2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】爆発的円安ははたして良いことか悪いことか?[5/31]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:54:19.42 ID:???.net
最近、米ドルが勢いを盛り返すのにともない、ドル以外の通貨がこぞって値下がりし、特に値下がり幅の大きいのが日本円だ。
円の対ドルレートは現在、2002年以来の最低を更新し、値下がりへの期待が強い中、円の投げ売りが市場の「共通認識」となっている。
現在のような状況に直面して、「アベノミクス」の根強いファン達はひそかに喜んでいるのだろうか。
 というのも、通貨の値下がりと株式市場の高騰は政策決定者の当初からの狙いだからだ。だがすべての人がこのように楽観的に
考えるわけではない。たくさんの不安の声が聞こえる中、国際通貨基金(IMF)は、「日本経済は円安に過度に依存してはならない」と
警告を発し、日本の甘利明経済産業大臣も、「急激な為替変動は望ましくない」と発言。英国誌「エコノミスト」も、「安倍晋三首相は
魔法使いか、それとも詐欺師か」と問いかけ、日本の主要紙「日本経済新聞」は円安で引き起こされる一連のマイナス影響について
感情を交えない冷静な分析を行った。こうした批判の声の中、円安の魅力は大幅に減退している。

2012年末以降、アベノミクスは日本経済を牽引し、周期的な上昇を実現した。日本株の持続的な高騰が巨額の利益をもたらすと同時に、
製造業購買担当者指数(PMI)、企業の利益率、インフレといった複数の経済指標が好転した。特に輸出産業が全体として再び活力を
発揮するようになり、GDPの伸びを大きく牽引した。今月25日に発表された最新の輸出データをみると、日本の4月の商品輸出は年率換算で
8%増加し、予測値の6%を上回り、日本経済にとって消費税率引き上げ後初の2四半期連続でのプラスとなった。ここからわかることは、
輸出産業のこのような好調ぶりは、円安によるところが大きいということだ。

一般的には、ある国の通貨が値下がりするには、主体的な値下がりと受け身的な値下がりがある。ドルの上昇が円の劣勢を加速させるという
受け身の値下がりに対し、これまで長く続いた大幅な円安は安倍政権の手で作り出されたもので、主体的な値下がりという部分が大きい。
 だが最近の市場の動きをみると、円の加速的値下がりはドルの値上がりによる受け身の要素が大きい。アベノミクスが持続的に進められる中、
ドルの回復が円相場の今回の動きをさらに驚くべきものにしていることは確かだ。今月26日の東京外国為替市場では、円のレートは一時的に
1ドル=123.33円まで値下がりし、7年10カ月ぶりの安値を更新した。それからわずか2日後の28日には、アジア市場での円相場は1ドル=
124.14円まで下がり、約13年ぶりの最安値を記録。27日の銀行間外国為替市場では、100円の対人民元レート基準値は初めて100円=
5元の水準を割り込んだ。11年10月に最高を記録してからこれまでの間に、円の対元レートは40%値下がりしたことになる。
 爆発的な円安と同時に、日系平均株価も北京時間の28日午前10時に00年4月14日以来の最高値を更新した。日本の財務省が公表した
データによると、今月23日までの週には、海外資本が持続的・大量に日本の株式市場に流れ込み、その規模は5612億円を超え、前週の1872億円の
3倍近くになった。

>>2以降に続く)

提供:人民網日本語版

東方網日本語版 2015年 5月 31日11:22
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/gjpl/u1ai104640.html

2 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:55:08.83 ID:???.net
>>1の続き)

