2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ハンギョレ新聞】外国の生徒より速く多く教えておき、数学力が高いというのは反則であり嘘[5/31]

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:18:18.22 ID:???.net
[インタビュー]外国の生徒より速く多く教えて数学力が高いというのは反則 (ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00020826-hankyoreh-kr&pos=5


「私教育の心配のいらない世の中」チェ・スイル数学私教育フォーラム代表

 チェ・スイル「私教育の心配のいらない世の中」数学私教育フォーラム代表は、「6カ国の数学教育過程国際比較」の主務を担ってきた。この1年6カ月、米国、日本、シンガポール、フィンランド、
ドイツ、英国と韓国の数学教育過程を検討した。チェ代表の結論は「韓国の生徒の優秀な数学成績は反則」だった。

 チェ代表は28日、ハンギョレとのインタビューで「韓国の小中学校の数学教育過程はあまりに速く、量も多いという指摘が多くされてきたが、教育部は今までそれを否定してきた」と指摘し、「実際に
国際的な比較をしてみると、私たちの生徒が無理な勉強を強いられている構造が表れた」と語った。さらに「外国の生徒より先にたくさん教えておき、韓国の数学の学歴が高いというのは反則であり嘘」と
強調した。

 韓国の数学教育の最も大きな問題として「生徒と教師の双方が、数学をなぜ学び、なぜ教えるのか分からない点」を挙げた。かなり多くのことを速く教えるのだから、生徒たちは楽しく習う余裕もなく、
教師は生徒に数学の重要性を説く時間がないためだ。数学教育正常化の出発点となるのも、自然と「内容減らすこと」に帰結された。適当に少しだけ教えようというのではなく、基本概念を正確に
教えなければ数学の楽しみと必要性を理解してもらえないと説明する。

 チェ代表は2015年の教育過程改正で「20%縮小」を目標にした教育部が、今になり数学界の反対に振り回され一歩後退したのではないかと憂慮する。「先日、討論会でファン・ウヨ副総理兼
教育部長官と会う機会があったのだが『数学はあまり低いレベルで教えてはならない。高いレベルで教えれば数学ができるようになる』と指摘していた。大統領府と教育部、政界に対する数学界の
ロビー力を改めて感じた」

 チェ代表は「教育過程を変えるには、生徒たちが何を難しいと感じているのか知るべきなのに、国家レベルでまともに研究されたことがない。知らないから自信がないし、自信がないから変えることも
できない」と批判した。

チョン・ジョンユン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:21:54.21 ID:OWEbxCg9.net
3以上数えられないのに、数学力が高いとかこれいかに?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:22:03.77 ID:j/KNgIk+.net
とてもじゃないけど人間の思考とは思えない国

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:22:38.03 ID:hRyxIQ6B.net
その通りだろうな。
実際に韓国には1人のノーベル賞学者がいないよな。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:23:09.48 ID:rxxMdRlb.net
知ってた。


以上

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:24:07.38 ID:kXZI9HMX.net
またまたハリボテ見せかけ国家であることがバレた。
まあそんなことだと思ってたけどw

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:26:58.07 ID:XMvXhY5k.net
いずれにせよチョンはバカなんだから気にすることはないよ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:28:36.46 ID:5T/gkB+V.net
日本みたいに九九もろくに出来ない中学生はいないのかな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:28:55.88 ID:BTP8/J3r.net
ゆとりかよ
サヨクはどこの国でも一緒だな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:29:13.03 ID:G+4zoCS/.net
僕は中2の時、父の仕事の関係でソウルに引っ越したんだけど
現地の中学ではレベルが高すぎて授業についていけず、小学6年に編入させられてしまったよ
それくらい韓国の学力は高い

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:29:14.73 ID:qwFRoVjP.net
> 大統領府と教育部、政界に対する数学界のロビー力を改めて感じた

ロビー活動で数学力が伸びると思ってる時点で、土人国家確定だなwww

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:29:27.60 ID:7A3YRoYH.net
ノーベル賞実質O

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:30:35.54 ID:rCbwWosH.net
あなたの国ではフィールズ賞は誰が取りますか?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:30:59.10 ID:IUo8SdVO.net
速く多く教えるのは悪くないじゃん
日本でも私立の進学校は大体こんな感じだよ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:32:06.76 ID:lQKSdU5Y.net
背乗り(はいのり)(なりすまし)
http://2002mar.blog.fc2.com/blog-entry-694.html

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:33:11.02 ID:MpVl4BOs.net
竪穴式住居に住んでウンコで遊んでる時代の方が子供は幸せだったかもしれんな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:33:58.01 ID:ayK30Abm.net
■積分の記号も知らない韓国の工科大学の新入生■

ソウル所在のある名門大の工科大学の1年生の授業時間。ある学生が急に手を挙げた。彼は積分の記号を指して、
「あの表示は何ですか」と聞いた。教授は最初は呆気に取られたが、すぐ冗談でないことに気付いてびっくり仰天した。

米国の有名な科学ジャーナルのサイエンスは最新号(6日付け)である大学の講義室で起きた「ウソのような事実」
を通じて、韓国の科学教育の惨憺な現実を紹介した。同誌は、西江(ソガン)大化学科の李ドクファン教授の言葉を
引用して、「韓国の科学教育が前例のない危機に直面している」と伝えた。

▲ソウル大学も科学の補足授業を実施〓サイエンスは、「世界の理工系大学の教育」という特集で、韓国の高校2、3年生
の3分の2が科学を学ばないまま大学に進み、大学は彼らのため補足授業をするほど、科学教育が深刻に危機に瀕している
と紹介した。

一例として、ソウル大学でさえ理工系の入学生5人に1人が授業に追い付いていけないほど、学力低下現象が深刻だと
報道した。ソウル大学が今年3月、物理の深化過程を取ることを望む理工系の新入生243人を対象に物理試験を実施
した結果、39人のみが試験をパスした。

このため、ソウル大学は来年から新入生を数学と科学の実力によって優劣組みに分ける水準別の基礎科学教科教育改善案
をまとめた。

▲過度な政府統制が基礎科学教育の質の低下を招く〓サイエンスは韓国がこの5年間、研究開発(R&D)投資額を
2倍以上増やしているのに、科学と数学教育を軽視する妙な状況に置かれていると指摘した。
その原因としては、基礎科学教育の足りなさを挙げた。政府が教科書の内容と授業内容を過度にきめ細かく統制して
いるため、生徒たちの想像力を触発させるのに失敗しているということだ。

また、科学教育の質の低下を防ぐため、教育課程の再改正を求める最近の科学界の動きも伝えた。このような基礎科
学教育の質の低下は、放射性廃棄物や高速鉄道といった科学と関連した重要な社会的な討論の質も低下させる恐れが
あると、サイエンスは付け加えた。

ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2007070966828

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:34:56.91 ID:1Uo8pZNL.net
中途半端な教育で思考がロボット化している点
理系が文系の学術を習得するときに陥るギャップ→複数存在する答えと、答えを導き出す論理的思考
だな

これらが合い塗れ、学術の習得は優秀だがノーベル賞の受賞がない

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:35:04.88 ID:T23ypuBv.net
1945-1910=?

これだけでも
彼らの数学の能力が分るw

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:35:06.60 ID:594n/sdE.net
別に詰め込み教育自体は必要だと思うよ、
韓国については思想の絡む教育を除けば
別に間違ってるとは思わない、思想関係は致命的っぽいけどね

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:36:49.58 ID:W4PBsKc2.net
>>1
あら、ネタバレ。
すべてが上っ面

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:36:52.94 ID:JB0UEhjr.net
日教組は民主党を支持してます
ゆとり教育で日本の教育を崩壊したのは記憶に新しい所

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:36:59.49 ID:oOPBA4Ms.net
ハンギョレ新聞は比較的ましな新聞

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:38:24.64 ID:6bs4l+Y7.net
>>10

現地の日本学校いかなったのはなぜかな?

つまり、そう言うことなのか?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:38:28.39 ID:DBlfWg3+.net
チョンに数学なんて無理だろ
論理的に考えられないんだから
捏造の歴史が精一杯じゃね?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:38:58.98 ID:G+4zoCS/.net
>>10
俺はあんたの逆パターンだった
小1から中3までソウルで過ごした
日本に戻ってきて、日本の学校の学力の低さにびっくりした
おかげで受験勉強せずとも筑駒に入れて、東大理3現役合格したけどね

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:39:57.42 ID:T23ypuBv.net
日帝36年間の過酷な収奪の歴史を歪曲するなニダ!

ずーっと、これでしたからw
彼らに4桁の引き算は無理なんだよ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:40:39.95 ID:rBjF6NXC.net
英会話のレベルはものすごく高いらしい。
アメリカに移住するのが夢だから。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:41:23.70 ID:zAgiXF4T.net
えーでもーそれぐらい詰め込まないと使えないのではないの?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:41:27.74 ID:DBlfWg3+.net
>>10
>>26
これだからチョンに教育は無意味なんだよな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:42:12.89 ID:r4VHRMeT.net
>>8
日本にいながら九九もできない奴発見!

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:42:15.71 ID:6bs4l+Y7.net
>>26

 東大に入学した割には。暇そうだな。

 卒業できなかったのか?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:42:20.81 ID:aI24Bqh5.net
ハングルで思考すると全てが無駄になる、という良い実例だな。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:43:02.90 ID:T23ypuBv.net
学校で嘘を点き方を習うんだろ

先生の真似をしてw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:43:03.67 ID:wkVewHY8.net
>>10
>>26

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:43:12.39 ID:0LnPDjw2.net
どうして朝鮮人は頭のおかしい奴が多いんだ?
学力高いんだろ?
倫理観の欠如か?DNAの劣化か?

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:43:40.73 ID:zAl/vBv3.net
>>26
もう自演ネタ秋田
他にねーのかよ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:43:47.64 ID:vVYEgrYi.net
小学校でも中学数学ぐらいは無理やり覚えれるかもしれんな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:44:30.91 ID:6bs4l+Y7.net
>>33

 嘘か本当か知らないが、ハングルだと、日本で言うとすべて平仮名表記と
同じらしい。

 無駄すぎし、信じられないがそれが韓国なんだろうな。

かつ、数学すら、だめだなんて。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:44:31.68 ID:tCkEaipz.net
公文式やってる日本の小学生は、進む子だと高校レベルまでいくよ。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:44:56.28 ID:G+4zoCS/.net
>>27
植木算出来ないバカ発見
私は2014年から2015年まで大学生活を送りました。
この場合、2015-2014=1だから、大学生活は1年とでも言うのか?
違うだろ、2014年と2015年の2年間だよ
だから日帝時代も36年間が正しい

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:45:13.13 ID:OGXMLv0x.net
それにしては、あんたら数字に弱いよなぁ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:45:31.09 ID:NMe4TNFG.net
そういえば、インドの数学者・物理学者で
名前が残っている人はいるが、韓国はねー。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:46:28.27 ID:K0VUCdqZ.net
それでも車輪すら作れなかった李氏朝鮮

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:46:47.95 ID:0x9w4n7N.net
ここにも「近代化ごっこ」がw

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:47:53.73 ID:lyg7PdvZ.net
受験戦争なんて新興国ならではの行事なんだがな
南鮮はいまだ受験戦争なんだな
永久的に日本には追いつけそうもないな

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:48:25.78 ID:DBlfWg3+.net
自演を指摘されたら普通はスレから逃げ出すもんだが
ここにいるチョンは恥ってものを知らないらしい

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:48:51.86 ID:T23ypuBv.net
>>41

それじゃ〜
韓国の大統領の任期は何年?

