2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国の若い女性たちがそれでも日本に技能実習生として来る理由[4/26]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/04/27(月) 20:36:02.10 ID:???.net
 北京青年報の記事です(一部要約しています)。

 中国ではネット上で発表された”??女工在日打工三年?一套房(日本へ行ったアパレル工場の女工が3年の仕事で家を買った)”
という名前の記事で、日本へ出稼ぎへ行く人々が再び話題を集めています。しかし、実際にそれほどまでにお金を稼ぐことができるのでしょうか?
北京青年報の理解では、日本円の価値が下がり中国国内の賃金が上がる中で、日本への出稼ぎの魅力は下降しており、仲介会社が
集めることができる候補者のレベルも下がっています。日本へ実習生を派遣している企業のあるスタッフ曰く、現在日本への実習生についての
トレーニングでは、それが中国国内であったとしても日本社会文化方面に関するものが強調されているとのことです。

  3年の仕事で20万元(400万円)を持ち帰る

 北京青年報の理解では、日本は中国の出稼ぎを受け入れる主要な国家の一つです。中国全国で、特に東部地区で日本への実習生
仲介企業が比較的多く見られます。北京にも多くの”老舗”仲介企業があります。

 ある仲介会社の話をしましょう。この会社は1987年に日本への技能実習生の派遣を開始、20年あまりの時間で合計5,000人を派遣し、
その内60%が女性だったそうです。いわゆる技能実習生は日本ではローエンドの仕事に携わることが多く、機械加工、水産加工、電子部品組立、
縫製、溶接、石材加工、プラスチック成形、食品加工業などに従事することが一般的です。

 2014年、この会社が日本へ派遣した技能実習生は300人あまり。彼らの話では、3年で家を買うことができるという話題について、日本の
為替が下がり国内の物価が上がる中で、この目標を実現することは極めて困難であると言います。現在、彼・彼女たちの日本での月収は
12万円以上は保証されており、平均的には16?18万円程度は稼ぐことができます。当然、残業の状況や仕事の内容に左右されるため
一概に言うことはできませんが、「一般的に言えば、3年で持ち帰ることができる金額は400万円程度でしょう」、とのこと。

 日本へで稼ぎへ行く”技能実習生”、日本の国際研究協力機構の統計によると、技能実習生に占める中国人の割合は最多ですが数は
大幅に減っていると言います。2011年には38万人以上いた中国人技能実習生ですが、2014年には26万人前後です。また、東南アジアからの
実習生が大幅に増加しています。「以前は95%以上は中国人の実習生でしたが、今は70%程度になっています」。

 日本へ出稼ぎに行くモチベーションの低下は、日本円の価値が下がっていることと、中国国内での労働賃金が上昇していることと関係があります。
日本への実習生仲介企業の張さん曰く、日本での仕事の時間が長くなると家族との関係や、個人の心理に多大なプレッシャーがかかります。
中国の労働賃金と比較して2.5?3倍程度の差があれば納得はできるでしょうが、中国国内の仕事でも5,000元(10万円)以上を稼ぐことは
できるでしょうし、もっと稼ぐことも可能です。日本の労働賃金は上昇することはなく、日本円の価値がこれ程まで下がっている中で、魅力が
下がっていることは間違いありません。

 張さんの話では、日本への出稼ぎ希望者が減っていることで、その質も下がっているそうです。「日本に来てから多くの事件が起こっています。
途中で逃げ出したり、悪質な詐欺を行ったり」と言う張さんは、これまで以上に訪日前の教育・訓練が重要であると考えています。
「多くの人は海外に行けば社長の指示の下、色々と教えて貰えると考えていますが、日本でそのような考え方は受け入れられません。ですから、
中国国内で日本社会文化の教育・訓練を行うことに力を入れています」。

>>2以降に続く)

Swanbridgepartners 2015 4月 26日
http://swanbridgepartners.com/?p=2084

関連スレ
【レコードチャイナ】日本の外国人技能実習生受け入れ機関の不正行為、4年連続で増加=賃金不払いが最多[4/16] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1429271954/

総レス数 55
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200