「円安、株高」といった市場の動きから、アベノミクスが一定の功績を挙げたことは間違いないとわかる。円安は日本の輸出企業の利益を押し上げ、
原油価格の下落とともに、経済成長に持続的なエネルギーを注入した。これと同時に、日本株の上昇がもたらした巨額の利益の効果が、日本の人々に
「よい思い」をさせ、内需を効果的に牽引した。だが政策決定者は別の一連の問題を軽視していたようでもある。日経新聞が伝えたように、経済に対する
円安のメリットが徐々に薄れており、試算によれば、国内総生産(GDP)への貢献度は0.2%に過ぎなかったという。これは一方では、円高の時に
日本企業が生産拠点を海外に移し、日本経済の構造が変わったことがある。また東日本大震災後の燃料の輸入増加などが原因で、日本の貿易収支の
黒字は07年以降は増加していないどころか、減少傾向さえみせており、かつて10兆円あった黒字が今は9兆円の赤字になったこともある。
 ここから日本経済に対する貿易の牽引効果が徐々に弱まり、日本企業にとっては投資がより試しやすい金儲けの道になったことがわかる。言い換えれば、
輸出量の減少にともない、円安の効果も弱まっている。それだけでなく、過度の円安が原材料価格や食品価格の上昇を招き、日本の製造業と国内の
消費にマイナスをもたらしていることは明らかだ。

さまざまな副作用を考え合わせると、政策決定者が現在の市場に向き合う時にはより客観的になるとみられる。甘利経済産業相や菅義偉内閣官房長官
といった政府要人は為替変動リスクに注目するが、政策を考えると、円安を持続的に推進することが、今とこれからの相当長期にわたり主要な任務の一つになる。
日本銀行(中央銀行)の黒田東彦総裁はこのほど行われた金融政策決定会合後の記者会見で、「2016年度上半期頃にインフレ目標の2%は達成できる
見込みだ」と述べた。だが黒田総裁はこれまでは15年頃に目標を実現するとしていた。ここから、日銀が今後さらなる金融緩和措置を取ってインフレを誘導する
可能性があると十分に信じられる理由があることがわかる。日銀が上場投資信託(ETF)を追加購入し、債券の購入を減らすとみる人もいれば、地方政府の
債券を試験的に購入するという人もおり、また金融当局がインフレ目標を3%に引き上げるか、あるいは過剰外貨準備率を引き下げるとみる人もいる。

 どのような措置を取るにせよ、金融政策の緩和基調は変わらないため、円の弱気市場を支えるだけの土台は十分にあるといえる。言い換えれば、
円の値下がりへの強い期待の中、懸念される一連のマイナス効果が経済の回復を阻害する主な要因になるかどうかは、複数の経済データをみてこれから
検証していかなくてはならないということだ。だが否定できないことがある。それはアベノミクスが予定通りに目標を達成していないこと、当局者はこの点を
しっかり振り返る必要があることだ。

(おしまい)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:55:25.17 ID:mae/+97h.net
爆発的?どこの時空の話をしてるんですか?

4 :62式言うこと機関銃 ◆NTK62/acMs @\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:55:29.48 ID:g7zQw+ld.net
通常の出来事です
特に特別なことはしてませんし、自由市場の出来事です

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:55:45.27 ID:8wZRI7fc.net
人民が抗日しないで日本に行っちゃうからな。まあそれはそれで屑の元がドルや円に変わるから良いんじゃないの

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:56:13.22 ID:2cqEvPnt.net
リーマン前の値に戻っただけじゃん。
大げさな。

7 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:56:53.95 ID:???.net
すみません。関連スレ忘れていました。

【韓国】不満の声! どこまで進む円安!?・・・「日本は為替水準を安定させるべき」の声も[05/31] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433044111/

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:59:06.70 ID:piy4+n8P.net
130円までは全く問題ない

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:59:18.24 ID:CMjFp2SC.net
円が下がっているというよりドルが上がってるだけだろ。
ユーロに対しては、円はむしろ上がってる。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:00:53.21 ID:/iHAtaNh.net
アメリカはいつ金利上げるんだ?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:01:12.51 ID:wHx4UPK7.net
固定相場制のお前らにゃ関係ないだろと小一時間。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:02:21.86 ID:kM7gZK86.net
中国経済が崩壊するなら何でも良い