李 明博の場合は
2008年から2013年ですけど
やっぱ
6年ですかw?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:49:05.98 ID:OGXMLv0x.net
>>41
つまりお前は生まれた2015年に1歳年を取り、更に2016年で更に1年を取るのか?
俺からする2015年から2016年の「間」は1年を取る事になると思うのだが、お前の場合は一気に2年の取ると?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:49:17.77 ID:KqZn2lzT.net
ついに数に哲学や美を見いだせるようになったのね^^

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:49:43.53 ID:YjTF2fQ+.net
反則は韓国文化ニダ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:50:36.11 ID:0bTjCuu/.net
選抜試験を止めるのが先だろ

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:51:41.41 ID:T23ypuBv.net
>>41
お前、朝鮮人だろ〜〜

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:52:11.50 ID:PiS8N+8M.net
鶴亀算なんかいらんのちゃう?
いきなり二次方程式のほうがわかりやすい

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:52:30.95 ID:zmfqFuX0.net
>>49
数え年…?
韓国は今も使ってますよね

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:53:33.56 ID:xLoHDENb.net
基礎が無いから韓国人なのに
民族のアイデンティティを捨てる売国奴の提言だな

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:53:55.67 ID:ZheTNHLh.net
>>43
ベトナムもフィールズ賞取ってるがね

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:53:58.63 ID:Vtx/aal/.net
恥知らずは奴等の習性w

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:54:26.72 ID:K/g4zN42.net
>>54
和算は伝統だしな。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:54:38.63 ID:byq7tJf0.net
>>10
>>26
20分か、よく我慢したほうだな

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:55:33.45 ID:vVYEgrYi.net
反則じゃないニダ
これがウリナラ戦法ニダ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:56:47.55 ID:U3kwBXtS.net
年度で考えれば2年間になる
4月から翌年3月迄と考えれば1年間

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:56:55.57 ID:G+4zoCS/.net
>>54
おまえのようなやつは政府に洗脳されやすいんだぞ
鶴亀算は思考力を養うが、2次方程式なんて解法を覚えるだけで、思考力がつかない

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:57:12.29 ID:sdtiy2Mi.net
苦悶式ニダ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:57:26.76 ID:7rWXSW1k.net
韓国人って数学苦手だと思ってたよ
正四面体を「三面体」って言い張るんだよな・・・
そりゃあ面は三角形だけどさ、三面体なんてムチャクチャな形になるだろ

言語の問題で話が通じてないのかと思ったが、本当に分からないんだと気づいた時は
すげービックリしたわ そいつソウル大出身だぜ?
日本で言えば東大出身みたいなもんだと思ってたが
中学生よりもバカだった

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:57:35.30 ID:PiS8N+8M.net
>>59
数学って伝統より効率を求める学問じゃね?
よりわかりやすく、簡単に解ける を優先した方がいい
ゲーム感覚でやらせた方が吸収力早い

67 :風老児 ◆ZPG/GcTAlw @\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:57:39.55 ID:AUY6Mzig.net
スレタイだけではわからない

何て言ってるのかな?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:57:53.42 ID:ADX2Nvc4.net
>>8
マジレスすると
韓国の場合混血児とかならいるんじゃないかな?

ちなみに韓国の混血児は不登校・低学歴が多いのね
原因は韓国内での差別が原因

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:58:20.17 ID:d1NfXDnK.net
愚民文字で議論する文系大学とかやばそうw

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:58:53.58 ID:kbDaKFLF.net
数学って物事を筋道立てて考えられるようになる為のものなんだけどな
あいつらどうよ?

「朝鮮海とかいてある古地図が見つかった!」→「東海の証拠だ!」
…何のために数学をやってんのよ?

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:59:43.92 ID:PiS8N+8M.net
>>63
優秀なやつらに聞きたいわ 鶴亀算って必要?
あれで思考力養われた?って。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 21:59:53.42 ID:K/g4zN42.net
>>66
思考力を養う方が応用が利くと思うのだが。
効率重視だと、それこそ計算部分を機械に頼る方が良さそうだな。
使い方をどう学ぶか、適切な解法をどう探すかは別問題だろうけど。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:00:00.48 ID:00BIFibY.net
数学が他国よりも優秀

って大人がホルホルしたいってだけの理由で

子供たちに負担をかけてるわけだw

まぁ朝鮮人らしいんじゃね

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:00:20.88 ID:OGXMLv0x.net
>>63
仮に思考力が付くと言うのなら、朝鮮人の思考能力の無さが説明出来ない。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:01:28.88 ID:L3RoM9OJ.net
韓国人、ほんとに数学できないよ。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:01:34.82 ID:K/g4zN42.net
>>74
「遊び」が足りないんじゃないかな。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:01:48.45 ID:ADX2Nvc4.net
まあ韓国の教育の宣伝は色々突っ込みたくなるからねえ

学校に教師が少ないのに、なぜか教育習熟度は世界最高とか言い出すし
機能性文盲が度々ネタになるのに、読解力も世界最高だと言い出すし

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:02:26.86 ID:OGXMLv0x.net
>>76
もしくは民族感情が思考力を衰えさせるのかな。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:02:26.94 ID:zmfqFuX0.net
>>71
中学受験で使ったけど、思考力は特に養われないと思う…

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:03:38.40 ID:DBlfWg3+.net
>>77
だいたい矛盾だらけの自国の歴史を何も疑問も持たずに信じ込んでるんだから
韓国のレベルなんかたかが知れてるよね

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:04:11.30 ID:rBNJ+adM.net
韓国人は論理的に考えることができないのだから数学を教えても無駄。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:04:28.13 ID:qsN3hIl3.net
科挙の発想で勉強やらせてるから無理もない
日本もあまり偉そうなことは言えないが

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:05:58.07 ID:7rWXSW1k.net
>>70
韓国人が正四面体を「三面体」と言い張ってファビョり出したので
「三面体ってのは実際作るとこうなる。で、これは面が4つあるだろ?
俺は立体の話をしているんだよ」
と説明したら、もうキレるキレる

「俺はソウル大を出てるんだぞ!チョッパリのくせに生意気ニダ
慰安婦ガーふじこふじこ!!」

と喚きだしたので、説明を諦めたわ
ソウル大を出てる韓国人さえ、あそこまで頭悪いとは知らなかった

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:06:27.95 ID:paNuEno0.net
全部覚えればノープロブレム。または
どうせ使ってない前頭葉の部位にアンテナ入れ外部記憶装置とWIFIすりゃ解決

85 :プリシラ:2015/05/31(日) 22:08:44.77 ID:qbD/LujMp
嘘つきが嘘を言ったら真実なんだろうか?

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:07:28.93 ID:kTs626LE.net
最近あちらの国では自虐が流行り始めたの??

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:07:41.92 ID:T23ypuBv.net
クネの父親の漢字廃止宣言が致命的だったな

漢字さえ読めない自国民を救済するつもりが
結果的に、馬鹿に国全体を合わせた

一年後に撤回しても、新聞・雑誌は後戻りできなくなった

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:08:14.57 ID:3vAx1FU1.net
朝鮮人ってIDで自演がバレても平気なの?

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:08:39.16 ID:ADX2Nvc4.net
>>80
つうか韓国の掲示板見てて思うのは
もうちょっと熟慮した回答出してよって思う

愛国で宣伝してる連中を無条件で信じるところとかなあ
発言する連中の裏を読んでくれとか

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:08:51.14 ID:8elG4wK0.net
>>19
間違い指摘してごめんね
そこは1945-1909とするところだよ

バカはいちいち韓国叩きしなくていいよ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:10:16.59 ID:ta1MFlWf.net
そんなところで見栄はって為政者どもは鼻が高いかもしれんが
中身が伴っていないし、悪い影響が出る方法で詰め込まれる方はたまらんな

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:10:54.67 ID:nDmK2N8w.net
チョンに人類並みの知能さえあれば(´・ω・`)

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:11:01.89 ID:7rWXSW1k.net
折り紙が韓国発祥だなんて、よく言えたもんだな
立体折り紙や、オリガミクスのことなんか韓国人に分かるのかよ
中学生なみの知識もないくせに

どうせ兜しか折れないんだろ?
それは日本では幼稚園や保育園で折るレベルのものだ

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:11:10.00 ID:QfaIgiOI.net
>>72
一部の天才を除くと、やはり計算能力は大事でしょ
計算能力なんて腕立て伏せやランニングと同じで
脳味噌の基礎トレーニングだし
脳の基礎力が上がる
計算能力と数学は結び付かないけど
計算機を叩くより、脳味噌使った方が便利だよ
数学って論理と空間認識の部分が大きいけど
数字をいじくっていて、突然わかる事もあるし

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:13:17.39 ID:VbeWZPm4.net
凄いじゃねぇか。どんどん詰め込んだ方が良い。もっとやれるはずだ。頑張れ鮮人!wwwwwwwwwwwwwww

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:14:26.73 ID:T23ypuBv.net
>間違い指摘してごめんね
>そこは1945-1909とするところだよ

もちっと詳しく
併合期間の話なんだが

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:15:11.11 ID:rCbwWosH.net
1910年〜1945年が36年というのが全く解せないんだが、教えて偉い人!

