2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【読売新聞/社説】戦後70年談話、戦後日本は侵略を認めた所から出発…「侵略」なしでは、事実を消したがっていると誤解を招く[04/22]

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/04/22(水) 15:22:46.26 ID:++hnp7L/.net
ほんとにバカしかいない。

読売新聞が言ってる意味が理解できないのかね? 今の国際情勢の主軸を握る連中は
終戦時にその地位を獲得しているんだよ。終戦時に勝者の側にいたことから
『国際的正義を貫いた国家』として国連の常任理事国になり、
日本が最初に提唱したことではあるが、民族自決主義の下各国の独立を促したとされる。
もしも談話において、日本が過去の戦争を反省しないとなれば、
各国に「非はお前らにある」と暗にほのめかすことになる。

いくら旧日本が崇高な理想を掲げていたとしても、それは日本によって成し遂げられたわけではない。
欧米諸国が植民地主義が搾取主義であったことを認めて、各国の独立を承認した。
この事実は到底覆せないし、覆そうと思えば世界中からの反発を受ける。

中国や韓国・北朝鮮を対象にした談話ならばまだ分かるが、先勝国全てを巻き込むとなると話は別だ。
安倍は戦前から戦中に理想主義を盾に侵略を行った軍部そのままだし、
ここで安倍に喝采を送る連中は当時の日本国民のように盲目だと感じる。
お前らのために戦争に巻き込まれるのは心底嫌でたまらない。

総レス数 96
30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200