2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】井沢元彦氏 中国共産党続く限り殺しの連鎖止まらないと指摘[6/07]

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:23:54.29 ID:Y7QpLX//.net
いつでもどこでも民主主義が最高ってのはとてもメリケン的な考え方だ
自由民主主義の国には国民全員で発狂したりバカになる自由が存在する
そうなったら(常識的には)困るから国民を信頼できるだけの教育体制が必要だし、政治家にもそうならないだけの正義感を持たせなきゃならない
んでそれを確立するには時間を掛けて伝統や慣習、宗教とのすりあわせをしなきゃいけない
独裁者を倒しました!さあ選挙しましょう!じゃ済まないんだよ…

91 :侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:24:37.85 ID:KgGkc/yu.net
>>88
専制・独裁による武断統治。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:35:29.98 ID:/Oo9W0M9.net
>>89
>一党独裁の国家は当たり前の話だが民主主義国家ではなく、世界の多くの国々が民主制を達成している現在となっては、時代遅れの二流国家と断じていいだろう。
"貴族共和政治"を時代遅れって言って無いよね
また、捏造してる
一党独裁国家を時代遅れの二流国家だと言ってるだろ
勝手に話を作り変えてるだけじゃん

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:41:16.17 ID:/Oo9W0M9.net
>>91
>専制・独裁による武断統治。
には、"良心"も"道徳心"も不要なんだ?
北朝鮮みたいな、腐敗した恐怖政治になりそうだけど
成功した実例はあるの?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:42:51.96 ID:/Oo9W0M9.net
>>90
支那人に民主主義は無理だろうね

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:45:24.98 ID:a31VPYtl.net
有史以来、中国人にとって権力は奪うものだからな

他国の文化を否定しても仕方がない

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:50:15.09 ID:Bc0rc9PP.net
>>33
むしろ逆で
まともな精神構造だと、総理大臣は無理かも

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:52:00.17 ID:NSPD7Vq+.net
民主主義になったらそれはそもそもチャイナではない。
だからチャイナがチャイナである限り民主主義になることはない。
この世の地上にあるものは全て皇帝のものという思想から
チャイナが逃れられることはほぼ可能性がない。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:53:51.13 ID:Bc0rc9PP.net
>>93
北朝鮮は腐敗しているのかな?
独裁恐怖政治だが、腐敗は中国ほどではないかも

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 02:57:52.24 ID:/Oo9W0M9.net
>>97
だな、
中華思想が支那人のアイデンティティーだもんな

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 03:00:35.87 ID:/Oo9W0M9.net
>>98
比較対象が支那や下dなら上朝鮮のがマシかもね
でも、それ対象サンプルがオカシイでしょ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 03:08:09.62 ID:O2l9cPJO.net
吉川英治の「三国志」「水滸伝」はシナ人の本質を薄めた浪花節、お花畑バージョン。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 03:10:23.57 ID:Z8wBel4L.net
中国は政府で有る中国共産党がクズで有って、
国民はまともな人ほど弾圧されちゃう可哀想な国だよな。
言論の自由が無い事も本当に可哀想だと思う。
切に民主化する事を願っているよ。

103 :侘助 ◆wabi/flNXk @\(^o^)/:2015/06/08(月) 03:12:14.55 ID:KgGkc/yu.net
>>93
ん?
成功の可否や制度としての優劣を問う話をしてるつもりは無いのだが?

統治の仕組みとしてどういう形があるのか?ってだけの話じゃん。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 03:18:46.47 ID:iu9Bghbe.net
なんだ、ごく常識的な認識か

105 :もぐろ@\(^o^)/:2015/06/08(月) 03:22:36.92 ID:qirlp6zN.net
まあ、これを見れば、支那は二流どころの騒ぎじゃないだろうがな。
https://www.youtube.com/watch?v=0tgfN4H7S6E

106 :もぐろ@\(^o^)/:2015/06/08(月) 03:29:20.10 ID:qirlp6zN.net
何流というよりカオス。
https://www.youtube.com/watch?v=xZb2IwDfJQ0

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 03:56:46.08 ID:9RyNVEFi.net
特ア3国
シナは>>1のいうとおり。
北チョンもbQを殺しまくるという残忍さでシナと変わらん。
下朝鮮は複数政党と選挙のあるが、歴代大統領が変わるたびに逮捕され、死刑判決が出てる。

結論
日本に文句つける国には、ろくな国はない。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 04:00:07.87 ID:9RyNVEFi.net
シナは共産党が崩壊して多数政党化しても、結局もとの独裁国家になるだろう。

