2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】爆発的円安ははたして良いことか悪いことか?[5/31]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/05/31(日) 22:54:19.42 ID:???.net
最近、米ドルが勢いを盛り返すのにともない、ドル以外の通貨がこぞって値下がりし、特に値下がり幅の大きいのが日本円だ。
円の対ドルレートは現在、2002年以来の最低を更新し、値下がりへの期待が強い中、円の投げ売りが市場の「共通認識」となっている。
現在のような状況に直面して、「アベノミクス」の根強いファン達はひそかに喜んでいるのだろうか。
 というのも、通貨の値下がりと株式市場の高騰は政策決定者の当初からの狙いだからだ。だがすべての人がこのように楽観的に
考えるわけではない。たくさんの不安の声が聞こえる中、国際通貨基金(IMF)は、「日本経済は円安に過度に依存してはならない」と
警告を発し、日本の甘利明経済産業大臣も、「急激な為替変動は望ましくない」と発言。英国誌「エコノミスト」も、「安倍晋三首相は
魔法使いか、それとも詐欺師か」と問いかけ、日本の主要紙「日本経済新聞」は円安で引き起こされる一連のマイナス影響について
感情を交えない冷静な分析を行った。こうした批判の声の中、円安の魅力は大幅に減退している。

2012年末以降、アベノミクスは日本経済を牽引し、周期的な上昇を実現した。日本株の持続的な高騰が巨額の利益をもたらすと同時に、
製造業購買担当者指数(PMI)、企業の利益率、インフレといった複数の経済指標が好転した。特に輸出産業が全体として再び活力を
発揮するようになり、GDPの伸びを大きく牽引した。今月25日に発表された最新の輸出データをみると、日本の4月の商品輸出は年率換算で
8%増加し、予測値の6%を上回り、日本経済にとって消費税率引き上げ後初の2四半期連続でのプラスとなった。ここからわかることは、
輸出産業のこのような好調ぶりは、円安によるところが大きいということだ。

一般的には、ある国の通貨が値下がりするには、主体的な値下がりと受け身的な値下がりがある。ドルの上昇が円の劣勢を加速させるという
受け身の値下がりに対し、これまで長く続いた大幅な円安は安倍政権の手で作り出されたもので、主体的な値下がりという部分が大きい。
 だが最近の市場の動きをみると、円の加速的値下がりはドルの値上がりによる受け身の要素が大きい。アベノミクスが持続的に進められる中、
ドルの回復が円相場の今回の動きをさらに驚くべきものにしていることは確かだ。今月26日の東京外国為替市場では、円のレートは一時的に
1ドル=123.33円まで値下がりし、7年10カ月ぶりの安値を更新した。それからわずか2日後の28日には、アジア市場での円相場は1ドル=
124.14円まで下がり、約13年ぶりの最安値を記録。27日の銀行間外国為替市場では、100円の対人民元レート基準値は初めて100円=
5元の水準を割り込んだ。11年10月に最高を記録してからこれまでの間に、円の対元レートは40%値下がりしたことになる。
 爆発的な円安と同時に、日系平均株価も北京時間の28日午前10時に00年4月14日以来の最高値を更新した。日本の財務省が公表した
データによると、今月23日までの週には、海外資本が持続的・大量に日本の株式市場に流れ込み、その規模は5612億円を超え、前週の1872億円の
3倍近くになった。

>>2以降に続く)

提供:人民網日本語版

東方網日本語版 2015年 5月 31日11:22
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/gjpl/u1ai104640.html

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:25:26.00 ID:c2aOhTZD.net
人民元をべらぼうに刷ってる国が何を言ってる
だいたい、「アベノミクスは失敗」と言い続けてた癖に

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:27:25.14 ID:KgJRzSU1.net
(  `ハ´)<我が国の国技、爆発まで奪われたアル!漢字の二の舞アル!

