2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日柬】カンボジア、全長2215メートルの「つばさ橋」まもなく開通…「つばさ橋」、「きずな橋」、「日柬友好橋」は大きな力[03/07]

1 :ダーティプア ★@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:45:03.69 ID:???.net
2015年3月1日、JICAカンボジア事務所が発行する「カンボジアだよりNo42」に、4月に開通するメコン架橋「つばさ橋」(ネアックルン橋梁)
の建設に携わったプロジェクトマネジャー、北田郁夫さん(三井住友建設)の紹介記事が掲載された。

北田郁夫さんは、2011年1月にカンボジアに着任。まだ橋が影も形もなかった最初から、この地で大勢のスタッフたちと寝食を共にして
建設に取り組んだ。つばさ橋は、1575メートルのアプローチ橋とメコン河を渡る主橋640メートルから構成されており全長が2,215メートルある。

アプローチ道路を含めると全長で5.4キロメートルの長さとなる。主橋は、斜めに張ったケーブルが美しい斜張橋で、橋を支える主塔の
間の距離が330メートルある。北田さんによると、コンクリート製の斜張橋としては、カンボジア最大であるだけでなく、日本最長の橋よりも
長いのだという。

北田さんらにとって最大の危険は2012年7月に発生した不発弾の爆発だった。主橋を支える河川内の杭を築造するために、土砂を吸い
上げて排出する作業時に発生した。河床から10メートルほどの深さで対戦車砲が排泥管の中で爆発した。地中深くで、負傷者は出なかった
が、工事を中断せざるをえなかった。橋の建設地付近には、1970年代後半にカンボジアを支配したポル・ポト派の弾薬庫があったという。
工事前にすでに4,000発余りの不発弾を撤去していたが、それでも「負の遺産」は消えていなかった。工事はこのために4カ月近く中断され、
北田さんたちはその遅れを取り戻すためにさまざまな対策を行なった。さらに工事は「水との追いかけっこだった」と、北田さんは言う。
橋を架ける地点のメコン川の水位は、雨季と乾季とでは7メートルも差がある。杭工事の後に施工するパイルキャップという部分の施工は、
乾季の間に工事をしないと、次の年の雨季明けまで1年間工事が出来ない状況になる。気の休まらない毎日が続いた。

今、完成間もない橋を見て、北田さんは、「この橋は、バンコクからプノンペン、ベトナムのホーチミン市をつなぐ南部経済回廊の一部を形成
します。カンボジア一国だけでなく、アセアン地域の発展に貢献できる仕事に携われたことがうれしい」「橋の完成を心待ちにしているという
声を聞くと、人々の暮らしを良くするための仕事をしているのだと再認識しました。まさに市民のための技術者、シビルエンジニヤー(土木
技術者)の原点に返る気がしました」つばさ橋の開通は、4月のクメール正月前に予定されている。

2月19日に東京で開かれた「メコン地域における官民協力・連携促進フォーラム」第5回会合に出席した、ソー・ケン副首相は、「近年、
カンボジアは順調な経済成長を遂げていますが、今後は輸出依存から脱却し、産業の多様化と生産性の向上が必要であると考えます。
日本のご支援により建設された「つばさ橋」、「きずな橋」、「日本カンボジア友好橋」は、大きな力です。さらなる経済成長のため、インフラ
への継続的な投資と連結性強化が重要です。カンボジアの経済構造は農業中心ですので、カンボジア政府として官民が一体となって農業
分野を中心に経済の活性化に取り組んで行きます。カンボジアは、特に交通、電気、情報技術・通信、農業分野において、日本からの更なる
投資の呼び込みを希望しています」と述べた。重要なインフラ整備に、日本の国際貢献が確実に役立っており、大きな絆になっている。

【編集:TY】

ソース:Global News Asia 2015年3月4日 9時15分
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=1588&&country=6&&p=2
http://www.globalnewsasia.com/photo/6_158814253806911.jpg
http://www.globalnewsasia.com/photo/6_158814253806912.jpg
http://www.globalnewsasia.com/photo/6_158814253806913.jpg
http://www.globalnewsasia.com/photo/6_158814253806914.jpg
http://www.globalnewsasia.com/photo/6_158814253806915.jpg
http://www.globalnewsasia.com/photo/6_158814253806916.jpg

