2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レコチャ】なぜ海外では日本料理の方が中華料理よりも高級感があるのか?=中国ネット「日本料理の強みは健康に良いこと」[1/21]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:51:50.00 ID:???.net
(画像:日本料理)
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=sushi4.jpg

2015年1月20日、中国の掲示板サイトにこのほど、「なぜ海外では日本料理の方が中華料理よりも高級感があるのか?」
と題するスレッドが立った。

米国西海岸に住んでいるというスレ主は、「日本料理店も中華料理店もたくさんあるのだが、米国人の中では明らかに
日本料理の方が中華料理よりも高級という意識だ。欧州も同じような意識のようだ。これはなぜなのか?
価格、衛生、環境、料理の質ゆえなのか?」と質問している。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまな回答が寄せられた。

「心がこもっているからだ。日本料理はおいしいとは言えないが、食材から盛り方まで非常に凝っている」
「日本料理は食材と見た目を重視し、味付けはあまり重視しないという欧米の料理の習慣と合っているからだろう。
中華料理の味付けは外国人には受け入れられない。食材本来の味が好きだからだ」

「日本料理の強みは健康に良いことにある」
「イメージの問題じゃないかな」

「日本料理はミシュランガイドの3つ星を取った店が比較的多いからじゃないか」
「なぜなら、鬼子(日本人に対する蔑称)は文化輸出がうまくて、自分たちの文化保護がよくできているからだ」

「中華料理は、海外ではファストフード路線をいっている。日本料理の高級路線とは異なる」
「外国の中華料理店はお化け屋敷みたいだからな」

(翻訳・編集/山中)

レコードチャイナ 2015年1月21日 2時44分
http://www.recordchina.co.jp/a100844.html

関連スレ
【韓国】韓国料理をフレンチや和食と並ぶ高級料理へ、「世界五大料理」を目指す…香港報道 | XINHUA [7/1]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404144445/l50
【外食】それは「油条」?それとも「チュロス」?…「本物の油条はいかが?」、マックに挑む小さな中華料理店のしたたかさ[06/03]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401754051/l50

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:52:55.05 ID:bqczTg1K.net
味では中華だけどね

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:53:18.51 ID:SffQ4oqO.net
中国には安物がお似合いだからさ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:54:40.76 ID:D8nso29I.net
日本料理は砂糖食ってるだけだw

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:57:34.02 ID:ZM1tcNpH.net
別に比べなくていいんじゃない
中華料理は世界三大料理なんて言われてるんだからどっかの矮小国みたいにこっちばっか見てないで誇りを持てばいいのに

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:57:43.45 ID:QWY0MSQD.net
医食同源は中華の言葉やろ、
まあ現在中華でまともな食材手に入れれるかってのは全く無理な話だが

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:57:57.14 ID:HW9UOdnO.net
中共人って馬鹿しかいないのかねえ。
日本ばっか見てないで、自分らの人間の基礎から考えろ。
周辺民族に残虐な漢族というイメージ。
中華料理どころかよっ、ばか。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:58:04.32 ID:AhdoL10Z.net
中華料理おいしいよ。
日本料理も、日本風にアレンジされた外国の料理もおいしい。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:58:18.29 ID:sN0zeTQh.net
>>4

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:58:45.50 ID:jfnyjF3t.net
ちゃんとした店の中華料理も高級感あるけどねぇ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:59:12.14 ID:4rujhaxn.net
ホイコーロー最高だがな。ただ見た目はよくない。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:59:12.39 ID:mKNxH3mx.net
中華料理って欧米では化学調味料使いすぎて、批判されたから高級路線はもう無理じゃ?

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:59:38.94 ID:SuV0VnZe.net
そんなものいろいろだろ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 20:59:44.00 ID:OgeRqHyA.net
普通の中華料理って中華鍋だけで出来ちゃうからな

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:00:13.61 ID:C2AVykHd.net
中華も美味しい。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:00:13.85 ID:PcxC5cMQ.net
天津飯が大好物です。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:00:18.30 ID:uwBtdqlr.net
中華もそれほどおいしくないけどな
飽きる味ばかり

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:00:36.57 ID:Nt0I5g4e.net
民族の評価に比例するだけ。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:00:40.61 ID:A3AM0e7c.net
そういえば高級な中華料理屋は日本にあるけど韓国料理屋は無いな
「値段が高い」って意味ならあるかも知れないけど

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:00:47.72 ID:QGKu4HA+.net
女性が苦痛な広告やめよう

DMMって韓国人?

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:01:09.78 ID:0PvPnhfU.net
>日本料理はおいしいとは言えないが、

高級な日本料理店で食べた事なくて
日本人じゃない人が、なんちゃって日本料理やってる所でしか
食べたことない人なのは分かる

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:01:54.87 ID:IWCLZtJq.net
アメリカのドラマ視てると、中華は紙パックに入れてランチって感じだね

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:02:02.45 ID:rb5AKgM4.net
美味しいんだけどね〜中華は太る

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:02:28.22 ID:NjuR6A4S.net
中華料理は美味しいじゃん
どこかの未開の属国料理みたいに劣等感もってないで、
世界三大料理として胸張ってていいよ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:02:34.04 ID:AU+d7yZr.net
単に洋画やドラマで食ってるようなジャンクフード込みだから
分母が大きくなって平均値が下がっているのと
食事に金を出す層がカロリー=油を気にしているだけで
高級感そのものに差は無いと思うなあ

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:02:52.26 ID:HDZuC9Mu.net
化学調味料使わないと食えたもんじゃねーだろ中華

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:03:33.30 ID:Y+jDhk4D.net
梅おにぎり一つだって立派な日本料理だけれどね。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:04:06.22 ID:kcR1HJYH.net
日本が魔改造するほどの料理ですからね。
地盤はしっかりしているのでしょう。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:04:17.27 ID:Jk8kfvN7.net
>>21スーパーの弁当程度でも感動してる外人はけっこういる。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:04:17.62 ID:A3AM0e7c.net
>>21
例え日本の一流店で食べても美味しいと思えない人は沢山おるよ

味覚は今まで何を食べてきたかで形成される
どうしてもよく食べる物を美味しいと感じてしまう

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:05:05.93 ID:A8hhyh9x.net
油と焦げと脂肪にまみれて、ゴミの入ってそうな支那料理は
健康によくないし、見た目もテカテカして高級感が無い。
それでも韓国料理より100倍以上の価値があることは認める。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:05:28.97 ID:4ihlEkjh.net
にぎり寿司だって元々は立ち食い屋台だったワケだが。

33 :元福江市民:2015/01/21(水) 21:16:05.49 ID:jbD3XwbDe
日本で食べられる中華料理は
ほとんどが中華料理じゃないからなぁ
全く別料理だし

世界では華僑がやってるところはまだしも
別の特定国家の成りすまし、みたいなやつらがやってるしなぁ

ただし、正式な中華料理になればなるほど
食器も鍋も洗わないんだよねぇ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:06:04.06 ID:B8AXE2cR.net
まあ中華とちがって油っこくなくて、さっぱりしてるから、ヘルシーって
イメージもあるよね。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:06:50.92 ID:ses73hk1.net
生物は鮮度維持したり衛生保ったりでコストがかかるのは仕方ないけど
日本では安い料理も海外だと結構な価格設定になってたりするのがな。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:06:52.11 ID:QS2G7+X/.net
     
支那の料理でも モドキ料理ってのはすごいぞ
     
それが流行らないのが支那ジー

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:07:35.44 ID:khbc1UEN.net
中華料理はイタリア料理と同じ移民料理の扱いなんだよ
移民がとりあえず暮らして行く為に始めた大衆レストランって感じで

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:07:41.29 ID:H9LDsnQX.net
本場や海外の中華街は不味いけど
日本で食べるちゃんとした中華は美味しいよ
茶一つとっても、気にかけてるとこあるし、そして高いし
要するに、日本食と中華は日本の良いとこで食べるのが正解で
イタリアフランススペイン料理は現地で食べるに限ると

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:08:00.15 ID:/EsdT0pt.net
>>1
どっちが高級感があるかなんて料理にもよるし、普及度にもよるだろ

でもこれ↓は許せない

>「心がこもっているからだ。日本料理はおいしいとは言えないが、食材から盛り方まで非常に凝っている」
>「日本料理は食材と見た目を重視し、味付けはあまり重視しないという欧米の料理の習慣と合っているからだろう。
>中華料理の味付けは外国人には受け入れられない。食材本来の味が好きだからだ」

出汁の旨みが全く分からない味音痴が語るなw
繊細さを失った馬鹿舌どもめ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:08:13.81 ID:YrmFyNPu.net
中華料理よりも 中華 に問題が・・・・

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:08:25.02 ID:sYjR40Kl.net
でも海外だと和食と言いながら韓国人とかが適当な和食作ってるのも多いからな…
空手道場と看板出しながら韓国人がテコンドー教えて、今現在テコンドーこそ空手の起源とか抜かしてるように
和食は全部韓国料理を起源としてると世界中に言って回るだろうな

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:08:34.45 ID:k6Ps2JM5.net
中華は油を多様するから
食材や素材の味を活かすためには、新鮮な食材が必要で
それにはコストtがかかる

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:09:08.09 ID:RZMSEAsV.net
>日本料理の方が中華料理よりも高級感

@日本人が平均して金持ちというイメージから
A中華料理は上から下まで浸透しきって生活の一部になってるから

……ってとこだと思う。
中国人は、Aについて素直に誇っていいんじゃあないだろうか。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:09:40.58 ID:53PxgapQ.net
中華は量が多すぎる
調理も複雑で、素材の値打ちを図りかねる

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:09:43.61 ID:HgU0yvWA.net
実際に中国料理で使われる食材は高級食材が多いだろ
今は高級食材より毒物食材の方が圧倒的に多くはなってきているが

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:10:01.84 ID:lqIuun+z.net
日本料理でもチュンチョン料理人が作ったら気持ち悪くて食べれない

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:10:24.54 ID:LypcWiwz.net
油ギトギトで成人病にまっしぐらだらだ

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:10:55.28 ID:JekuzYTR.net
俺は中華のほうが好きだよ。
ピータンはちょっと食えないけどw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:11:00.04 ID:pcD84DVC.net
ヘタするとカニ玉も八宝菜もあんかけ炒飯も味一緒とかあるからな
日本は醤油ベースとはいえ素材の味を強調するから
刺し身ですら魚の違いでいろいろ楽しめる

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:11:03.58 ID:orIXhB+C.net
フランス料理は、他国に文化が認められたから有名に
いまのシナになんの文化がある?

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:11:48.22 ID:A3AM0e7c.net
>>49
醤油だけで何百種類もあるのって異常だよな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:12:03.82 ID:hHdN4VPi.net
中華料理はおいしいよ。日本で食べれば

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:12:36.85 ID:TjKucgvD.net
杏仁豆腐とチンジャオロースー初めて食った時中国人すごいなと思ったわ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:12:52.91 ID:ybJ07KlR.net
すげー単純に中国人が金もうけしか考えてなくて、料理の質を追求しないからだろ

55 :ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:13:38.81 ID:lfvLvPrL.net
おまえらの意見は核心をついてないな
日本料理は材料が高いんだよ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:13:45.13 ID:hwTufpgd.net
中華料理は実に美味しい
ただカロリーがね

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:13:48.56 ID:HayklVgN.net
アメリカ映画で出てくる中華料理って、四角い紙の箱から食ってるイメージ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:13:54.28 ID:6CkJnsT3.net
中国人自体に高級感が無いww

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:13:59.71 ID:49mn9iOe.net
支那料理屋は汚いイメージがあるな
ま、火の料理だから多少汚くても熱消毒しちまうからな

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:14:56.45 ID:orIXhB+C.net
>>11
日本人に合うよう、日本産の食材を使った調理に改良されているらしいよ回鍋肉

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:15:03.32 ID:BPsmQmd3.net
いやいや高級中華はなかなかやっぱり和食では適わない部分があるだろう
自信もちなよ!

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:15:04.03 ID:ses73hk1.net
中華料理は各国でローカライズされてるのもあるけど
もしろ分かりやすい味で万人受けしてるイメージだが。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:15:08.61 ID:SffQ4oqO.net
ツバメの巣とかフカヒレに
なんで大金払ってるのかって思うよ

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:15:36.47 ID:SJ0Ky1pg.net
下水油、タンボール肉まん、毒餃子
まともな食い物じゃないよね?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:16:08.26 ID:BJeCf+31.net
日本向けに調整された中華料理が俺は一番好き

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:16:12.95 ID:ICXouW/p.net
>>1
>「日本料理は食材と見た目を重視し、味付けはあまり重視しないという欧米の料理の習慣と合っているからだろう。
朝鮮板前の似非和食しか食ってねーなコイツ。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:16:25.16 ID:MxQ3Qcnv.net
廃油かな

68 :ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:16:36.06 ID:lfvLvPrL.net
本物のダシで味噌汁作ったら一杯500円になった
割が合わん

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:16:42.98 ID:Ce4/Mgv3.net
中華料理って油の味しかしないじゃん

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:16:49.63 ID:U6FT7klO.net
中華の高級なものはただのボッタクリだからだろ
何でもかんでも油で炒める揚げる
他は蒸すくらいだろ
基本中国人は味音痴
繊細な味がわかんねえんだから

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:16:54.13 ID:ipPQb0j9.net
刺身をタレとまじぇまじぇして食べるのはちょっと

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:16:56.01 ID:LypcWiwz.net
パリで話題の【回転フレンチ】
https://www.youtube.com/watch?v=vYV0Nx-aOLY

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:17:22.17 ID:tlsip2rA.net
>>1
>「中華料理は、海外ではファストフード路線をいっている。日本料理の高級路線とは異なる」

これが理由の一つだろうね・・中華はフランチャイズ化され過ぎ

まあ日本人だから和食を推すけど中華も美味いとおもうけどな
学生の腹を満たす安い店から給料1か月分吹っ飛ぶコース出す店まであって面白いし

74 :ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:17:42.72 ID:lfvLvPrL.net
>>66
中国は食育教育なんてやってないから 中国人は中国の味付けしか受け容れないんだな。

75 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:17:50.89 ID:sw9lDXkB.net
と言うか、中華料理が「労働者階級が食べる安いテイクアウト」に勝手に下がってるだけだろ
「高級中華料理」が成立するのは日本くらいなもの。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:18:28.38 ID:HpyivqZI.net
今の中国人には分からんだろな

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:18:38.21 ID:kcR1HJYH.net
フカヒレや干しアワビは日本産が高級品だそうですね。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:18:42.45 ID:ajkSa3bj.net
国の格の違い。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:18:43.36 ID:jupwcDQZ.net
中華の方がうまいから、自信もてよ

80 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:19:15.11 ID:sw9lDXkB.net
あと中華料理の高級なのって珍味とか薬膳とか変な方向に突っ走っちゃったのがアカンかった。
味そのものを追求すれば良かったのにツバメの巣とかオットセイのチンコとか食い始めたのがアカンかった。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:19:18.13 ID:O1llqUl9.net
和食より中華の方が普通にうまい
店もそれだけ多いし
ネトウヨ発狂w

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:19:25.67 ID:3D+BQJAa.net
オレは中華料理のほうが好きだけどな

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:19:50.58 ID:kZr0tA8u.net
ヘルシー=高塩分

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:19:57.36 ID:dDQlFN9W.net
いや,海外での中華料理ってレベルの低い店が氾濫しすぎているから。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:20:15.31 ID:2x1aRH3Y.net
どっちも優れているから、比べる必要はないと思うけど…

日本食は、見た目が小ぶりで精巧なのと、薄味で深みのある味わいなのが、高級っぽく感じさせる。
中華は、基本の味がごま油と鶏がらばっかで、割と大味でジャンキーな味わいだから、大衆料理っぽい。
つっても、専門店ならどっちも高級料理に感じるし、どちらにせよ両方美味い。

世界に広まったのが、日本は寿司で中華はチャーハンとかなのがいけないんじゃない?
日本が肉じゃがで、中華が小龍包だったら、イメージは逆転したと思うよ。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:20:26.44 ID:BJeCf+31.net
中国人が高級中華料理食わなくなってるってニュースでやってたぞ
本国で廃れてたら外国でもダメなんじゃないか

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:20:29.89 ID:wNYkfGnV.net
外国で中華レストランだの弁当屋やってる連中に言えよw

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:20:48.72 ID:+PRMpiY8.net
中華料理は世界三大料理じゃん
和食は入ってないけどね
ただし中共では食べてはいけない

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:21:13.11 ID:Y+3gf92q.net
旨い店と不味い店の比率だろ、原因は

7割旨い店の国と7割ヤバい店の国が並べば評価されるのは前者だわな

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:21:22.37 ID:U6FT7klO.net
中華はバリエーション少なすぎ
食えりゃいいって舌だから仕方ないのかもしれんが
料理に対する進化がない探究心がない

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:21:29.87 ID:wNYkfGnV.net
>>81
和食より中華の方が普通にうまい
店もそれだけ多いし
ネトウヨ発狂w
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ____人´ペッカーッ
  〆´    Y 、
  i. `  ´  i
 〈# ) Д ( . 〉 <ピザ腹デブ汁ぶっしゅーけなっしー
⊂ ───‐ν
 (禿 ∞   .  )
 ├――――.|
  ヽ_:´|`._丿 ジョロジョロ〜
 ⊂...__....⊃



共用パスポート写真
http://brief-comment.com/blog/wp-content/uploads/2015/01/pasunakami.jpg
http://brief-comment.com/blog/wp-content/uploads/2015/01/pasu.jpg

高岡拉致未遂事件
http://araki.way-nifty.com/araki/2009/07/post-c5ba.html
防風林の脇にある道路付近には、海水浴をするでもなく、ただ海を眺めているだけの男達が6人程いた。
彼らはそろって白い半袖シャツにステテコ姿だったが、奇妙なことに履き物は、サンダルなどではなく、
ズック靴であった。

「近くに泊まっている団体客が夕涼みにきているのか」と、Hさんは受けたが、Yさんは別であった。
「どうも目つきがおかしい。注意する必要がある。」と。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:21:44.23 ID:+REki9fY.net
どんな料理だって下水油使ってたら食えないわな

中華はそれがあるからイランわ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:21:53.44 ID:KvKfNjiz.net
中国には歴史がある

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:21:56.61 ID:0PvPnhfU.net
中華料理も日本料理も高級なところで食えば美味しい。
でも、大半の庶民がなんちゃって中華や
なんちゃって日本料理しか食ったことないだけやろ。

欧米人ってイカが大嫌いだったけど、
それをアメリカで一番人気の予約に半年待ちみたいなセレブの
一流寿司屋と日本の超有名な寿司屋の板前が握った寿司で対決させたら、
嫌いなイカが始めて好きになったってやってたのがテレビで流れてた。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:22:03.37 ID:BDagC9KB.net
中国では、蟹よりも、トマト入りオムレツのほうが旨かったわ。
中国の蟹って今ひとつ旨くないのはなんでだ?
蒸すだけだからか?

96 :風老児 ◆ZPG/GcTAlw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:22:08.77 ID:fWDG+Jho.net
>>80氏へ

そりゃ仕方ないですよ
飛行機と親以外、何でも食う文化ですから
飢饉のときなど、嫁を食うのが支那伝統文化です

97 :ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:22:12.66 ID:lfvLvPrL.net
中国人が味覚音痴なのは 化学調味料を料理の上に料理が白くなるまで振りかけていたのを見れば明らかである。
それで欧米では中華料理で化学調味料によるアレルギー事故まで起こっている。

98 :北陸の愛國者 ◆.CdjKNx0GM @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:22:14.59 ID:wOXeNkQA.net
犯罪宣言キタ。

995 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/21(水) 21:16:54.03 ID:O1llqUl9 [10/10]
>>973
本人は本物の日本人民で共用パスコード使ってる
完全犯罪w

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:22:42.53 ID:t0oBJajn.net
日本の中華は美味しいよ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:22:44.61 ID:7TVvO7Wc.net
ぶっちゃけ欧米で中華料理店を始めたのが貧乏移民だったから。
最初のイメージで決まってる。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:22:50.16 ID:c/zMZoBd.net
>>24
日本人用に調整した日本での中華は旨いよ。
本場のは食べた事ないけど濃いらしい。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:23:13.54 ID:HAciSU10.net
日本でも中華の高い店はあるじゃん

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:23:13.65 ID:O1llqUl9.net
和食って貧相なんだよなぁ
白米、味噌汁、納豆、豆腐、梅干し、たくあん、焼き魚
中国でいう精進料理じゃん
爺ちゃんが多いネトウヨの好みなだけだろw

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:23:20.74 ID:rxQURHsT.net
高級中華と庶民用の中華は出してる店別なんちゃうん

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:23:23.89 ID:NuSVAblK.net
中国人は置いといて中華料理は好きだ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:23:41.93 ID:HpyivqZI.net
成りすましのチョンが中華料理の評判を落としているのを知らないのかな?

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:23:49.62 ID:HpX/Qmfe.net
ラーメンとか天津丼とかはどっちになるんだ?

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:24:53.31 ID:wNYkfGnV.net
>>103
557 禿北京:2012/12/31(月) 13:41:06.47 ID:8vkQerlh
まぁ貧民には用はない
おれん家のお雑煮はフォアグラ・キャビア・トリッフ入りだ

383 禿北京:2013/01/01(火) 21:08:35.04 ID:mXFkv3Af
>>361
ついでにかにとイクラアワビも乗っけた
キモスヨハンケチ噛み破りw

320:禿北京:2013/09/28(土) 13:12:13.22 ID:H3nWxX8a
いくらの白子が好物な俺がカップ麺とかw

109 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:24:58.74 ID:sw9lDXkB.net
>>95
鮮度の問題ではないか?甲殻類は鮮度で全然味が変わるぞ。
一晩十万とか払ってでも北陸の旅館で蟹を食べる人が後を絶たないのはそのため。
あと札幌土産で毛ガニを買う奴はバカ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:25:04.68 ID:sYjR40Kl.net
>>80
中華の一般料理はうまいのに
高級食材ってなるとキワモノになってくるんだよな
蚊の目玉のスープとか猿の脳味噌とか

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:25:18.24 ID:wNYkfGnV.net
>>103
174: 禿北京:2013/05/20(月) 22:19:14.94 ID:pU1T6Rxd
>>170
なんかオレ舐めてる感じがする
魚ではフォアグラがすきなんだよ

396 禿北京:2014/05/08(木) 13:28:31.86 ID:vxKpBiNC
>>387
ビフテキ海鮮白子丼


873 禿北京 投稿日:2013/10/02(水) 20:04:07.95 ID:8CAeeLGd
イクラの卵も知らない奴ってこの世にいんのかよ…
赤いぶつぶつの有名なやつだよ
大人のイクラは俺も無いけどな

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:25:56.03 ID:3ESqLmK8.net
  ∧ ∧    
  ( ´・ω・) < おまいら夜食ですよ
  ( ∪ ∪   ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、   ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、
  と__)__)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)    (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)  (,,■)
        紀州梅  カリ梅 おかか ゆかり こんぶ トロロこんぶ  高菜 野沢菜 広島菜 柴漬 わさび漬け
     ,.-、  ,.-、   ,.-、      ,.-、     ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、  ,.-、   ,.-、  ,.-、    ,.-、
    (,,■) (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)     (,,■)      (,,■)  (,,■) (,,■)  (,,■) (,,■)   (,,■)
    筋子 いくら 明太子  焼きたらこ 生たらこ  ちりめんじゃこ 天むす タコ天 ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ ほたてマヨ
     ,.-、    ,.-、     ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、    ,.-、     ,.-、       ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)  (,,■)    (,,■)    (,,■)   (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)
   発芽玄米 栗ごはん 赤飯 茸おこわ 五目ひじき 鶏五目 鶏ごぼう バター醤油 沖縄油味噌 浅利の佃煮
      ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、      ,.-、      ,.-、      ,.-、   ,.-、
     (,,■)    (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)     (,,■)     (,,■)     (,,■)   (,,■)
   牛肉しぐれ 牛すき 牛すじ味噌和え 牛タン  炭火焼鳥 照焼ハンバーグ 粗挽ソーセージ 唐揚 黒豚角煮  
     ,.-、    ,.-、     ,.-、    ,.-、     ,.-、      ,.-、        ,.-、       ,.-、    ,.-、    ,.-、
    (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)    (,,■)    (,,■)       (,,■)       (,,■)   (,,■)   (,,■)
   ドライカレー カレーピラフ エビピラフ チーズドリア カマンベール タルタルエビフライ サーロインオニオンソース フォワグラ キャヴィア ホンタク

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:26:06.19 ID:pMJzpkZ0.net
でも日本料理って韓国料理をアレンジしたやつとか韓国料理を日本名に変えた料理が多いよね?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:26:09.54 ID:HlOZAGQP.net
中華圏の近隣も似た様な物だもん

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:26:34.33 ID:O1llqUl9.net
いくらの白子も食えない貧乏右が発狂してる?