1910/08〜1945/09だったと思うんだがな

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:16:42.25 ID:QfaIgiOI.net
>>93
折り紙とかは結構有効だよ
補助線のセンスを磨ける
ピタゴラスの定理なんかは直ぐに分かる様になる

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:17:01.37 ID:ZheTNHLh.net
問題解決させたいのならまず地球上から姿消すことだ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:17:42.43 ID:T23ypuBv.net
>>97
さすがに
韓国でも最近は使わなくなってるでしょ(ここ1,2年なw)

それがすべての答えだと思うよ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:18:26.50 ID:SQ5jnufF.net
日本は日本史だけで山のように教えること、覚えることが多い。

パンフレットに収まるレベルの歴史量の朝鮮史が羨ましい(笑)

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:20:20.09 ID:kbDaKFLF.net
>>97
四天王とか世界の七不思議とか
言い回しに使いやすい数字ってあるでしょ?
あちらさんではそれが36なんだとよ

103 :ワンダー:2015/05/31(日) 22:23:14.42 ID:gDl9QB0nj
鮮人と地球市民は本質的に人間の知性を嫌忌せし愚民で凡そ痴愚魯鈍にも劣る故、
人間の教育は無理・無駄・無価値。
寧ろ「記憶力に冠絶した禽獣駄畜」として奴隷家畜の調教を施した方が
向うも確実に悦ぶし(団塊世代を筆頭としたエリートアカで実証済)、
此方としても社会防衛上善い。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:22:09.45 ID:bWNcLtqZ.net
ゆとり教育が良いとかは程度による。だけど

> 「外国の生徒より先にたくさん教えておき、韓国の数学の学歴が高いというのは反則であり嘘」と
> 強調した。

世界の同じ年の小中学生同士で競わせて反則だと言うところは公平で正しい見解

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:22:46.30 ID:gryTDTY3.net
何もかも形だけで中身がない

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:22:57.89 ID:zFKXCJP3.net
>>1
で、学生の点数がよくても、数学者としては全然モノにならんという現状に繋がるわけか

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:23:09.28 ID:gg+GU6CC.net
https:// www.youtube.com/watch?pf=jhyjyhyg&v=yk8tMdK8QlQ

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:24:40.69 ID:QzymxqMH.net
数学って論理的思考を学ぶもの
韓国の所業をみてると論理的思考ゼロってのがよくわかる

国全体でバカばかり

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:25:21.73 ID:mxuzbaN7.net
韓国はものすごい詰め込み教育をしているって事か?

日本の中高一貫校みたいなものか。

小中高と公立だと教科書もまともに終わらないことがままある。

これから日本も大学の試験が何回も行われて早い時期に試験を
するらしいから、ますます中高一貫校が有利になるんじゃないか。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:26:20.10 ID:kbDaKFLF.net
>>106
まー日本でも大学入試までは何も考えずに暗記で通っちゃいますし

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:27:27.57 ID:XSDYw7Jl.net
ジョン ナッシュが死んだばかりで、相対性理論と量子力学の架け橋になる方程式を見付けたと事故死する3日前に友人に話していたというのに俺の心はときめいている

朝鮮はどうでもいい

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:27:33.64 ID:SQ5jnufF.net
詰め込み世代で喜んでた奴等と同じ


OECDでの調査だと、
日本の詰め込み世代ほど知能が国際的な平均レベルに近くなっている。
そして若い世代は国際平均と比べて図ずは抜けて高い。

詰め込みを今でもやってる韓国に、創造は無理。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:29:03.03 ID:hP1Kzcip.net
>>71
逆にあれくらいで苦労するようなら思考力不足だと思う
解き方を記号化して教えてる時点でどうかとは思うが

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:29:31.81 ID:7rWXSW1k.net
>>98
折り紙すごいよね

議論になったのは、その「ソウル大出身の韓国人」がうちに飯食いにきて
息子の作った立体折り紙を見て、
「折り紙は韓国発祥だ」といい始めたのがキッカケだったんだ

そのくせ正四面体を見て「これは三面体だね」とかバカなことほざきやがったので
子供が「えっ」ポカーン( ゜Д゜)状態になったもんだから、そこで議論になった
子供に間違った知識を与えたくなかったから

色々ムカついたから、
「へー。折り紙が韓国発祥?じゃあこれ、なんだか分かる?」って
斜方切頂立方八面体を見せて聞いたら、カンカンに怒ってケーセッキとか
なんとか喚きながら帰っていったわ 今思うと、放火されなくてラッキーだった

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:30:38.96 ID:QfaIgiOI.net
>>104
そんな事は無い、数学は早期学習が有効な学問だよ
ただ、学習者の習得力を無視した詰め込みは弊害
しかないだけの話
習熟の確認せず、学習者の理解不十分で次に進むと
取り返しが付かない場合が多い

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:30:53.85 ID:xnGWMIrd.net
韓国人は大人になってもバカばかりだから問題ないだろ

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:32:09.22 ID:LSRmZjPD.net
朝鮮人の頭には、詰め込み以外の教育方法なんて無理だろw

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:32:17.60 ID:TSR6OSs/.net
なんでも日本の後追いをする韓国だから、
そろそろ、ゆとり教育導入か

新興国が教育に力を入れるのは当然で
間違ってないけど、韓国人はやり過ぎ
限度ってもんを知らない

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:32:44.83 ID:1xUWTX1o.net
>>1

「韓国人学生「日本人は英語ができないけどノーベル賞やフィールズ賞をとる」〜韓国の反応」
2013年04月03日
http://oboega.blog.jp/archives/26322281.html

>私は数学を専攻する大学院生です。
>詳細専攻は代数幾何学という分野で、現代数学のメインストリームです。
>日本が特に得意とする分野でもあります。
>フェルマーの最終定理の証明や、物理学の超ひも理論の両方とも、代数幾何学と
>密接な関連がある分野です。

>この分野にも上に紹介した本のように "数学の定石"の位置を占めている本があるん
>ですが、松村のCommutative Ring Theory(可???)です。著者は日本人です。

>本の表紙をめくると、上のような前書きが出てきます。
>「もともとは1980年に日本で日本語で出版された本である。Miles Reidというイギリスの
>数学者がこれを英語に翻訳して、1986年にケンブリッジ大学出版局から英語版が出版
>された。」
>Reprinted部分だけを見ても、有名な本であることを感じることができますね。
>Miles Reidは日本語はネイティブレベルといいます。

>これを我が国に当てはめてみると...
>韓国語を流暢に話す英語圏の数学者が、ギム・ホンジョンの微積分を見て感銘を受けて(?)、
>英語に翻訳し、それが世界中の微積分の書籍系でベストセラーになった....??.という話になりますね...(笑)

>これはごく一部の話です。
>日本の数学者によって、日本語で、日本だけで出版されていたけど、後に有名になって英語に
>翻訳された本が、本当に多いんです。
>私が持っている本だけでも10冊はあります。

>微積分や線形代数レベルを超えた場合、ハングルで書かれた専攻書籍は手で数えられるほど少ないです。
>(それさえも大部分は翻訳書である)
>韓国とは異なり、日本では、最近一、二ヵ月以内に出てきた最新の本でも、日本語書籍としてすぐに
>出版されてます。

>日本には母国語でも良い数学の本が非常にたくさんあり??ます。
>単純な教養レベルの書籍だけではなく、とても専門的な書籍もね。
>例えばフェルマーの最終定理の証明と関連して、日本語でうまく説明されたされた本のようなもの。
>そんな理由から、日本では高校生の頃からこんな本と事前に接してきた学生がたくさんいます。
>その中にはたまに、大学院レベルのかなり難解な書物まで読破してきた学生もいます。
>当然このような学生は、出発点が我が国の通常の学生と同じであるはずがありません。
>もちろん大学に進学した後には、日本に数多くいる世界的な数学者たちの手で、新たに優れた
>数学者が養成されるんです。

>日本が数学で最強国の地位に上がったのは、近代化された歴史が私たちよりも100年も早かった
>ためでもあるが、こういう部分も見過ごすことはできません。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:33:17.57 ID:xhtGAg9g.net
チョンは大人になると馬鹿になるから、正直なところ、教育なんて必要ないよね。

チョンの大人に教養のテストをすると、悲惨な結果らしいし。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:35:13.01 ID:T23ypuBv.net
>>97
人の年齢の場合の数え年だと
生まれると、その時点で1歳、次の元旦で2歳

これで計算すると
1910年に生まれた人は1911年の元旦には2歳になる


あくまでも
人の年を数え年で計算した場合


で、ここからは推測なんだが
1910年に生まれた朝鮮人は45年の敗戦時に36歳になってる
韓国政府として、少しでも併合期間を長くしたかったのか
あるいは、1910年生まれが「俺は36歳ニダ!」と騒いだのか

まともに考えるだけアフォらしいわなw

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:36:16.48 ID:Fp/PpJFg.net
日中韓の若者で一番バカなのは間違いなく日本人

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:37:41.67 ID:xhtGAg9g.net
>>114
へー。
ソウル大まで出て、そんな恥知らずな韓国人が居るんだね。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:37:46.54 ID:7PMCfWQ7.net
チョンに教育は不要であり無駄
本能の赴くままに生きていけば良いよ
但し半島の中だけでな

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:38:08.67 ID:kh5utfBv.net
大阪、関西人みたい

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:38:17.97 ID:xhtGAg9g.net
>>122
お前が馬鹿なだけだろ。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:40:09.70 ID:0DYGfAdx.net
他の要素は除外して早期に教えるということだけで反則というのは
全然朗理的ではない
早期に教えても教えることは次々と変わっていくのが全体で若年齢側に
移動するだけの話
問題はその他の教科、歴史、国語、理科、図工あたりは相当に
はしょられているようで数学に充てられる時間は多いのかもしれない
理科は論理的思考を要する学問ではあるが韓国では理科の実験は
まずほとんどやらずに教科書をまる覚えさせられるだけ
だから実生活に結びつくような膨らみがない
歴史はまともな学問ではないし、国語も日本のように歴史的に
深みがあり覚えないといけない事が多いとは思えない
図工は目の前の現実問題を工夫する力をはぐくむが受験には
芸術大学でも受験しないかぎりおざなりだろう

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:41:11.56 ID:xhtGAg9g.net
チョンには、金にならない数学の研究とか、はっきり言って無理だろ。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:41:23.25 ID:QfaIgiOI.net
>>114
折り紙やソロバンは有効だよ
スポーツは柔軟やランニング、筋トレが必要だと言う
のに、数学に折り紙やソロバンが要らないと言う
理屈が寧ろ理解できん
鶴亀算ぐらい理解できないなら、知能の方を心配
しろって話だ、
算数は国語力の方が大事だから、読書と漢字練習
で、大体が解決する

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:41:44.13 ID:OGXMLv0x.net
だが、朝鮮人を人間扱いした日本人はやはり馬鹿だったと思うのだ・・・

131 :群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:42:13.93 ID:b5IpG0gm.net
【話題】これぞ日本の誇りっ!!なぜ日本人は世界中で愛されているのか?日本人の凄さについて外国人100人に聞いてみた【最強】

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:44:15.63 ID:OGTaPiqr.net
>>131
最近YouTubeのURLは詐欺が多いのでクリックする気になれない

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:44:25.80 ID:T0gVOVaV.net
韓国の数学教育がすごいのはわかった。

でも大卒の7割は就職できないんだよなあ。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:44:31.46 ID:TSR6OSs/.net
数学の専門家て、この情報化社会だと
意外と需要があるっぽい

ホンモノのIT強国(韓国は偽者)のアメリカ
なんかだと、この分野の専門家は活躍してるようだ

高等数学に精通してるってのは、とても
強力な武器になる

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:46:56.95 ID:OGTaPiqr.net
数学教育を充実させてると自慢するのに、
韓国の新聞はなんでどいつもこいつも数字がおかしいんだ??
重複なしの割合の合計が平気で150%とかになるし。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:48:22.58 ID:kLvFelXh.net
あ〜なるほど。
韓国の学生は次から次へと新しい事を学ばされるから完全には消化しきれてないワケか。
たくさんの事を学んでおくのは試験には有効だけど基礎をしっかり学んでないと将来の応用力には発展しないなー

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:50:17.75 ID:/ckszWUp.net
スポーツのオリンピック強化選手みたいに
数学だけに特化した人材育成か

陸上競技みたいに、特定の種目に特化した方が
結果が出るものもあるが
数学はそういう訳にはいかんと思うがな

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:51:39.93 ID:7BoJdwmE.net
.