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:02:48.62 ID:MZq42bVn.net
>円の対ドルレートは現在、2002年以来の最低を更新し、
逆に言えば2002年以前はこんなもんだったんだから、
たかだかここ10年くらいを基準にして、それ以前に戻ったのを異常な円安とか言う方がおかしいな。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:02:57.97 ID:yVFsubZ1.net
まあ80円から100円までは速かったからな。
それでも、輸入業が吹っ飛んだって話は聞かないし、それまで暴利を貪ってたんだろ。
そもそも為替変動が速かったのは、それまで無理矢理高値に吊り上げていたからだよ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:02:58.37 ID:AStbCdXa.net
クサい支那人はAIIBのことでも心配してろや

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:03:23.63 ID:5IfUfqLw.net
今までが異常だっただけです

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:05:14.79 ID:s1bfH3lo.net
>>3
あのチョンのでよくあるドッカーンって、やつでしょw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:05:26.96 ID:0AZHJxRp.net
何が言いたいのかさっぱり(苦笑)
円安やばいやばいと煽りたいけど煽れる根拠がなかったとしかw

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:06:45.87 ID:7BoJdwmE.net
安倍ちゃんも1ドル150円台までは想定内だろ

デフレ脱却なんて今まで誰も経験した事がないのだしな

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:09:42.90 ID:/Ihex2yF.net
>>1
円安=X
ドル高=◎
円高是正=◎

円高是正で泣いてる国=中韓
中国=日本への輸出品が高騰=イオンは減益拡大
韓国=おもな輸出製品は日本のパクリで世界の市場で日本企業と競合している

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:09:45.69 ID:TYLapjgt.net
人民元の為替相場を事実上国が勝手に決定している中国に為替を語る資格無し

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:10:48.44 ID:poPF6ItK.net
この円安進行が良いことなのか悪いことなのかは後になってみないと分からない。
ただ、中国や韓国が嫌そうにしているのでイイコトだなーと思ってる。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:11:07.32 ID:TIpl9xCm.net
為替を自由化しない土人国家=シナは黙れ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:11:14.45 ID:KX04oCII.net
ドルが強くなるって事は開戦が近いって事ですよ中国さん!

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:12:12.16 ID:VOhLB4GV.net
むしろおまえら民主政権時代の異常な円高にどれだけ依存してたのかと
一時期のバブルに浮かれて完全に感覚狂ってんじゃん

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:12:16.60 ID:2jHCkUmh.net
 
中国は公平とか世界基準とか、語るんじゃないよwww

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:12:35.52 ID:KegePkgq.net
爆発的て。元に戻っただけじゃん。

米ドル/円, 表示期間, 10年
http://finance.matsui.co.jp/stockDetail.aspx?code=0551&type=1&chart=7

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:14:03.47 ID:0vsDoqIr.net
もうシナの人間家畜工場に価値が無くなってんだよねw
人件費上がってリスク高いしww賢い経営者はとっくに移ってる

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:14:07.82 ID:NPmUZTK1.net
>>17
 
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/, 
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   (⌒ゝ;(⌒ヾ集金━ l|l l|l ━Pay!⌒⌒);;)/
   、 ヾ (⌒    ∧_∧⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   / 支\    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩# `ハ´ )'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;))
 

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:14:29.58 ID:kzUvjwh6.net
>>2
>>1
ん?円高の是正中なだけど

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:15:05.68 ID:pUSqDENr.net
爆発といえば中国だろ
日本なんてまだまだ

とりあえず6月は中国の不動産債権なんかあったんじゃなかったっけ?
爆発楽しみにしてますよー

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:16:52.47 ID:WXg44WN9.net
爆発的?
1ドル150円だったのだから、まだ円高なんだけどね

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:18:01.19 ID:/Ihex2yF.net
6月6日
第5回日中財務交流(北京)2年半ぶり
麻生大臣が参加予定

