2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】トヨタに照準合わせる現代の水素自動車、水素自動車をめぐるプライド対決は現代自動車の判定勝ち[01/28]

1 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2015/01/28(水) 12:52:12.82 ID:???.net
トヨタ自動車は12日、米デトロイトで開かれた「2015北米国際オートショー(デトロイトモーターショー)で水素燃料電池自動車
「ミライ」を北米市場で初めて公開した。

「未来」を意味するミライを公開したトヨタは、「1度の充電で最大650キロメートル走行できる事実上初の量産水素自動車」として
大々的に広報した。現代自動車が世界で初めて2013年4月に「ツーソンix」を水素自動車形態で発売したが、現在まで契約台数
は26台にとどまっているだけに、トヨタの立場ではミライが商用化に成功した「最初の水素自動車」という意味だった。

昨年末に日本国内で市販を開始したミライは1カ月で1500台余りが売れた。ミライが予想を上回る人気を得たことで、トヨタは
当初年間700台ほどを生産することにしていたが2017年には3000台まで増産することにした。現代自動車も負けていない。
現代自動車の鄭義宣(チョン・ウィソン)副会長(45)は13日、デトロイトモーターショーで「現代自動車は世界の自動車メーカーで
初めて水素自動車を顧客に引き渡した会社」と強調した。ツーソン水素自動車は5分程度の充電で最大426キロメートルを走行でき、
作動中は水蒸気だけを排出する。ツーソン水素自動車は水素を直接燃焼させてエネルギーを得るのでなく、内部の水素燃料電池
で酸素と水素を結合させる方式で電力を生産する。ホンダもデトロイトモーターショーで水素自動車のコンセプトカーを展示した。
ホンダの「FCVコンセプト」は最大480キロメートルを走行できる。水素自動車をめぐるプライド対決はひとまず現代自動車の判定
勝ちで終わった。米国自動車専門紙の「ウォーズオート」は、「ミライはツーソンより騒音が激しいだけでなくトランクのスペースも狭い」
としてツーソン水素自動車の手を挙げた。

現代自動車はミライの価格が1台当たり723万6000円台である点を考慮し、現在1億5000万ウォン(約1637万円)台である
ツーソン水素自動車の価格を1億2000万ウォン水準まで引き下げることを考慮している。

水素自動車市場をめぐる世界の自動車メーカーの競争が熱い。水素自動車市場は現代自動車が最初に参入したが、日本やドイツ
など先進国の企業もマーケティング、インフラ構築を掲げ追撃している。だが、状況は現代自動車グループに友好的なだけではない。
まず韓国と日本は政府の水素自動車インフラと関連した認識の違いが大きい。

日本は安倍晋三首相が水素自動車普及で直接先導している。15日に首相官邸に納車されたミライ1号車の主人公も安倍首相だった。
日本政府がJX日鉱日石エネルギーと官民合同で今年主要都市に100カ所の水素ステーションを設置することにしたのが代表的な
親水素自動車政策だ。日本は2020年の東京オリンピックまでに「水素社会」に進入するという目標を掲げ、2025年までに水素
ステーションを1000カ所設置するというグランドプランまで立てている。ここに米国も今後10年間にわたり水素自動車分野に年間
2000万ドルずつ投資すると明らかにした。だが、韓国は後退している。昨年35億ウォンだった水素自動車関連予算が今年は20億
ウォンに減少したのが代表的だ。2025年までに水素ステーション200カ所を設置するという計画も水の泡になりかねないとの懸念が
出ている。産業研究院(KIET)のイ・ハング専任研究委員は、「水素ステーションが増えることで水素自動車の販売が増え、売り上げ
増大が再投資につながる好循環ができる。政府と関連企業が共同でインフラ構築に出ることが有力な対案だ」と話した。

ソース:中央日報 2015年01月28日09時01分
http://japanese.joins.com/article/875/195875.html?servcode=800&sectcode=860
現代車の「ツーソンix」(左)とトヨタの「ミライ」
http://japanese.joins.com/upload/images/2015/01/20150128090146-1.jpg

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 17:32:19.99 ID:Io4vT/K3.net
ジャップまた敗けかよwww

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 17:37:03.41 ID:sLcS/ABn.net
誰が判定したの?

