86 ID:5cjl8N/D.net
>>83
まあそういう可能性もありますが、近代化に成功した国って自体がサンプルが少ないんですよ。
以前はキリスト教徒じゃないと発展できないとまで言われてたもんで。

なぜ自分に不利な法にも従うのか?と言うのは大きな問題だと思います。
正直封建制を経ていない国の例としてはアメリカもあるんですけど、
ヨーロッパの思考を持ち込んだからかな?と考えています。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:49:13.92 ID:XUc2Ul64.net
>>3
いんや、基本は大切だ。
大学生社会人なら知っておくべき。
知らないなら教えるべき。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:54:34.63 ID:A4ip0a4N.net
崩壊ではなく元から無い
情、宗教より法が上に来たとき初めて法治といえる
ぶっちゃけ、日本の水準で見ると欧米ですら怪しい国もあるくらい
例えば情に左右されがちな陪審制とかね
因みに日本は情に左右されやすいのを自覚して陪審制を自ら封じたよ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:55:07.90 ID:XUc2Ul64.net
>>76
朝鮮人の人権保護というよりは、差別の法制化、つまり特権の確立と言うべきでは?
朝鮮文化とは差別文化そのものですから。

94 :稗田朝臣無礼@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:55:27.45 ID:ybHLl/y7.net
>>83
>日本の封建社会とヨーロッパのフューダリズムは別のものだと思いますよ
歴史的な経緯や事情が違うけど、
日本のそれと西洋のそれは似ている。
中国の封建制というものが違っていて、
そもそもフューダリズムを封建制と翻訳したことが、
食い違いを生んだ。
中国の封建の「封」は「冊封」の意味合いが強いものだから。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:55:36.66 ID:+DiRXrl2.net
>>90
そう、見せかけの民主主義はいくらでもできる
北朝鮮もそうだし
信用とか信頼がないと社会契約自体成り立たない
日本やドイツさえも見せかけの立憲主義と罵られた時期があった位だから
それより遅れて立憲したところは尚更かもね

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:56:08.25 ID:GiRFlxX5.net
>>90
アメリカはヨーロッパの思考を持ち込んだんじゃなくて、ヨーロッパの延長そのものでは?

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:56:44.95 ID:zOiSQGbO.net
みんな。フルタ先生に続け!

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 11:58:34.47 ID:GiRFlxX5.net
>>94
そういう意味では中国にも封建制はあったということなのか。
言葉の定義が違うのでは混乱を招くな。

99 :すえい ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:02:13.74 ID:5cjl8N/D.net
>>95
ああそうですね!一番大事なのは「信頼」ですわ。
・・・・逆に言ったら騙されやすいって言えるかもしれませんが。
他人に騙されないよう気を遣いすぎると社会の発展止まるんですかね。

専制国家だと人は支配されるだけなんで社会に対し信頼はしない。
しかし封建社会だと社会の発展のため社会の信頼を作ろうとする、
そうしないと競争相手に勝てないから、って事ですかね。

100 :すえい ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:05:52.50 ID:5cjl8N/D.net
>>96
まあヨーロッパの連中から見たら田舎者扱いらしいですがw
そのため以前はキリスト教徒でないと近代化できないと言われたんでしょうね。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:08:01.96 ID:+vgf2si9.net
古田先生、また資料を基に事実を指摘しちゃったら、
「朝鮮への愛は無いニカ?」って叱られちゃいますよwww

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:09:54.63 ID:nzP52n2s.net
>>99
フランシス・フクヤマ著 『「信」無くば立たず』 を読んでみると面白いよ。
近代化した国は数あるけど、何でドイツ・アメリカ・日本が発展したのかを考察した本。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:11:26.70 ID:+DiRXrl2.net
>>99
そう、信頼して初めて相手の自由を認められる
信頼できない存在は敵だから、自由を奪わなければやられてしまう
これを一つに集約させたのが国家であり、信頼できない国家の法など守ろうとはしない
単なる法治国家は強制力だけで守らせることはできるが、その裏は私利私欲だけの原理になってしまう
民族としての発展はかなり遅いペースになるか途絶えてしまうことになる

104 :すえい ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:14:06.52 ID:5cjl8N/D.net
>>102
畜生!アマゾンで売ってないorz
情報ありがとうございます!