ワロタ
チョンって本当に数学が苦手なんだな

>>>41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止:2015/05/31(日) 21:44:56.28 ID:G+4zoCS/
>>27
植木算出来ないバカ発見
私は2014年から2015年まで大学生活を送りました。
この場合、2015-2014=1だから、大学生活は1年とでも言うのか?
違うだろ、2014年と2015年の2年間だよ
だから日帝時代も36年間が正しい

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:52:59.18 ID:QfaIgiOI.net
数学には持続思考能力が必要
同じ問題を三日も四日もズット考え続ける能力だ
兎も角、ズット考え続ける
それが出来ないと問題は解けない

だが、マラソンの練習にも柔軟や筋トレが必要な
様に、折り紙やソロバンは有効だ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:54:07.54 ID:OGTaPiqr.net
>>138
ホロン部が韓国本国人に代わって数学を語るのは無謀だと思うわ。

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:54:49.03 ID:ZheTNHLh.net
ノーベル賞取れずにダーウィン賞取りに行くチョンはカックイイ

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:56:09.24 ID:5qRTJEu2.net
実際、韓国人と議論すると、数字の処理が不得手。

比較対象にならない数字を並べ立てて、「どうだ!」と言ってくる。
困ったものだ。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:56:26.69 ID:HQf3UtGu.net
大学入試の数学、4択だけどなw

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:57:18.92 ID:uYdemPQ3.net
 
 その成果はフィールズ賞=0として燦々と輝いています! w

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:57:23.67 ID:QhhtLnW9.net
数学は科学じゃないニダ
現実と直接関わって無いニダ
矛盾がない独自の概念の学問ニダ

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:58:37.98 ID:9cc9PuMB.net
不正しか出来ない人種なのに、今更言われてもこっちが困っちゃう。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:59:05.47 ID:EU9AFF7x.net
>>138
あしかけ2年だろw

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:00:09.12 ID:U9hieXo5.net
>生徒と教師の双方が、数学をなぜ学び、なぜ教えるのか分からない点

数学教師がなぜ教えるのか分からないって重症だな
生徒側も文章問題とかで、こんな時にこの公式は使えるんだとか
普通分かるはずなんだが、そんな問題すらない詰め込みなのか

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:00:43.33 ID:LSRmZjPD.net
>>138
それ、数学というより算数。つーか、算術w

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:01:46.99 ID:QfaIgiOI.net
>>137
>数学はそういう訳にはいかんと思うがな
いくよ、寧ろ有効だよ
スポーツと同じ様に本人の才能も必要だけどね
好きこそモノの上手なれで、本人が興味が有り
理解している範囲で学習指導要領を越えて、
ドンドン先に進める事はとても良い結果を生む
教師の側にその余力が無いだけ

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:02:33.34 ID:rCbwWosH.net
>>133
これを見れば、南鮮の国民がどれだけ大変なのかがよく分かります
これを嫌韓動画と誤解する奴らの何と多い事か

マスコミが言わない不都合な韓国経済の真実 (情報提供:三橋貴明)
https://www.youtube.com/watch?v=BX2vC35PCFQ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:05:24.16 ID:TSR6OSs/.net
子供の頃に言ってた人がいたけど、学校で
習う範囲内だと、数学と英語には年齢を超えた
秀才が出易い
頭の中だけで完結し、実験とか経験とか不要
だかららしい

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:05:59.24 ID:GdyneKD7.net
植木算苦手。分数の分数も駄目。
でもルート2,3はよく使う。タンジェントてなんだっけ?

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:09:31.63 ID:T23ypuBv.net
>>147
併合が10年8月22日
敗戦が45年8月15日

敗戦が23日なら足かけ36年と言えるのかな
ま、そんなの一般的な歴史の授業では使わんのじゃねぇーか

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:10:10.21 ID:qsN3hIl3.net
中学生や高校生に数学の必要性や楽しさをわからせるのは無理なんじゃないかなあ
一部のごく優秀な生徒は別として…

一般人の理工系にとっては
「便利じゃん!?」と悟るのは大学生になってから、
便利うんぬんも置いといて面白さに目覚めるのは社会に出てから、
のような気がする

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:11:22.57 ID:5HkOC/W+.net
>外国の生徒より速く多く教えておき、数学力が高いというのは反則であり嘘

ようやく意味がわかったw
韓国では数学をむちゃくちゃ教えるけど、生徒は学んではいないということか。

「韓国数学教育は最高ニダ。だから韓国の数学力はトップニダ!」
と言っているけどプロパガンダなんだなw

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:14:23.12 ID:hU0H6Hfi.net
何をどうしても朝鮮人の頭の悪さは治らないよ

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:17:02.70 ID:rCbwWosH.net
>>154
なるほど、そういう事か。

日本が降伏文書に調印したのが1945年09月02日だが、朝鮮総督府が降伏したのは
09月09日だそうだから、プラスアルファ分を一年とみなしての事なわけね

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:17:12.01 ID:sJRUXhn+.net
だからお前ら低レベルで凝り固まった思考なんだよ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:18:17.90 ID:HQf3UtGu.net
>>71
オレは優秀じゃないけど、鶴亀算とかまさに論理的思考じゃね、推理つうか推測していく道筋やし
連立方程式はマイナスのが大きくならなかったら小学生でも簡単に覚えるけどさ
>>72
計算は習熟してるから感じないけど論理的思考だよん
2桁の引き算とか10と1桁を分けて1桁を置いといて、後で1桁を足すってのが小1にとってはかなり高度な思考なんだとか
割り算でだいたい7で割れそうかなあってあたりを付けるってのもかなり高度らしい

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:18:32.83 ID:fqv/fN3a.net
欧米の子供は11が10と1だということをなかなか理解しずらい。
ましてやフランス語では、80は4つの20なんて数え方をする。
100までかぞえるのは東アジアの子供の方がほぼ1年早い。
その影響はどうかな。

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:21:49.93 ID:dlSKR5SP.net
>>71
なんか煽りの吊りの臭いもするけど(失礼)、まじれす。

鶴亀算を、
片方だと仮定して掛け算して、実際の量との差を取って、単位あたりの差で割る。
という公式だけ暗記させたら、そらまぁ思考力は身に付かない。

解き方を教えるときには「もし、全部が鶴だったら?」という「仮定」
を考えさせる。それによって上の学年で使う「極値」への導入ができる。

また、面積図を鶴亀算の説明で使うことも多い。
横軸に「頭の数」、縦軸に「単位あたりの足の数」、
面積に「掛け算で得られる合計の足の数」

2数の積を面積図の形で理解することで、比(正比例、反比例)の
理解への導入にもなる。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:22:56.90 ID:e91Q5hfZ.net
事前に答えを教えるのはもっと反則ニダw

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:25:38.15 ID:1xUWTX1o.net
>>156
韓国では数学も詰め込み教育で暗記させているだけだから授業で習うレベルは他国に比べ
速くなるが、なんでそうなるのかという論理的な思考は身についてないから歳が経つにつれて
記憶があいまいになると数学能力の退化も激しくなる

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:27:16.90 ID:VRddbfB8.net
>>31
元嫁が「7の段がムズイ!」っていってたな。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:27:41.65 ID:GdyneKD7.net
>>161
小銭もあるかも。古いイギリスみたいにgdgdなのは別としてアメリカは25セントとかあるし。

欧米は最大公約数が好きな感じがするね。1ダース12とか。

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:30:09.14 ID:zfCYdX/o.net
かしこそうに見える事と

かしこい事は別物というのが

大人になった韓国人のする事で

とてもよくわかる。ヽ(*´∀`)ノ

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:32:28.57 ID:+SmbiZyk.net
簡単な足し算引き算も出来ない南朝鮮が何を今更
ちゃんと出来ないから年号の矛盾に気付かないんだろ

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:37:41.32 ID:Z2xvQC9f.net
どうせ賄賂とコピーで生きていくんだから
論理的思考なんて朝鮮人には不要だろ

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:38:37.32 ID:dlSKR5SP.net
朝鮮人は他人を自分より下に置くために学歴を欲しがる。

日本人は自分自身(の目的、誇り、楽しみ)のために学力を欲しがる。


300年前、商人や農民までが楽しみとして数学の解法を
学んでいた国、それが日本です。

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:40:24.68 ID:L0yS/YMU.net
どの道、基本的な作業段取りもできないわ
予定通りに作業の進行管理もやんないじゃん?

何が優秀なミンジョクなの?

