2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東洋経済】「南シナ海の迂回路はいくらでもあるのに…」 ―南シナ海危機は日本の存立危機事態ではない★2[6/6]

1 :もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:47:38.00 ID:???.net
南シナ海危機は日本の存立危機事態ではない (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150606-00072301-toyo-bus_all


 オフレコという条件で聞いた話なので、相手の肩書きも場所も秘さなければならない点をお許し願いたい。最近、国会で審議が続いている安保法制に関して、それを作った側のある省庁の
担当者からブリーフィングを受ける機会があった。その時、出席者から、「南シナ海で、もし何か起こったら、これは周辺事態や存立危機事態に該当するのか」という極めて微妙な質問が飛んだ。

 その時の説明は、「政府としては、公式には具体的なシナリオは想定しない。しかしオフレコとしては、もちろんそのケースこそ日本の存立危機事態である」という話だった。それを聞いて私は、別に
南シナ海の迂回路はいくらでもあるのに……、とは思ったものの、議論する場ではなかったので、反論は控えた。

 そこで、この機会に、南シナ海の日米共同パトロールを巡る論点をいくつか整理したい。結論から言えば、これは技術的にも政治的にも、極めてハードルが高く、リスクを抱え込むことになるものだ。


(中略)


■ 封鎖があったとしても迂回できる

 最初の命題に戻ろう。「南沙を巡る状況は、我が国の存立危機事態にエスカレートする危険がある」との命題だ。私の考えでは、この命題は真ではない。たとえ最悪の事態を迎えて、中国が
南沙一帯を封鎖しても、船舶はフィリピン東側へ迂回すれば済むのだ。そのコスト増は、こと原油に関しては、価格に上乗せしても末端のガソリン価格にはたいして影響しないレベルに留まるだろう。

 しかし、海域を封鎖するとなれば、自国に向かっている船舶も影響を受ける。中国船ばかりが中国の港へ向かっているわけではないし、海事保険料の上昇は全ての船主にのし掛かる。中国も
また損害を被るから、そう簡単にできる話ではない。

 さらに最悪の最悪のケースを想定するなら、南沙の基地から飛び立った中国の戦闘機が、フィリピン東側へと迂回した日本の船舶をミサイル攻撃するという事態も考えられるが、これはいささか
ナンセンスだろう。なぜなら、瀬戸際政策と戦争は全く別のフェーズである。

 中国の指導部は傲慢で、瀬戸際政策に秀でているが、戦争を起こすほど愚かではないと信じたい。もしそんな事態を招いたら、より大きな犠牲を払うことになるのは中国の方である。なぜなら
日本は、中国の太平洋航路を完璧に封鎖できるからだ。いずれにせよ、それはもうホット・ウォー。戦争である。

 封鎖まで行かなくとも、偶発的事故を契機に、タンカーが該当海域を回避して遠回りを強いられるという事態は十分ありうる。南沙での中国の傍若無人な振る舞いは決して許されることでもないし、
こうした事態への国際貢献、対米貢献は大いに結構なことだ。

 しかし、思い出して欲しい。尖閣を巡って、日本がもっともアメリカのバックアップを欲していた当時、アメリカがどのように振る舞ったかを。彼らは、尖閣に射爆場まで設定していながら、徹頭徹尾、
領土紛争不介入の立場を貫き、中国国内で日本車が焼き討ちに遭っているすきにGM車を売りまくったのである。

 アメリカはいざとなれば、汚れ仕事を日本に押しつけ、梯子を外すくらいのことは平気でする可能性がある。「国家に友なし、国益のみ」。同盟関係と言えども、それが国際政治の現実である。


★1 2015/06/06(土) 21:07:35.40
前スレ
【東洋経済】「南シナ海の迂回路はいくらでもあるのに…」 ―南シナ海危機は日本の存立危機事態ではない[6/6] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433592455/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:49:04.38 ID:nMtkIP8E.net
何で迂回しなきゃいけないの?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:49:18.89 ID:kc+bM6yX.net
そのコスト増は、こと原油に関しては、価格に上乗せしても末端のガソリン価格にはたいして影響しないレベルに留まるだろう。
嘘つけ  なんでソンナ根拠もない事言えるんだ怒アホ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:49:22.27 ID:lbnCT2x8.net
中国の領海だから入るなということか?アホか。

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:51:20.42 ID:2X31oZJm.net
2で終わってる

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:52:12.69 ID:s6EcOV40.net
核武装!
核武装!
日本は核武装すべし!

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:52:13.64 ID:W4RnvhsN.net
>>1
つまり中国の侵略を日本は承認しろということか?

一度認めたらどこまでも侵略していくが
それもすべて認めるのか?

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:53:48.94 ID:yUsrLXHb.net
東南アジアの危機ですから。

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:54:14.97 ID:axKNmvz3.net
アホだ

こういう論調が、中共が行動を起こす契機になる
ネットで徹底的に叩く必要がある

もう左巻きをしてる時節じゃない

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:54:32.78 ID:CNhZ4T+x.net
メチャクチャだ 東洋経済ってこれで納得しちゃうような奴を読者層にしてる雑誌なのか

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:55:31.13 ID:LrFuHYbx.net
東洋ってこんなにバカ紙だったっけ?w

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:56:48.01 ID:/hVReRBt.net
>>1
中国を助長させるだけ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:57:00.70 ID:f4dTKaIV.net
安倍ちゃんが考えてるのは

南シナ海ではなくてホルムズ海峡だよバーーーーカ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:57:27.24 ID:QtxL8l4z.net
>そのコスト増は、こと原油に関しては、価格に上乗せしても末端のガソリン価格にはたいして影響しないレベルに留まるだろう。

ここの考察が雑すぎる

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:58:25.37 ID:UTkrmogV.net
何を言ってるんだこのチャンコロ糞紙は。日本語を使うな。
中国に行ってやれ。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:58:26.92 ID:NdDcsJ1O.net
南支那海で終わるとは誰も思ってない。
東洋経済は、阿呆集団か、支那の工作機関のどちらか。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 06:59:49.43 ID:/hVReRBt.net
アホなんですよ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:01:02.88 ID:PgymDMuc.net
>>1
友達がチンピラに絡まれてカツアゲされも、自分が無事ならOKなんだな。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:01:20.79 ID:S9OHTmkB.net
東洋経済って昔盛んに中国進出を進めてた雑誌じゃね?

20 :新三八弾@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:02:29.05 ID:hDfVqi7f.net
地球がもたん時がきているのだよキンペー(-ω-)

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:03:02.88 ID:4DUy8Gyn.net
>>1
船舶の保険料の加算分が
迂回で余分かかる費用を上回る、
あるいは保険加入そのものを拒否される程の
何かが起これば、そうなるかも知れない

程度は書き添えてかんと多分、
理解されないんだろうな

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:03:22.71 ID:QtxL8l4z.net
軍事や経済、あるいは中国の政策の専門家が書いてんのかと思ったら、大石 英司って火葬戦記作家じゃねーか

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:03:41.45 ID:b1A+QBQ/.net
フィリピンの存立事態ではあるが、
日本は天気晴朗、
波もなし、
な訳ねえだろバカヤローw

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:04:13.07 ID:pfGqhWdI.net
コスト増は東洋経済が全額負担

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:04:35.78 ID:0lioHbkY.net
コスト増は大して影響がないとか妄想で言われてもな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:04:43.61 ID:5cqnmVDw.net
コストアップ分は東洋経済が支払うのか?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:04:46.14 ID:Lwp22XR6.net
だからといって、放置すればますます中国が図に乗るだろうな
南シナ海を中国に制圧された後ではもう遅いよ
次は東シナ海、日本海、太平洋と膨張してくるのは必定
だから、当面は南シナ海でもたつくような工作が必要になる

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:05:11.26 ID:IK26mmlG.net
>>1
経済誌の癖に経済知らないんだな。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:06:46.82 ID:sTdGBfnY.net
迂回した場合の経済的な損失は積算されるとかなりの額になるんだけど
経済は苦手ですか?

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:07:15.21 ID:/hVReRBt.net
フィリピンが中国の手に落ちたら
大変だよねえ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:08:04.57 ID:RMwINeKk.net
>>14
極めて同感、経済誌がコストに関して「だろう」とはバカ丸出し

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:08:19.60 ID:5cqnmVDw.net
封鎖ってことは、対艦ミサイル積んだ戦闘機とかが来るからなぁ。
フィリピンの東側を回ることになるんじゃね?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:10:17.20 ID:CfrIJCpG.net
唐突にレアメタル輸出規制という嫌がらせをしだしたことはなかった事になってるのか

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:10:44.57 ID:LTKtt9+P.net
シナチョンVS地球軍で解決。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:11:53.68 ID:4DUy8Gyn.net
>>14
せやな

そこの所の試算も含めて出さんと、
誰も記事を信用しないだろうな

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:12:36.97 ID:+Mhuv+kC.net
公道を封鎖するテロに対して、国際社会が迂回しろだなんて無法を許すな

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:17:48.87 ID:6gmEbItr.net
少し遠回りをする気になれば、たしかにいろんな航路はある。
しかし人に遠回りを強いるというのは、なんていうヤツだと
思われるのは確実だ。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:21:04.25 ID:3jTEDgtr.net
国際政治の現実が見えていない輩が「国際政治の現実である」なんて
笑わそうとしてるの?

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:21:26.23 ID:byRPJNWo.net
最近「*経済新聞」が反日新聞になっている。要注意!!

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:23:09.50 ID:tfsrEwV9.net
潜水艦をあと20隻ほど増強し、核弾頭をアメリカから輸入して報復用巡航核ミサイル発射準備済みの状態で
潜水艦を24時間365日、日本海、東シナ海、南シナ海の南より、と日本の周りを潜航させておく。
シナ共産党が少しでもおかしな軍事行動を起こしたら、迷わず北京、上海などの軍事首脳がいる
場所と核ミサイル発射拠点へピンポイントで巡航ミサイルを打ち込む。

巡航ミサイル迎撃システムが無い中国は一方的にやられるだけ、だ。

年間の国防予算がどれくらい膨れるか、は良く分からないが、日本列島がチベット化し日本語が
禁止され、日本人がシナ共産党の奴隷になるよりははるかにまし。憲法違反である在日への生活保護
や年金を廃止し、日教組を中心に左翼教師、自治労などに加入している公務員、役所を
半分に減らし事務職を激減させて公務員を減らせば日本をチベット化させないシナ共産党へ
対抗できる国防予算は捻出できる。

影響度合いはシナ共産党のほうがはるかに大きく甚大だが、戦争終結には数年かかり日本への被害も
相当だろうね。しかし被害を受けてもシナ共産党の飼い犬となり国土を共産党に犯されるよりはるかにまし。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:23:11.90 ID:6gmEbItr.net
>レアメタル輸出規制という嫌がらせ
あれは、あっという間に代替方策ができてしまったので、
拳を下ろす間もなかったように思う。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:23:15.90 ID:xIhcnzIS.net
南沙諸島は、どうみても中国の領土とは関係ないだろう
こんなことを許したら、次は尖閣に来るぞ、
そのあとは、第三次世界大戦だ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:24:35.37 ID:4DUy8Gyn.net
>>31
はっきりと、
中国相手に戦争をするコストに比べれば
激安なのは確実
とでも書いておけば分かり易いんだけどな

腰が引けているというか、オフレコが前提の発言なら
なら、はっきりと中国様には勝てませぬ
と本音をいっちゃえよ

わざわざ火葬疝気作家を引っ張り出して
記事を書かせたりと、腰が引け過ぎだな

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:25:58.20 ID:sg65m/Xh.net
迂回したコスト増を補うために
釜山港経由の便を全て日本直にすればいい!あそこの港経由するから、原油の値段が下がらない!

