2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】日本で製造のひじきから基準値超える発がん性物質[06/07]

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:51:25.42 ID:mVsBQR6T.net
三重って何気に在日の犯罪とか多くね?

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 07:53:39.36 ID:SVCmNyqz.net
大忠食品か海外へ販売するのに体内に入るものを韓国産使うなよ
日本産のひじきと勘違いされたらどうするんだ
韓国から仕入れないほど日本ってひじき取れにくいのか?

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 08:19:41.20 ID:jUKfWdCz.net
>>412
大きな神社がある土地には被差別部落民もまた多いからなぁ
そこに近代になってヤクザ崩れや在日が入り込んで…ってパターン

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 08:27:02.34 ID:vvskALN9.net
ひじきなんて重金属の宝庫じゃん、水銀も基準値超えてただろ

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 09:14:57.80 ID:6ZwcjoZY.net
妊婦は、ひじきは食わない方良いのか?

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 09:19:54.31 ID:CT87vbwJ.net
韓国産の材料
日本で袋に入れて日本産

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:11:48.14 ID:UPCLyk1N.net
ヒ素と言えばカレー混入

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:25:02.05 ID:KTlOMPnd.net
>>307
ヨーカドーでちょっと前までめかぶパックが韓国産と三陸産の2バージョンあった
韓国産の方が20〜30円くらい安かったかな?でも売れ残る、ひたすら売れ残る

今では三陸産と明記されたものしか置かれなくなった・・・お値段上がったけどねw

自分は粗みじんにしたやつが好きなので丸のまま買う事がおおいから、
それはさすがに朝鮮産のものは入ってこない・・・偽装してなきゃね

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:37:05.41 ID:rxYl988w.net
ヒジキにヒ素は常識化してる事だ
それでも販売禁止になっていない事に注視すべき。
これも、木を見て森を見ず だな。

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 10:38:45.40 ID:rxYl988w.net
>>415
以前、ヒジキからレアメタル回収のアイデアがあったね

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:15:27.47 ID:Muvk1EJC.net
ノーチェックで日本人の口には入るんだな。
三重県の業者か、民主の岡田の所かな?

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 11:29:36.59 ID:S45UgXhQ.net
>>1
韓国関係ないやつも検出されとるやん

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 18:21:10.41 ID:vYWj9Q2U.net
台湾の報道みてたら

北村物産の伊勢志摩産長ひじき
真田山城屋の三重県産長ひじき
が日本産のなんだね
https://www.youtube.com/watch?v=c1MrA8twGuA

農林水産省様はこう言っている

>無機ヒ素が一度に、または短い期間に大量に体の中に入った場合は、
発熱、下痢、嘔吐、興奮、脱毛などの症状があらわれると報告されています。
また、無機ヒ素が長期間にわたって、継続的かつ大量に体の中に入った場合には、
皮膚組織の変化やがんの発生などの悪影響があると報告されています

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 09:52:16.29 ID:JcrG94Qv.net
14軒の家庭からひじき料理を提供してもらい、ひじきを食べる回数(月当り)についてアンケートをとった。
ほとんどの家庭で月に2〜3回の摂取だった。これを用いて1日の平均摂取量を推定すると6.5g/日(1.1〜14g/日の幅で、中央値は5.5g/日)だった。
ひじき料理中の無機ヒ素濃度を測定すると、0.4〜2.8mg/kgだった。
この値から1日のひじき料理からの無機ヒ素の摂取量は、0.0005〜0.023mg/日となった。
アメリカのEPAが報告している発がんslope factor(スロープファクター)を基にして、皮膚がんリスクを計算すると、10万人に24人が皮膚がんになる計算だった。
参照:Cancer risk to Japanese population from the consumption of inorganic arsenic in cooked hijiki. 2008年 北里大学

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/10(水) 13:50:56.34 ID:2u6TSRWq.net
このご時世、食品に韓国産使うなんて自殺行為だと思うがな

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 01:14:09.82 ID:L+4iR9+c.net
福島産使うのは自殺行為

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 12:20:24.11 ID:gimlC9kb.net
ひじき食べるの止めるわ

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 13:16:45.52 ID:I4dSff8n.net
まさに今からひじきを作ろうとしてたのに…
袋見てみたら三重県伊勢市の会社なんだけどこれ捨てた方がいいんだろうか
ただ原産国は韓国じゃなくて中国

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 13:36:02.05 ID:L+4iR9+c.net
ヒジキを調理して食べる際に、ヒ素の摂取を減らすため、家庭でできる工夫はありますか。

無機ヒ素は水に溶け出す性質があるので、乾燥ヒジキを調理する際に、水洗い、水戻し、ゆでこぼしをすることで無機ヒ素の摂取量を減らすことができます。農林水産省の調査では、水戻し(※) により、戻し水中に総ヒ素の50〜66%程度が溶出することがわかっています。
乾燥ヒジキをそのまま煮炊きしたり、水戻して戻し水ごと調理する方法もあるようですが、ヒ素を低減するためには、乾燥ヒジキは水で戻し、戻し水は調理に使用しないことをおすすめします。
なお、水戻し済みのヒジキ製品については、製品ごとの表示に従って調理してください。

(※) 水戻しの条件:乾燥ヒジキの重量の40倍量の水で、20℃30分間で水戻し

(参考)
日本ひじき協議会 ひじきの戻し方(外部リンク)
http://www.hijiki.org/html/content05.htm

総レス数 430
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200