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:41:54.33 ID:sQ1XtUEw.net
つーかさ、こういうのを何年も出してきても
実績ともなってないからなー

ノーベル賞は英語圏以外が厳しいのは分かるが、それにしてもブザマだよね。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:42:40.67 ID:bIktrIYZ.net
あるホテルでの出来事
1泊1万円のホテルがありました
夜遅く3人組が飛び込みで泊まれないかとフロントに来ました
3人泊まるなら30000円必要です
運よくシングル3部屋空いてたしもう客来ないような時間帯だったんで、マネージャーはフロントに「3部屋で25000円に
割引してあげても良いよ」と伝えました
フロントは「3人で5000円割引じゃ割りきれないな」と考え、「1人1000円引きの27000円で良いよ」と客に言っておいて
差額の2000円を懐に入れました
さて、客の3人組は1人9000円の27000円を払いました
フロントの懐には着服した2000円があります
合計すると27000+2000=29000円です
本来のホテル代は3人×10000円で3万円です
残り1000円はどこに消えたんでしょう

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:42:56.10 ID:GdyneKD7.net
>>168
外国人相手に釣り銭勘定見ると以外に面白い。
アメリカ人。商品代金にお釣りを足していく。
日本人。金額から引いたお釣りを渡す。
台湾人。日本人と似た感じ。
中国人。出した金額が商品代。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:44:12.02 ID:sQ1XtUEw.net
>>174
>アメリカ人。商品代金にお釣りを足していく。

うちの親父の欧州旅行の感想でフランスもこれだった。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:45:22.23 ID:T23ypuBv.net
>>158

>日本が降伏文書に調印したのが1945年09月02日だが、朝鮮総督府が降伏したのは
>09月09日だそうだから、プラスアルファ分を一年とみなしての事なわけね

そうなると、今度は
自称・戦勝国の8月15日の光復節の存在がなw

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:46:05.40 ID:QfaIgiOI.net
>>164
数学が、暗記でどうにかなるのか?
イマイチ理解できないんだが

確かに、暗記する位まで、公式を導く練習とかはしたけど
ピタゴラスの定理も指が自然に動くまで図を書いたり
もしたな、幾何は兎も角指を動かして図を書いた方が早い

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:46:18.89 ID:bIktrIYZ.net
>>174
そういったお釣りに関する感覚のせいか知らんけど、人によっては>>173の正解説明しても納得してくれない人がいる

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:47:36.40 ID:sQ1XtUEw.net
>>176
35年にすら足りないってのはあっちの教授でも言ってるんだよね。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:48:19.22 ID:OGTaPiqr.net
>>173
韓国人が騙されそうなコピペだなコレ。

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:48:41.59 ID:GdyneKD7.net
>>176
数えと満が入り乱れてるからじゃね?
朝鮮の年齢は基本、数えだったような。儒教がからんでたような気がする。

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:50:13.02 ID:bIktrIYZ.net
>>177
例えば、2次方程式の解は覚えるだけでも十分だが、導けるまで理解すると応用力が増す
俺はたまに忘れて試験の最初に導いて確認してたよ

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:51:34.49 ID:GdyneKD7.net
>>178
あほで酔っ払ってるのでよくわからんけど1000円は存在しない。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:51:44.29 ID:QfaIgiOI.net
>>174
>中国人。出した金額が商品代。
wwwwwwwwwwwwww

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:52:05.48 ID:1xUWTX1o.net
>>177
公式を暗記し解き方を暗記すればある程度は出来るようになる、たいして数学力の発達は望めないが

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:53:35.71 ID:bIktrIYZ.net
>>180
コピペじゃねえよ
今書いた
元ネタは30年ぐらい前の本だから今までにも何度か投稿されてるかもしれないし
問題自体が秀逸ではあるが
多湖輝は面白かったよ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:54:37.13 ID:dlSKR5SP.net
>>177
ちょっと極端な例だけど。

小学生で算数が極端に苦手な子だと、早さの3公式
 距離 ÷ 時間 = 速さ
 速さ × 時間 = 距離
 距離 ÷ 速さ = 時間
のどれを使うか、問題文を読んで選べなかったりする。

尋ねると3っつの公式は覚えていてスラスラ答えて来る。
でも、文章題は解けない。

仕組みを理解せずに、暗記だけ詰め込むとこんな子ができてしまう。

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:56:54.90 ID:nFiuAbGL.net
>>177
『授業』という不条理演劇があるのだが
そこに、「引き算」を女子学生に教える家庭教師、というのが出てくる。
女子学生は「5ひく2」みたいな簡単な引き算すら理解できなくて大混乱に陥るのだが
そこで家庭教師が「こんな簡単な問題が解けないようでは、今後でてくる『〜〜〜かける○○○』、
みたいな大きな数字になったら解けないじゃないですか」といったとたん
女子学生が「はい、その答えは××××です」と解いてしまう。
家庭教師が唖然として「なんでわかるんですか」女子学生は「答えは全部暗記してますから」。

こういう不条理さが韓国の教育にはあるんでなかろうか。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:57:48.72 ID:bIktrIYZ.net
>>187
そういうのはな、国語が出来ていない
やっぱ、小中学生の勉強の基本は国語だよ
教科書に書いてある内容を読み取れるなら、教科書だけで勉強できる
教科書がちゃんと読めるなら塾とか参考書とかいらない位教科書はレベル高い

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:58:53.75 ID:GdyneKD7.net
>>187
V=IRとかな。
磁場忘れたw

ペーパー電工2はあるけど。

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:58:59.08 ID:OGTaPiqr.net
弟は子供の頃、どんな加減乗除も「円」を付けるとスラスラ出来ていた。

100÷5は出来ないけど、100円÷5は瞬時に20円!と答えが出てくる…

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:00:18.27 ID:9eC7Y7/7.net
>>191
きり丸かな?

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:00:23.21 ID:XVTtcORG.net
>>182
ダメだ、やっぱり、分らん
結果として、暗記するのは分かる、
だが、どうして、暗記で問題が解ける様になるんだ?
そんな問題しか出ない訳でもあるまいに

それに暗記するまで問題を解けば理解もしてるだろ

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:02:34.05 ID:8CeKTqod.net
>>193
2次方程式の解の公式さえ覚えておけば2次方程式は解ける
方程式とは何か?すら理解してなくても数字当てはめるだけ

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:04:03.42 ID:mpZFFrIr.net
>>180
「頭の体操」というクイズ本が1960年代にカッパブックスであったんだよ、
千葉大学の心理学の助教授が監修した本で、その後教授になってたはず

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:05:07.86 ID:9fbkXJpY.net
>>181
算数のできない朝鮮人がテキトーに「36年!」って言ってるだけなのに
「日本人的厚意&論理」で後付け解釈つけようとするから連中が自己修正できずに
つけあがるんだよ。
いや、マジで。

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:05:23.52 ID:cr32PdtG.net
>>195
昔はその手の本時々あったなぁー。アレが元祖だったのかしら。

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:05:57.45 ID:rnUQoMe9.net
>>191
そうそう。そんな子は多い。
やったり、数字という「概念」?だけより、お金という「実体」を思い浮かべるだけで
ずいぶん問題のとらえ方が違ってくると思う。

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:06:45.02 ID:1UpjJ4Fj.net
>>173
フロントが割り引いただな

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:07:26.36 ID:8CgWt5AO.net
>>193
方程式じゃないが電工2は三角関数が出てくるので辺が3、4ならもう一辺は5とか丸暗記したほうが楽なのはあったな。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:09:40.30 ID:8CeKTqod.net
>>195
で、マジカル頭脳パワーが引用しまくってたな
ネタ切れ後にマジカルバナナとか迷走したが
俺は小学生の時に伯父さんに当時の本貰って楽しんでた
「1分で倍に増えるバクテリアが30分で瓶いっぱいに増えました。瓶の半分まで増えたのは何分の時でしょう」とか
「47代表の参加するスポーツ大会で優勝決定まで何試合必要でしょう」とか秀逸

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:10:35.95 ID:XVTtcORG.net
>>187
それは国語力の問題だろ
読書と漢字練習でどうにかなる
後、単位で意味を教えれば良いだろ
速さの定義自体が、距離/時なんだから
それこそ、理屈抜きで暗記だろ
それとも、微積を先に教えるか?
まぁ、それも一つの手だとは思うけどね

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:11:54.27 ID:kkYBMGl6.net
そんなに学力テストの結果が重要なら、

答案用紙に解答も印刷しておけば良いじゃん。

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:12:08.30 ID:8CgWt5AO.net
>>201
29分。
トーナメントなら46試合。
かな?

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:12:34.21 ID:cr32PdtG.net
「ハングルは世界一優れた文字で世界一学び安いから、
国語には時間を割かなくて良い」

韓国人はマヂでこう主張する。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:13:25.79 ID:s9W6+6Sz.net
>>193
そんな問題しかでないよ
例えば日本なら定番の二次関数で絶対値がぐちゃぐちゃついて場合分けしまくりのなんか出ない
解答4択やし、日本のマーク試験とは違う
ちなみに選択肢から正解を絞れた

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:13:46.92 ID:cr32PdtG.net
>>203
IQテストでは事前に問題教えて丸暗記させてからテストするそうです…意味ねぇ…

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:15:09.29 ID:fapn0SNV.net
併合で近代化させてやったのに結局この程度なんだな。
もし併合がなかったらどれだけの後進国になってたんだろう?

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:17:24.26 ID:XVTtcORG.net
>>191
実体の無い数字の概念は難しいよね

現に、お金の実体を誰も把握できない
実体と分離した部分の方が大きくなってるのに

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:18:08.42 ID:8CeKTqod.net
>>204
正解
バクテリアの問題は「池に浮いてる落葉」バージョンもある
基本は倍々ゲームで増える物の半分を問う
あの本面白かったなぁ
今覚えていてすぐ出せる問題だと「峠の一本道で前から2つのヘッドライトが迫ってくる。
右は切り立った崖肌が迫り左は崖下。崖肌は登れそうもない急勾配。
しかし無傷で切り抜けることができた。なぜ?」
みたいな問題

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:21:05.67 ID:kkYBMGl6.net
結局、教育なんて社会に出てどれだけ実際に役に立てられるかって事になるけど。

教育の進んだ韓国が
国際競争力でも無敵とかなら反則とか言われないだろ?

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:21:11.67 ID:XVTtcORG.net
>>206
数学で四択問題?
もうそれ、数学じゃねぇだろ
四色問題なら数学だけど

もう、寝る

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:23:27.11 ID:XVTtcORG.net
>>210
それは、クイズだろ
バイクが二台とかだろ、数学じゃない

ねる

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:25:01.45 ID:8CgWt5AO.net
>>210
相手が避けたw

まぁ、数学というか算数でもいいけど実社会で使わないとダメだよな。
金利や時間とか電力、水なら立方か。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:27:27.39 ID:rnUQoMe9.net
>>213
その本は読んだことがあるけど、もともと数学の本じゃなくて、題名が「頭の体操」だから。
数学的に考えるだけじゃなくて、ライトが2つ=車という先入観を破る事を狙っているんじゃないか。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:29:40.21 ID:8CeKTqod.net
>>213正解
だから元ネタの「頭の体操」は数学本じゃなくクイズ本

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:31:08.05 ID:cV29Pcud.net
数学苦手な文系のワタクシがちょっと横通りますよw

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:31:25.46 ID:iLvo0KAc.net
>>189
算数にも国語力が必須、に賛同。
国語力というと「作者は何を考えていますか。」だと思っている人もいるけど、
本質は抽象化、比較、因果関係の整理などの論理的思考力の訓練ですからね。

教科書だけで勉強できる、というのも基本的にはそうだと思う。
現代社会での生活に必要な知識の相当部分が教科書に書いてある。

でも塾とか参考書が不要というのは、受験に対しては必須です。

たしかに問題を出す学校側も学習指導要領から一歩もはみ出さずに
出題します。つまり、教科書を理解していれば得点は可能なはず。
考える時間が何時間もあれば、理論的には・・・

ですが、120万人(うろおぼえ)の中で学力がトップの1000人
ほどを選び出すテストを御三家を含む難関校は出して来ます。

1科目40分から50分という時間で7割くらいの正解を得るには、
教科書レベルの知識の完全な学習+応用的な出題に対する対応を
即座にできる所まで身に付ける+論理的思考の演習などが必須。

これらは教科書の勉強だけでは無理です。

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:31:54.40 ID:TxQ1gqNx.net
>>173
なんで1000円/人×3人の3000円を抜き取らず、2000円しか抜き取らなかったの?
で1000円どこいったとか意味わからん。問いが悪い

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:34:43.95 ID:i9oIhRCH.net
理系文系を問わず論理的思考と問題意識こそが学力だと思うのですね。
そいで南鮮の主張には数々の論理的飛躍が見られる。

たとえば、「日帝強占期以前の半島は文化が進んでおり、日帝はそれを撲滅しようとした。」
とありますが、一方で「731部隊が生体実験をしたお蔭で日本の医学は進んだ。
戦後の米軍が真っ先に手に入れようとしたのは731部隊のデータであり、
それを手に入れるために米軍は731部隊の戦争犯罪を不問にした。」

どうして米軍は日本が手に入れたはずの朝鮮の文物を手に入れようとしなかったんですかね?
日帝が撲滅したいほどの優れた文物なら、当然日帝は「自分の物」として保有しており、
戦後米軍が欲しがるはずなのですが、南鮮の史実によると「731部隊のデータを優先した」ってこと。

なんでこんなに論理性に欠けるんですか? 2流大学卒の私はすごく不思議に思いますけど…?