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:28:19.57 ID:bS97Hz0Z.net
>>11
>>東洋ってこんなにバカ紙だったっけ?w

「はい」としか言いようがないw

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:28:35.90 ID:dSV5b6DR.net
国際法で決められた航路を勝手に自国海域に設定して
軍事的な脅威を作ろうとしているのに、危ないから迂回しろ?

南シナ海だけで済むと考えているのかね?このアフォは。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:29:26.62 ID:SqGvw0AZ.net
中国様の領海だから下々の国は我慢して迂回しろということか。
本当にゴミ経済誌だな。日本全体に波及するコスト増を受け入れろとかあほすぎ。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:29:35.73 ID:z0L6YrFH.net
幾らもらって書いてるんだろうな
バレたら首吊るしか無くなるぞw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:30:32.73 ID:jYMwYLtV.net
>>1がほんとなら政策にどんどん訴えるべきだなw本当ならなw

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:30:48.15 ID:YjIKcFb/.net
馬鹿じゃないの? なんで迂回する労苦を味わなきゃならんのよ。
そもそも、南シナ海を制圧されたら、他の海峡も封鎖してくるんだよ。
シーレーンを全部ふさぐの。当たり前だろ。

お花畑にもほどがある。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:31:11.19 ID:cV8W6dV+.net
AIIBの時と同じ。
中国のイヌw

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:32:42.97 ID:gO8v7l9g.net
うわあ・・・すっげえこと言ってるな
まさにアジアの敵
全アジア(特亜以外)を苦しめてる中国の侵略に
加担しようってか

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:34:10.95 ID:QiS8yxMQ.net
南沙爆撃なんてあっという間に終わる。
準備段階にもう入ってる時期でしょ、どこの国もw
紙くず元もらって、記事書いて哀れなバカさらすより、自滅しろよ。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:35:43.43 ID:uSOMcFCt.net
スパイ防止法はよ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:36:59.21 ID:+kolXnb1.net
>>1
スレタイに悪意を感じるなー

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:36:59.24 ID:lotzK6WH.net
ひどい記事だw
スエズ運河やパナマ運河も迂回できるから無くても問題ないとか言ってるレベル

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:38:48.43 ID:6APobQKv.net
インド洋から日本へ物資を運ぶ大型船が通行できるのは
マラッカ、スンダ、ロンボックの3つの海峡しかない。
南シナ海が通行できなければ最も遠回りのロンボックを通過するしかない。

つまり原油・ガス輸入のコスト高に加え、ヨーロッパへの輸出もコスト高となり、日本は価格競争で不利になる。
こうなると日本企業はますますタイやマレーシアに製造拠点を移すようになるだろう。
少なくとも国内雇用の面から見ても望ましい状況ではない。
やはり南シナ海シーレーン、特にモンスーン時期において重要なパラワン航路の自由航行権は死守する必要がある。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:39:04.98 ID:WzlaVzyo.net
>>戦争を起こすほど愚かではないと信じたい。
あそこまで露骨に侵略してる国家ってそうないだろ。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:39:08.66 ID:PSv25eM1.net
               _..-――-- ..._
       .. -―''" ̄::::::: :::: ::::: ::: ::::::: :ヽ..
     / ... ... .:::::..:::::.::::|:: ::: :::: :: ::: ::: ::: :: ``\
    /. .. .. .. :....::....::::.:::.:::|::::::::::::.:::.:::.:.::: :: :: : :: :: :ヽ
   /.. . /. .......:::.::::.:::.:::::::::::|::::::::::.:::::ヽ:::.:::::.::::.:.:: ::: : :::ハ
.  /.〃/.:.:./:.::::.:::::::;::::|::::.:/|::::.:::::::.|  \:::.::::.::::: : :: : ::::|
.  |/ /.:.:.:.:|::.:.:.:.:.::/:::h:/ |::.::: ::::|   `_::::::::::: : : :: |
.   ,'.: .:::.:.|:.::::::.:::厂 ̄丁` |:::.::::.::|   ̄ \ ̄::|:: : :: ::|
  |.::::::::.|::.::::::::|:  二   \::.:::|   _  \::|::: :: :: |
   |..:.::::::ハ.::::::.:|/ f:::::`ト   \| 彳 ̄.`ド ::.:|:: ::::: :|
  |  ∧:::\:::|ヾ〈:: ..::::|       |::.. ...:::| |::::.!:::::::::八
.   | ./ ヽ|::.::`:  ヽ辷ノ      弋:::::..:ノ..|::::::::.::.:/:「
   ∨   .|::.:::::::|       .      ̄  ,|::.:.:::::/:、|
          |::.::::八         _      /::.:::/
        |ト、::::::::>- ..__         _..〃:/
.         ‖ \::::   ,r=ァ― T<´ //       うよ発狂
            ̄./:::::::丿  Ц:::\
           /.... . ...├―─‐┤: :::\
          /:ヽ. . . . . .レ'':⌒`ヽ|: : : : : :>、
            /\::ヽ. . . . レ''⌒`ヽ1: : : : :/::/ヽ
        /:::\\::\. .|. . . . . . ノ: : : :./::/ /::ヽ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:40:34.73 ID:ZId4VD7S.net
もう一歩踏み込んで戦争フェーズに移行した場合も想定してみたらどうだろう?
これを有り得ないと切り捨てる事は出来ないと思うんだけどな。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:41:25.01 ID:6MGxRPgW.net
フィリピンの東側って、台風が発生したら
使えないじゃん

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:41:31.00 ID:Pl4GupaD.net
>>1
>中国の指導部は傲慢で、瀬戸際政策に秀でているが、戦争を起こすほど愚かではないと信じたい。


そんな個人的願望を語られましても・・・・

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:42:31.11 ID:+Mhuv+kC.net
フィリピンのすぐ近くの公海なのに、フィリピンにも迂回しろっていうのか?
この馬鹿新聞は

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:42:55.49 ID:ctsBg7eI.net
>南シナ海の迂回路はいくらでもあるのに……

それをやればファシスト国家シナチスの暴挙を認めることになる
奴らは際限なく埋め立てエリアを東シナ海まで広げ、尖閣近くまで埋め立てかねない

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:43:27.22 ID:t7l/uq78.net
南シナ海が中国に領有されたら、南シナ海を越えて
さらにその周辺の海域まで、中国はより強い影響力
を行使するよ
最近沖縄の東方海上で軍事演習して、その海域で
日本の商船が航行できない事態になって困った
ばかりだろ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:43:44.46 ID:1oMmYm5h.net
軒を貸して母屋を取られるって言葉を知らないようだな。
東洋経済は自社ビル?
ヤクザが露店開くから入口の軒下を貸せと言ってきたらタダで貸すの?

中国の膨張主義が南シナ海で止まるわけねえだろうが。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:43:53.46 ID:NxRn8EdZ.net
匿名のの話は信用できない!
雑誌の記事に載せるな、莫迦!

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:44:00.38 ID:w7TbVUbn.net
>>1

1番じゃなきゃダメなんですか? 2番じゃだめなんでしょうか!?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:44:20.23 ID:E4jz1v8u.net
>>58
>「国家に友なし、 国益のみ」。同盟関係と言えども、それが国際政治の現実である。

でも
>戦争を起こすほど愚かではないと信じたい。

なんだぜwww
自分の信じたいものは信じるけど、信じたくないものは一切信じない
もはや狂信者レベルw

70 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:44:41.93 ID:4qeO/aWH.net
>>59
さよ不能無能

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:45:25.57 ID:JFjcqXpZ.net
東洋経済が敵工作機関である証拠にしか成らん
アホの極みとはこの事よ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:45:58.69 ID:TcnqrzGV.net
中国が既に太平洋の西半分寄越せって米国にねじ込んだのは有名な話で
それは即ち日本の存立基盤を根刮ぎ奪うという意思表示だが
事実上冷戦は始まっているのだよ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:46:29.11 ID:srLvqQNB.net
>>1
いくらでもあるわけねーだろ ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か

オーストラリアの外を回るんだったら、好きにすりゃいいけど
どこかの海峡を通ってインド洋に抜けなければならない
海峡事故等を想定して、何か所かを想定しなければならない

いくらでもって ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か丸出しだな
それで経済紙か あほ 糞

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:48:30.86 ID:U4c4TCjg.net
「迂回すればいいじゃん」


てかww

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:50:05.28 ID:1/asuGDz.net
何がオフレコだよ、バカ。
どうせ中国とモロに利害関係で縛られて切っても切れないズブズブの関係になってる企業連中の
代弁で提灯記事を書いてるだけだろうが、なんでそんな奴らの為に迂回費用が乗ったガソリンや
灯油初めとした諸々を消費者が負担せにゃならんのだよ?