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 17:41:37.83 ID:rFs9KNhl.net
キチガイ、ただただキチガイとしか言いようがないな。
プライドで判定勝ちってw

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 17:44:48.20 ID:y6ylKvJ7.net
どっちも普及してないのに勝ちも負けもあるかっての
強いて言うならどっちもまだガソリン・ハイブリッド車に負けてるw
まあ日本が世界中のどこよりも先に普及を目指すべきだがな
水素社会の実証実験してるんだから、他国よりノウハウはある…と信じたい

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 18:06:52.40 ID:WD9kIEhw.net
車の性能の9割はトランクのスペースだからな
完全に負けだわ

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 18:17:15.79 ID:WN6Xvggt.net
>>270
あっちはSUVですぜ・・・w

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 18:28:11.73 ID:rz3m52oV.net
ツーソンのほうがコストがかかっていて
高級感があるね

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 19:42:08.83 ID:SSTG9vur.net
リース販売でよいなら、ホンダもダイムラーも、何年も前からやってるがな。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 19:44:40.40 ID:SSTG9vur.net
>>269
ショーでの勝ち負けって、どっちが受注取ったか?でしょ。

ツーソンとか言うのは、契約済み納品待ちを何台抱えてるんだ?

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 19:49:38.91 ID:WD9kIEhw.net
>>269
まあ重要なのは価格
現代はトヨタと同じ土俵に立ってない。無視でいいレベル

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 19:59:30.22 ID:Pv3YEFUv.net
車両価格は補助入れると500万ちょいらしいからまだちょっと高いかな
ランニングコスト次第ではもう射程範囲かも
やっぱ問題はインフラの充実じゃないか
ガソリンスタンドの2軒に1軒は水素供給出来るようになったりすれば一気に普及しそうだが…

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:04:03.24 ID:enNNPDhp.net
マジで誰かおせーて。

>水素自動車をめぐるプライド対決はひとまず現代自動車の判定
勝ちで終わった。

どこをどう読むとこの結論になるの? まさかとは思うが……騒音とトランクルーム?www

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:16:00.80 ID:mNZ/2DTu.net
>>1
●世界での累計販売台数 ミライ:1500台 つうそん:26台 
 
 超希少車だから痛損の勝ちニダ! <丶`∀´>
 
 
●販売価格 ミライ:724万円  つうそん:1500万円
  
 超高級車だからこれも痛損の勝ちニダ!! <丶`∀´>

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:22:32.21 ID:RyzDgDqt.net
全部自作
全部組み立て

どうやって商売にするんだ?ヒュンダイ

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:44:06.92 ID:kWu98lA3.net
>>16
仁川でそれに近いシーンを見たような気がするw

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:48:16.48 ID:NVJQfcwp.net
サムスンのおかげでテレビが安くなった
クルマも現代のおかげ〜となる様に頑張って欲しいです

庶民の味方チョン企業万歳

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:50:51.81 ID:hSerYZkp.net
トヨタの負け

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:54:52.48 ID:DCsmtXMj.net
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  コバンザメ商法
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:59:24.52 ID:vBYBR2Js.net
1500万出すならNSX買うわ

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 20:59:57.57 ID:c1yvoFg9.net
さすが韓国製は違うな

とてもカッコいいし品質もよさそうだ

あ   


トヨタのミライだった

くやしい・・・

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:02:01.70 ID:gFegemIu.net
誰がこんな車買うの?

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:03:23.91 ID:P7L2GxvO.net
トヨタがワザと音を残している事も判らない馬鹿w

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:04:15.11 ID:Y2oukq3C.net
さすが中央日報。
他のマスコミも似たり寄ったりだが。

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:18:45.57 ID:dBhsldgp.net
トヨタに続きホンダも近いうちに量産すること考えたら
日本の水素ステーション100カ所というのはまだまだ少ない気がするけど
韓国には何か所ぐらいあるの?
現段階では50カ所ぐらい?

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:19:26.41 ID:Fx+cGztT.net
トヨタの本気さを感じる
繋ぎのハイブリッドで電気駆動技術を確立した上での燃料電池への移行
インフラ整備推進の為に特許の解放
世界一の企業が社運を賭けた本格参入に対して判定勝ちとは•••
書いた記者はよほどの素人か頭がおかしい

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:21:02.67 ID:NTD2O6cV.net
>>113
燃料電池車と違うだろ。

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:21:22.74 ID:dBhsldgp.net
>>281
テレビはサムスンの安物でもいいけど
クルマは命にかかわるから怖い。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:24:22.68 ID:dBhsldgp.net
ステーションが1000カ所ぐらいにまで増えて
価格が300万円台に下がったら買う!