中国はAIIBへの日本参加要請のラストチャンス
麻生にはきっぱりと拒否してほしいね

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:18:34.86 ID:zfCYdX/o.net
過去16年なら、130円台もアリだな ヽ(*´∀`)ノ

http://www.forexchannel.net/realtime_chart/usdjpy_monthly.htm

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:20:38.92 ID:DSIHFO6T.net
中国人と朝鮮人が嫌がってるようだから、いいことなんだよバカどもwww

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:22:52.50 ID:XF3Zd0w+.net
仮にお前らの国に悪いからってそれが何?

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:23:14.21 ID:GkLVa0Zm.net
何で爆発的なのよ?サブプライムの時だって128円だったわよ。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:24:11.62 ID:vkLBxabd.net
基地外政党のねとサポが最近、低学歴で困っているシンちゃんw

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:25:21.45 ID:5FoCqHSr.net
固定相場制の中国に言われたくないな

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:26:01.50 ID:RGjNcfcY.net
1ドル360円の時期もあったしへーきへーき

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:26:17.83 ID:oo8nvClW.net
為替で言えば円安もちろんあるけど
ドル高のほうが強いんだけどな
他通貨もドルに対しては軒並み下落しとるわ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:27:29.79 ID:rqie9Q5z.net
分かっててやってんだよ。幼稚園児のチャイナが知ったふうなこと言ってんじゃねえ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:28:31.74 ID:/Ihex2yF.net
>>41
日本円=1ドル100円→124円
 ↓
韓国ウオン=1ドル980ウオン→1110ウオンへ

ドル高だね

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:29:04.15 ID:2nLt90to.net
円安ってwww 7年前に戻っただけだから
 

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:31:35.53 ID:GdyneKD7.net
120円でいいが便乗値上げなのが悲しい。
円高の時は価格下げんかったのに。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:32:40.39 ID:89ewtGDT.net
さらに爆買いできるんだからいいでしょ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:34:28.57 ID:Qu9DoFVZ.net
大きなお世話
為替操作国にあれこれ言われる筋合い無い

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:36:41.77 ID:0U1tae91.net
中国や韓国は日本の部品組み立ててるだけなんだから、むしろ喜べ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:37:25.42 ID:0U1tae91.net
>>45
下がったからデフレだったんでは

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:40:36.09 ID:EiQl2TGu.net
ゴチャゴチャ泣き言いってるのは
負け組糞特亜だけなので

無問題

どのへんが爆発的なんだよ アホンダラ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:43:07.83 ID:VQ7m+9Vd.net
>>6>>13
はげどう

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:43:19.39 ID:0U1tae91.net
中韓が嫌がるならそれでいい

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:45:41.28 ID:DoBrcxcc.net
爆発的なのは、お前の所のスマホだろ?

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:45:43.79 ID:rCbwWosH.net
シナは元の切り上げをしなさい、そして今年度中に経済の崩壊を受け入れるのです

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:50:08.89 ID:ghXk11xP.net
そんなことを考えてるより先に変動相場制にすべき

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:52:48.61 ID:uZkWukqN.net
>爆発的円安ははたして良いことか悪いことか?

爆発的なのは一分の金にさとい連中は別にして、一般的には悪いことだな
でも現状の円安動向は特に爆発していない

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:55:34.94 ID:cVleadVe.net
つか重要な事は円高時は「爆発的円高は果たして良いことか悪いことか?」などと
諸外国から一切言われなかったってこと

ということは円安は悪く無いってことだw

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:57:32.04 ID:sJRUXhn+.net
予定通り事が運ばないのが世の常
強引に予定通り事を運ぶ国にはわからんかもな
当たり前の事をいちいちどや顔で書くな
因みに超円高のまんまよりは良かったんじゃね

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/05/31(日) 23:59:29.66 ID:eV0NM9qh.net
中国は変動相場にしたらもう