105 :すえい ◆JPCA8kV5sE @\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:18:04.87 ID:5cjl8N/D.net
>>103
なるほど・・・・。
中韓が発展できない理由がまたひとつわかってしまったw

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:23:42.88 ID:nzP52n2s.net
>>105
古田さんの本読めば分かるけど、中韓は儒教的宗族社会。
宗族以外に対する信頼のシステムが歴史上存在しなかった。
日本人はこの宗族という概念が欠落しているから、中韓のことを理解できない。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:24:19.20 ID:WN5f8m8C.net
けいた「教授がこんなヘイトをブチかますなんて、これってぜったい妖怪のせいだよ!!」
ウィス「ないない。…っていたー!!」
けいた「あのガリガリでアニメのTシャツきてリュック背負って下半身だけ裸の妖怪って?」
ウィス「えーっと、あれは妖怪熱湯浴でウィっス!!」
けいた「見ちゃいけないやつだったかも…」

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:25:06.95 ID:m09DCBjX.net
>>98
今一般に日本人がつかっている封建制とは明治日本人がシナの戸籍から言葉を持って来た翻訳語だから、
大本のシナの封建制とは全く関係ない。
だからシナでは翻訳語としての封建制ないしそれに擬似した制度が存在したことはない。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:28:17.80 ID:WN5f8m8C.net
>>108
日本人が使ってる封建制と思われるシステムに類似する状態は、
中華大陸の場合、群雄割拠の時代に現れてる。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:33:40.60 ID:m09DCBjX.net
>>109
あれは単に分裂して争ってただけで、
契約関係とかどうなってたかなんて全くわかってねえぞ。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:35:25.23 ID:WN5f8m8C.net
>>110
分裂して争ってた各国を単品でみれば、封建制に類似するでしょ。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:40:04.24 ID:m09DCBjX.net
>>111
しない。
もう一度歴史の勉強した方がいい。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:40:56.63 ID:hb/ekPdd.net
>>1が事実かどうかはわからんけど、史料を元にきちんと論じてるよな。
まぁ、韓国人は絶対認めないだろうけどw
あと、こんな東亜板ではいまさらのことも日本全体では産経くらいしか書かないんだよな。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:42:23.23 ID:nzP52n2s.net
>>111
中国はヨーロッパと違って、中原は平地だから侵攻が容易。
なので中央集権の軍事国家でないとあっという間に他国に滅ぼされてしまう。
ここら辺は、フランシス・フクヤマ著 『政治の起源』 を読んでみると面白いよ。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:43:29.16 ID:H/VpZK7f.net
「対等」という関係が無いということもも、信頼・契約の概念が希薄、相手と自分の相違を認められないということと繋がってるのかな。

このスレおもしろい。
古田先生とフランシス・フクヤマの著書探してこよう。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:45:18.23 ID:m09DCBjX.net
>>115
対等って概念は非常に大切なんだよね。
日本もずっと身分社会だったが、下が上に無条件で絶対服従とかいう概念はなかった。
ここが非常に大事な点。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:47:51.20 ID:Z2AaUyeH.net
法痴主義で万事放置。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:53:38.58 ID:JHYyPzSU.net
>>81
周のは西欧のフューダリズムを訳す時に適当な言葉が無かっただけで、西欧と日本のそれとは、社会、経済的に全く意味が違うよ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 12:54:44.20 ID:XOGn79Hy.net
>>116
日本の主従関係は純粋規約行為。領地と命の交換契約。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:01:39.60 ID:H/VpZK7f.net
>>116
レスありがとう。
それまでの積み重ねが人と人の関係の有り様を作り、それがそのまま社会の有り様や方向性や発展を決めるのだと理解しました。
中韓日欧の比較は、とてもおもしろそうですね。

