2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【産経】タイ高速鉄道建設を中国に取られ、メンツ丸つぶれの日本 舐められるならバラまきやめろ[1/20]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:46:29.31 ID:???.net
 (編集委員・宮野弘之)

 タイのプラユット暫定首相が近く来日する。安倍晋三首相との首脳会談などが行われる予定で、日本はタイがミャンマーと共同開発する
ダウェイ経済特区(SEZ)開発支援を表明する予定だ。しかし、同特区開発は資金のめどさえたたず、タイ、ミャンマー両国は日本への
丸投げを狙う。日本もそろそろ従来のばらまき姿勢を見直すときだろう。(フジサンケイビジネスアイ)

 タイは東南アジア諸国連合(ASEAN)のなかで日本からの投資を最も多く受け入れている。一方、タイの貿易相手国では中国が
最大のお得意様だけに、経済面でタイは、中国と日本との間でバランスをとってきた。そのバランスが最近、崩れている。

 日本はこの数年、タイ縦断高速鉄道の建設計画を提案してきた。インフラ輸出に力を入れる安倍首相は、昨年11月のミャンマー・
ネピドーで行われた首脳会談でも、プラユット首相に鉄道建設を売り込んだ。

 しかし、こうした働きかけにもかかわらず、先月、バンコクで開かれたタイ・中国首脳会談でタイ政府は中国と南北縦断鉄道の建設計画で
合意した。計画はラオス国境のノンカイからバンコクの南東でタイ湾に面するマプタプット港までをつなぐ路線(734キロ)を中国企業の手で
建設するものだ。

 日本の外交筋は「ノンカイのような誰もいない所に鉄道を作っても意味がない。それに日本が関心を持っているのは高速鉄道だ。他の場所で
いくつも日本に作ってほしいという要望がタイ側から来ている」という。

 中国はラオスとも昆明とビエンチャンを結ぶ高速鉄道建設計画を進めており、ノンカイはビエンチャンの目と鼻の先だ。ビエンチャンまで来れば
一気にバンコクまで高速鉄道がつながる。日本のメンツは丸つぶれだ。にもかかわらず、日本政府はダウェイ経済特区の開発を支援することにも前向きだ。

 ダウェイ開発は当時軍政だったミャンマー政府が、タイの建設大手イタリアンタイ・デベロップメント(イタルタイ)に丸投げしたもの。
資金不足で頓挫したのを両国政府が乗り出し、仕切り直したプロジェクトだ。それだけに計画当初から日本の参加は大前提となっている。

 「ダウェイはミャンマーにとって、金を借りてまで開発する場所ではない。タイもダウェイ開発の優先度は低い。ダウェイで得をするのは
タイ進出日系企業だから、日本の支援は当然だ」(タイ外交筋)というわけだ。

 日本政府はタイやミャンマーなどASEAN各国への支援について、域内での影響力を強める中国を牽制(けんせい)するうえで重要と説明する。
しかし、ASEAN各国に、中国と対峙(たいじ)するような意思や力があるとは思えない。

 もし牽制というならヤンゴン近郊のティラワSEZのように中国と競り合ってプロジェクトを取ればいいが、「中国はダウェイへの関心はまったくない」
(外交筋)のが実態だ。これでは牽制などにならない。

 今回のタイの鉄道計画を見ていると、日本政府はタイ軍政に舐められているようだ。タイ側には「日本は多額の投資をしており、タイを見捨てることはない」
という声さえある。

 メンツをつぶされたのだから日本は怒るべきだ。「大人の対応」などと言って怒らなかったから、調子に乗って日本をあしざまに言う国が出てくる。

 「不愉快だからダウェイ支援などしない」と言えばいい。相手に厳しいことを言わず、ばらまくだけなら誰でもできる。

産経ニュース 2015.1.20 10:30
http://www.sankei.com/economy/news/150120/ecn1501200015-n1.html

関連スレ
【中泰】中国が建設に参加のタイの鉄道、今年9月に着工か[01/18]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421559781/l50

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:48:39.49 ID:lKP7dxEl.net
支那じゃあるまいし、なんでメンツなんざ気にしなきゃならんのだ?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:49:14.71 ID:k+gA4Mq1.net
天国行き超特急

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:50:06.81 ID:xFUbz5Lc.net
貧乏人に高級車売るのは鼻から無理というもの

