2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】日米、G7会議で中国を袋叩き 藤井厳喜氏「対中包囲網は確実に狭まった」[6/06]

1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:56:45.53 ID:???.net
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20150606/frn1506061000001-p1.jpg
昨年のG7では、クリミア編入でロシアが非難されたが、今年は、中国による南シナ海での岩礁埋め立てが主要議題になりそうだ =ブリュッセル(共同)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20150606/frn1506061000001-p2.jpg
中国による南シナ海での岩礁埋め立て(ロイター)

 中国の習近平政権に逆風が吹き荒れてきた。南シナ海の岩礁を次々に埋め立てて軍事基地化している暴挙が、ドイツ南部エルマウ城で7、8の両日に開催される先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)で、集中砲火にさらされそうなのだ。
中国湖北省の長江(揚子江)で456人乗りの客船が転覆した事故は、政権批判に直結しそうな様相を呈してきた。暴走する中国・習政権は火ダルマになるのか。 

 「(日本とフィリピンが)最も大きな声をあげて、脅威にさらされている地域の安定を擁護するのは当然の流れだ!」

 来日したフィリピンのアキノ大統領は3日、参院本会議場で演説し、中国に対峙するための連携を呼びかけた。

 南シナ海のほぼ全域を「自国の領海だ」と強弁し、周辺各国の主張を無視して軍事拡張政策を進める中国には、アジア・太平洋諸国の怒りと危機感が高まるばかりだ。

 安倍晋三首相は同日、オーストラリアのアンドリュース国防相と官邸で会談し、中国の海洋覇権の動きを念頭に、防衛協力を強化する方針を確認した。
アンドリュース氏は中谷元・防衛相とも会談し、「平和裏に解決するため、規範に基づいた国際秩序の維持が重要」との認識で一致した。

 これまで、「日米」と「米豪」という2つの同盟関係は別々に機能してきたが、いまや「自由」と「民主主義」「人権」「法の支配」といった普遍的な価値観を共有する日米豪3カ国は強固な関係を築きつつある。

 シンガポールで5月末に開かれたアジア安全保障会議(シャングリラ対話)では、カーター米国防長官が、中国の動きを「アジア太平洋地域の安全保障を構築する規範と国際法から逸脱している」「(岩礁の埋め立てを)即時中止すべきだ」と激しく糾弾した。

 これに対し、中国人民解放軍の孫建国・副総参謀長は「中国の主権の範囲内で、合法で正当かつ合理的な活動だ」「(目的は)軍事、防衛上のニーズ」と開き直った。

 「中華思想」による覇権樹立を狙う中国にとって、南シナ海は何としても支配下に置きたい海だ。
インド洋進出の主要ルートであるうえ、膨大な石油や天然ガスなどが海底に眠るとされ、米本土も射程に入れるとみられる長距離弾道ミサイルを搭載した原子力潜水艦の展開水域なのである。

 周辺各国の怒りが沸点に達しようとするなか、新たな局面になりそうなのが、ドイツ・エルマウ城でのサミットだ。

 菅義偉官房長官は1日の記者会見で「南シナ海を含むアジア情勢は、首脳間で議論されることになるだろう」といい、中国への対応がサミットの主要議題になるとの見通しを示した。
開幕初日の夜(日本時間8日未明)に予定されている「外交政策」の議論で、南シナ海問題が取り上げられる公算が大きいという。

 国際政治学者の藤井厳喜氏は「シャングリラ対話では、米国が強い立場で中国を牽制し、東南アジア諸国を含めた対中包囲網は確実に狭まった。中国にどう対処していくかという問題は、サミットでも重要なテーマとなるだろう」と分析した。

 もっとも、G7の欧州各国は南シナ海から地理的に離れており、危機感を共有できるかを疑問視する向きもある。
中国が主導して設立するアジアインフラ投資銀行(AIIB)には、英国やドイツ、フランス、イタリアが参加を表明しており、「中国を刺激したくない」という思惑が働くことも懸念される。

 だが、欧州各国が中国の蛮行を黙認しているわけではない。

 安倍首相と欧州連合(EU)のトゥスク大統領らが5月29日に発表した共同声明には、中国を念頭に「東シナ海・南シナ海の現状を変更し、緊張を高める一方的行動を懸念している」との文言が盛り込まれた。

 前出の藤井氏は「共同声明に『力による現状変更』への強い懸念が盛り込まれた意義は大きい。こうした流れを踏まえると、サミットでも、中国を牽制する声明などがまとまる可能性はある」と語る。