121 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:06:47.39 ID:KHhZVLLH.net
>>120
制度が根付くかどうかは、その国のたどった歴史、文化が大きく関わるよね。
中国で法治が根付かないのも実はある程度理由があるわけで。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:24:27.98 ID:UqP6GVO/.net
>>47
車輪や水車がオーバーテクノロジー

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:25:00.48 ID:nzP52n2s.net
>>115
古田さんの『朝鮮民族を読み解く』を読んでみると面白いよ。
へんな嫌韓本読むならこれ1冊でも十分なくらい。
20年前にこの本書いているんだから恐れ入るよ。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:28:47.92 ID:UqP6GVO/.net
台湾や香港、シンガポール
ここと韓国の違いだらうな

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:33:53.04 ID:XOGn79Hy.net
江戸中期以降、御恩と奉公と言う契約優先の時代から二君にまみえず的封建制に変わった。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:35:47.84 ID:nzP52n2s.net
>>124
正直言うと、アジアでまともな民主・法治国家って日本だけ。
アジアでくくれば韓国はまともな方かもしれない。
日本は腹をくくって一人ぼっち国家の運命を受け入れるしかない。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:36:58.94 ID:ZNmilqy0.net
>>126
台湾を忘れてもらっちゃ困るよ。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:41:20.22 ID:051zaixn.net
姦国人と支那人とアメリカ人は略奪文化のまっただ中。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:42:27.98 ID:nzP52n2s.net
>>127
台湾が一党独裁止めて、民主化してまだ20年経ってない。
ネトウヨの台湾愛もほどほどに。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:44:58.12 ID:OG15FPBn.net
元々無法地帯だから崩壊したはおかしいぞ

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:49:01.83 ID:UqP6GVO/.net
>>126
日本は結局、パフォーマンスのいい政治形態を導入しただけなんだろうな
八世紀には、律令制だった

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 13:54:16.74 ID:ZNmilqy0.net
>>129
スレッドの主旨に沿って法治国家であるという部分でレスした。民主化されているかどうかは
どうでもいい。民主主義がいいことだとも思わんし。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 14:10:27.03 ID:nzP52n2s.net
>>132
> 民主主義がいいことだとも思わんし。

これについては、フランシス・フクヤマの『歴史の終わり』を読んでみると興味深い。
「民主主義」(テーゼ)に対するアンチテーゼは存在するのか?という本。
民主主義がいいことだと思わないなら、是非この本を論破してくれ。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 14:48:25.29 ID:UqP6GVO/.net
>>133
政治コストがかかりすぎるからな民主主義は
哲人政治が一番いいよ

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 14:55:23.65 ID:4h2HdmQt.net
筑波大学大学院教授・古田博司
>法治国家にあるまじき行為などというレベルではない。韓国は、1000年前から現在進行形の未開土人国家だ。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 14:55:42.92 ID:nzP52n2s.net
>>134
ローマも五賢帝の時代は良かったが、それがなぜ続かなかったのか?
そういう考察も含まれている。

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 14:58:07.45 ID:4h2HdmQt.net
筑波大学大学院教授・古田博司
>法治国家にあるまじき行為などというレベルではない。韓国は、1000年前から現在進行形の未開土人国家だ。
朝鮮とは、追加 貢物が少ないくせに態度がでかい。 名付け親が明国

┃ ▼よく分かる朝鮮の歴史
   ┃
   ┃有史以前 : 原始人が生息。
   ┃BC2世紀 : 相変わらず原始人が生息。
   ┃4世紀 : 日本(倭)の属国になっても原始人が生息。
   ┃7世紀 : 中国(唐)の属国になっても原始人が生息。
   ┃13世紀 : モンゴルの属国になっても原始人が生息。
   ┃14世紀 : 再度中国(明)の属国になるが原始人が生息。
   ┃17世紀 : 明が滅亡し、清の属国になったが原始人が生息。
   ┃20世紀 前半 : 日本に併合されも原始人が生息。
   ┃20世紀 後半 : 北半分がソ連の、南半分がアメリカの属国になったが原始人が生息。
       ∧_∧   。
      (  ´∀`) / <これでテストは満点        E[]ヨ
      (つ  つ      ━━━━━━━━━━━━━━━━
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |          |           ((⌒⌒))  ((⌒⌒)) 
     |          |             | |     | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       ∧_∧  ∧_∧
 歴史教科書でこんなに教えますか?><`Д´# >  <`Д´# > <チョッパリは勉強しる.!
                        と  ⊂ )⊂  ⊂ )  \
                     ______| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 15:02:02.49 ID:hzT2d9N2.net
>>44
石包丁に竪穴式住居
完全に石器時代です