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:52:07.69 ID:t/YOvxky.net
日本復活へ…: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:54:20.91 ID:m3zlERgg.net
高速鉄道に固執する日本は本当に馬鹿みたいだな

日本メーカーが得意だった家電製品は、多機能で高性能な製品ばかりに固執した結果、

後発の中韓メーカーに惨敗したのを忘れてしまったようだ

7 :澤田の兄貴@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:54:58.92 ID:uJrKT2x3.net
トラブル、故障の少ない日本製が安上がりと言うことがわかるやつらだけに売ればいいんだよ。

わざわざ安売りするこたぁない。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:55:03.34 ID:k6ypkxhT.net
そろそろ本気出さなきゃね、日本も。
親中裏切り者タイの足元の絨毯を引っぺがす時が来た。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:57:05.97 ID:RmYRmfpz.net
安倍は就任2年なのに、海外へのバラマキ額は、長期政権といわれた小泉政権5年間の総額の実に3倍。異常事態。
ばら撒いてるからちやほやされてるだけなのに、これで「外交の安倍」とか自賛して、まさに馬鹿丸出し。
ばら撒かないと外交できないなら外国行くのやめろ。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:59:00.29 ID:3YFXZGal.net
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dorianhour/16953931.html

タイ王室、主要資本家、軍政、民主党、タクシン派、全てが中国の方を向いてますわ。
中国が宗主国で有るかのような動きをしてますね。

それも無理のない話で、権力者たちはほぼ中国系で、中国に出身地を持ってる方達です。
彼らにとっての栄誉は出身地に錦を飾ることです。

実際に、中国国内の出身地に多大な寄付をして凱旋したタイ人もいるようです。
タイの王室も中華系ですので、中国との結びつきは強いです。

中国と提携して色んな事をやってく中で、金のついても中国が多大な支援をしてくれています。
それで不足分は日中を競わせることで、日本から金を持ってくる事を考えてる気がします。

でもジジイは、いずれタイは中国との結び付きが更に強固になると思ってます。
つまり色んな場面や場所に、モラルの低い中国人が進出してくるって事です。

社会不安は更にます事になるでしょうね。
タイに住み続ける事がこの先良いのかと見直すべきかもしれません。
直ぐにじゃないでしょうけど、10年20年後は、タイは更に「中国化」して来るんじゃないかと思います。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 20:59:06.77 ID:iz6rx986.net
こういうのはタイ国民の方が敏感なんだよ
ちょっとラオスのインフラ支援しただけで「タイは捨てられた!もう駄目だ!」って大騒ぎしている

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:00:26.69 ID:rxBPZTvb.net
世界のATMを知らせるためにばら撒いてんだ
高速鉄道とか邪な気持ちじゃない

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:01:03.96 ID:h5FcligZ.net
タイは昔からそういうところ
反日じゃないだけで尊大で不実、韓国みたいな民族性国家だよ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:07:35.52 ID:xFUbz5Lc.net
ソース産経かよ
安倍ちゃんやばいな

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:09:18.05 ID:r9dWu+KJ.net
伊藤忠、中国の国有企業に1兆円の共同投資へ 背景に習主席の強い意向
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150120/frn1501201830007-n1.htm

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:10:27.05 ID:+RhN1fxR.net
タイは外交上手なんだよ
第二次大戦でどっちつかずで切り抜けたアジア唯一の国

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:10:32.00 ID:dsJKhQct.net
舐められなくてもやめるべき。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:10:40.79 ID:rTz2Mqw7.net
日本政府は地政学を考えて、計画を練り直したほうがいいね

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:11:33.23 ID:hlHy8M2H.net
躾は必要

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:11:46.14 ID:Kxh+Bicc.net
中国の鉄道のほうが安かったんだろう
結局金だよ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:13:22.46 ID:tQJ1H8R4.net
タイに新幹線、猫に小判だろ。台湾を見ろ。建設資金どうやって回収するの?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:13:33.28 ID:PrRm/mu8.net
>>13
あの。
不実とかさ。
恋人じゃないんだから、そんなこと考えるほうが、不毛だよ。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:14:23.01 ID:3wbEFLgi.net
タイの王室自体、先祖に華僑の血が入っているから

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:14:53.05 ID:V4hANyqk.net
アメリカの苦労が分かるね?
アメリカが閉鎖的になると世界は困る。
上手くバランスを取ってるんだよね。
アジア版アメリカになったね?
日本はアジア無視してもやっていけるけど、日本がアジア離れをするとアジアは中国の言いなりになる。
安保の弱点をなくすか、日米同盟で補うかしてアジアにコミットしないとね?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:16:14.35 ID:zl7d/ff0.net
>>2
なんのために援助するの?って話だろ