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:46:08.88 ID:k9gQncWj.net
数年後に謎のペプシマークが…

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:50:36.10 ID:1z0Yj6pL.net
やめよう日本ホルホル。
現実を直視しよう。

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:51:27.22 ID:B1ejA1lT.net
しかし、これ柱大丈夫か?
7mも年間差が有ると、色んな物がぶつかったりするような気がするけど

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:51:39.42 ID:+cRffxB0.net
日本人だけど ありがとうございました、と言いたくなるよ。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:51:50.25 ID:8/iVNKi3.net
これからこの周辺もガラっと変わるんだろうな
http://www.globalnewsasia.com/photo/6_158814253806914.jpg

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:52:00.34 ID:NG3/ROjr.net
うむ、いい斜張橋だ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:55:06.13 ID:TL8E75UV.net
この前プノンペン行ったけど日本企業めっちゃ出てきたぞ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:57:14.82 ID:93Spzktu.net
<丶`∀´>数年後にウリジナルプレートと置き換えるニダ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:57:59.62 ID:GErFgBlM.net
綺麗な橋だこと
経年劣化が目立ちそう

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:59:32.62 ID:Qm+PHBep.net
なんだ、韓国もう詰んでるじゃんw [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1425648080/

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 15:59:48.70 ID:DKCdEg7Q.net
海外にばらまくなら消費税下げろ

13 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:01:30.72 ID:qVrK5ijj.net
なんかどっかで見たことが有るような……

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:02:03.70 ID:agOqyLgM.net
韓国の企業が作る予定だったのを横取りしたと言い出す

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:02:05.52 ID:vVDrqxPa.net
そして数年後、何者かによって橋の基部のプレートは
ハングル書きの物に付け替えられていたと言う。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:02:54.34 ID:tDOKPCd8.net
瀬戸とか色々作ってるしな
安心だね

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:04:51.32 ID:1iG7uFkT.net

↑これで「かん」と読むんだな。おまいら知ってた?

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:07:03.50 ID:w5c23vgB.net
美しい橋だね

日本の経済、技術支援はこのように言ってくれる人たちのために使うのが良い

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:13:44.06 ID:ueVR30YD.net
>>4
日本の感覚だと7mの水位差は凄まじいけども、メコン河は高低差が少なくて雨期でも流れが緩いんだ
物が流されたりぶつかるよりも、浸水対策が何より肝心だったり

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:17:27.88 ID:1QgkvVJU.net
最高速アタックに最適な橋w

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:18:20.60 ID:BwX82ueE.net
安心してくれ、日本製は落ちないから

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:21:43.20 ID:/g+NcpAX.net
>>3
そうだな
韓国が造ったら倒壊

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:22:14.33 ID:dlLJ6sU0.net
なんか知らんがオレの嫌いなかぼちゃを日本に伝えた罪は重い

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:22:53.71 ID:EXRhtMJh.net
維持管理しっかりしないとね

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:25:42.19 ID:83by8Ihp.net
KBブリッジの時と違って、韓国が作ったポンコツを撤去する手間がなかったのは良かったね。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:30:25.17 ID:zYYUiH62.net
>>3
現実を直視したら、日本は偉かった
今まで数千年の謙虚の分を取り返しても罰は当たらん

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:30:49.84 ID:5GDPxYs7.net
NHKはドキュメント用に密着取材してないのか?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:30:57.49 ID:8JzUB6Yu.net
ばかやろぅ〜
電動アシストじゃないと渡れないじゃないか〜

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:31:42.47 ID:zYYUiH62.net
>>17
欄干の欄は東で
波瀾の波瀾は柬って知ってた

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:32:12.84 ID:MzX2zypA.net
>>1
この橋って新紙幣に印刷されるんだろ
いい話だな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:34:26.45 ID:zUvq+Mqa.net
旭日旗に見えるとか言いかねんな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:35:17.55 ID:Z4Cfshky.net
2km?
長えな
保守点検だけはちゃんとな

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:35:28.66 ID:WQWhVH1g.net
メンテナンス、ちゃんと出来るかなあ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:42:58.14 ID:ERtPbXZw.net
まずはご苦労様でしたと言いたい。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:46:34.36 ID:PcSYu5nE.net
位置どの辺?

