2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日台】震災4年 今も「ありがとう台湾」の声が 「台湾の人にもっと遊びに来てほしい」 福島県相馬市[3/10]

1 :もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/03/10(火) 21:10:54.08 ID:???.net
震災4年 今も「ありがとう台湾」の声が/福島県相馬市 | 社会 | 中央社フォーカス台湾
http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201503100002.aspx


台北 10日 中央社)台湾のメディア関係者らが今月4日、2011年の東日本大震災で大きな被害を受けた福島県相馬市を訪れた。現地では、
災害公営住宅「相馬井戸端長屋」の入居者などから台湾の復興支援への感謝の声が相次いでいた。

今回の視察は、日本の対台湾窓口機関、交流協会による台湾若手記者招へい事業の一環として実施されたもの。

この日は、台湾の通信社「中央通訊社」の編集者や主要紙「聯合報」の記者などが相馬市議会議員の荒秀一さんらの案内で、市内の災害公営住宅や
魚市場、震災犠牲者の慰霊施設を回り、復旧・復興の現状と課題について理解を深めた。

一行は、台湾の赤十字組織が支援した災害公営住宅で、高齢の被災者が住みやすい環境づくりへの取り組みなどについて説明を受けたほか、入居者と
も交流した。別れ際に、施設に住んでいる女性の一人は「住むところがあるのは台湾のおかげ」と目に涙を浮かべながら、握っていた記者の手を離さない
一幕もあった。

記者らと同行した相馬市観光協会の藤本篤央さんは、1000年以上の歴史を誇る伝統行事「相馬野馬追」や観光振興に向けた施策をアピールし、
「台湾の人にもっと遊びに来てほしい」と期待を示した。

(羅友辰)

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/18(水) 17:36:56.56 ID:5dlmbXEV.net
>>171
> モルディブの支援
> モルディブは当初特産のツナ缶8万個を送ることを予定していたが、それでは恩返しにならない
> という国民の声が相次ぎ、民間企業も協力して60万個の缶詰を送ってくれた
> 人口30万人の国の首都で2万人の追悼デモが起きて、国家元首が亡くなっても掲げられるのは
> 1日だけの半旗が3日間掲げられた。
> モルディブはスマトラ沖地震の巨大津波を日本の支援で作られた防波堤で国ごと九死に一生を得たかららしい。
>
> モルディブの首都 マレ
> http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110413-20.jpg
> 災害被災者救援ウォーク
> http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110413-16.jpg
> http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110413-17.jpg
> ツナ缶と募金箱
> http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110413-18.jpg
> 国際空港出発ゲート
> http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/c/h/i/chitekizaisan/20110413-19.jpg

記録用

総レス数 247
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200