2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝鮮日報】「日本海軍は竹島の位置すら知らなかった」 1878年に日本海軍が行った鬱陵島初測量の日誌を発掘[4/28]

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/16(火) 22:05:24.09 ID:qchLTBUS.net
◆領土問題の世界的権威、半月城教授の最新見解 半月城教授GJ

竹島=独島問題ネットニュース 36号
http://www.han.org/a/half-moon/net-news/dokdo-36.html
1.【書籍】魚山秀介他「竹島と独島」『向かいあう日本と韓国・朝鮮の歴史』近現代編
 大月書店、2015.1、\2,800+税
 加害と被害の近現代史をともにもつ日本と韓国。日韓の歴史教師たちがその歴史を見つめ直し、和解と共存の
可能性を探る。
(PW必要)http://www.kr-jp.net/member/ronbun_cl/msc_ron_cl/uoyama-1501.pdf
【コメント】本書は日韓両国の主張を客観的に記述しようと努めているが、時に疑問符がつく。たとえば、本書
は「1900年に大韓帝国政府は勅令41号を出して鬱陵島を鬱陵郡に昇格して,「鬱陵島全体と竹島,石島」を自国
の領土と規定した。韓国はこの勅令に出ている石島が独島と主張している。しかし日本は「石島」を鬱陵島のす
ぐ横にある「観音島」と主張している」と記す。
 しかし、日本の歴史研究者の考え方は次のとおりである。下條正男は最初に観音島、次に不明、最近は観音島
と主張を変えた。梶村秀樹、内藤正中、大西俊輝、竹内猛、(塚本孝)らは石島を独島とした。堀和生、池内敏
は石島の比定を避けている。詳細は下記、朴炳渉「下條正男の論説を分析する」(1)『獨島研究』4号, p.83 、
(2)『獨島研究』7号, p.100。
(1)http://www.kr-jp.net/ronbun/park/park200806.pdf
(2)http://www.kr-jp.net/ronbun/park/park-0912j.pdf

半月城教授GJ! 半月城教授GJ! 半月城教授GJ!

総レス数 269
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200