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:33:45.20 ID:XemBaJA4.net
>>74
観光があるじゃない。
いっぱい手持ちはあるよ。ただ公務員の人件費は下げていくべきだろね

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:36:31.25 ID:OoJKeZBU.net
中国はまず変動相場制を導入しろ
それをしてない国に口を出す権利なんぞねえ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:38:52.76 ID:aNg83xwo.net
民主党政権時代

【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/

【為替】止まぬ円高が日本企業に迫る海外移転加速 国内空洞化の恐れ一段と
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320900972/

【話題】日本の家電メーカーが壊滅状態!韓国勢がウォン安を背景に攻勢・・・円高に対する政府の無策が日本のお家芸を苦しめている!★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540337/

【経済】「家電王国の日本が沈んだ」「あの日のソニーはどこに…」 家電業界軒並み赤字、衝撃に包まれた日本列島(東亜日報)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328366912/

そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張し円高を招いた。その事実を市場関係者は忘れてはいない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:48:29.25 ID:vJ7ojYGv.net
一時対ドル70円台なんていう爆発的円高が爆発的円安によって揺り戻されたんなら今は平常運転ですなw

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 01:48:38.54 ID:P8fNIoxA.net
円安で仕事持ってかないで迄はわかった

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:22:39.85 ID:hgaxjvgY.net
爆発的ってお前らだろ。
いつもいつも。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:26:17.46 ID:tdgnaaKJ.net
量的緩和終了というよく効くブレーキがありますがな

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:28:04.27 ID:7qaGi7Uc.net
>>80
戦車の装甲にそういうのがあるな。
爆発反応装甲型の為替安定策たるアベノミクスが正常に機能していると言う事か。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 03:51:27.18 ID:1Co7n6Op.net
>>82
(  `ハ´)<どんなに爆発的でも35人までアル!たいしたことないアルね!

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 04:37:19.48 ID:MxPKQrgc.net
人民元の固定相場やSDRについて書かれて結構面白かった
http://ironna.jp/article/902

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 05:02:13.47 ID:g1uTIq4m.net
日本の不利益はお前らの利益だろ?
喜べよ(笑)

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 05:14:10.84 ID:MxPKQrgc.net
>>86
上の件を踏まえて中国の外貨はドル建てが大半何だけど、本当は手元にないのでないか
http://thutmose.blog.jp/archives/29344365.html

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 06:32:17.79 ID:ooMVZn2Z.net
1ドルが210円くらいにならないと円安とは思えないな

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 06:48:38.62 ID:buX3rsyd.net
日本が爆発的円高の時はどこの国も何も行ってこなかったってことは
爆発的円安とやらはとても良いことなんだな

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 07:00:31.20 ID:RsGJKoMX.net
今までが超円高だったが、それが元に戻っただけなのに。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 07:48:29.99 ID:wXpJUI/N.net
>>1
>日本の主要紙「日本経済新聞」は円安で引き起こされる一連のマイナス影響について感情を交えない冷静な分析を行った。

ということは、プラスについてはあまり触れてないのかな?
さすが中韓の手先だが「経済」新聞がそれじゃダメだろw

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:35:38.17 ID:0433kQjK.net
リーマン前も150円だったよな

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 10:48:49.34 ID:1N8z3MgQ.net
適正金額に是正されただけなんだが

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 11:36:38.96 ID:N+84vM11.net
360円まで戻ってから泣きごとを言え

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 13:01:50.79 ID:QRwsBzvX.net
パクノミクスがあるからダイジョーブ

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:17:24.36 ID:/ZaM/jCm.net
>>1-2
為替操作国が何か言ってるw

国内消費の落ち込みは、民主党の置土産消費増税によるものだよ
もう一つは有事のドル買い、お前らが国際秩序に挑戦するから

まだまだ行くでえ、チョンと一緒に首洗って待ってろw

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:20:09.37 ID:rPyDQLQ4.net
>1
>提供:人民網日本語版

>爆発的円安
>円の投げ売りが市場の「共通認識」となっている。

まぁよくもこんな嘘が言えたものだ
人民を嘘で奴隷化している中共
さぁ 6 4 を清算しよう

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 14:21:41.29 ID:wZ5PvZlo.net
急激なのは良くないが円安傾向が続くのは日本経済に取って非常に良い事

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:02:36.62 ID:KP+BdTdL.net
中国人が日本買いやっても戦争おっぱじまったら強制剥奪の可能性もあるんだろうな
その勝敗にも拠るんだろうけど日米豪EUと来て『その他の国』がどっちに着くのかは言わずもがな
中国が懐柔しようとしてたアフリカ諸国は東アジアでの軍事的には無力だし

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:12:27.03 ID:e40VYcGt.net
ソース何処かと思えば、人民網かよ。
人民元みたいな管理通貨と違って、ドル円レートは市場で決まるんだよ。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:25:40.27 ID:HU/eEpEv.net
1ドル480円
よろしく

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 19:54:45.59 ID:lpCjE57E.net
爆発的も何もリーマン以前の水準に戻っただけだからな

総レス数 103
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200