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150606/frn1506061000001-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150606/frn1506061000001-n2.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150606/frn1506061000001-n3.htm

>>2以降に続く)

2 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/06/07(日) 09:57:11.58 ID:???.net
>>1の続き)

 サミットで発表される首脳宣言の骨子案は、中国の名指しは避けながらも、国際法秩序の維持にG7が関与し、海洋の自由の重要性などを強調する内容になっているとされる。

 そもそも、中国の暴走は、米オバマ政権が「世界の警察」の立場を降りると表明したために加速した。中国には「水に落ちた犬はたたけ」という言葉がある。
相手が弱いと思ったら嵩(かさ)にかかってくるのが中国人であり、G7としては、断固とした姿勢を見せる必要があるのだ。

 藤井氏は「カーター氏はシャングリラ対話で、中国による岩礁埋め立てが『過去18カ月』に行われたと指摘した。18カ月前というと、オバマ大統領の『米国は世界の警察官ではない』という演説(2013年9月)の直後だ。
中国は『米国の軍事介入はない』と踏んで強攻策に打って出ている。各国が結束して声をあげなければならない」と語っている。

(おわり)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:00:52.03 ID:Jueg+IRd.net
火だるまにしないと、世界が支那蓄バブルで迷惑を被る

4 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:05:43.83 ID:Irj4380d.net
あれ?G7に中国入ってたっけ?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:06:24.24 ID:nTCzRUgw.net
クロンボがやめるまでは支那もやめないよ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:14:58.39 ID:zuuv7JeT.net
欧州がいい加減な態度だったら
日本はクリミア制裁を中止して
親ロ外交するだけだ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:22:15.47 ID:rj9ToB3z.net
>だが、欧州各国が中国の蛮行を黙認しているわけではない。
90年代以降続々就役している中国軍艦は、機関はドイツ製で、ミサイルと火器管制装置と艦載ヘリはフランス製だ。
日本もASEANも、独仏から間接的に侵略されているようなもんだ。日本とASEANにすれば、まだロシアと関係良好な
ほうがマシと言うものだ。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:23:05.54 ID:A6Q52nhy.net
なんのためにウクライナでロシア批判したと思ってんだ恩知らずめ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:23:11.75 ID:720gpYlj.net
どう見ても中国領土じゃないだろ
位置的に
http://livedoor.blogimg.jp/nonreal-pompandcircumstance/imgs/b/e/beb9fcff.png

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:25:43.22 ID:uNgTruXr.net
中国の中華価値観を放置しておけば世界は混乱する。
アジアだけならアメリカも黙っていただろうけど、アフリカ・中東・東ヨーロッパ、
南米そして近所の中米と広がればさすがに我慢できないわな。
中国、調子に乗りすぎ〜w

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:38:27.05 ID:rTqJqB9Y.net
>>9
中国、欲深過ぎだよな。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:52:25.93 ID:tczRMfNN.net
>>9
南沙諸島どころか西沙諸島だって支那には関係無いから
チンク共は海南島までキッチリと押し戻すべき

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:52:54.52 ID:MI0lHMfc.net
シナポチなドイツ、イギリスがヘタれるのは既定路線。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:54:50.56 ID:UjMavJqd.net
>>9
支那共産党の主張する領海
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/325/48/N000/000/002/134790202923713110842.jpg

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 10:58:18.17 ID:A6Q52nhy.net
>>14
アメリカのカリブ海みたいな領域ほしいんだろうねぇ
見栄っ張りなんだから

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:08:32.06 ID:7JKDXpnP.net
>>9
当然です。中国のする事を放置していたら大変な事態になるよ間違いなく。

中華思想は時代遅れの帝国主義そのもの。ロシアも同じ様な感じ。将来的には戦争になるかも。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:11:22.00 ID:HLR4WzfY.net
>>8

            ノ´⌒`ヽ
        γ⌒´      \      ━┓
       .// ""´ ⌒\  )    ┏┛
       .i /  \   ,_ i )      ・
        i   (・ )゛ ´( ・) i,/
       l u   (__人_).  |  
      _\  ∩ノ ⊃ /
     (  \ / _ノ |  |
     .\ “  /__|  |
       \ /___ /

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:12:41.95 ID:W4RnvhsN.net
ロシアのクリミアといいシナの南シナ海

