2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】日中文化の懸け橋として活躍、作家・陳舜臣さんが死去…「阿片戦争」「中国の歴史」「諸葛孔明」「琉球の風」など[01/22]

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:04:07.95 ID:???.net
 「阿片(あへん)戦争」や「中国の歴史」など中国をテーマにした歴史小説や紀行文を発表し、日中文化の懸け橋として活躍した作家の
陳舜臣(ちん・しゅんしん)氏が21日午前5時46分、老衰のため神戸市内の病院で死去した。90歳だった。お別れの会を開くが日取りなど
は未定。喪主は長男、立人(りいれん)氏。

 1924年、神戸市の貿易商の家に生まれた。大阪外国語学校(現大阪大)印度語部を卒業後、同校の西南アジア語研究所で日印辞典の
編集作業に携わった。終戦後に辞職して小説を書き始め、61年に「枯草の根」で江戸川乱歩賞を受賞し、文壇に出た。

 その後、中国歴史小説を手掛け、67年に大作「阿片戦争」を完成。69年に「青玉獅子香炉」で直木賞を受賞した。70年には「玉嶺よふたたび」
「孔雀の道」で日本推理作家協会賞を受賞し、「三冠」と話題になった。

 72年の日中国交回復前後から中国各地をしばしば旅し、中国の歴史や東西文明の交流を題材に「敦煌の旅」(76年)、「中国の歴史」
(80〜83年)などスケールの大きな長編や紀行、評論を次々に発表。独自の視点で日本人が持つ中国観の是正に影響を及ぼした。
92年にはNHK大河ドラマの原作「琉球の風」を書き下ろした。

 90年に日本国籍を取得。94年に脳出血で倒れ、右半身がまひしても旺盛な執筆意欲は衰えず、95年の阪神大震災で被災した後も不自由な
右手を左手で支えながら創作活動を続けた。96年から日本芸術院会員。98年に勲三等瑞宝章を受章し、喜びの言葉の中でも日中相互理解の
大切さを訴えた。

 2001年には代表作を網羅した「陳舜臣中国ライブラリー」(全30巻)が完結。昨年、神戸市に「陳舜臣アジア文藝館」ができた。

 04年6月、日本経済新聞に「私の履歴書」を掲載した。

ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG21H9Y_R20C15A1CZ8000/
写真 http://www.nikkei.com/content/pic/20150121/96958A9E93819695E0E39AEB8B8DE0E3E2E3E0E2E3E79188EAE2E2E2-DSXMZO8220067021012015I00002-PN1-3.jpg

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:06:24.22 ID:5sPFjQut.net
小説十八史略、中国の歴史は愛読させてもらいました
ご冥福をお祈りいたします

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:06:26.52 ID:9RxM7WLG.net
>>1
> 日中文化の懸け橋
違うだろ。
書いたものは面白かったがな。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:07:00.85 ID:HdH9xY+e.net
現在の日中関係は残念でならなかったろう、、、
ご冥福をお祈りします。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:07:43.47 ID:gNKef3Vh.net
書いたものは面白かったです。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:08:42.70 ID:itIrydf5.net
惜しい人を亡くした。辛淑玉あたりが変わりに○ねばよかったのに。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:09:28.90 ID:QdTs57mC.net
でも晩年はかなりぼけておられたような。
今の日中関係もご存知なかったろう。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:10:49.34 ID:LIjTFsBX.net
Chromecastで動画生活一変! 対応アプリユーザーには必携
http://dmm-news.com/article/906222/
GoogleのChromecastは、テレビにHDMI接続して動画、ゲーム、音楽などのウェブコンテンツが楽しめるスティック型デバイスだ。

このデバイスを使えば、Android搭載のスマホやタブレット、
iPhoneでも対応アプリから見ている画面をテレビにそのまま映し出すことが可能。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:13:45.84 ID:h4lPacmm.net
>>1
ファンタジー作家が逝ったか。

司馬といい…ウザイヤツが死んで何より。
ファンタジスタだからな。
歴史とかつまんないものを面白いと勘違いさせた。
その功績は認めるよ。

10 :ロンメル銭湯兵 ◆yGUjZiryVQvU @\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:14:33.43 ID:PqiZ3mX4.net
この間、平井正和御大を失ったらと思ったら、陳舜臣御大まで・・・・

故人のご冥福をお祈り致します。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:16:05.07 ID:Bfs4luoq.net
>独自の視点で日本人が持つ中国観の是正に影響を及ぼした。

おかげで現実の中国をきちんと見ることができななかった。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 00:19:28.43 ID:59tvgWhr.net
>>6 禿同。
小説としておもしろい作家だつた。
変な反日思想も伺わなかった。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 01:13:16.14 ID:LCI6gSir.net
こいつが文化の架け橋だ?
馬鹿言えよ。ファンタジーで日本の中国観狂わせた害悪だろうが

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 02:11:19.43 ID:Bfs4luoq.net
同世代の司馬遼よりも大分長生きしたんだな。いかにも中国の大人といった感じの文章だった。合掌。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 08:03:47.89 ID:5+5GHG2H.net
訃報(とほう)です。  <元ミス慶応 よ・し・え

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/22(木) 11:46:39.33 ID:949WJxQd.net
曹操は面白かった。合掌

総レス数 16
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200