2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レコチャ】なぜ海外では日本料理の方が中華料理よりも高級感があるのか?=中国ネット「日本料理の強みは健康に良いこと」★2[1/21]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:28:32.18 ID:???.net
(画像:日本料理)
http://img.recordchina.co.jp/imgout.php?m=5&img=sushi4.jpg

2015年1月20日、中国の掲示板サイトにこのほど、「なぜ海外では日本料理の方が中華料理よりも高級感があるのか?」
と題するスレッドが立った。

米国西海岸に住んでいるというスレ主は、「日本料理店も中華料理店もたくさんあるのだが、米国人の中では明らかに
日本料理の方が中華料理よりも高級という意識だ。欧州も同じような意識のようだ。これはなぜなのか?
価格、衛生、環境、料理の質ゆえなのか?」と質問している。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまな回答が寄せられた。

「心がこもっているからだ。日本料理はおいしいとは言えないが、食材から盛り方まで非常に凝っている」
「日本料理は食材と見た目を重視し、味付けはあまり重視しないという欧米の料理の習慣と合っているからだろう。
中華料理の味付けは外国人には受け入れられない。食材本来の味が好きだからだ」

「日本料理の強みは健康に良いことにある」
「イメージの問題じゃないかな」

「日本料理はミシュランガイドの3つ星を取った店が比較的多いからじゃないか」
「なぜなら、鬼子(日本人に対する蔑称)は文化輸出がうまくて、自分たちの文化保護がよくできているからだ」

「中華料理は、海外ではファストフード路線をいっている。日本料理の高級路線とは異なる」
「外国の中華料理店はお化け屋敷みたいだからな」

(翻訳・編集/山中)

レコードチャイナ 2015年1月21日 2時44分
http://www.recordchina.co.jp/a100844.html

関連スレ
【韓国】韓国料理をフレンチや和食と並ぶ高級料理へ、「世界五大料理」を目指す…香港報道 | XINHUA [7/1]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404144445/l50
【外食】それは「油条」?それとも「チュロス」?…「本物の油条はいかが?」、マックに挑む小さな中華料理店のしたたかさ[06/03]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401754051/l50

前スレ
【レコチャ】なぜ海外では日本料理の方が中華料理よりも高級感があるのか?=中国ネット「日本料理の強みは健康に良いこと」[1/21]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421841110/l50

2 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:30:03.12 ID:???.net
グロ注意
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m7ivehk4i51r7pv0oo1_500.png
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m7kbm3JNmv1raj6e9o1_500.jpg
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m1ihar7NeB1r2fq6so1_500.jpg
http://25.media.tumblr.com/3e9925d988c1b52fe22f04e5277cfddf/tumblr_miaf5j7qFF1rkioq3o1_500.jpg
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m32g4lzWXB1ruemvno1_500.jpg

3 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:30:40.89 ID:NeUBDufi.net
そりゃ食えれば質はどうでも良いとか思ってれば、評価されるわけ無いじゃん。

4 :ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:31:42.79 ID:NeUBDufi.net
そして前スレ
998 返信:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/21(水) 23:30:16.14 ID:MbqwPTOj [5/5]
>>991
日本人だってミミズバーガーとかケツゲバーガー大好きだろ
いい加減にしないと名誉既存で訴えられるぞww

朝鮮人ってほんと迷信に生きてるんだなぁ……。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:31:44.74 ID:/vEe2YWx.net
中華も美味いよ
嫉妬すんな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:32:39.58 ID:XPdt0lqK.net
中華も日本人が作れば高級感あるよ。
つまりそういうことだよ!

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:32:59.24 ID:4eyOUV6L.net
>>2
これ、どこのや?ww

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:33:17.06 ID:MbqwPTOj.net
日本食は体に悪いからね
糖尿病で死にたくなかったら朝鮮料理がお勧め

医食同源の発祥だから健康的な体を作れます

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:35:05.94 ID:e6UQBRrJ.net
日本料理屋があんまりなかったころ、ヨーロッパで知らない店に入って
マシだったのは中華屋だったなー
特にロンドンとかだと

そのころもドイツとかだとマシな日本料理屋はあった

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:35:06.79 ID:ZIUMFYGB.net
+料理スレの勢いは何でこんなに凄いんだぜ?
かと思えば料理板は割とのんびりしてるし

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:35:19.54 ID:WhGNr/QT.net
中華も高級なのだと日本に負けないっての
ただ、中国のイメージが悪すぎるだけ
あとは ふつうの中華料理はアメリカとか見ても本国を見ても
B級グルメだからw

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:35:19.87 ID:4eyOUV6L.net
>>8
http://japanese.joins.com/article/341/115341.html?sectcode=430&servcode=400
A型肝炎注意…高校で11人感染/ソウル

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:35:58.73 ID:Vp1VO5Le.net
前スレの最後の方に、バカテョンらしきアフォが書き込んでたけど、
「ケツ毛バーガー」って食物か?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:36:12.11 ID:4eyOUV6L.net
>>11
高級の度合いがなあw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:36:19.81 ID:vSykc5ob.net
>>1
先のレスで
良質とか行っていたあほ鮮人は
精進料理とか知らないんだろうな。

16 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:36:34.96 ID:9bVRsxU+.net
>>8
http://hissi.org/read.php/news4plus/20150121/TWJxd1BUT2o.html

何もかもが嘘つきのトンスル民

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:37:57.14 ID:MbqwPTOj.net
>>12
あっちゃ〜
日本に修学旅行やってるところだよソレw

日本人は無実の高校生まで悪いことするなw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:38:13.66 ID:WhGNr/QT.net
>>12
A型肝炎なんて途上国そのものだぞ
途上国行くときは 必ず対策していった方がいい

19 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:39:23.19 ID:ve4Cgt2L.net
>>18
冬場のソウルでアメーバ赤痢を発症(それもホテルが原因で)させたところですが、何か?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:39:34.73 ID:UmEtjXVE.net
化学調味料使い過ぎなんだよ
その味しかしない

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:39:53.71 ID:MbqwPTOj.net
>>13
汁を喜んで舐めるだろ
食いもんじゃないけど飲み物だな

日本の飲尿療法なみの鬼畜プレーだぞww

22 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:40:24.57 ID:0ZS+3A/X.net
>>8
飲尿療法?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:40:49.77 ID:Vp1VO5Le.net
>>20
「グルタミン酸ナトリウム」を発見した鬼子が悪いアル!

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:40:52.49 ID:Bd1rsgf+.net
中国はまず味の素を使いまくるのをやめるのと
食べ物が安全であることが前提にならなきゃだめだと思うの

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:41:15.59 ID:7TVvO7Wc.net
【韓国】 一般に流通する豆腐から大腸菌や細菌を検出〜大腸菌は糞便汚染、細菌は食中毒の恐れ[11/02] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414911185/

【韓国】選手用の弁当からサルモネラ菌を検出 76個の弁当を全廃棄し、食中毒を未然に防いでいた事が明らかに-アジア大会★2[09/22]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411384627/

【ユッケ】韓国ではユッケなどによる集団食中毒がほぼ毎年発生 キム社長「生肉だから菌はいる」[05/10] ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305005950/

【韓国】 ソウルで人気のお弁当…実は不衛生な「細菌弁当」?〜食中毒が起きてもおかしくないレベル[07/05]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309957336/

【仁川アジア大会】 配逹事故に食中毒菌まで おかげさまで大当りした射撃場そばの食堂 [09/22]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1411432321/


おっと手が滑った。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:41:16.17 ID:0ZS+3A/X.net
                  /      _,,,,..,,_     ヽ.
       人         ,i    ,.-''"´   `゙''-、    i、
   人  (_,:、_)       .i   ,."    _    `ヽ.   i.         _
  (_,:、_)  | |        .i   /    ,.,'"-,,,,,-`ヽ   `、  l.      ,. ':::::::::::`ヽ
   l l   | |        |   ,'    /、、,-,,,,,-/. ',    i   |.     /::::::::::::::::::::::::',
    l l  |x|       |.   !    ! l l   l l.  l    l.   |    !:::::::::::::::::::::::::::l
    l l  | |        |   ',.    、/,,-""- 、 ,'.   ,'   |     、:::::::::::::::::::::,'
     l l | |        l   丶   ヽ,, -""-. '   /   l      ヽ .:::::::::.. '
     γ⌒ヽ        i、  ヽ     ̄      ,.'   ,i          ̄
     (    )        i、  `'-、_      _,.-'´  ,!
      ゝ___ノ         ヽ    `゙''ー-‐'''"´    /
シャバダダバダバ      ヴィーシャバダバッ              シャバダダバダバシャバダバッ
シャバダバッ         ドゥーワッダッドゥッダッダッダバダバッ  ダバダバダバダバッドゥーワッ

♪ ∩_∩                 ∩,,∩♪                        ★    ★─★─★      ★─、  ★   .★.
   ( ○  )  ∩_∩          ( ○ ∩,,∩♪           *        /l           /     l    l  l ヽ   /|.
   (    ヽ ( ○  ) ∩_∩   っ(    ( ○ ∩,,∩         , /レi       l.     ★ー☆彡       l   ★   l ヽ / . l.
   〉    っ(    ヽ ( ○  )   フ__っ(   ( ○  )      * i(ω・,, )、 .*.  ★    /            ★_ノ   .l  ★  l. 
  (__ノ^(_) 〉    っ(   ヽ    ミ_゙i_)フ_ っ(  ヽ     r─,=、´  ,;:-;'゙      l    ☆             l       l     l.
        (__ノ^(_) 〉   っ        ミ_゙i_)フ__ っ    `''ツ ,、,,.,,ノ *      l.   |    . 彡      l       l    |
              (__ノ^(_)          ♪ミ_゙i_)      ゙ー':゙*         -★-   ★ー☆彡★     ★      ★   ★
シャバダバシャバダバーシャバダバシャバダバ      ヴィーシャバダバッ           ドゥドゥッ ワー
シャバダバシャバダバシャバダバダッ            シャバダバダッヴィーシャバダバ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:43:00.81 ID:4eyOUV6L.net
>>17
ソウルで感染だから日本関係ねえw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:43:29.05 ID:wUPqWxf2.net
>>2
子供が喜びそうだ

29 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:43:29.74 ID:???.net
>>7
「アメリカ ケーキ」で画像検索すると・・・・

これを見ると、日本料理も中華料理も等しく美味しく見えます(w

30 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:44:24.65 ID:sXzb1ZEA.net
>>20
ただ、EUは、詰まらんEUの規定で、鰹節が使えず、日本料理も化調の味だそうです
・・・味のわからん素人向けには、化調で充分だけどね
  日本人だって、判る人がどれだけ居るか怪しいもの

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:45:49.05 ID:4eyOUV6L.net
>>29
orz<ぷぅ

酷過ぎるw

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:45:56.27 ID:1V3RfXYv.net
>>15
あほはお前だw
精進料理を海外のお店で出してるところは何処だ
海外で精進料理を出してるお店が高級店なのか???wwwわらわすなw

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:46:01.99 ID:e6UQBRrJ.net
まあ、堺三大料理で1番目か2番目にはあげられるんだからドーンと構えてればいい
3つ目はコロコロ変わるけど

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:46:15.81 ID:39y7IRHZ.net
>>1
なぜって、お店が清潔だからじゃない?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:47:20.54 ID:4eyOUV6L.net
朝鮮料理に良質とか有りえないしなあw

36 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:47:51.41 ID:sXzb1ZEA.net
>>31
アメリカのケーキも、某半島の弁当シェイク他に比べれば、未だ、人の食べ物

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:48:11.94 ID:vSykc5ob.net
>>32
まだいたか、鮮人。
おまえさ、日本料理を良質だけだと
思っているから笑えるんだよ。
ゴボウを食わせるなと同じということに気付けよ。

38 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:48:30.18 ID:9bVRsxU+.net
>>29
もうぐぐらないぞorz

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:49:11.84 ID:sA3XYGuS.net
韓国料理を語りたいなら、もっと適切なスレがあるよ。
【韓国】精巧なプラモデル(写真)[01/21]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421818104/

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:49:18.03 ID:1V3RfXYv.net
>>37
そんなことはどーでもいい 
早く海外で精進料理を出してて、高級料理のイメージを定着させてるお店を紹介してくれw

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:49:37.69 ID:4eyOUV6L.net
>>36
待て、アメリカのケーキを朝鮮人に渡したら、シェイクケーキになるだろ?
そしたら…

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:50:00.63 ID:vSykc5ob.net
>>40
> そんなことはどーでもいい 
はらいてぇー。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:50:05.12 ID:1V3RfXYv.net
>>37
はよw

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:50:12.45 ID:qFdJGpMP.net
中華料理ってここ100年くらい進化も発展もしてないだろ
周富徳が発案したオーロラソースくらいじゃないか?
昔滅ぼした国の文化をパクってるだけだから毒やら廃油やら、ダンボールにプラスチックなんか入れるんだろ

45 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:50:19.11 ID:0ZS+3A/X.net
>>29
毒虫の産卵のようだ。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:50:19.81 ID:lTmLMZv3.net
中華も味は良いけど、何事も中国製にはセンスが無い

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:50:32.33 ID:1V3RfXYv.net
>>42
出せないの?あれ?出せないの?はらいたくて逃げちゃうの?

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:50:34.51 ID:Vp1VO5Le.net
>>33
堺の三大料理って、
大浜のご飯の美味しい定食屋とたこ雅のたこ焼きととろろ昆布
ニカ?

49 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:51:03.47 ID:9bVRsxU+.net
>>41
…悪い予想図しか思い浮かばないんだが。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:51:33.63 ID:gVtJ3mOz.net
大丈夫、中華料理も十分イケてる。
えっと、他に欧米で、白菜とBBQ専門に思われてる単調なアジア料理があったっけ?

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:51:55.62 ID:4eyOUV6L.net
>>45
アメのケーキから何か飛び出してきて、顔に張り付いて、人間に何か卵のようなものを産み付けるって聞いたw

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:53:23.58 ID:d2XBZq1l.net
和食は健康志向のミドルアッパー連中が好んで食うからな
アメリカの中華は、日本のやつより数段落ちてジャンキー風味

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:53:28.56 ID:vSykc5ob.net
>>47
なんで、海外を出す必要があるんだ、
日本料理だぞ、馬鹿すぎ。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:53:37.58 ID:4eyOUV6L.net
>>49
奇遇だなw

55 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:53:46.47 ID:sw9lDXkB.net
「高級中華料理」の材料がゲテモノだらけってのがなぁ
虎のペニスとか熊の手とか食って喜ぶのは中国人だけだろ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:54:01.74 ID:wrKo0Etz.net
健康によかったら糖尿病大国になんてならんよ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:54:35.73 ID:jcXGqMWh.net
油と一緒に高温で熱すれば大抵のものはうまくなる
中華はその飛び道具使ってるだけ

58 :ロンメル銭湯兵 ◆yGUjZiryVQvU @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:54:38.25 ID:OM6PENoL.net
一方、日本の和菓子

http://www.wochikochi.jp/foreign/assets_c/2012/05/wagashi_asia01-thumb-475x294-7156.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/Han_nama_gashi.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/367/60/N000/000/000/124825363059816222095_IMG_4568.JPG
http://blog-imgs-59-origin.fc2.com/t/a/b/tabehachi/001_20140113145518c99.jpg
http://oeuf5.img.jugem.jp/20111122_2639746.jpg

・・・韓国
http://blog-imgs-68.fc2.com/i/l/b/ilbonsokuhou/036-b359ds.jpg

59 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:55:10.36 ID:2NzkLUyc.net
>>56
インドとか南米が

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:55:38.88 ID:1V3RfXYv.net
>>53
はぁ?
このスレはなんのスレだよw
海外で和食が中華よりも高級に見えるのはなんでかっていうスレで
おまいが精進料理なんて話をだしてきたんだろw

1も読めない馬鹿かお前は
はよ出せよw
もう5分で逃げ切るつもりかwww

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:55:45.37 ID:kG+97AqT.net
>>50
アレら以外の国とは>>1のように
政治と犯罪絡み以外ではマッタリ馴れ合えるもの
アレらがキチガイすぎて普通の鬼畜国がまともに見えてしまって困る

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:56:14.12 ID:4eyOUV6L.net
>>58
金魚すげえええええええw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:56:46.75 ID:1V3RfXYv.net
>>53
はよw@4分

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:57:34.03 ID:S6qgTbVx.net
チョンみたいなこと言うなよ
中華料理は十分認知されてるし美味いんだから堂々としておけ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:57:45.29 ID:vSykc5ob.net
>>60
いやいや、レスがそれか。
海外での日本レストランの反応じゃなく
日本食での反応だろ。
笑えるわ、ほんと。

66 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:57:48.11 ID:9bVRsxU+.net
>>54
www

>>58
6枚目はなんかの冗談なんだろうか?orz

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:58:06.47 ID:Bd1rsgf+.net
どうでもいいが中華料理屋にいくとたまにメニューにある
タルトは中華料理の範囲に入るのだろうか?


そんなことよりマーラーカオが食べたい

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:58:24.89 ID:e6UQBRrJ.net
和菓子は見た目は綺麗だけど職人が作ってるのを見たら生菓子はあまり・・・
クッキーとかの方が好きだわ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:58:45.44 ID:1V3RfXYv.net
>>65
いいから、海外で精進料理を定着させてるお店を1軒でいいから紹介しろよw
笑ってる場合じゃないだろw

はよwwww

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:58:59.50 ID:9mHuRiGC.net
>1  

中華は苦力の食事から広まったから、ジャンクフード扱いじゃないの?