国連常任理事国の不祥事多すぎだろ

レッドカード出そうぜ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:15:16.85 ID:LloQn3m+.net
           お前ら以外に中国包囲網とか言っている
   / ̄ ̄\   馬鹿がまだいるのかよ〜w
 /   ⌒ ⌒\       ネトウヨwwwww
 |    ( ●)(●)                ____
. |   ⌒(__人__)            /愛●国 \ 
  |      |r┬-|               //   \   \ 
.  |     `ー'´}  \      /(;゜.;.)lll;(;..゜;) u  \
.  ヽ         }     \     | ⌒(__人__)⌒ .ノ(  | ぐぬぬ!!!!
   ヽ      ノ       \   \   | r┬-|   ⌒_/ インドちゃんと一緒に
   /    く. \      \  ノ  | |, | ,|     \  中国包囲網だ!!
   |     \  \    (⌒二     `―‐"        |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         | |

インドと中国 220億ドルの経済合意に調印
http://jp.sputniknews.com/politics/20150516/342616.html

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:17:32.38 ID:FgWOdOUm.net
世は大海戦時代

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:25:52.37 ID:rtX3FhkW.net
>>19
米国防長官:インド訪問 安全保障分野で共同研究に合意
http://sp.mainichi.jp/select/news/20150605k0000m030016000c.html
日豪印の外務次官協議、8日に開催へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150605-OYT1T50102.html

中国は、インドを必死に懐柔しているにもかかわらず
インドは中国牽制をきっちりやってる。
これが、中印の力関係の現実。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:25:56.14 ID:x/sGtxxu.net
シナ畜を国連から叩き出せよ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:29:13.75 ID:/A+GMFWK.net
アメリカもなめられるようになったな

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:30:22.69 ID:YsvF5bgj.net
バカ犬はたまに懲らしめないと人を噛むよ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:31:47.69 ID:VIzvE2xB.net
EUは遠すぎて当てにならんけどな。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:33:36.28 ID:4Z4tjlo7.net
>>25
イロイロ売りつけてるもんなあ…

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:40:51.84 ID:A6Q52nhy.net
>>21
支那ってインドとは殴り愛ながら握手してるけど日本とは牽制しっぱなしなんだよね
支那にとってインドの大切さかな

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:44:28.09 ID:BkaEdhSU.net
今のうちに刈り取らねば後々大規模な戦争が起こるんじゃね?
傷が化膿する前に対処せねばな。

支那敗退後、支那分割をし、日本のように軍隊解体。
そして支那は国連常任理事国から引き摺り下ろされて日本がその後釜につく。
これが理想のシナリオ。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:49:33.78 ID:afRhRcDY.net
(・∀・)ィィョィィョ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:50:02.53 ID:+9aujXWV.net
>>25
あいつら「アメリカがいやがれば何でもいい」って節あるよな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:51:14.49 ID:ka3kWkkN.net
前大戦で中国をのさばらせたのがすべての遠因

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:52:10.66 ID:afRhRcDY.net
>>19
        / ̄ ̄\
      /       \  ___
      |:::::       |/     \ 
     . |::::::::: U   |:⌒  ⌒   \ ..あぁ、世界の常識だぞ、しらんのか?
       |::::::::::::::::    |●) (●)    \
     .  |:::::::::::::::    |::(__人__)      |
     .  ヽ::::::::::::::   |::::` ⌒´      /
        ヽ::::::::::  ノ::::::::::::::       \
       (ろ::::::::::: く::::::::::::::   / /|
-―――――|:::::::::::::::: \―――.(___ノ―┴
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:52:49.69 ID:wuMDSv3u.net
アメリカの方がしたたかだったな。
そもそも、中国に譲歩してたのはアメリカ経済が下り坂だったからだよ。
あそこで強がって対立しなかったからこそ、ようやく復活した。
そして逆に中国の経済が下り坂になったので、反撃に出たわけだ。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:53:02.57 ID:E/DRLxvy.net
>>27
もう1−2年でインドは人口でシナを追い越す
さらに2050年までは増加する
一方シナは生産年齢人口が2010年に減少に転じた
それが原因

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 11:53:34.77 ID:/2eP22kC.net
戦争になれば武器輸出も増えるから
欧州は対中包囲網に賛成だろう

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:06:05.18 ID:W4RnvhsN.net
>>19
ネトウヨやべぇなw