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:46:47.33 ID:0eWz+7rZ.net
>>27
プロジェクトXが終わってるのが残念。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:47:20.52 ID:ycBKbCJd.net
カンボジアもこんなニュース見ると
あの悲惨な時代から前進してるのが分かるね

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 16:59:39.22 ID:SHYBnEvy.net
北田郁夫君よく頑張ったな。ありがとう。住友建設もな。

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 17:01:42.54 ID:EXRhtMJh.net
これは中国撤退が加速しますわ

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 17:01:44.91 ID:6mQ4aBSK.net
先の大震災の時の地雷源の8万円の寄付の恩返しになったかな
日本は東日本大震災の時に受けた時の恩
いつまでも忘れてはならない
それを忘れた時日本が滅ぶ時それを肝に銘じたい

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 17:09:39.94 ID:/Ab+yTWY.net
一方、韓国は「マルハンジャパン銀行」という名で、なりすますのであった。(・ω・)

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 17:49:32.94 ID:/87DS3ce.net
>>27
最近のNHKならこういう日本がんばれ的なのはやらないじゃないのかな

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 17:58:50.37 ID:Cz5GmTNo.net
>>33
種々の補修費用を破格の安値で鮮人企業がオファーし横盗り、作業後は橋の銘板を貼り替える(Japan消し)

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:03:15.27 ID:smWEcwtd.net
こんな橋作る余裕があるならオラが田舎にも作ってくれよ。

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:03:19.11 ID:dqLoahsU.net
>>雨季と乾季とでは7メートルも差がある
これだけ水位差があって、氾濫原も広いから、主橋部分の何倍にもなる長大なアプローチ橋が必要になったのね。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:03:38.77 ID:mn6av47e.net
>>2
ワラタ

>>33
日本は箱物を作るのは大好きなんだけど、維持管理を現地に丸投げしたり、金を出し渋るんだよね。
その結果、格安修繕や援助と称して謎のペプシマークが入り込む。ぶっちゃけ隙だらけ。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:06:42.24 ID:7Zds/YfA.net
ウリたちが日本に作らせたニダ
こうですか?

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:11:08.45 ID:S/KwxZaN.net
>>1簡潔だけどカンボジアとの国際協調の要所を押させた良い記事だな。
余計な事になっちゃうけど、この記事を読むと、
こういうシーンでの韓国製の崩れた橋のひどさ、韓国の対応の酷さが改めて分かる。
>>3のような事を言って溜飲を下げようとしているようでは
韓国はいつまでたっても他国から感謝されるようなことはできないだろうな。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:12:02.95 ID:l473Kd49.net
>>1
韓国人「カンボジアはネットウヨニダ!80針をお見舞いスルニダ!」

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:15:32.70 ID:RvwU0cjk.net
まぁ箱物だろうとODAだろうとこうした国々に色々する事は良い事だ

ゲスな見方じゃないがちゃんと感謝してくれるし

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:16:43.33 ID:VoCkFINP.net
カンボジアになんて もうかかわるな
チャンチョンとの醜い関係を止めてもらうまでは

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:19:12.34 ID:pNAGfVwo.net
柬埔寨て親中国じゃん!支那から脅されるわ!

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:20:18.54 ID:H57Y4pqY.net
>>1
シナチョンがいなくて殺伐してない良スレ!

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:21:02.73 ID:VqWCV1Qh.net
10億人くらい自然淘汰願いたい!

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:21:55.35 ID:PKgw7Q/9.net
http://www.globalnewsasia.com/photo/6_158814253806913.jpg
ちょっと大雨が降ったら水面に出ている土地が無くなりそうだな場所だな

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:24:23.69 ID:f84EwHJt.net
>>12
上手く巻けば増えて帰ってくるんだよ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:27:23.87 ID:3fMpJ8Tb.net
渡り初めは猫ひろしが

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:27:36.26 ID:zLFBKFmX.net
カンボジアは日本に侵略されたのによく日柬友好橋なんてのんきに作れるもんだ
本来は韓柬友好橋だったのを日本が破壊して作った橋

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:30:12.34 ID:Xe1cbv/L.net
>>46
維持管理を丸投げというか、それも含めて雇用創出を狙ってるからじゃねえかなあ、と
金を出さないのは確かに悪手だけどね

