2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国の「矛盾」が爆発する?・・・経済構造の「調整期」が危ない!

1 :なまはげ87度 ★@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:40:36.17 ID:???.net
中国の経済情報専門サイトの「BWCHINESE」は26日、「今後5年間、中国経済に何が発生するか?」と題する文章を発表した。  
まず、インドの経済成長率が中国を抜くとした。早ければ2016年で、インドの発展方式は現在のところ、外資導入や政府による産業発展の誘導、
インフラ建設によるもので「東アジアの発展モデル」と論評した。  
現在の中国では、中央政府、地方政府、企業、世帯など社会すべてにおける債務が2014年時点でGDPの243%だったが、
今後10年では100ポイント上昇して348%に達する可能性があるという。  国務院金融センター金融所の張承恵所長によると、
債務リスク、金融リスク、社会リスクなどはすべて基本的に、(問題が個別に発生するならば)コントロール可能な状態を維持できる。
ただし、2016−20年を対象とする「第13期5カ年計画」期間は経済構造の調整の「要の時期」となるために、各種の矛盾が集中的に“爆発”する可能性があるという。  
実体経済については、まず従来型の「粗放型製造業」から「精密型製造業」への転換が試みられる。「粗放型製造業」の特徴としては、
安い人件費に頼り、設備投資にもそれほど費用がかからないことがある。  しかし「精密型製造業」では資金、技術、人材を集約させる必要がある。
中国が今後、世界の産業界で高い地位を得ようとするならば、「精密型製造業」への転換はどうしても必要だ。  
これまで中国経済を牽引してきた不動産業は、自動車産業に地位を譲る。自動車は単価では不動産商品よりもかなり低いが、
買い替え周期が不動産よりずっと短いため、産業規模で不動産業を凌駕することになる。  
今後5年間に目立ちはじめる変化で、その後も継続するのが高齢者人口の増大だ。そのため高齢者に関係する業種は、今後の「旭日の産業」となる。
まず、高齢者向けの旅行や娯楽商品、健康食品やサービスが伸びるだろう。さらに高齢者向け教育サービスや職業訓練サービスに対するニーズも増す。さらに健康管理や医療、
生涯型の金融サービスなども。  
また、高齢者は機械の操作を苦手とする場合が多いから、金融機関利用で、バイオ技術を応用した本人認識システムなどが脚光を浴びるかもしれない。  
2020年には中国の高齢者人口が3億人規模になる。年金制度を整備することができれば、中国経済は巨大な「高齢者消費市場」を得ることになる。
http://biz.searchina.net/id/1567493?page=1

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:43:57.66 ID:ZbhPYeu8.net
川崎で、無垢な大和の幼子が邪悪なチョンピーナに惨殺されました。
舟橋リユーイチに天罰を。 ご協力お願いします!

https://t.co/z3GFLBsJqS

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:44:27.71 ID:dlZ4kyCC.net
そこで製作機械の輸出制限ですよ!

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:45:03.29 ID:JwPgazCg.net
AIIBに日米が参加しないとマジヤバだなw

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:46:23.64 ID:rP24q+eY.net
それまで中国共産党がもてばね

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:49:52.51 ID:GKT3Tc6e.net
このままのスピードで高齢化が進むと、所得が日本の3分の1程度になった時点で中国の成長が止まる。
後に残るのは膨大な数の貧困高齢者だけ。未来は無い。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:50:09.19 ID:inuGp4wa.net
何年かしたら,支那人の大人用紙オムツがバカ売れしそうだな

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:52:52.26 ID:kUmdZ9hu.net
> 現在の中国では、中央政府、地方政府、企業、世帯など社会すべてにおける債務が2014年時点でGDPの243%だったが、
> 今後10年では100ポイント上昇して348%に達する可能性があるという。