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:26:41.75 ID:wNYkfGnV.net
>>113
ねーよ朝鮮テロリスト

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:26:45.35 ID:Vsm+bv/b.net
>>93
「中国」だなんて得体の知れない国名を名乗りだしてから百数十年しかたってないが

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:26:46.76 ID:HAciSU10.net
> でも日本料理って韓国料理をアレンジしたやつとか韓国料理を日本名に変えた料理が多いよね?



119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:26:50.97 ID:wRqXC8Fr.net
>>112
おい!最後。w

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:26:52.87 ID:/kGfjmGO.net
>>113
気のせい

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:26:52.90 ID:NuSVAblK.net
>>103
知り合いに居酒屋の親父いるが
中華の方が利幅が大きいからおいしい言ってた
和食は意外と手間かかるから儲からんって
理由はよくわからんが

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:26:58.47 ID:s2XmVUlt.net
油から食材まで何使ってるか疑わしいからだろw

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:27:08.74 ID:cLL3D1ci.net
.




中華の粉末使ってないからだろ

いい加減3,000年分進化しろ、中華猿どもw




.

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:27:31.60 ID:kcR1HJYH.net
石垣島に台湾出身者が営んでいる本格的な中華料理屋が何軒かありましてね。
小さな島でこれだけの料理が楽しめるのかと驚きましたよ。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:27:34.40 ID:sYjR40Kl.net
>>113
良いから君はそっちでうんこでも食べてなさい

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:27:39.29 ID:U6FT7klO.net
>>112
なんで最後ゴミ混ざってんだよ

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:28:10.40 ID:wRqXC8Fr.net
>>123
「中華の粉」
PM2.5の事?

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:28:44.73 ID:0PvPnhfU.net
>>103
せめて豚の生姜焼き定食ぐらい頼めよ

鮎ごはんとか超美味い。あれを超える炊き込み御飯を今だ食べたことがない。
昔、どっちの料理ショーって番組でも絶賛してたもんな。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:29:04.23 ID:BFDZN9Qg.net
>>113
日本にある刺身を変な盛り付け方して韓国の刺身だって言い張ったり袋ラーメンを韓国伝統のラーメンだって言い張る事はあるがその逆はねーよ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:29:04.95 ID:qX701kUE.net
海外行って現地の食い物に飽き飽きした時に
中華は助かるんだよなぁ。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:29:26.65 ID:fh8pKc/H.net
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前、こんな汚い盛り付け見て、
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,    和食が人気だなんて言えんの? 
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
久喜市 蕎麦
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/77/72f47c5eabbdc0b5b459ff850d712ce3.jpg
野田市 かつ丼
http://blog-imgs-65.fc2.com/o/g/u/ogui/yayoishokudounoda036.jpg
西伊豆町 うな丼
http://file.manpukureport.blog.shinobi.jp/En001-De401-kanejo6.jpg

132 :侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:29:43.40 ID:DszmLTeI.net
オッサンになってからというもの和食以外は胃もたれを呼ぶ。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:29:44.39 ID:t0oBJajn.net
1860年代に日本に来たロバート・フォーチュンの書いたものを
読むと「日本食は清潔で旨い」となっているな。
中国では「得体の知れない煮込みを出される」とか書いてあったな。

つまり当時と評価が変わってないってだけじゃ?

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:29:53.53 ID:wNYkfGnV.net
>>128
生ゴミ食いの拉致実行犯には無理なそうだんですよ

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:29:57.04 ID:O1llqUl9.net
>>121
安くてうまいなら中華の方が料理として優秀ってことだよ
金出せばどんな国でもうまいもの出せるからな

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:30:09.15 ID:fIb/BIEH.net
はははっ和食はそれでも朝鮮食い物なんかより100万倍はましだけどwwww



.

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:30:41.78 ID:DabKZjIR.net
   _  
   /〜ヽ
  (。・-・)
   ゚し-J゚
いくらのしらこってなんだ?

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:30:41.89 ID:7TVvO7Wc.net
中華はダメな食材を何とか食おうという料理だから、
ある程度物流インフラが発達している地域では過剰調理で却って不味い。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:30:43.04 ID:sYjR40Kl.net
>>121
煮物とか下ごしらえ大変だろ?
あらかじめ素材に手を入れたりする必要があるんだ
中華の基本は火力と言うように、材料をバッと炒めたり焼いたりするのが多い
だから材料があれば足りなくなっても追加とかもしやすい
良い悪いというよりもこれは調理法の差だと思うの

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:30:43.66 ID:vQbeoNFj.net
>>30
日本人が四川料理食って辛すぎると思うように
外人が日本料理食っても 出汁の 「旨味のみ」 をうまく理解できないで薄い・味なし
と評価するのも そこだわなあ
こればかりは生まれに依存するんで批判はしない

141 :この発言@転載は許可 / どの発言@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:30:47.64 ID:uW6EenOc.net
高級かどうかは店次第だが、
「安くて美味い」ってのはいいことだと思うよ。

それに折角、漢方本場なのに薬食同源な料理のアピール足りないんじゃね?
どんどん韓国に起源盗まれるぞ。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:30:49.93 ID:/kGfjmGO.net
>>135
ダウト

チョン君、祖国は無理やん

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:30:55.94 ID:wNYkfGnV.net
>>115
拉致実行犯テロリストハゲも読んでおけ

清史稿 列傳 凡三百十六卷 卷五百二十六 列傳三百十三 屬國一 朝鮮
14616
二十一年三月,馬關條約成,其第一?中國確認朝鮮為完全無缺獨立自主之國,凡前 此貢獻等典禮皆廢之。
蓋自崇コ二年李?歸附,朝鮮為清屬國者凡二百五十有八年,至是 遂為獨立自主國云。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:30:58.28 ID:NuSVAblK.net
>>130
海外に行って帰ってきて真っ先に食いたくなるのは和食だろ
特にうどんが無性に食いたくなる

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:31:31.24 ID:wNYkfGnV.net
>>135
Choneseかよ拉致窃盗テロリストハゲ

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:31:52.77 ID:aRGfnI+Y.net
中華料理ってさ、フランス料理のクリームまみれと同じで、
脂とオイスターソースをはじめとした醤(調味料)まみれで
肉と脂が売りのイメージ

素材の味が見えなくなるのが多いのに高級感といわれても困る

147 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:32:34.85 ID:NeUBDufi.net
んー?
中華は中華で旨い。和食は和食で旨い。それだけの話。
格付けというか、職人の腕を感じやすいのが和食というだけじゃないかな?

朝鮮料理? まずくて汚い、論外。

148 :侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:32:45.76 ID:DszmLTeI.net
>>133
どこの国の料理でも食材不明は恐ろしい

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:33:07.53 ID:DabKZjIR.net
>>147
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) くいしんぼうがきた
   ゚し-J゚ 

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:33:19.72 ID:O1llqUl9.net
>>142
韓国宮廷料理も知らない
ハゲ右翼がいたのか…
純粋銀食器の時点でネトウヨには買えない

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:33:37.18 ID:cGJXMTLa.net
>>4
それは戦後砂糖が無い時期を味わったBBAの反動ゲロマズ料理だ。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:33:44.51 ID:pMJzpkZ0.net
アメリカの大統領が日本の寿司は残したけど韓国料理は美味しそうに食べてたことを考えるとどっちの料理がリスペクトされてるのかわかるよね?

153 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:33:46.16 ID:NeUBDufi.net
>>149
量食べないんだけどね私w
後脂っこいのも苦手w

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:34:12.53 ID:Ng2kKPSz.net
>>1
「旬のもの」文化
これは欧州でも普遍であるはず

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:34:13.07 ID:8NAVnMtX.net
高級イギリス料理ってあるの

156 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:34:41.31 ID:NeUBDufi.net
>>150
これのことねw
知ってるわw

ttp://f.st-hatena.com/images/fotolife/R/R2M/20060901/20060901193836.jpg

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:34:42.21 ID:ejk/wO0Z.net
>>133 中国四千年の歴史、地溝油ってやつだろうよw

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:34:48.94 ID:5lbmWnRK.net
>>152
妬み深いニダーたんうふふ

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:34:59.24 ID:7TVvO7Wc.net
>>152
まだそんな出所不明の与太話信じてるの?

すきやばし次郎「オバマ大統領は、出された寿司を全部食べた」
http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/04/obama-ate-all-the-sushi-served_n_6098440.html

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:35:05.71 ID:3ESqLmK8.net
>>155
星見上げるなんとか

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:35:15.25 ID:BJeCf+31.net
>>156
飯田圭織のバスツアーを思い出した

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:35:19.14 ID:QuW3LvsY.net
むしろ中国料理なんて大衆料理のイメージが強いだろ。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:35:21.17 ID:g4QjIwhT.net
国および国民の文化的印象が日本=欧州>>>>>>>>>>>中国だから

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:35:30.58 ID:xhHopkbm.net
パリでは、中華総菜が売ってたので助かった。何度も行ったよ。
パリは、バケットは美味しいけど飽きるよ。

スイス何とか言う都市にハングルの店あったけど、客が誰も居ないんだよ。
文字も薄気味悪く、客も、店にも誰も近づかないんだよ。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:35:42.24 ID:OjFQwJdO.net
中華料理も奥が深いと思うよ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:35:48.58 ID:wNYkfGnV.net
>>150
100均のステンレスボールだぞwww
祖国に帰って見てこいよwww

まあ、お前ら生ゴミ食いには100均ステンレスボールでももったいないわなwww
なあ拉致窃盗共有パスポートテロリストハゲ。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:35:50.43 ID:O1llqUl9.net
>>155
正直和食よりイギリスの方が上だけどな
プリン、ローストビーフ、サンドイッチ
日本のカレーもイギリス式
皮肉めいたジョークを真に受けるな

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:35:54.11 ID:0j/BgrIw.net
>>110
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  歴代王朝のわがままに振り回されたスーパー食いしん坊やらミスター味っ子みたいな料理人がたくさん居たんじゃないのかねぇ…
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:36:02.38 ID:0HBZU48J.net
中華料理の方が浸透してるからだろ。まだ高級品のイメージが強い和食もラーメンとかうどんで大衆化進んでくだろうね。

170 :眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:36:12.53 ID:G/lhLmrg.net
放射能料理が体にいいとか頭おかしいのか?wwwwwwwwwwwwww

171 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:36:23.62 ID:NeUBDufi.net
>>161
調べてみたけどこれはひどいwww<飯田圭織のバスツアー

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:36:38.75 ID:HAciSU10.net
>>170
じゃあお前何食ってんだ?

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:36:39.97 ID:Y+3gf92q.net
つーか、中華と言っても地方ごとの特色あるじゃん

地方ごと、ジャンルごとに比べないとダメだわ

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:36:43.61 ID:Ng2kKPSz.net
まあ、豆乳や米かゆ、ひねた揚げ麺麭の朝食とかたまにはいいかも

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:36:52.71 ID:8NAVnMtX.net
ステンレス食器は屋外以外で使う気はないので。

176 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:37:03.32 ID:NeUBDufi.net
>>167
え? お前食べたこと無いじゃん。<イギリス料理

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:37:13.91 ID:0cN2oYoH.net
そもそも中華料理という概念はないw
広東料理と四川料理を一緒にするのか?
中央集権体制で人民も馬鹿になってるな

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:37:17.08 ID:Y+3gf92q.net
>>172
鉛で囲まれた場所で空気食ってんじゃね?

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:37:21.21 ID:wNYkfGnV.net
>>167
へ?
【日韓】日韓議連との会談で朴大統領「関係改善へ日本が先に誠意を見せろ。国民を傷つける歴史修正主義的な言動もするな」[10/27]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414384018/688
688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[]:2014/10/27(月) 16:32:57.79 ID:MAHUKZ9N
>>679
マクドナルドの袋すげーぜ見たこととあるか?
めっちゃポテトやバーガー詰まっとう

   ______ パカッ
  /....... ∩〆⌒ヽ./
  ||:::.  |<*`∀´>.| マクドナルドの袋すげーぜ見たこととあるか?
  | ̄\|    ヽ \ めっちゃポテトやバーガー詰まっとう
  |   |: ̄ ̄"∪".|
  |   | 禿北京 |
  |   |:   蔵  ..:|

http://hissi.org/read.php/news4plus/20141027/TUFIVUtaOU4.html
ID:MAHUKZ9N けなっしー

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:37:46.73 ID:HAciSU10.net
>>178
仙人みたいだなぁw

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:37:59.71 ID:7TVvO7Wc.net
>>170
【韓国】甲状腺ガンに罹った原発周辺住民301人が韓国水力原子力を相手に共同訴訟[12/19] ©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1418932974/

まったくだ。
韓国料理なんて危なくて食えないねえw

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:38:01.87 ID:wOerJWE3.net
>>170
料理どころか普段歩く歩道から高濃度の放射能が検出される韓国にはかないませんわwww

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:38:23.44 ID:wNYkfGnV.net
>>170
お前は何食ってるんだ?呼吸するな水飲むな飯も食うなよなテロリスト慰安夫

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:38:43.21 ID:O1llqUl9.net
マクドナルドの袋があれば数ヶ月生けれる
あいつらずっと腐らんからな

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:38:48.79 ID:wRqXC8Fr.net
韓国料理を語りたいなら、もっと適切なスレがあるよ。
【韓国】精巧なプラモデル(写真)[01/21]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421818104/

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:38:51.23 ID:z8gqb7eN.net
中華料理を素晴らしいって言ってるの中台と日本だけじゃないか
欧米の映画とか小説だと不味いジャンクフードの代表格として描かれてる

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:38:53.69 ID:w4Dm0Gc/.net
中華料理だって、値が張る奴は日本料理の比じゃあないだろ。
満漢全席やろうとしたら、数百万はかかるし。

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:39:00.41 ID:LXOsVCOU.net
中華包丁で食材ぶった切って油たっぷりのフライパンに
放り込んで揺すってるだけの料理ってイメージだから

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:39:05.00 ID:HpX/Qmfe.net
「安い」「早い」「うまい」んだからいいじゃん

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:39:06.42 ID:DabKZjIR.net
>>170
   _  
   /〜ヽ
  (。・-・)
   ゚し-J゚ おまえまだ日本にいたんだ

191 :元福江市民:2015/01/21(水) 21:48:09.98 ID:jbD3XwbDe
>>190

明日朝には拘束されちゃうの?

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:39:22.29 ID:8NAVnMtX.net
検査を否定するならご自由にって感じ。

193 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:39:22.30 ID:NeUBDufi.net
>>184
……残飯ってお前にとってはごちそうなのね、哀れね。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:39:37.03 ID:DabKZjIR.net
>>187
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 数千万らしいぞw
   ゚し-J゚ 

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:39:42.12 ID:unwQTA7P.net
>>184
やったんか、ハゲ?

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:39:43.46 ID:NA5H2Hv4.net
日本料理と言うより、寿司だな。高級なのは

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:39:45.17 ID:wNYkfGnV.net
183 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/21(水) 21:38:43.21 ID:O1llqUl9 [7/7]
マクドナルドの袋があれば数ヶ月生けれる
あいつらずっと腐らんからな

共用マクド廃棄物ボックスかww窃盗犯自白www

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:40:12.73 ID:wRqXC8Fr.net
>>184
そりゃぁ、紙袋は腐らんだろ?

199 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:40:14.95 ID:2NzkLUyc.net
中華てのは鶏のスープで豚肉を煮込むとかやってるので凝ってると思ったが、よく考えたら普通の中華スープで味付けしてるだけやな。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:40:17.50 ID:Z8OjxgwV.net
日本の料理は素朴だから体によいものが多いからなんじゃないのいいことじゃん

201 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:40:31.06 ID:NeUBDufi.net
寿司が高級……?
いや、そりゃまあ高いのはあるけどさ。

寿司が高級ねぇ……?

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:40:35.79 ID:pMJzpkZ0.net
馬、熊、鹿などなんでも食う日本人って恐ろしい

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:40:37.23 ID:HAciSU10.net
>マクドナルドの袋があれば数ヶ月生けれる

マクドナルドの袋食ってんのか?

204 :眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:40:41.48 ID:G/lhLmrg.net
>>183
そうだな、安全な韓国産の食材の方がマシだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:40:48.64 ID:7TVvO7Wc.net
>>186
欧米では移民が持ち込んだから高級料理として伝わらなかったからな。
日本なんかでは貿易商が持ち込んだからある程度の格があったが。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:40:51.01 ID:O1llqUl9.net
>>193
最近はごみばに鍵かけよるからあかんねん
なんとかせい

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:40:52.60 ID:wNYkfGnV.net
>>194
何時間コース料理なんだろうか。

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:41:16.86 ID:U6FT7klO.net
料理に関しては日本が一番だと思ってる
海外じゃ家庭でろくに料理しないのが多いし
日本ほど家庭料理に色んな国の料理混ざってるのもないしな。

209 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:41:33.60 ID:2NzkLUyc.net
>>188
包丁て昔の料理人の包・丁さんからとったんか

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:41:39.62 ID:Y+3gf92q.net
>>206
即焼却仕様にしろって事か

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:41:40.69 ID:kcR1HJYH.net
日米合同演習の時、飲み会で米兵が枝豆にはまってましたよ。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:41:52.01 ID:unwQTA7P.net
>>202
ソレを言っちゃうと、支那人ってのは4つ足のもんは机や椅子以外は
なんでも喰っちまうらしいぞw

213 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:41:53.62 ID:NeUBDufi.net
>>202
お前の仲間のID:O1llqUl9は動物どころか紙喰ってるらしいわよ?

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:41:59.99 ID:QuW3LvsY.net
>>159
東郷平八郎が李舜臣を尊敬すると発言したという一人の朝鮮人の与太話を本気で信じている馬鹿達に言っても無駄。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:42:05.87 ID:DabKZjIR.net
>>207
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 3日だか1週間くらい
   ゚し-J゚  バブルのとき調子乗って注文した奴がいるらしいが真偽はわからんw

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:42:09.20 ID:wNYkfGnV.net
>>202
犬、人、糞などなんでも食う朝鮮獣って恐ろしい

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:42:19.43 ID:O1llqUl9.net
>>208
タダのパクリ民族w

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:42:44.53 ID:unwQTA7P.net
>>206
カラスやネズミじゃないんだから、ハゲw

219 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:42:47.95 ID:NeUBDufi.net
>>207
確か3日くらい掛けて食べるらしい。
もちろん全部食べるわけではなく、気に入ったのを一口食べて終わりとかそんな感じだとか。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:42:52.08 ID:sDjJD5AB.net
旅行好きの俺が思うに中華はどこの後進国で食べてもそれなりに美味しく食べれる
安い日本料理屋は中韓人オーナーがやってるから確実に不味い
マジでこいつらのせいで日本食の印象悪くなってる気がする

221 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:42:57.02 ID:2NzkLUyc.net
>>200
塩はどこでも取り過ぎであったな。
日本料理が体に良くなったのは、減塩を徹底的に進めたからだな。

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:43:25.67 ID:8NAVnMtX.net
満漢全席は、つまり中華料理が全部出てくるんやろ
絶対胃もたれする

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:43:34.62 ID:wNYkfGnV.net
>>215
まじかよw

宴席料理だからそうなるだろうけど。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:43:35.63 ID:H1sCJd9o.net
中華料理は油っぽいのかな

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:43:41.45 ID:DabKZjIR.net
>>219
   _  
   /〜ヽ
  (。・-・)
   ゚し-J゚ え?腹一杯食って食えなくなったら下呂はいてまたくうんだろw

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:43:51.56 ID:l+PSkZKO.net
日本料理はね、『愛』を隠し味に使ってるからだよ

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:43:59.66 ID:wNYkfGnV.net
>>217
なんだお前の祖国か拉致窃盗偽造パスポートハゲ

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:44:18.42 ID:oDQa5T98.net
中華料理、美味しくない。。。。
結構な高級店でも化調臭いし。

家で自分で作るのが一番おいしい。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:44:23.84 ID:8NAVnMtX.net
>>225
ローマ人かな?

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:44:26.08 ID:BFDZN9Qg.net
>>217
韓国みたいな劣化パクリと一緒にしないで欲しいな
日本のは他国の文化を取り入れてそれを魔改造してるから
韓国のは馬鹿の改造、略して馬改造だろ

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:44:29.84 ID:0HBZU48J.net
>>220
割と海外でのお約束だよなあ、飯マズの地方で中華探すのw

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:44:32.52 ID:unwQTA7P.net
>>225
下呂はいたら、普通はそこで打ち止めになるかんねえ…w

233 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:44:46.01 ID:NeUBDufi.net
>>225
それは朝鮮土人の話でしょ。
一応、中国は嫌いだけどあのへんの文化そのものは見るべきものがあると思ってるし、一緒にされるのはやだなぁ。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:44:53.57 ID:7TVvO7Wc.net
>>225
それは古代ローマの風習だw

235 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:45:09.47 ID:2NzkLUyc.net
>>225
古代ローマ末期ですか

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:45:13.32 ID:Ng2kKPSz.net
山菜料理とか日本以外にはあるまい

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:45:13.70 ID:DabKZjIR.net
>>229
>>232
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。)
   ゚し-J゚ なんか混じってるかも試練w

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:45:19.59 ID:yicP1JB7.net
>>213
まあ!