それだけ庶民に根付いてる証拠。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:59:22.47 ID:cUE4+7zk.net
医食同源ってなんなんだよ・・・

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/21(水) 23:59:32.11 ID:vSykc5ob.net
>>69
だから、お前は記事をよく読め。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:00:03.00 ID:F2C903NN.net
>>65
妄想乞食だったかwwwww
おまえはソースもないのに妄想で話してる朝鮮人みたいなやつだなwwwwwww

74 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:00:16.87 ID:ZoD65R2a.net
>>71
酸化水銀を丸めて飲む事かな?

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:00:22.83 ID:fRMSXTP+.net
高級感より大衆が気軽に食べられる料理の方が良い気がするんだけどなぁ。
だいたい、寿司は一時高級になりすぎた。今は廻る寿司で大衆に戻ったけど。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:00:28.13 ID:/nPZlg4T.net
料亭とかで高いイメージもあるにはあるけど、中華料理も結構高級料理として出てくるイメージある気がする。
海外じゃ違うんかな。

まぁ、イメージだけでどういう中華料理が高級なのかってのは全然分からんけど。

77 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:00:39.32 ID:A6Ioa7rp.net
>>68
いやいや、煎餅とかどら焼きとか素朴なのはやっぱり良いよ

まぁ生菓子系は「かわいくて食べられなーい」という向きもあるけどw
飴細工とか、芸術の域に達してると思うよ。

78 :ロンメル銭湯兵 ◆yGUjZiryVQvU @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:00:55.83 ID:PqiZ3mX4.net
>>66
フランス・パリに出店した時の画像だそうです(w

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:00:59.09 ID:LsL2cfrO.net
シナの期限切れ鶏肉騒動があったばかりなので
ファーストフードは信用できんよなww

さすがシナチョンww

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:01:16.71 ID:F2C903NN.net
>>72
次のID教えてよw

81 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 70.2 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:01:40.23 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>76
アメリカだとデリバリーとかされてるから
あんま高級とは思われてないのかもね。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:01:40.85 ID:udyFlNd9.net
>>44
80年代に生まれたXO醤は中華料理を進化させた思うぞ。
まー香港生まれだが。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:01:44.91 ID:6FeNBGlL.net
>>70
つか、「高級路線」打ち出しゃイイだけなのにねぇ。

海外展開してるシナ愚民って、アフォだらけなのかねぇ。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:01:49.11 ID:cUP1Pq6+.net
和食は塩分濃いし、寿司なんて糖質てんこ盛りだ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:01:56.10 ID:9RxM7WLG.net
>>71
中国の薬食同源を70年代に日本で造語された。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:02:12.71 ID:LnqK1/a/.net
どこの店が安全なのかと考えなきゃいけない国の料理のイメージが良くなるわけないだろ。
さらにまともな経験もない不法滞在の中国人が世界中で店開いてイメージ落としてるし。

87 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:02:27.15 ID:ZoD65R2a.net
>>79
昔から羊頭狗肉と言う言葉が

88 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:02:35.74 ID:A6Ioa7rp.net
>>78
パリジャンパリジェンヌのドン引きの表情が眼に浮かぶようだw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:02:37.14 ID:XA9IQs3v.net
日本じゃ寿司屋と料亭足してもラーメン屋の方が多いんだから気にすんな

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:02:38.01 ID:/nPZlg4T.net
>>81
不思議なことに、アメリカの料理はどう頑張って想像しても高級料理というのを全く導き出すことが出来ません。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:02:57.36 ID:6FeNBGlL.net
>>84
トンスルって美味しいの?

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:03:16.40 ID:fRMSXTP+.net
>>76
アメリカだとホテル内の出店でビュッフェスタイルで取って重量で払うとかってところがあったなぁ>中華
あとは普通の店。

牛肉とブロッコリーの炒め物が美味かった。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:03:23.50 ID:u05yWE5X.net
健康的といえばそうだが、塩分が多いという問題もある。
とりあえず3食味噌汁飲んだらアカン

94 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:03:24.95 ID:5U4+2WqN.net
自分で料理したらわかるが、
洋食や、中華は塩分濃いのよね

というか、塩分云々しか言わない人って、料理したことないでしょ?

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:03:35.13 ID:9RxM7WLG.net
>>80
鮮人がまだ語るかよ

96 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:04:03.43 ID:ZoD65R2a.net
>>83
ビビンバァ

97 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 69.4 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:04:07.30 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>90
アメリカの料理を擁護する訳じゃ無いが
最近では、高級料理と呼ばれるに相応しいモンもあるとか。

ソースが「大使閣下の料理人」だから、ホントか分からんがw

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:04:14.51 ID:6FeNBGlL.net
>>94
すぐ上にいるお子ちゃまの事ニカ?

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:04:20.69 ID:F2C903NN.net
>>95
おまいはわろたしか言ってないじゃないか

100 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:04:44.46 ID:A6Ioa7rp.net
>>90
超バカでかいステーキを出す店とかも「値段は高い」が高級店ではないな、確かに。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:04:48.70 ID:cjnbBViL.net
自分たちでファーストフード化させたからじゃね

102 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 69.4 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:04:59.57 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>94
ここ一週間、事情により自炊してるが、カレー粉って偉大だな。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:05:12.87 ID:/nPZlg4T.net
>>92
東南アジアの中華料理店で、エビの素揚げを大皿に山のように盛ったのが出てきたのは未だに印象深いです。

だって、ジャンケンに負けた罰ゲームとはいえ、一人でそれを食べる羽目になったんですから。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:05:34.53 ID:jLP7RauV.net
>>94
舌に問題があるだけじゃね?

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:05:57.47 ID:/nPZlg4T.net
>>97
デカいハンバーガーとリッター単位のコーラしか思いつかないニダ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:05:58.46 ID:oBvAW9P/.net
そういえば中華料理って割とレタス炒めていることがあるよね
レタスは中華料理ではポピュラーな食材なのだろうか?

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:06:03.45 ID:F2C903NN.net
>>95
どーでもいいから、もう10分待ってやる
早く、精進料理を流行らせた日本食の高級イメージのお店を一軒でいいからだしてみてくれ
精進料理が無理なら、京懐石のお店でもいいぞ

108 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:06:03.87 ID:5U4+2WqN.net
>>92
ドイツで、夕食ビュッフェで 生ハム取り放題だったあの幸せ

生ハム 山盛り
サラダ 山盛り
そして ぱん と オレンジジュース 
で幸せな夕食をとり、まったりしていたら

             メインの肉は食わんのか?

と聞かれ、それだけで一食分のようなメイン料理(サンプル)を見せられて
ドイツ人てどれだけ食うのだ?と思った、某年某日w

109 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 69.4 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:06:04.22 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>100
http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/h/u/shumitozatugi/tetsuo_20090728161423.jpg
日本のステーキ。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:06:22.45 ID:uvSop+xl.net
グルメとヘルシーを両立させるのはとても難しいことなのです

111 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 69.4 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:06:40.58 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>105
ケチャップを忘れてはいけないニダ。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:06:42.36 ID:6FeNBGlL.net
>>101
判ってるとは思うけど、
×ファーストフード
○ファストフード

113 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:06:45.77 ID:A6Ioa7rp.net
BSの街歩きでやってるアンコウ料理が美味そうだった

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:07:05.28 ID:jLP7RauV.net
>>111
ケチャップは野菜!w

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:07:07.70 ID:fRMSXTP+.net
>>106
冷たい野菜って少ないんじゃ無かったかと>中華

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:07:22.03 ID:/nPZlg4T.net
>>109
まぁ、ステキ

なんつって

117 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:07:25.14 ID:5U4+2WqN.net
>>98
場合にもよるが、関西人からすれば関東人の味噌汁は
朝昼晩三食飲んだらイカンと思うw

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:07:41.82 ID:h4lPacmm.net
>>1
そもそも、中華ってなんだよ?

って事だ。

119 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:07:42.31 ID:KYbInMQX.net
>>109
>待望のブラック&RXステーキ!!!

た、待望の、ですか、そうですか…

120 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:07:45.78 ID:ZoD65R2a.net
>>90
BBQには拘りが有るようだが。
行ったことは無いが横浜駅西口地下街に有る店は、旨いことは旨いが頭が痛くなるほど塩が多いと聞いた。
なんか矛盾してる。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:08:26.18 ID:udyFlNd9.net
>>100
もうずいぶん前の話だが、昔アメリカの大学に留 学してた頃テレビ でこんな感じのニュースレポートを見た。
「日本人はなぜアメリカ産牛肉を買わないの か?」

レボーターが日本と米国の食肉輸入障壁の問題を説明する。
全体的にやや非難がましい口調。
そして日本での街頭インタビュー。
「国産牛肉の 方がおいしいから」 「アメリカの牛肉まずいから」などと答える日本 人。
一緒にテレビを見ていた現地学生たち、ちょっとムッとするw
レポーター:「確かに最近ニューヨークでは日本 産牛肉を売り物にした高級レストランが増えてい る。 日本産の牛肉はそんなに美味いのか? 私は自分で それを確かめるべく、 ニューヨークで一番人気といわれるレストランX X(店名忘れた)に足を運んだ。」
レポーターの前に出されるステーキ。日本人の目 から見ると結構な大きさがあるが、 レポーターは「信じられるかい? こんなちっぽ けなステーキが300ドルもするんだ!」と大げさに驚く。
ステーキを口にするレポーター。 しばらく沈黙。
レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれ まで食べていたのはサンダルの底だった」
 

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:08:33.09 ID:h9R8/cDL.net
しばらくアメリカでやっかいになった家庭はほぼ肉と炭水化物しか食わない
家だったから、外では生野菜をむさぼるように食ってた

123 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:09:23.37 ID:A6Ioa7rp.net
>>109
アメリカンスタイルのステーキ屋は似たようなもんなのかな、割高で。

前に那覇のステーキ屋(米兵向けっぽいとこ)で食べた時は、もう少し安かった記憶が。

124 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:09:52.58 ID:ZoD65R2a.net
>>106
レタスは奈良時代に日本に入っていたそうな。
ミカルンXで知った。

125 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:09:56.03 ID:A6Ioa7rp.net
>>116
……

126 :こてカッコカリ ◆a8q4gKPOqI @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:10:09.00 ID:KYbInMQX.net
>>121
まあ、口に入れた瞬間に解けるとか、「こんなん肉じゃねえ!」ゆー人もいるし。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:10:09.48 ID:GHQlzkUV.net
豚にヒ素をまぜないからさ。。。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:10:10.26 ID:fRMSXTP+.net
>>114
よって、ケチャップがかかっているピザは健康食品。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:11:09.22 ID:jWQI98gn.net
>>12
http://japanese.joins.com/article/341/115341.html?sectcode=430&servcode=400

>A型肝炎にかからないようにするためには
▽手をよく洗う
▽発展途上国など衛生状態が良くない所に行く場合は

要するに韓国に行かないことが肝要なのね。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:11:33.81 ID:fRMSXTP+.net
>>127
豚な秘書か・・・・。

131 :ロンメル銭湯兵 ◆yGUjZiryVQvU @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:11:46.48 ID:PqiZ3mX4.net
>>88
謝罪と賠償を求められちゃうよ(w



色々画像検索してみたけど、やはり和食の盛り付けが高級感を醸しだていると思う。
中華料理の画像を色々見てみたけど、油でテカってべっとりしている感じがする。
炒めものが多いだけに仕方ないかもしれないが、見た目で言うなら、洗練具合に欠ける。
和食の研ぎ澄まされたような盛り付けは、やはり一歩抜きん出ている。

あと、器の大きさかな。

日本料理は小皿に色々盛りつけ、料理と器の調和も特徴のひとつ。
だが、中華料理は大皿に盛ったのが多いので、この点も惜しい。
食事スタイルの違いなのだから優劣はないけど、どうしても印象の差が出る。

ちなみに、味で中華料理が劣るとは思わない。

132 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:12:00.51 ID:A6Ioa7rp.net
>>121
素晴らしい反応だなw
和牛の美味さは何物にも代え難いからねぇ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:12:33.17 ID:1L4R3IxZ.net
JAPがわいてますね

134 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:12:48.92 ID:5U4+2WqN.net
>>131
大皿で分ける は毒殺をしない(避ける)という意味がルーツ
と聞いたことがある。
本当かどうかは知らんがw

135 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:13:01.84 ID:ZoD65R2a.net
>>126
玉ねぎで肉を半ば分解したシャロアピンステーキとかもあるからなあ。
アメリカ人だけじゃないかと。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:14:01.95 ID:JNFyFyEz.net
>>129
そう言う事になるなw

137 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:14:17.35 ID:5U4+2WqN.net
>>132
本当の高級品の霜降りを食ったことがあるけど
あれ、大量に食えないw
脂がががw

まあ美味しいんだけど、脂過多になるので、大量はむり
というか、庶民の私の口には高級すぎて あきまへんw

138 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 68.9 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:14:20.09 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>114>>128
その結果がシカゴピザ。

>>119
これを食べれば、君もライダーに!

>>123
沖縄だと肉の原価が安いのかな?

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:14:23.44 ID:oBvAW9P/.net
しかし、最近の中華料理屋は外に出ている看板とかが
他店の同じ感じの看板(もっといえばコピー)ばかりなのが気になるところだ
しかも、横浜の中華街ですらそういう店が複数あるのがきになる

>>124
マジか
レタスすげぇ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:15:38.53 ID:JXh3yZki.net
>>38
「ケーキ」でグーグル画像検索
「cake」でグーグル画像検索

比較するとわりと楽しいです。cakeのこってり感マジすげえ

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:15:41.87 ID:/nPZlg4T.net
>>138
???「がーんがーんがんがらがんがん」

142 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:15:51.03 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>129
アイツ等、ウンコしてから手洗いしないって話だからな。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:15:53.21 ID:nzG1vpc/.net
>>味付けはあまり重視しないという欧米の料理の習慣と合っているからだろう。

昆布だしの旨味成分は日本料理にしかないんだよ。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:16:04.53 ID:udyFlNd9.net
>>138
沖縄は輸入牛肉の関税が特例で安い。

145 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:16:32.26 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>141
がんがんじいとか誰が知ってるんだよw

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:16:32.29 ID:1L4R3IxZ.net
>>142
ネトウヨはうんこくうんだろ

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:16:43.59 ID:GIbbVARz.net
A5ランクの肉は一定量越えると気持ち悪くなって食えなくなる
それまでは至福のすべてを堪能できる

148 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:17:09.20 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>144
地域の特性で安いんだ。

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:17:10.28 ID:JXh3yZki.net
>>132
年のせいか最近は霜降り和牛よりさっぱりした赤身の良い肉の方が美味しい…

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:17:11.97 ID:NTZ+YHX8.net
>>144
まじ?

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:17:12.06 ID:h9R8/cDL.net
バイト仲間との罰ゲームで100g3000円の肉を200g買って、脂を落としながら
ミディアムレアで焼いて食ったことあるけど脂っこすぎたわ、自分には。
最近赤身の和牛も流行ってきてるのをみて「ですよねー」って思う。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:17:12.70 ID:/nPZlg4T.net
>>145
じゃあ、モグラ・・・

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:17:37.37 ID:OyGwWdmR.net
>>1
>日本料理はおいしいとは言えないが

結局、ここら辺なんだろうなぁ。
日本人は中華も日本の料理も美味しいと感じる事ができるとして、
中国人には出来ないとすれば、味わえる幅が広いのはどっちかって事だろ。

中国人がもっと豊かになって色んな物を食べるようになって、幅が広がった時に
自分たちの料理と海外の料理にどんな評価下すか楽しみだよ。

マッサンのウイスキーは煙臭いって日本人に不評だったらしいw

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:17:40.67 ID:DNSydY5r.net
>>139
飛鳥の朝廷には、ペルシャ人のゾロアスター教の主教が出入りしてた
(日本では拝火教と呼ばれてた)
奈良時代のシルクロード交易を舐めてはいけない

155 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:17:52.87 ID:5U4+2WqN.net
>>147
だよねぇ
なので、TVで大量に食べて、美味しい とかやってるの見ると
うそつけ と思う 僻み庶民の私w

156 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:18:13.40 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>152
モグラ、水飲む!

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:18:16.77 ID:p99cbJeN.net
日本料理のほうが素材重視で、素材の新鮮度、その素材そのものを最大限に味わうための
細かな技法に注力しているからじゃないかな。

油でギトギト、濃い味の中国の人に和食の繊細な味わいを理解しろといっても無理だし
そんなに理解できんよ

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:18:23.27 ID:udyFlNd9.net
>>148
>>150
ごめん、調べたらずいぶん昔の話だった。
今安いのは、購入単位が大きいからみたいだね。
纏めて買う分安くできるみたいだ。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:18:39.82 ID:/nPZlg4T.net
>>155
http://bokemato.com/img/8082384.jpg

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:18:57.23 ID:NTZ+YHX8.net
>>90
そんなことねえよ
確かに見た目はアレだがw 旨いものは一応存在する

161 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:19:24.32 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>158
アメリカ統治時代に牛肉の食文化が浸透した結果かな?