日米豪だけじゃなくフィリピンもASEANもネトウヨかよwww
G7もネトウヨくさいしなw

【レコードチャイナ】日本がフィリピンへ防衛装備品の技術移転に向けて交渉開始、
南シナ海問題の深刻な懸念も共有―AP通信[6/6] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433594412/

【軍事】中国念頭に日米豪の連携強化 陸自、豪本土で上陸訓練へ 米海兵隊と初[5/18](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1431963525/

【日米豪】共同声明、中国の埋め立て非難 ASEANとも連携[05/30] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432993710/

【国際】日米、G7会議で中国を袋叩き 藤井厳喜氏「対中包囲網は確実に狭まった」[6/06](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433638605/

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:08:26.33 ID:MyVwz5kp.net
オージーはまだ信用してない。潜水艦の技術よこせはありえんし、また反日政権になったら中国に漏らす

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:09:17.14 ID:B2AfcmoZ.net
孤立した中国は国連脱退しちゃうの?

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:19:29.00 ID:/cKQHOZQ.net
なんとかして 内側へ倒れるようにしないと デカ過ぎて無理

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:27:29.71 ID:bVH9vgml.net
ベトナムは最近だんまり
どうした?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:28:38.64 ID:AKPGXGVv.net
>>38
脱退したら、日本かインドが常任理事国になるので、
どれだけ辱められても中国は国連から出られないw

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:30:31.60 ID:B+S/nWGR.net
欧州は言うほど乗り気じゃないだろ
日本にとってウクライナがどーでもいいのと同じ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:32:16.88 ID:45cICuQ8.net
結局、中国封じ込めを狙った安倍外交は成功したってことじゃん。
民主党政権だと思うとゾッとするな。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:43:24.19 ID:W4RnvhsN.net
>>43
しかしいつかまた忘れたころに
マスゴミに踊らされて変な政権が誕生するかもしれん

引き締めておかないと

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 12:56:19.75 ID:vIwntmKn.net
こんな侵略国が国連の常任理事国とは呆れる。

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:00:50.14 ID:W4RnvhsN.net
>>45
別に「徳が高いから」とか「優秀・有能だから」常任理事国になったわけでもないし
本来の常任理事国は 中華民国 = 現台湾 だし

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:04:55.26 ID:EHPc9lfh.net
>ベトナムは最近だんまり

いや、ベトナムは国際法の場に訴えてるはずだし
こないだ中国戦沈めたはず

>結局、中国封じ込めを狙った安倍外交は成功した
じゃなくて
中国の暴力的な覇権主義的台頭を予期していた安倍外交は
民主に比べて遥かに予見性と先見性と、実行力があったってことだよ
惜しむらくはロシアとのタイミングが外れた点だけだ
オバマが2期やらなかったら妥協点が有っただろうけどな

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:06:05.93 ID:RgX/NRqZ.net
アメは大統領選までは中国をたたき
新大統領就任後関係改善する

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:06:27.28 ID:+Mhuv+kC.net
この件に関しては、ロシアがなんの援護もしないね
ロシアにメリットないから、ある意味妥当な判断だけど

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:06:41.59 ID:1S9bijBJ.net
>>42
だからこそ、安倍総理はウクライナを訪問したんだろうね。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:23:06.82 ID:0TKEvBaT.net
安倍晋三のアジア外交は見事だよ
マスコミはアジアの最も重要な二国が含まれてないとかほざいてたけど
それによって今の中国包囲網を作り出したんだから
年金情報流出なんかよりフィリピン大統領の来日の方が大きく報道すべき

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:28:32.62 ID:Sn4acN/B.net
>中国には「水に落ちた犬はたたけ」という言葉がある。

これって韓国の諺じゃないの

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:30:42.48 ID:CMSWVTTc.net
>>52
属国なので、合ってるよ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:31:09.92 ID:IeRxJrp+.net
中国包囲網が狭まるのと同期して日本のバカ左翼も元気を失ってる
いい事尽くめだなー

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:35:52.50 ID:n5BkvM2m.net
豪は政権しだいで微妙だからな。
ロシアの変わりに豪をG8メンバーに入れて団結した行動を取らせた方がいい。

豪を入れればロシアと中国は不満に思うとおもうが
一番怒るのは多分韓国だな、同レベルぐらいの豪が入れば韓国も入れろ喚き出すw

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:46:50.21 ID:foaZ/OV6.net
> もっとも、G7の欧州各国は南シナ海から地理的に離れており、危機感を共有できるかを疑問視する向きもある。