重要なポイントは現在の時点でもこの中に外債債務が入ってるということ
中国は発表していないが推定値だけでもドル債務だけで100兆円は軽々クリアしている

そして現在のドル高で返済資金調達のコストが高まってること
アメリカが金利を上げると世界中のドル借金国は苦境に陥りその筆頭格が中国


日本の借金についてこの2つはない

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:53:35.22 ID:wXexrxCw.net
AIIBで集金して自分に投資して不良債権化して参加国大迷惑の予感

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:55:11.74 ID:/XZg4e0x.net
年金制度といったって、一人っ子政策なんかしたから若年層の負担が半端ないだろうにw

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:55:31.09 ID:hgpDDUC1.net
どう見ても投資詐欺の典型だよな。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:56:04.62 ID:8Js6uCXn.net
名ばかりの共産国。経済だけは資本主義。大いなる矛盾だね。それはそうと、、あの習の態度だけは許さんぞ。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:56:27.18 ID:ZJWKq4Ly.net
ピケティがいってました。格差ができると社会の多数が不満をもつ。
その結果、社会資本を壊すような革命や外国との戦争がおきて格差が埋まる。

ダウントンアビーみて第一次世界大戦下、貴族社会の変化がわかりました。
貴族の館がリハビリ病院になっちゃった。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:57:05.11 ID:RsSDYdjz.net
時限爆弾国家w

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:57:58.13 ID:pCY5+CyK.net
危険が危ないアル

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 06:58:11.59 ID:hgpDDUC1.net
>>8
踏み倒せるからなだから入っても同じと思う。

経済学者て馬鹿だろうか。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:00:02.72 ID:IC+mKaFP.net
引き継いだ集金ペイがあまりの酷さに頭抱えてんだろ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:02:48.48 ID:X8vvomly.net
みんなで少林寺で修行してた時代に戻ればいいんだよね

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:04:10.28 ID:zcfmobTg.net
>>1
    ∧,,∧ 
   ミ;Θ。Θミ  とりあえず、公害をなんとかして水と食料を清浄化しないと死ぬだろ支那畜……
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:09:03.40 ID:g6IaK++F.net
転売と理財商品を旨とする体質からの転換は、できないでしょ。
言っている意味と内容は理解するけれどね。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:12:03.14 ID:NtZJz5Gm.net
>金融機関利用で、バイオ技術を応用した本人認識システム

でも、ATMから偽札が出てくるんでしょ?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:13:40.21 ID:IyDFUZq2.net
内戦やって高齢者人口を極端に減らせばいいのでは?

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:13:52.93 ID:+YbC1+RE.net
人口を武器にして国が逆に人口が負担になってきたか。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:16:29.57 ID:ZJWKq4Ly.net
ピケティがいってました。
すべての国際間の収支を合計するとプラスマイナス・ゼロになるはずなのにな
ぜかマイナスになる。

つまり中国政府発表数字では把握できない金の流れがあり、これはピケティ自
身解明できないので後輩の研究者に解明を期待するとのこと。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:18:35.64 ID:YrAB7NCg.net
高齢貧困層を日本などの
海外に輸出すれば解決でしょ?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:19:36.21 ID:NHeoKZus.net
>>19
やっぱ腐海に時間かけて浄化してもらうしかないな

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:22:05.63 ID:GU5PFmUE.net
そりゃ役人が吸い取ってるからな
そんな汚職が何万人もいるんだから終わってるわ
経済ってのは人民の誠実さが無いと成立しない

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:22:18.89 ID:NHeoKZus.net
>>21
でも本物と同じ紙とインクと版を使ってる偽物でしょ?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:22:19.31 ID:DxDjdhhF.net
高齢者ビジネスが興隆する前に環境汚染でみんな死ぬ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:22:47.57 ID:ihcQ+v8f.net
>「精密型製造業」では資金、技術、人材を集約させる必要がある。
>中国が今後、世界の産業界で高い地位を得ようとするならば、
>「精密型製造業」への転換はどうしても必要だ。  

そのための投資、技術開発、人材育成に協力してくれる国はどこにみ無いとおもうぞw
まぁパクるのが専門でやろうとするんだろうけどなw

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:23:20.06 ID:LvWN4+P7.net
中国に年金制度は無理だと思うが