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:33:46.69 ID:P/Rc1U/6.net
>>58
・・パラオ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:34:28.22 ID:aG1MfKLR.net
http://www.globalnewsasia.com/photo/6_158814253806916.jpg


えらく真ん中の柱少ないけど大丈夫かこれ?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:40:25.63 ID:3fMpJ8Tb.net
斜張橋だからね

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:42:01.24 ID:Ibk7Jtvk.net
>>58
知らないのに適当なこと言ってるな、歴史をよく勉強しとけよ。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 18:46:15.03 ID:mn6av47e.net
>>59
援助って一人前になるまで援助できないならしないほうがいいと思うんだが。
中途半端で援助を打ち切って、橋の修繕ができる人間が育つ前に次行ってみよーじゃダメなんじゃないかって思うわ。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:01:18.86 ID:ngkCqr9K.net
映っている建設者は良い顔をしている
達成感と誇りを感じる表情だね

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:03:53.85 ID:V6N5No4X.net
つばさ橋ではきっちり踏んでたとかなんとか

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:04:19.91 ID:uzNh56WH.net
一枚目の画像が爺ちゃんに羽が生えたかと思った。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:04:37.67 ID:nUG3WA5s.net
カボチャの語源はカンボジアである。

ジャガイモはジャガタラ芋(ジャカルタ)、シャモ(軍鶏)はシャム(タイ)。

 フィリピンはルソン、ベトナムは安南。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:05:03.41 ID:EG+Ip/Wg.net
>>1
数年後に礎石付近の友好記念碑が削られて朝鮮語の落書きが書かれるんですね、分ります

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:06:48.58 ID:0eWz+7rZ.net
>>58
いい加減なことを。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:15:22.62 ID:DfwLQjBC.net
つーか、道路も綺麗なの作ってやれよwww

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:16:32.95 ID:SHYBnEvy.net
コンクリート製斜張橋は鋼橋や吊り橋ほどメンテ費用は少ないよ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:18:33.26 ID:zYYUiH62.net
>>61
そのためのつり橋方式だし

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:19:33.74 ID:hiTQAGUC.net
十年後、橋のプレートに『韓国友好橋』って書かれるのに千ウォン。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:23:28.07 ID:4SoViJTO.net
アジアは特アだけじゃない。特アじゃない国と国交を維持して、特アと国交を断交しろよ。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:54:20.82 ID:1QgkvVJU.net
>>66
東日本大震災でうねっちゃって以前の様には踏めなくなったとかなんとか

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:08:39.20 ID:0dJLHCpu.net
吊った四ヶ所を合わせると旭日旗に。
ペプシ除けには最適ですね。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:20:13.21 ID:zYYUiH62.net
http://www.globalnewsasia.com/photo/6_158814253806912.jpg

両方から作って最後に真ん中を作るんだな

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:52:35.42 ID:G0RMABPX.net
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョ チョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョソ    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 21:16:57.39 ID:XLE9K1Qs.net
金出せば、コロコロ意見が変わるカンボジア政府を助けても意味ないわ!
政治家、高官は中国がぎゅうじつてるわ!

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 21:28:24.42 ID:/87DS3ce.net
>>79
うるせーぞペクチョン大魔王

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 22:27:31.93 ID:rR4y2fdP.net
こういうのは宣伝したほうがいい。
謙虚が美徳なのは明治までだ。

残念だが日本人の美徳はクソチョンみたいな卑民のは通じない。
漁夫の利を絶対許すな。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/07(土) 23:56:57.51 ID:JeHG++tu.net
>>1
まさにGJ
でかした三井住友

84 :ピョンヤン(AAry ◆.lMFGv5fLY @\(^o^)/:2015/03/07(土) 23:59:29.62 ID:F8Nub/6I.net
>>3
http://hissi.org/read.php/news4plus/20150307/MXowWWo2cEw.html

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 00:43:57.47 ID:kDFWEmx4.net
将来の交通量をさほど重要視していないのか、結構幅が狭いね。
一車線ずつか。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 00:56:34.66 ID:UzdOqWLn.net
で、何年か経ったら鮮人にパクられてる
いつものパターンだ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 02:04:13.70 ID:25lzk4M4.net
3年で建設か 早すぎるだろ
美原大橋なんて半分の規模なのに10年かけて作ってたぞ