南沙の理屈が通るなら、ドッガー・バンクの浅瀬を埋め立てて中国軍基地を
作ってもおkという事になるがな。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:48:21.42 ID:Frheus9X.net
メルケルには、中共によるズデーデンを見過ごすつもりかと迫って、対応させろ
ドイツとあの偽善女はそう詰め寄られればなんらかの行動をせざるをえない

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:57:03.89 ID:szWOUZc9.net
日本は中華民族に入れないからといってそこまで嫉妬するのか。相変わらず見苦しい民族だなwwwwwwwwwwww

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 13:57:27.83 ID:m2YcVOIJ.net
>>1
「法の支配」

この時点で韓国も外れるな。

60 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:18:19.73 ID:q9ikYKWE.net
>「法の支配」
>この時点で韓国も外れるな。

外れますねえ、韓国はこちらの陣営ではない。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:21:54.11 ID:O/5Oe0uz.net
<丶`∀´><宗主国様と心中するつもりで付き従うニダ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:29:35.52 ID:GSrPfzwx.net
    ┏━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
    ┃ // │ // │ // │ . //バン バン│ // ┃
    ┃ // │.//.バン バン. │.//.∧∧//. │.// . ┃
    ┠──┼∩Λ韓Λ∩┼∩/中\∩┼──┨
    ┃ // │. <;`Д´;>ノ│. (;`ハ´;)ノ│ // ┃
    ┃ // │./ i .KOR i. │./ i .CHN i. │ // ┃
    ┗━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛
                 | ̄ ̄|
              . _米米米_
         /|ハ日ハ  (.´⊂_` .) . ハ加ハ.|\
        / (. ´∀`.) .(. USA ). (.´⊂_` .) \
      /.ハ伊ハJPN.}つ/ ̄ ̄\と{.CAN ハ英ハ.\
     / (..´,_U`) .⌒/        \⌒ (.´<_` ミ .\
   /ハ仏ハ. ITA.}つ/          \.と{.GBR .!_、,_ .\
  / ξ.・_>・ ) .⌒/             \⌒  ( ⊂__ ミ .\
 i^i...(∪FRA}つ/               \ と{.DEU ∪) i^i
 | | (   ⌒ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| i⌒    )_| |
 | | ̄ ̄ ̄(_i |                      | .l_). ̄ ̄ ̄| |

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:34:43.34 ID:BLuNf+ng.net
>>11
日本の領海の方が広かったりする

64 :61式戦車@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:37:21.17 ID:mJ0dQaqD.net
>>55
nice joke
あんだけ派手に踏み絵を踏み抜いても、反日外交続けても、日米に協力を打診するのは目に見えている。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:37:29.12 ID:1S9bijBJ.net
>>55
逆恨みを誘発して中国側に付かせれば完璧だな。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:49:12.13 ID:b1t0oDw0.net
あんまりいじめちゃダメだよ
彼らは大量破壊兵器を持った子供なんだから
あんまり追い詰めると暴発しちまう

逃げ道を用意しとかなきゃいかんね(ロシアとかね

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:50:13.49 ID:dE3HM06w.net
行け〜G7♪

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 14:56:58.30 ID:vZFlVGju.net
シナチョンは敵か。三途の川の向こう側って気持ちいいの?

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:06:30.20 ID:dHgjaZOa.net
日本としては、ロシアのクリミア侵攻で、安保理が機能停止している

現在の状態の方が、望ましい状態ですよ。

1998年頃、クリントン=江沢民連合をベースとして、ロシアとも

核軍縮の交渉が進展していた頃、安保理常任理事国でもなく核も持たない

日本は、完全に世界政治の蚊帳の外に置かれていました。失われた

20年の本質は、日本が国際政治から完全に干されていた時代でした。

世界経済のルールは、次々と日本に不利な方向に改変されていきました。

アウエーでのボクシングの試合のように。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:07:18.82 ID:D+Byhj/h.net
>>14
なんで領有権を争っている国同士を同じ色にするのかねぇ…
馬鹿が一見すると地続きベトナムなんて中国領に見えるじゃん。
普通対立し合う案件なら別の色にするべきじゃないの?
こんな事ではマスゴミの印象操作と見られても仕方ないわ。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:07:34.38 ID:O/5Oe0uz.net
>>68
<丶`∀´><ひんやりとしているニダ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:11:37.02 ID:Esl7wDRd.net
>>66
世界征服するアル!と言ってるのに