ID:O1llqUl9さんはヤギさんなのですね、姫様。

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:45:33.64 ID:wNYkfGnV.net
>>219
それにしても凄いわw

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:45:36.57 ID:Y+3gf92q.net
>>233
文化はすごいけど
黄砂やら現地人による破壊やらで物理的に見えなくなる可能性は高いよねぇ

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:45:39.91 ID:O1llqUl9.net
>>221
世界的にも和食の塩分高めなのしらんのか
病院食でも普通にアウチ
梅干し、めそ汁、塩じゃけとか海外じゃキチガイ扱い
脂肪分は少ないけどな

242 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:45:56.53 ID:sXzb1ZEA.net
欧州の料理も本来は味、重視でしょ
見た目、重視になったのは、日本の影響かと?

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:46:02.38 ID:DabKZjIR.net
>>234
>>235
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。)
   ゚し-J゚ ああスマンまじってたw

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:46:02.80 ID:QuW3LvsY.net
>>217
いくらの白子は黙ってろよw

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:46:22.84 ID:QgqzMWjN.net
>>211
外人(特に米国人)は枝豆にはまるよね。
向こうで似たような物ないのか?

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:46:30.10 ID:unwQTA7P.net
>>241
メニューによる。

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:46:45.19 ID:Y+3gf92q.net
ゴチで「何コレ」 って評価されたのは韓国料理ぐらいだっけか

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:46:49.65 ID:7TVvO7Wc.net
>>219
宮廷の会食は美味しんぼ宜しくグルメレポと蘊蓄を披露する場であり、
腹を満たす場ではなかったからな。

249 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:46:49.98 ID:uVUYxUma.net
>>176
日本で出されるイギリス料理はイギリス料理じゃないらしいからなぁ。
(そもそも下ごしらえも鮮度の感覚も無いらしいから)

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:46:56.77 ID:5lbmWnRK.net
>>241
ID:O1llqUl9
ニダーたんうふふ

251 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:47:01.71 ID:ouJt6qQq.net
蕎麦うめぇ。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:47:04.04 ID:wRqXC8Fr.net
「めそ汁」・・・
謝罪しるの一種か?

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:47:12.61 ID:wNYkfGnV.net
>>241
おいおい祖国の高塩分、高脂肪はいいのか生ゴミ食いハゲ。
そういえばイスラムの敵だったなお前www

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:47:12.86 ID:Ng2kKPSz.net
>>241
鎮江香醋でも大さじ一杯たらせばいい

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:47:19.36 ID:DabKZjIR.net
>>245
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) ひまわりのたね?
   ゚し-J゚ 

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:47:42.81 ID:unwQTA7P.net
>>248
「料理の鉄人」みたいなノリだったのかもねw

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:47:43.26 ID:O1llqUl9.net
>>246
メインが高いからautoなの

258 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:47:51.58 ID:NeUBDufi.net
>>238
だいたいにおいてこの板で和食をけなす奴の食生活を聞くと、
雑食と言うのも憚られる、聞くに堪えない無残な底辺の食生活なのは何とかならないんだろうか……。

>>239
もともとは満州族と漢民族の融和のための宴席料理だったとか。

>>240
うん、見るべきものはあるけど中国人は嫌い。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:47:57.87 ID:7TVvO7Wc.net
>>252
セクシーコマンド-にそんなものがあるのかもしれん。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:48:04.95 ID:IwnZz5Ll.net
確かに米国で中華っていうとファストフード、プレートランチ的ジャンクな印象
北京ダックやフカヒレとかツバメの巣みたいなの認知されてなさそう

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:48:10.43 ID:oDQa5T98.net
>>187
三万から七万くらいで食えるよ
美味しいかと言うと。。。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:48:11.91 ID:unwQTA7P.net
>>257
メインってなんだよ、ハゲ?

263 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:48:15.49 ID:uVUYxUma.net
>>251
握手(蕎麦狂い)

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:48:29.72 ID:BJeCf+31.net
とりあえずマーボー豆腐とエビチリを日本に伝えた陳健一の親父には感謝してる

265 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:48:42.03 ID:2NzkLUyc.net
>>240
中華料理は火力が勝負!
て、かまどと中華鍋の発明と普及で森林破壊が進んだとか
元々は素朴な料理が多かったらしいんだが

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:48:57.52 ID:QuW3LvsY.net
>>241
日本国内で食べられる海外の料理は基本減塩されている事も知らない馬鹿が何を得意気にw

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:49:07.28 ID:wNYkfGnV.net
>>257
なに、朝鮮式味噌汁がどうしたってwww
祖国の刑務所で唐辛子粉の鮮礼でも受けてきたらどうだ犯罪者ハゲ

268 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:49:08.87 ID:NeUBDufi.net
>>248
この辺はほんと、文化よね〜。

>>249
うん、日本人が作ったイギリス料理はイギリス人が泣くらしいから……w

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:49:10.82 ID:5lbmWnRK.net
>>257
Out アウト
Auto オート

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:49:25.25 ID:BFDZN9Qg.net
>>258
中国も最近は、艦これってゲームをパクって「自国のゲームをパクらないで欲しいアル」って言って自国のネットユーザーからも呆れられたからな
そういう分野ばっかり韓国の真似してるわ

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:49:26.27 ID:yicP1JB7.net
>>258
ひどいですわ。
私が底辺な食生活を送っているからといってそんなにからかわなくとも…

272 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:49:37.79 ID:sXzb1ZEA.net
>>232
ローマの貴族、富豪の饗宴の目的は、腹を満たす事ではなく、味を堪能することなのです
だから、腹が一杯になるのは、味を堪能するのことの妨げで、
それを吐いて、また食べれる状態にすることは、彼らの食の目的に叶った
合理的な行為なのです

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:49:54.84 ID:Y+3gf92q.net
>>264
そこからマーボーカレーに派生したり
あれってそもそもゲームのネタ料理だった気が

274 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:50:01.46 ID:ouJt6qQq.net
>>263
ここ数年でずいぶん食う機会が増えましたわ。

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:50:23.42 ID:8NAVnMtX.net
海外行ってハズレが少ないのは中華だよな。ただし脂っこい

一番安全なのはマックだ。ピザ屋は安全ではない

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:50:29.08 ID:xwBWuGeU.net
中国の高級料理は
高すぎだろ。

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:50:44.07 ID:4ihlEkjh.net
>>255
メジャーリーガーがベンチで食ってるあれかw

278 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:50:45.52 ID:NeUBDufi.net
>>270
うん。母数が多ければそりゃ風流人なり文化人も出る、ということだし。

>>271
ハイハイワロスワロス

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:50:57.56 ID:7TVvO7Wc.net
>>256
そして残ったモノはスタッフ・・・もとい下級官吏が美味しく頂きました。
日本ので有名なエピソードが今昔物語集の「芋粥」

280 :Dr.Hwang ◆NOBELxffHw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:51:07.00 ID:kuuAddvI.net
安全性の問題じゃないか?

281 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:51:33.60 ID:Jx1afUYX.net
>>274

蕎麦食ってる場合じゃないぞ。
大豊さん死んじゃったぞ。

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:51:35.00 ID:Y+3gf92q.net
>>268
イギリスのは「一部伝統料理」がヤバいんだっけ?
後は菓子類が甘いとか

菓子類は日本で言うなら茶と団子やオハギみたいな食い合わせの為だと思うけども

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:51:46.56 ID:yicP1JB7.net
>>278
名無しをからかうひどいコテさんなのです。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:51:49.57 ID:BJeCf+31.net
>>273
テイルズシリーズだな
レトルトで発売されたけどたいして美味しくはなかったw

285 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:51:49.30 ID:sXzb1ZEA.net
>>268
一寸、上手な日本人主婦の料理は、英国人からは専門のシェフの仕事に見えるそうですね

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:51:51.72 ID:unwQTA7P.net
>>268
コレですねw
http://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-entry-4083.html

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:51:56.73 ID:DabKZjIR.net
>>277
   _  
   /〜ヽ
  (。・-・) あれは酒の肴にならないかあ
   ゚し-J゚
みすみっぽいのがいるなあ・・

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:52:30.93 ID:U6FT7klO.net
>>217
パクってるていうのは朝鮮みたいに
起源捏造してるときに使う言葉だ。
日本は食・料理に対する探究心や何でも取り入れて
進化させることに異常なまでに特化してる。
あくまでその国の料理だとリスペクトすることは忘れない。
「自分たちが起源だ」なんて恥ずかしい
朝鮮人みたいな真似はしない。

289 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:52:39.21 ID:2NzkLUyc.net
>>260
何が文化になってるか判らんよなあ

カーネルサンダース人形にスイカ持たせたら、黒人しゃべちゅだって。
知らんがな

290 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:52:40.50 ID:ouJt6qQq.net
気配…
>>281
51歳でしたよね、確か…

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:52:50.97 ID:0j/BgrIw.net
>>268
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ゞ/:::: /  /        ,                       /
    /::: ィ  /   ,   /  /             ヽヽ ヽ      /::/
   /::/ /,/ /  /   /  /      !          ! | ! !    /:/
  /::/ ,/ / ,. ,'    '  ,/!        i!  !       / l! ! ト ,  /::/
  /::/ /' / / ,'   ,' /  !        i /!     /! | | l !  /::::|    これがイギリス料理ですって!?
 /::/ / / '  /' !   / /  | !     / /' |   / 〃 l /,' | '  ! |:::: !
/::/ /,ィ  i /'|i |   i! |  │ l    / /  !  ,./_/;-//ナ' !/ ! Y!::.: |    こんなに美味しく揚がったフィッシュ&チップスが
ヾ / /!  .i l l  | l | i.   | |   /! / / ィ'//.=j/=.、 ノ'/ /! ヾ::::::|
  i /!|  l ! ∧ !/! | .j___ l |   / j/  j/ ",ィっ::::::: ! 〉 / / l  |/\!!   イギリス料理なわけないでしょう!?
  .V ゝ | 乂 ヽjヽ.ィf ! ,,.==.ゞ! ヽ'´          、`ーいノ / /  |. │ i l
  /  /\!|   \ハ!ヽハっ:::r!             ` ̄ , / /   .| .| ,/    それとも、今まで私が食べてきたのは
  /  / /: !   / ∧  o- '               O,. '' /     |/
 /  / /::::l!  ./  !ヘi 。                o /    /,! |      犬のエサだとでも言うつもり!?
. /  / /レ ´  /   /  ゝ.       ` ―- 、  / /       ,   ,
/  ,//    , '  , '     \      (  丿 / ,´   / /  ノ      (ぱくぱくぱくぱくぱくぱくぱくぱく)
 ,./    /, イ/_    __..ゝ、       ̄  / /  ./  /  ∧
/    ,/ ' //::::::::\_ ノ::::: /:::::,.> 、._   / /_  ' _,-―'/  /::::::\
ヽ  ,/   /:! !:::::::::::::::::ヾ/:::::::/::::::::::::::`ーi / /´::::::::::::/  /::::::::::::::\
ゞ\ヽ   /::::l |::::::::::::::::/:::::::/:::::::/:::::::::::::://::::::::::::::::::/  /:::::::::::::::::: /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\
     /    。<一>:::::<ー>。   ものすごい勢いでおかわりしながら逆ギレされましたお……。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.

292 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:52:54.84 ID:uVUYxUma.net
>>268

スコットランドのハギスなんかは内臓使うのにヌメリをとらないないんて、
日本じゃ有りえないからね・・・

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:52:55.21 ID:wTIimQP1.net
食っている人の印象だろう。
フランス料理が高級というのと一緒。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:52:56.44 ID:Y+3gf92q.net
>>284
最近だとマーボーカレーまんが出てたりね…
なんつーか、定番になる新作作りゃ良いものを

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:53:06.50 ID:unwQTA7P.net
>>272
理屈ではそうなんだろうけど、飲み過ぎて吐いてスッキリした後
また飲んで食えるかって聞かれたら
全力で遠慮しちゃうなあ…。

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:53:11.52 ID:wOerJWE3.net
>>270
呆れられるだけならまだしも、中国提督のフォーラム乗っ取ろうとして提督ブチギレさせてサイバー攻撃を食らうという。
で、真偽の程は不明だけど公安のお偉いさんも提督だったもんで泣きついても全然効果がないとか。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:53:22.65 ID:7TVvO7Wc.net
>>284
カレーは全ての味覚を塗りつぶすからな・・・

298 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:53:23.31 ID:NeUBDufi.net
>>282
>>285
>>286
まあ、美味しいのはいいことよw
朝鮮人に和食の味がわからない? 馬鹿舌に解るものではないので問題ありませんw


>>283
えーw

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:53:32.83 ID:O1llqUl9.net
和食は脂肪分が低めで塩分高め
覚えとけカスハゲはーげはげ

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:53:38.02 ID:CP9ls8Hc.net
>>1
・健康志向
・油使いすぎ
・肉多すぎ
・山椒とか八角とか西洋向き食材でない物が少なくない

>>113
残念だけど逆
日帝残滓や米軍管理下残滓だらけだろ

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:54:07.90 ID:BJeCf+31.net
>>294
>>297
やっぱ混ぜるより別々に食べたほうがええわと思った

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:54:10.92 ID:bSR55GKp.net
>>299
自己紹介おつ

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:54:17.70 ID:4ihlEkjh.net
>>273
作って見たら旨かったw

304 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:54:19.88 ID:NeUBDufi.net
>>291
切ないから!w

>>292
下ごしらえって大事だよねぇw

305 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:54:48.75 ID:NeUBDufi.net
>>299
食ったこと無い分際で何言ってんの?

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:54:51.89 ID:npFhJJLn.net
中華も高級なのは高級だろ知らんけど

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:55:11.64 ID:QKXnvA4F.net
別に中華まけてないだろ?

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:55:13.72 ID:wNYkfGnV.net
>>299
お前の餌はw
高脂肪、高塩分だよなwww

309 :自民独裁と闘う!@人権派革命主婦 ◆MJv891OPGc @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:55:28.65 ID:XPpjUnnC.net
高級感ってwww中華料理の亜流だろにww

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:55:55.72 ID:7TVvO7Wc.net
>>306
話のネタは「感」だからなあ。
高級中華は実際欧米では認知度が低い。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:55:58.49 ID:O1llqUl9.net
>>302
毛蠅薬総合三種ではえた
くやしい?

312 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:56:02.26 ID:2NzkLUyc.net
>>277
>>287
チビが好きだったなあ
殻むいて頬袋に入れてから寝床に隠していた
チビってジャンガリアンね

北米中央でネイティブが品種改良した作物だが、今は油が主なんだっけ?

313 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:56:08.79 ID:uVUYxUma.net
>>282
基本的に料理の味付けが薄すぎるらしい。
んで下ごしらえが無いと、
どうなるか分かるねw

菓子になると大量の砂糖をぶち込むがなw

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:56:13.61 ID:unwQTA7P.net
>>309
和食と支那飯って、共通点ってあるか?

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:56:16.93 ID:wNYkfGnV.net
>>309
韓国料理かテロリスト

316 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:56:28.40 ID:sXzb1ZEA.net
>>265
そうでもない、今の時期の代表的な家庭料理の水餃子には、特別な火力不要
時間が掛かるのだけが難だけど、難易度は高くないので、皮から自作を強くお奨め
・・・強力粉を半分ぐらい使うのが、モチモチ感を出すポイント

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:00.03 ID:Y+3gf92q.net
河豚の卵巣のぬか漬けだっけ
あれだけは日本人でも何でやろうとしたかが判るけど理解できない

中国のは猿の脳みそも食ってた気がする、それは理解できない

程度はあれど、理解できない事もあるわな

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:00.09 ID:5lbmWnRK.net
真紅さん(コテハン)曰く
韓国料理=日帝残滓料理+唐辛子

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:00.69 ID:wRqXC8Fr.net
韓国料理を語りたいなら、もっと適切なスレがあるよ。
【韓国】精巧なプラモデル(写真)[01/21]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421818104/

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:03.04 ID:wNYkfGnV.net
>>311
それって高麗芝かwww

321 :眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:03.29 ID:G/lhLmrg.net
>>299
つまり日本食を食うことは海水を一気飲みするのと同じことなんだなwwww

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:19.12 ID:bSR55GKp.net
>>311
めっちゃ埋まっとる

だっけ?

323 :眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:31.33 ID:G/lhLmrg.net
放射能に海水を混ぜれば日本食を再現できますwwwwwwwwwwwwww

324 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:37.99 ID:ouJt6qQq.net
>>309
亜流が本流に負けないものに昇華してるんだ。
素晴らしいじゃないかw

325 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:41.32 ID:NeUBDufi.net
>>321
海水一気すると死ぬって知らないのお前?

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:47.10 ID:BJeCf+31.net
>>309
どこら辺が日本料理と中華料理が似てるんだよ
主婦名乗るくせに料理したこともねーのか

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:55.92 ID:7TVvO7Wc.net
>>317
まー脳みそ自体は世界的に見るとそれほど奇異な食材ではないけどな。

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:57:59.74 ID:Y+3gf92q.net
>>313
砂糖をぶちこむ点に関しては、小豆系統の菓子類で笑えないかとw

329 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:58:03.88 ID:Jx1afUYX.net
>>316

お米の粉を混ぜると半透明になるって聞いた。>皮

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:58:13.48 ID:/kGfjmGO.net
>>321
流石、船乗りw


289 名前:眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx [naikouzaru4545@yahoo.co.jp] 投稿日:2014/03/13(木) 20:21:50.65
>>290
内航猿だったら全部風俗につぎ込みますwwwwwwwwwwwww

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1150606729/551
551 名前:山本真[naikousaru4545@yahoo.co.jp] 投稿日:2014/03/14(金) 18:35:33.00 HOST:fl1-122-133-57-249.kng.mesh.ad.jp[122.133.57.249]
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/space/1383747131/289
削除理由・詳細・その他:
間違えて別の板で使用しているコテハンで書き込みをしてしまいました。
もしこの書き込みが周知されたら、私の職業が特定されてしまいます。
以上の理由で削除依頼を要請します。

331 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:58:17.16 ID:uVUYxUma.net
>>321
脱水症状で死ぬわw

332 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:58:20.68 ID:NeUBDufi.net
>>327
血液料理も意外とあったりするよね。

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:58:24.40 ID:wNYkfGnV.net
>>321
海水を電気分解するとか海水を一気飲みするとか朝鮮テロリスト馬鹿揃いだな

334 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:58:24.42 ID:sXzb1ZEA.net
>>304
中華って、下ごしらえの塊だと思うのです

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:58:25.72 ID:bSR55GKp.net
>>323
お前通報されてんぞ?

【福岡】眼鏡男が女児に「かわいいね」と声をかける事件発生、福岡県警が捜査2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421833615/

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:58:28.03 ID:unwQTA7P.net
>>316
餃子は餡を包むのがねえ…。
けっこう大変。

つうか、皮作るってのはやったことないなあ。
一日くらい寝かすの?

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:58:52.65 ID:8MSLZSCc.net
海外で中国の高級料理出す店が少ないんでないの?
味はいいんだから富裕層向けに高級志向の店出すとか

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:58:55.41 ID:7TVvO7Wc.net
>>328
ヨーグルトに砂糖をぶち込むこともブルガリア人から見ると信じられんそうだw

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:59:07.71 ID:wNYkfGnV.net
>>323
南チョソン料理かwww

340 :眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:59:25.77 ID:G/lhLmrg.net
>>325
つまり塩分は体に悪いってことか
塩分の多い和食は世界屈指の不健康料理ってことだな

341 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:59:27.02 ID:NeUBDufi.net
>>334
個人的には中華と和食の間には優劣無いのよね。
味の好みはもちろんあるけど。

単に朝鮮料理が論外というだけ。

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:59:27.90 ID:O1llqUl9.net
毛根が頭皮五センチ下からモゾモゾしとるのがわかる
生える

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:59:45.81 ID:sGiLMKYG.net
中華料理なんて強い火力を使うから
多少の雑菌も死滅するから大丈夫!
って衛生感覚のイメージ

344 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 21:59:51.41 ID:uVUYxUma.net
>>328
料理の味は薄いのに菓子類は思いっきり濃いという対比ですよw
(紅茶のためだけどねw)

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:00:07.59 ID:unwQTA7P.net
>>340
支那料理と比べて、和食って塩分多いか?

って、バカのオマエに聞いても無駄か。

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:00:09.38 ID:/kGfjmGO.net
>>340
ジャンクフードしか食えない貧民の山本君

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:00:09.93 ID:wRqXC8Fr.net
未だに、放射能と放射線と放射性物質の区別がつかんのか。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:00:13.01 ID:wOerJWE3.net
>>342
それ頭蓋骨か脳なんだけど…

349 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:00:13.48 ID:NeUBDufi.net
>>340
過剰摂取って知らないの?
どんなものでも過剰に摂取すれば体を害するんだけど?
カプサイシンとか脳細胞壊すらしいねw

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:00:25.03 ID:bSR55GKp.net
>>342
逆だ
安藤さんにとられてるぞ?

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:00:32.03 ID:wNYkfGnV.net
>>340
お前の祖国は長い間貧乏だったから
高塩分、高脂肪食だぞwww
祖国に帰れば刑務所で食えるぞテロリスト

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:00:44.18 ID:unwQTA7P.net
>>342
頭皮の5センチ下は思いっきり脳みそだろ、ハゲ。

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:00:45.79 ID:8NAVnMtX.net
まあ、みずだけのんでしねばいいとおもうよ。馬鹿は

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:00:59.61 ID:4PrQY7pi.net
>>349
水だって過剰に取れば死にますしね
水中毒だってある

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:01:01.70 ID:q8sA0se6.net
和食も中華も店の雰囲気、料理の出し方で高級感なんて全然異なる。




まぁ同頑張っても高級感が出せないのは、韓国料理何だけどね・・・

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:01:02.76 ID:DabKZjIR.net
   _  
   /〜ヽ 脳に寄生虫ふらぐきたー!
  (。・-・)
   ゚し-J゚

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:01:08.30 ID:wRqXC8Fr.net
>>342
それ、毛蠅薬の幼虫だよ。

358 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:01:28.17 ID:Jx1afUYX.net
>>332

中華圏じゃ市場で豚の血売ってるよ。
ちょっと加熱して固まったものを四角く切って、日本で言うと豆腐みたいにして・・・
滋養強壮に聞くと聞いたけど、料理法までは聞かなかった。

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:01:33.79 ID:wNYkfGnV.net
>>342
それってwww脳萎縮かwww

360 :ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:01:40.32 ID:BRQKURkC.net
つーか、大概の中華料理って油で炒めるだけやん?