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 04:41:44.18 ID:VXMC0Rf9.net
>>87
国内は反対派の環境アセスと土地収容などに時間かかるからな

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 14:27:01.47 ID:HOigHdkQ.net
海外に日本の援助で作る橋はデザイン性は無いように見える

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 16:07:54.34 ID:MASalG9E.net
>>64
出鱈目言ってる奴がいるけど、日本の海外インフラ建設ってのは、しっかりと現地企業を使って技術供与と人材育成をしている。完成後のメンテナンスも、日本人技術者が指導しながら現地企業の人間を育てる方式。

一方、中国は自国から労働者を連れてきて建設。メンテナンスも中国企業。現地の人間は全く育たない。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 16:14:14.12 ID:QxI43MP0.net
>>89

当たり前だ。
PC橋の設計やってたが、ODA物件(パキスタンだったかな)だと、直線直線だよ。
クロソイド曲線を多用した日本の橋を設計しても、施工業者が対応できない。
管理は日本人でも、現場作業員は現地人だから。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 16:18:56.01 ID:WQZeS6Fx.net
誇らしいニダ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 16:20:51.17 ID:nIO3j1l2.net
維持費はどうするんだよ。数十年後の大規模修繕も日本が面倒見るのかよ。少しは現地の土木技術向上を考慮してやれよ。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 16:23:07.68 ID:Tk4P/ZR+.net
こっちのニッカンの方がうまくいく可能性高いな

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:22:48.91 ID:T4ic2JNO.net
>>40
大韓へのヘイトを垂れ流す口がよぉいぅわw

一千年土下座し続けても足りないほどの恩をあの時受けたくせに

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:32:47.71 ID:Il6XBbuw.net
>>95
その倍の恩を与えても仇で返す馬鹿チョン

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:37:45.57 ID:R+1UzRyt.net
もう韓国には何も作ってあげないよ
感謝されるどころか後で壊されるだけだから

韓国は先進国で金も技術もあるんだから自分で作りな

98 :かなり面倒@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:40:35.99 ID:R1Uw34x/.net
>>97
そういえば韓国にある橋で一番頑丈なのが併合時代につくられた橋というw

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:41:25.19 ID:3PwsOYCV.net
韓国は何の役にも立たない国だ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 18:50:24.77 ID:ftmm6jWM.net
ペンキ塗り直すと韓国製

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:21:12.98 ID:WfefR5E6.net
日本に造ってもらったり中国に造ってもらったり。
フンセンはしたたかだね。
まあ日本もODAだとか言いながら日本のゼネコンが潤っているから。
バカを見るのは税金払ってる日本国民。
あお前等は関係ないか。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:30:49.31 ID:QxI43MP0.net
>>101

そのゼネコンには、傘下企業体があってだな。
さらに孫請業者もあるんだわ。

その関係で、給料貰ってる身からすると箱ものは現地に現金は日本国民に。
ありがたい仕組みだよ。

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:39:56.25 ID:J4cBegMH.net
>>1
これすげー橋だな。こんなに壮大で美しいものは見た事がない。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:45:56.60 ID:lqd63K2U.net
中国に変わる工業製品の生産地域として、
中国経済に傾倒しない市場形成としての投資なら十分見合う

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:46:04.03 ID:AoLhF1qy.net
カンボジアには10回くらい行ったことあるけど、ここは韓流王国なんだよな
外国ドラマはほとんど韓流ドラマばっかりだし、「こんにちは」より「アニョハセヨ」が有名な国
カンボジアは国民の平均年齢は25くらいだし、日本がいくらODAやっても若者はよく知らず、韓流とか洋楽とかにしか興味ないからな

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:50:41.15 ID:0JuhwTMT.net
>>89
長大橋にはそんんにデザインは多くはないよ。吊り橋か斜張橋しかない。瀬戸内海に架かってる橋にかっこうの良い橋あるか。
建築とは違うよ。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:52:16.94 ID:Eq2bwHCX.net
アジア各国が協力して成長したいね
特別三国除

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:54:36.71 ID:/v9ihH4W.net
誇らしいニダ

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:54:54.44 ID:Ol0k8R4P.net
つばさ橋ってなんかフワフワして頼りない名前だな。
もっと鋼鉄橋とかどっしりした名前の方が良さ気。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:55:02.28 ID:bIdur7T8.net
猫ひろしは何て言ってるの?

