2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 就任3年目の朴槿恵(パク・クネ)大統領を襲う内憂外患、韓国病/週刊朝日[03/27]

1 :蚯蚓φ ★@\(^o^)/:2015/03/28(土) 14:02:44.70 ID:???.net
 就任3年目を迎えた韓国の朴槿恵(パククネ)大統領の正念場が続く。ノンフィクションライターの菅野
朋子がその現状を明らかにする。

*  *  *
「絶対に壊れないとされた鉄壁の数字を下回ったことは、支持者すら大統領から離れたことを表してい
る」(韓国全国紙記者)

 任期5年の折り返しの年に入った朴槿恵大統領の支持率が1月末、29%に落ち込んだ。“鉄壁”とい
われる支持層である不動の保守派30〜40%を割り込んだ格好で、レームダック(死に体)も囁かれ始
めた。だが、皮肉にも朴大統領の危機を救う一大事が起こった。3月5日、マーク・リッパート駐韓米国
大使が公衆の面前で襲われる事件が起き、大使は顔や腕に80針を縫う深い傷を負った。

 事件後、保守派から北朝鮮関係説が飛び出すと、進歩系はこれに反発して保守派勢力の陰謀論を
持ち出した。すると、大統領の支持率は39%にまで回復した。「これは、安保に敏感な保守派が結束し
たもの。これが持続するかどうかはわからない」(明知大学の金亨俊[キムヒョンジュン]教授)

 ソウルに住む50代の会社員は言う。

「孤独な運動家が起こした、愚かなテロなのに、警備の不備を追及されるべきが不問にされて大統領
はまたも責任逃れ。こんな事件が起きると必ず北朝鮮関係説や陰謀論が出て、保守vs.進歩のイデオ
ロギー対立にすり替わる。韓国社会はいつまでたっても分裂を繰り返すばかりで、こうした“韓国病”に
はうんざりする」

 就任1年目の2013年には、北朝鮮への原則を貫いた対応やG20、訪越などの外交が評価され、一
時は60%を超える支持があった朴大統領だが、それが崩れ始めたのは、今も記憶に生々しい昨年4
月に起きた旅客船セウォル号の沈没事故からだ。

 犠牲になった乗客295人(行方不明者9人除く)のうち251人は修学旅行で乗り合わせた10代の高
校生だった。沈みゆく船内を写した携帯動画が公開されると、韓国社会は重苦しく、沈痛な雰囲気に覆
われた。 船が沈んでいったとき、その様子はリアルタイムで報道されたが、その間、政府は生存・死
亡者数すらまともに確認できず、対応は二転三転、後手に回った。

「このときの喪失感は言葉では言い表せない。さらに憂鬱にさせられたのが、事故後、真相究明などを
盛り込んだセウォル号特別法を巡る野党との対立で、これで国会はストップし、政治の空白を作った。
年末にかけては側近の国政介入疑惑も浮上して、そんな右往左往ぶりに不信感が増していた。そこへ
増税なしと言っていたのに年末精算(日本の年末調整)では前よりも多く税金を払わされたし、景気は
ずっと上向かない。組閣の人事も検証不足で迷走ばかり。もう嫌気がさしてきている」(30代の会社員女性)

 大統領の任期中、世論は、期待、失望、怒り、嫌気、そして無関心の5段階で進むといわれる。3年目
は普通なら失望の時期に当たるが、朴大統領の場合は、「もうそれを超えて怒りに達している」と前出
の金教授は言う。

「不信が累積していたところへ、今までの積もり積もった不満が一気に噴き出た。支持率低下はコミュ
ニケーション不足や経済政策などとも分析されたが、直接的には、所得税の新制度導入で会社員を圧
迫し、そして冷え込んだままの内需は、リタイアして自営業に転じている支持層のベビーブーマー世代
(1955〜63年生まれ)を苦しめ続け、さらに今年行うとされる公務員の年金改革では公務員を悩ませて
いる。今までじっと耐えて支持してきた人たちは不利益ばかり被って、懐は一向に潤わない。そんな怒
りが爆発したんです」

ソース:週刊朝日 2015年4月3日号より抜粋<就任3年目の朴大統領を襲う内憂外患、韓国病>
http://dot.asahi.com/wa/2015032600131.html

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:50:04.03 ID:F/kqJU2y.net
超反日で挽回するんだろ
まぁ、頑張れ()

総レス数 137
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200