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:19:27.31 ID:/MMyQpz/.net
>>143
旨味は味覚ぶっ壊れても影響出にくいからな、あれは確かに見つけにくいとは思うよ

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:19:31.92 ID:F2C903NN.net
ID:9RxM7WLG 時間すぎたおー
ちょっと楽しみにまってたんだおー

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:19:45.13 ID:/nPZlg4T.net
>>156
そういや、仮面ライダーの新作で幻の3号が出るそうですね。

165 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:19:56.02 ID:A6Ioa7rp.net
>>137
「肉食ってるぞ」的な感覚を味わうためには、やっぱり赤身の方がいいね。
霜降りや魚の大トロは、要するに脂食ってるようなもんだし、大量はわたしもムリw

アブラといえば、油そばも「単なる油のかたまり」とみなして食わなくなった。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:20:15.78 ID:DD3TEmzp.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/904/64/N000/000/006/138742054614773063226_ahobaka051.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/904/64/N000/000/006/138742065307672302226_ahobaka053.JPG
www 土人w

167 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:20:35.42 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>164
仮面ライダー3号=上様

なわけは無いよなw

168 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:20:37.03 ID:ZoD65R2a.net
>>155
食いしん坊万歳のレギュラーが次々変わったのは健康上の問題とも聞くが、有る意味拷問だったろう。

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:20:37.23 ID:NTZ+YHX8.net
>>159
こういうのは意外とおいしくないw

170 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:20:44.84 ID:A6Ioa7rp.net
>>133
空気読めよ下鮮民

171 :抜け忍 ◆ZDTeitJQqHY1 @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:20:57.54 ID:5U4+2WqN.net
>>159
何だこれわw


しかし、日本人は海草を消化し、カロリー変換できる(共生細菌を大多数が持つ)
という報道にびっくりしつつ、思わず納得した自分がいた

とふと思い出した。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:21:29.31 ID:udyFlNd9.net
>>161
今でも客に米兵が多いってのもあるんじゃね?

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:21:33.40 ID:/nPZlg4T.net
>>167
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/z/zakusamansa/20141214/20141214182324.jpg

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:22:32.15 ID:/MMyQpz/.net
>>168
彦麿見たら料理番組の恐ろしさを実感出来る

175 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:22:34.90 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>172
基地あるからねぇ。

>>173
ショッカーライダーからって訳でも無いんだな。

176 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:22:40.81 ID:A6Ioa7rp.net
>>161
牛肉食とランチョンミート食は、ウチナー民には完全に定着しましたな。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:23:46.45 ID:/35Ba1Rd.net
昆布と昆布ダシ(っていうか海草)には塩分を体外に排出する成分がたっぷり含まれてるから
漬け物だの干物だの醤油だのちょっと含有塩分量多くても
日本食の総合バランスでは塩分過多にはならない
でも海草を一緒に食わずに「塩分が多い」ってだけで輸入禁止になったりする

178 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:23:59.87 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

米帝のせいで、何故か沖縄ヤクザも定着した沖縄。

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:24:08.04 ID:/nPZlg4T.net
>>175
元の案だと、滝さんがその3号になるはずだったそうで。

180 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:24:15.65 ID:A6Ioa7rp.net
>>140
らじゃw
とりあえず覚えときますw

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:24:55.95 ID:oBvAW9P/.net
肉の食べ方だけど、しゃぶしゃぶは油が落ちて結構いいと思うんだ
某米軍基地の近くの安めのしゃぶしゃぶ屋になぜか米軍人が家族連れてたまにきているが
しゃぶしゃぶは割りと歯ごたえとかも含め人気出ると思うんだよなぁ

182 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:25:13.87 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>179
「俺とお前でダブルライダーか」が実現しかけてたわけか。

183 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:25:14.24 ID:A6Ioa7rp.net
>>149
鶏肉おすすめw

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:25:57.28 ID:/nPZlg4T.net
>>181
肉の最高の食べ方は肉をキャベツやピーマンと一緒に炒めて御飯の上に乗せてスタミナ丼。

異論は認めます。

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:26:16.61 ID:DNSydY5r.net
>>168
ロケで一日5-6箇所廻る。多いときで10箇所廻った

そうレポーターしてた人がTVで話してた
それで正直、微妙な味のものもあると言ってたよ
それでも笑顔でガツガツ食うのがレポーターの仕事なんだそうだ

186 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:26:20.29 ID:ZoD65R2a.net
>>177
日本人はWHOが掲げるヨウ素接種規定値の何倍ものヨウ素を摂取してるんだな。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:26:30.39 ID:FMU+vI4D.net
>>179
滝さんって既婚者なんだよなあ

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:26:55.74 ID:f6nFQ9WT.net
>>182
うさぎとみすみのダブルライダー?

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:27:24.64 ID:udyFlNd9.net
今調べたが、沖縄では元々食文化的に肉食に抵抗がなかったそうだ。
仏教が王族にしか普及しなかったからだと。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:27:41.93 ID:2E/f61dt.net
>>186
なんでもかんでも昆布ダシ入ってるからなー

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:27:42.93 ID:/nPZlg4T.net
>>182
そろそろ仮面ライダーの集大成作品作って、ラスボスにスサノオを出してほしい自分がいます。

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:28:05.27 ID:/MMyQpz/.net
>>181
しゃぶしゃぶには弱点がある

スライス肉を作るには技術が要る

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:28:41.82 ID:udyFlNd9.net
>>188
ああ、日によって上に乗る方が違うのか。

194 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:28:42.54 ID:A6Ioa7rp.net
>>184
ガッパオを思い出した


あれはひき肉とバジルの炒め物飯だけどw

195 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:28:43.41 ID:dO5pZmU9.net
だって、中華って紙容器に入ってるデリバリーでしょ?
TATAMIの上で食べるクールで知的な和食と張り合うとか

どうかしてるぜ、HAHAHA。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:29:35.84 ID:/nPZlg4T.net
>>193
こうですね分かります
http://www.famitsu.com/images/000/035/196/51c11db6e085d.jpg

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:29:44.72 ID:uaBKzlU6.net
>>153

いい鼻してるわ、やっぱ当時の日本人

198 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:29:48.54 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>191
それじゃ、主役がチンピラライダーになってしまうw

199 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:30:11.22 ID:ZoD65R2a.net
>>189
普通に豚食べてたな。
方耳豚とか耳名無し豚とか、股をくぐられると腑抜けになる妖怪とか居るらしいけど、水木しげるの創作じゃないよな?

200 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:30:53.02 ID:A6Ioa7rp.net
>>190
昆布出汁は幸せだ
カツオ出汁も幸せだ
アサリ出汁もシジミ出汁も、とっても幸せだ

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:31:42.58 ID:/nPZlg4T.net
>>198
ZXは昭和仮面ライダーと平成仮面ライダーのミッシングリンクになれると思うんです!

え、まずは魂の方を消化しろ?ごもっとも

>>200
っ海苔のお汁

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:31:54.95 ID:udyFlNd9.net
>>199
韓信「ライバル発見!」

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:32:13.03 ID:oBvAW9P/.net
>>184
スタミナ丼の味付けは焼肉だれか味噌ベースかによっていろいろ違うんだよね

>>192
確かに薄切りのしゃぶしゃぶ用の肉は結構作るのが難しそう

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:32:41.17 ID:f6nFQ9WT.net
>>198
スサノオノミコトは日本最強の破壊神だった気が・・・

205 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:32:48.28 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>201
手話と平成のミッシングリンクは、RXじゃねえかと。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:33:20.15 ID:Edu8dRrZ.net
広めたのが貧乏移民かプロの職人かの違いじゃね

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:33:27.87 ID:/35Ba1Rd.net
日本人は世界的に見るとヨウ素取りすぎ
でも世界的にはヨウ素欠乏症の方がよっぽど問題になってるから
WHOの基準値がオカシイ可能性もある

208 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:33:29.61 ID:A6Ioa7rp.net
>>201
あ、それもあったw
回ってる寿司屋やマグロ丼屋に出てる海苔汁とか、とりあえず頼みたくなる

209 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:33:39.75 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>204
姉ちゃんを引きこもらせた困った弟でもあったような。

210 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:34:12.51 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>205
昭和だった。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:34:18.95 ID:udyFlNd9.net
>>199
ちなみに奄美の民俗研究家・恵原義盛の著書『奄美怪異談抄』に記述があるらしいから、
少なくとも水木しげるの創作というわけではなさそうだ。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:35:07.18 ID:tPxqgLWo.net
80年代ぐらいまであった謎の中華ブランドが、一気に成金ぽくなったから。

中国人の金持ちがブランドイメージ落としてるんちゃうかな

213 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:35:26.26 ID:A6Ioa7rp.net
>>203
ファストフード系牛丼屋とかって、牛スライスが簡単に大量に作れないと
商売にならないからなー

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:35:27.51 ID:f6nFQ9WT.net
>>209
宴会に釣られて出てくる最高神・・・

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:36:08.59 ID:/nPZlg4T.net
>>214
>宴会に釣られて出てくる

大友宗麟「呼んだ?」

216 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:36:31.47 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>214
最高神とは一体…。

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:36:35.82 ID:7g/PTloU.net
どっちも好きですけどね。
高級感とかでは比べられないなぁ。
高級な食材を手間を掛けて調理すれば、大抵何でも高級料理になるでしょ。

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:36:47.05 ID:udyFlNd9.net
>>214
神々「マンコ見えた!」
天照「なんだと!ガラッ」

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:37:06.04 ID:f6nFQ9WT.net
>>213
なか卯は比較的厚切り。
冷えたお茶が良く合う。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:37:15.88 ID:/nPZlg4T.net
>>216
メンヘラ奥さんとの騒動で毎回周囲を巻き込む最高神だっているんですよ。

221 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:37:17.99 ID:ZoD65R2a.net
>>203
『はまち』で平塚先生が作って、八幡が焼き肉のタレすげーて

>>204
やはり諸星大二郎の暗黒神話だな
それ以前は、お茶目ないたずらっ子が過ぎたヤマタノオロチ退治の英雄だった

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:37:33.41 ID:FMU+vI4D.net
あまてらっさん最低やな

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:37:38.63 ID:uaBKzlU6.net
>>214

誘拐陵辱が大好きな最高神とか、戦争大好き最高神とか、人肉大好き最高神とか
その辺に比べればねえ・・・

224 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:37:49.75 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

脂ギドギドなせいもあるんでは?

225 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:38:28.43 ID:ZoD65R2a.net
>>214
鏡を知らないコメディリリーフ
何となく南方の大らかさか

226 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:38:29.81 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>220
旦那の不倫相手をボコる最高神の嫁。

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:38:39.35 ID:/nPZlg4T.net
>>224
脂っこい+量が凄いですしね>中華料理

228 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:38:55.81 ID:A6Ioa7rp.net
>>219
あー確かにそうかも。

松屋が若干薄めだった気が。
今はプレミア化して少し変わったのかな。

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:39:19.18 ID:/nPZlg4T.net
>>226
なお、旦那はノーダメージの模様

230 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:39:22.27 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>227
確か量が多いのは、あっちのもてなしの作法も関係してるんだったかな。

231 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:40:30.07 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>229
100tハンマーくらってもピンピンしてた新宿の種馬みたいだな。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:40:33.56 ID:JXh3yZki.net
>>180
カラフルなのはあんまり出てきませんよ>cake

>>183
鶏肉は大好きです。比内地鶏サイコー

>>209
神の世界で暴れて追い出されたプリンスが一目惚れしたプリンセスを救うために
恐ろしいヒュドラを倒したときに手に入れたソードがジャパンのシュラインにある

そう言ったら外人さんは信じてくれるのだろうか…

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:40:52.62 ID:/MMyQpz/.net
>>228
薄さも理由があって、スジ肉でも薄切りだと食いやすいとか

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:40:56.98 ID:uaBKzlU6.net
>>229

セメレーを殺したときにはさすがに大ダメージうけてたぞ、ユピテル

235 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:41:40.50 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>232
アーサー王伝説を信じてる英国人なら信じてくれんじゃね?

236 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:41:48.17 ID:ZoD65R2a.net
>>220
ギリシャ人が各部族を平伏させたとき、皆が『儂等、最高神の子孫やで!』と言ったのが
かくしてゼウスは種付けに奔走して、家庭の守り神のヘラがヒステリーを起こすと。

237 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:41:51.06 ID:dO5pZmU9.net
>>220
お前の子孫を毎日百人殺してやる!
だったら101人子作りしてやる!

なんやかんやで仲良し夫婦。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:42:46.09 ID:uaBKzlU6.net
>>232

そもそも日本には、魔物を倒した刀が腐るほど現存しているわけで

239 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:43:49.52 ID:MfwwxSCK.net
>>226
一番性格がまともなのに何故か悪役にされてしまう苦労神ハデス・・・

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:44:43.45 ID:/nPZlg4T.net
>>237
問題なのは「もう、こいつぅ♪」の余波が周囲に与える被害の甚大さ・・・

241 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:44:55.27 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>239
ゴッドサイダーセカンドでも悪役だったな、彼。

242 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:45:32.11 ID:dO5pZmU9.net
>>238
頼光四天王が一人が持っていた鬼切り丸が御物だね。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:45:33.07 ID:PUvbb01U.net
油、塩、調味料、香辛料どばどばは、傷んだ食材の調理法

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:46:09.11 ID:oBvAW9P/.net
>>239
あの人嫁さんのときのアレは「まさかあの子があんなことを・・・」って感じだったんだっけ?

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:46:26.57 ID:udyFlNd9.net
>>239
まーそんな彼でも嫁さんは略奪しているから間違いなくゼウスと同じ血が流れている。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:46:30.57 ID:l2Mc6ZHq.net
>>1
>米国人の中では明らかに日本料理の方が中華料理よりも高級という意識だ。
>欧州も同じような意識のようだ。これはなぜなのか?

イメージの話だろうが「繊細と豪快の比較」に大した意味はない

247 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:46:39.81 ID:ZoD65R2a.net
>>237
古事記では
日本書紀の本文は違うって知ったときは、なんか釈然としなかったな。
しかし、千人死んで千五百人産まれたら、あっと言う間に。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:46:57.35 ID:/nPZlg4T.net
>>239
まともというか、純情というか

249 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:46:58.44 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>243
それらが無かった頃の李朝の飯を食った日本人は死にました。
調味料と香辛料は偉大である。

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:47:27.90 ID:1L4R3IxZ.net
>>170
ジャプ発狂w

251 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:47:31.22 ID:A6Ioa7rp.net
>>233
安いスジ肉を一度に大量に仕入れて、薄切りで食べやすくして、
うまく調理して提供する。
大規模チェーンならではの肉の食わせ方ですな。

仙台の牛タンも確かそんな感じだった気が。

252 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:47:37.22 ID:MfwwxSCK.net
>>241
ハデス「冥界神いうたかて、他の兄弟が適当すぎて自分しか務まらんからで、
     悪とかそういうのじゃないんやで」

253 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:48:10.94 ID:dO5pZmU9.net
>>240
取り敢えず桃でもぶつけとけ。

>>243
水が貴重ってだけだよ。
過小評価イクナイ

254 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:48:21.42 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>252
冥府の王って肩書きが悪かったんだろうな。

255 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:48:58.36 ID:MfwwxSCK.net
>>245
あーそれ相談した相手にそそのかされて騙されてるんだぜw
糞真面目だから信じて行動しちゃったわけでw

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:49:25.43 ID:/nPZlg4T.net
>>245
なお、最終的にはハデスの身の上話に母性本能が働いた模様。

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:49:57.02 ID:PUvbb01U.net
>>247
愛人同士の痴情のもつれがあるから

258 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:50:01.40 ID:A6Ioa7rp.net
>>250
http://hissi.org/read.php/news4plus/20150122/MUw0UjNJeFo.html

259 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:50:24.81 ID:MfwwxSCK.net
>>356
結論:ゼウスが悪い

260 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:50:57.99 ID:MfwwxSCK.net
みすったw
>>256
結論:ゼウスが悪い

261 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:51:06.07 ID:dO5pZmU9.net
>>243
古事記も日本書紀も製作時期はほぼ同じなんで、アレは単なる派閥争いの類いだよ。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:51:42.68 ID:2KX18HKh.net
>>243
韓国のことニカ?<丶`∀´>

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:51:53.51 ID:jDBYywVN.net
国のイメージ

先進国の料理とそれ以外の差

264 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:52:20.22 ID:ZoD65R2a.net
>>245
唆したのがゼウスなんだが、結構おしどり夫婦な。
ペルセポネの神話はモチーフはもう世界中にあるなあ
パレスチナではバアル神と性別逆だし

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:52:53.98 ID:pUF05rsl.net
>>1
商売は上手いけど、上手すぎて西洋じゃすっかりデリバリーの仲間入りしてるだろ。
ありゃ、アカンで。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:52:55.08 ID:/nPZlg4T.net
>>254
冥府の神様って何かと寂しがり屋で母性本能とか保護欲をくすぐるのが多い感じで。
シュメールの冥府の番人クルの姉エレシュキガルは冥界で寂しがってる弟を励まして応援するほどのブラコンだったそうですし、
ハデスの嫁のペルセポネも最終的にはハデスの身の上話を聞いて「この人は私が守ってあげなくちゃ!」という使命感に目覚めたという説が。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:53:29.63 ID:udyFlNd9.net
>>255
>>256
ちなみに神話の根っこは「愛する女を義父から奪えないようじゃ結婚しても嫁は守れん」というギリシャの結婚観だそうな。

268 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:53:54.90 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>266
何か、話聞く限りでは問題あるのしかいないような?冥府の神様

269 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:55:05.56 ID:dO5pZmU9.net
>>265
最初からデリバリーとか安物で打ってたんよ。
そのイメージが抜けなくて、ニューヨークとかにもある高級中華のイメージが出て来ない。

270 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:55:31.38 ID:ZoD65R2a.net
>>267
でもギリシャ神話って、女性へのヘイトだよね
まとめた奴が悪いともいうけど