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:01:41.58 ID:sDjJD5AB.net
>>231
あれなんでだろうなw
メシマズ地域で中華料理屋ある時の安心感

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:01:45.16 ID:O1llqUl9.net
たくあんよりキムチの方がうまいんだけもネトウヨ教のやつは認めたくないんだよなw
まあ教典でキムチ誉めるの禁止されてるし

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:01:48.73 ID:/kGfjmGO.net
>>355
高級感を模索した結果がジオラマじゃねぇ…w

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:01:53.05 ID:unwQTA7P.net
>>356
ググってはいけないってヤツ?
>脳に寄生虫

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:01.52 ID:5lbmWnRK.net
朝鮮は日本とシナの間の料理不毛地帯w

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:06.24 ID:4PrQY7pi.net
>>358
豚の血って、普通にブラッドソーセージの原料では…

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:13.27 ID:XcOylki7.net
>>338
( ´_⊃`) <お茶に砂糖を入れるのは普通だよな?

368 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:20.07 ID:NeUBDufi.net
>>354
山本真は頭悪すぎんのよ。

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:20.54 ID:g4QjIwhT.net
文化レベルの差

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:23.93 ID:JNSgJRXu.net
素っぴんと整形くらいの差がある

371 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:29.40 ID:uVUYxUma.net
>>340
ある程度は必須だよw
つか農作業とか手作業でやってた頃はあれぐらいの塩分濃度が最適だったんだよw
肉体労働をしている人なんかは適正なんだがなw

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:47.99 ID:bSR55GKp.net
>>362
共用パスポートハゲ?

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:50.38 ID:4ihlEkjh.net
>>342
それ寄生虫だからwww

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:53.28 ID:bUwOGtIt.net
ああ、出汁のグルタミン酸の味が分からないのか、
欧米だと肉の旨味のイノシン酸主体だもんな。

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:55.57 ID:7TVvO7Wc.net
>>332
中華では猪紅だったかな?豚の血を蒸して固めたものは。
ドイツにも血の腸詰め有るしな。

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:02:56.32 ID:wNYkfGnV.net
>>362
生ゴミの涌いた虫も食ったのかよwwwさすがだなテロ犯けなっしーwww

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:03:04.60 ID:BJeCf+31.net
正直言えば俺は韓国料理も別に嫌いじゃないぞ
日本でもそれなりに知名度上がったんだから刺身が韓国起源だとか言ってないで自分たちの料理で勝負すりゃいいのに

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:03:18.57 ID:XcOylki7.net
>>354
屈指の有毒物質、「酸化ニ水素」の出番か!w

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:03:23.92 ID:unwQTA7P.net
>>368
なんでアソコまで頭の悪いカキコが出来るんだろうねえ、アレ?
よっぽどかまって貰えて嬉しいんかな?

ハゲもそうだけど。

380 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:03:28.30 ID:NeUBDufi.net
>>358
>>375
わざわざ食べようとは思わないけどねw

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:03:32.71 ID:DabKZjIR.net
>>364
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 有鉤条虫
   ゚し-J゚ 

382 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:03:44.11 ID:ouJt6qQq.net
>>371
塩分高い飯ばっか食ってて思さげねぇw

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:01.52 ID:7TVvO7Wc.net
>>367
(´・ω・`)(`ハ´  )<だが緑茶に砂糖を入れるのは意見が分かれるところだ。

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:05.66 ID:O1llqUl9.net
昆虫は食えるんだぞハゲw,
日本人民もいなごくうし
貴重なタンパク質

385 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:07.56 ID:NeUBDufi.net
>>379
A:民族教育を受けると人はここまで馬鹿になれる

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:27.14 ID:bUwOGtIt.net
>>345
日本人は世界でも塩分摂取量が高めらしいよ。

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:27.90 ID:/kGfjmGO.net
>>379
山本君は、薬(デパス)と酒でトリップしながら書き込んでるから…

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/21(水) 22:14:53.89 ID:CIS4FVN2Q
下水油使ってるからな支那料理は

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:34.86 ID:BJeCf+31.net
日本人は塩分取り過ぎっていうけど長寿国なんだしそんなに体に悪いものとは思えんけどな

390 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:36.63 ID:Jx1afUYX.net
>>366

そうなんだけど、市場で買った人がどう使うのかが未だに判らないのです。
そのまま齧るとかは無いと思うし・・・

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:38.18 ID:XcOylki7.net
>>381



   ゚し

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:44.49 ID:5lbmWnRK.net
>>384
人民?
国民か臣民なら分かるが

393 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:45.67 ID:NeUBDufi.net
>>384
単にお前は虫を生で食ってるだけでしょうが。

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:49.13 ID:unwQTA7P.net
>>381
>有鉤条虫
確実に、ググルと後悔する画像なんだろうなあ…。

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:04:54.69 ID:7TVvO7Wc.net
>>380
ちなみに味的には、豚レバーが大丈夫なら平気らしい。

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:05:00.35 ID:wNYkfGnV.net
>>384
寄生虫のタンパク源にされてるのかよお前の脳wwww

397 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:05:10.27 ID:sw9lDXkB.net
>>337
本当はそうしたいけどイメージの問題で「高級中華料理」ってのがなかなか成立しないのよ。
「高級駄菓子」って銘打ってうまい棒が突然100円になったら買うか?って話

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:05:12.40 ID:q8sA0se6.net
>>340
韓国人の塩分摂取量、WHO基準の2.7倍
http://www.kbn-japan.com/KN060825-01.htm

399 :ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:05:17.27 ID:BRQKURkC.net
>>377
韓国料理って唐辛子大量にかけるだけやん?

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:05:17.95 ID:4PrQY7pi.net
>>384
エビとかカニ、シャコやナマコは食えるけど昆虫は無理

冷静に考えると何故だろうと思うよね
無理なもんは無理だけど

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:05:31.04 ID:bSR55GKp.net
>>384
共用パスポート拉致パゲのあなたは、マクドナルドとスーパー玉出のゴミ漁ってるんだろ?

402 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:05:35.93 ID:ve4Cgt2L.net
>>327
羊の脳みその大皿料理というのが
目の前のでーんとあったことがありましてな。

いやー衝撃的な光景だったわw

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:05:36.65 ID:63mFk1p2.net
それ以前に中華でひとくくりにしようって所からおかしいんだけどな
中華の中でも地域差すごいあるだろ

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:05:39.44 ID:O1llqUl9.net
>>392
おまえガイジンののかよw

405 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:06:00.08 ID:NeUBDufi.net
>>395
行けるけど苦手な部類かなーw
レバーとかどうにもねw 内臓が苦手w

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:06:08.48 ID:AH9AkzoE.net
>>1
ただの見栄え・味だけではなく、調理・素材に対する衛生面のレベルが高いから
日本食が評価されているとは、考えもしないだろうな。

注:インスタント・ファーストフード除く。

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:06:09.79 ID:bSR55GKp.net
>>404
老舗JAPの方ですか?

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:06:09.97 ID:wNYkfGnV.net
>>387
向精神薬と酒が手放せない奴しかホロンになれないのかw

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:06:11.28 ID:4PrQY7pi.net
>>397
100円相当のサイズならネタとして買うかもしれんw

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:06:13.12 ID:DabKZjIR.net
>>394
>>391
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) ほれ
   ゚し-J゚ 
http://www.gizmodo.jp/2012/05/post_10318.html

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:06:38.63 ID:unwQTA7P.net
>>404
オマエがガイジンだろ、ハゲ。

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:06:49.32 ID:OTVW8vmP.net
中華料理と言えば天津飯と焼き餃子です!
中華料理最高!

413 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:06:49.58 ID:0ZS+3A/X.net
>食材本来の味が好きだからだ」

おいおい、油まみれ、火をとことんまで通して食材の腐敗、生身の味、毒を消すことに腐心する中華料理が何言ってやがるw

「味の素」を大量にぶっこんでる、お前らが、食材本来の味を知ってるわけないだろw
GAGか?
マジか?w

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:06:59.46 ID:kcR1HJYH.net
沖縄にはチーイリチャーと言う血を使った料理がありますぜ。

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:07:00.41 ID:BJeCf+31.net
>>397
プレミアムうまい棒があるぞw
100円かどうかは知らないが

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:07:01.93 ID:wNYkfGnV.net
>>404
お前は済州島出身で大阪市鶴見区在住の拉致窃盗偽造パスポートハゲだろw

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:07:18.91 ID:QuW3LvsY.net
>>345
和食は白飯を食うためにおかずのしょっぱ味は強い。
ただし、食事全体で見れば塩分量はそれほど多くない。
むしろ油が強い中華や欧米の食事は、食べた時のしょっぱ味以上に塩分量は多い。

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:07:24.65 ID:5lbmWnRK.net
>>404
ののかよw
舌足らずなニダーッッ可愛いよおかわいいいよォニダーァァアアァァア アァッ!!

419 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:07:25.12 ID:Jx1afUYX.net
>>395

レバーか・・・

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:07:30.39 ID:fzzGGGJR.net
つーか中華料理って油だらけだし。

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:07:30.63 ID:O1llqUl9.net
ネトウヨイコールキチガイはげ

422 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:07:43.04 ID:uVUYxUma.net
>>393
ハリガネムシ思い浮かべちった・・・・・

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:07:47.42 ID:unwQTA7P.net
>>410
やめなさいってw

ちょっとしたロードランナーみたいかもw

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:08:08.64 ID:bSR55GKp.net
>>421
また自己紹介か、共用パスポート拉致パゲ?

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:08:09.42 ID:DabKZjIR.net
>>409
>>397
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。)
   ゚し-J゚ 
プレミアムうまい棒・・・

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:08:21.39 ID:OTVW8vmP.net
>>421
うん。何で韓国人はハゲ多いんだろ?

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:08:26.26 ID:4ihlEkjh.net
>>405
酒飲みはレバー食って肝臓強くしなきゃw

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:08:44.23 ID:5lbmWnRK.net
>>421
ブーメン乙

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:08:46.08 ID:7TVvO7Wc.net
>>402
トルコに行くと食う機会は結構あるよね。
中東で食べた?

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:08:51.22 ID:unwQTA7P.net
>>421
オマエはクソ喰いハゲだろ。
それとも共用パスポート・ハゲって呼ばれたほうがいいか?

431 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:08:55.75 ID:sXzb1ZEA.net
>>336
否、皮を練るのは比べたら、餡を包むのは軽作業
適当に軽く終えても食べれますが、しっかり練る方がより美味しい
・・・パイ生地練るのに準じた作業です
  参考レシピ http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20100105.html

寝かせる時間は、室温との関係で変わりますが、数時間〜1日程度なら、
短いより長めの方が良い
そして、掛けた手間は確実に味に反映されるのです!!

432 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:09:01.76 ID:0ZS+3A/X.net
あぁ、違った、日本食と欧米の食があまり味を付けないって言ってるのかw

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:09:03.24 ID:wNYkfGnV.net
>>421
ムシに脳食われてるからって自己紹介ばかりするんだなww
拉致窃盗偽造パスポートハゲ

434 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:09:05.41 ID:NeUBDufi.net
>>421
本気で言うけどさ、一皿100円の回転寿司と焼き肉がごちそう、という生活はろくなもんじゃないんだよ?

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:09:06.68 ID:c5FiSIkb.net
>>399
三河島のちんけな食堂で朝鮮料理のランチ食ったけど、そうでもなかった
量が多いていうのは本当で食いきれなかった

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:09:17.87 ID:wHTOKgU9.net
マケルナ会 北星http://www.all-creatures.org/ha/cnt/piggyKilled337.jpg
まけるな北星 
http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/22/buta_3.jpg
マケルナ会ounter-Racist Action Collective 
Counter-Racist Action Collective
マケルナ会http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/22/kiji_2.jpg
まけるな会 北星 http://livedoor.blogimg.jp/newskorea/imgs/d/6/d690d3cb.jpg
マケルナ会 北星http://www.all-creatures.org/ha/cnt/piggyKilled337.jpg
まけるな北星 
http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/22/buta_3.jpg
マケルナ会ounter-Racist Action Collective 
Counter-Racist Action Collective
マケルナ会http://banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/22/kiji_2.jpg
まけるな会 北星 http://livedoor.blogimg.jp/newskorea/imgs/d/6/d690d3cb.jpg

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:09:21.12 ID:unwQTA7P.net
>>426
キムチ食ってるからじゃね?

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:09:32.41 ID:bUwOGtIt.net
>>399
どう考えてもカプサイシン取りすぎの方が体に悪そう、塩分よりも。

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:09:42.30 ID:O1llqUl9.net
内臓くえないやつってゆとりじゃね?むしろ一番うまい
野生動物も内臓からくう
ビタミン豊富だしな

440 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:09:49.99 ID:NeUBDufi.net
>>427
今さら強くする必要を感じないからいいの!w

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:09:57.08 ID:7TVvO7Wc.net
>>419
この機会に食ってみレバー?
・・・テヘ

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:10:15.11 ID:4PrQY7pi.net
>>438
爪楊枝に1滴で病院送りですね、判ります

443 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:10:18.30 ID:NeUBDufi.net
>>441
座布団全部ボッシュート!w

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:10:28.90 ID:DabKZjIR.net
>>440
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) また出入禁止食らったのか・・・
   ゚し-J゚ 

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:10:33.84 ID:L6E/Qr8Q.net
中華料理は生ごみを強い火とギトギトの油で調理して
どうにかおいしく食べるという発展をした料理だから高級とは真逆

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:10:38.59 ID:/kGfjmGO.net
>>439
君らは内臓の中身(ウンコ)を食べてるやん

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:10:41.45 ID:OTVW8vmP.net
>>439
いや。野生動物は筋肉からだろ。

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:10:50.48 ID:E9bX3I1X.net
>>417
外国人(中国人韓国人は除く)は三角食いできないから白飯残すんだよね
で、おかずばかり食べるから余計塩分取ることになる

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:04.17 ID:QuW3LvsY.net
>>374
そんな事はないトマトは大量のグルタミン酸を含む食材。
それに地中海に面した南欧では漁醤文化が存在した。しかしトマトの普及とともに衰退した。

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:06.10 ID:bSR55GKp.net
>>439
お前は人肉食ってたんだろ、共用パスポート拉致パゲ?

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:07.99 ID:unwQTA7P.net
>>431
ありがとう。

…多分手を出さないだろうなあ。
美味しそうだけど。

452 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:08.17 ID:NeUBDufi.net
>>444
何よまた、って。
最近はおとなしくしてるの!

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:15.67 ID:DabKZjIR.net
>>447
   _  
   /〜ヽ
  (。・-・) 肝臓は特別らしい
   ゚し-J゚

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:15.67 ID:BJeCf+31.net
>>399
それは韓国はそんなでもない
四川料理はすごい、俺でもむせるくらい

455 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:20.66 ID:uVUYxUma.net
>>434
御馳走かー
個人的には鯛づくしかなーw

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:28.02 ID:AH9AkzoE.net
>>1
>日本料理は食材と見た目を重視し、味付けはあまり重視しない

出汁とか旨みっていうのを理解出来ないんだろうな。
本場の中華は、塩っぱいか甘いか・辛いか辛くないか。くらいしか判断基準が無いからね。
素材の味を殺す為の味付けに慣れ染んでいる民族では、味覚が反応しないんだろうな。

一度、日本の中華街に視察に来りゃいいのに。

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:35.00 ID:uKaCfB8s.net
チャーハン以外は飽きる味だね
変に薄い味だったり油濃かったり
大体において醤油をかけて食うとおいしい

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:42.06 ID:lHfEYFdz.net
日本料理が体に良いってのは幻想だな
ほとんどの日本料理は塩分高いし、高カロリーが多い

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:55.36 ID:OTVW8vmP.net
>>452
この2・3日だけだろ

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:11:59.68 ID:O1llqUl9.net
ゆとりプラスネトウヨプラスはげって救いようのないどうしようもない人生だよな…
生まれ直せよ

461 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:01.40 ID:Jx1afUYX.net
>>441

レバニラなら食えるんだけど・・・

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:04.77 ID:wNYkfGnV.net
>>439
それはもちろん生だよなハゲ

463 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:05.82 ID:ouJt6qQq.net
レバーはあんま食ったことねぇなぁ。親も出さなかったし。
>>452
りりむさんは大虎
と。

464 :ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:10.41 ID:BRQKURkC.net
>>439
あの歯応えが好きになれんのよね。

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:13.37 ID:DabKZjIR.net
>>452
   _  
   /〜ヽ
  (。・-・)
   ゚し-J゚ 大将の取って置きまで飲んじまうんだからなあ・・・

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:18.43 ID:unwQTA7P.net
>>452
なにやっ…、やっぱ言わなくていいですw

467 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:23.82 ID:ve4Cgt2L.net
>>454
四川料理は唐辛子 というイメージあるけど
実は山椒 もすごい大量に使う

468 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:29.49 ID:NeUBDufi.net
>>455
料亭で食べた和食フルコースが今のところ一番美味しかったなーw
また行こう。今度は旦那を連れてくw

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:29.69 ID:bSR55GKp.net
>>460
繰り返し自己紹介おつ、共用パスポート拉致パゲ

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:36.42 ID:/kGfjmGO.net
>>458
その辺は自分で調整するもんだよ

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:44.50 ID:OTVW8vmP.net
>>460
韓国籍って負け組だよね・・・

472 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:12:51.50 ID:2NzkLUyc.net
>>377
基本は鍋なんだっけ?

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:03.67 ID:lHfEYFdz.net
>>468
嘘もほどほどに

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:05.06 ID:5lbmWnRK.net
うまい中華を食べたい人は
台湾か香港か横浜に行くべし

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:05.59 ID:GjJQAN/K.net
>>458
耳糞乙w

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:17.67 ID:7TVvO7Wc.net
>>449
テルマエ・ロマエでルシウスもしょっつる大丈夫だったな。

477 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:18.52 ID:sXzb1ZEA.net
>>400
いなごの佃煮なんて、美味しいですよ
どちらかというと、酒の肴用ですけどね
あと、蜂の子なんて超美味の高級品

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:20.36 ID:wNYkfGnV.net
>>460
野良犬・猫ドブネズミ、カラスの内臓を生で食うような阿呆は流石だわwww

479 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:25.24 ID:NeUBDufi.net
>>459
>>463
>>465
>>466
店長口説き落として秘蔵の酒もぎ取ったことなら……w

480 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:26.80 ID:uVUYxUma.net
>>461
幼少時は喰え無かったなーw
今は平気だけどもw

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:32.80 ID:wYD9q93R.net
ぶっちゃけ、材料費だろ…

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:39.31 ID:/kGfjmGO.net
>>473
耳糞先生、あけおめ!

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:39.89 ID:DabKZjIR.net
   _  
   /〜ヽ
  (。・-・) え?人付き合いあれば料亭くらいいくだろ?
   ゚し-J゚

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:49.83 ID:unwQTA7P.net
>>467
丸美屋麻婆の激辛に、山椒の粉がついてきてるね。
あれ、マジで辛いけど上手い。

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:50.51 ID:lHfEYFdz.net
>>470
自分で調節する分には良いけれども
店で出される料理はほぼ塩分高いよ?

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:55.61 ID:L6E/Qr8Q.net
>>474
台湾と香港は知らんが横浜のはクソだぞ

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:13:55.82 ID:s0pimVis.net
医食同源はあんたらの言葉だろうに

マイナス思考過ぎじゃね?

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:04.94 ID:OTVW8vmP.net
>>479
完全にジャイアンやないか・・・

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:06.88 ID:BJeCf+31.net
>>467
山椒多いね
余っててどうしようもないのかってくらいかけてくる

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:08.25 ID:0j/BgrIw.net
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  ジンギスカンはごちそうに入りますか?
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:11.37 ID:aazr0FMc.net
外国人がいう「日本料理は味付けを重視しない」ってのは同意

日本人は極力、素材の味を活かす工夫するからね。
外国人は甘いものはスッゴい甘く、辛いものはスッゴく辛くないと納得しない。日本料理なんてどれも薄味らしいよ。

492 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:11.49 ID:2NzkLUyc.net
>>389
いや徹底的に減塩したからだよ
昔は死亡率は脳卒中が一番高かったんだから

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:18.38 ID:wNYkfGnV.net
>>473
なんだ居酒屋女将妄想尼崎痔セクシー耳糞先生ですかwww

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:19.63 ID:O1llqUl9.net
リーグー勝ちました

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:20.85 ID:5lbmWnRK.net
ホロンは料亭にも行けない貧乏人

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:22.20 ID:AH9AkzoE.net
>>325
肝臓・腎臓が逝くなぁ。

497 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:24.29 ID:ouJt6qQq.net
>>479
今の旦那さんもその口説きで…w

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:28.45 ID:aMwuuq7e.net
そう気弱になることはないだろう。

食については、中華に一目置かにゃならん。

499 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:29.72 ID:NeUBDufi.net
>>473
耳糞乙w
ああ、お前が食えない高級料理は全部嘘になるんだよね?w
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:47.45 ID:7TVvO7Wc.net
>>485
またネタ本は美味しんぼか何かか?w

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:14:55.40 ID:bSR55GKp.net
>>494
唐揚げ弁当げっとですか?

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:03.48 ID:unwQTA7P.net
>>479
まあ、仲が良ければそういうこともアリかなっと…w

店長さん、泣いてなかった?w

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:08.90 ID:wNYkfGnV.net
>>485
そりゃお前の逝く店の生ゴミじゃ塩分高いだろうなwww

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:10.51 ID:uKaCfB8s.net
あと中国人が何にでも味の素をかけて食うって言ってたぞ
万能らしい

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:10.96 ID:lHfEYFdz.net
>>482
挨拶が遅いな・・・もう正月気分も終わりだよ

506 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:13.75 ID:uVUYxUma.net
>>458
野菜中心なのに高カロリーって何ぞw

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:13.97 ID:uHjNdNaO.net
不潔だからじゃないの?

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:14.31 ID:O1llqUl9.net
>>501
はい

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:16.25 ID:fzzGGGJR.net
>>473
じゃあお前が食った最高の料理をあげてみ。

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:22.58 ID:5lbmWnRK.net
>>486
そうなの?
ちなみに>>474は他人の受け売り

511 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:35.58 ID:Jx1afUYX.net
>>463
ピータン食べようw

>>467
あれは、脳が震えるぞ>花椒
神戸の中華街で調子乗って麻婆豆腐思い切り辛いの注文して後悔したw

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:39.82 ID:7TVvO7Wc.net
>>486
でもその横浜でもロンドンよりマシだった。

513 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:44.45 ID:0ZS+3A/X.net
欧米が日本食を高級料理として珍重するようになったのは、
そもそも「本物」の日本料理店何て、少数でマイナーな、知的・識者の玄人向けだったうえに、
バブル時代の影響で、日本企業向けの会議、接待、会食に欧米拠点の日本料理店が使われるようになってからだろ。

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:47.62 ID:OTVW8vmP.net
>>508
侘しいな・・・

515 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:49.59 ID:NeUBDufi.net
>>488
反省したよ!w
お詫びに同じくらいの酒持参したし!w

>>497
実は口説かれたほうなのw

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:51.10 ID:BJeCf+31.net
>>484
やっぱマーボーは辛くなくちゃダメだよなw
山椒も入れてこそだわやっぱ

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:53.19 ID:4ihlEkjh.net
>>465
詳しくw

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:15:55.78 ID:/kGfjmGO.net
>>505
いや、2015年で初めて見かけたんだよ

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:01.72 ID:XcOylki7.net
>>509
鰹の敲き、とか言い出すに100ウォンw

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:06.83 ID:wNYkfGnV.net
>>494
今日もマクドの生ゴミかw
リーグーって尼崎痔セクシー耳糞先生なのかwww

521 :ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:09.87 ID:BRQKURkC.net
>>490
え?
あれはモノグサ料理やん?