そもそも、合理性のある話なオフレコにする必要性もなかろうに、最近の東洋経済の支那走狗ぶり
は目に余る、朝日がほっ被りして逃げてくレベルだわ。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:50:12.46 ID:L0kwlt9z.net
左派の記者って、自分の都合のいいシナリオばかり書くからのう

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:51:31.23 ID:VqB99mIA.net
迂回費用は東洋経済が負担しなさい

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:55:00.06 ID:WgzFctmt.net
東洋経済とゲンダイはry

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:55:49.98 ID:kEsWursO.net
そもそも迂回して安全という保証があるのかね

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:56:12.16 ID:L0kwlt9z.net
>その時、出席者から

オフレコって取材源と記者が1vs1で話すもので、
他に誰か居たなら、その集まりはオフレコじゃないよな

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:56:17.50 ID:1/asuGDz.net
>>そのコスト増は、こと原油に関しては、価格に上乗せしても末端のガソリン価格にはたいして影響しないレベルに留まるだろう。

もう、この辺りの近視眼ぶりはとても経済誌とは思えんな、あえて浅薄読者に向けての訴求効果だけを狙ったんかもしれんがな。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:57:45.65 ID:+wf1ntn6.net
https:// www.youtube.com/watch?95=8641314&v=yk8tMdK8QlQ

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:57:48.56 ID:JFjcqXpZ.net
公海を不法占領している時点で全ての国を敵にしている事に成る
それを擁護している時点で敵と同じ
詰まり東洋経済をは敵と認定出来る
公表はしないが政府も同じ見解の筈
言い換えると有事に置ける破壊対象に成ったと言う事
マスコミは全て標的として破壊される可能性が高い
既に臨戦態勢に入りつつある

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:58:54.04 ID:+Mhuv+kC.net
だいたい航路を通るのは原油だけじゃないだろ
ぜんぶ蓄積したらどれだけ損するのか、きちんと計算してからいえよ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 07:59:42.44 ID:O/AEwpW/.net
>>1
これでいいのか、フィリピンに聞いてみればいい。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:02:49.34 ID:TiBg6f0W.net
中国がしてる無茶苦茶は見てみぬ振り?

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:03:50.69 ID:O/AEwpW/.net
南シナシ海だけで終わるわきゃないのに。
ひでえ記事。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:04:42.81 ID:OItFOBcQ.net
迂回先をシナが占領したらどーするんだよwww

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:04:54.94 ID:/cKQHOZQ.net
日中の、内外のあぶり出しってことだよ
中国共産党の汚職・賄賂・コネ 幹部との癒着

日本のコネ社会と 中国系支配層
との 問題ってこと

ギリシャも、公務員問題みたいで、よくわからんことになってるしね

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:05:05.14 ID:hCXquajW.net
中国って沖の鳥島に文句言ってなかったけ?

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:06:59.78 ID:1KWRDnrh.net
まさに典型的な馬鹿の意見

ポーランドが独ソに分割されたってそれがなんだってんだ、
奴らがそれで大人しくしてくれるなら結構な話じゃないか
どうせポーランドなんか行かないし。
  ↓
第二次世界大戦

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:07:12.49 ID:SXM99iLU.net
問題は中国が周辺国の主張を無視して強引に南沙諸島の埋め立てをしていることだろ。
さすが東洋経済。
中国共産党の走狗。

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:07:42.89 ID:bjcFLqDx.net
>>1
>【東洋経済】「南シナ海の迂回路はいくらでもあるのに…」 ―南シナ海危機は日本の存立危機事態ではない

じゃあ、東洋経済の正面入り口と通用門を封鎖しよう。
窓でもなんでも、迂回路はいくらでもある。
ものすごいロスが出ても、東洋経済は文句も言わないだろう?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:07:55.76 ID:BkaEdhSU.net
こんなクオリティでいいのか?東洋経済さんよ。
便所の落書き以下だな。

支那様に怒られるぞ。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:09:37.45 ID:fIOIsp4g.net
ヤクザが公道を占拠しています
迂回して下さい

これが当たり前ですか?

96 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:11:11.23 ID:vEXMXJ1h.net
>>95
そこが私道だとどうするの?
しかも通行制限してなかったらどうするの?

別に何の問題もなかろう

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:11:25.50 ID:1KWRDnrh.net
既成事実を作られる前に阻止できなかった結果
世界は爆薬5百万トンを消費する大戦争に巻き込まれた。
いま始まったら5百万トンでは済まない。
世界の産業力は10倍になっている。
単純計算でも今度は5千万トンが消費されるだろう。
>>1 のようなたわごとをほざく馬鹿は、
平和維持とは何であるかを全く理解していない

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:11:29.35 ID:bjcFLqDx.net
東洋経済って、こんな馬鹿でもやれるのかw

馬脚の出すぎなんですがねえ。

今年一番のブラック記事に選ばれそうだなw

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:12:41.34 ID:B4tDnf9r.net
何だかんだと日本の防衛政策を壊そうとしている奴が居る。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:12:44.44 ID:ryOtv/fY.net
迂回=負け
なぜわからない??

101 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:13:24.54 ID:vEXMXJ1h.net
>>99
安心しろ
この問題は日本の防衛政策に何の影響もない

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:13:47.56 ID:+Mhuv+kC.net
チョンの意見なんか聞いてないよ

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:14:10.30 ID:t0TOW6Ju.net
中国共産党から支援を受け、中国の主張の代弁ばかりしている東洋経済だけあって、
中国寄りのスタンスは一貫してるな。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:15:00.15 ID:yS4LrvAr.net
この雑誌はムーギーに代わって支那工作員でも飼い始めたのか?
支那の次の目的は覇権拡大による海洋封鎖だろ

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:17:06.16 ID:Kdu2yfGR.net
迂回したらフィリピンあたりはウイグルと同じになるよ。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:17:36.71 ID:b1A+QBQ/.net
ま、安倍が迂回もできる、って言っちゃったからなw

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:18:51.93 ID:+Mhuv+kC.net
できると、やるは同義ではない

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:19:51.27 ID:1S9bijBJ.net
>>1
公海の交通を公然と妨害するようなら、その時点で議論の余地なく人類の敵認定だろ…
擁護するにしても、もう少し頭使えってんだ。
>>79
南沙諸島に人民解放軍空軍の基地ができたら、フィリピンのほぼ全域が中国の戦闘機の行動半径に収まるわな。
そうなったら、セレベス海を抜けるロンボクルートも安全と言えない。
ニューギニア島を大回りしてビスマルク海まで行くハメになりそうだな。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:20:15.18 ID:/oeFtya3.net
もちろん迂回路はいくらでもあるさ
しかし、迂回して被る損失はどうするの。

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:21:10.67 ID:km3GhXYg.net
大してコストは上がらないだろうって…
憶測じゃなくて調べてから書けよマスゴミ、お前の目の前の箱は何の為にあるんだ。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:21:27.83 ID:MMK6YlTo.net
>日本は、中国の太平洋航路を完璧に封鎖できるからだ。

中国は大陸国家でヨーロッパまで陸路でいけるのを知らんのか?
封鎖してドンパチやっても物資の運搬路は陸に有るから、古来の
シルクロードがあったんだろw

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:21:43.38 ID:ehzKKHtU.net
>そのコスト増は、こと原油に関しては、価格に上乗せしても末端のガソリン価格にはたいして影響しないレベルに留まるだろう。

ホルムズが閉鎖されるような状態になってれば原油の値段は急騰してるハズだろwww

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:22:48.65 ID:BtDSBcU3.net
>>1
で、そのコストと迂回時の時間ロスは?

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:27:17.01 ID:OItFOBcQ.net
迂回したコストが日本製の部品価格に転嫁されて、それを輸入しないと完成品を

作れないシナが悲鳴あげるだろうねwww

かといってシナ独自技術で作るとチャイナボカンだしwwww

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:27:30.37 ID:Fd5S94Wk.net
迂回費用は売国奴共が払えよww

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:27:33.99 ID:viEI8/ML.net
>>109
もちろん東洋経済が負担するんだろ
そうでないなら聞く必要は無い

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:27:40.56 ID:fIOIsp4g.net
>>96
縄張りを私有地と勘違いしてるヤクザw

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:28:04.89 ID:9Fi/z7sF.net
東洋経済 ×

支那経済 ○

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:28:06.39 ID:FaYlEqfI.net
つーか、軍事国家の侵略行為を認めるかどうかだろ、問題は

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:29:03.74 ID:Fd5S94Wk.net
昔なら天誅が下る奴等ばかり

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:29:13.59 ID:zQmsVVbR.net
迂回するようになったらホントにヤバイw

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:29:24.50 ID:1rzCR1F0.net
南シナ海を明け渡しフィリピンを迂回したら、南シナ海に建設された泊地からフィリピン東部も射程に収まる。
ではフィリピンも通り過ぎてニューギニアを回る?同じ事だ

こういうこともわからんバカでもカネを貰える程度に平和でよかったもんだ。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:30:28.24 ID:r7MyaSX0.net
スエズ運河やなんかでも短縮するのにどれだけの金と労力と時間使ってると思ってるんだ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:30:38.95 ID:QN2+gZ//.net
チェンバレン「そやね」

125 :侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:31:28.43 ID:Jiz3ZWom.net
迂回する理由もないし
迂回すればコストが嵩む。

この記事を書いた輩に
嵩む費用を代替えさせりゃええのけ?

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:31:32.00 ID:CRNGBDYx.net
迂回路があるから、それに逃げていたら結局、ジリ貧にしかならん。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:31:46.42 ID:MMK6YlTo.net
>>101
まあ確かに、クネがオバマに詰められて米国側に付いているニダ!と言うのは
間違いないから、その時点で真っ先にシナ海軍と戦うのは無兵装のザイニチ満載した
韓国のフェリーになるだろうな。

そしてシナ海軍に突っ込み、散々射撃・砲撃を受けて乗り込んでいる
ザイニチ1万人が南シナ海のソコに沈んだことで、米軍が出動する理由が出来る。

徴兵されたのに民間人扱いでナニも貰えないでシヌザイニチのお陰で南シナ海の
平和は守られるんだから喜んで帰国しろよw

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:32:10.88 ID:OItFOBcQ.net
まぁ、迂回するなら、アメリカのシェールガスを輸入してしまえば良いから

代替手段はあるんだけどね。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:32:20.86 ID:yZrwYfBu.net
>>1
クリミアとったロシアにも言えや。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:33:15.22 ID:GjsGnhLt.net
典型的な花畑左翼の記事だな。
ただ急所に軍事拠点作るだけの問題じゃない、これが現在進行形の軍事進行だという事が大問題なんだよ
太平洋にまで影響が及ぶ地域が、軍事進行の勢いで活性化する可能性が高い場面なのに
南シナ海ルートなんか使える訳ないのは中学生でも分かるだろ

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:35:17.07 ID:RArQzrkZ.net
朝日は支那朝鮮のお先棒なのだからこれくらい書くだろ
日本の為の新聞社ではないのだから別にどうと言うことはない

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:36:23.01 ID:7LTQg60S.net
>>1
思考回路が迂回ばかりしてて基本的な事が分からなくなってるようだな

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:36:45.68 ID:3O3eKaHq.net
記者=大石英司=本名未公表、川崎市在住

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:37:30.79 ID:b1t0oDw0.net
>>128
太平洋ぶち抜いてパイプラインでも通すつもりっすか?

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:38:17.23 ID:vTdYwxHI.net
大東亜共栄圏も知らない奴は黙っていろ!と言いたい。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:39:12.35 ID:xF/wE6UR.net
一歩譲れば二歩三歩踏み込んで来るのが特亜人の習性、こちらから一歩踏み込むくらいで
丁度いいバランスが取れる

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:39:27.52 ID:wNhJ+Myr.net
>>1
迂回させられる時点で国益を損なっているんだけど…

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:40:10.29 ID:SES1l+dq.net
迂回したらシンガポール、ベトナムとの貿易はどうする

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:40:23.22 ID:bjcFLqDx.net
化膿しているおできには触るな、なのか?