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:34:48.61 ID:z0Qcre27.net
>>173
27000に2000円足すとはしばらしい、無から有を生み出す錬金術。

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:35:43.16 ID:TxQ1gqNx.net
>>195
頭の体操はもう続刊出てないの?

レイトン教授も頭の体操も作者同じ。これ豆な。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:38:27.54 ID:8CeKTqod.net
>>218
いやまぁそんなトップ数%目指さなきゃ教科書で十分だろ
実際、俺はそれでそれで七帝下位行けたし

>>219
うん、典型的な正解伝えても理解できないタイプだ

>>221
うん、正解知ってる人だ

せっかくなので、思い出した「頭の体操」数学ネタを
「赤道に沿って作られたハイフェイ。海面の1m上に建設されました。地球の円周よりどれだけ長いでしょう?」

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:40:03.44 ID:TxQ1gqNx.net
>>216
頭の体操じゃなくて、算数オリンピックから出題したほうがよくね?

まぁ、図形問題多いから2ちゃんじゃ出題しにくいけど。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:41:52.14 ID:8CeKTqod.net
>>224
君、ちょっとアスペ気味

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:43:37.64 ID:rnUQoMe9.net
>>223下の問題は
確か中学数学の文字式の導入問題として教科書に載っていたわ。
円周率3.14の時代だったから必死こいて計算したのが
答を聞いて非常にガッカリ、逆に文字式って便利だなと思った覚えがある。

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:45:08.53 ID:TxQ1gqNx.net
>>223
> >>219
> うん、典型的な正解伝えても理解できないタイプだ

う…うん。
で、なんで2000円しか抜き取らなかったの?

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:45:34.89 ID:8CeKTqod.net
>>226
そこで計算結果にびっくりしとこうよ

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:47:23.68 ID:rnUQoMe9.net
>>228
それも思った。
自分も含めて、最初に計算しないでただ予想した時はみんなもっと長いと予想してた。

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:48:29.56 ID:Lq4j62oW.net
基礎知識と社会構造とは、何の関係も無いんだなと再認識。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:50:36.06 ID:3BHXCpj5.net
はやく教えるのは、俺は別に反則でもなんでもないと思うんだよなあ。
結果、数学力が高くなるかわりに、計算高くなってる致命傷は大問題だけど。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:52:06.68 ID:8CeKTqod.net
>>227
2000円しか抜き取れないから

まぁ、正解書いとくと
ホテルに入ったお金25000円+フロントが抜いた金2000円+割引3000円=30000円
ホテルに入った金はずの27000円=ホテルに入った金25000円+フロントが抜いた金2000円
ここで「ホテルに入ったはずの金」の内訳であるフロントが抜いた金を再度「ホテルに入ったはずの金」に足しているのが欺瞞
「ホテルに入ったはずの金27000円」に足すのは「割引されたと客が思ってる3000円」
これなら合計30000円で問題なし

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:52:36.56 ID:iLvo0KAc.net
>>223-228

小学生に説明するなら、こうなるかな。
地球の円周の長さ = 地球の直径 × 円周率

海面の上1mということは直径は 地球の直径+2 になるから
 (地球の直径 + 2)× 円周率
= 地球の直径 × 円周率 + 2 × 円周率
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  ここは地球の赤道の長さと同じだから、長くなるのは

2 × 円周率 で約6.3mだ。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:53:26.09 ID:8CeKTqod.net
>>231
数学力が高くなってないんだよ
個人的にはそんな詰め込みやる時間で算盤でも教えた方がましだと思う

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:56:29.71 ID:8CeKTqod.net
>>229
>>233
中学生に興味もってもらうのにぴったりだと思うんだよね

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:58:45.45 ID:oZqmCa/c.net
詰め込むのは間違っていない。
出来る奴の足をひっぱったり、
型にハメてしまうような教育がダメ。

日帝残滓だが、科挙の名残でもある。

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:00:20.99 ID:iLvo0KAc.net
計算するとたいへんだけど、論理的に考えると楽に解ける問題の例。

A=1×2×3×・・・×19×30
という連続した整数の積をAとします。
Aには右はしから何個のゼロが並んでいますか?

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:00:25.53 ID:3BHXCpj5.net
>>234
たぶんなあ、やり方がいびつすぎて、
ついてこれない子が、ごまかしや嘘や諦めを覚えてしまうんじゃないかの。
適切な範囲で本人がついてこれるなら、他人より早くはやっぱ効果的。

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:01:25.51 ID:8CeKTqod.net
>>236
まぁ、確かにバランスは難しい
ある日一気に詰め込まれた何かが繋がる瞬間とかあるしな
ただ詰め込み過ぎは良くない
どっかで再構築する余裕持たさないと

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:01:47.27 ID:SpiOVboY.net
日帝って
いつの時代だよ

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:01:47.69 ID:TFYOouFs.net
>>173
嘘値引き値27000と値引き(真実)値25000の差額(着服2000)を
何故か27000に足して、その上本来の30000と比較して1000「足りない」とか

問題が何を求めてるのかがわからんよ

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:06:30.32 ID:8CeKTqod.net
>>241
だから数学問題じゃないんだよ
それを誤解させて混乱させる問題だ

正解書いたあとにそれ言い出すのは国語力に問題あるぞ

>>238
公式詰め込みは正直手っ取り早い
ポイント押さえて詰め込めば短時間で「学校のテスト」は点数あげられる

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:06:34.03 ID:iLvo0KAc.net
>>1 で韓国の数学教育にある問題点として言っているのは、

●カリキュラムが詰め込みすぎ

●詰め込みすぎのせいで生徒に理解をさせる時間が不足

●でもテストで得点を取らせないとならない

●で、理解させようとせずに
 あるいは理解させるための工夫をする能力が教師に不足して
 とりあえず、解法の丸暗記を強制する状態になっている

こういうことじゃないかな?

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:07:08.12 ID:rnUQoMe9.net
>>241
いや、だから「頭の体操」だって。
この問題だけを読んだらそう思うかもしれないけど、他の問題も見たら分かると思うけど
確か、問題文自体の矛盾を指摘するような問題もあったから。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:08:46.21 ID:oZqmCa/c.net
東大京大の受験生ですら、公定の教科書から一歩も踏み出さない、
初等レベルの問題の組み合わせだけで学力を問われる。

大数学者のほとんどは、主要な業績のほとんどを若いうちに打ち立てる。
キャパの大きいやつには、もっともっと詰め込むべきなのに、
画一的な教育システムがそれを妨害する。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:09:38.85 ID:8CeKTqod.net
そうだなぁ>>241とかとか理系じゃない知り合いがいたらこのクイズだしてみ?
で、そいつがはまった後に正解説明してごらん

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:10:55.59 ID:3BHXCpj5.net
>>242
>詰め込みは正直手っ取り早い

基礎体力をつけるための筋トレみたいなものだと思ってる。
でも基礎体力だけでは、試合には勝てない。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:11:38.42 ID:TFYOouFs.net
>>232
え、つまり「足りなくないよ、27000に足すべきは着服2000じゃなくて割り引き額3000だよ」てこと?設問文の間違いを探して答える問題だった訳?

でもそれなら「2000しか抜き取れなかった」て返答もおかしくない?

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:13:11.35 ID:ZN6vcNnR.net
>>244
「頭の体操」とか「心理テスト」とかって
ほんとに数学的だったり心理学の知見にもとづいてるやつは楽しいけど
トンチ系問題だったり問題文自体のトリック系はつまんない、というかなんか腹立つんだよなー

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:13:56.87 ID:TFYOouFs.net
>>243
すまん、レスが遅くて・・・それは正解を読んでない時点のレスだお

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:14:43.33 ID:8CeKTqod.net
>>247
単純な基礎体力との比較は出来ないけど、無理に例えるなら「筋力だけつけて瞬発力とか殺してる状態」なんだよな
数学と言う競技においてそれは、セルに否定されたトランクス状態

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:15:02.00 ID:oZqmCa/c.net
東大に入学する者が偏微分方程式も知らず、洋書を1冊も読んだことが無い。

これじゃだめだ。

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:17:03.16 ID:0lnhasWV.net
嘘は韓国人の文化

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:17:22.98 ID:8CeKTqod.net
>>248
?そもそも「結果がおかしいってことは、設問のどっかがおかしい。それはどこだを探す問題」だと理解しているが?