26 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:16:29.87 ID:MLRQGSN9.net
昔、日本が金を提供して日本の企業が受注して経済発展を促すODAをやってました。
それに「ひも付きODAは良くない。」とイチャモンが付いて、海外の企業が受注するように成りました。
日本の援助で海外の企業が潤うようになりました。

サヨクの連中と受注した企業は喜びましたが、日本は金を出すが事業に関われなくなりました。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:18:15.11 ID:iz6rx986.net
>>25
日本企業の為だけど?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:21:01.88 ID:6dbi0Dp7.net
まあ最終的に信じられるのは自分(自国)だけだよな。
相手の立場に立って考えればよく分かる。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:21:10.77 ID:k6ypkxhT.net
>>24
日本政府と企業が反タイになればよいだけの話。
日本は他国の心配をする余裕はないはず。福島とか、福島とか。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:21:24.15 ID:dwIBPsYC.net
イタイぞおい

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:21:28.93 ID:W1BHx09f.net
それはいわゆる、コラテラル・ダメージというものに過ぎない。軍事目的のための、致し方ない犠牲だ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:22:31.87 ID:BNVZUMo7.net
欧米が軍政に見切りをつけた時点で、軍事的支援のできない日本が中国とやりあえるわけがない

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:23:10.53 ID:Ecw/TJQ/.net
タイは期待できない

34 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:24:33.13 ID:nh6gkEzG.net
金さえばらまけば何とかなるとやっていたら、周辺国に「もっと寄こせ、歴史認識がー」と言われるようになっただけ。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:24:53.96 ID:u09NGy1s.net
外交って本当大切だよなあ
うまければコレだけで食っていける

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:28:22.17 ID:+XXLrCrp.net
中韓以外は、親日だ。みたいな意見が、主に保守系でみられるが、2国のような反日ではないのは、事実であるとしても、目の前の利害では、冷静に有利な方を選ぶ。なんというか、いくらかの前提の上で成り立つ話をいつでも通用するものとして真に受けているような気がする。

左右にいるが、中東で日本は、中立な価値観にたてるという思い上がりも、根は同じか。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:32:51.73 ID:oYhqBuTs.net
日本のインフラは高価だし東南アジアは腐敗してて賄賂が効くし日本が受注できるとは限らん。日本の支援は東南アジアが中狂と連衡しない為の長期的な布石だから目先の事で一々ファビョられても困る。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:36:11.25 ID:umlDnUtF.net
安倍さんも対韓国スルー外交が良いだけなような気がしてきた
消費税増税で5兆円税収が増えるんだっけ?
でも、外遊行くたびに援助金大盤振る舞いされたんじゃたまらない

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:39:53.07 ID:rTz2Mqw7.net
侵略されるかもしれない国に鉄道引いてもらうって、恐ろしいな

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:43:02.39 ID:2+Z0yN3n.net
ビジネスは感情を主軸にやるものじゃない
当たり前だろ?
ただしその結果が上手くいくとも限らんのさ
まだまだこれからよ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:43:53.53 ID:0qlh3fEL.net
タイへの旅行をやめよう。  日本人は阿保杉です。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:49:50.10 ID:RwT9xfh/.net
>>41
北海道に観光客として来てくれてるお客様なんだけど。
逆にタイからは野菜や自動車、ハードディスクなんかを輸入してる関係の深い国なんだけど。
感情だけで関係を切れとかバカじゃね?それとも日タイの関係を断とうとする支那の工作員?

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:50:54.11 ID:TKKa/VtT.net
以前来日したタイの女性首相がいただろ
あいつが実は筋金入りの親中派だったんだよ
中国はその頃から交渉していたわけで外務省は完全にアホ扱いさ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 21:51:06.33 ID:YbqqbDsS.net
別にいいんじゃね?
安物買いの銭失いになって笑えば。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:14:32.48 ID:mS6SEnG+.net
俺がタイで嬢に
LINEで「ATMイープン」って打たせた甲斐があったな

イープン=日本

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:18:20.52 ID:ajyDA4Z4.net
>>27
???