どうぞwどうぞw とは言えんわな

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:18:59.63 ID:T3A40k1y.net
>>66
孫子兵法
城を囲む時は一箇所開けておけ
其処から逃げ出す敵を伏兵によって叩く

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:35:47.27 ID:2EX2ZicX.net
またしても影の薄いカナダさん

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 15:46:53.69 ID:FaYlEqfI.net
軍事関係者は、中国のヤバサが認識できてるけど、
経済関係者が、ふわふわしてる感じか。
エコノミックアニマルは誰ですか、というリトマス紙になってる

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:10:39.82 ID:WBElGFsY.net
そんな欠席裁判して喜んでるなよ
目の前でガンガン言え!

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:16:06.64 ID:/BNnKpXk.net
中国は米国が弱気とみてるが完成後は全軍投入して奪いに来るのが米国

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:29:11.17 ID:wDtr0m92.net
AIIBに尻尾振って参加したイギリスやドイツを巻き込まないとダメ。
欧州の連中の拝金主義が中国を野さぼらせている。
日米豪とカナダとASEANで圧力をかけないと。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 16:30:16.57 ID:cMl21IPW.net
まあアメリカの子分なんだからしかたないけど、有事の際には一番先に日本がやられるんだろう?
とにかく周辺国ってのが中国・韓国・北朝鮮・ロシアでしょ?これじゃぁ…

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 17:24:51.99 ID:U4c4TCjg.net
>>79
有事の際の戦場は韓国だぞ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 18:55:47.71 ID:d0ZUMU0B.net
>>7
名指しでドイツ/フランスを批判してやれば良い

82 :伊58 ◆AOfDTU.apk @\(^o^)/:2015/06/07(日) 19:58:17.37 ID:nfZoneDH.net
さて、今後どうなるかねえ。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:04:30.70 ID:rj5y6tym.net
このサミット、ある意味では各国の分岐点になりそうだな
米、中国どっちを取るのか?

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:56:18.36 ID:e68dqvw8.net
◆安倍首相、インフラ投資でAIIBへの対抗姿勢鮮明に 米CNNに寄稿 
.
【ワシントン=加納宏幸】2015.06.07

安倍晋三首相は5日、米CNNテレビのホームページに寄稿し、
国際協力機構(JICA)やアジア開発銀行(ADB)との連携により、
アジアを中心としたインフラ投資を増額する方針を強調した。

7日からドイツで開かれる先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)を前に、
中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)に対抗する姿勢を示す狙いがある。

首相は「成長を持続させるため、発展途上国には質の高いインフラが必要だ」と指摘。
耐久性、費用対効果、環境への配慮といった面から、
日本が主導するインフラ整備の有効性を強調するとともに、
今後5年間で1100億ドル(約13兆8千億円)の支援金をアジアに供給する考えを示した。

また、2030(平成42)年度に温室効果ガス排出量を
13年度に比べて26%削減するとの新たな目標をサミットの場で提案すると表明した。

首相は、「質の高いインフラ」「気候変動」「健康・医療」を
「日本が中心的な役割を果たすことのできる3大課題」とし、
サミットでの各国首脳との議論を通じて、今後の取り組みを強調するとした。

G7では、英国、フランス、ドイツ、イタリアがAIIBへの参加を表明しており、
日米やカナダとの対応が割れている。

サミットではAIIBの透明性や公正性に関する議論が行われるとみられ、
首相としてはこれに先立って日本の立場を説明した形だ。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150607/plt1506071124001-n1.htm

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:18:24.83 ID:/SxNfOor.net
統一大韓がG7入りしたら即刻日本は追い出してやっから覚悟しておけ

アジアの虎が怒ってるのは何でかよく考えろよ日本人

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:19:50.50 ID:PsX2hqE2.net
G5だけでいいだろ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:20:31.68 ID:2tNOjX7r.net
>>85
www。国がなくなってるよw、もしくはさらに分裂ww。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:27:15.24 ID:w2VBDflG.net
アジアのラクダだろ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:28:39.75 ID:vlgOzB8E.net
アジアのぬこさんだろ

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 00:29:17.96 ID:naYppjvK.net
>>85
早く統一しろよ。
誰も止めんぞ。w

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:01:21.45 ID:UMXJ2YBN.net
>>4 こんな事も聞かないと分からない馬鹿がいるんだな

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:10:48.24 ID:Ocr1O7k2.net
>>85
頑張れ
祖国に戻って統一に向けて頑張れ

93 :侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:15:19.68 ID:KgGkc/yu.net
国連とG7と
どちらの影響力が強いんでしょーかねぇ?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:17:37.07 ID:1gGaK/SN.net
>>45
常任理事国は戦後の軍事力上位の国の集まりなだけだし
今ならイギリスとフランスが外れて、ドイツとインドが入るかな

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:20:08.61 ID:MN9KNRA8.net
>>85
虎……?
野良の間違いじゃないの?