271 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:55:51.12 ID:MfwwxSCK.net
>>268
問題が無い神話の神っているのだろうか?w

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:56:03.06 ID:/nPZlg4T.net
>>268
冥府関連のキャラって実態は結構可愛いのが多かったりしますよ。
地獄の番犬ケルベロスなんか、好物ハチミツですし。

まぁ、地上で騒動ばっかり起こしてる連中と比べたらずっとまともかと。

>>265
ただ、このままデリバリーとして進めていくのも一つの手だと思う自分もいます。

273 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:56:32.16 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>271
え、居ないの?w

274 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:57:09.52 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>272
可愛らしいじゃないか、ケルベロスw

275 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:57:11.20 ID:ZoD65R2a.net
>>269
中国人は苦力として西洋に入ったからな

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:58:39.19 ID:/nPZlg4T.net
>>273
シヴァ神・・・はダメだ。
数ある神の中でも突出したドMでした。

277 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:59:44.85 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>276
ドМなのか、彼。

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:59:52.09 ID:PUvbb01U.net
和食のひとつである
精進料理はベジタリアンにあわせてデザインすればブレークするだろうね

またイスラムのハラルに合わせた精進料理とかも発展の余地が有る

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:00:50.22 ID:udyFlNd9.net
>>270
ある意味一番現実的なんだろうよ(暴言

280 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:00:53.96 ID:dO5pZmU9.net
>>275
料理の世界は間口が広いから。
金儲け第一でカオスだった中華ですと、現地の日本人相手にしてた和食で差がでたのかと。

281 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:01:03.12 ID:MfwwxSCK.net
>>273
歳(?)を取って老害化するのも多いんだよネw
>>276
ヴィシュヌが温厚かと思いきやその化身クシュリナはド外道であるw

282 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:01:39.99 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>281
神の世界も大変なんだなw

283 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:01:54.74 ID:ZoD65R2a.net
>>268
ヘルもラグナログでは、死者の爪の舟を提供したんじゃないかというぐらいにしか関与してないし。
それに死んでない様だから(すでに死んでる?)、新生した世界でも死者を管理してるんかと。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:02:22.40 ID:/nPZlg4T.net
単純に今までの積み重ねなんだから、一度リセットするか長い時間かけて中華の高級料理を定着させていく以外方法ないと思うんですけどねー。

>>277
嫁さんに踏まれてる絵が割と有名ですが、それで目覚めてしまったのかそれ以降にも色んな神様に踏まれてる絵があったり。

285 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:02:35.04 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>283
死者関連に永久就職か。

286 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:02:40.97 ID:MfwwxSCK.net
まちがったw
クリシュナだw

287 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:03:03.85 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>284
ダメだ、シヴァww

288 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:03:10.35 ID:dO5pZmU9.net
聖四文字
全く、多神教はダメだな。

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:03:19.82 ID:udyFlNd9.net
>>284
多分高級中華の普及スピードを安中華の普及スピードが超えているんだろ。
今現在も。

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:05:22.10 ID:udyFlNd9.net
・・・実は冥府関連では閻魔が一番まともなのか?

291 :長州禿鷹 ◆82VQn4hR3A @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:05:42.21 ID:MfwwxSCK.net
>>288
あなた風向きに文句言っただけの奴を
審判の日まで解けない呪いに掛けましたよね?

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:05:44.00 ID:FMU+vI4D.net
>>288
やは上様?

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:06:34.24 ID:uaBKzlU6.net
>>280

マジレスすっと、文革で高級料理の典礼、技術、人材が総て消し飛んだから

294 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:06:56.05 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

つか、何を以て高級とするか、だろ。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:07:49.23 ID:iIAhbMvT.net
黄金伝説の中華料理検定五級のやつ好きだったわ

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:08:12.06 ID:udyFlNd9.net
>>292
「うつけ者!余の顔を見忘れたか!」
「いや、貴方自分の偶像作るな言ってましたやん」

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:09:01.13 ID:ZsMSMjPf.net
そりゃ、中華まんにダンボール入ってるくらいだからな・・・健康には悪いよな・・・

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:09:29.83 ID:uaBKzlU6.net
>>294

支那の高級の指標は、兎に角浪費

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:10:10.60 ID:udyFlNd9.net
>>293
それはどうだろ。
欧米での中華=チープのイメージは植民地時代に遡ると思うが。

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:10:38.88 ID:k+DZFdmG.net
魚が減るからもう日本料理の話はやめようぜ

301 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:11:05.96 ID:ZoD65R2a.net
>>294
北京の最高級店は政治的に正しいことだと。
駄目だこりゃと思った。

302 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:11:10.09 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>298
そこらは、客へのもてなしも同じなんだよな。

303 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:11:10.15 ID:dO5pZmU9.net
>>291
他にも、冗談で息子を贄に捧げろと言ったら真に受けられて逆ギレしたりしています。

>>292
聖四文字は読めない単語です。
誤植?知らないなぁ。

>>293
華僑がアメリカに渡ったのは文革どころか一次大戦前だよ。

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:11:10.36 ID:4l2B0DIj.net
>>294
 ただ無意味に値段を高くする。もしくは材料にゴミを使う。それが中韓で飲食店を長くやるコツ。

305 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:12:18.56 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>301
流石は中共で出てる店w

>>304
その2つを一緒やれば名店になれるな。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:14:37.04 ID:ZfGiLfVb.net
にぎり寿司って、意外に家庭でもできるんだな。
すし酢と刺し身になる魚買ってきて。

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:15:11.09 ID:uaBKzlU6.net
>>299

一昔前のアメの冗談で、最高の人生とは、日本人の妻をもち、アメリカ人の家に住み、中国料理を食べるってのがあるから、
チープっていうイメージは昔はなかったとおもうんだよな

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:15:25.94 ID:MLw1GJ7k.net
>>2
アメリカ怖い。

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:16:45.66 ID:BlewAptg.net
チョン発狂w

310 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 67.5 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:16:47.92 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>307
それ、大衆食って認識されてたって事では?

311 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:17:20.71 ID:ZoD65R2a.net
>>303
アブラハムは跡取りの男子が欲しくてヤハウェ様と契約したのに、なかなか願いを叶えて貰えず、奥さんは超高齢出産だったはず。
なのに生贄にしろって。
元は本当に神に捧げた話だったんだろうって説が。

312 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:17:54.90 ID:dO5pZmU9.net
>>306
職人の腕を知りたければ、〆ものや玉子焼きを食べろと言われてる位で。
刺身を酢飯に乗せるだけなら難易度は低いよ。

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:19:44.52 ID:WChyZZjp.net
イメージする中華ってそういや宮廷料理と重なるな
日本料理って基本的に庶民料理だからかね
健康にいい云々も単に質素だからって気もする

314 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:20:03.56 ID:ZoD65R2a.net
>>306>>312
巻き寿司は作ったりしたけど、酢飯を酢で作るのがむずい

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:20:03.70 ID:udyFlNd9.net
>>307
上流階級が上海や香港で食うリッチな中華と、
庶民が欧米のホームで食うチープな中華で全く別物だからなー。
どっちが多数派と言われたら、当然後者なわけで。

316 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:21:32.98 ID:dO5pZmU9.net
>>302
中国人の料理人な。
チープな料理作るのも仕事だけど、本物の中国人の料理人は器用で何でも作れるんだよ。

317 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 61.4 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:21:58.50 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>316
一本の包丁で色んな料理作るんだっけ?

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:23:29.54 ID:c0ZgKk+3.net
日本料理は化学調味料を病的といえるほど排除している。
これが欧米人の健康志向にマッチした。

その一方で中華料理は手を抜くために化学調味料を多用した。
その結果、アメリカで化学調味料の使いすぎが原因とされる
中華料理店症候群と呼ばれる中毒事件を起こしてしまった。
その後もメラミン汚染ミルク事件や廃油の再使用など中国の食のイメージは最悪である。
さらには殖民地の料理というイメージもついて回る。
中国製の餌でペットが大量タヒするじけんもあった。

これらはいずれもうまい・まずい、高級であるか否かには直接関係ない。
しかし大きな影響力があることも事実だ。

日本料理は素材の良否が味に直結しているので、良質な食材が入手しにくい
海外では高価格な料理にならざるを得ない。

一方中華料理はイメージが悪すぎて、強気に価格を設定すれば客がつかない。

319 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:23:50.75 ID:dO5pZmU9.net
>>317
基本は二本。
細工包丁と中華の包丁。

320 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 61.4 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:24:37.57 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>319
ありゃ、一本の包丁でだと思ってた。

321 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:24:43.40 ID:ZoD65R2a.net
>>313
中国も庶民の料理は煮物とかが多いとか
戦後日本人が中国に行くような頃は、油は贅沢品だったとかで料理人はなんてもかんでも油炒めにしてたとか。
まともなのは炒飯しか作れなかったとも。

322 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:26:35.17 ID:dO5pZmU9.net
>>318
違うよ?
原因は化調では無くて使い回して酸化した油だよ。
あと、和食も化調それなりに使うよ。

323 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:27:07.41 ID:um3IVl1a.net
>>321
肉も卵も中国人が食えるようになったのは最近だしね。

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/22(木) 01:32:58.30 ID:8YWJDNqcD
口洗い
という献立の料理がある

香りや油や苦味や粘り気料理の後に出す料理。

精進潔斎の武家
豪華絢爛の公家の融和

325 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:28:33.02 ID:dO5pZmU9.net
>>320
ほぼ中華包丁1本で出来るよ。
ただ、流石に高度な細工物には専用の包丁が必要なだけ。

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:29:36.83 ID:oBvAW9P/.net
>>316
飴細工とか結構すごいものがあったりするんだっけ?
しかし、アメリカや欧州にそういうことができるレベルの中華料理の人材がどれだけいることやら

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:29:53.41 ID:l2Mc6ZHq.net
>>205
>手話と平成のミッシングリンクは、RXじゃねえかと。

「仮面ライダーBLACK RX」は昭和63年10月から放送開始されて、放映期間中に
元号が平成に変わっている 従って「RX」は昭和最後で平成最初のライダーになる

いずれにせよ、「ミッシング」じゃないけどな

328 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 61.1 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:31:37.96 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>325
料理するだけなら中華包丁だけで十分って事か。

>>327
いやまぁ、一応は先輩ライダーも出てたし?

329 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:32:36.72 ID:dO5pZmU9.net
>>326
日本の中華街でも、特級厨師と呼ばれてるニューカマーの腕の低さは問題視されとる。
地元の華僑三代目のオッサンの方が遥かに腕が立つ。

330 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:33:58.37 ID:dO5pZmU9.net
>>328
そゆこと。
簡単な細工物なら中華包丁でやっちゃうし。

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:34:29.52 ID:udyFlNd9.net
>>318
中華料理店症候群と化学調味料の関連は科学的に証明されていない。
つか、もはやただの都市伝説。
気をつけれ。

332 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 61.4 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:35:06.76 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>330
使い方が限定されてるわけか、細工包丁は。

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:35:40.48 ID:uaBKzlU6.net
>>326

文革で料理人が物理的に排除されたから、諸外国の料理人のほうがレベルが高い

例外は、中南海の料理人だけど、こいつらは表に出てこない

334 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:37:28.50 ID:ZoD65R2a.net
>>329
やはり大陸は文革で壊滅したんだろうな
台湾と香港、海外の華僑に文化が保存されたんだろうけど、偏りも有りそう。
因みに、横浜中華街のことはなんも知らんです。

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:37:34.96 ID:YiQNiOwH.net
質素なとこかなぁ。地味なもんばっか食ってるせいかもしれんが
まぁ中華様には敵わん部分が多いだろうけど、毎日食うなら和食だわ
餃子はよく食うけどな

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:38:41.40 ID:966OlzzU.net
>>321
もともと水が悪いから油料理発達したんだろ中国。

337 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:38:56.24 ID:dO5pZmU9.net
>>332
人参で龍や鯉を作ったりするのに使うの。
見たことない?

338 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 61.1 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:40:15.68 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/kokouki/cabinet/kanda/439055-400-001.jpg

どっちかっつうと彫刻刀だな。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:40:51.41 ID:oBvAW9P/.net
>>322
まずいといわれている
イギリスのフィッシュアンドチップス
アレは油と魚の鮮度に気をつけるだけでぜんぜん違うと思うの

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:41:02.18 ID:udyFlNd9.net
>>329
横浜中華街の皇朝が、世界チャンプを名乗るのは何の冗談だと思った。

341 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:41:08.84 ID:o4joojvv.net
>>332
見た目同じように見える中華包丁でも、
ブッツン、ブッツン、骨毎ぶった切るのに使う包丁と、
細かくスライスする包丁は使い分けてると思うのです
研ぎ立てのと、そうでないのと、みたいな感じで

342 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:41:51.74 ID:dO5pZmU9.net
>>334
それも有るが、国内では儲からなくて海外に逃げられてるから。
陳建民がそのパターン。
彼、世が世なら皇帝に料理出してたんだよ。

343 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:43:36.54 ID:dO5pZmU9.net
>>338
ゲージュツですから。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:43:45.71 ID:RmM4PWPC.net
中華は雑につくっても、そこそこの味はでる。
だが日本食はそうはいかない。
外国人に違いがわかるかどうかは知らんが。

345 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 59.7 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:44:13.70 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>341
一本の包丁で全てを賄うのかと思ってた。

346 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 59.7 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:45:04.21 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>343
寿司職人は、柳葉で細工するんだっけ?

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:45:27.15 ID:tPxqgLWo.net
>>343
ゲイ術
ぶっ刺すのか。これを…

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:46:21.12 ID:0XhTWO5q.net
アメリカの場合、高度成長期に日本企業がたくさんアメリカに進出>それら企業の客を見越して
日本料理店(高級店)もできる>日本企業がアメリカ企業のエグゼクティブの接待に使う
>アメリカのセレブ層に浸透>おしゃれなデートスポットに・・・てな流れと聞いた事がある

349 :61式戦車@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:46:39.09 ID:dO5pZmU9.net
>>339
海苔弁当の白身魚フライと本質は変わらないからね。

>>340
一度行ってどや顔で振る舞われた蒸し菓子が半生だったんで嫁に食べるなと言った記憶しか無い。

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:47:05.06 ID:udyFlNd9.net
>>347
ほりもの、だからなw

351 :サジタリアスtypeO ◆ae5q2SvKZ. @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:48:14.78 ID:um3IVl1a.net
>>339
あれがまずいのは、基本的に、揚げすぎなんだよね。

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:48:23.11 ID:tPxqgLWo.net
>>350
上手いなw

353 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:48:23.93 ID:o4joojvv.net
>>344
それは、和食と中華じゃ、料理の肝のポイントが違うから
あなたは、雑と言ってるが、中華の炒め物は、下ごしらえの炒めのスピードが命
炒めが数秒違えば、食感が違う
和食で秒単位の精度を要求される料理は多くない

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:48:39.73 ID:4l2B0DIj.net
>>314
 いなり寿司用にたまに作るが、割りと適当でも食えるぞ。まぁ、握りを作る勇気はないが。

355 :清純派うさぎ症候群Lv.17  【東電 59.7 %】 ◆gEcGSASNxc @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:48:40.38 ID:bZVSJ+Jy.net ?2BP(1000)

>>347>>350
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/s/y/a/syakaijinjyoujyaku/2014101117105301d.jpg

356 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:48:45.35 ID:ZoD65R2a.net
>>344
中華料理は、そこにある素材を使って旨い物が作れるのが強みだとか。
旨くない物を旨くする技法が多い。
蒟蒻なんてなんで毒のある芋からあんなもん作った?

日本料理は旨い物をそのまま旨くするのが多いね。
練り物とかそうでない物も多いけど。

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:49:25.14 ID:GrMX4InK.net
確かに日本食は油を使わないイメージで健康的かもしれないけど
根底にあるのは 日本=清潔  中国=不衛生
のイメージがあるのかもね
  

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:50:24.00 ID:X9o9cTok.net
東亜板に来るようになってからキムチが食えなくなった
ビビンバも残飯が発祥とか知ってからは無理

359 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:52:54.59 ID:o4joojvv.net
>>351
あと、本来の油の質と油に交換頻度も大きい
どんなに良い油でも使い回しが過ぎると不味くなる
基本、底辺労働者用の安い食べ物だから、そうそうコスト掛けてられないしね
その点、地溝油の利用で、味だけはそこそこにする支那人は凄い!!