シナの処分は、四分五裂させて複数の小さな民主国家に分裂させて、互いが互いをけん制しあって安定維持するようにしなければならない。
北京国、満州国、上海国、チベット国、東トルキスタン国、内モンゴルはモンゴルと合併くらいに分裂した民主国家の集まりにする。

 

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 04:04:33.61 ID:uJiCODPs.net
井沢さんは、朝日新聞を昔から叩いてたよな。
そのわりには、昨年の事件であまり出てこなかったな(´・ω・`)

110 :冒険厩舎@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:04:27.62 ID:22WkeJjs.net
そもそも、民主制という「大雑把な」括りが間違いであろうか?
民主制が一流というのも間違いなのではないだろうか?

政治は結果。結果がよければ手段は正当化されるのであろうか?
民主制は結果が悪くても免罪される点のみ他の制度と違うのではないだろうか?

アメリカは事実上、寡頭制なのではないだろうか?

111 :英国面@\(^o^)/:2015/06/08(月) 08:32:43.31 ID:KF5yOVKl.net
結局、民度と社会の成熟度なんだろうな。
いくらガワだけ作っても、運用するのがアレだと韓国になるわけでw

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:15:58.73 ID:/Oo9W0M9.net
>>103
> 統治の仕組みとしてどういう形があるのか?ってだけの話じゃん。
元が、
>>86
> 民主主義ってのは 良心や道徳心に依存した政治制度なんだよね。
に対して
>>88
>"良心"と"道徳心"が不要な政治制度があるのか?
なんだよ
横は勝手だけど、文脈は読んでね

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:28:24.90 ID:/Oo9W0M9.net
>>111
結局、制度の問題だけじゃなさそうだよな

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:31:34.98 ID:vadjflaZ.net
>>21
三国志のころは俠といって世の中を正そうとする集団がいたよ。
今はその伝統もなくなり三国志以下になっている。
もう劉備や関羽のような人物が生まれることはない。

115 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:33:49.91 ID:xntq27GA.net
>>114
侠ってそれヤクザ

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:34:06.02 ID:Obyx+I3X.net
>「野党が存在しているか?」

麻生に突っかかったバカ記者を思い出します。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:34:41.17 ID:/Oo9W0M9.net
>>114
水滸伝も"侠"の話だもんな、
劣化しかしてないな

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:37:35.23 ID:Obyx+I3X.net
>>109
【報道】井沢元彦氏が戦後日本新聞史上「最低最悪」と考える記事紹介
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1387633800/

これだなー

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:38:57.48 ID:vadjflaZ.net
>>115
違う違う、ヤクザがパクったの。
まあ言いたいのは俠がどうかじゃなく、世の中でおかしいと思ったことを泣き寝入りせず、利が無くても正義のために行動することが美徳という文化がかつてはあったんだよ。
今は完全に利>正義になってしまった。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:47:22.93 ID:TeY0Mml/.net
虐殺の連鎖は、中国の歴史そのものだからね。

あと人肉食も。

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:54:39.78 ID:/Oo9W0M9.net
>>119
元から、犯罪集団だよ
ねずみ小僧を正義と取るか、悪とするかは視点の
問題だけど、泥棒なのは確実

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:16:21.68 ID:TwG+RNPe.net
どこの国だろうが時代が変わろうが権力欲しがる奴に録な奴は居ない。

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 11:20:33.86 ID:d7rE88fs.net
そろそろ朝日新聞や毎日新聞が「民主主義だけが理想の統治形態ではない」と言い出しそう。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 12:03:54.08 ID:Bc0rc9PP.net
>>111
アフリカで民主主義を導入したら、何度選挙しても過半数の部族が勝つから
少数派がいつも虐げられるってわけだ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/12(金) 00:38:02.39 ID:N2K+fiiO.net
共産党は関係ないかもしれない
中国だと
どこが政権取っても強権体制になるかも

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/12(金) 06:52:48.11 ID:BSeydpIA.net
>>124
日本だって、昔のお殿様の家系が知事やってたり、市長やってたりするしな。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/13(土) 18:34:55.98 ID:FJuiJL6V.net
水鳥の羽音で内戦にならないかな?
倒幕にエギレス軍の力を借りたり。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/16(火) 14:41:15.79 ID:XFOn+hPz.net
>>25
そんなもんローマの時代から言われてんぞ

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/20(土) 14:34:31.52 ID:o27itVJg.net
>>1
共産党は実はあまり関係ない
中国みたいに無駄に人口が多い国では
他部族の虐殺=正義な思想が当たり前になる

総レス数 129
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200