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:16.00 ID:3ESqLmK8.net
>>494
共用パスポート

はいボッシュート

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:19.28 ID:bSR55GKp.net
>>508
まだ今日は何も食べてないんだろ?

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:25.52 ID:O1llqUl9.net
>>514
嫉妬わらた

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:27.06 ID:OTVW8vmP.net
>>515
口説かせたんじゃ?

526 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:32.91 ID:NeUBDufi.net
>>502
苦笑はしてた。
後日埋め合わせはしたw

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:40.28 ID:f6fgtRY8.net
根幹に清潔があるからじゃねーの?

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:43.30 ID:NCq1uDFo.net
ワロタww↓
「外国の中華料理店はお化け屋敷みたいだからな」

529 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:43.87 ID:Jx1afUYX.net
>>474

マカオも捨てがたいぞw
世界各国の料理と創作中華が凄いw

530 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:47.88 ID:uVUYxUma.net
>>468
羨ましいw
旨い和食ってホントに時間を忘れるほど美味しいからなぁ。

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:48.86 ID:x4ZG0eJ2.net
>「心がこもっているからだ。日本料理はおいしいとは言えないが、
食材から盛り方まで非常に凝っている」
「日本料理は食材と見た目を重視し、味付けはあまり重視しない
という欧米の料理の習慣と合っているからだろう。
中華料理の味付けは外国人には受け入れられない。
食材本来の味が好きだからだ」



全くの貧乏人の意見だ。


旨いもの食ってない典型だろう。


繊細、華麗、旨み、の凝縮が日本料理にはある。


俺は「あんかけ焼きそば」が好きだけどね。


偉そうに話題を決着させようとして、


浅薄な知識をひけらかす中国人は、


何故かもの悲しい。

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:16:57.24 ID:KwqXMh67.net
それぞれの風土に合った食文化だからなぁ
内陸部乾燥型に合った脂っこい中華料理だと
空調管理されてる文明下では、油分過多ではある
日本も保存で使ってた塩分を控える方向だし
色々と難しいところだな。

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:17:00.85 ID:AH9AkzoE.net
>>349
ためしてガッテンとかで、あの食材は健康に良い!この料理はガンの予防になる!とか
やっているけど、結論は『バランス良く飯を食え。』だからね。

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:17:03.60 ID:OTVW8vmP.net
>>524
いやちょwww
何で唐揚げ弁当にwww

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:17:06.31 ID:wNYkfGnV.net
>>505
余呉高原に除雪しにいったのか除雪廃雪山ジャンピング埋設自殺願望馬鹿

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:17:12.43 ID:lHfEYFdz.net
>>499
料亭とか言ってる時点で嘘くさい

>>509
難しいな・・自分で捕えた魚類とかはその場で調理して
食ったら旨いし。 料理って環境で味も変わるからね

537 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:17:15.92 ID:ouJt6qQq.net
>>515

ほほう(<●>w<●>)

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:17:24.09 ID:unwQTA7P.net
>>516
マーボーは甘口だと、なんか物足りないよねえ。

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:17:27.06 ID:bSR55GKp.net
>>524
マクドナルドとスーパー玉出の残飯なんか嬉しくないぞ?

540 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:17:28.72 ID:sXzb1ZEA.net
>>484
豆板醤を使って作ればもっと美味しいですよ
麻婆豆腐の元でも、トウチ追加で更に風味が増します

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:17:39.00 ID:O1llqUl9.net
みみくそはノリベンにしてください

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:17:40.09 ID:/kGfjmGO.net
はい、晩御飯は寿司でした

美味しかったけど、月に2回くらいで満足です

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:10.93 ID:0j/BgrIw.net
>>521
    ∧,,∧ 
   ミ;Θ。Θミ  むー
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:12.40 ID:bSR55GKp.net
>>541
島村班長は?

545 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:13.69 ID:NeUBDufi.net
>>530
その時は上司に連れてってもらったんだけど、
「りりむ君が表情緩みっぱなしなの初めて見た」とか言われたw
確かに緩んでたけど!w 否定しないけど!w

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:15.90 ID:4ihlEkjh.net
>>479
秘蔵の酒の名前は何だったニカ?

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:22.77 ID:/kGfjmGO.net
>>536
料亭くらい行くだろ

…人の金で(笑)

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:29.60 ID:wNYkfGnV.net
>>524
http://livedoor.blogimg.jp/beatandfeeling/imgs/a/d/adf7f63d.jpg
これのおつとめ品かよwww

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:33.22 ID:OTVW8vmP.net
>>541
君は塩御飯にしておく

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:35.04 ID:O1llqUl9.net
>>544
ぬきです

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:36.46 ID:dG0bt0gR.net
?奇日本:日本發明的中華料理【ビックリ日本:中国にない中華料理】
https://www.youtube.com/watch?v=1ppeg4X7Zcs

中国人からすると天津飯は日本料理らしい。

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:39.02 ID:Y+3gf92q.net
>>536
一番は親か彼女の手料理になるんだと思うよ

食べれなくなる事もあるし…

553 :ぷよぷよ☆ななよん ◆bVmfXsKFqw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:42.55 ID:BRQKURkC.net
>>525
胸ぐらつかんで

さっさと口説けやオラアッ!!

と脅しただけだよ。

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:18:57.58 ID:XcOylki7.net
>>533
納豆ダイエット「何だと?」
ヨーグルトダイエット「嘘つけ」
バナナダイエット「そんなバナナ」
鯖缶ダイエット「ねつ造乙w」

555 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:19:11.56 ID:NeUBDufi.net
>>536
そりゃお前と違ってきちんと仕事して、きちんと成果出してるし。
お前の世界はド底辺っていい加減理解しなさいよ耳糞。

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:19:18.91 ID:OTVW8vmP.net
>>553
よし。



ジャイアン確定!

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:19:20.53 ID:7TVvO7Wc.net
>>551
まー天津飯はナポリタンみたいなもんだ。

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:19:28.74 ID:3ESqLmK8.net
>>544
抽出 ID:hlOonIFv (2回)

237 名前:トゥモローネヴァー・コリア ◆Moin7.Df0c @転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/21(水) 12:36:17.78 ID:hlOonIFv [1/2]
http://glace.me/galette/products/right/

245 名前:トゥモローネヴァー・コリア ◆Moin7.Df0c @転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/21(水) 12:37:04.15 ID:hlOonIFv [2/2]
今のは違う


飯抜き

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:19:43.05 ID:c3UY7DTi.net
そもそものコンセプトが中華料理は安く早く美味しくじゃなかったっけ?
日本の料理で海外に出てるのはぼったくりか高級和食でしか無いと思うんだけどな

中華料理は油を食わせる料理で日本料理は脂に弱い日本人に向けてるから健康志向になってしまうだけだと思う

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:19:44.89 ID:unwQTA7P.net
>>540
豆板醤を炒めると、香りが違うんだっけ?
それは今度やってみよ。

豚ひき肉は油が澄むまで炒めるのがコツだっけ?

561 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:19:57.67 ID:ve4Cgt2L.net
>>536
あのな、魚ってな 取った直後はそんなにうまくないんだよw

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:19:59.24 ID:wNYkfGnV.net
>>536
で、居酒屋の女将との懸想話はいいのか禿

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:20:04.14 ID:aMwuuq7e.net
>>524
えええ!?

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:20:07.85 ID:XcOylki7.net
>>552
彼女の手料理・・・何それ美味しいの?

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:20:10.23 ID:bSR55GKp.net
>>550
じゃあ、けなっしーは安藤さんと一緒にたべるん?

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:20:17.63 ID:Y+3gf92q.net
>>560
大豆肉「自分を使っても良いのよ?」

567 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:20:21.31 ID:NeUBDufi.net
>>537
まあ、実のところ父親の遺産問題で思いっきり荒れてたからねぇ……。
自分からどうこうという気にはどうしても。

>>546
ないしょw

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:20:29.17 ID:QuW3LvsY.net
>>439
肉食動物が獲物の内臓を食ってビタミンを摂取するのは、
中にある半分消化された植物を食べるためだぞ。
肉食動物は自分だけじゃ植物を消化できないからな。

だから内臓本体だけを、加熱して食ってもビタミンは関係ないからな。

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:20:34.42 ID:IvmXMMMo.net
近所の中国人の経営してる中華料理店の麻婆はしょっぱくて食べるのが辛かった。北京料理らしかったからそれが理由かな?
バイト先の近くの中国人の個人経営らしき店は香辛料が効いてて美味しかった。

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/21(水) 22:23:45.13 ID:lcpzCdmnf
洗練美
わびさび
質素倹約の中で映える食材


一方中華は
食える筈のない量の豚が横たわり鶏がそびえ立つ
これは豪華であるが品性は無い=高級感でなく高額感。

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:20:44.43 ID:hSJwSCFX.net
中華もピンきりだし、日本料理もピンきりだろ

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:20:48.74 ID:bSR55GKp.net
>>558
これはいけませんねw
いくらバカでも

573 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:21:00.29 ID:Jx1afUYX.net
>>544

せめて高崎のだるま弁当か崎陽軒のシウマイ弁当を食べさせてあげたい>班長

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:21:02.09 ID:XcOylki7.net
>>565
安藤さんに「喰われる」んじゃない?w

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:21:04.64 ID:S53+Psnh.net
>>551
エビチリもそうだよw
乾焼蝦仁というソックリな料理もあるらしいが、エビチリはほぼ日本の中華料理。

エビマヨに至っては日本に帰化した中国系3世という佇まい。

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:21:15.18 ID:c3UY7DTi.net
>>548
このボリュームでこの値段は米が中国産とかだと思う。
唐揚げも中国から輸入してそう

だけど安いからよく売れるんだろうなぁ

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:21:20.37 ID:unwQTA7P.net
>>566
キミは身体には良いだろうが、コクを考えるとねえ…w

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:21:22.08 ID:lHfEYFdz.net
>>552
まぁそれもあるわな。
料亭がどうこう言ってる奴の気がしれない

>>555
所詮は社畜だろ? とうの昔にその生き方は見限ったよ
君は私の15年後を歩いてるって事を自覚しな

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:21:22.60 ID:ro2DxPYb.net
ラーメン=中華料理
カレー=インド料理

とか
ちなみにラーメンが強い都道府県は中華人の支配下にある
うどんが強い県は日本人が強い

580 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:21:27.15 ID:+jaOjbUT.net
知り合いに帰化した中国人がいるけど中国料理は油をやたら使うから油っこくて香辛料をよく使うから辛いって言ってたなあ。

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:21:29.05 ID:HAciSU10.net
>彼女の手料理・・・何それ美味しいの?

不味くても美味いって言っとけばいいんだよ…

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:21:30.98 ID:7TVvO7Wc.net
>>536
>自分で捕えた魚類とかはその場で調理して食ったら旨いし。

妄想確定w
魚にも熟成って有るんだぞw

583 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:21:43.03 ID:2NzkLUyc.net
>>532
まあ、高温多湿で食中毒考えたら塩使うよねって。
保存が利かないから旬の食べ物とか発達したんだろうし

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:22:00.76 ID:4ihlEkjh.net
>>537
ノロケ警報発令中w

585 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:22:14.99 ID:ve4Cgt2L.net
>>560
市販のマーボ豆腐の素に

赤味噌 または あわせ味噌
オイスターソース
豆板醤

のブレンド混ぜる

それだけで、味が変わりますよん。

586 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:22:19.29 ID:uVUYxUma.net
>>545
しかしこっちは田舎ならではの方法が有るのだw
なじみの魚屋で今朝取れた地魚を買う
刺身&あら汁
(゚д゚)ウマー

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:22:20.40 ID:DabKZjIR.net
>>573
   _  
   /〜ヽ
  (。・-・)
   ゚し-J゚ トリヘイの鳥飯も

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:22:23.34 ID:AH9AkzoE.net
>>573
高崎のだるま弁当は、食ったあとの容器が貯金箱として使えるな。

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:22:33.28 ID:unwQTA7P.net
>>578
耳糞せんせーってさ、最近会社を興したって嘘をついてるんだっけか?

590 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:22:33.90 ID:NeUBDufi.net
>>578
自称20代じゃなかったっけお前。
やっぱ50過ぎで無職とか頭悪過ぎw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:22:38.57 ID:lHfEYFdz.net
>>561
それは料理によるよ
熟成させた方が刺身としては旨い場合もあるがね。

鮮度が命って場合もある

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:22:49.97 ID:Y+3gf92q.net
>>583
タタキ「保存食への執念は異常だよな」

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:22:50.41 ID:wNYkfGnV.net
>>578
全てが笑い話痔セクシー先生www

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:22:55.38 ID:/kGfjmGO.net
>>578
起業したって本当ですか、耳糞先生?

50過ぎからの再出発がんばって下さい

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:23:01.66 ID:5lbmWnRK.net
彼女ってどの国のシェフ?

596 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:23:02.25 ID:9bVRsxU+.net
本日の飯スレ?

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:23:17.33 ID:IvmXMMMo.net
韓国料理は...あんまり食べたくないな...
トッポギにしろキムチにしろスープにしろ、みんな赤いんだもん。
ただ辛いだけで美味しくない。唯一、チャンジャは食べる。

598 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:23:22.26 ID:+jaOjbUT.net
>>553
完全にチンピラのアレだw

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:23:25.62 ID:wYD9q93R.net
>>531
そもそも日本料理って広すぎるんだよ…
外国じゃ焼き魚定食すら高価格帯ww

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:23:25.75 ID:jA4VgmrF.net
料理人の気質の問題でしょ。
中国で修行を積んだ日本人がアメリカで開いた中華料理店と、
日本で修行を積んだ中国人がアメリカで開いた日本料理店だと、
逆になるんじゃね。

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:23:29.94 ID:bSR55GKp.net
>>573
高崎市民だけど、そんなにうまいですか?
前橋の鳥飯のほうが人気あるみたいw

>>574
かわいそうにw
漁りに玉出いくのか

602 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:23:31.32 ID:NeUBDufi.net
>>586
それは何をどうしようが旨い。
むしろ不味く作ったら戦犯扱いでいいと思う!w

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:23:45.98 ID:unwQTA7P.net
>>585
それ、けっこう手軽で美味しそう。

失敗しても、それなりに面白そうw

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:23:46.67 ID:BJeCf+31.net
>>551
天津飯もから揚げも日本人の大半は中華と思ってるんじゃないか?w

>>575
エビチリは陳健一の親父がNHKの料理番組で思いついたらしいが本当なのかね

605 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:23:49.94 ID:ouJt6qQq.net
>>567
そうでしたか。
・・・ほんじゃ、こっから先は聞かねぇことにします、一応w

>>584
ww
でもってりりむさんが思ってたよりもさらに「上」の人の気配ががが

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:24:06.05 ID:O1llqUl9.net
あんとうくさいw

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:24:10.88 ID:7TVvO7Wc.net
>>575
つか、乾焼蝦仁で使う豆板醤が日本人の舌に慣れてなかった時代に、
四川飯店の陳建民が日本人の味覚に合わせて工夫して生まれたのがエビチリ。

608 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:24:31.14 ID:NeUBDufi.net
>>605
うぃ、感謝w

609 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:24:32.95 ID:+jaOjbUT.net
>>573
あとは叙々苑の焼肉弁当とかかなあw

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:24:40.32 ID:c3UY7DTi.net
>>561
鮎は生きてたのを串打ちして塩焼きだわー
物によるわー

スーパーで売ってる奴なんて臭くてあんま美味しくないよ。

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:24:42.68 ID:bSR55GKp.net
>>587
>>588
意外と峠の釜めし以外もご存じなんですねw

612 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:24:45.87 ID:9bVRsxU+.net
>>573
肝心のシウマイが結構微妙な崎陽軒ですかw

613 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:24:47.83 ID:Jx1afUYX.net
>>587
それは贅沢w

>>588
班長貯金なんかできるの?

614 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:25:04.95 ID:ve4Cgt2L.net
>>591
あのさ…
本当に、料理しないんだねぇ 君
そして、本当にとった直後の刺身を食ったことないんだねぇ
あのな
自分で、本当に安いのでもよいから 試してごらん?

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:25:32.38 ID:unwQTA7P.net
>>607
隠し味(隠れてるかどうかは微妙)にケチャップを使うってのは、
斬新だったよね。

616 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:25:49.08 ID:sXzb1ZEA.net
>>585
確かにその通りだけど、そこまでやるなら、
次は、市販の麻婆豆腐の元を使わすに、一から調味料だけでやる方が良い
ハッキリ言って、○○の元は、味を知らない人や、料理に自信のない入門者向け

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:25:57.37 ID:lHfEYFdz.net
>>610
しかも綺麗な川の鮎な

ビールが進むよな

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:03.93 ID:mC/72OI4.net
中国発祥のラーメンも日本の国民食となって久しいが、起源を名乗ったことは無い
カレーにしても然り。どっかの半島と違ってなw
起源=偉いって短絡発想どうにかならんかね?

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:12.73 ID:dG0bt0gR.net
モンちゃんZ13?日本の味千らーめん本店に行く!熊本?
https://www.youtube.com/watch?v=DUVMZYKDZ3g

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:13.45 ID:kwvvOtEz.net
>>533
ためしてガッテンはまだ良いだろ、
一番酷かったのは、みのもんたがやってたおもいっきりテレビだろ。
毎週月曜から金曜日まで、「奥さん、これ! 今日からこれを食べれば・・・」と毎日のように言ってたぞ。

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:21.85 ID:AH9AkzoE.net
>>607
日本人の嗜好に合わせて、様々な料理を考案しているからねぇ。
中国人が横浜の中華街に来ると、祖国の料理とは違う!と思うらしいけど
美味いとは感じるらしい。

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:24.99 ID:W4hbQfNe.net
韓国料理って料理じゃないだろ

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:27.92 ID:unwQTA7P.net
>>610
スーパーの鮎って、なんでか油がのってるんだよねえ。
不自然なほどに。

んで、コケの香りがしないの。

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:46.61 ID:bSR55GKp.net
>>606
団長だろ?
間違えるなよ、安藤さんのほうがお前よりえらいんだぞw

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:46.67 ID:16sNlg/E.net
どっちも美味いから問題無いだろ

ただ日本料理が繊細で中華料理が豪快ってイメージの違いはあるかな

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:49.67 ID:/kGfjmGO.net
>>617
耳糞先生、綺麗な川ってどこですか?

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:51.24 ID:7TVvO7Wc.net
>>604
もう陳建民が「陳建一の親父」として紹介される時代なのか・・・
昭和は遠くなりにけり。

628 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:51.56 ID:NeUBDufi.net
>>617
耳糞、知ったかしても無駄だよ?w

629 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:26:56.06 ID:ve4Cgt2L.net
>>603
水溶き片栗粉で トロミ をつけるときの注意点
味見は必ず、別の皿に持ってからすること

理由
片栗粉のトロミは、ほんの少量の唾液(本と少しついただけで) 分解されさらさらになります。

トロミのついた料理食べ初めて、最後はさらさらというのはそれが理由

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:27:01.88 ID:es4KJGeo.net
 
でも日本料理以外で一番頻繁に食う外国料理って中華だろ?

 俺は中華好きだよ でも中国本土では食いたくないなぁ w

631 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:27:13.88 ID:ouJt6qQq.net
アパート引き払ったら食道楽するぞーw
>>623
養殖もの?

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:27:44.35 ID:BJeCf+31.net
>>627
料理の鉄人ファンだったからw

633 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:27:45.03 ID:Jx1afUYX.net
>>601

取り立てて美味しい訳じゃないけど、容器も中身も見た目が綺麗でバランスは取れてると思うんだ>だるま弁当

昭和40年代までは赤いプラスチックじゃなくて、容器は安い焼き物使ってたんだよねぇ・・・

634 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:27:51.04 ID:+jaOjbUT.net
>>554
お前らは話題に出たあとすぐに廃れただろうがw

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:28:04.77 ID:AH9AkzoE.net
>>611
ウチの親父が群馬出身だからねぇ。
全国各地のソウルフードを食べ周っているけど、群馬の焼きまんじゅうが最強。

636 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:28:16.92 ID:ve4Cgt2L.net
>>617
本当に君は
ルアーにひっかかる やつだなw

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:28:25.28 ID:unwQTA7P.net
>>629
澱粉が唾液の酵素で分解されちゃうんだ…。

色々教えてくれて、ありがとう。
気をつけるお。

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:28:32.40 ID:ykxVo+uh.net
ISISの話題で放送中
いつ殺されるのか?さっさとやれよだってよ

http://live.fc2.com/36084751/

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:28:40.47 ID:rwOpcLMb.net
調理場が汚い、油ギタギタ、ドギーバッグでお持ち帰り相当
まあジャンクフードな感じだよね
本格中華って蟹を目の前で茹でるとか、北京ダックを限界まで太らすとか
海老を紹興酒でしめちゃうとか、フカヒレとか海外でやったら100%外交問題になるしw

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:28:43.94 ID:yicP1JB7.net
>>628
耳糞さんってあのハイスペックPC持ちの耳糞さんなんですか?
私のような名無しには憧れなのです。

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:28:48.02 ID:wYD9q93R.net
>>620
しっ
消費刺激にはちょうどいいんだよww
どうせすぐ忘れるし、仕入れし易いしww

642 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:28:49.41 ID:9bVRsxU+.net
>>610
鮎は、亡き父の釣ってきたのを塩焼きにしたのが一番美味かった。

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:28:51.48 ID:Y+3gf92q.net
>>623
養殖物は油粕が飼料に使われてた気が

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:28:52.58 ID:7TVvO7Wc.net
>>621
「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」は陳建民の名言。
年中起源だの下らない事言ってる朝鮮人には永遠にできない発想。

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:28:57.98 ID:unwQTA7P.net
>>631
多分。

天然モノとは別物だった。

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:29:03.27 ID:c3UY7DTi.net
>>614
刺し身限定のはなししてんの?
それとも魚のくい方の話してんの?