32 :アハハ @\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:24:26.08 ID:bly7rwDz.net
シナ経済の減速を軌道に乗せる方法は この詐欺銀行設立しかないだろう シナにとっての美味しい現金引き出し機の日本加入は ダマしても実現させたいだろうよ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:26:25.90 ID:Se8Fs0/5.net
そんなの誰も信じないよ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:27:12.56 ID:g5adsMz9.net
赤い旗を降って、銃を手に取れ
共産党プロレタリアートを打倒せよ

なーんて、感じで革命おきるんだろ?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:31:40.32 ID:XOPBI+TG.net
おじいさんは山に捨てられ、あばあさんは川に捨ててOK牧場

36 :英国面@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:31:47.98 ID:U3AcmrhO.net
なんか甘甘な予測だな〜w

高齢者向けのサービス業なんて、金持ってる連中しか受けられないし、あの国の一般的な年寄りが金持ってるとは思えない。
年金生活してると、インフレ貧乏になりやすいからね。

それに、リコは追い落とされそうだし、習は毛沢東回帰しようとしてる。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:33:39.20 ID:aZHme/OG.net
共産主義は圧倒的多数の人民を不幸にする、という歴史の法則が働いている。そこに来て歴代中国帝国に
おける王朝の繰り返し=これは中国大陸の法則、もやってくる。早晩、中国共産党は流血で滅びる。
共産党幹部は一族郎党皆殺し。共産党政権崩壊後、複数の民族国家が乱立する。朝鮮半島は動乱の連鎖で
2つから4つに分裂する可能性もある。

資本主義は共産主義より貧乏はある程度自己責任によるという概念が浸透している。よって貧富の格差
が広がっても人民の不満は共産主義国家に比べると少ない。

民主主義は共産主義に最終解決策の比較すると51:49で最後には二者一択の解決となる。一方共産主義の解決策は
基本的に暴力だ。民主主義は共産主義より流血による解決策が無い分、一般人にとってまし。

資本主義+民主主義、が畢竟、人類が数千年かけてたどり着いた大いなる妥協の仕組み、だ。
100年前には分からなかったことだが、ヨーロッパは戦争を繰り返した結果、自然に資本主義+民主主義
が出来上がった。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:35:56.64 ID:1k9Kz9NG.net
中国製品で最近「おっ」と思わせるものが増えてるのは認めるけど
バックドアとかがね

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:36:03.09 ID:pKTAGD4g.net
>>28
シリアル番号がダブってるだけの本物

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:36:12.16 ID:dlZ4kyCC.net
>>13
格差を広げると国家が滅びるんだな・・・

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:45:05.25 ID:ZJWKq4Ly.net
>>40
安倍ちゃんが日頃分厚い中間層をつくるのが目標って言ってるでしょ。
あれって自分がテロの標的にされないための工夫。

昔は日本政府もたくさん税金とって再配分機能もってたんだけど、いまそれ
やると企業も金持ちも海外に逃げ出すからな。国家経営も難しくなってる。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:45:13.50 ID:UsGRgLdm.net
世界の名だたる経済学者が中國崩壊を口にしてるのに
こんなバラ色的未来なんか中国に来るんでしょうかね、絶対に無理だと
思うね問題があまりにも多すぎるもん。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:46:34.09 ID:ZUZ+/fqb.net
中国の発表する経済指標、水増しとウソ、捏造だらけは常識
経済専門家で中国政府の発表する経済指標を信じている専門家
は只の1人もいない、ウソだらけの情報操作、それが中国なのだ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:00:34.51 ID:JxHXY2DY.net
>>7
   ∧∧
  / 中\
 (  `ハ´) 日本製の紙おむつ最高アル
 ⊂__つ
  (ヽ ゚゚ ノ
  ∪∪