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:28:12.27 ID:7tXeTk9K.net
タイならあり得るわなw
総ワイロ国家だからw
あとで日本に泣きつくなよw

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:28:47.52 ID:57JmmBLS.net
軍政だからどうなるかこの先わからんよなあ。
クーデタなんかいつ起こるかわからん

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:38:05.41 ID:Tgmxvn3P.net
>日本政府はタイやミャンマーなどASEAN各国への支援について、域内での影響力を
>強める中国を牽制(けんせい)するうえで重要と説明する。
>しかし、ASEAN各国に、中国と対峙(たいじ)するような意思や力があるとは思えない。

正直、アメリカを盟主とする自由主義・民主主義陣営の一員としてならともかく、
日本が単独でアジアで中国と影響力の綱引きをするなんてもう無理だろ。
中国に対して唯一優ってた経済力ですらとっくに追いぬかれてしまったし。
無駄な事に金を使う意味は無い。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:47:43.99 ID:mS6SEnG+.net
アメ公とチュンチュン、どっちがムカつくかって話だもんな…

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:56:33.21 ID:SzqGH2mh.net
タイは基本は狡猾だから
実利的なので特アみたいに妙な感情を拗らせるとかは無い

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 22:57:49.16 ID:8IpgeBjQ.net
台湾の新幹線なんか負債ヤバいしな。
日本のシステム導入して運営出来ねえんだから。
中途半端に発展途上国に関わるならやめとけ。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:06:40.94 ID:6PbkXH24.net
賄賂に弱い国って困るね。こういうの改善しない限り発展はないよ。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:40:22.11 ID:A4ip0a4N.net
どうせ値段で負けるんだから、安全性に金を出せない国に売り込むの止めれ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:50:50.07 ID:fsJuON0L.net
>>54
つまり東南アジアからインド、中東は
中国の好きなようにさせるということですね

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/20(火) 23:59:53.94 ID:Tgmxvn3P.net
>>55
好きなようにさせるも何も、今の日本が単独で中国と国際的な
影響力を競ったって勝てる訳が無いだろ。
元々軍事力と政治力のバックボーンの無い経済大国なんて国際社会じゃ
張り子の虎でしかないのに、経済力ですら中国に敵わなくなったんだから。
中国はアジア諸国を巻き込むのに飴と鞭を使えるが、日本は中国以下の
飴で懐柔する事しか出来ない。
こんな事に労力を使うのは無駄もいいところ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:10:57.63 ID:Uu6FDdT7.net
>>55
良いんじゃね
まあインドだけは狙う価値はあるかも知れないが

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:27:29.22 ID:9/1ue1zk.net
>>52
台湾新幹線の場合鉄道の収益自体は黒字だが、仏独ハイブリッドの制御系と韓国製の路線工事が開通後も莫大な改修費用を計上してるからな。典型的な安物買いの銭失いの形。

ま、開業前から最終的にはそうなるんじゃないかと言われていた。
だって本来台湾新幹線の制御系とはまったく縁もゆかりもない日本のJRに故障のヘルプを求めて来るくらいだからなw
関係者はどの面下げて…と思っただろうな。


中国の高速鉄道も輸出はいいけど事故頻発するんじゃね?国内であのザマだし。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:32:32.97 ID:EAdTbHp2.net
埋め方も教わっておけよw

60 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:34:40.87 ID:+U+0K4up.net
日本に「メンツ」なんて概念はないわ。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:40:17.06 ID:DqCUmg32.net
>>56
>中国はアジア諸国を巻き込むのに飴と鞭を使えるが、
その結果、スリランカでどうなったの?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 00:40:39.52 ID:Vy5j0AO2.net
>>2
シナ側につく国を、なんで日本が支援しなきゃならないんだ?

つーか、特定の政治家を狙い撃ちして失脚させるのがいいんじゃないか?

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 02:49:11.46 ID:7qP+KH3a.net
何かあった時用の埋立部隊も24/7態勢で付いてくるんですか?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 03:18:03.69 ID:2Ewrkteh.net
日本の外務省はクズすぎる、すぐに解体しないとだめだ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 03:52:10.19 ID:bbfQwpfY.net
>>1
どうせ脱線だの橋崩壊だのまともに走れず
支那の面子丸つぶれになって
タイが「日本にしておけばよかった」と嘆くまでが1セットですし

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 04:07:04.72 ID:rNzQvGrM.net
メンツ論も大人の対応論も、政治を情緒論に引き寄せる老害の思考だわな。
その軸で分析すること事態が外野のざれごとに過ぎない。
これが産経の決定的に駄目なところ。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 04:19:18.11 ID:q63/uG6s.net
外務省はお上品だからよー