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:20:22.61 ID:ttAiQD88.net
なんで韓国は参加してないニカ?

97 :61式戦車@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:33:01.28 ID:uJgqBFry.net
日本は日米英のG3なんだよなぁ。
追い出すんだぁ。
多分、アメリカやヨーロッパも抜けるんだろうねぇ。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:39:51.49 ID:t827Vg/9.net
>>93
G7の経済制裁はとてつもなく強力

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:42:19.09 ID:1w2NYdEH.net
国連は今無能です。次の事務総長に期待しましょう

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:44:03.61 ID:EHHLnE+a.net
流石にこれで欧州が中国擁護したらG7脱退だろw日米が、なのか欧州が、なのかはどっちでもいいけど
こちとら中東やらギリシャやらそこそこ支援してやってるじゃん、
無視する気なら日本もそっちには関わらんわwwwwギリシャは欧州だけで頑張って再建してくださいねwwww

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 01:47:36.54 ID:hFPPxaWd.net
中国が偵察機を撃墜でもしないかぎり、
工事を続けてもオバマは指をくわえて見ているだけだろうな。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:06:17.37 ID:EHHLnE+a.net
>>49
ロシアはなんだかんだ中国と国境接してるから、中国の膨張政策はロシアにとっても大きな脅威なんだよ
対アメリカ、対欧州では共産主義国として中露で協力もするけど、基本中露の関係は仮想敵国だから

今ロシアは米中の戦力差を細かく見定めてるんじゃないか?
ここで中国が崩壊すると、中国と言う味方を失ったロシアが今後アメリカに勝てる状況は100年経っても来ないかも
でもロシアが中国側についたところでアメリカに勝てるかわからない。むしろ負けそう
どうせ中国が負けるのなら、米側について中国領土の一部を奪ってくほうが得

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:06:46.10 ID:J3zeA+SJ.net
>>37
オーストラリアがやるのは組み立てだけだよ

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:35:02.88 ID:TV7zsQ0b.net
>>9
無論中国の領土ではないが、根拠に「位置」をあげるのはやめれ
馬鹿っぽいから

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:00:36.85 ID:fbbb6r4Z.net
>>56
中国の主権の範囲内だしな

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:13:21.56 ID:2Mn3Cpjo.net
         中国(笑) →    アメリカ(泣)    ← サウジ(怒)



増田俊男

安全保障と引きかえに、アメリカは寝てる間にドルの需要を、OPECの力で伸ばすことができる。
これがドルを支えている一本足。日本と中国の間で取り引きがあると、日本はドルを買って中国に払う、
中国はドルを買って日本に払う、アメリカが寝てる間にドルの需要が増える。

これがアメリカのドルを支えている二本足なんです。ところがIMFの改革が進んでいくと、
やがてSDRというのがドルにかわる基軸通貨になるということを求めているわけですから、
二本足のうちの一本足が将来なくなる可能性がある。

それからもう一本足のペトロダラーのほうもですね、
サウジアラビアにとって中国が一番のお客さんであって、アメリカは二番目にかわったわけです。
そして中国はサウジアラビアになんて言ってるかというと、
ドルではなくて人民元を原油の取引通貨に使ってくれと、サウジアラビアも中国に従わざるをえない。

こうなるとIMFの改革で一本足が消えて、ペトロダラーがまた消えていくということになると、ドルを支えるものがなくなるわけです。
https://www.youtube.com/watch?v=A7i4hn2HPdA

増田俊男

最期のとどめは10月になるんではないかと思ってるんです。
サウジアラビアが原油を中国に人民元で売るということを決定したら、これはもう致命的でしょうね。ドルは大暴落すると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=JG11P-Qh6l0

ベンジャミン古歩道

今年の秋、いろいろありそうです大きな出来事、ていう情報が増えてるんですよ。
オバマが湾岸協力機構の首脳たちを呼んだんですけども、二人しか来なかった。
送ったのはクウェートとカタールだけなんですよね、あとはもう縁を切っちゃったんですねアメリカと基本は、それが大きな出来事。
https://www.youtube.com/watch?v=BitWgeE2LLo

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:14:29.86 ID:CuxqoUMf.net
この問題は国連には関係ないのか?