俺魚のくい方の話だと思ったんだけど違ったのか?
ついでだから言うけど鮎の釣りたて捌いて食ってたら
スーパーで売ってるようなのは香りがかなり落ちてて匂いが違うってのも解ると思うんだけどな

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:29:07.19 ID:lHfEYFdz.net
>>626
>>627
川底の石が完全に見えるような 美しい川
眩しい太陽 新緑の山々 太陽光が水面をギラつかせる

縄張り争いする鮎のルートを予測してモリを打つ

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:29:09.85 ID:AH9AkzoE.net
>>613
どうだろね。
だるま弁当の容器で、500円玉貯金をすると10万円を超えるらしい。

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:29:26.43 ID:Ff+NpLDk.net
高級中国料理ってゲテモノしかない印象

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:29:34.90 ID:4ihlEkjh.net
>>613

残り少ない毛髪を抜いて毛髪貯金してるニダw

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:29:56.29 ID:c3UY7DTi.net
>>617
しかもじゃねー
鮎は元から綺麗な川にしか居ないぞ

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:30:10.21 ID:AZe/p9P6.net
日本国内での中華料理の位置は、中華発祥のラーメン・餃子を除いて概ね高級料理の格付けなんだが。

653 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:30:11.76 ID:NeUBDufi.net
>>640
ああ、FF14のマシンテストで最後まで行かずにフリーズするんだっけ、耳糞の。
私のですらそれなりの結果出すのに……。

654 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:30:18.14 ID:ouJt6qQq.net
>>645
歴然とわかるもおなんだぁネ・・・。

>>647
友釣りとかでなく?

655 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:30:21.72 ID:sXzb1ZEA.net
>>629
味見する人なら概ね大丈夫
味見全然しない人って居るんだよねぇ...

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:30:32.91 ID:/kGfjmGO.net
>>640
はい。CPUを聞かれてメモリ8GのハイスペックPCだと答える耳糞先生です

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:30:34.30 ID:unwQTA7P.net
>>647
なあ耳糞せんせ〜、またフカしてるだろ?

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:30:43.61 ID:wNYkfGnV.net
>>647
> 縄張り争いする鮎のルートを予測してモリを打つ
密漁か。

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:30:45.69 ID:bSR55GKp.net
>>633
確かに初めて見た人にはあの容器は受けますね

>>635
なるほど

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:30:51.00 ID:L6E/Qr8Q.net
>>630
一番頻繁って言ってもたまにだな
ギトギトすぎてしょっちゅう食ってたら気持ち悪くなる

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:30:55.83 ID:CgqVuHcZ.net
<丶`∀´>   (・ω・`( ハ´  )

≡ <丶`∀´>   ≡(・ω・`( ハ´  )

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:31:02.60 ID:c5FiSIkb.net
日本でも安い中華料理屋はたくさんあるけど
安い日本料理屋はないもんな

しいて上げるなら蕎麦屋、うどん屋かな
先行して海外に出てったのがちゃんとした和食を出す店だったんだろう

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:31:07.10 ID:lHfEYFdz.net
>>654
友釣りも良いけど
格好が不格好なんだよね・・・だからあまりしないが。

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:31:10.90 ID:dG0bt0gR.net
NYの行列ができるラーメン屋
https://www.youtube.com/watch?v=Q8guNHAn258

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:31:12.17 ID:yicP1JB7.net
>>653
耳糞さんは憧れの人なのです。
くすくすくすくす♪

666 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:31:15.32 ID:uVUYxUma.net
>>647
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
モリ・・・
クッ・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:31:17.40 ID:7TVvO7Wc.net
>>647
お前のつまらない知ったかぶりはどうでも良い。

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:31:32.89 ID:c3UY7DTi.net
>>623
苔の香りかどうかしらんけどただただ臭い
贅沢なんだろかね?

669 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:31:41.40 ID:NeUBDufi.net
>>663
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:32:02.96 ID:sw1yUd8+.net
俺は、中国人の凄い処の一つは、世界に冠たる中華料理を創造した事だと思っている
世界中のいかなる人種でも中華料理を嫌いだと思う者は稀であろう
少し前迄は、国際人の集まりで中華料理を提供しておけば間違いないと云われてきた
最近は、兎角 日本食ブームで、和食を好んで選択する様になったが、時たま
中華料理を食うと、矢張り あのしっかりした味覚と食べ応えある満足感に至福を感じる
事がある
中国人は、素直に日本食を評価するし、日本人は昔も今も中華料理を愛している
今や日本食扱いのラーメンも元々は、中華ソバ、日本人の大好きな餃子も中華料理
日中相互で、食の祭典、和食、中国料理は、アジアの誇りだ

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:32:12.91 ID:unwQTA7P.net
>>663
川でモリ持ってるほうが不格好…つうか不自然じゃねえの、耳糞せんせ〜?

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:32:23.30 ID:wNYkfGnV.net
>>663
馬鹿すぎるwww

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:32:25.96 ID:yicP1JB7.net
>>656
私のポンコツでも16GB積んでるのに…。

674 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:32:31.78 ID:+jaOjbUT.net
>>647
鮎は銛では突かないぞ?w

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:32:34.37 ID:Y+3gf92q.net
>>671
不審者だわな、どう考えてもw

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:32:37.60 ID:/kGfjmGO.net
>>665
耳糞先生がベンチマーク勝負から逃げて1年半になりますねー

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:32:55.46 ID:DabKZjIR.net
>>651
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 利根川中流はきれいなのだろうか・・・
   ゚し-J゚ 

678 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:33:10.62 ID:ve4Cgt2L.net
>>646
鮎は釣りたて(まぁ本物)とスーパー(たいてい養殖)とを
比較するのだすでに大問題w

まぁ、 正直言えば 鮎すきじゃない
いや、後3倍くらい大きければ好きかも知れない。
あのサイズは 微妙に足りない
白身部分だけいえば、4匹分くらいほしいが、
骨だなんだをふくめると2匹で 十分
うん、ある意味イライラする食い物 それが鮎の塩焼き

679 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:33:26.86 ID:ouJt6qQq.net
言うほどかっこ悪かないと思うが。

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:33:29.15 ID:fOu8WAP/.net
>>582
身のシコシコした食感を楽しみたいなら新鮮な方が良いし、一概に熟成が良いとはいえない。
俺は秋刀魚はこぶ締めにして三日目くらいに刺身にするのは好きだけどな。

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:33:35.14 ID:wNYkfGnV.net
>>671
川で銛って他の釣り客の邪魔だろうねw

682 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:33:39.41 ID:Jx1afUYX.net
>>648

最大で15万くらいでしょう>だるま弁当の容器
俺、ピースの缶で目いっぱい貯めて4万円だった・・・

683 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:33:39.85 ID:uVUYxUma.net
>>663
なぁ友釣りのやり方書いてみろよw

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:34:15.43 ID:unwQTA7P.net
>>668
養殖物って、やっぱり狭いところで大量に飼うからかなあ、
あたりが悪いとなんかドブみたいな臭いがする奴をつかむよね。

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:34:16.73 ID:7TVvO7Wc.net
>>681
それどころか川によっては違法だ。

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:34:26.55 ID:yicP1JB7.net
>>676
いろんな人との勝負を耳糞さんは逃げているんです。
耳糞さんは心根が優しいから争い事を好まないだけなのです、たぶん。
きっと。
もしかして。

687 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:34:53.94 ID:NeUBDufi.net
>>681
密漁してるんだよw
荒れた日本海の埠頭で海釣りすると自称する馬鹿だしさw

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:34:55.94 ID:S7pLdSYb.net
>>552
熊の手にはハチミツが、彼女の手には何が染み込んでいるんでしょうねえ(ゲス顔)

689 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:34:58.59 ID:ve4Cgt2L.net
>>668
苔だ川魚のにおいが 嫌い という人は多いから、不思議じゃないよ


しかし、素朴な疑問なんだが、鮎を銛で突いたら 食う場所なくならんか?

690 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:35:01.67 ID:ouJt6qQq.net
>>683
「引っ掛け釣り」も。

691 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:35:07.59 ID:+jaOjbUT.net
>>685
耳糞が言ってることがマジだったら逮捕確定だなw

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:35:11.91 ID:Ei3ZTlwo.net
外人って「旨み」が分からんのだろ?
そりゃ日本料理食べても美味しくないわな

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:35:24.04 ID:XcOylki7.net
>>673
8Gしか積んでないウリに謝れw


まあ5年ほど前に中身一式入れ替えてそのままなんですけどねw

夏のボーナス出たら中身一式更新するんだ・・・

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:35:30.03 ID:unwQTA7P.net
>>675
>677

しかも、鮎がいる川でw
通報されそうw

695 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:35:37.82 ID:Jx1afUYX.net
>>681

矢口高雄さんの漫画で、昔は小川でカジカを銛で突いてってのがあった。
夜やるらしい>カジカの銛突き

696 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:35:45.54 ID:ouJt6qQq.net
>>689
濱口「えっ」

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:35:49.75 ID:4ihlEkjh.net
なんかみすみんっぽい人が居るなぁ

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:35:51.01 ID:7TVvO7Wc.net
>>689
身が崩れるのは避けられないしな。

699 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:35:53.63 ID:2NzkLUyc.net
>>649
中華料理が発達した清代には、日本の乾物が貿易収支を逆転させるほどの利益をあげてました。
干しナマコとか。
これで金銀の流出を防げたんですな。

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:36:27.29 ID:c3UY7DTi.net
>>677
利根川見たこと無いから分かんね
それでも鮎が居るなら水質は結構いいほうだと思う。
天魚とか岩魚とか泳いでるような渓流ほどじゃないけど
汚染ランクは低いと思う。


>>678
いや、養殖物でもそう
全然違う
パックに入ってる奴はひたすら臭い
何でかはしらんけど鮎に関しては時間置くとくっそ不味い

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:36:30.59 ID:lHfEYFdz.net
>>679
いや 格好悪い パッチみたいなラバーのパンツにベストに帽子にサングラス

私のスタイルとはかけ離れてるんでね・・・

702 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:36:37.93 ID:ve4Cgt2L.net
>>693
ちょっと前にPC壊れて 緊急で組みなおし
予算の都合上
ジャンクメモリ8GBの俺はどうする?w

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:36:57.50 ID:Ec6wJ6hY.net
中華料理はギトギトしてて腹持ちはいいんだろうけど、冷めると悲惨
自分にとってあまり必要ないことに最近気がついた

704 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:36:57.62 ID:+jaOjbUT.net
>>696
あんたはどうせ油にポーンするから関係ない気がするw

705 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:37:01.23 ID:ouJt6qQq.net
>>695
ありましたねぇw爺ちゃんと一緒にやってましたな。

706 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:37:13.11 ID:NeUBDufi.net
>>701
お前のスタイルは浴衣の裾に腕入れるキチガイスタイルじゃんw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:37:14.70 ID:wNYkfGnV.net
>>685
どこのやってるんだろね、場合によっちゃ内水面漁協に連絡だな。

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:37:18.62 ID:iatcgMAD.net
欧米旅行中にチャイナタウンで食ったものは美味かった 日本のも美味い
唯、乗り継ぎの上海で食べたヤツは不味かったわ・・・

アレ?本場より海外で作った方が美味い?

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:37:22.37 ID:/kGfjmGO.net
>>701
耳糞先生のスタイルって密漁でしょ?

710 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:37:26.00 ID:Jx1afUYX.net
>>698

大有絶さんの事?

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:37:31.46 ID:7TVvO7Wc.net
>>692
いや、旨味は理解できるよ。
旨味が独立した味覚だと証明したのが日本人ってだけ。

712 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:37:33.56 ID:2NzkLUyc.net
>>692
チーズとかトマトとか旨味を大量に含む素材を使いながら、それに気付かなかっただけなんだな。

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:37:43.14 ID:XcOylki7.net
>>687
確か何年か前に、禁漁期間にも関わらず「許可証をもらったからOK」とか阿呆なことぬかしてた輩が居た記憶がw

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:37:53.86 ID:unwQTA7P.net
>>701
耳糞せんせ〜のスタイルって、ズートスーツ着てモリ持って
鮎を突き刺すんか?w

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:00.42 ID:HUGwOxPv.net
>>701
おまいは虚仮のかおりだろ耳糞w

716 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:00.48 ID:NeUBDufi.net
>>702
今年中にPC買い換える予定。
なんだかんだで20万くらいになりそうで怖いw

717 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:13.11 ID:ouJt6qQq.net
>>701
銛で突いて回るときはどんなかっこしてんの?

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:13.15 ID:HAciSU10.net
> いや 格好悪い パッチみたいなラバーのパンツにベストに帽子にサングラス
>
> 私のスタイルとはかけ離れてるんでね・・・

私のスタイルって刺青に合うファッションかなw

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:13.92 ID:7TVvO7Wc.net
>>710
安心しろ。
骨は拾ってやる。

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:18.80 ID:wNYkfGnV.net
>>687
北朝鮮の漁船でも釣るつもりなんだろうかwww
この前来てたけど。

721 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:20.62 ID:Jx1afUYX.net
>>705

あなたマジで知ってるの?
お見それしましたm(_ _)m

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:24.56 ID:/kGfjmGO.net
耳糞先生、手首の抱き鯉のうpはまだですか?

723 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:27.95 ID:NeUBDufi.net
>>713
阿呆だwwww

724 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:29.58 ID:9bVRsxU+.net
>>680
魚介は調理法によっていろいろ変わるからねぇ。

イキのいいホッキ貝の刺身は食感が楽しめるし、バター焼きの香ばしさや味わい、
炊き込み飯にした時の出汁の出具合、どれを取っても捨てがたい。
もちろん天ぷらにして塩でとか、単純に網焼きで醤油を少し垂らすとか、
いろいろ楽しめる。

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:38.58 ID:lHfEYFdz.net
>>706
何度も言わせるな
いなせ、と呼べや

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:39.53 ID:yicP1JB7.net
>>693
8GBあれば困りませんしね。
充分なのです。

727 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:47.08 ID:ve4Cgt2L.net
>>713
その輩を 耳くそ といいましてなw

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:47.57 ID:YzAKFG1c.net
>>159
まあどっちにしろ小浜は馬鹿舌なのは有名なんだよなw

なんと会食でプーチンに自分の行きつけのハンバーガーショップのハンバーガーを食べさせようとしてマジギレさせたからなw

ジャンクフードばかり食べて、食が貧し過ぎる小浜には朝鮮料理がピッタリ来たんだろwww

痛いニュース(ノ∀`) : 米ロ大統領、ハンバーガー店で昼食 オバマ氏が招待…ロシア大統領「ヘルシーではない」 - ライブドアブログ 150 users
http://b.hatena.ne.jp/entry.touch/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1494951.html

米ロ大統領、ハンバーガー店で昼食 オバマ氏が招待…ロシア大統領 ...
jp.quumu.com/p/vI/
スマホ対応 - ロシア大統領「ヘルシーではない」米ロ大統領、ハンバーガー店で昼食 オバマ氏が ... プーチンならテーブルひっくり返すレベル

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:38:50.34 ID:unwQTA7P.net
>>716
モンハンFかFF14にでも手を出すの?w

730 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:39:06.68 ID:NeUBDufi.net
>>720
釣りに行ったことすら無いのがまるわかりだよねw

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:39:07.43 ID:L+OqXLLg.net
回鍋肉が最高だよ。自信もて

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:39:15.68 ID:AH9AkzoE.net
>>678
ソロツーリングに行った時に、ボケーっと川を眺めながら休憩をしていた時に
川釣りをしていたおっちゃんに呼ばれて、その場で天然物を塩焼きにしてくれて
食べた時には、ミスター味っ子の味皇ばりに叫びたくなったわ。

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:39:19.87 ID:dG0bt0gR.net
麺ブーム到来? ラーメン専門店にぎわう モスクワ
https://www.youtube.com/watch?v=e3FYo8k9YCo

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:39:34.21 ID:unwQTA7P.net
>>725
耳糞せんせ〜の場合は、いなせというよかフカシじゃね?

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:39:37.92 ID:/kGfjmGO.net
>>725
抱き鯉まだー?

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:39:38.74 ID:c3UY7DTi.net
>>680
サンマの昆布締めとか初耳だ。
サンマは塩焼きにして大根おろしとポン酢で頂きたい所

>>684
養殖物でも水の管理がしっかりしてないと臭いんだろか?
今までそんな鮎は食ったこと無いんだけどなー
うちの近くは友釣り発祥の地とか看板でてるし鮎はなんかしらんけどプライドあるのか
養殖所で直接買い付ければハズレ引いたこと無いよ

737 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:39:48.54 ID:NeUBDufi.net
>>725
お前さ、裾に腕入れるってのがどういうことかまだわかんないんだねw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:39:49.83 ID:BJeCf+31.net
>>728
そりゃこいつら仲良くできんわw

739 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:40:02.54 ID:9bVRsxU+.net
>>700
上流は鮎釣りができる場所があるくらいのキレイな川だったはず。
中流は…どうだろ。

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:40:04.06 ID:lHfEYFdz.net
>>722
背中だよ 一夜をともにする女しか見ないよ

741 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:40:05.67 ID:ouJt6qQq.net
>>721
ウェヒw

親に小学校の時初めて見せられた三平の選集にあったもんでw

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:40:14.97 ID:HUGwOxPv.net
>>712
カキを食べ、フライを考案したのにカキフライを編み出さなかったフランス人w

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:40:49.13 ID:/kGfjmGO.net
>>740
え?

公衆浴場で晒しまくりじゃんww

ホモなの?

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:40:53.44 ID:HAciSU10.net
>>740
じゃあ手首は?

813 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/20(土) 00:03:07.00 ID:+qUbROFC
>>795
背中に抱き鯉だよ 手首まで入ってるけど
夏は半袖 苦笑

745 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:41:01.75 ID:NeUBDufi.net
>>740
お前が刺青入れれるわけ無いじゃん。
シール貼ってる?w

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:41:01.89 ID:XcOylki7.net
>>737
それは秘伝「地獄車」!



とか言ってみるw

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:41:07.13 ID:KwqXMh67.net
>>583
地産地消でない部分は、冷凍解凍技術の発達がなかった時代は
塩でだもんな
塩ブリや塩サケとかだったしw
文明が崩壊したら大変だろうなぁ
(災害での麻痺も含む)

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:41:27.35 ID:lHfEYFdz.net
>>737
和装の時は裾からタバコやらライターやら小銭を出すんだよ

749 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:41:30.51 ID:ouJt6qQq.net
>>746
柔道一直線っすか?w

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:41:31.22 ID:wNYkfGnV.net
>>701
素っ裸で銛持って川移動するのかよww

751 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:41:38.32 ID:Jx1afUYX.net
>>739

中流は草魚(コクレン等)がいるw>利根川

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:41:41.82 ID:unwQTA7P.net
>>740
( ´,_ゝ`)プッ

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:41:47.74 ID:7TVvO7Wc.net
>>728
つか、ロシアはソ連時代にマック一号店が高級店として行列作って、
それをアメリカ人に散々馬鹿にされたから、
ロシアの指導者に対しハンバーガーは鬼門なのにな。

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:41:53.66 ID:dG0bt0gR.net
?奇日本:簡單又便宜的美食【ビックリ日本:
驚きの食感!讃岐うどん】
https://www.youtube.com/watch?v=iUj9c1A_kw4

755 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:42:07.28 ID:NeUBDufi.net
>>746
それで歩くのが鯔背なんだってさw
ちなみに耳糞が鯔背と言われることに対しては大嘘なのがとっくに判明してるw

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:42:13.07 ID:XcOylki7.net
>>748
・・・お前、一度でいいから「裾」を検索してこいよw

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:42:14.45 ID:c3UY7DTi.net
>>689
苔の香りかー
泥臭いのが川魚の特徴って聞くけど鮎にはないからな
後モリだけどアレはネタに違いない。

どこぞの部落の子がモリで付いてて漁協にぶん殴られてたのは懐かしい話だが

758 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:42:39.77 ID:NeUBDufi.net
>>748
ああ、裾から出すんだよねw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
お前まだわかんないの?w

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:42:47.49 ID:CLv29CyM.net
寿司は砂糖まみれ、天ぷらは油、漬物は塩
健康な訳、無いだろ

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:42:47.73 ID:wNYkfGnV.net
耳糞先生の設定がおかしすぎて、明日、早く起きてスキー場に仕事なのに勘弁してよw

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:43:07.08 ID:/kGfjmGO.net
>>748
だっせ

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:43:13.50 ID:Zy7NsT1+.net
精進料理って日本だけのモノなんかな。
海外で葬儀に二度出たが食べた記憶がない

763 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:43:24.59 ID:9bVRsxU+.net
>>747
塩ジャケとか、塩抜きしないと塩っぱくて食えたもんじゃない…と思いつつ、
塩抜きしないやつで焼きジャケ作ると、ご飯がご飯がススムくんだw

764 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:43:34.61 ID:ouJt6qQq.net
>>759
寿司は砂糖まみれ??
なんのこと?

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:43:35.16 ID:wNYkfGnV.net
>>759
なら食べなくて結構だよw
耳糞先生見習えばw

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:43:37.79 ID:vSykc5ob.net
>>1
つ盛り付け
目で味わうを理解出来ないなら無理。

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:43:41.28 ID:HPhpNzhN.net
>>1
いつしか料理の値段が材料費よりも人件費のほうが高くなって
量産できる中華料理が高級じゃなくなった
資本主義は不思議

768 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:43:43.81 ID:+jaOjbUT.net
>>758
もうネタとしか思えませんwww

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:43:47.30 ID:XcOylki7.net
>>755
裾に手を突っ込んで歩くのが鯔背・・・


実は耳糞は異次元の人間、と言われても納得できる気がするw

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:43:58.15 ID:c3UY7DTi.net
>>724
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:44:02.20 ID:wRqXC8Fr.net
>>762
台湾にもあったような。

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:44:11.32 ID:bSR55GKp.net
>>760
何の仕事してるんですか?

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:44:11.73 ID:XnGg/VK1.net
>>1
>鬼子(日本人に対する蔑称)

なぜか今日は鬼子に笑ってしまったwwww
兄は鬼子ですwwww

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:44:12.50 ID:7TVvO7Wc.net
>>748
とりあえずお前は今すぐ「裾」を検索しろwww

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:44:13.75 ID:unwQTA7P.net
>>763
塩吹き鮭は、アレはアレで美味しいもんだw
本気でしょっぱいけど。

776 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:44:18.05 ID:+jaOjbUT.net
>>759
嫌なら食うな。だろ?

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:44:25.19 ID:/kGfjmGO.net


http://blog-imgs-45.fc2.com/k/i/m/kimonokosugi/DSC_54121.jpg

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:44:28.08 ID:XcOylki7.net
>>764
スーパーの総菜コーナーの見切り品、では?w

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:44:44.58 ID:7GdSlXs7.net
      _____________
      |     .| .| ____   | .|      |  全員、動くな!
      |     .| .| ヽ=寿= / ..| .|      |  寿司警察だ!
      |     .| .| ( ・∀・ )  | .|      |
      |=====|o|⊂|.<У> |つ|o|======| ガラガラガラッ!
      |_|_|_|_|_| .| /==@==|  .| .|_|_|_|_|_|_|
      |_|_|_|_|_|_.| (_) (_) |_.|_|_|_|_|_|_|

        バーーーーーーーーーーソ!!

     アイゴォオオオオオ!!!
       チョパーリのガサ入れニダ!!!

            ゚ 。 ∧_,,,_∧ ゚。
            ゚ ・<゚ `Д´゚;>っ
   ずこーっ!     (つ   /    :ハ_ハ:ハ_ハ:.
               ヾ(⌒ノ     :<;‘Д‘>Д´;>: アイゴー!!!
       ∩         ` J    .:(´`つ⊂´):..
     ∧_∧⌒⊃             :と_ ))(_ つ:
  ⊂<   ⊂
http://2ch.site90.net/sushi.jpg

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:44:48.18 ID:sIQTgCZ2.net
日本の商社とかが現地で接待に使う需要があったからじゃね?