やっぱり、化膿しているおできはいずれ潰れますが、

手術で根本的に潰したほうが身体(世界人類)のためにはいいでしょう。

手術日を予約しておきますね。

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:40:23.50 ID:b1t0oDw0.net
もうなんちゅーか
単純に軍事同盟を許可するように憲法作り替えちゃえよ
くっだらん言い訳と重箱の隅をつつくような質問とか、もう完全に時間の無駄

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:40:38.40 ID:RBx8p4sy.net
>>1 こういう論調の奴が今までの中国の瀬戸際政策を支えてたんだなぁ。マジで。

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:41:09.35 ID:v7iD1j4i.net
東洋経済()

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:41:15.70 ID:+la5k2R3.net
>>1
オマイは本筋から外れている

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:41:27.78 ID:9K95p+hv.net
>1
>【東洋経済】「南シナ海の迂回路はいくらでもあるのに…」

これは日本の 東洋経済 か?
だったら中共から毒饅頭食わされただろう
中共記事を書くのなら役にたたん
東洋経済より人民日報の方がましだ

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:41:59.22 ID:eO1bWvYY.net
>>22
コイツって田中ヤスオに粘着してたやつだな。

146 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:42:37.58 ID:vEXMXJ1h.net
>>137
また中国に戦争吹っかけてフルボッコにされる損害に比べたら屁でもないだろw

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:42:59.83 ID:lCXoMlhp.net
集団的自衛権の賛否

【支持】
オバマ大統領、ヘーゲル国防長官(アメリカ)
ヘイグ外相、ファロン国防大臣(イギリス)
ウィルツ政府報道官(ドイツ)
ベアード外相(カナダ)
モディ首相(インド)
ビショップ外相(オーストラリア)
シェンロン首相(シンガポール)
ホセ外務省報道官(フィリピン)
ダム副首相(ベトナム)
ナジブ首相(マレーシア)
ユタサック国防大臣(タイ)
ユドアノ大統領(インドネシア)
李登輝元総統(台湾)

【反対】
習近平(中国)
金正恩(北朝鮮)
朴槿恵(韓国)
民主党(日本)

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:43:51.83 ID:nOvHIjFu.net
日本が欧州やアメリカの位置にあるなら他人事でもいいけど
将来の防衛のため対中国で東南アジアに連携できる国を作っておかないと
今は非力な東南アジアだけど経済力がつくと今より頼もしい味方になるかもしれない

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:43:53.75 ID:Rt0HPmzS.net
末端で数円でも余計なコストには違い無いんだが、経済紙が余計なコストを容認するの?
そもそも何で日本が遠慮しなきゃならんのよ

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:44:00.35 ID:eO1bWvYY.net
東洋経済はblogosや
ヤフー個人ニュースレベルということか。

作家の感想を記事にするとは。

151 :山手線 ◆EuXs7UzOXw @\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:45:02.01 ID:2Goztu2W.net
>>146
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:46:41.08 ID:7O24Hd1s.net
>>1
迂回するって、中国のやりたい放題から逃げるって事?

中国のやりたい放題の強盗行為を認めるって事?

>>137
中国と戦い、フルボッコにされた国って何処に有るんだい?

有るとしたら、お前の頭の中だけだろうが。

153 :侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:48:06.27 ID:Jiz3ZWom.net
経済を名乗ってる媒体なのに
費用対効果の概念が欠如してるってのは
なんなんだろね。

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:49:12.97 ID:WNEgqBJF.net
ちゃんと全面広告(PR)って書いとけ
スポンサー名もな

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:49:41.31 ID:sYGRLXir.net
恐るべき頭の悪さ

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:49:48.25 ID:WFG8qd6t.net
なんで迂回しなきゃいけねーんだよカス

あそこは公海だぞボケ

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:51:36.18 ID:O3yTzQ+y.net
中国って対外戦争に勝ったこと無いじゃん

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:52:15.78 ID:JJh1L3hB.net
馬鹿だなあ。南シナ海を占領したら、中国は、次は尖閣がある東シナ海に来ることがわからんのか?

尖閣を守るためにも、南シナ海への中国進出を今食い止める必要があるんだよ。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:53:24.78 ID:b1t8Qp8b.net
南シナ海放置したら次は尖閣・沖縄

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:53:44.97 ID:K855314/.net
中国だけを過信というか盲信しすぎだろこの記事
中国の身を案じてばっかじゃねえかクズ野郎

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:53:50.73 ID:2Wkb2V8G.net
日本だけが平和ならそれでいい。
フィリピンやベトナムが中国に蹂躙されようと知った事ではない。
で、いいんですね?わかりました。

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:53:52.65 ID:FKf51MxI.net
迂回って言ってる点からすでにダメダメだな。
チェンバレンの対独宥和政策がどれほどヒトラーを力づけたことか。
この記事は、キンペーを大いに力づけている点で失格。

現状維持。シナは南シナ海7ヶ所の工事を即時ストップ。本土撤退。
これをやらなくてはヒトラー対応の二の舞になるぞ。

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:54:06.86 ID:nSe90bSP.net
そうだよ迂回できるよw(^o^)
今だって10万トン以上のタンカーは吃水の関係でロンボク周りだよwww
で、困るのはベトナム、韓国だなw
ただ、南沙の人工島なんかアメ公がB52で絨毯爆撃したらあっという間に海に沈むよ、、、

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:54:13.30 ID:/C6xW7O9.net
後半のくだり、商売ならまだしも日本や東南アジアが中国側につくことを望むとは思えんがな。
日本が赤化されて一番困るのはアメリカだろ

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:58:18.73 ID:b1t0oDw0.net
>>156
あー…一応フィリピン領にはなるかな
公海図を見てみるとあの辺は、フィリピンか、ベトナムか
どちらかかの管轄(その国の法が届く範囲)らしいんだけどさ

しっかし、中国の主張している領海も相当無理があるよなぁコレ

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 08:58:42.05 ID:kRbuFh9F.net
南シナ海を見殺しにするヤツが
いざという時に助けてもらえるのか

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:01:31.36 ID:6gmEbItr.net
中国って、自国内の「敵」を押さえ込むために
やたらに外敵を造り出しているみたいだ。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:02:17.89 ID:W4RnvhsN.net
>>96
侵略しといて「私道だ」なんて通用しないアルよ

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:02:29.97 ID:3DqblZGF.net
>>1
紛争が起こったら南シナ海全域が保険適用外になるから、どこの船会社も輸送
運行しないよ。
タンカーはほとんとがリベリア船籍だから日本政府が運行を命令することもで
きないよ。
船員はほとんどがフィリピン人やインド人インドネシア人だから、日本人が日
本でのほほんとして、外国の人に死んで来いとは言えないよ。

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:03:01.90 ID:yYjmBCh3.net
滑走路を作らせて完成したら武力で奪い取る

かつて大平洋でアメリカが日本に対してやったね

中国もそうなればいいのに

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:03:27.71 ID:MhqF0Ioy.net
迂回できるけど、日本のエネルギー事情は1970年代まで後退するぞ。
運送費と保険料の高騰は確実に、販売価格に跳ね返ってくる。
その対策はどうすんだ?

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:04:07.19 ID:viEI8/ML.net
>>1
島はいくらでもあるのだから日本やフィリピンの島を回避すればいいと中国に言ってやれば?wwwww

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:04:23.81 ID:l/j7B2zf.net
軍事的なことで手を広げるな。 日本と云う国を良く見ろ。

かつて太平洋戦争では、その名のとおり北は満州
南はニューギニア、西はミャンマーあたりまで
東はハワイまでの大平洋などと云う、バカげた
広範囲を戦場としていた。 自殺としか思えない。

日本のとっての縄張り、つまり尖閣諸島の領有に
自衛隊を投入しておけば良い。 フィリピンや
ベトナムには、後方支援に重点を置けば良い。

他人のケンカを買けるような国力は今の日本に無い。
年間10兆円以上を、爺婆に使っているんだぞ!

フクイチと云う障害児をかかえ、首都直下大震災と
富士山大噴火もまじかに迫っている。 そんな状況も
念頭におけよ!

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:05:43.98 ID:4Z4tjlo7.net
>>1
まあ、絶対はないけど、今現在、アメリカにとって最大のオトモダチって日本なのは確か。
中国の太平洋侵略の最後の砦、AIIBへの参加も見送って、どの同盟国よりアメリカを尊重した
それを切り捨てるなんて普通は考えにくいし、切り捨てても日本は日本で中国には対抗しなきゃいかん
何にしても的外れ

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:06:15.56 ID:b1t0oDw0.net
>>167
国内の不満を「仮想敵」に向けさせる、ってのは勿論あるんだけど
国内の軍人さん達が手柄を上げる為に、侵略行為をしているってのもあるんだと

あのー…2chでも大人気の羅援元少将なんかも、このクチなんすな

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:06:20.86 ID:v7iD1j4i.net
支那に言えカス

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:06:36.45 ID:v4jYlBuS.net
大型船舶が迂回ルートをとればそれだけコストが跳ね上がる
航海が1週間伸びれば、跳ね上がるコストは船1隻で1000万円以上だ
そして海運業界は売り手市場じゃなく、採算割れしかねないような骨肉の争いを続けている
迂回路なんて軽々しくとれるはずがない

だいたい、迂回すればいいって話が現実に通用するならマラッカ海峡やソマリア沖での海賊対策も無駄ってことだ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:06:54.73 ID:C+2u6qcA.net
迂回したら時間浪費と燃料費がかさむ他のリスクも出てきますよ海賊とかね(´・ω・`)

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:07:11.29 ID:TeB2/4iE.net
東洋経済がこんな低脳記事載せて大丈夫?
台風シーズンにもベトナムやフィリピンといったまともな国の沿岸に安全に避難したり寄港できるから南シナ海を通るのでしょう。
これが太平洋の真ん中で台風に煽られるのが恒常化したら燃料費だけじゃなくて人件費、保険料も値上がりした上に納期に間に合わず、輸出も輸入も大打撃なんだけど。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:07:24.14 ID:qx+YN1UK.net
>中国の指導部は傲慢で、瀬戸際政策に秀でているが、戦争を起こすほど愚かではないと信じたい



へぇ〜
頭の中にトンスルでも詰まってるニカ?

