2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【南シナ海】偵察は継続 米司令官「中国との衝突避ける」[06/01]

1 : 【だん吉】 @なまはげ87度 ★@\(^o^)/:2015/06/01(月) 20:29:24.47 ID:???.net
 神奈川県の米海軍横須賀基地に拠点を置く第7艦隊のトーマス司令官は1日、
中国が反対する南シナ海での偵察飛行を続ける方針を強調した上で「不測の事態を避けることが重要だ」と述べ、
中国との偶発的な衝突回避に全力を挙げる考えを表明した。

 また「海上自衛隊は地球規模で活動できる海軍だ」として、フィリピンやオーストラリアなどとの多国間協力への積極的な参加を通じ、南シナ海でのプレゼンスを拡大することに期待を示した。

 第7艦隊旗艦「ブルーリッジ」艦上で共同通信との単独会見に応じた。

 衝突の懸念が強まる中、南シナ海管轄の司令官が緊張緩和に取り組む意思を鮮明にした。(共同)
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060101002044.html

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:49:25.07 ID:LREt0/tk.net
既に手遅れなんだよな
経済優先で、中国を信用しようなんてモタモタしてるからこうなる

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:50:24.25 ID:XRMNXevr.net
オバマ「今日の所はこのぐらいで勘弁してやる!」

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:58:45.68 ID:7UlcCgo7.net
>「不測の事態を避けることが重要だ」と述べ、
>中国との偶発的な衝突回避に全力を挙げる

あ、これ準備整った合図ですわ

アメリカ
中国からの度重なる挑発的発言にも・・・
不測の事態を避ける様に注意し・・・
偶発的な衝突回避する努力を・・・

悪者認定を正当化する為に
『アメリカは十分に注意をしながら警戒をしていた』を全面に出して来た

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 21:58:49.57 ID:WWaF+Dp7.net
韓国は当然シナ側だけど中国包囲網にまさかの北朝鮮参入があったりして
そしてまさかの北朝鮮が米国日本に並んで戦勝国化、、、まさかな、、、北にも法則あるんだよな?

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:05:30.23 ID:zuyfMIzn.net
>>1
挑発じゃなくて法的に当然のことをやっているだけ、って意味だからね)

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:15:37.72 ID:AIWhGoIG.net
>>49
あーあ、この学生もヤバいことになるな

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:18:02.69 ID:H76p5mET.net
立命館は昔からだもの

芯の部分は北朝鮮マンセーなんだけどw

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:19:29.67 ID:2FbihzYU.net
>>56
なんでこのスレに貼ったかというと
その基地にはXバンドレーダーがある

やるつもりだろ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:22:20.79 ID:BbC4YwHY.net
>>40

いや遠回しに「行けぇ!ポチ!!」って言ってんだよ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:24:17.38 ID:H76p5mET.net
南沙でな・・・バカチョンw

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:24:20.58 ID:dlk+6Sih.net
オバマのうちは100%ないからww

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:25:38.04 ID:zttlH/2L.net
なんだかなぁ
日本にやらせようとしてるだけのような気がするんだが

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:29:36.51 ID:7UlcCgo7.net
>>58
京都府警に通報されて、任意でパトカーに乗せられて・・・
とか甘い対応して貰えて助かったよねぇ

米軍もそろそろピリピリし始めるだろうから
次にまたやったら、その頃には銃を突きつけられてフリーズさせられて
地面に押さえ込まれて基地施設内に監禁されて
こわーい取調べされてから警察に引き渡しになるかもねw

一度、しょんべんチビって死を覚悟する位の恐怖を味合わせてやればいいのに

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:29:45.22 ID:357pfwpl.net
>1
ほーら腰が引けてる。
中国は「一戦を辞さず。」
アメリカは「衝突を避ける。」
もう不戦敗確定じゃん。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:31:55.87 ID:H76p5mET.net
>>62
シーレーンの話は半世紀ずっとこの路線だが

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:32:16.96 ID:TDHFK0U9.net
初陣だから、日本政府が国内世論を
まとめる上でも敷居は低くなければいけない