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 19:55:45.77 ID:R+1UzRyt.net
俺、建築詳しくないが結構技術いるんだろうな

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 20:02:02.17 ID:25lzk4M4.net
これはバンジーの名所になる予感

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:47:08.09 ID:ml9gZN5k.net
6速8000回転で踏み切れる橋なのかい?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:58:13.81 ID:1EEbS/fx.net
かぼちゃのお礼か?

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 21:59:56.05 ID:2mjBl7vA.net
>>58
いちいちID変えるなうっとおしい

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/08(日) 22:07:03.47 ID:QxI43MP0.net
>>104

カンボジアは、海に面してるから海上輸送できる強みがある。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 00:59:45.47 ID:wzAiCZPM.net
>>1
少しでも感謝の気持があるのなら、ビザ免除ぐらいしようよカンボジアさん

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 01:07:31.05 ID:jwf64EY/.net
>>117
それには日本もカンボジア人のビザ免除が必要だろ?
不法滞在者が増えそうだけどいいのか?

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 01:42:50.74 ID:/I/Qnmk4.net
>>118
相互にやる必要はないよ、実際多くの国で片方向

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 10:01:58.65 ID:8ae2F5uG.net
>>118-119
干ョソのビザ復活のが必要

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 10:07:52.48 ID:/PczlMeP.net
カンボジアのことをな〜んにも考えていないから
斜張橋なんてメンテに金のかかる橋を造っちゃうんだろうな。

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 12:29:36.17 ID:rm/cAQHI.net
>>66
黒木さん?

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 13:51:06.80 ID:aod5ndf0.net
>>91
作りやすく管理しやすいと原型になるんだね

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 13:54:04.51 ID:uxyu38n/.net
カンボジアはトモダチ、怖くないよ!

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/09(月) 13:56:35.01 ID:qPDW7QVm.net
こんな橋なんか作って何になる?
金の無駄遣いだろ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 20:25:24.89 ID:Yi4YCWhH.net
ここ数年日本のカンボジア投資が増えたとはいえ、90年代から00年代まで韓国が日本の10倍、中国が日本の20倍の投資額だからな

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 20:36:46.25 ID:eNhAoPtn.net
>>23
へー、はじめて知った。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 21:41:24.96 ID:2aedq+Pa.net
>>126
それホント?
投資というのが何を差しているのか分からないけど
ポル・ポトを支援していた中国とヘン・サムリン政権は対立しているから
中国がカンボジアに投資とかあり得ないと思うんだけど
ましてや韓国とか聞いたことも無い
昔も今もカンボジアの主要投資国は世界銀行を除けばダントツで日本、続いて台湾やオーストラリア
だったはず。

そもそも中国も韓国も90年代は対外ODAなんてほぼゼロに等しい雀の涙
韓国なんかimf管理されてたし

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:06:02.84 ID:Yi4YCWhH.net
カンボジアへの投資累計額 1994年から2011年 カンボジア投資庁
http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/as120328.pdf

中国 88億7000万ドル
韓国 40億3000万ドル
日本 5億2000万ドル

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/10(火) 23:26:35.32 ID:Yi4YCWhH.net
カンボジア進出の企業数も2009年時点で中国企業が3000社以上、韓国企業が1500社以上、日本企業は40社もなかった
2012年には日本企業も100社を超えたが、中国、韓国には完全に出遅れてる

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:02:46.46 ID:7auAtmCv.net
>>125
どうせ韓国が作った事にされるからな

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:09:53.06 ID:RRlzbHbM.net
>工事前にすでに4,000発余りの不発弾を撤去して
負の遺産凄いな

国際協力機構に敬意を表したい

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:14:53.28 ID:7xRxaokK.net
この黄色いとこ、赤に塗り直そうぜ
魔除けになるよ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:14:28.01 ID:Gv64GtHH.net
数年後に橋の脇にミミズ文字の看板が立てられる

総レス数 134
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200