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:07:49.79 ID:gT+EE9Ts.net
>>167
むかしから内患外憂って言葉があるからなぁ

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:08:29.96 ID:rg7P9chj.net
コスト増の分全額新聞を発行している会社に負担させれば解決する

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:08:57.60 ID:OItFOBcQ.net
シナの沿岸部にはたくさん岩礁があるから、そこを日本が埋め立てて領有権主張してやれば良い。

何なら海南島沿岸を埋め立ててしまっても良いぞw

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:09:05.68 ID:FUemOliF.net
>>39
産業経済新聞「」

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:11:02.56 ID:AnepMTwN.net
>>2
まったくだ。
誰かが公道に家を建てても、迂回する道は他にいくらでもあるからOKなんて理屈が通用するのか?

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:11:27.14 ID:FUemOliF.net
>>96
私道も道交法が適用される。
私有地の通路とは違うんですよ?

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:11:36.82 ID:l/j7B2zf.net
とにかく、他人のケンカに手を出すな!

たとえ、親企業(=アメリカ)に睨まれても断れ!
引き受けるなら、ハジキ(=核ミサイル)を持たして
くれないと、イザと云う時に犬死にするからイヤだと
親分(=アメリカ)に云え! 

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:11:41.62 ID:+1Ttn0GR.net
中国は相手が弱ければ弱いほど強気になる恥知らずな国。
西沙諸島や南沙諸島はかつて一度も領有したことがないにもかかわらず、東南アジアの小国が相手だと強気に出る。










しかし、広大な中国東北部の沿海州は有史以来ずっと満州民族領だったにもかかわらず、現在でもロシアに盗まれたままで何も言えないでいる。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:12:29.77 ID:B2AfcmoZ.net
机上の空論って言葉があってな

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:12:32.34 ID:47mUsyHI.net
お前が一人で迂回してろ

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:14:22.45 ID:PWJxOgOA.net
譲歩していけば
いずれ迂回もできないようになるだろ
だいたいなんで中国の為にわざわざ迂回しないとダメなんだよ

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:15:16.06 ID:tUkD36GK.net
なぜ他の海路見つけないといけねえんだよくそ中国

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:15:57.37 ID:ae6VjK6D.net
たとえあったとしても中国のアジア侵略を黙って見過ごせというのか?

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:16:42.16 ID:AnepMTwN.net
>>66
貸せなんて言わなくも、スペースがあるんだったら勝手に露店出せばいいよ。
出入り口は他にもあるから、東洋経済の社員は気にしないと思うよ。

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:18:07.58 ID:mE6IfLow.net
メディアには中韓の息のかかったやつばかり。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:18:45.86 ID:x2LcfC3v.net
東洋経済はゲンダイみたいな紙だね

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:19:50.61 ID:Ys9vkZrF.net
> 封鎖があったとしても迂回できる

こやつは輸送コストが理解できない大馬鹿
こんなのが経済誌を名乗れる不思議

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:19:59.80 ID:R5RXig6J.net
 >アメリカはいざとなれば、汚れ仕事を日本に押しつけ、梯子を外すくらいの
 >ことは平気でする可能性がある。「国家に友なし、国益のみ」。
 >同盟関係と言えども、それが国際政治の現実である。

そういうことをちゃんと理解してるのに、何故、東洋経済は相手が朝鮮人だと
「日本の大切な隣国」などとバカなことを言うんだ?
アメリカが日本を裏切る可能性が10〜20%だとしたら、朝鮮人が日本を裏切る
可能性は85〜95%だよwww

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:21:08.83 ID:l/j7B2zf.net
アメリカのイージス艦隊が日本に寄港しないで
南シナ海の問題海域まで行き,フィリピンと
ベトバムの両軍艦隊併せて、埋め立て現場を
取り囲み、トマホークを10発ぐらいぶち込んだら
日本の自衛隊も現場に行けば良いわ。

ただし、大勢の死傷者を出した中国軍の兵士を
医療部隊で救助するためにな。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:21:25.69 ID:UfjX/DCu.net
あそこに飛行場が出来た場合の攻撃圏内から逸れる為には
どんだけ迂回しなけりゃいけないと思ってるんだ
実質迂回路はありません

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:22:04.41 ID:Ys9vkZrF.net
そもそも海洋貿易を支配したがる海洋国家同盟が中国人に譲るわけねえだろ
その程度もわからねえのかこのバカ記者

バーカバーカ

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:23:02.80 ID:QGrTmK9q.net
オフレコという条件で???

こんな記事、記者の創作だろ。

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:23:44.99 ID:/QQRwJEv.net
>>196
狼少年やってりゃ金になるからなぁ。
経営者は金押さえてるし。

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:26:22.33 ID:Tg7JaYYi.net
日本には限定的な影響しか及ばない
ズテーテン地方の割譲は容認するべき論ですね

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:27:03.31 ID:OItFOBcQ.net
■石平太郎 ‏@liyonyon

日経新聞は最近、「変調中国ビジネス(ルポ迫真)」という連載を始めた。
中国経済の大不況や人件費の暴騰などで苦しめられている日本進出企業の
苦境をルポしている。

しかし数年前までには、「中国ビジネスのバラ色の未来」を吹聴して
日本企業の中国進出を煽り立てたのも日経新聞だ。罪悪感はないのか。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:28:00.09 ID:15RFQWnu.net
>>1
はあ?
頭大丈夫かこいつ?ちょっと抗議電話入れるか

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:28:37.94 ID:5Morxlsu.net
いつまでODA支援してんの…少しづつ制裁してけよ

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:28:39.97 ID:U4c4TCjg.net
>>197
そもそもなぜ違法行為の封鎖に配慮して迂回してやる必要があるのかが理解できん

銃で撃たれたら弾を避けるべきとか言い出しそうだw

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:30:58.57 ID:l/j7B2zf.net
>>205

中国に進出した企業は、新宿の悪質ボッタりの被害客みたいな
ことになるかもな。 ウィンウィン♪などの甘い言葉に乗せられ
詐欺的な手法でカネも技術も搾り取られ、店の外に放り出されて
おわり。

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:31:31.60 ID:z5z2JUZJ.net
>>1の 「しかし、思い出して欲しい。〜」 みたいな書き出し方って朝日のコラムみたいなニオイがするw

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:32:17.37 ID:pPirVSXF.net
中国取り囲んでる国はみんなで核兵器をレンタルして侵略から守ろうぜ

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:32:42.92 ID:IYmk51VI.net
「国家に友なし、国益のみ」

つまり、核武装して永世中立国になれってことだな。

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:32:43.58 ID:9kgFgc1f.net
東洋経済って最近酷いよな。ダイヤモンドと変わらんくらい酷い。

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:33:13.70 ID:wHuBTGYZ.net
世界平和を唱える正義のジャーナリスムらしくないな、
日本さえ紛争に巻き込まれなっければベトナムや台湾やフィリピンが
攻め滅ぼされても構わない、チベットやウイグルみたいに見殺し主義ですか?
中国は失策を誤魔化す為に領土拡張を目指してる。
強い中国が蘇った、まともな近代兵器を持たないフィリピンなんか怖くない、
フィリピンの中国に対する経済制裁なんてバナナの輸出を規制するぐらい
全くコストを掛けずに国威発揚できる。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:33:42.36 ID:OItFOBcQ.net
福井県にあった東証1部上場企業で設立90年の江守ホールディングスは

先日倒産しちゃいましたねwwwwwwwwwww

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:34:10.10 ID:MhqF0Ioy.net
>>208

騙される方が悪い

虐められる方にも問題がある


みたいな発言だよな。

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:44:11.57 ID:tBudq7e9.net
東洋経済
「中共様、ちゃんと配慮しときました。
せっかく日本を売ったので、見返りよろしくお願いします。」

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:45:28.19 ID:2p6rjpcI.net
確かにガチの最前線である台湾海峡は航行は避けてはいるが・・・

>>181
指桑罵槐

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:51:22.29 ID:KnIZpIHQ.net
>>1
相変わらず腐ってんな売国東洋経済

第一列島線の次は第二列島線だよ、中国が狙ってる先は

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:54:50.41 ID:f7QmQO0u.net
>>213
日経がやらかしまくってた五年前ぐらいは、割と冷静だったのにな。

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:55:12.27 ID:B3WV3w+H.net
迂回したらどれだけの時間とコストが増えるんだ?

東洋経済ってガチで売国犯罪組織だな

在日・帰化朝鮮人に記事書かせてるし

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:57:06.70 ID:Oc3PVDzM.net
あれは重要影響事態だろ
それにホルムズと違って、経済じゃなく軍事波及の問題
スプラトリーの次は、台湾でなければ尖閣なのは明白だ
よって米国への後方支援は妥当

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:59:17.13 ID:aLSs+4Pm.net
東洋経済も相当シナチョンが入っちゃってるな

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:03:14.14 ID:W3PpCX+e.net
歴史から本質を学べないとか、ちょっと先しか読めないやつらだと、
こんな感じだろう。

いろんなやつらがいていいんだが、迷惑なのは、わかっていないくせに、
軽くて、やたら騒々しいやつらだわな。敵のスパイからすると使いやすい。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:07:15.64 ID:mVPT+RVr.net
 
「不安定化、モンスター化する中国に備え、粛々と核武装を」
 
強圧と経済成長で政権を維持している中国の場合、経済成長の鈍化は政権の崩壊につながる。
経済が行き詰まった中国政府が、政権の求心力維持のために強硬外交に出る可能性は高い。
その強硬外交の格好の対象は、豊かで核武装していない日本だ。

今までの教育で醸成された反日感情もあり、中国政府に選択の余地はないだろう。
事実、数年前の日本大使館を破壊した反日暴動デモは、中国政府の意図しないものであった。
諸外国は 「中国政府は制御できないモンスターを育ててしまった」 と警戒を強めた。

核を持たない日本は、中国の恫喝外交に対抗することができないから、要求を呑まざるを得ない。
つまり、中国が不安定化した場合、その安定剤として日本が使われることになる。
尖閣諸島の割譲程度では済まず、日中戦争の民間被害の補償という形で金をむしられるかも。

核の脅威に対する最も確実な防御策は、核武装による抑止力を備えることだ。
中国の属国になりたくなかったら、日本の核武装は必須だ。

日本には、米国の「核の傘」があるから心配ないじゃないかって?
米国を攻撃できる核弾頭ミサイルを保有する国に対し、核の傘は無効だよ。
たとえ同盟関係にあっても、数千万の自国民の犠牲を覚悟して他国を防衛する政府はない。

日本には、ウランやプルトニウムが無い、核実験場が無いってか?
コストは3倍以上になるがウランは海水からとれる。プルトニウムは技術的困難さはあるが
軽水炉からも抽出できる。実験場は離島でも、地下でもごまんとある。公海上でだってやれる。
米国はラスベガスから百kmのネバダの実験場で大気圏爆発を含め千回近い実験をやった。

世界からの制裁が怖いってか? 日本を制裁できる国なんてないよ。
イスラエルを見ろ。差し迫った脅威に対抗するためであれば、主要国は暗黙の了解を与えるよ。
多分、殆どの民主国や中国周辺国は、中国への抑止力として日本の核武装を歓迎するよ。

結論:日本の核武装の可否は、日本国民が自国を守るという意思を持つか否かに掛かっている。

補足  核保有の可否をめぐる政府見解としては「自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものである
限り、核兵器であると通常兵器であるとを問わず、これを保有することは憲法9条2項の禁ずるところではな
い」(78年3月、参院予算委員会での内閣法制局長官)との答弁などがある。

参考1 http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h19/jog482.html
Common Sense: 「核の傘」は幻想か?
中国が「核の恫喝」を日本にかけてきた場合、アメリカの「核の傘」に頼れるのか?