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:24:50.29 ID:trCs92ou.net
本当チョンは精神的勝利が好きだなw

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:25:44.00 ID:w9uIa83z.net
>>292
テレビだって怖いよ。
電源抜いてから出掛けるくらいの注意は必要。
車なら駆動系、制御系、電装系の総とっかえは必須でしょ。

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:30:01.59 ID:obvSJ3lH.net
なんだ、また韓国の得意技「判定勝ち」かよ?w

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:32:03.09 ID:AVRvnUKI.net
>>230
これを見に来た

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:33:41.12 ID:tqG7minK.net
処で、ツーソンのスタックってドコ製?

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:34:43.27 ID:n+UlGVzh.net
判定勝ちて、もう10周以上差がついてるスミダ

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:41:27.54 ID:TZdUJr/C.net
>>299
周回コースじゃないぞ。 直線コースの競争だw

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 21:42:20.44 ID:Y2oukq3C.net
26台ってどこで燃料を入れてんだ?

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:15:24.06 ID:3WI7Ii7F.net
ふとガス欠ならぬ水素欠で車道端をカーボンFRP複合容器を担いで
とぼとぼ歩く人を想像してしまった。

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:36:29.14 ID:RMyY6lz0.net
>>1
>産業研究院(KIET)のイ・ハング専任研究委員は、「水素ステーションが増えることで水素自動車の販売が増え、売り上げ
増大が再投資につながる好循環ができる。政府と関連企業が共同でインフラ構築に出ることが有力な対案だ」と話した。

コメント求められたら取りあえず一般論を言うのが無難だからな

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:40:28.42 ID:ev0M6uwL.net
ホンダのクラリティは日米欧などでリースしていて、2010年の合計で200台に達していてヒュンダイの販売を完全に抜いてるんだか

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:41:27.17 ID:1hv+1GH3.net
>プライド対決は

Pride of korea
http://www.geocities.jp/pandiani2006/ei2.jpg

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:49:58.24 ID:IO6LQIgS.net
記事を読んでも韓国の何が判定勝ちなのかわからない。

性能、インフラ、政府、企業、どれを取っても
日本が勝ってるとしか記事から読み取れないのだが・・・

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:51:45.17 ID:3p+y80W7.net
>>290

トヨタだけじゃない。
一見関係無い様な川崎重工なんかも力入ってる。

数年先には日本国内産業が揃ってシフトする勢い。
東京オリンピックは良いターゲットだな。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:51:55.01 ID:P7L2GxvO.net
販売台数 トヨタ
価格   トヨタ
走行距離 トヨタ
インフラ トヨタ(日本)
騒音   トヨタ(あえてポンプ音を残す)
スペース トヨタ(乗車スペースとトランク分離のセダン型の方が乗用車として効率的)
初量産化 ホンダ(10年も前に200台以上)


判定   現代の勝ち



うん、キチガイだな

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:54:09.83 ID:P7L2GxvO.net
>>299-300
勝ったと思ったらトヨタが地球を1周回って後ろに迫ってる状態ニダ

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:54:48.61 ID:TZeleWj0.net
言葉遊びでホンダの水素自動車を無かったことにする韓国人

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:59:08.31 ID:3dCRbOOD.net
客観的な性能や販売台数で競うならわかるが
プライドってなんだよ本当に朝鮮人はバカだな

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 22:59:44.81 ID:n/VwzF6U.net
>>308
おまえ、判定馬鹿にすんの?亀田に勝てると思ってんの!?

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:00:40.10 ID:o13GLu6S.net
現代のは間違いなく爆発するな

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:00:40.79 ID:TZdUJr/C.net
燃料電池なんてケチな技術じゃなくて水素融合エンジンとかにして欲しい。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:05:03.97 ID:4r70ilde.net
>>301

あっっはははははははは

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:07:37.94 ID:y1h0BOB2.net
2年間で26台    ロールスロイス、フェラーリ、マクラーレンの最高級クラスより上だな  販売台数の少なさだけなら

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:10:20.50 ID:PvcHypQp.net
こんな下らないことに頭を使ってないで、もう寝ようぜ。

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:11:04.87 ID:SKH2Yxp5.net
ツーソンの26台ってどこに売れてどこで水素を補給してるんだ?
「契約台数」というのにちょっと引っかかったが、まさかまだ引き渡していないんじゃ
あるまいな?