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:53:01.70 ID:4l2B0DIj.net
>>358
 それはある。元々辛いもの苦手で食わなかったが、ここ来るようになってからは付き合いでも食わない。

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:57:13.17 ID:RvYu8GfY.net
下処理も違うよな。
日本は水で下茹、中華は油で油通しだからな。
そこだけでもヘルシーって思われるんだろうな。

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:00:13.00 ID:zH0tUhR2.net
素材の味?油たっぷりで味の素で近年の中国料理は微妙
昔は香港に食が集まってたが

363 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:01:09.99 ID:o4joojvv.net
>>361
中華が油を多用、和食は水を多用するのは、元の水の質の違いが大きいと思うのです
支那がもっと近代化して、浄水器を使うの普通になれば、
中華の家庭料理も変わってくると思うのです

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:08:39.92 ID:iaKLLt9I.net
新鮮な食材が手に入らず安全性からも油と炒めを多様する中華料理

一方で日本食は旬や素材や鮮度を重視した日本食とベクトル違うから

365 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:09:52.27 ID:ZoD65R2a.net
中華料理は一種のゲテモノ食いのイメージも有るなあ。
蚊の目玉のスープとか
まあ本当は小エビのスープで、蝙蝠の糞を濾してなんて出鱈目なんだけど

でも鼠の開き丼とかも普通に有るんだよな

366 :横浜土民@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:12:02.94 ID:ZoD65R2a.net
>>364
蒸し料理も多彩にあるな。
日本人は小麦粉こねこねの楽しさをあまり知らないとも

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:12:23.35 ID:RvYu8GfY.net
>>363
某浄水器メーカーが中国に販売網を広げようと
中国に試験的に乗り込んだらしけど
あまりの水汚さに浄水器がすぐにつまって使い物にならず
設置する場合は浄水器を通すための水を作る
浄水器がいるって結論に達して断念したらしい。

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:13:39.41 ID:av4okHTD.net
ただ高いだけだろ、背伸びしてお高くとまり過ぎだ

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:20:23.70 ID:iaKLLt9I.net
>>366
そりゃそうだけど、
北京では水が貴重だし高温なので油と塩分高めだね

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:29:55.72 ID:2FnArMeJ.net
日本では高級中華もそれなりに地位を持ってるよな。
北京ダックだのフカヒレだのステロタイプ的ではあるけれど。

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:33:08.04 ID:+nRzfUmy.net
>>363
各家庭に浄水器が入る頃には多分水道水は凄まじい塩素水になってるだろうな。

下手すると水不足が進行し過ぎて都会では飲み水は中東みたいに給水車で配る方式になってるかもしれんけどw

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:33:35.38 ID:AciNcnRL.net
>>281
トレーズ閣下のことかー

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:34:08.10 ID:jU3ID+f1.net
中華料理だって本来は高級感あるし美味いだろ
ただ世界中にある、中華料理の修業したかも分からない
自称コック達が、短期的な利益の為に異常にボッタリ
最初から技術無いのか、手を抜きまくった結果なのかしらねーけど
見た目も味も悪い所とか結構あるからイメージ悪いのはそのせいでしょう
日本の中華街クラスの品質で出せばもっと受け入れられるでしょ

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:39:04.88 ID:+nRzfUmy.net
>>366
でも欧米では今一番パン食文化が華やかなのは実は日本って意見も出てるんだよね。

パンやケーキの世界グランプリで日本の職人が優勝しまくってるから。

しかもその日本の職人たちのパンは日常的に普通に店頭で安く買えるというのが驚きらしいw

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:39:39.47 ID:/yU7kN7q.net
今の中華料理人って中華一番!みたいにちゃんと修行とかしてんの?

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:52:12.13 ID:Uq1JRxnh.net
中華料理の濃い味付けは低品質の食材を誤魔化すためでもあるからな。
中華料理ならダンボールさえもおいしくなる。

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:59:39.54 ID:6//1lr58.net
>>340
皇朝のチャンピオンてのは、
日本出張料理人オーディション大会のチャンピオンだから、
相対的には優れた人と思われる。

皇朝が有名人接待用に持っているプライベートレストランはおいしいそうだし、
皇朝が開店時に1月くらいだけ雇ってた開店用料理人はすごく腕が良かった。

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:00:05.12 ID:zH0tUhR2.net
>>366
それはない。小麦は米作が出来ない寒い地域には色んな郷土料理あるし
勿論蕎麦も

あと中国の知り合いの年寄が、中国東北出身で米を食べたくても食べられず育って、日本に来て食べられて嬉しいといってたらしい。小麦は見たくないと米ばかり食ってたと。
既に亡くなったが
土地によって小麦を食べざるえない地域だったんだよ

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:03:00.16 ID:zH0tUhR2.net
>>374
発想豊かでなんでもフワフワ柔らかくするし
惣菜パンは他にないんだっけ
コンビニが普及して手軽にパンが食べられるのも魅力みたいだね
ちょっと嫌だけど、韓国ではパン作りの留学先は日本ってのがデフォ

380 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:22:54.68 ID:/V5aQVFD.net
>>377
開店用料理人・・・

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:28:16.38 ID:+nRzfUmy.net
>>379
欧米の多くの人が初来日してまず驚くのがコンビニの数とその圧倒的な便利さとそこで売ってる惣菜パンのバリエーションと新鮮さらしいね。

あちらでは考えられない柔軟な組み合わせだとか。
ヤキソバパンやカレーパンはもちろん、あんぱんも中に甘い豆!?が入っていて驚きの商品らしい。
(日本人で例えると甘く炊いたご飯のような感じだとか)

あとモチモチ感へのこだわりは日本のパンにしか見られないとか。

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:34:12.57 ID:rH6K8ZNo.net
高級感というより
中国、朝鮮人が偽日本食レストランでボッタクるからだろう

海外じゃ
鮮魚のコールドチェーンがないのも一因だけど

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:34:32.64 ID:sdivj+ip.net
交通機関とか自動化社会の発達してなかった時代は寧ろスタミナの付く中華料理
の方がよかっただろう。
自動化社会になって成人病が中国でも深刻化しだしたら日本食が注目されるようになった。

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:34:38.02 ID:dMc6Cpu9.net
またネトウヨがホルホルしてて気持ち悪いスレだな
普段お前らが食ってる和食と違うだろ
割烹や懐石なんて食わないくせに

385 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:38:41.11 ID:/V5aQVFD.net
>>384
別に割烹懐石って言うほど敷居高くないだろ

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:41:06.42 ID:iaKLLt9I.net
>>384
在日って毎日ビビンバとかキムチ喰ってんの?

387 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:43:23.03 ID:/V5aQVFD.net
>>386
マジェマジェはガチでやってるよな
私だったら他国に噛み付く前にそういう汚い仕草はやめる努力するわ。

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:44:47.94 ID:K0l+oTtQ.net
中華料理は医食同源のはず

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:45:29.44 ID:sdivj+ip.net
>>386
キムチは半端無い。年がら年中食っている。
家族4人で消費するキムチの量は年間なんと2トン。
一人一日十キロ近くは食べてる計算になる。

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:45:37.20 ID:m4ZIFfx7.net
料理と餌の違い

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:47:07.62 ID:sdivj+ip.net
>>388
豊かになって運動しなくなったらオーバーに。
機械とか自動化されてなかった頃はスタミナがあって良かったのでしょうけど。

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:49:11.28 ID:m4ZIFfx7.net
>>9
それは中華はどんな食材でも同じ味に仕上げることができるから
時(旬)と場所と食材を問わない

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:51:12.14 ID:m4ZIFfx7.net
>>33
ずいぶん限られた地域だな

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:53:28.94 ID:56a23cwR.net
どっかの半島と違って中華はちゃんとした店なら格式が高いものになるだろ堂々と誇ればよろし。

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:56:17.58 ID:iaKLLt9I.net
>>389
すごいわー
キムチって、オカズがなくても塩分と辛みでご飯を沢山食べるためって感じがする
日本の漬物はバリエーションあるけど、キムチはあんまりバリエーション無い気がする

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:58:02.18 ID:eysikPsq.net
医食同源
この有難い含蓄のある言葉はあんたらチャンコロのご先祖さまから教えてもらったんだよ?

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:58:26.17 ID:xzPD4NzT.net
日本のカレーとか一度食べさせたら病みつきになるだろうな。
韓国にそんなメニューあるの?

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 03:59:23.57 ID:dMc6Cpu9.net
漬け物で有りながら、鍋にも炒め物にもなるキムチは万能だな
まぁ日本人様に甘めに作られたやつしか食わないが
ネトウヨは韓国が嫌いだとキムチ食わないんだろwwバカなんじゃねぇの

399 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:03:23.79 ID:/V5aQVFD.net
>>398
それしか食材なかっただけだろに。
つーかキムチチゲも豚キムも日本が関わって生まれたシロモノだぞ

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:04:05.84 ID:eysikPsq.net
>>365
皇居で催される宮中晩餐会、世界の要人を前に腕を振るうのが天皇陛下の料理番
名だたる料理の中でも一番評価が高いのがザリガニスープなんだよね

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:06:42.78 ID:oBvAW9P/.net
>>388
>>396
しかし、医食同源がそのまま高級と結びつくかというと微妙だと思うの

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:11:10.52 ID:iaKLLt9I.net
医食同源を宣伝してた王将の社長は支那ヒットマンに・・

>>398
高菜やわさびの茎とか大根の葉とかのほうが好きかも
キムチって味が単調で飽きるかも

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:12:44.33 ID:nEVcCOq4.net
ラーメン=中華料理
カレー=インド料理
スシ=日本料理

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:16:59.28 ID:dMc6Cpu9.net
>>399
そーゆーのが気持ち悪いんだよ
バゲット食うとき、フランスが好きか嫌いか、支持か不支持か考えないだろ
坊主憎けりゃ袈裟まで理論は幼稚過ぎ
たまにいるんだよ、アメリカ批判したら「じゃあGパンはくなよ!」みたいな

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:19:17.82 ID:dMc6Cpu9.net
>>402
そう、単調で飽きる
大抵長いこと冷蔵庫に有る、そして周りに臭いを移す、だから外食がメインになる
一回冷蔵庫にキムチとケーキ近くにおいてケーキがキムチ臭くて最悪だったわ

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:20:26.49 ID:am6hRe10.net
料理は品格を表すんだぜ!支那土人のゴミ混ぜゲロ風な食い物なんて和食に勝てるわけがない

407 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:23:42.63 ID:/V5aQVFD.net
>>404
韓国が嫌いだからキムチ食わないんじゃなくて
不潔さが受け入れられないからキムチ食わんのだが。

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:25:21.73 ID:Q6lTd3tv.net
海外では中国料理よりも日本料理のほうが高級感があるし健康的なイメージがあるってのは事実だね
だから海外では日本料理は金持った年寄りくらいしか食べないし、
逆に中華料理や韓国料理は老若男女問わず多くの人に食べられてるってわけ

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:29:17.06 ID:dMc6Cpu9.net
>>407
日本で出回るキムチの半分は国産で、日本企業が作ってる
なぜなら
日本は白菜が普通に沢山取れるから輸入のメリットがない
キムチ=不潔とか完全におまえが作ったイメージ
無理して食えと言ってるんじゃない、他国の食文化を侮辱するな

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:30:07.77 ID:28tO8hgx.net
>>400
そういえば天皇の料理番が、来季佐藤健でリメイクされるとか。

411 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:31:21.43 ID:/V5aQVFD.net
>>409
作り方が本格韓国準拠とかやってたら、いくら日本の食材でも汚らしくてくえんのだよ
なんだよ生イカ発酵物だのアミってよ。

412 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:32:28.27 ID:/V5aQVFD.net
>>409
つか、お前他国の文化ばかにするなって言ってるけど日本のやり方とまるで別物と言ってんだから
お前自身が韓国キムチ馬鹿にしてんじゃんよw

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:37:58.25 ID:/9+B4xEn.net
イメージは言うまでもなく総体的に作られるからな。

中華料理と聞けば料理の印象だけでなく、無意識に中国人や中国国家の印象も刷り込まれる。
つまりは、そういうことだ。

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:39:07.37 ID:dMc6Cpu9.net
>>411
イメージ臭と同じだな
若い男性とお前らみたいな汚いオッサン、実際に臭いがキツいのは圧倒的に若い男性
当たり前だがな、新陳代謝、食べ物、運動量が圧倒的に若い男性の方が臭いを出す

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:39:18.44 ID:LyCOz4lM.net
自分らなんやかや言うても焼き肉大好きなんやろ?
なー?せやねんなー?
焼き肉か寿司、どっちにする?言われたらごっつ悩むやろ

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:42:02.43 ID:dMc6Cpu9.net
>>412
俺は日本用に甘めに作られたのが好き
韓国人が韓国人留学生の為にやってる様な店に連れられて食べに行った時、罰ゲーム並みに辛かったからな

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:42:23.51 ID:iaKLLt9I.net
お好み焼きでええがな。でも広島風な

焼き肉ってほぼ日本料理でしょ

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:45:02.80 ID:/9+B4xEn.net
あの中国が、韓国からのキムチとマッコリの輸入を禁止にしてたよね。
大腸菌の量が基準値より多いからとかでw

419 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:45:02.61 ID:/V5aQVFD.net
>>414
思い込みにハマってんのはレッテル張ってるお前だよ

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:46:34.75 ID:DbUKulw9.net
>>1
昔は中華も高級料理だったじゃん?

次の段階に進んで大衆化しただけでは?
 

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:47:15.63 ID:pVdhv9Io.net
安い日本食が普及してないだけだな
中華は高いのも安いのも普及してるでしょ

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:48:24.51 ID:DbUKulw9.net
>>421
日本の安い食べもので普及しているのってカップヌードルくらいかなぁ?思い浮かぶの
 

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:54:11.64 ID:bzE/A52o.net
アメドラみてるとオフィスで箱に入った焼そばとか食ってんじゃん
アメにおける中華料理ってそういう扱いなんでしょ

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:54:29.04 ID:1dmFOxSt.net
食材の鮮度や管理で圧倒的な差があるからだよ
火を通せば結局一緒と思ってる中国人とは残念ながら違うんだ

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:56:27.05 ID:kRRqRehP.net
でもまずい。

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:57:30.58 ID:TW6nziP5.net
>>398
唐辛子も辛子明太子も日本から

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 04:59:20.65 ID:8SP+LBHf.net
中華料理は油っこくて味付けがくどすぎる
肉の代わりに大豆の加工品とか使ってても分からなさそう

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:00:36.40 ID:LyCOz4lM.net
>>417
ビビンバ片手に、キムチつつきながら、パクチーに巻いて肉を食べて
「これほぼ日本料理ですから」て
頭おかしーんか

429 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:02:03.05 ID:/V5aQVFD.net
>>428
ビビンバのどこに「焼き肉」入ってんだw

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:07:29.60 ID:K7/8/JIY.net
>>1
まあまあ…両方美味いよ

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:10:16.15 ID:K7/8/JIY.net
>>428
慌てるな…焼肉は日本発祥ということたけだ。落ち着け

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:17:22.96 ID:LyCOz4lM.net
>>431アホか
アホやろ
死ねどアホ
焼き肉は大韓民国発祥やどアホ
死ね
干からびて死ね

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:18:55.59 ID:PIAWrQqm.net
ID:LyCOz4lM
こいつの関西弁モドキきめえ
ちなみに
マスゴミの流す関西弁≒吉本弁≒在日弁

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:22:33.50 ID:sn+4xZFd.net
チヂミとか年に二回位作る俺は異端か

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:24:28.47 ID:TW6nziP5.net
>>432
ギャートルズで見た

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:26:04.39 ID:TW6nziP5.net
>>430
中華は無性に食べたいときあるけど
鮨とか筑前煮はそんなことになぁ

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:26:12.57 ID:YGl1F4m1.net
焼肉て原始時代から普通に誰もがやってたやろ。

でも煙でない自分の目の前で焼肉を客が焼いて食べる形を考えたのは
実は日本の企業だって言ってたな。

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:28:20.28 ID:cM/RbZiF.net
それは共産主義国の料理だからさ
ロシア料理も安っぽい

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:29:48.37 ID:Fc4hz2Xb.net
油をなるべく使わないように発展させれば良いんじゃないの
なに卑屈になってるんだか

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:41:07.70 ID:TW6nziP5.net
>>437
バーベキューを室内でやろうと
B地区がスライス肉やコンロを考えたんだろうな
その後、在日居住区がB地区になっただけで

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:44:10.35 ID:bz/MKhiq.net
勧告料理って中華料理劣化させたものでしょ

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:48:05.09 ID:QOfMVIVB.net
美味しさ順番に並べると
韓国料理←中華←和食じゃね?

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:50:02.07 ID:DoZSxQq6.net
 
日本料理は小鉢や皿に小分けして、それぞれで美しく飾るから、高級感があるんだろう。
 

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:50:31.22 ID:/TEPgwy0.net
欧米のモダニズム文化にあってるからだろうな
中華は装飾しすぎなんだろ

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:51:58.33 ID:PIAWrQqm.net
>>444
最近、フランス料理も日本料理の影響やトスカーナ料理への先祖がえりであっさり傾向らしい

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 05:55:44.11 ID:WBKZ5scF.net
全体的に油を控えた調理はメタボにならなくていいからな…そんな日本料理だろ

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:11:47.19 ID:+hg7qjjm.net
中華料理、おいしいと思うけど

麻婆豆腐 エビチリ エビマヨ チンジャオロース

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:12:07.56 ID:DoZSxQq6.net
 
 中華料理は、豪華に見せる。
 日本料理は、華麗に見せる。
 

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:15:04.83 ID:9ZBZB1U+.net
材料さえ安全なら中華料理おいしいよ。オイリーだけど

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:18:11.07 ID:/efxf+Fs.net
中華は浸透したが日本料理はまだまだ珍しいだけ、日本料理が手軽に食べられるようになれば今度は韓国料理に高級感が出る

451 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:24:44.12 ID:hYSaKWrU.net
日本のブランドイメージがあるからだろうな。
それと実際に長寿だし。

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:25:38.96 ID:+n5d9fqa.net
>>417
ビビンバ片手に、キムチつつきながら、パクチーに巻いて肉を食べて
「これほぼ日本料理ですから」て
頭おかしーんか

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:25:40.38 ID:xnIP4mzV.net
低価格から高級まで各国に浸透してると言う事じゃないかな?
日本料理は寿司等割と価格の高い物から海外に普及しつつ有るから
現在は高級なイメージなんじゃない?
でもラーメン等低価格の料理も広まりつつあるので、、
日本料理全てが高級と言うイメージは段々薄れて行くんじゃないかな。

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:25:57.55 ID:4l2B0DIj.net
>>447
 さぁて、その内何品が中国では食べれないでしょうか?