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 15:05:31.20 ID:UqP6GVO/.net
>>136
そりゃ、哲人政治じゃなくて、ただの独裁政治になったからだろ
考察の必要もない

民主主義と衆愚政治やポピュリズムとの関係と同じ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 15:25:30.70 ID:nzP52n2s.net
>>139
哲人政治ってどうやって続けるの?最初の哲人は誰が選ぶの?
正直、俺は哲人政治って何なのか分からん。分かりやすい本でもあったら教えてくれ。

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 15:30:38.77 ID:m09DCBjX.net
>>125
儒教が入ったからな。その影響だわ。
武士は二君も三君も当たり前だったのに江戸時代に変わった。
この弊害は太平洋戦争まで影響するから相当な弊害。

ただ、日本らしいのは、日本の儒学者って他方で日本流の法治社会を実現してしまった点だ。
荻生徂徠とかな。
この影響もまたとんでもなく巨大で、実は日本が明治維新の近代化を短期間で成し遂げた原因でもある。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 15:31:32.21 ID:UqP6GVO/.net
>>140
プラトンか、アリストテレスかがいってたやつで、
徳の高い人が独裁するのが哲人政治

絶対公平な神様みたいなもんじゃね?
すくなくとも、政治権力を傘にきて海外に蓄財するような奴は哲人ではないな

理想郷の話だと思ったから、現実的ではないのはたしか

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 15:36:25.57 ID:2LZGEN+T.net
南朝鮮は法治国家では無いのでOKby国連パン君

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 16:03:33.16 ID:Y+vAJxtW.net
普遍的価値観を持たない中華シュプレマティズム

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 16:04:37.32 ID:WrUXlzic.net
元々法治国家だったことはない

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 16:07:47.13 ID:iD8MOclQ.net
日本の武士はもともと傭兵稼業、その時の風向きと天下の動向で主君を変えるのが常識だ

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 16:08:41.94 ID:051zaixn.net
>>145
同意。
支那と姦国は有史以来正義は守られたことがない。
常に白人側にいた。

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 16:10:36.80 ID:52JJzYfB.net
小中華なら当たり前じゃないか

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 16:10:44.79 ID:nzP52n2s.net
>>142
> 徳の高い人が独裁するのが哲人政治

何を持って「徳」が高い低いとするのか?
あなたはその「徳」という概念を突き詰めて考えたことあるのか?

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 16:13:19.49 ID:azbI5CKn.net
法治主義は日帝残滓ニダ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:14:43.33 ID:9dZ5HMUf.net
ヒント: ロックフェラー




152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:24:34.63 ID:U3ctnJHq.net
リベラルはサンケイに冷たいな。

「私は産経新聞だ」と誰か言ったれよw

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:31:36.88 ID:9HNoXkBX.net
法治?土人には無理ゲー

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:34:17.30 ID:ewBYkh0P.net
「呆知主義」は禁止?