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:11:44.45 ID:7BfE3SDp.net
それなら中国が円安を止めてみろよ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:20:12.58 ID:cR1ioSGu.net
6月は中国いろいろ忙しくなりそうだね
経済の爆発は爆竹並に連鎖しちゃうのかな

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:21:13.05 ID:xg0iyYoT.net
全然爆発的な円安では有りませんが??
むしろ、まだまだ円高気味ですよ。
誰が円を買い支えてるんですかねぇw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:35:03.73 ID:rmbkYAhE.net
2割が偽札で、固定相場制の元が何を言っていやがる。

色んな意味で、正々堂々と勝負してみろよ。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:41:02.36 ID:T1d5ojWc.net
円安でシナや朝鮮の企業が困るのはわかった
でも一般のシナ人や朝鮮人は
「円安の日本に旅行して買い物しまくるアルニダ」と歓迎してるのでは?

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:45:45.58 ID:xg0iyYoT.net
>>64
朝鮮の企業は競合している米市場で困るだけ。あとは困らんだろ。
むしろ、日本から中間材を安く購入出来るから都合が良いはず。
支那の企業にとってはもっと困らんだろ。どの市場でも大した競合をしてるわけではないからな。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:47:28.44 ID:N+qA804v.net
まあ、日本人の資産は4割減ったけど、輸入品が値上がりしたけど、

それでも、失業率が下がり、自殺率が下がったから、まあいいんじゃないかと。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:50:39.32 ID:5RY8SdkA.net
ドル円120円台なんて適正値やん

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:53:53.20 ID:xg0iyYoT.net
>>67
どこが適正値よw。通貨発行量比だと今の適正値は130円くらいだろ。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 00:59:39.94 ID:OdV6D23x.net
爆発的円高になったことはあったな
今は、それを戻してる最中

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:17:52.42 ID:buX3rsyd.net
>>69
爆発的円高の時はどこの国も何にも言ってこなかった
どういうこと?

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:18:37.16 ID:SjdPpBOw.net
おい支那畜
ちょっかい出すなら人民元揺さぶるぞ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:19:33.72 ID:t7qlP1XQ.net
中国が心配するならそれは良い事だよw

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:24:18.59 ID:t2p2/u+W.net
韓国を傀儡属国にしてそこでのアガリを期待していたんだろうね 全部水の泡

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:25:25.44 ID:+eo1V1RB.net
竹中も「急激な変動は警戒すべきだが、購買力平価から127円までは妥当」って言ってたな。
まあ、しかし韓国と違って中国はまだ冷静に分析してる方。
為替レートだけに大企業が依存すると韓国の二の舞だわな。
アベノミクスの第3の矢を早く見つけないとな。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:25:26.00 ID:c2aOhTZD.net
人民元をべらぼうに刷ってる国が何を言ってる
だいたい、「アベノミクスは失敗」と言い続けてた癖に

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:27:25.14 ID:KgJRzSU1.net
(  `ハ´)<我が国の国技、爆発まで奪われたアル!漢字の二の舞アル!

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:33:45.20 ID:XemBaJA4.net
>>74
観光があるじゃない。
いっぱい手持ちはあるよ。ただ公務員の人件費は下げていくべきだろね

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:36:31.25 ID:OoJKeZBU.net
中国はまず変動相場制を導入しろ
それをしてない国に口を出す権利なんぞねえ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:38:52.76 ID:aNg83xwo.net
民主党政権時代

【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/

【為替】止まぬ円高が日本企業に迫る海外移転加速 国内空洞化の恐れ一段と
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320900972/

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/

【経済】「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島(東亜日報)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328366912/

そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。その事実を市場関係者は忘れてはいない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:48:29.25 ID:vJ7ojYGv.net
一時対ドル70円台なんていう爆発的円高が爆発的円安によって揺り戻されたんなら今は平常運転ですなw