韓国の国連事務総長のキム、バカンは何して居るのだ?全く無関心だよな?

中国が拒否権が有ると言っても国連で扱う事で大きな意味が有るんじゃないのか?

キムバカよ。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:16:21.88 ID:Ah3WDXmQ.net
>>85

統一大韓ってなんだ?統一北鮮じゃね?

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:17:04.19 ID:Mim3Umv/.net
>>85
で、いつに成ったら統一するんだ?バカチョンww

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:19:20.80 ID:Ah3WDXmQ.net
>>85
38度線崩壊に期待します!

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:19:52.77 ID:zqUpWVMA.net
>>85
中国に統一されたら共産主義で参加対象外だぜ

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:20:32.02 ID:f/ig8pyL.net
今オーストラリアで日米濠の共同軍事演習やってるんだってね。
3軍が同一の指揮系統の下で動く訓練らしい。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:22:34.62 ID:XNmYHbvr.net
>>98
G7。
国連はもはや形骸化してる。常任理事国を一度解体させないと無理。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:36:48.67 ID:fbbb6r4Z.net
>>106
アメリカが本腰になるわけだなw

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 12:28:26.56 ID:vadjflaZ.net
まあ陸軍国の欧州にら日米も初めから期待してないだろ。
いまからここは日米で仕切るからお前らは口出すなと釘さしたんだろ。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 12:29:46.78 ID:5trqmt3p.net
シナ豚と韓国の外交が失敗した瞬間であった

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 12:31:35.99 ID:d4+AY+Ut.net
エネルギー問題で重要なのは、「小型核融合炉」。
軍事技術で、核融合研究が進んでいると見て良いのではないか。
産油国が、危機感を募らせるのは当然だな。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 12:38:46.80 ID:h2spCtIx.net
>>14
こりゃフィリピンが危機感を抱くわけだわ
海洋資源をまるまる横取りされるようなもんだし

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 12:41:38.43 ID:uE95EsN3.net
安倍首相「欧州が、中国の近隣国に配慮しないなら、日本もロシアの近隣国に配慮する理由はなくなるなぁ」
欧州首脳「ぐぬぬ」

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 13:27:25.50 ID:zqUpWVMA.net
日本にとってロシアは近隣では一番信用できる隣国なんだぜ
他があまりに酷過ぎて

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:43:15.11 ID:gheTalhe.net
>>67
>行け〜G7♪

トライダーなんて知りませんw

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:54:10.77 ID:Mim3Umv/.net
>>121
by 璃

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:55:00.74 ID:M5JLo8h/.net
>>9
強欲にもほどがある
中華思想の恐ろしさよ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:51:25.82 ID:5Yqh2Sfz.net
安倍晋三、見事なり

125 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:52:20.19 ID:C6k8BLV0.net
 


  でも何もできないG7wwwwwwww


  クリミアと同じで足並みそろわずwwwwwww


 

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:21:53.69 ID:fp0IF70I.net
ここでやらないと中国に歯止めがかからん

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:08:40.39 ID:+XlJJBb3.net
日本の売国新聞は、G7はAIIBを重要とし中国と連携する、とか言ってたけどな

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:09:22.01 ID:4ly0N1nC.net
関連国の国際会議をやって罰則付きの批難決議が出来るかが次の課題だけど、
アメリカが制裁を先行して同盟国や友好国が追従するのが最近の流行だな。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 10:30:00.40 ID:62GngmpU.net
>>85
G7意味理解しているか?
土人国家は無理だから1000年先も・・・あはははは

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 10:31:20.05 ID:ajUHzcwF.net
>>85
つーか韓国って今のペースだとG15どころかG20ですら危ういよw

ああ、ザイニチ帰国で少し変るかも知れないなw
さあ祖国の為に帰れw

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 10:42:25.93 ID:AYs1hI6/.net
口で諭した所でどうにかなる相手じゃないよ
中国の面子を丸潰ししてやるのも一興だけどな
損得勘定だけで他国と協議なんか出来ないんだから、武力行使あるのみだと思うぞ

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 17:11:13.66 ID:pQP0AOcs.net
>>98
今の国際情勢では実質「G5」だな。

総レス数 132
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200