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:28:34.91 ID:re1sJZxj.net
中華は化学調味料をぶちこみすぎ
全ての中華料理に相当な量をぶちこんでるだから中華食べると後で異様に喉がかわく
塩分が濃いだけじゃなくて化学調味料の仕業
高級店でも同じ

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:35:09.17 ID:pExEV9Ck.net
まあなんだろな、中国人自身が中華を貶めてるというか
安いのしかやらんじゃん
高級中華やれよ他でも

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:35:51.77 ID:g6HO0oX1.net
量でお腹満たされても美味しかった
質でお腹満たされても美味しかった

この考えの違いだと思うけど

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:51:55.92 ID:MUWqrG4K.net
日本のサブカルスキルの賜物だ

高級かどうかで中華と争うのは意味がない
中華料理はそれぞれのメニューが中華料理というジャンル(文化)のパーツ
日本はそれぞれのメニューが独立した一品料理として存在しそれが日本料理全体の体をなしている
日本国に出自がない料理でさえ日本発のものとして変質させてしまう究極の汎用性
個が際立ってるから高級に見えるのだよ

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 06:52:04.05 ID:ELJdO23e.net
1食100ドル以上の高級店はロスやシスコに無い訳じゃないが、殆ど地元富裕華僑用だしな。
向こうの中華は移民のジャンクフードというイメージで始まり、その後も中国人のイメージが
上がらなかった(逆に下がった)ので高級化に失敗した。

460 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:07:08.72 ID:0wg4EGdl.net
高級感と言うより単にぼったくりが多いだけの話

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:10:27.14 ID:UUAoL8f8.net
海外行かないからわからんわ
寿司系の話かな料亭系の話かな?

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:11:11.66 ID:szn4Eam7.net
>>89
ラーメンは日本料理

起源はチャイナだが、「日本のラーメン」のような料理はチャイナにはない

463 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:12:00.91 ID:0wg4EGdl.net
>>462
あるよ
山のように

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:13:35.02 ID:E16SVVkK.net
>>460
【韓国ネット】日本人の7割が「竹島は日本領土」と認識…「奴らにとって独島は海底資源搾取の金蔓。環境保護など眼中にない」[12/27] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419630790/

565 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 sage 2014/12/27(土) 09:12:37.52 ID:XM7GqPnH
>>550
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/9cf7fd7d7889afdfb85de54ada045527.jpg

朝鮮人に漢字が読めるかな?w

574 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2014/12/27(土) 09:13:53.81 ID:RzKmypAb
>>565
それ捏造だと確定しただろうがアホ

糞食い天朝、捏造確定のソースまだー?いつまで逃げ回るのw死ぬまでかwwwwww



547 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2015/01/17(土) 08:43:58.86 ID:w6WKKo7N
>>535
>支那地域は、中華民国や歴代王朝自身が呼んだ呼称

はいソース出してね

出すまで二度とレスするなよ

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:14:16.12 ID:E16SVVkK.net
>>463
【韓国ネット】日本人の7割が「竹島は日本領土」と認識…「奴らにとって独島は海底資源搾取の金蔓。環境保護など眼中にない」[12/27] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419630790/

565 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 sage 2014/12/27(土) 09:12:37.52 ID:XM7GqPnH
>>550
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/9cf7fd7d7889afdfb85de54ada045527.jpg

朝鮮人に漢字が読めるかな?w

574 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2014/12/27(土) 09:13:53.81 ID:RzKmypAb
>>565
それ捏造だと確定しただろうがアホ

糞食い天朝、捏造確定のソースまだー?いつまで逃げ回るのw死ぬまでかwwwwww



547 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2015/01/17(土) 08:43:58.86 ID:w6WKKo7N
>>535
>支那地域は、中華民国や歴代王朝自身が呼んだ呼称

はいソース出してね

出すまで二度とレスするなよ

466 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:14:39.62 ID:0wg4EGdl.net
朝からコピペキチガイかよ
こいついつでもおるなあ
一日中張り付いてんのかこの糞板にwww

467 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:15:53.67 ID:hYSaKWrU.net
>向こうの中華は移民のジャンクフードというイメージで始まり、その後も中国人のイメージが
>上がらなかった(逆に下がった)ので高級化に失敗した。

そういうことだわな。

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:15:57.30 ID:iIAhbMvT.net
ああ、中国人名乗ってんのに中国語読めない人きたか

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:16:36.70 ID:E16SVVkK.net
>>466
答えられない相手はキチガイ扱いかw惨めっすね朝鮮人

【韓国ネット】日本人の7割が「竹島は日本領土」と認識…「奴らにとって独島は海底資源搾取の金蔓。環境保護など眼中にない」[12/27] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419630790/

565 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 sage 2014/12/27(土) 09:12:37.52 ID:XM7GqPnH
>>550
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/9cf7fd7d7889afdfb85de54ada045527.jpg

朝鮮人に漢字が読めるかな?w

574 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2014/12/27(土) 09:13:53.81 ID:RzKmypAb
>>565
それ捏造だと確定しただろうがアホ

糞食い天朝、捏造確定のソースまだー?いつまで逃げ回るのw死ぬまでかwwwwww



547 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2015/01/17(土) 08:43:58.86 ID:w6WKKo7N
>>535
>支那地域は、中華民国や歴代王朝自身が呼んだ呼称

はいソース出してね

出すまで二度とレスするなよ

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:17:31.86 ID:1Z3aWIWW.net
>>466
ほれ、国父孫文が支那を連呼しまくってるぞ
http://taiwanheart.ning.com/group/heart17/forum/topics/sun-wen-jiao-zhong-guo-wei

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:18:17.59 ID:iIAhbMvT.net
>>470
iDが惜しいな

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:20:16.87 ID:1Z3aWIWW.net
>>471
UCC3DRiP
ってIDになったことがある。あれは神IDだったw

473 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:20:25.29 ID:hYSaKWrU.net
>朝からコピペキチガイかよ
>こいついつでもおるなあ
>一日中張り付いてんのかこの糞板にwww

中国人を騙る朝鮮人の方が、どうかと思うけどな。
あんた馬鹿だろ。

474 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:21:44.08 ID:0wg4EGdl.net
中国人を騙る朝鮮人?誰だよそれ?

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:22:28.02 ID:E16SVVkK.net
>>474
お前だよ馬鹿チョンw

【韓国ネット】日本人の7割が「竹島は日本領土」と認識…「奴らにとって独島は海底資源搾取の金蔓。環境保護など眼中にない」[12/27] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419630790/

565 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 sage 2014/12/27(土) 09:12:37.52 ID:XM7GqPnH
>>550
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/9cf7fd7d7889afdfb85de54ada045527.jpg

朝鮮人に漢字が読めるかな?w

574 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2014/12/27(土) 09:13:53.81 ID:RzKmypAb
>>565
それ捏造だと確定しただろうがアホ

糞食い天朝、捏造確定のソースまだー?いつまで逃げ回るのw死ぬまでかwwwwww



547 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2015/01/17(土) 08:43:58.86 ID:w6WKKo7N
>>535
>支那地域は、中華民国や歴代王朝自身が呼んだ呼称

はいソース出してね

出すまで二度とレスするなよ

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:22:44.00 ID:1Z3aWIWW.net
>>474
お前だろ天朝。
ほれ、国父孫文の手紙読んだか?
全文晒してやったぜ。

477 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:25:41.64 ID:hYSaKWrU.net
>中国人を騙る朝鮮人?誰だよそれ?

お前だ、中国人を装いたかったのだろうが、朝鮮人の思考丸出しだ。

478 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:27:14.10 ID:0wg4EGdl.net
残念だが俺はチョンではないwww
お前らの国籍透視はずれ杉だわwww
ネトウヨ入門書からやり直せwww

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:27:59.58 ID:BxztTVdp.net
支那のラーメンの特長
手延べ麺(ソーメンみたいな感じ、コシがない)
スープ(とにかく薄い、塩気しかない)
ラーメンの名前はスープではなく具材(肉ラーメン、野菜ラーメンみたいな感じ)

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:28:47.46 ID:E16SVVkK.net
>>478
ついに妄想し過ぎて現実とごっちゃになったか、朝鮮人w

【韓国ネット】日本人の7割が「竹島は日本領土」と認識…「奴らにとって独島は海底資源搾取の金蔓。環境保護など眼中にない」[12/27] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419630790/

565 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 sage 2014/12/27(土) 09:12:37.52 ID:XM7GqPnH
>>550
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/9cf7fd7d7889afdfb85de54ada045527.jpg

朝鮮人に漢字が読めるかな?w

574 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2014/12/27(土) 09:13:53.81 ID:RzKmypAb
>>565
それ捏造だと確定しただろうがアホ

糞食い天朝、捏造確定のソースまだー?いつまで逃げ回るのw死ぬまでかwwwwww



547 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2015/01/17(土) 08:43:58.86 ID:w6WKKo7N
>>535
>支那地域は、中華民国や歴代王朝自身が呼んだ呼称

はいソース出してね

出すまで二度とレスするなよ

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:29:06.11 ID:sHoQpHOY.net
日本食は素材の旨さを引き出すからな。
中や仏は味や手間をかけまくってワケわからんくする。

482 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:30:57.23 ID:0wg4EGdl.net
>>479
ラーメンの味が濃いのは東日本だけだろ

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:31:41.07 ID:1Z3aWIWW.net
>>478
お前は気違い天朝。
それ以上でもそれ以下でもない。

ほれ、孫文の支那連呼には文句言えないのか?

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:31:44.62 ID:E16SVVkK.net
>>482
【韓国ネット】日本人の7割が「竹島は日本領土」と認識…「奴らにとって独島は海底資源搾取の金蔓。環境保護など眼中にない」[12/27] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419630790/

565 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 sage 2014/12/27(土) 09:12:37.52 ID:XM7GqPnH
>>550
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/9cf7fd7d7889afdfb85de54ada045527.jpg

朝鮮人に漢字が読めるかな?w

574 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2014/12/27(土) 09:13:53.81 ID:RzKmypAb
>>565
それ捏造だと確定しただろうがアホ

糞食い天朝、捏造確定のソースまだー?いつまで逃げ回るのw死ぬまでかwwwwww



547 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2015/01/17(土) 08:43:58.86 ID:w6WKKo7N
>>535
>支那地域は、中華民国や歴代王朝自身が呼んだ呼称

はいソース出してね

出すまで二度とレスするなよ

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:32:42.36 ID:Lk9gbeR8.net
>>482
田舎者www

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:37:37.73 ID:1Z3aWIWW.net
>>485
秋田県って昔から減塩運動してたと記憶してるけど、今も続けてるんかな?

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:38:30.84 ID:mFlm+94Z.net
【レコチャ】なぜ海外では日本料理の方が中華料理よりも高級感があるのか?=中国ネット「日本料理の強みは健康に良いこと」[1/21] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421841110/

702 名前:ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @転載は禁止 [sage] 投稿日:2015/01/21(水) 22:37:13.11 ID:NeUBDufi
>>697
お前のスタイルは浴衣の裾に腕入れるキチガイスタイルじゃんw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \


721 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] 投稿日:2015/01/21(水) 22:38:38.58 ID:lHfEYFdz
>>702
何度も言わせるな
いなせ、と呼べや


744 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 [] 投稿日:2015/01/21(水) 22:41:27.35 ID:lHfEYFdz
>>733
和装の時は裾からタバコやらライターやら小銭を出すんだよ


754 名前:ふぁるくらむ・りりむ ◆ronqvGsZSI @転載は禁止 [sage] 投稿日:2015/01/21(水) 22:42:39.77 ID:NeUBDufi    New!!
>>744
ああ、裾から出すんだよねw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
お前まだわかんないの?w





http://blog-imgs-45.fc2.com/k/i/m/kimonokosugi/DSC_54121.jpg

488 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:40:15.90 ID:0wg4EGdl.net
>>484
ああうざいから答えてやるわ
それ宛名が書かれてない
ありえないわ
あと福建省と恵安県との間の市名が書かれていない
中国の公式文書じゃあり得ない

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:41:48.52 ID:E16SVVkK.net
>>488
ソースは?

出すまで二度とレスするなよw

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:41:48.81 ID:ldvzwfqT.net
>>486
恐らく。
今、塩分摂取量が一番なのは青森

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:42:35.19 ID:1Z3aWIWW.net
>>488
ほれ、国父孫文が自ら支那連呼してるぜ。
https://sites.google.com/site/abcd1628/011_1191672731.jpg

492 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:43:16.70 ID:0wg4EGdl.net
孫文とか国賊だろwwwwww

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:44:19.12 ID:1Z3aWIWW.net
>>492
無駄。
支那人自身が国父と呼んでるわ。

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:44:37.87 ID:E16SVVkK.net
>>492
ソースは?朝鮮人w

【韓国ネット】日本人の7割が「竹島は日本領土」と認識…「奴らにとって独島は海底資源搾取の金蔓。環境保護など眼中にない」[12/27] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419630790/

565 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 sage 2014/12/27(土) 09:12:37.52 ID:XM7GqPnH
>>550
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/9cf7fd7d7889afdfb85de54ada045527.jpg

朝鮮人に漢字が読めるかな?w

574 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2014/12/27(土) 09:13:53.81 ID:RzKmypAb
>>565
それ捏造だと確定しただろうがアホ

糞食い天朝、捏造確定のソースまだー?いつまで逃げ回るのw死ぬまでかwwwwww



547 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2015/01/17(土) 08:43:58.86 ID:w6WKKo7N
>>535
>支那地域は、中華民国や歴代王朝自身が呼んだ呼称

はいソース出してね

出すまで二度とレスするなよ

495 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:44:50.50 ID:hYSaKWrU.net
>残念だが俺はチョンではないwww

ああ、そうかい朝鮮人。

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:44:51.95 ID:BfLJpfB5.net
個人的にはステイタスはあんまり変わらないと思う。

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:45:03.18 ID:CmcPKvrk.net
日本と中国の文化レベルの差だ

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:45:03.83 ID:VYQq6pPr.net
>>2
一周周ってきれいに思えてきた。
食欲はうんともすんとも沸かないけど

499 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:45:10.61 ID:0wg4EGdl.net
>>493
鳩山を持ち上げてる日本人みたいなものwww

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:46:25.63 ID:ldvzwfqT.net
>>499
おまいうw

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:46:33.82 ID:BxztTVdp.net
>>492
お前本当に何も知らんのな
支那共産党が共産党の正当性を訴えるために孫文を国父って呼んでるのも知らんのかよ

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:46:47.19 ID:1Z3aWIWW.net
>>499
ルーピー鳩山でも、国際的に交わした書面は有効だぞ。
まして孫文は国父。

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:47:18.25 ID:E16SVVkK.net
>>499
【韓国ネット】日本人の7割が「竹島は日本領土」と認識…「奴らにとって独島は海底資源搾取の金蔓。環境保護など眼中にない」[12/27] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419630790/

565 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 sage 2014/12/27(土) 09:12:37.52 ID:XM7GqPnH
>>550
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/9cf7fd7d7889afdfb85de54ada045527.jpg

朝鮮人に漢字が読めるかな?w

574 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2014/12/27(土) 09:13:53.81 ID:RzKmypAb
>>565
それ捏造だと確定しただろうがアホ

糞食い天朝、捏造確定のソースまだー?いつまで逃げ回るのw死ぬまでかwwwwww



547 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2015/01/17(土) 08:43:58.86 ID:w6WKKo7N
>>535
>支那地域は、中華民国や歴代王朝自身が呼んだ呼称

はいソース出してね

出すまで二度とレスするなよ

504 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:49:08.82 ID:0wg4EGdl.net
>>501
日本共産党は慰安婦強制連行はあったと言ってますが認めるんですねwww

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:49:49.74 ID:E16SVVkK.net
>>504
ソースまだー?糞食い朝鮮人w

【韓国ネット】日本人の7割が「竹島は日本領土」と認識…「奴らにとって独島は海底資源搾取の金蔓。環境保護など眼中にない」[12/27] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419630790/

565 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止 sage 2014/12/27(土) 09:12:37.52 ID:XM7GqPnH
>>550
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/9cf7fd7d7889afdfb85de54ada045527.jpg

朝鮮人に漢字が読めるかな?w

574 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2014/12/27(土) 09:13:53.81 ID:RzKmypAb
>>565
それ捏造だと確定しただろうがアホ

糞食い天朝、捏造確定のソースまだー?いつまで逃げ回るのw死ぬまでかwwwwww



547 大中華人@転載は禁止 天朝でもチョンでもないよ 2015/01/17(土) 08:43:58.86 ID:w6WKKo7N
>>535
>支那地域は、中華民国や歴代王朝自身が呼んだ呼称

はいソース出してね

出すまで二度とレスするなよ

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:50:44.38 ID:Ji+8wfdG.net
>>504
日本共産党が与党になった?
いつ?
いつのこと?
もしかして基本的常識が欠けている?

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:50:52.94 ID:Lk9gbeR8.net
>>504
論理破綻かChoneseハゲ

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:51:18.71 ID:F2eJonv4.net
基本、中華料理は美味しくない。
日本風にアレンジしなきゃ食えたもんじゃない。

油と化調と中華食材にまみれて危険でもある。

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:52:19.95 ID:BxztTVdp.net
>>504
支那は支那共産党の一党独裁政権
日本共産党は一党独裁どころか単なる泡沫政党なんだが
そんな事も知らんのか?

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:53:31.84 ID:Lk9gbeR8.net
>>504
チョンナシンドロームをこじらすとそこまでハゲで馬鹿になるのかwww
鮮猿の特徴か?