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:15:00.83 ID:kU03oMs6.net
>>36
金持ってる層はとっくに国外に金逃がして、老後の準備してるよ。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:40:32.98 ID:OoeegnCW.net
中国様に年金制度とか無理でしょ。
でも中共崩壊も困るんだよ。
無駄に人口が多い国が無政府状態になると、近隣の国が大迷惑。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:40:50.70 ID:LOjEsZrA.net
AUBはアジア向けと標榜しているが現実的には中国向けに限られるだろう。
中国の老人社会向けインフラ整備が優先事項になる。
そしてこの事業で大きな投資リターンは回収出来る見込みは小さい。
何より中国にはノウハウがない。これを持ってるのが欧州各国。
AUBは詳細はこれからだが、見えてきた時点で脱退する国が発生すると思う。
中国が真にアジアの繁栄を目的とするならば、何よりも自国よりも整備が遅れて
いる他国のインフラを向上させる他利の心が必要だが、一党独裁の今の中国には
それが出来る筈ない。従ってこのAUBは中国向けの基盤整備目的だけだろう。
これは中国の覇道に力添えするだけのものであり、日本は参加すべきではない。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:40:56.16 ID:pYkrCUBi.net
>金融機関利用で、バイオ技術を応用した本人認識システムなどが
脚光を浴びるかもしれない。

ふざけるのもいい加減にせーよw

現在でも銀行ATMから「偽札」が出てくるのに

認証とか爆笑だわw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 10:04:19.04 ID:Nmg25mX0.net
シナは遂に矛盾すら爆発させるのか…

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 11:55:43.59 ID:uMAdiRRQ.net
またか。危ない危ないと言われ続けていく年月

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 12:18:28.20 ID:Wxz/RMe4.net
>>23
独裁政権故に、愚民化政策せざるを得ない。
国民が賢くなると、政権が危うくなる。
しかし、現代では国民が賢くならないと、金を稼げない。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:34:59.15 ID:Vgoi25Qh.net
一党独裁国家が五輪を開催すると

十年くらいの間に破滅するからね

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 17:49:35.67 ID:7BuWG7DK.net
加えて中国のアジア開発投資もあまり上手くいってない。あれに参加するのは世界経済の更なる混乱を生むよ。焦げ付く可能性が高い

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 19:27:54.32 ID:+PFfX9WU.net
>>28
>>39
どうなんだろね?
過去にATMから偽札が出てきてすぐに係員を呼んだのに返金されなかった事例がある。

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:21:45.01 ID:zCLIrSNk.net
AIIBから吸い出せばよい

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:23:10.39 ID:G7uhKarF.net
支那の根本的な矛盾は、一つにまとまれる要素が皆無なのに、
無理やり統一していること。いわば「統一病」。
さっさと10くらいに分裂しろ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:45:49.84 ID:8Pv1XQNb.net
>>50
(  `ハ´)ゆくゆくは人類史上初めて動力機関を思考上の「概念」で動かしてみせるアル

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:53:10.72 ID:2AHzeElL.net
中国はADBから借りてAIIBで貸し出ていい顔する。
ADBで一番借りてるのは中国。
中国が借りなくなれば、ADBの存在感、ほとんどなし。
詰んでるな。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 11:54:56.80 ID:a/m9+wjO.net
チャイナボカン最終章

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 07:47:43.29 ID:9ScckWOE.net
そのためのAIIB

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:12:10.34 ID:oCRy2tui.net
人にカネ貸そうと思う前に、てめーの借金返しやがれ、シナチク。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:37:15.96 ID:Y+ifgEdM.net
そもそも中共は労働者のための共産主義だと言っておきながら、
現実には特権階級が富を吸い上げる封建制度に近い政治形態をとっている。
日本で言えば平安時代末期とかの段階。結果は自ずと知れている。
軍事クーデターか内戦だろうな。

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:51:38.01 ID:TIT/dHon.net
なんか韓国以上にバラ色の十年後に期待し始めたね

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/02(木) 20:55:46.40 ID:zg12vmfC.net
中国の故事成語の「矛盾」が爆発しますか!ww

総レス数 64
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200