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:18:08.66 ID:iLvo0KAc.net
詰め込み教育

この用語って、定義が不明確なせいで議論が噛み合わない時が多いと思う。

1)理解して考えて解くべき問題で、手っ取り早く解法を詰め込む教育
2)考えるための基礎体力となる知識をがんがん詰め込む教育

この2つをまぜこぜにした議論が、いわゆる「ゆとり教育」導入の前に
数多く見られました。

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:19:09.91 ID:8CeKTqod.net
>>255
「2次方程式なんて生活のなかで使わない」ってバカのせいでなぁ

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:20:01.73 ID:TFYOouFs.net
>>248
ああ、自己解決。2000しか…は問題の答じゃなくて>>227への質問に対する答か

理解が遅い上にそそっかしいのがよく自覚できた・・・そしてヘコんだ

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:20:05.59 ID:rnUQoMe9.net
>>249
まあ、確かにこっちはマジメに考えていたのに、答を見て
「何じゃソリャ?」って問題もあったような覚えがあるw

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:22:29.12 ID:iLvo0KAc.net
>>252
もっと恐ろしい現状

医学部に進学する者が生物を学んでいない

政治の世界に行こうとする者が日本史を学んでいない

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:22:46.12 ID:8CeKTqod.net
>>257
楽しめたろ?
そういう「うあぁぁ!」って思わせる問題が結構あったのよ
あの本、今でも再版したら売れると思うんだよね
何だかんだで便乗本なんかより質が高かった

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:24:41.88 ID:HOZWhRLm.net
何を目的とするかが重要で実利よりも統計上の成績が良ければいいならそれはそれで正しい対応ではあるな。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:25:00.02 ID:8CgWt5AO.net
>>256
実際使っているが使ってる感覚はないからなぁ。

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:25:10.95 ID:pquEH4Ut.net
>>36
マジレスするとDNAの破損

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:26:58.80 ID:rnUQoMe9.net
>>255>>256
ゆとり教育推進派や詰め込み教育反対派(原理主義者というべきか)は
原理原則公式等を覚えることさえ完全否定している人間がいてたなあ。
そんなのは生きていくうちに、必要になった時に身につければ良い。
イザとなればその時に導き出せればいい。それが生きる力だ!って理論で。

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:28:34.44 ID:3AP3+mi1.net
>>255
高校までの数学の公式なんて、暗記系の歴史や英語とかの分量に比べりゃ
無いに等しいんだがなあ

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:30:39.73 ID:8CeKTqod.net
>>173はスナックとかでだすととりあえず話のネタになる
ただ話し方は会話のなかでアレンジしろよ
「1000円引きだから1人9000円だよね?3人でいくら?」みたいに適当に引き伸ばせ
大概引っ掛かるから

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:31:39.12 ID:iLvo0KAc.net
>>264
基本的な知識無しに自己完結型の理論をこねくりまわす奴って
ここ(2ちゃんねる)にはたくさん生息しておりますなぁ。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:32:26.23 ID:8CeKTqod.net
>>264
三角関数なんて必要になったときに引き出せるように叩き込むもんだよな
測量土木にどんだけ必須だよと

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:47:15.96 ID:gUyjK9El.net
知能テストだって日本のように抜き打ちテストでなく、
知能テスト専用の授業があるって以前韓流タレントがテレビで言ってたな。
虚飾教育ばかりやってるから、いつまで経ってもノーベル賞取れないんだよ。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 02:09:20.03 ID:rbMFVG+P.net
見栄と虚勢のために嘘と不正ばかり
それが典型的な韓国人

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 02:19:47.12 ID:91dRbPd8.net
>>4
普通に考えればノーベル賞受賞も低年齢化しそうなもんだけど、サッパリなんだな
肝心の数学部門でも鳴かず飛ばず

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 02:22:52.52 ID:8hoh1Eog.net
>>10>>26
ウケ狙いか。
どうでもいいけど日本の教育もっと頑張らんと。エリート教育。

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 02:29:47.24 ID:tdgnaaKJ.net
数学の学力がノーベル賞につながるとでも思ってるのか

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 02:53:59.90 ID:v8JnrZk5.net
どうしたんだ?
最近カミングアウト流行なのか?

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 02:58:51.53 ID:9jQMZQZZ.net
霊的に生まれ変わろうとすると
今までの問題点と向き合うのは必須だわな。

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:10:01.51 ID:aF/mofLH.net
ノーベル賞諦めてフィールズ賞狙ってんの?

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:19:23.54 ID:rTDeDSLX.net
中韓が頭が悪いとは言わないが、
”好きだから”とか”面白いから”とか楽しんで勉強するという観点は無いわな。
頭が良さそうだと無理やり勉強させられている感じ。
大学入試が終わったら、すっきりさっぱり離れてしまう。というか勉強へ恨みさえ
感じているだろう。
習熟のレベルの違いはあっても、楽しんで学習するという事は必要だよ。
日本の研究者だってサラブレッドはいるけれども、英語が出来なくて高専進んで、
英語を時間かけて何とかして、国立の工学部専門課程へ編入し、まだまだ好きだから
東工大や東大の理系へ進んで研究と言う人もけっこう居ると思う。

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:26:36.10 ID:sByqs6Ug.net
>>196
ゾマホンにも36年だとか突っ込んでた馬鹿なコリアンが居たわ。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:30:38.88 ID:BKuOb90H.net
何をやるにも品格って必要

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:32:57.45 ID:8CgWt5AO.net
>>268
そういやなんか習ったよな。
なんだっけ?と思う人とそんなの知らんで終わる人の差かな。

展開図みてルート2だったんかいとかw
趣味で色々勉強中w

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:42:07.00 ID:BPZhLRT4.net
3の倍数の時アホになるテロリストが英雄

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:44:08.95 ID:sByqs6Ug.net
>>280
最初から知らんかったら、公式さえも調べないんだがなぁ。

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 07:11:28.92 ID:pzE2XN9Q.net
>>11
そういう意味じゃないと思うの(´・ω・`)

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 07:22:05.76 ID:pzE2XN9Q.net
>>65
正二十面体も三面体になるんかね?

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 08:43:18.46 ID:gaegxpFQ.net
なぞなぞ 特集コーナー
http://www.nazo2.net/tokusyuu/


「 これは傑作だ!」 と思った 「 なぞなぞ 」「 クイズ 」 ありますか? - その他(ボードゲーム) | 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/341341.html

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:00:53.98 ID:iLvo0KAc.net
なんか、あれだね。

>>1 のチェ代表とやらの主張を見ると
「ゆとり教育」の臭いがプンプンしてる。
日本を20年遅れで追っかけてる?

まぁその日本もアメリカの20年遅れで
(すでにアメリカで失敗していたのに)
ゆとり教育を取り入れて失敗した訳だが。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:06:39.67 ID:nO3Yqy8p.net
私の高校時代の数学教師は、数学の極意は「楽をしたい!」に尽きると
教えてくれましたねえ。文章・図形・数式は互いに翻訳できる言語で
中でも数式は一番間違えにくい、一番簡単な言語だと。

私はおちこぼれました。くすん。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:11:08.36 ID:CMn8P8YZ.net
建築物が次から次へと崩壊する国の数学教育レベルが高い訳無いだろwww

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:14:19.53 ID:qLfFSCn9.net
>>263
マルセル・ブサックもやらないような危険な配合を繰り返した結果

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:15:26.66 ID:iLvo0KAc.net
数学の極意は「楽をしたい!」に尽きる ・・・ 至言!(^^)

>>237 に書いた例題も掛け算をして求めようとすると
30桁を超える数字になるので、ちょっとしんどい。

でも小学校の知識(素因数分解、除算と分数の関係、分数の約分)
を組み合わせて考えればすぐに正解を出せます。

中学受験をした生徒なら30秒かからずに暗算で正解をだせるかも。

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:20:43.22 ID:xO/iJo5j.net
教育も学校も日帝残滓だ。  んなもん棄ててしまえ。

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:30:26.81 ID:xDwXGBsh.net
>>237
末尾に並ぶ0の個数=掛け算の中で10のある個数だから、
末尾5の整数にそれぞれ偶数をかけた個数と、二桁以上で末尾0の整数の和に等しいので、

答え:末尾に並ぶ0の個数は6個。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:36:42.02 ID:xDwXGBsh.net
あれ、最後が30だったから勘違いした。
4個だな。

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/01(月) 11:26:43.41 ID:3nub49TeT
理工系の話に限らないだろ。連中のレベルを観察していれば分かること。
彼らは3段論法が理解できていない。事実と事実でないことを弁別する方法を知らない。
証拠と証言の差違さえ理解できない。近代合理主義以前の闇の中ですよ。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/01(月) 11:42:43.90 ID:WEHTbL5wn
IQテストは、演習問題を小学生から
叩き込んでるんだよな。

エンコリで自爆してたわ。

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:40:35.61 ID:iLvo0KAc.net
>>292 >>293
> 末尾に並ぶ0の個数=掛け算の中で10のある個数
ここまではOKですが・・・

正解は4個でも6個でもありません。

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:58:48.93 ID:5Nunp4wC.net
>>43
インドの数学は突出してるよね

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 12:26:47.07 ID:iLvo0KAc.net
なにせ、ゼロを発見した民族ですからw

それにくらべて、どっかのミンジョクが発見したものと言えば、
発見したものと言えば・・・


発見したものと言えば?

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:05:49.25 ID:iLvo0KAc.net
>>292-296

>>237 の解説

整数Aの右はしからゼロが並ぶ数は、Aを整数の積にした時の10の数です。

10というのは 2×5 ですから、「2×5」のペアの数を考えればOK。

Aを素因数分解して素数の積の形にすると2は充分にたくさん有りますから
5の数を数えればそれが10の個数、つまりゼロの並ぶ個数になります。

Aの素因数分解に含まれる5の個数は
30 ÷ 5 = 6 ・・・(1から30までの間の5の倍数の個数)
ただしその中で25は 5×5 ですから、この1個を足して

正解は7個です。

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:13:25.45 ID:iLvo0KAc.net
>>237 の関連問題

A=1×2×3×・・・×19×30
という連続した整数の積をAとします。

このAを3で繰り返し割り算したとき、
商が整数でなくなるのは何回目の割り算でしょう?

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:17:01.44 ID:O1PIX5B1.net
>>237
・・・・× 1 9 × 3 0 
これで惑わされる人間いっぱいいると思うw

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:18:15.45 ID:5SmdCklo.net
>>297
まぁ、日本人には算盤があるんで、
暗算はインド式に負けない。

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:19:37.58 ID:O1PIX5B1.net
>>300
3 9(3x3) 12 15 18(3x3x2) 21 24 27(3x3x3) 30
をかぞえるのか。これすらマンドクセorz

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:21:54.00 ID:iLvo0KAc.net
>>301

あっ

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:22:25.50 ID:pV2IpW6u.net
朝鮮人は何でもいい成績をとるために、ごまかすだろ。
スポーツ選手として育てる場合、2,3歳年下とするとか。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:24:19.11 ID:eq26biC7.net
おれは小学校3年のとき、実数は1より大きいか、小さいか、等しいかのいずれかしかないということを、英語で証明した。

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:25:00.34 ID:O1PIX5B1.net
>>305
さらにこれからできるやつばかり集めて本番と同じような内容の問題をひたすら練習させます。
(できない子は休まされます)

するとどうでしょう!素晴らしく数学のできる国家や高IQ国家の出来上がり!