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:54:31.20 ID:1Z3aWIWW.net
なんか混同されてるようだが、感謝状は2通残っている。
ねつ造ではない証拠でもある。

石垣村の豊川善佐氏村長へ贈られた感謝状
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/b0e174b9c92b46fe3399cac36c2cb154.jpg

石垣村の玉代勢孫伴氏に贈られた感謝状
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8f/9cf7fd7d7889afdfb85de54ada045527.jpg

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:55:18.24 ID:szn4Eam7.net
世界でのチャイニーズフードのイメージは、「チャイニーズ移民(華僑)のフード」

もともとのイメージがロウアー(下流層)の人々が食べる料理で
そのイメージが定着してしまったから「高級感のある料理」需要がない

さらに、ミシュランで三ツ星を取ってるチャイニーズ・レストランは
世界で香港のレストラン1店だけ

現実的にもチャイニーズフードは「アッパー(上流層)が食べる料理」としての
味、環境(店内の清潔さ、センス、居心地のよさ)、接客等のクオリティを満たしていない

だから、チャイニーズフードには「高級感」(のイメージ)がない

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:56:55.68 ID:iIAhbMvT.net
こっちいった?
【中国】中国のGDPが初めて10兆ドルを突破、日本のGDPは中国の半数にも満たないと予想★2[01/21]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1421822008/

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:58:56.41 ID:BfLJpfB5.net
最近、中国人で共産党公認の料理人の等級を自慢げに云う事が無くなったよな。

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 07:59:34.66 ID:BxztTVdp.net
>>508
かなり昔に一回新宿で支那人がやってるやっすい店でジャージャー麺食った事あるんだけど、油が本当にハンパなくて食えたもんじゃなかったわ
日本人と支那人じゃ味覚が違うんだなって思い知らされたのを覚えてる

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:01:42.74 ID:BxztTVdp.net
>>514
賄賂を払ってますって暴露してるだけだもんなあ

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:03:10.42 ID:1Z3aWIWW.net
>>514
1店舗とはいえミシュラン三ツ星中華の店もあるんだし、
値段も味もサービスも高いのは、それなりにあると思うんだよ。
華僑含め、開く店が全体にレベル低すぎるのが問題なんだと思う。

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:09:13.15 ID:DlK6secv.net
高級中華料理のイメージつったらとにかく派手な盛りつけになってる事だけだな
それとワシントン条約違反の食材がたくさん使われてるとかw
ところで高級と高価ってのは同じ意味なのかな?

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:11:39.31 ID:wDkZXkvZ.net
ロンドンにいたころ、中華料理は結構ありがたかったぞ。
高級感はないけど、その分食いやすい。

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:12:07.12 ID:1Z3aWIWW.net
>>518
下、それはミシュランだけじゃないと思う。
最悪なのは高くて不味いって店。
ぺの店みたいに…。

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:12:30.37 ID:/4GzLyRG.net
>>2
何か食べ物というより、粘土などで作ったアートみたいだな・・・

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:16:34.23 ID:1Z3aWIWW.net
>>521
ヤンキーの食いものに対する気づかいが伺える一品。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201110/29/05/f0219005_616161.jpg

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:16:46.86 ID:aLwQdAVn.net
>>2 はなに?

怖くて開けれないんですが
食いモンなのか?
ヒントだけでもエエから教えてくれ

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:19:50.30 ID:1Z3aWIWW.net
>>523
目を瞑って食えばよい。
甘い、腹も膨れる。

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:20:45.31 ID:JmV6BRiA.net
>>523
極彩色ケーキ

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:31:34.21 ID:aLwQdAVn.net
>>524
>>525

やっぱエグいんだな

見ないでよかったよ

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:33:17.07 ID:1Z3aWIWW.net
>>526
子供用カラー粘土細工と思ってみるんだ。
「あら綺麗」
に変化するぞw

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:33:21.59 ID:2bnaToAn.net
>>367
それは工業用でも同じ。
水道水を原料にしているにも関わらず、純水度がすぐ下がる。

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:40:49.11 ID:aLwQdAVn.net
>>527

ことわる!

オレはデリケートでエグイ画像見ると1日くらいメシ食えなくなるんや

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:40:54.95 ID:lXR9Akcz.net
>>1
腐った物食わすか新鮮な物食わすかの差

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:43:34.95 ID:ncgJ9U/1.net
欧州だと、油が多すぎるって毛嫌いされるね、中国料理は
あいつらヘルシアンだからね

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:43:46.04 ID:1Z3aWIWW.net
>>529
表参道で受け入れられたこれなら大丈夫でしょ。
造形に助けられてる。
http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2014/06/12460-06.jpg

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:54:41.48 ID:28tO8hgx.net
>>532
右下が青いサルノコシカケに見える。

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:55:07.29 ID:b50qM/pI.net
日本でも、今でこそ認められてるけど、最初はゴミ同然の材料を油まみれにして誤魔化す
貧乏人の食い物みたいなイメージだったのを華僑の人達が改善していったっていうし
他の国でも努力を続けていけば自然に浸透していくだろ

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:58:50.90 ID:5r49+9HR.net
日本人は味覚が多いからな

536 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:59:59.19 ID:qB3FfEQW.net
清国文化を取り入れる前の倭食は野蛮人の食い物だったんだがな

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:01:18.10 ID:aLwQdAVn.net
>>533

スイーツかな?

毒々しくて食う気せんなー

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:01:28.10 ID:1Z3aWIWW.net
>>536
支那共産党の国父孫文の支那書状、石垣への感謝状から逃げ続ける気違い天朝。

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:01:56.61 ID:Px0bLdVh.net
>>536
http://hanji.sinica.edu.tw/
清史稿 列傳 凡三百十六卷 卷五百二十六 列傳三百十三 屬國一 朝鮮
漢籍全文資料庫→免費使用→史→正史→清史稿→
列傳→凡三百十六卷→卷五百二十六→列傳三百十三→屬國一→朝鮮

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:02:17.23 ID:aLwQdAVn.net
>>536

シナチョン書き込み禁止

541 :大中華人@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:04:28.04 ID:qB3FfEQW.net
>>540
シナチョンってなに?朝鮮語?辞書調べても出てこないんだが?
ここは日本の掲示板だろ?日本語でok?

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:06:05.62 ID:1Z3aWIWW.net
>>541
支那・朝鮮とも日本より支那本国、朝鮮本国で多数使われてるぜ。
Googleのボリューム統計という、証拠出してやろうか?

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:07:49.75 ID:N34po4gA.net
日本では同等ぐらいの高級感かね?
カシューナッツ炒めが何故か超好き

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:09:34.46 ID:Px0bLdVh.net
>>541
宋史 列傳 凡二百五十五卷 卷四百九十 列傳第二百四十九 外國六 天竺國 段31010
太平興國七年,益州僧光遠至自天竺,以其王沒徙曩表來上。上令天竺僧施護譯云:
「近聞支那 國?有大明王,至聖至明,威力自在。?慙薄幸,朝謁無由,遙望 支那 起居聖躬 萬福。
    ^^^^^^^^
光遠來,蒙賜金剛吉祥無畏坐釋迦聖像袈裟一事,已披掛供養。伏願 支那皇帝福慧 圓滿,壽命延長,
常為引導一切有情生死海中,渡諸?溺。今以釋迦舍利附光遠上進。」又 譯其國僧統表,詞意亦與沒徙曩同。

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:09:34.66 ID:/2uEhDdp.net
中華は油に塩分も多い
そして胃もたれする

546 :jay-k@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:10:14.61 ID:40nA3elw.net
油ギトギトは 月1でもう十分だよ、胃袋がついていけなくなった。家庭で昔ながらの郷土料理は飽きもせず最高だな。

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:13:50.88 ID:1Z3aWIWW.net
>>545
でも日本で作られる麻婆茄子は好き。
支那では食えたもんじゃないらしいけど。

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:14:00.42 ID:xUTjggYR.net
和食ポリス騒動の時にすでに明らかだけど、
各国のチャイナタウンが不信感もたれてるから

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:17:58.47 ID:zH0tUhR2.net
>>541
朝鮮の人おはよう
出身地言えるようになった?

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:21:16.78 ID:6T5xMHFh.net
少し饐えた食材でも何とか調理して喰える  中国料理
食材が新鮮でないと全く調理するに値しない 日本料理

どっちが美味いかは別の話

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:29:05.75 ID:ljtbqaEW.net
高級化上昇曲線をみると韓国料理が世界一ですが何か?

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:31:34.88 ID:1Z3aWIWW.net
>>551
たしかにこれが2万円のコースとは恐れ入った。
笑撃的だったよ。
http://livedoor.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/6/d/6d28e934.jpg

案の定、10年持たずに潰れたね…。

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:32:54.47 ID:fgZ1tEDP.net
どうでもいい。

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:35:16.83 ID:hRw6uHXW.net
中華料理だって高級感あると思うけどなぁ。ラーメン屋と料亭を比べてるのかな?

>>44
海老マヨも周さんレシピなんだってね。
我家では、未だに周さんレシピの豚角煮がもてなしの一品になってる。

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:39:16.17 ID:BPVBeBHW.net
>>58
チョンさんってうんこ好きだよな

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:40:51.79 ID:aLwQdAVn.net
>>541

簡単な検索も出来ないの?

日本人じゃないの決定やね
シナチョンは出てって下さい、どうかおねがいします

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:41:23.48 ID:hkgIinw9.net
中華料理は好きだよ 

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:44:11.35 ID:lYaDzuza.net
何を使ってるか分らん中華の食い物だし

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:45:34.00 ID:Px0bLdVh.net
>>552
刺身はただの切り身だって言ってる鮮猿どもはこれに対しての書込がないんだよねw
これこそ切って盛っただけ(しかもトマトは桃太郎)w

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:48:59.86 ID:qa+wX/Hd.net
油と化学調味料と大量の塩分の中華料理 素材の旨味を引き出す日本料理にかなうわけないよ

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:50:10.36 ID:PwHYnUV7.net
>>552
ミ´〜`ミ 大地の恵みの蒸し物は蒸してるだけマシだよね!

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 09:52:10.27 ID:1Z3aWIWW.net
>>561
店がスタートした直後は、ナスも蒸してなかったとか何とか。
後から蒸し物って名に変わった。

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 10:07:03.59 ID:+nRzfUmy.net
>>560
あと盛り付け。

宮中料理クラスなら中華料理にも盛り付けにこだわるが、基本中華は器にホイっと入れるだけ。


和食は彩りや香りなど、味以外にも五感に訴える造り。
芸術点の評価も高い。
しかも高級料理クラスになると器にも侘び寂びをこだわるくらいだから。

当然高い知識人になればなるほどウケが良くなる訳だ。ミシュランとか。

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 10:10:39.06 ID:1Z3aWIWW.net
>>563
中華ってさ、みんなでわいわい楽しみながら食べるのに向いてると思うんだよ。
鍋を囲むのと同じ。

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 10:17:56.60 ID:6//1lr58.net
>>563
ミシュランは知識人どころか単なる商売人だろう

日本での星の付け方によってようやくわかったことだが

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )@\(^o^)/:2015/01/22(木) 10:27:01.99 ID:ww7NAqsI.net
最近は星無しでラーメン屋も載せるんだってね
とはいえガイドとしての歴史には敬意を持ってもいいだろう
否定だけで済ませるとあの国みたいだ

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 10:33:53.52 ID:dajnoD3e.net
中華は中華でうまいだろ
南朝鮮料理は無理だけどWWW

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/01/22(木) 11:57:45.53 ID:8aSiuO2ZG
シナや半島で供される料理は健康云々より体を蝕むものだからですw

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 13:12:03.62 ID:YkQLmQTT.net
中華料理と韓料理のいいとこ取りが日本料理なわけで

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 13:17:49.00 ID:gOigHhh6.net
>>569


例えば

571 :名無しさん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:12:43.62 ID:cfTbHCCQ.net
中華料理は美味しいと思うけど、必ず火を通すから見た目や食感が残念な感じになる事が多い。
食中毒対策だから、ある意味健康に気を使った料理何だが、一方で植物油とは言っても油分が多すぎるのも残念。

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:27:53.71 ID:+nRzfUmy.net
>>565
知識を仕事や商売する人が知識人で、知識を商売に使わない人はただの趣味人だよ。
そんなの当たり前じゃない。

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:38:50.23 ID:JXh3yZki.net
>>381
>あちらでは考えられない柔軟な組み合わせだとか。

でも日本人にはオレオやトゥインキーやバターに衣をつけて油で揚げようという
柔軟な発想は無いでしょう。

いや実際、日本人が思いつかない組み合わせの料理ってのは世界に色々
ありますよ?

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:45:18.32 ID:sO/dNlBM.net
白人は意外と潔癖症だからな。ペストのこととかあって。


こうゆうのテレビで見たよ。日本旅行が気に入ってる理由として
「日本人は清潔好きだから、とりあえずはなんでも安心して食べられる。」

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:49:48.78 ID:TwS5yko5.net
>>560
和食も塩分まみれだけど?
無知で馬鹿で無能のゴミクズ知ったかのモンキーアイランド腐れ倭猿は、そんなことすら知らんのかカス?

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:54:31.85 ID:TwS5yko5.net
>>574
アジア旅行で、日本に来る白人なんか少数派で、大半は中国やタイなどの東南アジア行くけど?

年間外国人旅行客
中国・・・5000万人
倭国・・・やっと1000万人到達(←何このゴミ)

馬鹿丸出しで哀れだな

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:56:21.09 ID:0DHc7AgN.net
>>569
お前トンスル飲んで泡噴いてて死んじゃえば?

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:57:39.02 ID:sO/dNlBM.net
>>576
> 馬鹿丸出しで哀れだな

でも間違ってないでしょ。潔癖症。

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:58:04.96 ID:TwS5yko5.net
>>381
ゴミ自慢お疲れ
白人はあんこ嫌いだから、あんパンなんか食わないが?
無知の馬鹿の糞自慢って、ほんと滑稽

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:59:08.15 ID:TwS5yko5.net
そもパンなんて西洋食のパクりだし
海外の模倣するしか能がない劣等人種猿まねジャップ

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 14:59:28.81 ID:sO/dNlBM.net
>>576
俺も中国今度行きたいとおもってるけど、メシどうするかで悩んでる。下痢しやすいいからな。タイでもひどいめにあったし。

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 15:08:38.68 ID:WFC+A6zs.net
朝鮮人の悔しさが滲み出るこのスレに幸あれ!

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 15:11:04.20 ID:VjGwOibl.net
中華料理には全て下水産の油が使用されているイメージ

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 15:38:20.58 ID:lYaDzuza.net
要するに中華料理は体に悪い日本料理は体に良い高麗料理はクソて事ですか?

585 :(^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/:2015/01/22(木) 15:40:22.03 ID:FZlArPRI.net
>>580
パンがパクリ?

いつ特許申請して、何時が期限切れなんだ?


頭が弱い朴ちゃんでチュねぇ。

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 16:02:17.21 ID:TwS5yko5.net
>>585
パクりと特許は必ず結びつくものでは無いが?
文化のパクりに特許なんざ出る幕ないし
反論出来ないから屁理屈に逃げるしかない劣等人種猿まねジャップ

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 16:20:25.41 ID:JXh3yZki.net
>>580
たい焼き丸パクリした鮒パンとか作ってる国に言われてもねえ…そちらの国のお菓子メーカが
開発検討会するときって買ってきた日本のお菓子を大量に並べて「さあ、どれをうちで作って
みようか」って話し合うんでしょ?

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 16:30:34.19 ID:+nRzfUmy.net
>>586
他国の文化文物を取り入れて、それを自分達に合うよう改良し定着させることと、ただ人気商品を模倣して便乗して売るのは全く次元が異なる話ですよ?


具体的に言えば、日本のポッキーやカール、かっぱえびせんにエンゼルパイといったお菓子を韓国企業は朴李(しかもかなり劣化)ってますけど、辛ラーメンは改良の努力が伺えますね。

あと西洋人=あんこ嫌いという認識はもう古すぎますよ?
確かに小豆を原料とするあんこは欧米の人にとっては「主食の豆をなぜ甘く煮る!?」な料理でしたが、それは刺身や寿司を「なぜ魚を生で食う!?」の頃の認識です。

今では和菓子は高級フランス料理店やスペイン料理店のデザートとしても人気の品ですよ?
まぁ和食=ヘルシーの認知度くらいに和菓子=ヘルシーなイメージが着いているのが少々アレですが。

日本人からすれば別にわざわざ外国の方々に食べて頂く必要はありません。
元々和食やアニメが海外で人気になったのも日本が積極的に売り込んだ訳ではなく、自然と文化が波及しただけの話ですからね。
韓国企業が日本のお菓子を朴李するのも日本の人気に便乗したいからでしょ?