「一戦も辞さず」なんて言っちゃったら、
日本人はビビって安倍が何を言っても
やっぱ9条だわ・・・となる

ちょっと怖いけど、安倍はアメリカで大見得を
切っちゃったから、アメリカをガッカリさせるわけにも
いかないだろう
すでに賽は投げられますた

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:34:33.47 ID:IXHfQji3.net
>>66
真珠湾みたいに敵に仕掛けさせるってのは必要だろうな

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:35:49.67 ID:67M1T0i/.net
まぁ海上自衛隊は、東シナ海で待機だな・・・
奴らが、飛び道具を使おうものなら、東から挟み撃ち。
南からは米、ひょっとして西からインドが参戦するかも知れんぞw
どっちにしても、海上封鎖されて、お陀仏。
間違いなく米国はロシアに釘を差すだろうから、ロシアからの援軍など絶対に無い。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:37:16.73 ID:oiGkAdaO.net
さあ、自衛隊の出番だ‼びびるなよ‼頼む

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:39:11.31 ID:H76p5mET.net
バカがいるな

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:40:24.77 ID:Zltwws3N.net
>>7

日本のシーレーンの終点である北アフリカジブチに基地を作ったのを知らないんだな。
フィリピンには海自の進出を何度も要請されており、小野寺が防衛大臣時代、視察までしている。
世界戦略?シーレーン沿いに基地を作って行くことだよw

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:41:53.83 ID:67M1T0i/.net
日も米も見えないところ(潜水艦)から
仕掛けるから、シナ公は逃げ惑うしかないな・・・
ま、海戦での話しだけど。

元より、中国内陸まで攻め込む予定は無いので
そこで中国が降参すれば、オワリ。WW2の日本みたいに
徹底抗戦したら、内陸部にも穴が開く。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:44:33.03 ID:zttlH/2L.net
どうなるかわからんが、初手は日本がやる必要はないわな

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:46:39.63 ID:/cv0luk9.net
オバマも中国がミサイル乱射したら機銃の反撃ぐらいは許すと思うけどな
あとは、お得意の経済制裁で、またオバマはヒキコモリ生活だな

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:52:31.32 ID:7UlcCgo7.net
>>72
>そこで中国が降参すれば、

寧ろ、折角開戦したのに「一週間で終わってしまった」では困るので
支那南海艦隊だけじゃ無く
この際、3艦隊を纏めて叩いて海洋進出の芽を摘んでしまうか
と言う点での作戦の方向性で苦慮してるのかもしれない

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:53:09.00 ID:vWvQJiIj.net
オバマみたいな無能の後の大統領は大変だな
ブッシュ弟?ヒラリー?

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 22:55:00.82 ID:utO4NQ3u.net
潜水艦から基地を攻撃するんでしょ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:01:17.99 ID:kepy9pO8.net
太平洋は諦めたんだな?アメリカも終わったな

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:23:11.24 ID:FUbghaMG.net
アメリカはB52で偵察飛行してやれよ

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:42:43.24 ID:4NY7yVdd.net
見てるだけでそのうち完成してあとはうやむや
へたれオバマ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/01(月) 23:59:25.77 ID:WTRaBihG.net
ま、大抵は言っていることと真逆だ
第二の盧溝橋事件を起こしてもらいたいんだろ?いいぜ

82 :かなり面倒@\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:00:39.53 ID:t7MeM6Xr.net
>>75
降参?
無条件降伏以外認めないが雨だろうと