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:28:09.78 ID:UxkwGqjV.net
数学に限らず内容の如何より表層的な成果に執着するのは朝鮮人の伝統であり基本でしょw

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:29:15.70 ID:O1PIX5B1.net
>>306
当時虚数そ知っていたかどうかについても詳しくw
当時は海外育ちで?

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:29:53.67 ID:pSP6pPrW.net
鮮人、閑として,不善をなす。
  したがって、詰め込む教育は必然性があるのだ。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:33:18.53 ID:oJ+0uigB.net
IQテストの模試があるお国だからにゃあ
連中の言う成績なんてなにひとつ信用できませんにゃあ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:34:39.86 ID:K/nRcyOw.net
>>297

「インドの数学教育はすばらしい」は、マスコミが作った幻想に過ぎないと思えるのだけれども。

20×20の九九は記憶力の訓練にしかすぎないし、数学の学力の向上には影響ないと思う。

昔、ゆとり教育批判で円周率を3.14と習ったと力説したバカなコメンテーターの発言と同じだ。
円周率はπと習うのが普通であるのに、このコメンテーターは3.14としか習っていないのだからな。

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:44:12.10 ID:/ZaM/jCm.net
>>1
嘘とコンプレックスは韓国の華

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/01(月) 13:56:56.75 ID:8s4X06RD6
わしが二次方程式の根の方程式を学んだのは高1の時だったが、
今は中学校で教えているんで、びっくらこいたぜ。
行列を学んだのは大学1年のときだったが、今は高校だぜ。
ほう、今の若いもんは進んどるのう、と関心しとるわ。
ところが、電車に乗ると、みんなスマホをいじっておっての、
本なんぞ読んどる奴は一人もおらんで、何だこの頃の若いもんは、と悲憤慷慨しとるんじゃ。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:12:10.50 ID:6Mm2bEzk.net
>>312
それって数学の話じゃなく算数のレベルで、円周率もπではなく、数字で面積なりを求める問題の場合の話だろ。
俺が小学校の頃にも、(ただし円周率は3.14で計算せよ)という注意書きの入った問題があったな。

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:17:23.70 ID:GMIla2rb.net
わしが二次方程式の根の方程式を学んだのは高1の時だったが、
今は中学校で教えているんで、びっくらこいたぜ。
行列を学んだのは大学1年のときだったが、今は高校だぜ。
ほう、今の若いもんは進んどるのう、と関心しとるわ。

ところが、電車に乗ると、みんなスマホをいじっておっての、
本なんぞ読んどる奴は一人もおらんで、何だこの頃の若いもんは、と悲憤慷慨しとるんじゃ。

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:59:01.51 ID:0Qyj6CWN.net
>>312

ゆとりの円周率=3だったからだろ?3じゃねェよ3.14だよ!って普通思うわな。
答えが5%近くズレるんだぜ?ありえねえよ。

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 15:27:07.12 ID:ZWQuH/2W.net
>>271
死にそうな順番にあげてるのかも

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 16:48:10.46 ID:qLfFSCn9.net
>>316
「この頃の若い者は…」と紀元前から言われ続けている

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 17:24:02.11 ID:9fKnCz3o.net
別に奴隷なら数字は10までで数式は加減算だけで十分じゃね。

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:56:07.43 ID:KP+BdTdL.net
>>320
逆に分数を教えた方が便利なんだけどな

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:59:23.08 ID:v9CJFQGr.net
朝鮮から反則をとったら何が残るのか

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:11:37.67 ID:EzyKNHIB.net
アジアは数学の学力高いだろ
アメリカはかなりひくい
高校レベルでやってる問題のレベルがかなり違うらしい

インドネシアとかベトナムとか遅れてるように見える国も
教育には力入れてるからな

この人の言ってることはただしいな

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:58:36.06 ID:XVTtcORG.net
>>317
別に円周率を3で計算しても何も困
円周率がπで有ること、πが無理数で有ること
そして、πの求め方をキチンと教える事の方が大事
少数第二位までの暗算が不自由なく出来るなら兎も角
概算が出来るようになる方が寧ろ大事だろ
小数点以下の計算能力と3.14は別の問題だよ
数字を丸めて、大雑把に計算してみる訓練も重要
日本人の性格では、数値に正確サを求め過ぎて
大まかにモノを見る訓練が足りてない

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:26:34.42 ID:XSgpaIf1.net
俺が学生のときだから、ん十年前だがw、ブラジルかどこかの発展途上国で使われている大学1年生用の微積分教科書のレベルの高さに仰天したことがある。(デュドネ・「現代解析の基礎」)

当時のハイレベルだった東大数学科でも高学年用、アメリカなら大学院生用のレベルだった。
確かに予備知識は必要ないが、余りにも論理的、厳密に過ぎて通常の学生の理解を無視している。それに計算例が少なくで、感覚が身につかない。
明らかに、既に微積分を習得済みの学生用のテキストだ。

おそらく、お経を読むような通り一遍の講義だったと思われる。

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:58:06.45 ID:YKFVMwtI.net
放りっぱなしも気持ち悪いので >>300 の解法を書いておきます。

まず、A=1×2×3×・・・×19×30 としてしまった
タイプミス。   謝罪はするけど賠償は勘弁。

<解法>
基本的には >>303 の考え方で合っていますが、
中学受験を勉強した子は、下のような計算をして
1分ほどで正解を出して来るはずです。

30 ÷ 3 = 10
30 ÷ (3×3) = 3あまり3
30 ÷ (3×3×3) = 1あまり3
上の3っつの商だけを合計します。
10 + 3 + 1 = 14
この14というのが30を3で割り算して行った場合に割り切れる回数。
よって 正解は 14 + 1 = 15 で15回となります。

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:22:13.15 ID:Le0H97Y/.net
朝鮮人なんて嘘、大げさ、まぎらわしいで生きてるんだから、んなこと今更言うようなことじゃないわな

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:24:16.57 ID:Le0H97Y/.net
>>326
そんな攻略法みたいな解法より299の方が価値あるわ

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 01:30:59.59 ID:E2D/xq69.net
>>1
後のゆとり教育です

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 09:19:25.98 ID:lvHQUOB6.net
別に100点とれなくても良いんだから、レベル落とすみたいなやり方は反対。田舎暮らしだと学校しか学ぶ場所無いんだから

昔はもっと難しかった(ドヤァ)なんて言う数学教師にはイラッとしたわ

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 09:35:19.43 ID:LWdUwP7y.net
>>330
教師の質で学習環境は変わっちゃう
どの教科でもそうだけど、
"ゆとり"ウンヌンよりそっちの方が問題だよね

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:26:23.22 ID:NUv3Zaex.net
韓国の数学教育は先進的  世界的な数学賞受賞も最も多い

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:30:57.28 ID:OhAmQtgm.net
受賞者は誰だ?

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:35:08.30 ID:LWdUwP7y.net
>受賞者は誰だ?
当てものクイズか

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:56:20.37 ID:OhAmQtgm.net
受賞者はいるのか?

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 21:13:58.18 ID:LWdUwP7y.net
>>332
イグ・フィールズ賞とかってあったっけ
それでも無理そうだけど
ダーウィン・フィールズ賞とか

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 22:54:45.91 ID:/MNSSYcg.net
半島人は儒教持ち出すくせに孔子の教えを厨房より理解も実践してない。

論語なんて学問に対する心構えを熱心に説いてるのになw

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/04(木) 13:48:21.10 ID:nyXI8QeK.net
おれはすべての整数は等しいという定理を発見した。
0×1=0×2だから1=2
同様にしてすべての整数が等しいことが分かる。
何か賞がもらえないかな。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/04(木) 14:55:06.42 ID:+6ZBkjta.net
1=0.99999999.....がわかんないんじゃないか韓国人は。

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:00:22.41 ID:bbQWiZzh.net
>>339
その等式は違うだろ、

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/04(木) 19:14:32.94 ID:3xxtPa9O.net
>>365
朝鮮戦争を戦ったのも実のところは米軍vs中国軍。韓国軍がしたことと言えば⑴逃げるときに橋を爆破して市民を殺した⑵国民軍食料を李承晩がネコババして数十万人飢え死にさせた⑶米軍が敵を押し返したあと自国民を数十万人殺した。
これ以外何がある?そそ、国営従軍慰安婦を作って善良な婦女子を拉致して性奴隷にした。以上。

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/04(木) 20:46:19.21 ID:+6ZBkjta.net
>>340
「数学において、十進法表示したときに
 小数点以下の各位にすべて 9 が並ぶ循環小数 0.999… が
 実数を表すものならば、それはちょうど 1 に等しい。」

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/04(木) 21:04:56.38 ID:bbQWiZzh.net
>>342
1-0.99999999.....
=0
が成り立つ事になるけど?
∞を代入ような数列式にするなら分かるけど
整数の定義的はOKなの?

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/05(金) 15:42:04.03 ID:cdLiCbOq.net
反則?

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:44:44.30 ID:yS+PdldT.net
数学より常識教えろよ。

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/05(金) 16:55:17.08 ID:Kj0eARRq.net
日本人や香港人韓国人台湾人中国人のIQが高いというのもただ単にペーパーテストに慣れてるというだけの
ことだからね。
民度も含むこれら東北アジア人の賢さって
世界全体でも下から数えたほうがはやいんじゃねーか?

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 08:43:02.91 ID:UCeDurh8.net
頭のいいやつだけに試験を受けさせると、得点は高くなる
それだけのこと

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 08:47:12.41 ID:XCr7r8qi.net
3以上は沢山

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 09:49:48.74 ID:ZNnFJcQt.net
自慢したいんだね

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 10:22:15.74 ID:LRi8GEoN.net
>>345
反日がすべての常識だから、そこんとこは怠りない

351 :稗田朝臣無礼@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:18:06.63 ID:WOFXcv7w.net
江戸時代に一般庶民でさえ「和算」愛好家がいた日本に対して、
数理を楽しむのとはほど遠い、無知蒙昧な古代中世的世界に
住んでいた朝鮮とでは比べものにならない。
まして、ケンチャナヨ精神であれば、
数理を探求する資質など生まれようもない。

中国の場合も「数理」ではなくて「計算」だから、
それほど数学の能力は高くない。
格別なのはインド人。
竜樹(ナガールジュナ)の「空の理論(中観)」に代表される仏教理論など、
数学的思考が発展していないと出てこない。
それとどう結びつくのかはとくわからないが、
「0(零)」の発見はインド人。

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:27:03.75 ID:E/FIUtDc.net
>>343 1÷3×3=1を電卓でやってごらん

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:31:26.43 ID:wxoISfgD.net
朝日の文書や、毎日の文書や、フジテレビの字幕などみてりゃ〜
頭悪いのわかるだろ。

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/06(土) 11:51:20.60 ID:vQajhTvM.net
>>343

「…………」
が有限なら
1-0.99999999.....
≠0
だよ。

総レス数 354
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200