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 17:42:00.74 ID:TwS5yko5.net
>>588
和菓子は白人には「見た目は美しいが、味がどれも同じで駄目」という評価だが?
それから中倭の話なのに、なんで韓国の話題になるんだ?
そうやって、都合の悪いレスは韓国人認定しないとやっていけない哀れな猿、倭寇

590 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 18:01:38.04 ID:/V5aQVFD.net
>>589
使ってる材料変わらないけど形を変えてて素晴らしいってものに味でケチつけるって
サッカーは手を使わないから弱いとか言い出す馬鹿と同じなんですがわかってんのかね。

591 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 18:07:04.45 ID:/V5aQVFD.net
第一見た目だけというなら中華の桃まんなんて残念商品の最たるものじゃん。
味にすら気を使わないから。

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 18:11:31.33 ID:TwS5yko5.net
>>590
例えが的外れ
それから味が同じに批判するのは、正当な行為だし、当たり前
だって洋菓子は味違うから

593 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 18:13:20.76 ID:/V5aQVFD.net
>>592
はぁ?洋菓子店で「いちごと生クリームとスポンジ」で作ったお菓子で
どれだけ味にバリエーション有るんですか?
知ってるなら教えて下さいよw

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 18:15:56.51 ID:TwS5yko5.net
>>593
お前が人ではなく倭国の猿だから、理解できないだけ。人間にはわかる

595 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 18:17:36.43 ID:/V5aQVFD.net
>>594
私にじゃなく、周りに説明してみなさいよ。
できないんでしょ馬鹿だから。

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 18:54:46.57 ID:DKz1SghA.net
そもそも海外には日本の高級料理なんて無い。
高級日本料理は日本でしか食べられない。

壽司之神 小野二郎
https://www.youtube.com/watch?v=3g5KIuavNTU

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 19:00:08.87 ID:crM81cQw.net
支那料理と比較されても方向性が全然違うからねぇ…

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 19:11:49.14 ID:DKz1SghA.net
神戸牛ステーキ あぶり肉工房 和黒
https://www.youtube.com/watch?v=hB4qIl3J_Ck

ABC放送「関西三都物語」 神戸牛ステーキ 
あぶり肉工房 和黒
https://www.youtube.com/watch?v=zp5UG3rtstU

599 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 19:13:29.74 ID:/V5aQVFD.net
>>598
くっ、飯テロか!

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 19:17:45.92 ID:DKz1SghA.net
中国では食べられない日本の「ふかひれラーメン」
http://blog.goo.ne.jp/momonngamomo/e/edb4050d46931e38e094a1050c0e5031
http://skywind21.exblog.jp/9178694/
http://yaplog.jp/daitokuya/archive/221

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 19:36:58.97 ID:DKz1SghA.net
中国では食べらべない日本の天津飯
https://www.youtube.com/watch?v=1ppeg4X7Zcs

中国では食べられない日本の手羽先餃子
https://www.youtube.com/watch?v=dqzwlB6IaRw

中国では食べられない日本の餃子定食
https://www.youtube.com/watch?v=zQUVlhUbtHM

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:05:32.10 ID:TCapB4ks.net
北京ダックとかツバメの巣とかふかひれとか高級じゃん

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:14:56.26 ID:ymb8hrFr.net
高級感に価値あるかねえ
フグは讃岐うどんより価値あるか?
あと日本料理にも大衆食から高級料理まであるし
中国料理だって餃子からフカヒレまであるじゃん

604 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:26:32.16 ID:sbjERQOk.net
>高級感に価値あるかねえ

価値があるよ。
ピンキリだとしても、技量が要求される料理が、評価されないのでは料理人が育たない。
刺身にするための3枚下ろしにするのも、結構修行が必要なんだよ。
そういう技術持ちは評価すべきだ。

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:45:31.46 ID:FSnuqq+T.net
素材や料理の価格が高価でも、高級感を醸し出せなるわけではない

料理に高級感を与えるのは、味や素材の良さはもちろん
その料理が供される店の快適さ、清潔さ、デザイン性の高さ、
サービス(接客)の良さ等の料理に関連する総合的なクオリティの高さ
そして、客層(アッパーか、ミドルか、ロウアーか)

チャイニーズフードは味が良いものもあり、高価なものもあるが
高級感を醸し出せる総合的ハイクオリティな店が世界的にみると少ないから
「高級感ある料理」と認識されない、ということだろう

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:46:32.35 ID:MxJ5TFZa.net
>>581
10年前に上海いったが食べられるものがなかった
原因は水
すんごい臭い
シャワー浴びててもくさい
高級店は違うかもだけど地元客向けでも外国人向けでも
大衆店だと総じて臭かった

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:49:43.43 ID:mlz08zYu.net
中華料理は中華鍋一つ背負って世界中に渡った苦力が行った先で頑張った分
逆に高級料理が広まるスペースを埋めてしまったってのはある
逆に日本料理は最初から一見さんお断りな姿勢で行ったのが
高級感を植え付けるのに成功したんじゃないかと
日本以外でのイタリア料理の扱いを見てると、ファーストインプレッションは大事だと

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 21:30:36.46 ID:JNtGGZVI.net
中国もだけど、大陸国家は総じて水に問題有りのようだね。

だいたい、水道水をまともに飲める国は、世界中でそう多くないとか?

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 21:33:23.43 ID:rp3npmBR.net
寒い日に湯豆腐は最高だな・・・。
つけ汁はネギとポン酢とおかかでキマリ。

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 21:34:41.35 ID:titqwj7z.net
餅って和食に入る?
ものすげえ異端な食べ物らしいが

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 21:40:17.29 ID:pIDf0g7H.net
欧米じゃ中国人にも中国文化にも何一つブランド力がないからな
日本で流行ってたのはNHKに洗脳され続けた桃源郷が味に足されたから

今の人はそんなのないから街の中華料理屋は潰れまくってる

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 21:42:54.48 ID:TwS5yko5.net
>>611
中華文明のパクりするしか能がない猿まねジャップがなんだって?

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 21:45:21.98 ID:mZo+DkfC.net
>>610
南洋諸島どこだったか忘れたが日本とそっくりな餅を作って食べる民族がいる。
昔、日本人のルーツみたいな番組で見た覚えがある

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 22:27:55.98 ID:JlqULBb0.net
1960年代から欧米で噂された
チャイニーズレストランシンドロームの印象が拭えてないだけだろ

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 22:30:58.61 ID:6//1lr58.net
>>608
「世界の水は汚いけど、自国の水道は安心して飲める」と宣伝している
国や都市はかなり多い

616 :名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w @\(^o^)/:2015/01/22(木) 22:31:22.00 ID:/V5aQVFD.net
>>612
あ。逃げた奴また湧いたんだ

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 22:40:57.36 ID:21IRlMQJ.net
中国料理って医食同源なんじゃないの?
すっかり今の中国は本来の中国の長所をなくしてるな。

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 22:51:23.43 ID:HId1SUi6.net
>>594
そもそも地球由来かどうかすら不明な下等生物がw
大体「白人が」とか醜いコンプレックスの塊が何言ってるの?

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 00:18:25.05 ID:3m5teHtG.net
ID:TwS5yko5って天朝?

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 00:23:50.35 ID:fISlPK9c.net
日本食はfastfoodは専門特化した店で売られてることが多い(たとえば蕎麦うどんや丼など)から、日本食という大きなカテゴリーに残るものは手間がかかったり安価では提供できないものになるってことじゃないの?

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 00:26:59.94 ID:3m5teHtG.net
ニューヨークで大戸屋がわりと高級店扱いで人気あるんでしたっけ

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 01:15:27.39 ID:Is6rOQV+.net
あー米倉が番宣番組でアメリカに行ってたとき、その店行ってたなー
お洒落高級な感じだった

アメリカのチャイニーズフードはデリバリーとかファスト感覚だよね

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:48:52.95 ID:HHHXk09f.net
>>617
確かに昔はそう言われていたこともあるが、その辺の腕の良い料理人や料理文化の担い手たちは皆文革の時に国外や香港に逃げ出した。
香港にいた人達は中国返還の時に逃げ出した。
今残っているのは銭ゲバ金の亡者。
ジャッキーチェンも共産党の操り人形と化してるくらいだもんな。

北京上海の観光客向けの高級店でも酷いもんだよ
本格的な美味い北京ダックなら横浜中華街の方がずっとマシだよ。

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 02:50:21.31 ID:FA925UTQ.net
2015/01/07
外国人「日本でこれを7ドルで食べたよ^^」→「ちょっと日本行ってくる・・」
http://honyakusitem.blogspot.jp/2015/01/7.html

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:00:09.11 ID:XrDTDQeO.net
>>609
湯豆腐は長芋トロロに醤油だ!

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:04:25.26 ID:LIdsC7i8.net
中華は普及しきってて、大衆化してるだけ。
料理の大ジャンルにおける地位を確立してるじゃん。
何が不満なんだ。

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:06:16.18 ID:3kVpY7XP.net
まあ、日本ではB級グルメ的なもんでも、
ちょっとクールな日本文化って感じで
持ち上げられすぎなやつとかあるよな。

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:14:50.64 ID:FA925UTQ.net
>>626
まぁ最終的に現地でローカライズされるほど浸透してりゃいいじゃんねぇ。
日本としてはあんまり魚食われても困るけど。

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 03:57:48.17 ID:x1UgPSQT.net
これは単純に中国料理の方が先に米国進出したからお馴染みの料理ってことじゃないかな
西部劇にも出てくるし。

そして、テイクアウトの定番が中国料理
四角いボックスに入れてお持ち帰りされたよね。
あのボックスになんか憧れあったね。
最近ではスーパーや弁当屋でも見掛けるようになったけど。

ピザ同様な扱いなので、いまいち高級感を感じられないんじゃないの?

鮑やフカヒレ、ナマコ、燕の巣なんて乾物はどれも高いけど、米国人は食べなさそう

炒め物も肉少ねぇって文句言いそうだし

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 04:00:54.40 ID:X/bJ0d61.net
中華料理の第一印象は脂っこいだからなー

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 04:08:54.40 ID:qbqzT0qz.net
>>630
日本のは脂っこいのでも付け合せが野菜多かったりするしなぁ。

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 05:26:54.94 ID:IvqaiTjf.net
伝統の調味料がないから化学調味料で代用
不衛生な油の使い回し
食の本質である素材を疎かにする適当さ
中国料理店から日本料理店に看板変えて、日本料理には何 一つ勝てないと自覚してる負け犬さ
米や野菜も自分等では何一つ品種改良出来ない無能さ
老舗だったり、専門分野に特化した料理を出す店の少なさ
厨房も室内もテーブルも油まみれで臭くて汚く、掃除もし にくいので当然料理も不衛生で営業停止を食らう不潔さ
最後に、日本のように食の為だけにインフラ整備をした り、新技術を開発するような執念のなさ

中国料理は料理も去ることながら、それ以外もどうしよう もないんだよ
もし中国料理が本当に日本料理に勝ちたいなら、ただ調理 をするんじゃなくて
食に関係する全てを究極的に追及しないと永久に日本料理 に勝てないと思うぞ

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 06:37:07.39 ID:g9p3VcAS.net
現地で食べたら
日本人は中華は美味しいもんじゃないよ

日本にある日本人が作る中華が美味しいだけで

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 12:28:25.39 ID:+1l6EDrX.net
中華は高価で一般的じゃない料理が多すぎる
一般層の視点が日本食に向くのは超高級じゃないからだろ

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 19:56:40.05 ID:HHHXk09f.net
>>634
だって中華の高級品ってより珍しい食材を使った珍味ってだけだからな…
フカヒレだって今やほとんど日本産だし。

高級和食とはベクトルが違う。

あと培ったイメージの決定的な差かな。
たとえどんなに美味くて高級で高価でもハンバーガーだったら「ま、ハンバーガーだよね」って扱いだし。

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 22:58:45.73 ID:2YFr2Ubv.net
>>635
つか、「俵物」の乾物は、奈良時代からのシナへの「重要輸出品」w

ナマコも生で喰えないからねぇ、おシナさまw

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/23(金) 23:01:39.89 ID:UJlsV7li.net
>>633
勤勉で器用な日本人が日本人の味として作るから美味しいんだよな
中国人や台湾人が作る”本格”の味はやはり美味しくなくて
開店してもすぐ潰れる

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 03:01:38.95 ID:+sNyzPia.net
日本人て世界一食べる事に拘りのある人種だと思うな〜
中国も拘りありそうだからどちらが一番と言い難いが
濃い味付けのイメージの中華と素材の味を生かしつつ旨味を引き出す日本料理ってイメージだけどね〜

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 03:02:15.56 ID:TTvY3YTY.net
寿司食いて〜

640 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/24(土) 03:12:21.75 ID:ZzFoToSG!.net
>>609
ネギ...が重要なのは確かだが、最重要は熱燗の日本酒かと?

641 :白猫迎撃隊 ◆wNuko.CN6Q @\(^o^)/:2015/01/24(土) 03:28:48.08 ID:ZzFoToSG!.net
>>637
日本は、水の量も質も、恵まれてる事も見逃せない重要ポイント
・・・うどんのためなら、飲み水も要らず...という某県もあるし...

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 12:28:35.90 ID:0Ut0Pu3i.net
>>90
開拓民の国だからな。

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 12:29:53.31 ID:0Ut0Pu3i.net
>>117
関西の方が、塩分は濃いのだが。

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 13:25:53.09 ID:tlrEahzf.net
>>90
おっきなターキーの丸焼きとか「ごちそう」って感じはするけどなあ。

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 13:37:05.11 ID:cgylYytG.net
>>609
寒い日にコタツミカンに敵う宝具などない。

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 14:12:10.38 ID:g2qIw4OQ.net
>>90
元が狩猟民族なので質より量って感じだからな。

アメリカンレストランな高級品っていわゆるメガ盛りだし。

イギリスも産業革命以降、軽食時短飯が主流になって味は二の次になってしまった。

中国は味にうるさいというより食べられるものはなんでも食うって文化だし。

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 14:25:31.86 ID:BAjBzmQs.net
そもそも
中国製が健康によいわけがない



てか
あぶねーだろ

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 14:48:29.50 ID:32fsctaD.net
>>612
そういうのは文化文明をきちんと継承出来るようになってから言おうねw

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 14:50:21.90 ID:Styrpsfd.net
>>641
うどん県の馬鹿は、うどんのためなら他県から水を奪うだろ。

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 16:10:36.63 ID:JUYVdzFP.net
>>646
わざわざ祖国を出て新大陸に移住しようなんてのは、基本的に下層階級だからな
その下層階級が食ってたものがアメリカ料理の基盤になったわけで

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 16:30:22.57 ID:/6JECr2v.net
材料の吟味度合い、食の安全に尽きる

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 16:33:04.27 ID:/zDY6DWh.net
グチャ、ゴテッ、こんもり、じゃないからだよ。

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 16:33:27.68 ID:IZxUd7PK.net
高級感以前に中国産の食材を口にしたくないんだが?

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 17:18:12.43 ID:TOhqVF8T.net
西欧でも繊細、精巧というのは高級感の重要な一要素だろう。
日本のものにはそうしたイメージはつきやすいだろうな。

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 17:37:33.58 ID:egHLR7fE.net
食い物にも信用っていうのがあるんだろ。

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 18:05:15.50 ID:ETtVw885.net
>>655
つか、調理人の信用度ってのも有る。

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 18:10:46.38 ID:m+NxK/0r.net
>>644
七面鳥なんて脂少なくて食味が薄い
だから、濃い目のソースで肉の味誤魔化す
グレービーソースでもかけとけ

米国人、グレービーソースあれば後は何でも構わない

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 21:45:49.11 ID:gaTPN2Yl.net
日本では中華料理は、庶民的な料理だけど、横浜中華街は高級な感じがする。
東横線も、横浜元町・中華街行  と言う文字を見るとお洒落な感じがする。
今は西武線、東武線とも直通運転だし、なんか良い感じがする。

世界の都市でも、地方でも、中華料理は東洋人は何も考えないで店に入るよ。
何処でもあるしね。

一方、新大久保とか、鶴橋は行きたくないし、気持ち悪い感じ。
料理も食べたくない。肉料理も何の肉は分からないし。海外では絶対に入らない。
この差は何だろうね〜。

海外でも変な日本料理店も入らない・・・・
何人か分からないしね。 中華、日本料理両方あれば入るかも。

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 21:47:36.84 ID:GFaHeDn1.net
日本社会>>>>>>>>>>>>>>>>>>大陸土民社会だから

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/24(土) 22:09:00.21 ID:5l+w46gs.net
>「外国の中華料理店はお化け屋敷みたいだからな」

そんなことはなかったな。
米国出張のときは、ゲロマズのファミレスみたいな料理に耐えれず、
「日本人がやってる食堂」とか「中国人がやってる中華屋」には世話になった。

>>644
七面鳥は何度かターキーサンドを食べさせられたけど、
風味(というか匂い)が独特でオレはダメだった
日本人であれが好きって人は少ないと思う。

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:53:07.23 ID:qU3poPmZ.net
>>660
韓国人がやってる中華飯店や日本料亭だったらどうよ?

実際多いし。
メニューに韓国料理やキムチ入ってたらまず間違いないw

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 04:07:14.81 ID:dfO8YlHy.net
>>644
チキンの丸焼きの方が旨いから。

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 17:45:01.11 ID:K3sQlaYH.net
西武池袋線で、

元町・中華街行  何か変だ・・・・


祐天寺・田園調布・自由ヶ丘・元町・中華街 セレブだぜ〜。 

西武は、石神井公園・大泉学園・ひばりヶ丘だが・・・・・

中華料理・・・・坦々麺が大好きだぜ〜

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 17:50:27.88 ID:+e+47HhJ.net
でも、日本人は海外で、変な日本料理屋よりは中華屋選ぶぜ。
高級感の話とはちと違うだろうけど。

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 18:01:58.04 ID:4aA4UvAa.net
中華料理は数年に一度くらいの頻度で驚くほど旨い物に遭遇する

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/25(日) 18:22:33.39 ID:Wmf/RB6J.net
日本料理人は中国人のようにフライパン一つで他国に出国しない
中華料理は庶民の料理認定さ
一党独裁の幹部が食う料理は高級でしょう
比較するのがむちゃくちゃだよ

総レス数 666
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200