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:30:12.79 ID:xHqTjAhu.net
えらく自衛隊にいろいろ要求してくるな
一国でもすべて片付ける力もってるくせにw
東シナ海は日本の責任だが南シナ海はフィリピン、ベトナムなんかが当事国だろ
ごちゃごちゃ時間かけてないで、フィリピンのケツかけよ
やられたら米も出て行け、そうしたら日本もやったるわ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:46:45.54 ID:8Ht8B9Eu.net
ヘタレだな、もっと挑発しろよ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 00:54:38.69 ID:1DqnbgU2.net
それで、12海里以内に入るんですかね?
入らないんですかね?オバマさんよ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 02:29:36.76 ID:1OsUJ/kh.net
>>75
1週間で終わればアメリカとしては十分だと思う。
海軍さえ潰して洋上封鎖をしておけば、インド・ロシア辺りが勝手に陸戦をやってくれるだろうから、武器の輸出で儲けれる。
後、中国が持つアメリカ国債もチャラに出来るしな。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 03:04:18.24 ID:bDygHDXH.net
日本は今後も経済で絞め殺せばいい
まだ自衛隊は動いちゃだめよ
米軍が攻撃されたら でおk

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 04:00:41.15 ID:9rERj8ry.net
アメリカは中国が怖いのかな…
何で?うちら武力使える自由あったらぽこぽこ出来たのに残念

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 04:10:38.64 ID:YqmoI47I.net
中共なんぞ金融封鎖でいちころ

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 04:20:17.80 ID:Y0yumdum.net
>>88
怖いわけないだろw
まあトップがあいつだから仕方ない。
ただ、埋め立てが完成しても中国は余計に不利になるだけだ。
埋め立てをやめても完成させても中国にいいことはない。
自分でドツボに入り込んだんだから恨むなら自分を恨めwww

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 04:32:26.21 ID:eKFXTmil.net
>>83
支那がビビって偵察機に攻撃掛けて来なかったら、
自衛隊も米国艦船と一緒に、公海上を航行してねって事でしょ
集団的自衛権の効果の程を確かめるために

勿論アメはやる気だよ、後はドーンと俺にまかしとけって話
自衛隊員ヒヤヒヤの任務だけどね
一度通ってしまえば、以後自衛隊が自由に航行できる様になる

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 04:32:47.22 ID:kXKg/BK2.net
アメリカも割れてる

なんせ
GM車の中国販売…2014年318万台
2015年1−3月期のiPhoneの売上台数は、米国が1500万台、中国が2000万台
ハリウッド映画の海外売り上げNO1は、日本から中国へとシフト

と、アメリカを牛耳るユダヤ資本がまだ中国に未練があるようだから
これをなんとかしないとオバマも厳しいだろうな

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 04:39:44.22 ID:eKFXTmil.net
>>92
中国保有米国債紙屑化の魅力には及ばないw

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 04:55:45.36 ID:tmuIpDAM.net
オバマは歴代最低大頭領と言われるな

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/02(火) 10:33:59.46 ID:diY6MblJ.net
悩むオバマの姿

http://kitasite.net/b/wp-content/uploads/figure01_12_m.jpg

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 13:20:31.58 ID:NmuG629p.net
米国は必ず勝つ。
必ず勝つので、米国は戦後のことを考えている。

日本やイラクのように在中米軍をおけるくらいまで(すなわち中国全土制圧)行ける算段も予算もないのに中国と戦火を交えるのは、躊躇う。
中途半端に中国を叩くと、戦後は、生き残った中国人が反米化してしまう恐れがある。

其れは商売的にも良くない。
50年後に国力逆転したときの米国の安全を危うくする。
完全に潰して親米属国化できない相手とは戦火を交えないほうが良いというオバマーな判断。

これは米国でも主流だよ。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 13:53:26.75 ID:LnYVmcDB.net
で?モノが完成してめでたしめでたしって訳ですかな??

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 14:06:58.45 ID:YxL2rjth.net
中国と小規模な戦闘をしても軍需産業は大して儲からない。戦争が大きくなればアメリカ国民は反戦を叫ぶ様になる。今でも各地で暴動を起こしている中国の貧困層を放置して、戦争が出来るとは中国も思ってないだろう。
中国はアメリカの様子を見ながら少しずつ権益を拡大していくんだろうな

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 14:09:04.63 ID:Omfzsrv3.net
支那は黙ってても砂漠化と戦う羽目になるんだから
内部崩壊が始まるよ

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/03(水) 19:46:26.05 ID:Ykf86/kE.net
オバマの後が楽しみだな

総レス数 100
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200