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:14:05.68 ID:YFlSTH9O.net
泣きながら書いてるよね この記事

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:26:52.96 ID:Rc9FCtaj.net
>>106
いやいや価格無視の試作車なら大学+町工場で作れる
量産出来るのかが問題だな

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:33:03.04 ID:Rc9FCtaj.net
>>222
<丶`∀´>レア物として考えて欲しいニダ

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/28(水) 23:57:49.98 ID:kIwX9DVT.net
>>1
憐れな記事だなw
流石チョンw

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 00:15:29.49 ID:HTok+FIu.net
チョンダイ自動車はプライド自動車に名前変えたら?

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 00:19:22.86 ID:Lym4bKD3.net
この間までディーゼルハイブリッドで鼻の孔広げながら記事書いてたのはどこの新聞だっけ?

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 00:27:30.06 ID:T2dbHj7h.net
ロイ・ジョーンズ・Jrの判定負けみたなもんか?トヨタは。

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 00:37:39.36 ID:+pVAsj2R.net
使い物にならねー物を客につかませただけやん
そんなレベルのはトヨタもホンダも何年も前に完成させてる

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 00:44:40.83 ID:cV1Kh3Gh.net
特許公開したものには給油プラグの形状まで入ってるんじゃない?
ここら辺り規格化しないと輸出の障害になるね

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 00:58:23.54 ID:gWWiUvWy.net
価格が倍もして、性能が落ちるとかww

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 00:58:39.22 ID:EzWq4oSa.net
>>327
そもそも公開特許は期限つきだから いい気になってあの特許使った車に設備投資してると

特許公開期間切れたら大変なことに

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 00:58:52.30 ID:4Ehp/aCW.net
> 現代自動車の判定勝ち

試合終了直前に、大学教授の息子が
あれよあれよと謎の連続得点をして
逆転してしまったテコンドーじゃないんだからw

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 01:01:52.60 ID:EzWq4oSa.net
倍近い価格と 追い付けない燃費

判定で勝てる要素が見つからないんだが

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 01:23:56.34 ID:/5NsY/+T.net
スレタイだけでお腹いっぱいw
読む気になれねぇw

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 01:29:39.28 ID:V7b+v6Vj.net
>>327
公開特許の部分を作るためには通常の特許(有償)の技術や部品を使わないと製造出来ない
だったら笑っちゃうけどな

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 01:34:00.58 ID:aDpHjdjb.net
セダンと5ドアSUV較べて荷室の大きさを語っちゃうわけ?

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 01:35:33.17 ID:26ApxsGL.net
頭おかしいのは知ったがほんま底が知れないわ
販売台数でこれだけの差を見せつけられてなお勝利宣言出来るとは…

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 01:49:27.87 ID:jJAW4Ejz.net
なるほど。サッパリ意味がワカラン

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 01:50:23.82 ID:8PmV0DXq.net
先に発売して、販売台数26台。
トヨタは1ヶ月だけで1500台。

1回の充填で走れる距離でもトヨタ、ホンダに負け、価格競争でも負けてるのに、なぞの判定勝ち。

まるでキムヨナの金メダルみたいだ。

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 01:52:12.82 ID:hiaRwZHo.net
トップギアで白物家電と呼ばれた南朝鮮車(ワラ

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 02:02:43.94 ID:bfyWMOtc.net
現代なら水素自動車を超える、水蒸気自動車を作れるとおもうんだよね・・

石炭火力で動く 水蒸気自動車の開発を急げ!>現代!

世界をあっと驚かせるんだ!

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 02:04:46.17 ID:bfyWMOtc.net
起源主張と特許囲い込みをほんとはしたかっただけだろ?ばかだから。

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 02:11:17.84 ID:trzODedf.net
トヨタのは燃料電池車な。
現代自動車のは水素自動車という位、似て非なるものを想像してしまうのはオレだけだろうかwww

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 02:12:18.26 ID:O6JX+8Fz.net
コレは現代自動車の圧倒的勝利だろ
おそらく日本はロビーで判定まで持ち込んだんだよ

日本の普通の水素自動車とチョン製走る水素爆弾じゃ比べものにならない
チョンを綺麗に始末する最終兵器として大勝利だろ

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 02:13:59.39 ID:B1ggp4gy.net
で、朝鮮の水素自動車は氷点下で動くのか?

