2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】日本勢、中国の3倍=アフリカ向け事業融資−英法律事務所

1 :なまはげ87度 ★@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:25:38.33 ID:???.net
【ロンドン時事】日本企業などのアフリカ大陸における事業融資の総額が、過去10年で中国の約3倍に達し、アジア諸国でトップだったことが、29日までに分かった。
 英法律事務所リンクレーターズの調査によると、日本の企業などがアフリカで2005年以降に手掛けた、事業ごとに資金調達を行う「プロジェクトファイナンス」は、
総額で335億ドルに上った。2位は中国で119億ドル、3位はインドの105億ドルだった。
 日本勢は鉱業、石油精製、油田開発や電力といった事業に参加。中にはモロッコの石炭火力発電事業(総事業費26億ドル)といった大型案件も含まれる。
事業融資の3分の2は、アフリカ最大の人口と経済規模を擁し、堅調な経済成長を続けるナイジェリアにおける案件だった。(2015/03/29-18:30)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015032900160

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:29:31.93 ID:d8VkGXf5.net
アルジェリアの高速道路事業に代表されるように失敗続きだけどなw

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:30:18.53 ID:J1KJXnm5.net
>事業融資の総額が、過去10年で中国の約3倍
そうだとしても、ちっとも驚かない。
中国や韓国人は、驚異的と思うかも知れないけれど。

4 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:37:00.49 ID:BzlsQaP9.net
損失を出さなければ良いんだが。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:37:23.35 ID:zhzQ8RHh.net
日米でアフリカ開発銀行作っちゃえよ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:39:42.99 ID:zTFtlvUT.net
なかなかうまく行ってはないみたいだよね
アフリカはまだまだ難しい

7 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:41:09.81 ID:BzlsQaP9.net
>日米でアフリカ開発銀行作っちゃえよ

旧宗主国の連中と敵対しない程度にしないといけない。
植民地は、なんだかんだと旧宗主国と関わりがあることが多い。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:42:33.68 ID:5m5UnDtl.net
川崎で、無垢な大和の幼子が邪悪なチョンピーナに惨殺されました。
舟橋リユーイチに天罰を。 ご協力お願いします!

https://t.co/z3GFLBsJqS

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:45:20.23 ID:J1KJXnm5.net
>中国人や韓国人は、驚異的だと思うかも知れない
日本国、日本人の経済力を、今までとても過小評価していたからね。
あれまあビックリ驚いた。そういうことではないのか。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 07:49:37.80 ID:epKQE7C5.net
シナチョンがテロリスト支援で日本追い出そうとかしなきゃいいが。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:11:07.87 ID:Dh/yC1PM.net
自衛隊機でばら撒いてるのかw

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:23:05.97 ID:OM2yBkSr.net
皆んなで渡ればって、相変わらず日本企業は・・・

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:25:07.22 ID:2UZe5zjM.net
国連票が目的でいいじゃん

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:29:14.19 ID:QtEeRUpM.net
アフリカで反中国デモの話はよく聞くのに規模は日本の三分の一なんだ
丼だけ悪どい事やらかしてんだ?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 08:34:58.69 ID:i59G5VvS.net
ナイジェリアはエボラもわりと早期に抑え込んでたしなあ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 09:28:36.25 ID:lr7nqNxr.net
最後はアフリカに行き着くんだからな。
それにしても支那の3倍とは驚きだったw

インドはどうか分からんが、支那が関わったところは混乱してるようだから先行きは明るいということだな。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 09:42:12.63 ID:eWUc3U9J.net
まあ、現地の人と日本が良い関係になれればそれでいい。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 10:18:33.39 ID:oGQ+tjL0.net
>>14
この手の事業はいわゆる紐付きで、融資した国の建設会社が工事を請けるわけだが、
労働者として、現地の人間を雇用する事が普通なんだが、中国の場合はそうじゃない

労働者も自国から連れてきて、文字通り現地にチャイナタウンまで作って居座ってしまう
そして工事が終わっても立ち退かず、そのままマフィアとして現地に残ってしまうから、
嫌われるのは当然だな

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 10:30:02.40 ID:hcCCxPTM.net
たぶん中国の力が減速していることもあると思う。

20 :英国面@\(^o^)/:2015/03/30(月) 10:57:59.77 ID:U3AcmrhO.net
>>14
>丼だけ
誤変換だろうがツボに来たw

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 11:25:13.82 ID:7IOI3ckD.net
案外、アフリカに融資してたんだな。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 12:16:01.26 ID:qWcOsAwc.net
>>18
元作業員が居残るだけで済むならまだマシだけど
アフリカに行けば稼げると聞き込んだやつらが大挙して流れ込んで
金の盗掘や象牙密輸に関わってるからね

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 15:59:21.95 ID:re2DS6Ky.net
>>14
良く聞く話だと、支那はゼニと一緒に支那の土方を送り込んで現地の経済に良い影響を与えない。
かろうじて現地で衣食住に支払いを関わらせたとしても奴らの事だから横柄な態度でゼニを踏み倒すとか普通にありそう。
そんな奴らが歓迎されるはずもない。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 21:46:00.37 ID:t5DZxboi.net
へー日本はナイジェリアに力入れてるのか
でも日本より中国が投資額は少ないけど利益は大きいみたいなニュースあったな
中国は金(賄賂)を効率的に使うからね

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/03/30(月) 22:12:12.62 ID:wbOPPPsc.net
>>24
賄賂は短期的には有効な面もあるが、アフリカ諸国のような政情が不安定な国は、賄賂をつぎ込んだ政権が
転覆すると、次の政府にとっては「自分たちの政敵にカネをつぎ込んだ敵側」と扱われる。
支那が今これをスリランカでやられてるなw 結局そこの国民を豊かにする開発が、迂遠に見えても結局は
正解なんだと思う。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/01(水) 03:19:49.99 ID:1KIszX5k.net
>>20
お客さま、メニューはお決まりでしょうか。

総レス数 26
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200