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:08:29.56 ID:BG40KeEq.net
例えば、マラッカ海峡を迂回しただけで
輸入物価は倍になると言われている
南シナ海迂回ルートはそれ以上の距離になるから
超絶な物価上昇と東南アジア諸国からの海運に問題が出る
ベトナムやタイ、マレーシア辺りからのコストは倍以上になるだろう

頭悪すぎだな東洋経済w

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:10:36.12 ID:9boxTnWy.net
>1
こいつは中国が南シナ海だけで満足すると思っているのか
太平洋に出るためのシーレーン確保したがってるのに、馬鹿か

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:10:36.87 ID:fx/xCPS6.net
ゴリ押しを認めると、増長するのがなぜ判らない!

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:13:19.30 ID:/voAjvpT.net
>>11
東洋経済は普段もっともっと馬鹿だよw

230 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:13:58.64 ID:VCT13kGz.net
馬鹿な事言い始めた。
地球の裏を通れば良いと言いかねない。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:15:34.39 ID:E/DRLxvy.net
>>226
輸送費の増加は2割と言われてるな

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:16:58.45 ID:SqwWS7/7.net
南シナ海がやられたら次は東シナ海、尖閣だろ
日本にもろ関わってくる

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:21:32.38 ID:CgNuMGgu.net
東洋経済オンラインのムーギーキムw
http://img-cdn.jg.jugem.jp/31a/686628/20130822_659772.jpg

あの小4なりすましサイトのヤツと仲良しwwwwwwwww
https://twitter.com/tehutehuapple/status/370838872445300737/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/BSV7_V2CMAAw7-d.jpg

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:31:02.96 ID:yy0iLUGR.net
何で迂回しないといけないの? 迂回した燃料代は東洋経済が負担してくれるのか、バカ。

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:33:38.75 ID:BGDIZUcZ.net
南シナ海の迂回路はいくらでもあるのに


相手の都合で その度に迂回路求め 彷徨うのか

シーレーンー含め 東南アジアに進出日本企業の利益



日本の国益 国力貶める為と判っていても シーレーン等々放棄しろとw

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:37:36.31 ID:q5nR6XaM.net
また媚中派の屁理屈か

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:41:40.60 ID:fyzdsaUg.net
東洋経済元編集長は痴漢容疑で逮捕されたヤツだろ?

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:45:39.10 ID:4na/4yUu.net
迂回して日数嵩むとめっさコストがかかるって話を聞いたんだが。
あと原油積んだタンカーは海水温が高い所を航行しないと
積み荷が固くなって危険らしい
だからタンカーを運航してる会社は気象情報会社から海水温の情報を買っていて
ウエザーニュースなんかの大きな収入源になってるそうな。
通りたい所を通れないって、それだけで大ダメージなんじゃないの?

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:47:46.54 ID:E/DRLxvy.net
シナが南シナ海封鎖すれば、東南アジア日米は当然封鎖しかえす
それで悪影響が大きいのはシナだな 迂回路が全く無い
数カ月で油切れ 望む所だ

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:49:55.25 ID:8cdPap7D.net
迂回路なんていくらでもある

そりゃあ幾らでもあるだろうよ
極端な事を言ったら中東から地中海通ってパナマ運河を通って太平洋に出るルートとかも
あるしwww
もっともデカい船だとパナマ運河通れないけどさ
そしたら南米をグルッと回れば良いだけさ

って、アホかw

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:53:17.23 ID:SbZXzUxx.net
南シナ海の次は東シナ海次は中部太平洋やインド洋。大平洋の西半分は中国のものといっているんですが

東洋経済さんよ 普段からちんけな記事しか出していないが、極めつきのバカ発言だな

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:01:34.27 ID:4Z4tjlo7.net
大体、陸上でも他国の領土掠めとってるやん…

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:03:22.41 ID:6WdzS9nk.net
パンがなければケーキで回避すれば良いじゃん

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:09:56.99 ID:EQFSZOBF.net
南シナ海が封鎖されて、周辺の航路が安全と言い切る馬鹿

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:11:34.72 ID:acCkpbk7.net
>>205
無いね。焼き討ちに遭っても、被害者面するのは間違いない。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:14:00.97 ID:f4r/hj6C.net
>>1

南シナ海は東南アジアのど真ん中に位置している。
そこを軍事的に抑え込まれたらどうなるか?こんな重要な視点が抜け落ちてるなんて、
御花畑じゃなけりゃ工作員としか思えない。

タイ、フィリピン、インドネシア、マレーシアなどなど、
東南アジアの国は日系メーカーの車が溢れてる。
日本にとっては重要な経済パートナーだ。

中共の南シナ海占領の目的は、単にシーレーンの話だけじゃない。
東南アジア全体から日本を追い出すことが目的なんだよ。


確保だけだと思っているなら

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:14:02.25 ID:6aMSxhr6.net
日中危機を煽っておけばアメリカにとって大きな利益が転がり込む
沖縄駐留経費も日本に任せて経済も大助かり いいこと尽く目だ

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:17:11.53 ID:emEvwpxS.net
反日勢力のみなさ〜ん!
説得力皆無の記事書いて
ゼニせしめてる無能な>>1がいますよー

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:18:46.30 ID:mD4sDl8T.net
傍若無人に南シナ海を支配しようとしている支那を放置していたら、間違い無く存続の危機だろう。

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:21:58.83 ID:3oRGTcb9.net
運輸海運のド素人がこんな駄文を偉そうに、レベルが低いにも程が有る

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:22:29.25 ID:MnAcb7PS.net
コストと保険代どーするの?

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:34:43.93 ID:/rs1Zynk.net
日本を孤立させたい感アリアリ過ぎて草
ゴミ本かこれ

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:46:39.19 ID:+hlonn1D.net
迂回するが中国船も日本近海を通さない。
津軽海峡は中国船を封鎖する。

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:49:43.62 ID:w2xEKQlZ.net
存立危機事態なんかではなく

戦略的脅威なのが分からないキチガイ東洋経済





勝手に存立危機事態なんて定義を決め付けるな

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:54:08.44 ID:SFtYGEs0.net
アホ過ぎる 尖閣をゆずれば沖縄を取りに来るのがシナ 
アメリカがハワイまでさがればフィリピンの東側も支配するのがシナだ 
迂回できるじゃないかなんて思うとシナの思う壺や

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:55:27.24 ID:2QO35p2I.net
「迂回したらお前らが思っている以上にコストが掛かるぜ」アピールがウザイ

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:55:54.29 ID:ae6VjK6D.net
引いたら付け込んでくるのが支那
押して刺激すれば引っ込むだろ

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:00:58.68 ID:Avq676K/.net
スエズ運河を通らなくても、南アフリカを迂回したらいいじゃないか

まで読んだ

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:24:31.72 ID:43DEhGOR.net
>>14
東南アジアからインド洋の端を支配された場合、最悪地球を逆走して大西洋→パナマ運河→太平洋となるが、
距離は長いわパナマ運河は幅は狭いわ通行料は上がるわで、それでも影響しないレベルだというんだろうか。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:25:52.87 ID:/hVReRBt.net
日本の経済誌、経済新聞はどれも低レベルだよ

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:44:03.94 ID:nIVzLgkK.net
>>14
3%で死ぬほど文句言ってた癖にな

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:12:11.54 ID:c0zZd3S6.net
>>258
ホンコレ
逆方向へ地球一周すればいいんだから何だって言える

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:34:17.84 ID:KNIo7yym.net
>>1

長文乙wW
何時もの如く、中身が無いんだろうけどね〜。

一言で言えば
【 見逃してくれ 】
だろwW



264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:59:53.32 ID:CBJ7u233.net
迂回する意味がわかりませんヨwwwwwwwww

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:05:33.74 ID:r6Fg/4rK.net
>>251
岡田とか細野とか馬鹿ミンスもそうだけど
そういうの全く考えないんだよな
ゲームかなんかしてるような言い草で軽く言うし
ゆとりよりよっぽどゲーム脳だわ

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:05:59.78 ID:MSyPluLr.net
こいつ中国から金もらってるだろ。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:07:33.41 ID:YcM05MKi.net
>>1
迂回路には海賊が出るんです。
だから、自衛隊で護衛しないといけないでしょう。
その費用は莫大ですよ。
毎日ですからね。誰が負担するのかな。
結局は消費税の増税しかないのかも。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:15:35.78 ID:o9wgGE/Z.net
川崎から千葉に行き時に今(シナ様の)都合でアクアライン封鎖されてるから東京回っていけばいいだよwって真顔で言ってるのと同じだろうww
子供でも分かるが行けなくはないが時間とコストって話だよなw
>アメリカはいざとなれば〜「国家に友なし、国益のみ」〜
なんて言うなら普通は9条なくして軍事費を増やして独自の核武装で抑止力をって話にならんだがもちろんシナ様との同盟で〜って話になるんだろうなwww

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:17:17.36 ID:U4c4TCjg.net
 
迂回したらまた迂回先を埋め立てられるだけだと思う件についてw

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:20:01.40 ID:dE3HM06w.net
>>11
いつも自称グローバル何とかの在日が
適当なこと言ってる印象しかないがw

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:22:52.53 ID:EJW0JFO1.net
あきれた
どれだけ中国庇いたいんだよ
迂回路が他にあるから中国の好きにさせてもいいじゃないって
そういう問題かっ!