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:48:38.54 ID:P8fNIoxA.net
円安で仕事持ってかないで迄はわかった

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:22:39.85 ID:hgaxjvgY.net
爆発的ってお前らだろ。
いつもいつも。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:26:17.46 ID:tdgnaaKJ.net
量的緩和終了というよく効くブレーキがありますがな

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:28:04.27 ID:7qaGi7Uc.net
>>80
戦車の装甲にそういうのがあるな。
爆発反応装甲型の為替安定策たるアベノミクスが正常に機能していると言う事か。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:51:27.18 ID:1Co7n6Op.net
>>82
(  `ハ´)<どんなに爆発的でも35人までアル!たいしたことないアルね!

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 04:37:19.48 ID:MxPKQrgc.net
人民元の固定相場やSDRについて書かれて結構面白かった
http://ironna.jp/article/902

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 05:02:13.47 ID:g1uTIq4m.net
日本の不利益はお前らの利益だろ?
喜べよ(笑)

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 05:14:10.84 ID:MxPKQrgc.net
>>86
上の件を踏まえて中国の外貨はドル建てが大半何だけど、本当は手元にないのでないか
http://thutmose.blog.jp/archives/29344365.html

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 06:32:17.79 ID:ooMVZn2Z.net
1ドルが210円くらいにならないと円安とは思えないな

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 06:48:38.62 ID:buX3rsyd.net
日本が爆発的円高の時はどこの国も何も行ってこなかったってことは
爆発的円安とやらはとても良いことなんだな

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 07:00:31.20 ID:RsGJKoMX.net
今までが超円高だったが、それが元に戻っただけなのに。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 07:48:29.99 ID:wXpJUI/N.net
>>1
>日本の主要紙「日本経済新聞」は円安で引き起こされる一連のマイナス影響について感情を交えない冷静な分析を行った。

ということは、プラスについてはあまり触れてないのかな?
さすが中韓の手先だが「経済」新聞がそれじゃダメだろw

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:35:38.17 ID:0433kQjK.net
リーマン前も150円だったよな

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:48:49.34 ID:1N8z3MgQ.net
適正金額に是正されただけなんだが

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:36:38.96 ID:N+84vM11.net
360円まで戻ってから泣きごとを言え

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:01:50.79 ID:QRwsBzvX.net
パクノミクスがあるからダイジョーブ

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:17:24.36 ID:/ZaM/jCm.net
>>1-2
為替操作国が何か言ってるw

国内消費の落ち込みは、民主党の置土産消費増税によるものだよ
もう一つは有事のドル買い、お前らが国際秩序に挑戦するから

まだまだ行くでえ、チョンと一緒に首洗って待ってろw

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:20:09.37 ID:rPyDQLQ4.net
>1
>提供:人民網日本語版

>爆発的円安
>円の投げ売りが市場の「共通認識」となっている。

まぁよくもこんな嘘が言えたものだ
人民を嘘で奴隷化している中共
さぁ 6 4 を清算しよう

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:21:41.29 ID:wZ5PvZlo.net
急激なのは良くないが円安傾向が続くのは日本経済に取って非常に良い事

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:02:36.62 ID:KP+BdTdL.net
中国人が日本買いやっても戦争おっぱじまったら強制剥奪の可能性もあるんだろうな
その勝敗にも拠るんだろうけど日米豪EUと来て『その他の国』がどっちに着くのかは言わずもがな
中国が懐柔しようとしてたアフリカ諸国は東アジアでの軍事的には無力だし

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:12:27.03 ID:e40VYcGt.net
ソース何処かと思えば、人民網かよ。
人民元みたいな管理通貨と違って、ドル円レートは市場で決まるんだよ。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:25:40.27 ID:HU/eEpEv.net
1ドル480円
よろしく

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:54:45.59 ID:lpCjE57E.net
爆発的も何もリーマン以前の水準に戻っただけだからな

総レス数 103
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200