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:34:17.97 ID:9HNoXkBX.net
難しく考えるなよ、シナ干ョンだぞ?www

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:42:20.42 ID:CLJ9P+Wl.net
東アジア大陸は同じ東洋人の顔といっても文化文明は相当に違い過ぎる。
やはり福沢諭吉先生は正しかったのだ。
中韓と距離を置いたせいなのか、最近は景気も良くなり
我々の財布にも諭吉先生が舞い込みつつある。

157 :( @∀@) 西早稲田「世界」隈 <`Д´ >@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:44:52.38 ID:0WVJWZZ4.net
>152   んじゃw
           ジュ   スワ   3K \ (^0^)/

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:47:25.25 ID:m09DCBjX.net
>>156
約束や法を守らん連中と近づいたら無駄なコストや大損が増えて当然。
景気も悪くなろうってもんだ。

法則は偶然ではなくて論理的必然だよ。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:52:13.63 ID:49MXFOqE.net
>>133
> 「民主主義」(テーゼ)に対するアンチテーゼは存在するのか?という本。
> 民主主義がいいことだと思わないなら、是非この本を論破してくれ。


よかったら結論だけ紹介してくれないかな。

160 :風老児 ◆ZPG/GcTAlw @\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:53:01.03 ID:lpheJy3U.net
>>104 すえいくん

前者が言ったことは、高山正之さんの著書「変見自在」シリーズ・第2巻P211・「日系は妬む」の中に
フランシス・フクヤマ「歴史の終わり」が登場している
こやつは、あのマイク・ホンダ同様の売国奴であるよ

高山正之シリーズ・週刊新潮
これはいいですよ!
半島問題は、西岡先生&古田先生の著書が一番信頼性がある

161 :風老児 ◆ZPG/GcTAlw @\(^o^)/:2015/01/20(火) 19:59:56.49 ID:lpheJy3U.net
民主主義云々

・長谷川三千子先生の「民主主義とは何なのか」…文藝春秋
・長谷川三千子先生&倉山満共著「本当は恐ろしい日本国憲法」…ビジネス社

これもなかなかいい
すえいくん、是非古本屋で探してもらいたい

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:53:58.72 ID:9dZ5HMUf.net
韓国はロックフェラーの私有物

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:00:47.44 ID:bEObrT5m.net
>>110-111
支那に足りないのは、「公」という概念。

だから群雄割拠していようが統一していようが、奴らは私利私欲しか追求しない。
その意味では「封建制」ではない。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 03:17:12.23 ID:hGlpw5Jm.net
 
朝鮮人は有史以来ほとんどの期間を
漢民族、満州民族、モンゴル民族の支配下にあって奴隷の如き屈従の歴史を強いられて
生きてきたので、相手が強く出てくるとご機嫌をとって相手を怒らせないようにして
自分達が有利に扱ってもらえるように媚びへつらう。

一方で相手が日本のようにすぐに謝り金銭を渡す相手だと見るとガラリと態度を変えて
居丈高な強圧的な態度で自らの主張を押し通そうとする。

その場合、相手の主張と自らの主張のいずれに理があるかは、あまり関係ない。
どのような態度をとれば自分達の利益に適うかというのが彼らの考えることなのである。

こんな連中を相手にするのに日本的なこちらが誠実な態度で接すれば相手もそれに答えてくれる
などという甘い考えは捨てるべきです。

朝鮮人は近代的な理性社会に生きている民族とはまったく違う民族です。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 04:42:14.24 ID:Q3YnTBFL.net
墓穴の話は必要なんですかこれ

166 :( @∀@) 西早稲田「法治」=痴呆 <`∀´ >@\(^o^)/:2015/01/21(水) 05:36:09.36 ID:jKq9Chrk.net
>>19   同意。
もっと正確にいえば「近代的法治」の概念がまがりなりにも共有されてた時代はそこまでってことでしょうね

いまや「法治」の大バーゲン。支那上下朝鮮、あまつさえムスリム国もわが法治を声高に誇る(^_^;)

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 10:22:05.21 ID:SBm5eLaW.net
>>159
ウィキペディアで「歴史の終わり」を検索するといい。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:11:26.15 ID:+Ahicwjr.net
>>167
サンクス。でも長いねー。これの要約もほしいぐらいだけど(笑)。

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:39:06.16 ID:c/2aogTt.net
>>163
あと「大義」も無いよな。
中国大陸の統一も勝ち馬に乗るだけでしかないし。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 21:22:20.23 ID:4cPQ00ZI.net
韓国の奇妙で歪んだ司法にうんざり

総レス数 170
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200