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 02:14:29.22 ID:bfyWMOtc.net
またトヨタのおこぼれで開発か・・

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 02:27:27.93 ID:zHPyFYWA.net
判定なら買収で勝てるニダ

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 02:33:25.29 ID:2UN0WzG4.net
たった26台じゃなんのデータも取れないな
全部稼働しているかも怪しいし

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 02:46:52.58 ID:Ijap8Mb7.net
トヨタは市場の事まで考えてリードしてるのに、勝手にライバル視するゴミが一匹w

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 02:50:40.98 ID:Ijap8Mb7.net
>>333
例えばIGZOの特許はシャープもサムスンも供与をうけてて使用できる状態にあった
でも実用化出来たのはシャープだけだし、中国にそれを供与したのもシャープ。
サムスンが作れたという話は聞かない。

特許が無償で使えるとしても製品化までの面倒は見てくれないのだ。

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 03:26:25.18 ID:BUi0YIrq.net
水素でエンジンを回すのはそれほど難しいもんじゃない
問題は貯蓄タンクや内燃部等の金属部の脆弱化
チョンが一番苦手な素材工学の分野になる

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 03:30:35.82 ID:9O/am7Vo.net
ヒュンダイW お約束の水素爆発して笑わせてくれそう。

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 03:40:12.23 ID:TUwDi4Si.net
日本は70年台に水素自動車の試作車を完成してんだが
その頃現代自動車ってあったっけ?

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 03:45:41.86 ID:i4BSzFHt.net
もともと土俵が違うんじゃね?
ハイブリッドの時もそうだったろ
ガソリンとプロパンとか

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 03:54:10.40 ID:sHP95IAq.net
アシモがデビューしたとkk、大陸はすげー対抗馬の画像だけ出したなー。
半島はトンスルタンクでも積んでメタンガス駆動とかの驚愕エコでもやってくれるんでね。

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 04:13:43.48 ID:6Zb/y4fG.net
価格が倍でメリットがトランクのスペースだけじゃ勝負にならんだろ

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 04:25:43.69 ID:td+ORMAu.net
>米国自動車専門紙の「ウォーズオート」は、「ミライはツーソンより騒音が激しいだけでなくトランクのスペースも狭い」
としてツーソン水素自動車の手を挙げた。


【トヨタ MIRAI 発表】EVとは違う、加速感を味わえるよう音もつくり込み
http://response.jp/article/2014/11/25/238178.html

ヒューボはアイボみたいに走れないけどジャンケンができるから引き分けって言ってる
朝鮮日報の記事思い出したわw

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 04:42:39.27 ID:FtmUkA0L.net
>>349
だから売れては困るし、しょっちゅう部品交換しなければならないので管理下から外れては困る。

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 05:36:34.76 ID:Mtw35n0p.net
>>350
普段なら現代らしいと笑えるが、水素そのものの普及にブレーキ掛かって日本にとっても困るかも

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 07:15:46.75 ID:2Ex3aGJW.net
そんなにミライって騒音デカイのか?
水素を酸素と反応させて「爆発」はさせてるが、駆動は電気だから 騒音って何? って感じだな。

日本は、JX イワタニだけじゃなくセブンイレブンまで水素ステーションに進出する国だから。

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 08:09:13.53 ID:82fR85of.net
韓国が水素自動車の先進国とは知らなかった

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 08:16:11.88 ID:f+mcoCuF.net
劣等感まる出しで事実湾曲の記事見ると寒気がする

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 08:18:44.65 ID:DU0EHQKP.net
>>6
訳:実力は負けでも精神では我々の勝利だ。
だから世界はトヨタよりヒュンダイが格上と評価されている。

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 08:31:43.97 ID:aQuI3Gcg.net
トヨタは燃料電池のSUVなら前世紀に発表してるだろ。

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 08:33:09.12 ID:SFQbVson.net
>>1
何を言ってるのかサッパリわかりません
黙れよ。キチガイ

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 08:34:27.22 ID:u6Ej7Km1.net
>>358
ハイブリッドや電気自動車が、静か過ぎると非難されたから、
わざとに音が出る様に作られている

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 08:35:50.75 ID:G2ArB+iB.net
分からない人たちだね。
二度ダウンしても立っていれば判定で勝つんだよ。
ソウルオリンピック方式を知らないのか?

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/01/29(木) 08:35:51.37 ID:BS1YAAqk.net
チョンは木炭車開発したら。

総レス数 495
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200