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:44:52.62 ID:go/BUHiw.net
中華料理の広まりって
味がどうのじゃなく
華僑が世界中に出て行ったからだよ

782 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:45:00.26 ID:NeUBDufi.net
>>769
耳糞は大阪周辺らしいんだけど、鯔背っていうのは江戸の言葉なんだよねw

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:45:02.31 ID:aXdmnkFB.net
チャイニーズなんか安くでデリしてくれるのが魅力の代名詞じゃんか

本当に世界中どこでもある中南米のスラムにさえある

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:45:48.09 ID:wNYkfGnV.net
>>763
糠鰯、糠鯖、糠ニシン、糠河豚.....酒も飯もすすむから困る。

>>764
寿司酢に入れる甘みのことでしょう。

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:45:50.32 ID:uCPg+Dsv.net
中華料理に生鮮がないからね
生で食べれるようにするなら
それなりの手間とコストが掛かる

786 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:45:56.94 ID:NeUBDufi.net
今耳糞は必死に言い訳を探していますw
書き込みをやめるか、書き間違いと主張するかどっちだろうw

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:46:03.39 ID:7TVvO7Wc.net
耳糞は「袂を分かつ」の「袂」が何なのか知らずに今まで生きてきたんだろうかw

788 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:46:16.10 ID:9bVRsxU+.net
>>751
この辺りか↓
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/コクレン

789 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:46:16.66 ID:+jaOjbUT.net
>>777
ツッコミどころしかないわなwこれは

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:46:19.26 ID:go/BUHiw.net
三大料理だなんて誰が言い出したんだかw
所詮、華僑がいたというだけ

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:46:26.47 ID:c3UY7DTi.net
>>764
多分だがすし酢のことを指していってるんだと思うぞ

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:46:33.17 ID:AH9AkzoE.net
>>754
ああ、そそ。
最近は、富士山や阿蘇・北海道の他に香川のうどんも中国人ツアーに人気らしいね。
なんで、小麦粉とつゆ(出汁という認識無し)だけで、こんなに美味いんだ!?と。

ただ、その繊細な味がわからない輩も居るから、カレーうどんをメニューに置いている店に
ツアーバスの多くが寄るらしい。

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:46:37.85 ID:9/1ue1zk.net
>>630
つーか世界的に(発展途上国除く)健康食ブームだからな。

中国人ですら中華料理が体に悪い油だらけだってことを知っている。
マクドナルドが体に悪いと知ってても食べるようなモン。
中華の薬膳食なんて実はデタラメでほぼプラシーボ効果って皆承知だろう。

まぁ和食が健康食っても相対的なものであと食べ方次第だよな。
外国人みたいにマヨネーズや醤油をジャブジャブかけて食べるとすぐ油分や塩分過多になるよ。

794 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:46:39.63 ID:2NzkLUyc.net
>>766
向こうじゃ食べる以上に盛り付けるのが目で楽しむことになるんだな。
浅ましいと思うのが日本人だが、やはり仏教とアニミズムの考え方何だろう。

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:46:51.52 ID:0ZS+3A/X.net
             , - '"´`⌒ ゝノ)∠..,
            '´           `ヽ、
         /                 \
         '         (           ヽ
       /                       ヽ
      /                          )
     r   〈 ハ( ( ヘ、、        (          ',.    { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}
     !    ハ( ヽ   `ー.〆ヽ   ',         `、   {  兄は鬼子です! }
     {   l  ヽ  ヽ_,.ィ'´二≧ヽ  ゝ        )   {__ ______}
      {ヽ { ―ー_.、   〈て@)メ `} } )        (       y
      ヽ ハ イせリヘ     ~ ~    } ノ   )     \   
      ノ .い  `~ ノ        / /           `))
.      ノ  . ハ    丶・_     /ノ             ノ
    ≦     ヽ   ヽてフ  ノ/            /
     ヽ   ハ   ヽ、  -  ⌒イ〜,_//_ _ ))_),イ
       ヽハ /   `.ゝ - イ ィ^ニニニニイ  
         `⌒` 〜- 〜 イlT.l||_.---┴ヽ
                 rリヶィ       /\
                 ノΖ__   /   ヽ
                /ノ━☆━ノ /      )
               /ノニニニニノ`ヽ、   √ ノ
              ノニフ(        ヽ ノ  /

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:47:03.37 ID:7GdSlXs7.net
韓国型ラーメン
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20110527/49188/%B6%F3%B8%E9%20%C8%B8%BD%C4.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20080205/38330/2008-02-05%2014%3B19%3B43.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20110128/47192/4.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20110119/47043/4.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20101105/46385/05.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20090225/41969/1.jpg
http://jackassk.web.fc2.com/funny/photo/noodle/ramen4.jpg
http://imgnews.naver.com/image/001/2011/07/21/PYH2011072109150006500_P2.jpg
http://imgnews.naver.com/image/moneytoday/2012/03/21/2012032114325457646_1.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20101130/46579/11.jpg
http://www.donga.com/e-county/data/sssboard/udata/01003/20111205/51024/fun_1201_984432_1.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=3omn6MoIjms

韓国型ちゃんぽん
http://imgnews.naver.net/image/015/2013/03/30/767ac13846a1e1b3fbdb00105fc70776_59_20130330183204.jpg
http://imgnews.naver.net/image/082/2013/03/30/20130330000088_0_59_20130330211206.jpg
http://imgnews.naver.net/image/296/2013/03/30/cc201303300002_59_20130330101013.jpg
http://imgnews.naver.net/image/081/2013/03/29/BOO_20130329221854_V_59_20130329223306.jpg
http://imgnews.naver.net/image/088/2013/03/29/20130329_172651000_59_20130329173013.jpg
http://imgnews.naver.net/image/096/2013/03/30/200654028_59_20130330090902.jpg
http://imgnews.naver.net/image/073/2013/03/29/130329_51552ee30881f_59_20130329151156.jpg
http://imgnews.naver.net/image/096/2013/03/29/200449267_59_20130329094212.jpg
http://imgnews.naver.net/image/020/2012/11/30/51203024.1_59_20121130031733.jpg
http://imgnews.naver.net/image/023/2012/11/16/2012111601214_0_59_20121116154711.jpg
http://imgnews.naver.net/image/382/2012/09/21/49584616.2_59_20120921183106.jpg
http://imgnews.naver.net/image/382/2012/09/01/49043742.2_0_20120901215602.jpg

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:47:07.94 ID:go/BUHiw.net
味で勝負じゃなく
華僑がいるところに
店が出来たというだけ

798 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:47:32.04 ID:ouJt6qQq.net
>>784
>>791
藪睨みもいいとこだ…>>759

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:47:35.74 ID:unwQTA7P.net
>>786
今日の耳糞せんせ〜のカキコのツボは「裾」ですねw

このまんまバックレるんじゃないかなあ、卑怯者の耳糞せんせ〜のことだし。

800 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:47:52.00 ID:9bVRsxU+.net
>>770
www

>>775
>>784
体に悪いことこの上ないってのはよく分かってるんだども、ついついw、

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:48:07.14 ID:yicP1JB7.net
>>786
耳糞先生を悪く言うのはやめてください!

耳糞先生は直立状態で裾に手を入れられるほど手が長いナマモノなんですよ、間違いありません!

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:48:15.09 ID:/kGfjmGO.net
耳糞先生、助けてやるニダよ

http://kimono-bunka.ynu.ac.jp/nuikata/img_date/m-yukata.jpg

803 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:48:21.56 ID:NeUBDufi.net
>>799
だって、もう一年以上裾に腕突っ込んで歩くのが鯔背だと主張してるんだよこいつwwww

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:48:34.56 ID:pB/mOsEz.net
京都王将とかのチェーン店を見ていると、中華料理は安いって思うけど、高級な中華料理もあるでしょ?

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:48:37.02 ID:y/k16iHd.net
アメリカでは中華はデリバリーで商売してるからなあ
ピザみたいに段ボール容器にべちゃっと盛った炒め物とか出前してたら高級品扱いされんわ
というかまずタイ料理がきちんと世界的に評価されてるところからライバル視した方がいい

806 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:48:38.69 ID:+jaOjbUT.net
>>786
書き込みを止めるが結局戻ってきて反論するに70兆ジンバブエドルw

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:48:46.30 ID:KwqXMh67.net
>>764
関西の押し寿司かなんか
ご飯の保水の為に、砂糖を使ってたかもしれん

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:48:46.97 ID:n652YLaC.net
……いや、高級感というか豪華さでは中華の方が上だろう。
並べてみて勝てるとは思えん。
中華は力をつけるのにはひいでているよ。

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:49:01.16 ID:dG0bt0gR.net
?奇日本:?翅餃子是什?東東?
【 ビックリ日本:日本で生まれた珍餃子】
https://www.youtube.com/watch?v=dqzwlB6IaRw

810 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:49:02.62 ID:NeUBDufi.net
>>801
そっかー!
三国志の登場人物も真っ青だね!w

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:49:04.37 ID:iTcn6+0n.net
中々鋭い分析をしているね
これだから中国人は侮れない
完全なぽっちゃり体系の留学生が、留学1年で劇的に痩せ
親が日本で虐待を受けていると勘違いした例もある

812 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:49:08.02 ID:Jx1afUYX.net
>>788

そうそうw
コイ科の淡水魚で目が離れていて、体長は1メートルを越えるとか・・・

詳しくは弥七さんに聞くと、矢口高雄の漫画で説明してもらえると思うw

813 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:49:12.02 ID:ouJt6qQq.net
>>801
こんなですか?w
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/c/0c3aa0fe.jpg

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:49:23.41 ID:Zy7NsT1+.net
>>771
台湾か。意外だな
インドとかチキンマハラギャマックとかあって厳しそうで意外に無かった

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:49:47.45 ID:wYD9q93R.net
>>757
なくはないけど見栄えが良くないよモリは…
ガックリもイヤな人はイヤがるね…見てると面白いけど
ちなみに首の辺りに黄色いのがあれば天然だと

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:49:58.94 ID:unwQTA7P.net
>>813
手長足長かいw

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:50:15.53 ID:MPTsMgNG.net
支那人は味覚障害

818 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:50:24.77 ID:NeUBDufi.net
>>807
熟れ寿司だっけ、あれって砂糖使う場合がなかったっけ?

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:50:32.82 ID:Y+3gf92q.net
>>807
餅米じゃだめなのかねぇ?

820 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:50:38.11 ID:ouJt6qQq.net
>>812
そこまで読破してませんです;

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:50:39.39 ID:XcOylki7.net
>>813
手長足長とか懐かしいw

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:50:47.43 ID:yicP1JB7.net
>>803
Intel 9 Seriesで組むといいですよ。
M2規格に対応していますからSSDが高速化します。

823 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:51:01.91 ID:+jaOjbUT.net
>>810
劉備も腕が結構な長さだった気がしますw

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:51:02.83 ID:AH9AkzoE.net
>>762
ああ。そういや今日の夕食も精進料理チックだったなぁ・・・。

豆腐と油揚げの味噌汁
冷奴
納豆
ご飯

ご飯とダシ以外は大豆・・・。

825 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:51:51.56 ID:+jaOjbUT.net
>>813
手長足長かあw

826 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:52:06.14 ID:ouJt6qQq.net
>>807
そっち系のこと言ってたりするんだろうか…。

>>816
>>821
之しかないw

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:52:11.35 ID:S6hiZf5g.net
福臨門とかあるじゃん

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:52:21.43 ID:wNYkfGnV.net
>>772
スキー練習の設営補助。


しかし、耳糞先生はさすがだw
本当に面白い奴だw

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:52:32.34 ID:DabKZjIR.net
>>824
   _  
   /〜ヽ
  (・-・。) 肉はなくても何とかなるけど
   ゚し-J゚ 
大豆なかったら日本人発狂しそうだなww

830 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:52:32.85 ID:NeUBDufi.net
>>822
細かい性能はあんまりわからないんだよねー。
店のパソコンをカスタマイズで選んでいったらそのくらいの値段になったってだけだし。

>>823
首が一回転する人もいるからw

831 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:53:10.03 ID:0Th78elC.net
>>1
>日本料理店も中華料理店もたくさんあるのだが、
>米国人の中では明らかに日本料理の方が中華料理よりも高級という意識だ。

料亭とかのイメージなら高いわな。
牛丼でも食っとけばいい。

832 :韓国宮廷風高級家庭料理 倍茶苑 ◆BaichaYYSw @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:53:21.58 ID:Jx1afUYX.net
>>788
>>820

あった!
http://books.google.co.jp/books?id=lp2CBAAAQBAJ&pg=PT153&hl=ja&source=gbs_selected_pages&cad=3#v=onepage&q&f=false

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:53:34.17 ID:/kGfjmGO.net
久しぶりに耳糞先生を見たのに、逃げちゃったじゃないか!w



834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:53:35.51 ID:5fgJ6ijS.net
寿司と天ぷらとしゃぶしゃぶ大好き。

中華も大好きだけどチヂミとか韓国料理も美味しいよね。
食はアジアがいいです。

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:53:39.76 ID:hcrMur6X.net
青椒肉絲(チンジャオロース)は肉が入ってなくてもウマイ。

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:53:40.21 ID:daJMEx06.net
中華料理うまいけどなあ

837 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:53:41.28 ID:+jaOjbUT.net
>>830
司馬懿ですかwあと南蛮の方にも亜人(兀突骨)がいた気がしますw

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:53:46.42 ID:yicP1JB7.net
>>830
私も高性能なPCがほしいのです。
羨ましい…

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:53:48.89 ID:7TVvO7Wc.net
>>830
司馬懿ですら180°までなのに・・・

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:53:57.37 ID:9wOZgLnV.net
高級感あるのは日本料理だけど手軽でおいしいのは中華だよな

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:54:04.86 ID:KwqXMh67.net
>>818
知ってる範囲の熟れ寿司で使ってるのは知らないけど
砂糖が乳酸菌の餌なのかも?なので
どっかの地方では使ってるかもですね。

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:54:11.47 ID:PoGOyKW2.net
http://livedoor.blogimg.jp/k_sfv8539/imgs/3/f/3fe08400.jpg

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:54:16.24 ID:oER781Qk.net
下水由来のサラダ油とか段ボールハンバーガーとか高級な訳無い

844 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:54:37.21 ID:+jaOjbUT.net
>>842
エンタの神様かw

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:54:37.21 ID:QMZb+RUh.net
イメージってか格式みたいなのもあるかもな。
同じ1万5千円でも
フレンチのコース>和食の懐石>中華の満漢全席な感じで。
俺は高い店でも緊張しないで済むから中華好きだけど。

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:54:44.13 ID:HUGwOxPv.net
>>830
それ何てビクトリーガンダム?

847 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:54:46.02 ID:NeUBDufi.net
>>838
まあ、今はまだ現行のマシンが十分使えるから、買い替えは夏前かなとも思うけど。

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:54:47.28 ID:7TVvO7Wc.net
とりあえず纏めた。
良ければ使ってやってくれ。


自称鯔背な耳糞先生、りりむに釣られ「裾」からタバコやライターを取り出すと言い張るw


【レコチャ】なぜ海外では日本料理の方が中華料理よりも高級感があるのか?=中国ネット「日本料理の強みは健康に良いこと」[1/21] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421841110/

702 名前:ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @転載は禁止 [sage] 投稿日:2015/01/21(水) 22:37:13.11 ID:NeUBDufi
>>701
お前のスタイルは浴衣の裾に腕入れるキチガイスタイルじゃんw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \


721 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] 投稿日:2015/01/21(水) 22:38:38.58 ID:lHfEYFdz
>>706
何度も言わせるな
いなせ、と呼べや


744 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] 投稿日:2015/01/21(水) 22:41:27.35 ID:lHfEYFdz
>>737
和装の時は裾からタバコやらライターやら小銭を出すんだよ


754 名前:ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @転載は禁止 [sage] 投稿日:2015/01/21(水) 22:42:39.77 ID:NeUBDufi    New!!
>>748
ああ、裾から出すんだよねw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
お前まだわかんないの?w





http://blog-imgs-45.fc2.com/k/i/m/kimonokosugi/DSC_54121.jpg

 

849 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:55:14.65 ID:uVUYxUma.net
耳糞先生は袖と裾を間違えてたんだろうなw
振袖が有るのに(´゚ c_,゚`)プッ

850 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:55:25.97 ID:NeUBDufi.net
>>841
私もうろ覚えだから、もしかすると馴れ寿司かもと思わないでもない。

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:55:44.89 ID:c3UY7DTi.net
>>815
せやろか?銛突きなんて子供の遊びだと思ってたぜ
後、天然モノに有る黄色の斑点だけどもアレって養殖でも付いてたきがする。
天然物は香りが違っててスイカみたいな甘い感じの匂いだったっけか
随分食ってないから記憶曖昧になってきたなぁ


>>826
すし酢に砂糖入れてると思ったんだけど入れてない所の方が多いんだろか?
後、卵と桜でんぶには砂糖が入ってるかな

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:56:19.74 ID:bIRStw1c.net
衛生面が大きいよなww

バイキンと毒のシナチョン料理は家畜のエサ以下の腐敗食品ww

853 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:56:28.66 ID:0Th78elC.net
>>849
スカートの下に凶器隠してるラノベでも読んだんでしょう。

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:56:45.64 ID:94hGTB3O.net
油、辛さでごまかすのと素材の味を引き出すのとは根本的に違う

855 :ウッカリみすてーく@すまほ ◆HIRO/gHrS6 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:56:59.72 ID:f5makjaH.net
orz 氏、出てこーいwww

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:57:13.26 ID:bSR55GKp.net
>>828
御苦労様です
耳糞先生にはほどほどに

857 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:57:21.70 ID:9bVRsxU+.net
>>812
>>832
おお、これはすごいw

858 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:57:39.23 ID:ouJt6qQq.net
耳くそどころかホロン自体が消え取った…

859 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:57:46.22 ID:NeUBDufi.net
さて、いい加減に>>1に話題戻すけど、
料理それ自体に優劣はないと思うんだよね。どれも職人の知恵と努力の結晶だし。
ただ、好き嫌いがあるだけでw

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:57:59.86 ID:XcOylki7.net
>>849
多分「袂」もしくは「懐」だと思うのw

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:58:04.64 ID:9qvmeFQN.net
日本料理の方が儲かりそうと、中華料理を辞めて日本料理の店に変える中国人がいるから

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:59:31.42 ID:7TVvO7Wc.net
>>859
好き嫌いというか、最初に付いたイメージの問題だと思う。
欧米でも中国の貿易商なんかが格式高い店を最初に持ち込んでたら、また変わった評価になっていただろう。

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 22:59:48.73 ID:XcOylki7.net
>>859
ある程度の優劣はあると思います。

「大地の恵みの蒸し物」を高級料理と称して出されたらこめかみに青筋の一つくらい出来る希ガスw

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:00:12.42 ID:HUGwOxPv.net
>>858
なあに、いつもの食い物スレじゃないかw

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:00:15.27 ID:2EcuBCgs.net
中国人に高級感が無いから。

866 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:00:20.94 ID:0Th78elC.net
>>859
合う合わないでいうなら、中華料理の方が欧米人には合いそうだけどね。

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:00:25.63 ID:vSykc5ob.net
>>794
所謂、日本での田舎料理だよな。

868 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:00:33.70 ID:NeUBDufi.net
>>862
後は地道な努力だねー。
和食を世界に普及させようと努力した人もいるわけで。

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:00:34.59 ID:/m2qizYD.net
店の雰囲気とか食べ方のマナーとかそういうトータルイメージなんじゃないの?
高級そうな方がいいとかいう価値観、バブルで終わってるからな日本は。

870 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:00:51.61 ID:uVUYxUma.net
>>860
耳糞先生だから袖口だと思うんだw

871 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:00:57.50 ID:2NzkLUyc.net
>>852
確かに向こうの料理には、医食同源とは言え薬効を超える副作用が有るのも多いとか
ある種の花茶には高い発ガン性が有ったらしい。
伝統食が必ずしも良いとは言えない。

872 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:01:06.23 ID:ouJt6qQq.net
>>864
んだw

873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:01:09.43 ID:KwqXMh67.net
>>851
寿司酢を自作するんでなかったら、既に砂糖や塩で
味を調整されてたりするんで
それに、更に砂糖を入れるなら、地方色系かもですね。

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:01:11.36 ID:FDUJSoHp.net
中華もちゃんと作りゃ美味いんだよ。
食材も調理もいい加減にやってもそこそこの味が出るからチープにすませようとするだけで。

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:01:31.46 ID:0CgmyAR2.net
>>1
中華料理は、食材の味に調味料の味を足している。結局、調味料の味だ。
日本料理は、食材の味だ。調味料は、食材の味を引き出す役割だ。
また食材の清潔さと繊細さが決定的に違う。
どっちが本質をとらえたものか語るまでもない。

876 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:01:43.46 ID:NeUBDufi.net
>>863
朝鮮料理は論外でw

>>866
どうなんだろうね?
欧米の味の濃さとはまた違う感じも受けるんだけど、中華の味の濃さって。

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:01:43.92 ID:0txT9XQb.net
高級「感」があるのか?という問いの通り、イメージだわな
旨さとか優劣じゃなく、イメージ
中華うまいけど、「重い」イメージがする

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:02:12.90 ID:wNYkfGnV.net
普段着で食べられる料理で普及してる方がいいような気がするんだがね。

高級に仕立てていくならそれも良いだろうけど。

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:03:16.52 ID:dG0bt0gR.net
?奇日本:站著吃?的日本
【 ビックリ日本:立って麺を食べる国 】
https://www.youtube.com/watch?v=dv3FHSP3ays

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:03:19.95 ID:ghf7m42T.net
>>1
基本的に油多すぎww

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:03:28.13 ID:BJeCf+31.net
日本で3大高級料理と言えば フランス 中華 そして日本の料亭とかの懐石料理だよなあ

でどの高級が一番好きかと言われれば俺は中華が一番好き
他二つはお腹いっぱいにならんw

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:03:28.91 ID:sNa3q/gK.net
高級な感じはしない。
なぜなら所詮シナ料理だから。
正直な話、中華料理はうまい
しかし、シナ人が作った料理やシナ産の素材を使った料理は
中華の有無に関係なく食べない。

883 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:03:37.60 ID:9bVRsxU+.net
>>874
チャーハンとか奥が深いからねぇ。
研究すればするほど、また試してみたくなる。

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:03:43.67 ID:AKirlUWW.net
日本の料理は味がしないと言ってしまう中国人

885 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:03:47.73 ID:NeUBDufi.net
>>878
高級料理と大衆料理を並べて優劣をつけること自体、違うからねー。

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:03:48.05 ID:HUGwOxPv.net
>>876
油と化学調味料

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:03:56.64 ID:7TVvO7Wc.net
>>866
欧米と言っても色々あるからなー。
地中海沿岸諸国の味覚なら和食の方が合うと思う。

888 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:05:13.26 ID:NeUBDufi.net
>>886
なんていうのかなぁ……もんの凄い偏見を隠さず言うと、欧米の料理ってソース(ウスターとか中濃のあれだけじゃなくてね)の味の濃さ、という印象が……。

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:05:27.70 ID:S+UkMdQG.net
各国で華僑・華人が安くて美味い店をたくさん作ったからだろ。
中国以外で食う中華料理は普通に美味い。
海外の日本料理(笑)は高いだけで不味い。
それを高級感と呼ぶなら好きにしてくれていいが、庶民料理としてはダントツで中華だわ。

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:05:29.90 ID:NrtW36Yw.net
だって、今の中華料理はうまみ調味料がなければ、
何も出来ないから(油ももちろんだけど)。

891 :ウッカリみすてーく@すまほ ◆HIRO/gHrS6 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:05:35.18 ID:f5makjaH.net
>>886
まあ、日々の晩酌としての中華料理はそうかもしれんがww

892 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:05:36.08 ID:2NzkLUyc.net
>>877
中華料理のイメージが宮廷料理だからだろうな
日本料理は商人が発達させたし

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:05:36.80 ID:wnrdigDw.net
中華は北京ダックも蟹の料理も魚の料理も殻とか骨がそのままで食べにくい
日本料理は下ごしらえしているものが多い
高い金払っておいしいもの食べるなら日本料理を選ぶ

894 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:05:59.61 ID:0Th78elC.net
>>881
フランス料理:とにかくソース
中華料理:とにかく油
日本料理(懐石):とにかく素材
と、アバウトなイメージ。

つか懐石は腹を満たす目的じゃないしねえ。

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:06:25.01 ID:AH9AkzoE.net
>>866
欧米発のこんなジョークがあるね。

この世の天国とは      
日本女性を妻に娶り
イギリス風の家に住み
中国料理を食べながら
アメリカ人の給料をもらう

この世の地獄とは
アメリカ女を妻に持ち
日本のウサギ小屋に住み
イギリス料理を食べながら
中国人の給料をもらう

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:06:36.72 ID:dLeXbt0N.net
食べたら腹下すの確実の脂っこい中華のどこが高級になれる要素があるのか

中華料理のジャンク感の原因は中国人その物の食生活にある
昔の皇帝は毒味が終わった冷えた料理を食べてたし宮廷料理も冷えても素晴らしい料理が多かった 
なのに今は馬鹿みたいになんでも熱を通して油と辛みと熱だけの料理しか食べない こんな食中毒予防の田舎料理を重宝してる奴らが旨い高級料理創造出来る訳がない

897 :十時矢七 ◆Tlh/8Ed91M @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:06:44.18 ID:ouJt6qQq.net
お先しますノシ

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:06:50.43 ID:9/1ue1zk.net
>>652
漢字圏では高級中華料理と庶民の味中華定食屋(日本で言えば王将とか日高屋とか)が定着してるけど、欧米他世界では中華料理=お持ち帰り型のファーストフードって認識だから。

マクドナルドや立ち食い蕎麦に高付加価値が付くと思う?

