2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネパール地震】地震に乗じてネパールに恩を売る中国 被災地支援でインドを出し抜こうとする中国の思惑[4/27]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/04/28(火) 20:43:10.52 ID:???.net
(画像:地震の翌日に派遣された中国の救助隊員と救助犬)
http://www.newsweekjapan.jp/stories/2015/04/27/reuters/webw27apr030415.jpg

  被災地支援でインドを出し抜こうとする中国の思惑

 ネパールで2800人近い死者を出した先週末の地震を機に、地域の大国の座を争う中国とインドの
ネパール争奪戦が激化している。

 ネパールの北隣りに位置する中国は、地震の翌日までに大規模な支援態勢を整え、62人の救助部隊と
救助犬6匹を派遣。さらに20.5トンの支援物資を現地に届けた。地震に乗じ、ネパール政府に強い影響力を
もつインドに対抗する考えだ。

 中国が今回申し出た320万ドルの資金援助は、アメリカの220万ドルをはるかに上回る。地震以前にも、
3億ドル近い経済援助を発表している。ネパール経済に対するインドの圧倒的地位に風穴を開けるための
戦略だという見方もあると、インドのヒンドスタン・タイムズ紙は報じている。

 中国の習近平(シー・チンピン)国家主席は、この地震に衝撃を受けたと言い、「中国は必要なあらゆる
災害支援を提供する」と語った。

 一方、アジアの大国として巻き返しを図るインドは、地震当日のうちに災害支援部隊300人と移動病院を、
翌日には食料、医療用品を送った。地震以前にも、ネパールのインフラと水力発電所の建設のために
1000億ドルの借款を行ってきた。

 インドのナレンドラ・モディ首相はネパールの同胞たちと悲しみを共にすると言い、「被災者の手を取り、
この苦難の時期に彼らを支援する」とラジオで語った。

 ネパールとヒマラヤを専門とするロンドン大学のマイケル・ハット教授が米紙ウォール・ストリート・ジャーナルに
語ったところによれば、ネパールを巡る中国とインドの競争は数十年前から続いてきた。

 この地域における中印の勢力争いが続けば、地震の悲劇は6500人超といわれる犠牲だけでは
済まなくなるかもしれない。

 マーシー・クレイター

ニューズウィーク 2015年4月27日(月)14時21分
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/04/post-3628_1.php

総レス数 47
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200