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:22:56.57 ID:HywIstPn.net
迂回してのコスト増が、ガソリン末端価格に対してはたかが知れてるって・・・。

末端価格で\5/Lとか上がったら、経済にどんだけ影響でるか試算も出来んのか?
それで誌名に経済の文字を入れるなよw

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:23:20.74 ID:Xys3jH6n.net
仮にも経済を冠する雑誌の記事としてこれはないわ
石油だけでもはガソリンの燃料ってだけでなく全産業に跨がる基幹資材、航路変更によるコスト高は確実にGDP押し下げる
そんな重大なテーマを中国もそこまで暴走しないと(信じたい)なんて希望的観測で判断されたら、逆に統治能力疑うw
大体中国の言う第一列島線やら第二列島線、あの地図見れば周回遅れの帝国主義、周辺国の主権ガン無視
あんな野蛮な国のどこを信頼しろと

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:31:17.85 ID:1qbjjnhH.net
迂回するだけで船は燃料を余計に使う。
それに太平洋の波と南シナ海の波も違う。

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:43:01.05 ID:Xys3jH6n.net
元記事で全文見たらお花畑色は若干落ちてたが、ライター大石英司かw
いい加減にアマチュア軍事マニアのJSF氏に
誤り指摘されて逆ギレ陳謝無しの自身の不明を詫びるべき&amp;#128583;w

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:52:53.68 ID:pPirVSXF.net
左翼グローバリズム全開の東洋経済が主張する反対をいけば正しい

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:55:01.18 ID:6APobQKv.net
中国が南シナ海を制圧したら「日本は津軽等の太平洋に出る海峡を閉鎖すればよい」という意見が散見されるが、
津軽・対馬(東・西)・大隅・宗谷の各海峡は国際海峡になっている為ここを日本が勝手に封鎖したら国際法違反となる。

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:55:03.43 ID:LDdUR+1e.net
商売てのは相手の足もとを見て値段を決めるもの、沢山買うから安くしてと言えば沢山集めるの大変だから割増ねと言われるぞ

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/07(日) 15:29:45.09 ID:srqqYpxaN
>「南シナ海の迂回路はいくらでもあるのに…」 ―南シナ海危機は日本の存立危機事態ではない
あぁ、よかった。
日本政府の見解ではなく、東洋経済記者の見解ね。

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:27:48.37 ID:IGGZUuhf.net
改憲ではなく、解釈でokなのが問題だと気づけよ、おまいら。

だから東ア民はいつまでたってもマイノリチィなんだお。

しかも貿易で支障が出るとなったら地球の裏側でも
軍事行動できることになるお^^

本当におまえらって、お馬鹿だなぁ バーカ バーカ (´_ゝ`)

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:28:49.87 ID:9TINqugm.net
反日連中が入り込んでる東洋経済ですね

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:30:47.66 ID:PD+2cWV0.net
>>1
山手線が無くなっても京浜東北線を使えばいいだろうという倫理ですか

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:33:55.90 ID:Vvvrj0pZ.net
迂回とかウケルー

284 ::<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:36:28.49 ID:VCT13kGz.net
いつも思うのだがマスゴミの連中は勉強をした事があるのだろうか?
こうなると韓国人並の頭だな。

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:41:03.35 ID:57Q0Voeh.net
>>282
なんで南シナ海が山手線なんだよw
南シナ海なんて鉄道で言えば、北総線みたいなもんだろ。
無くてもまったく困らない。
極端な話、太平洋さえあれば、東シナ海だって無くたってなんとかなる。
現実を見ろよ。

南シナ海や東シナ海は近道みたいなもんで、死活的なシーレーンとは言えない。

286 :ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:45:01.58 ID:CBdjYQU1.net
>>285
支那が太平洋に出るためには、東シナ海と南シナ海のルートを抑えることが重要です。
そこを明け渡せば、太平洋に支那の攻撃型原潜が自由に出入りできるようになりますよ。
もう少し賢くなりましょう。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:46:29.73 ID:xXOfrJd/.net
>>285
お前の中では海はどこでも通行できるってことなってるんだなー、ぐらいしかわからん

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:46:51.12 ID:FaMZsppr.net
これ本気で言っているのか?
脳味噌御花畑過ぎる

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:50:33.24 ID:lzwHw2T/.net
>>1
ご主人様から小日本が南シナ海に来ないように
世論工作するアルwと司令でも受けたのか?www

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:51:45.99 ID:x2qry2/y.net
南シナ海を中国に取られたあと、迂回路はどうやって守るのよ?
太平洋にもインド洋にも進出してくるでしょ、中国は
1番強力な抑止力を形成出来るとこでやられんでどうする

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:57:25.30 ID:BH6GlSlK.net
>>1
じゃあお前がその分の輸送コスト負担しろよ

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:02:14.05 ID:+Mhuv+kC.net
>>285
お前が困らなくても、ないと困らない人のことを無視してまで中国の勝手はさせられない

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:05:50.94 ID:7GyJB8Tw.net
>>290
実は複数の沿岸国が存在して権利関係が複雑なマラッカ海峡経由より
沿岸国がインドネシア一国のロンボク海峡経由の方が、海賊は少ないし
水深の関係で渋滞もゆるやかで、保険料なんかを考えるとコストも日数もそれほど増えない


でも南シナ海を問題にしてるのは、まさに日米豪が前方展開戦略を取っているから

ベトナムとインドネシアが潜水艦を増勢させ、日本とアメリカの海上戦力の根拠地を作れば
中国海軍の南シナ海への封じ込めが完了

日本としてはロンボク海峡は死守したい

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:20:27.76 ID:Plh9n9GF.net
東洋経済なのに、経済合理性を理解出来ていないと。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:24:26.32 ID:7xwoimRe.net
本屋で週刊現代が置いてあったけど
表紙にデカデカと「8月に安倍は習金平にひれ伏す」とか書いてあった

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:30:39.97 ID:U4c4TCjg.net
>南シナ海危機は日本の存立危機事態ではない

日本は存続危機事態以外のことではガタガタ言うなって事?

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:41:34.67 ID:kGtRPaRE.net
コストが変わらない根拠を提出しろ

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:43:56.96 ID:UP3YHa3Y.net
>>1
メチャメチャ過ぎて涙が出る。
明らかに非現実で、何らかの思惑があって書いてる記事。

迂回する場合に発生するコストは燃料費だけじゃない。
また、いま建設中の人工島が完成し、滑走路が出来れば(すでに建設中)、迂回路も塞がれる。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:46:06.24 ID:jyUeJgj1.net
>>11
東洋経済にチョンが紛れ込んでんだよ

福田 恵介(ふくだ けいすけ) Keisuke Fukuda. 東洋経済 編集局記者.
1968年長崎県生まれ。神戸市外国語大学外国語学部ロシア学科卒。
毎日新聞記者を経て、1992年東洋経済新報社入社。1999年から1年間、韓国・延世大学留学。

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:52:21.28 ID:qthu3Z2/.net
大誤植だな

301 :冒険厩舎@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:55:32.08 ID:DsZ+q56G.net
>>1
ずいぶんと楽観的なのであろうか?
楽観的を通り越してお花畑であろうか?


1.迂回のコストはそんな低いモノではない
2.そもそも、石油だけ運んでいるわけではない
3.ASEAN経済崩壊リスクを考慮してない
4.南シナ海で民間船舶が航行出来ないとベトナム、マレーシア、シンガポールは干上がる
5.南シナ海で民間船舶が航行出来ない時に日本が第一列島線を封鎖したら支那が干上がる(ついでに朝鮮半島が餓える)
6.支那が南シナ海を手中に入れてもマラッカ海峡と第一列島線を封鎖したらお手上げ(ついでに朝鮮半島が……)
7.台湾がキレる

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:01:09.01 ID:AclDhcB8.net
>>1
経済でアジアをリードする日本が
南沙諸島で有事があれば迂回すればいいからアジアの友好国が困っていようがほっとくって意見

という認識でいいんだな?

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:01:16.63 ID:lHTs4Zy1.net
東洋経済もすっかり特亜シンパだなw

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:01:30.58 ID:Mb3I6RJT.net
国家に友なしならなおのこと国富増強し軍備拡張して事に備えなきゃいかんね

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:09:14.26 ID:BZnF3TB2.net
>>1
東北新幹線が新白河あたりで不通になったら
磐越西線で郡山から新潟に行って
上越新幹線で東京に向かえばいい
ということですね。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:17:56.41 ID:L0G8GSdd.net
>  中国の指導部は傲慢で、瀬戸際政策に秀でているが、戦争を起こすほど愚かではないと信じたい。


願望で語るなよ。

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:18:22.83 ID:RMAtqeHJ.net
東洋経済は反日に加担か

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:18:33.36 ID:masAakJ1.net
迂回すると航路が伸びて日数と燃料が増える
供給が間に合わないのでタンカーを増やす必要も出てくる
コンテナ船においてはコンテナハブ港の多くが南シナ海に面しているので封鎖されたら世界経済がパニックになる

こんなこと知らない経済新聞ってなんなんだ

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:19:22.13 ID:1S9bijBJ.net
本気でこんな事言ってるとしたら、「経済」誌の看板下ろすべきだわな。
扱ってるのは経済ではなくイデオロギーなんだから。

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:21:48.66 ID:FnWaDDqY.net
>>11
恐喝強請新聞でしょ

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:23:52.03 ID:3oRGTcb9.net
今は出版業界は風前の灯のとこ多いからね、シナチョンの金で食いつないでんだろ

貧すれば鈍するってやつ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:25:11.13 ID:oDiQ6sum.net
中国の主張する領海を認めたら、ベトナムは完全に内陸国に封じ込められちゃう。
即ち、ベトナムは完全に中共の属国になることを意味する。
それでも黙って認めろというのか?

中共に阿る皆さんにあえて聞きたい。

「ベトナムに対する愛はないニカー?!」

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:26:19.92 ID:IGGZUuhf.net
もしかして、ここは右翼の溜まり場ですか?

右翼のみなさーん、早く半島に帰りましょうね〜^^

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:30:16.77 ID:gPuX1Bnk.net
末端のガソリン代は実際に日本に原油が入ってこないことが確定してから上がるのではなく、航路の緊張状態から入ってこなくなるのではないかという過程で上がるんだよ。

東洋経済は経済の名を冠してる雑誌なのに経済を知らないの?

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:36:29.17 ID:hlCd3qdZ.net
>>313

半島ってどこの半島?
まさか朝鮮半島のこと?

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:46:24.00 ID:e+w2IwCK.net
なんだこの馬鹿雑誌
迂回しなければならない理由は何だ
国際法を無視した岩礁埋め立てで領土と主張する傲慢な力の行使を
認めて迂回しろとでも言うつもりか
公海上の自由な航行を妨げている理由を考えろ。馬鹿が

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:08:40.73 ID:IGGZUuhf.net
>>315
右翼は朝鮮人だから当たり前じゃん^^

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:13:26.26 ID:dtiWQ2mq.net
コストとか考えないんだなこの経済雑誌w

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:21:48.44 ID:vhfEE/Ex.net
南シナ海は日本にとっても大事

320 :ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:23:30.96 ID:CBdjYQU1.net
>>315
異常者の相手しちゃダメ。

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:25:28.83 ID:Qgm5Hswr.net
>>317
ということは、ここは朝鮮人の集まりだと思ってしばかれに来たの?w

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:26:37.87 ID:BlEGN9aw.net
はあ?中国が侵略しなければ良いだけじゃねえのか

323 :ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:29:19.13 ID:sx12rdjO.net
こういうバカがかつてナチスを増長させた要因を作ったんだろうよ。

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:29:49.75 ID:DylHOnYE.net
左翼系経済誌というギャグみたいな雑誌まともに読んではいけない
はて左翼はマルクス経済学しか判らないんじゃなないのか?