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:06:56.24 ID:bIRStw1c.net
ヨーロッパで中華料理ブームがあったころフランスで取材があり
不潔すぎる廚房料理風景が暴露されて料理店全滅w

そして日本料理店になって今に至るww
中のシナチョンは同じだが、取材は拒否しているだけなんだろうなw

海外で日本料理は食うなよw

900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:08:12.91 ID:wYD9q93R.net
>>851
比べると川が違うとちょっとにおいが違うのはわかる。
養殖物見たことないからわからないや…あんまりマジマジと見ないし

901 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:08:23.26 ID:9bVRsxU+.net
>>897


902 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:08:25.15 ID:0ZS+3A/X.net
>>878
回転寿司さえ、高級料理としてしまってるからねぇ、


もっとも、美味しい日本食を作ろうと思ったら、
まともな生鮮食品が手に入らない、欧米や、亜細亜アフリカ、
では高くならざるを得ないだろう。
日本の食のうまさは、
日本の野菜の糖度の高い美味さ、魚の新鮮さなどの食品流通システム、
品種改良の巧みさが組み合わさってできたものらしいからね。

欧米の料理も日本の食材を使って作ると、うまさが上がるらしい。

903 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:08:27.54 ID:uVUYxUma.net
>>897
ノシ

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:08:29.12 ID:dG0bt0gR.net
【ラー博TV】無垢ツヴァイテドキュメント
「無垢とは」1/3 MUKU ZWEITE
https://www.youtube.com/watch?v=OPsCUfBLgu0

ドイツでもラーメンは大人気。

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:09:24.80 ID:eLN17fk2.net
たいしてうまくないから、うんちくで勝負にでたからだな

906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:09:26.07 ID:BJeCf+31.net
>>895
日本女性も欧米化して凶暴になってますがw

907 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:09:31.95 ID:2NzkLUyc.net
>>894
真水にアクセス出来るかとか、土や水の硬度とかの違いと良く解説を聞くけど。
食べ比べた訳でないし、そこまでの舌は持ってない。
昔、食べ慣れてないからラーメンのカンスイの匂いがダメで、ラーメンといえばインスタントとかも多かったとか?

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:09:51.47 ID:HUGwOxPv.net
>>897
ノシ

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:10:03.71 ID:AH9AkzoE.net
>>906
ノーコメント!

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:10:13.42 ID:7TVvO7Wc.net
>>904
酢キャベツ共・・・20年くらい前は、熱すぎて食べられないとか言ってたくせに・・・

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:10:36.05 ID:y/k16iHd.net
世界的に見たら日本の中華街だけが頑張りすぎなんだよ
臭くないしスラムっぽくないし一応きちんと観光地してる
現地の日本人の舌に合うよう改良しつつもジャンクフード化は避けてるし、
池波正太郎やらの食通が愛した名店とかも残ってて日本での伝統や信用も積み重なってる
欧米の中華屋にそういう営業努力があるかといえば怪しくてむしろ安易にメニューに寿司を載っけたりする

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:10:45.20 ID:MbqwPTOj.net
日本食なんて外道の食いもんだよ
一流のグルメは朝鮮料理を好んで食す

魯山人だって朝鮮宮廷料理に憧れ陶芸を始めたんだ

913 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:11:07.52 ID:NeUBDufi.net
>>909
コワクナイヨ-

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:11:10.44 ID:Y+jDhk4D.net
塩むすびうまうま。

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:11:13.65 ID:HUGwOxPv.net
>>912
釣れますか?

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:11:21.54 ID:dG0bt0gR.net
神戸牛ステーキ あぶり肉工房 和黒
https://www.youtube.com/watch?v=hB4qIl3J_Ck

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:11:45.70 ID:w1yT6xQR.net
日本には高級中華料理店がいっぱいあるけど?
欧米には無いんかな

918 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:12:04.18 ID:uVUYxUma.net
>>907
水の硬度の違いは明確に味に出るけどね・・・
極端な話ヨーロッパのミネラルウォーターと日本のミネラルウォーター飲んでみれば分かる。

919 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:12:23.36 ID:0ZS+3A/X.net
海外のいい加減な寿司店に挑戦って番組でも、日本から食材を直輸入した場合は圧勝だが、現地の市場を回った場合は大いに苦戦していた。
日本の高級すし店が使えるような生鮮食品・魚は、サンフランシスコの魚市場には何も存在しなかった。

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:12:50.06 ID:7TVvO7Wc.net
>>917
無くはないが、安い中華であふれてて、そっちの方がスタンダードなイメージになってる。

921 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:13:28.42 ID:0ZS+3A/X.net
>>917
チャイナクイックとか言う、ファストフードくらいらしいね。

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:13:55.54 ID:sw1yUd8+.net
普通は、日中間で和食か?中国料理か?どちらの方が優れているかで、喧々轟轟
互を叩き合うものだが、中国人は、あれ程に完成されて優れた中国料理よりも
尖閣問題で一色触発の危機すらあった日本人の和食を正当に評価している
これだから中国人は、歴史的に世界から嫌われる事が非常に少ない民族なので
あろう
韓国人が、もし この様な気質を持ち得ていれば、日韓不協和は生まれること
は少ないであろう

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:14:28.82 ID:KwqXMh67.net
>>884
幼少期に作られる味覚が
どれだけ影響が大きいかって事ですw

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:14:31.52 ID:AH9AkzoE.net
>>912
別にお前さんが朝鮮料理が好きなら別にいいんじゃね?
個人の嗜好なんか、人の数あるんだから。

ただし、この記事には『朝鮮料理』という言葉は一切出てきていない。
関係無ぇのにしれっと、朝鮮を混ぜて来ようとする貴様らの思考がムカつくんだよ。

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:14:41.48 ID:HUGwOxPv.net
>>918
日本でも、関東の水じゃ昆布出汁が出づらいって聞くし。

926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:14:48.11 ID:VNosjsVu.net
チャイナタウンを世界各地津々浦々に作ったからだろ?

地元に根を下ろした テイクアウトのジャンクフード と、比較は・・・

中華料理自慢かいな、この記事。

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:14:55.99 ID:wRqXC8Fr.net
>>912
韓国料理を語りたいなら、もっと適切なスレがあるよ。
【韓国】精巧なプラモデル(写真)[01/21]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421818104/

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:15:07.15 ID:BJeCf+31.net
>>917
日本って実はあんまり大衆中華料理屋ってないな
バーミヤンとか王将とかのチェーンだけか
個人はラーメン店ばっかで最近はラーメン専門みたいなのがほとんどだしね

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:15:32.45 ID:0CgmyAR2.net
>>1
中華料理は、脂っこくて味がしっかり付けてあるのが多い。
欧米人は、間違いなく日本料理より好きだと思う。
ただ、本当に食材の味がわかる人は、日本料理を選ぶと思う。
宮廷料理のような高級料理から来ている中華料理が庶民的になり、
本来庶民のものだった日本料理が高級料理と思われている。おもしろいものだ。

930 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:15:59.81 ID:NeUBDufi.net
>>928
そのラーメンももはや源流が中華というだけの別ジャンルと化しているわけでw

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:16:22.80 ID:dG0bt0gR.net
素人レポーター「クリス」唸る!美味♪函館の寿司
https://www.youtube.com/watch?v=HcBq0VUzowg

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:17:12.39 ID:HUGwOxPv.net
>>928
昔は大衆中華の店って有ったのになぁ。

933 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:17:26.24 ID:9A23Gkc0.net
最強の日本食は「タマゴかけ御飯」だろ…

中国や米国で食えるか…?

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:17:45.37 ID:BE7qKD5K.net
中華料理は好きだが中国で食べる飯より日本で食べる飯の方が美味い

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:18:17.47 ID:SUJFZ3mp.net
中国本土での食の異常。
下水の廃油を利用。病気で死んで廃棄された豚肉をベーコンに、羊肉はネズミ肉、
「日本人と犬はお断り」といった偏見。日本人とわかると値段を釣り上げるぼったくり店の増加

安くてうまい中華は昔のこと

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:18:18.62 ID:v7U7xQNs.net
中国の中華料理って、味の素使いすぎだって聞いたことがある。
ホントに好きらしいねw

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:18:37.17 ID:sw1yUd8+.net
>>912
これだから韓チョンは嫌われる
賢い中国人を見習え!

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:18:52.06 ID:NMQA72Mp.net
満漢全席は量がすごいからな
値段はるのにほんのちょっぴりしか出されない
高級日本料理とかあんな感覚は中国人にはない

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:19:12.51 ID:c3UY7DTi.net
>>932
今でも有ります
でも、高級路線にしないとお客さん来ないみたい
横浜でも神戸でも同じで、他の地方の中華の大衆食堂は何処もかしこも寂れてる様に見えました。

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:19:14.13 ID:BJeCf+31.net
>>933
BSの番組で外人に食わせてたがみんな微妙な顔してたぞw

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:19:49.67 ID:MbqwPTOj.net
>>924
猿はクソでも喰ってネロ

942 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:20:07.46 ID:uVUYxUma.net
>>933
あれ鮮度管理&殺菌が必須だから・・・・

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:20:24.13 ID:XcOylki7.net
>>940
そりゃ、「卵の生食」って文化がない以上仕方ないでせう。

944 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:20:46.53 ID:9bVRsxU+.net
>>906
うちの奥さんは大丈夫だ



うちの奥さんに限って…

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:20:53.52 ID:wRqXC8Fr.net
>>941
こっちにも書き込んで下さいよ。
韓国料理を語りたいなら、もっと適切なスレがあるよ。
【韓国】精巧なプラモデル(写真)[01/21]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421818104/

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:20:56.52 ID:9/1ue1zk.net
>>912
魯山人は朝鮮に陶芸文化が一切残ってないのを絶望して日本に住み着いたんだが?w

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:21:08.05 ID:XcOylki7.net
>>941
その「猿」の喰い物に嫉妬している民族がどこぞの半島に7000万ほどいるらしいぞ、メンチw

( ^∀^)ゲラゲラ

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:21:23.85 ID:wRqXC8Fr.net
>>944
刑事コロンボ?

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:21:30.13 ID:HUGwOxPv.net
>>936
日本のラーメン屋でも、一杯当たりにスプーンで入れる店があるよ今でも。

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:21:37.53 ID:q2xENzPk.net
>>940
日本以外の国では生卵はゲテモノの範疇だからね

951 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:21:45.67 ID:9bVRsxU+.net
>>912
新しいトンスル民発見!

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:21:56.68 ID:y/k16iHd.net
華僑が言う三刀ってやつで、
散髪屋とテーラーと料理屋は移民先で商売するための定番なのよね
その業界で修行して美味い料理を作れるようになったから店を開くんじゃなくて、
使い捨て現場労働者にならずに食っていくために何でもいいから店を開くこと前提でやる奴が出る
だから本国から大して料理ができない親戚呼んで適当に厨房に立たせたりして、
それでも一応激マズな生煮え料理にならんよう油ギトギト火通しすぎ味濃すぎなもんに偏る

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:22:00.02 ID:BJeCf+31.net
たぶん明日職場で昨日中華料理食ったんだよと同僚にいったら大抵の人は高級中華料理屋をイメージするだろな
日本では高級食のイメージが強いんじゃないかね

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:22:00.85 ID:7TVvO7Wc.net
>>940
だがポーチドエッグはあるから、温泉卵の普及までは割と簡単にイケると思う。

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:22:12.85 ID:1V3RfXYv.net
和食=高級料理
イメージというか
お刺身一つとっても、マグロのトロ、甘エビ、鯛、ヒラメなどなど、良いところだけ使えば値段は高くなって当たり前
アンキモ出そうと思えば、アンコウ一匹から少量しか取れないし
和牛という、元々高い肉から、良質の部分だけを使えば高くなるわけで
そういうものを使いたがるのが和食

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:22:41.29 ID:sw1yUd8+.net
昔、アメリカで旨いと思ったのは、チーズがたっぷり載ったNYピザと
近所にあったテイクアウトの中国料理だった事を鮮明に覚えている

957 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:22:54.60 ID:9bVRsxU+.net
>>948
そんなシーンがあるのかw

>>914
たびたい

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:23:27.62 ID:AH9AkzoE.net
>>928
地域の差があるのかもねぇ。
ウチの近くは、ラーメン専門店より個人の中華料理屋の方が多い。

以前長期出張していた千葉の都賀周辺は、片言の日本語を話す中国人がやっている
中華料理屋がいくつかあった。ちゃんと営業許可証を飾っている店。
んで中国人がやっている中華料理屋の不思議は、食後に一杯目は店員が持ってくるんだけど
その後は、セルフでコーヒー飲み放題なんだよね。

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:23:28.37 ID:vSykc5ob.net
>>955
> そういうものを使いたがるのが和食
ぷっ。
鮮人だろ、お前。

960 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:23:34.85 ID:NeUBDufi.net
>>956
アメリカのご飯はどれも美味しいとは思えなかった……。
日本に帰ってきた時のお蕎麦の旨さよ。

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:23:54.53 ID:XcOylki7.net
>>956
チーズがたっぷりと言うと・・・

ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/t/a/b/tabemono2news/2901.jpg

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:24:04.89 ID:MbqwPTOj.net
>>947
世界中の人々を魅了しているソウルフード
朝鮮半島の魂の料理に世界中が感涙している

日本食が広まる以前にソウルフードは世界中で受け入れられたw

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:24:07.51 ID:wRqXC8Fr.net
>>957 上
続きはおまけがメインの書籍で。w

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:24:26.68 ID:7TVvO7Wc.net
>>955
一応言っておくが、マグロのトロはつい最近まで下品で安い食い物だったんだぞw

965 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:24:31.67 ID:9bVRsxU+.net
>>961
うわぁ…

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:24:45.23 ID:dKOXvBIV.net
あった昭和の時代は、「来々軒」みたいな中華屋さんが大衆食堂のようにあって、けっこう家族で食べに行ってた記憶がある。

今は王将みたいなのが増えたのと、寂れてるのになぜ潰れてないんだという不気味さがあって、だれも行かなくなったな。

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:24:46.49 ID:BJeCf+31.net
>>960
世界のメシネタだとイギリスばっか出てくるけどアメリカもどうなのよと思う

968 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:24:52.26 ID:uVUYxUma.net
>>960
そして蕎麦に合う日本酒でしょw

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:24:53.79 ID:1V3RfXYv.net
>>959
なんでそう思う?
料亭で出てくるものはそういうもの
海外へ進出してる和食割烹のお店は、lわざわざ日本から取り寄せてるよ

970 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:25:08.28 ID:9bVRsxU+.net
>>963
らじゃw

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:25:17.11 ID:v7U7xQNs.net
>>949
日本でも?
もろ味の素ラーメンじゃんw
ラジオで昔聞いた時は、中国の家庭料理だけど、1回の料理に瓶の半分くらい入れるんだってさw

972 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:25:41.84 ID:ve4Cgt2L.net
ところで、耳糞は逃亡?

973 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:25:43.56 ID:0ZS+3A/X.net
蕎麦は清涼飲料食

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:25:46.37 ID:1V3RfXYv.net
>>964
つい最近までっていつよw
20年前はつい最近か?

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:25:50.85 ID:vSykc5ob.net
>>969
いやいや。
発想からして違うから。
笑わせてありがとう。

976 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:26:03.67 ID:uVUYxUma.net
>>967
アメリカはキリスト教の影響が特にでかいからねぇ・・・

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:26:09.28 ID:bIRStw1c.net
マグロとうなぎの流出は失敗だったなww

本物は2万円越えてなかなか手がでんわ状態w

携帯でんわw

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:26:09.72 ID:hakKqgLU.net
お前らみたいなバカ舌にゃ、なに食っても同じだろ!

979 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:26:11.67 ID:+jaOjbUT.net
>>971
体壊しそうだw

980 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:26:14.47 ID:NeUBDufi.net
>>967
それは全く以て同感。
きちんとしたレストラン行けばそりゃ食べるものはあるけどさ、うっかりするとひっどいの出てくるからなぁ。
あと、肉がどれもこれもバーベキューソースの味しかしない……。

981 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:26:21.59 ID:9bVRsxU+.net
>>968
蕎麦屋で酒&しめの蕎麦なんて、イキでツウだなぁ

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:26:23.13 ID:sw1yUd8+.net
普通の中国料理屋で旨いのは、コックや従業員が中国人の店で、
中国語が飛び交っていたら先ず、間違いの無い選択だ
何故?彼らはあの様な味覚が優れているのか?
世界の七不思議だ

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:26:35.15 ID:wRqXC8Fr.net
味の素は砂糖黍から作られた、発酵食品です。w

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:26:48.96 ID:1V3RfXYv.net
>>975
おまいさんの発想を教えてくれw
笑うなら根拠をどうぞ
あとソースもな

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:26:53.55 ID:9/1ue1zk.net
>>919
そもそも日本以外に鮮魚って概念が無いからなぁ。

日本の冷凍技術が有り得へんレベルで発達したのも和食の鮮魚に懸ける情熱ゆえ。

欧米は肉も腐る前が一番美味いっていう文化だし。
確かに肉は寝かせると酵素で肉質が分解され旨味が増すが腐る前まで寝かせると旨味まで飛んでしまう。

986 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:26:59.46 ID:NeUBDufi.net
>>968
それは言うまでも無いので……w

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:27:12.97 ID:y/k16iHd.net
>>967
イギリスは高級そうな店でもやばい
アメリカは金さえ出せばそれなりだけど底辺は限りなくやばい

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:27:22.79 ID:BJeCf+31.net
>>971
蓋に入れ過ぎ注意と書いとけよw
どう考えてもPM2.5より体に悪いぞ

989 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:27:45.83 ID:0Th78elC.net
>>940
よほど良い卵でもないと(味が無いから)ダメかもねえ。
あたしだって醤油ないと厳しいし。

990 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:27:47.57 ID:ve4Cgt2L.net
>>977
中国産のうなぎは、うなぎじゃない別の近似種 と聞いたことあるんだけどね?
なので、料理された状態で販売されるとも

991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:27:55.53 ID:Vp1VO5Le.net
>>962
その「ソウル」は、アルファベット4文字ニカ?5文字ニカ?

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:28:00.51 ID:MbqwPTOj.net
>>983
インド人の髪の毛から作ってんだろ
2ちゃんの定説だから間違いないとおもうけど

日本人の発想はナチスを超える恐ろしさだなww

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:28:18.49 ID:HUGwOxPv.net
>>971
さすがにティースプーンだけどねw

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:28:19.61 ID:kcR1HJYH.net
りんごとはちみつとろーりとけてる・・・・w

995 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:28:36.57 ID:NeUBDufi.net
>>992
朝鮮人って迷信好きよね。

996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:28:43.93 ID:vSykc5ob.net
>>984
お前がさ、良質とかいっている時点でな。
笑えたわ。

997 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:28:53.08 ID:9bVRsxU+.net
>>994
カレーですね

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:29:04.02 ID:7TVvO7Wc.net
>>974
少なくとも今でも京懐石でマグロのトロを出すのは二流とされる程度には「最近まで下品」だったよ。

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:29:04.39 ID:v7U7xQNs.net
>>988
www
でも今は味の素も中国から撤退したから、病気になっても訴えられることはないだろw

1000 :拾弐緋兜穢 ◆VelP8NTd0U @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:29:08.52 ID:+jaOjbUT.net
>>989
自分はTKGに塩かけて食いますねw

1001 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:29:42.94 ID:5lbmWnRK.net
>>1000ならニダーたんにトンスル浣腸

1002 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:30:16.14 ID:MbqwPTOj.net
>>995
日本人だってミミズバーガーとかケツゲバーガー大好きだろ
いい加減にしないと名誉既存で訴えられるぞww

1003 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:30:26.24 ID:1V3RfXYv.net
>>996
そんなことでわろえるなら、幸せだなwww
具体的な反論はそれだけか?お粗末なwww

1004 :ウッカリみすてーく@すまほ ◆HIRO/gHrS6 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:30:30.46 ID:f5makjaH.net
うーん、優劣の問題ではないな。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200