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 04:22:12.67 ID:KwYEC5AI.net
産経はいい記事書くね

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 04:37:07.27 ID:Q3YnTBFL.net
またクワイ川に収容所立てちまえよ

70 :^^@\(^o^)/:2015/01/21(水) 04:59:42.12 ID:zreRA7SR.net
日本は今の方針で行くと決めてるなら扇動情報にまどわされずに
今の方針で行け。主体性をもつんだ。一度決めたことを何度も
変えるようになると最初はいいが、結局その他からの信用を失う
ことになる。そして中京共につけこまれる隙がうまれる

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 05:52:30.24 ID:PMF/z2RY.net
こういう事「面子」ではかると碌なことないと思うけどな。
東南アジアだって、中国は利用したいだろうし。
ましてや華人がいっぱいいる。

そんな状況で日本が如何に深く食い込むか考えないと、面子で仕事してて
中国に決まったから日本激オコ!なんて足元すくわれる。

日本はニコニコ笑ってある日突然、手を引くのがいいんだよw
その方がコワイ。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 06:09:59.21 ID:jCqCzVRJ.net
その分ODAが出て行かないだけじゃないの?

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 06:20:10.13 ID:JLytw7Pf.net
じいちゃん中国から来たタイ人華僑でも、中国語は話せないし、自分の中国名も知らないのが結構いるよ。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 08:06:51.76 ID:ssB+fRtB.net
>>58
台湾高鉄の制御系は日本が受注して東芝がメインで造った。
台湾側の指定で導入したドイツ製分岐器なんかに故障が頻発してるけどね。これも責任は日本側の契約。

http://www.toshiba.co.jp/sis/railwaysystem/jp/products/highspeed/outline.htm

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 10:17:47.66 ID:OgcY+CNe.net
この前バンコクに今更ながら初めて行ってきたよ。

ガイドさんが華僑系タイ人で日本人の奥さんを
とても持つ良い人だったんだが、色々話してくれた。

向こうでは中華系は、やはり歴史的に経済と
結び付きが強いので、それなりに敬意が払われている。
中華系=お金を持っていると見なされる。
そのため横柄な態度をとる人もいる。
日本人は皆落ち着いていて良いよねと。

バンコク見た限りでは至るところに
日本語が溢れててタイは勿論随一の親日国、
実際に多くの人から親切にしてもらった。

でもタイの人は同じように中国に対しても
若干の憧れがあるんだなと思った。
だからこういう競争は起こるだろう。
国民の何割かは中華系な訳だし。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 12:12:24.94 ID:iHxhoA1z.net
中国に負けるから投資するなってのもおかしな話。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 14:31:41.55 ID:9lnFQhAs.net
>>65
相手が失敗することを前提にした戦略考えるなボケ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 15:14:32.79 ID:Uu6FDdT7.net
そりゃ投資は回収するつもりでするものだからな
おいしいところだけ持ってかれるならするべきじゃないさ

無い袖は振れないわけで、金がない人に高級ブランド品のセールスをしても無駄
売り込む相手の選定に問題があると思う

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 17:26:14.54 ID:zKM/Etnr.net
ウクライナは韓国の鉄道でひどい目にあいましたね

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 19:28:00.40 ID:f6fgtRY8.net
>>2
収支は気にしようよ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 13:21:05.14 ID:pU19J8Jl.net
タイ、日本人お断りのタクシーが登場
http://www.bangkokpost.com/news/general/458803/airport-cabbies-retaliate-against-japanese-passengers
http://www.bangkokpost.com/media/content/20150121/746676.jpg

ジャップあわれwww

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 23:42:11.15 ID:SLaIzShH.net
金をばらまく国と誤解を生むだけ たかるほうに一生懸命な国を何故支援?

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 00:11:33.29 ID:5ChCvkXZ.net
話だけはしておいて
ユーザーに任せれば良いんだよ
好きなの買えばいい
高級品を押し付けちゃダメだよ。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 00:20:10.39 ID:n+/xy1uj.net
ミャンマーに中国の息が掛かってるんだから、ミャンマー側は中国じゃないと作れないだろ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 13:36:36.36 ID:GVB81SMC.net
>>82
日本が支援しないと中国が喜ぶから。

総レス数 85
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200