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:31:07.68 ID:dSSPaFvH.net
東洋経済の所有する土地に、中国政府が勝手に侵入してバリケード築いたら、どうするのかな?
「話し合いや金銭で解決しよう」とか言って、相手の言い分を認めるのかな?
まして公海の岩礁を勝手に埋め立てて、「ここは中国の領土だ、入ってきた奴は容赦なく殺す」という主張を認めろというのか?

経済を語る以前の問題だな。廃刊しろよ。

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:32:58.91 ID:IGGZUuhf.net
>>321
うちの庭は芝刈り機でやるので君たちは必要ないよ。
左翼も糞だけど右翼のほうが糞だと聞いたので覗きにきたんだ。

まともな右翼っているのぉ?
新風の選挙公約読んで左の臭いがプンプンして笑ってしまったんだけどw

まともな右翼がいるならぜひ教えてください。
チョン以外で^^

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:37:19.31 ID:cCR9zBhW.net
世界地図見ながら考えたが
南シナ海抑えられたら
タイ・マレーシア・シンガポールとの流通が
大ダメージ食らうんだが

あのへん欧州や中東の通り道だけじゃないんだよ
東南アジア各国の出入り口でもあるんだぞ

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:56:04.18 ID:oOQcM/Pd.net
>>326
何と闘ってるんだ?

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 19:31:30.95 ID:tK/LA56X.net
俺よりバカな奴が記事を書くな

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 19:35:42.49 ID:OWAMDT1h.net
東洋経済と言うだけあって日本目線ではない論調が売りですしね

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 19:47:40.96 ID:/XTgaBKt.net
もう南シナ海を封鎖しようとする性根が戦争を招く。
中国は南シナ海をあきらめない限り、中国はさらに孤立し、日米と対立することになる。
経済制裁で苦境に立てば、中国は抜き差しならぬ立場に追い込まれる。
そして、中国から戦争を仕掛けることになるかもしれない。
習近平といえどももう押さえられないかもしれない。
これは大きな波になっていく。
誰もとめられないかも。
もし、中国が今、オバマ政権のうちに南シナ海から手を引けば、なんとかなる。
しかし、次の大統領になったら、もう手遅れだ。

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:02:34.17 ID:pHcyqfYq.net
のちの憂いを断つために、今、やらなきゃダメだろ?(´・ω・`)

けえるなら今でしょ?(´・ω・`)

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:05:28.17 ID:wuMDSv3u.net
だったら、迂回して原油価格が数%上がっても文句いうなよ。
消費税が上がって文句言うクセにな。

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:12:59.55 ID:iKLNeD5e.net
>>1
マヌケ 
迂回したら余計に燃料が掛かるだろ 環境にも宜しくない
それに航路として適さない海域もある ちゃんと調べてから記事を書け

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:17:37.52 ID:vnrSamaO.net
迂回路で輸送するには船の数がたくさん必要
東シナ海通れなくなったのでタンカーがいまの1.5倍必要です
オーストラリアの南回りにしたのでタンカーがいまの2倍必要です

こんな自体になったとしても、すぐタンカー調達できるわけじゃないから、
輸送力が不足する

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:29:35.01 ID:JbZCPbfK.net
>>1

>「国家に友なし 国益のみ」

だから何で中国にやりたい放題やらせているんだよ
米軍利用してでも追い出す方が遥かに経費もリスクも
安く済む

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:38:54.60 ID:tDZSlyGG.net
周回遅れも甚だしいのですが、前スレ>15
連載再開してくれませんかねえ、ホントに。

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:39:48.79 ID:nRfux7KE.net
「迂回」してる時点で駄目なんだが…

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:40:18.51 ID:IBQhihmZ.net
>>1が何を言ってるのか意味不明

仮に中国が日本向けのタンカーを止めようと決めたら

どんな迂回路も意味ないのだが

これが理解できない白痴がいるのだろうか

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:46:43.85 ID:sGp6M2mp.net
>>1
迂回することでどんだけ無駄に金使うとおもってるの

パナマ運河もスエズ運河もいらないって考えなの?www

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:51:35.81 ID:m8xRKTBz.net
ここで引くとナチスのズデーデンのように図に乗って次の侵略を誘発する。
大平洋の西半分は中国のものと公言している国だぞ

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:53:23.08 ID:ZReFB8Vt.net
東洋経済<クラ地峡運河は中国の核心的利益である

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:40:30.66 ID:H76v5EZ3.net
〔…いくらでもある〕
いくらでも??

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 23:42:04.20 ID:YfRrvDt8.net
東洋経済に書いた大石英司というのは、2ちゃん大好きデンパ作家だよ。
2ちゃんにスレが立って喜んでいる。大石のブログ↓

「*所で昨日の東洋経済に寄稿した記事ですが、2ちゃんにまたスレが立って、
私は冒頭の百発言だけ読んだんだけど、私が中共の走狗扱いされていて(^_^;)、
ああこれがネトウヨという人々か……、と改めて認識したわけですが。」
http://eiji.txt-nifty.com/diary/2015/06/post-98c9.html

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 23:53:46.01 ID:BZnF3TB2.net
2ちゃんなんて見てないでサイレントコアでシコってろよ。マンネリ作家。

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 06:46:02.95 ID:W6SNNcIs.net
迂回するってことは、南シナ海を中国の領海だと認めることになって
しまうんだけどな。
まぁ、アメリカは信用出来ないって意見には同意するけど、日本としては
南シナ海の問題は多国間で対中包囲網を作るチャンスでもある。
尖閣に火の粉が振りかかるまで南シナ海の問題を放置するってのは
一番の愚策だろ。

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:07:22.19 ID:V5PuTlJ5.net
いやいや、南シナ海を迂回したら
ベトナムやネパールには行けなくなるからwww(笑)

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:20:25.29 ID:/ApEvAai.net
国際法を破れと言うキチガイ左翼

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:25:24.55 ID:n/GfoQmF.net
>>347
これ
いくらでも迂回路があるというのが出鱈目

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:29:48.28 ID:n/GfoQmF.net
>>309
経済紙としても最悪
航路の重要性どころか、地図すら見ないで脳内妄想書き連ねている
中学生の壁新聞以下

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:33:02.83 ID:boq6ZKnc.net
なんつーか人を小馬鹿にした文章だなあ
命題は真ではない(キリッ
の割には中身は主観だし
頭の悪さがにじみ出てる

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:33:20.00 ID:/kROIk5X.net
迂回したらスゲー燃料の無駄なんですけどお花畑は値上げすると激怒するじゃないですか。矛盾してるんじゃないですかね。

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:42:10.22 ID:boq6ZKnc.net
へんな言いがかりつけたことに対してペナルティとして
反対側に領海を減らすぐらいの対応が必要だよなあ

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:53:19.51 ID:mj1NuR52.net
東洋経済よ
シナの工作機関なのかアホなのかどっちだ?

355 :冒険厩舎@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:58:49.88 ID:22WkeJjs.net
>>354
馬鹿で阿呆なのではないだろうか?

政治は分からない。
軍事も分からない。
内政も分からない。
外交も分からない。
肝心の経済も現場を知らない。単なるウォッチャーなのではないだろうか?
仕方ないので太鼓持ちを生業としているのであろうか?

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 08:23:49.07 ID:hv4QeR2Z.net
>>1
ばっっかじゃねえの、こいつ?
小学生でも納得しねえよ

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 09:56:43.65 ID:xv36JGWm.net
はいはい、東洋経済新報社で、輸送費増加負担するって話ね

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:11:32.30 ID:+38S4X18.net
どの国の雑誌だよ

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:35:37.99 ID:Xs2E5dzW.net
つーか釜山から九州へ行くフェリーを北海道周りで運航してから言えw

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:43:48.37 ID:ZCJo/TMO.net
ワロタw
そんな事態になったら迂回料どころか
ロイズが発狂して日本の船舶の保険料が爆上げするわwww

ガソリン価格にはたいして影響しないレベルに留まるわけがない

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 12:40:44.57 ID:LWDau/qI.net
ベトナムにはどうやって貿易するんだよ

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:55:21.17 ID:omqmCjF0.net
支那には迂回路はない。ケモノ道みたいな陸路があるだけ。
もっと南シナ海の緊張を盛り上げてやれ!

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:06:50.20 ID:MQmm6km+.net
>>362
いつの時代の話してるんだよ
いまの中国は西部開発が進んで、内陸部にでっかい道路やら鉄道を整備してるよ

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:17:41.83 ID:jikUfm7T.net
そりゃまあ、大西洋経由と言うコースもあるにはある。

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:21:25.54 ID:jikUfm7T.net
経済誌を標榜するなら迂回路ごとの経費と日本経済への影響を説明しろ。

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:23:15.96 ID:iODctZmk.net
中国のやりたい放題を許すのかよ。バカタレが

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:37:32.34 ID:22WkeJjs.net
>>363
長々距離かつ大規模な物流だと陸路は非効率でコストも高い
陸路でペイするのはパイプラインくらい
トラックは近中距離だし貨物列車は中長距離

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:51:21.19 ID:oH1fbutc.net
>>362
かつて西域と呼ばれてたとこはすごい
誰も通ってない新道路がどこまでも続いている感じw
道路に沿ってずーっと風力発電の風車が並んでいたり

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:17:29.37 ID:7UbYBK/l.net
迂回路を使うには、その航路に護衛の為軍艦を貼り付けないといけないんだが
海賊がどれだけ溢れてるか理解してるのか

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:18:18.56 ID:5trqmt3p.net
迂回にかかるコストを東洋経済の記者が払ってくれるの?

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:24:15.47 ID:bQRgcnBu.net
東南アジアだけじゃ中国に対抗できないだろう
東南アジアには日本の利権が多いとか言うじゃん
それの為に日本は東南アジアが中華に染まらないようにのために
動き出すんじゃないのかなあ?
初動対応を間違うと今の韓国マーズみたいに手のつけようがなくなるじゃない

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:06:14.82 ID:qi8ntduS.net
中国が領土領海を広げようとする拡大政策をやめりゃいいだけの話

日本が譲ればOKとかそういう問題では無い、ドイツのズデーデン進駐と同じで許せば調子に乗るだけ

総レス数 372
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200