2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【神戸新聞/社説】教科書検定、政権の意向に沿う内容で危うい…中韓の主張なく背景まで理解難しい、対立あおることにも[04/11]

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/11(土) 13:26:45.76 ID:uX5fGxjJ.net
●領土問題の世界的権威、半月城教授の見解 半月城教授GJ!
>半月城先生、国際法の限界について教えて下さい。
フォークランドのように植民地がらみの国際紛争となると、国際司法裁判所や国連安保理に解決を望むのはしょせん
無理な相談になります。両者においては古い狼どもの国際法ががぜん力を発揮するなど、帝国主義時代の亡霊がよみが
えるからです。
  こう書くと読解力が不足している人からは、私は国際法をすべて否定していると誤解されそうです。なかにはき
ちんと理解されておられるようですが、私は力による侵略を禁止し道義的な正当性を織りこんだ現代の国際法を否定す
るつもりはなく、逆にそうした「最新の国際法の精神」で紛争を解決すべきだと考えています。
  その精神を基本に、各国は帝国主義時代の弱肉強食式国際法をすみやかに清算すべきだと考えています。
  古い狼どもの弱肉強食式国際法でいえば、日露戦争当時の日本による竹島=独島の軍事占領(1905)は合法的だった
といえます。しかし、それは道義的に不当なものであったためか、結局、竹島=独島は連合軍のSCAPIN 677で日本から
切り離される形で仮清算がされました。
  仮清算とはいうものの、その後はこれを補強する指令(SCAPIN 1033)はあっても、逆にそれを明らかに否定したり
覆したりするような国際的な取り決めがまったくありませんでした。
  もちろん、国務次官補(ラスク)から韓国大使への書簡などは国際的な取り決めではないので、国際的に効力を発
揮しないことはいうまでもありません。
  さらに、サンフランシスコ講和条約や日韓条約においてすら竹島=独島は一言半句の記述もありませんでした。そ
の結果、竹島=独島に関するかぎりSCAPIN 677は有効なまま残り、最終的に韓国政府に引き継がれました。

半月城教授GJ! 半月城教授GJ! 半月城教授GJ!

総レス数 204
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200