2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】福島第1原発事故などを想定した災害ロボット競技会で、韓国チームのロボット「HUBO(ヒューボ)」が優勝★2[6/7]

1 :ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:01:04.18 ID:???.net
 韓国ロボットが優勝 米競技会、技術力示す

(画像)
http://www.sankei.com/images/news/150607/lif1506070026-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/150607/lif1506070026-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/150607/lif1506070026-p3.jpg

 東京電力福島第1原発事故などを想定し、米カリフォルニア州で開かれた災害ロボット競技会の決勝戦は6日、
韓国科学技術院チームのロボット「HUBO(ヒューボ)」が総合点で首位となり優勝した。200万ドル(約2億5千万円)が
贈られる。

 米国やドイツの強豪が上位を占める中、韓国が技術力の高さを見せつけた。4チームが出場した日本は、
産業技術総合研究所のロボット「HRP2改」が10位に入ったのが最高だった。東京大チームは11位。

 総合2位は米フロリダ州の研究機関IHMC。3位は米カーネギーメロン大のチームだった。

 多くのロボットが立ち往生した1年半前の予選と比べ、カートの運転やドリルを使って穴を開けるなどの難しい課題を
次々にこなすハイレベルの戦いになった。

(共同)

産経ニュース 2015.6.7 12:12
http://www.sankei.com/life/news/150607/lif1506070026-n1.html

前スレ
【米国】福島第1原発事故などを想定した災害ロボット競技会で、韓国チームのロボット「HUBO(ヒューボ)」が優勝[6/7]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433662548/

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:35:51.31 ID:/qrY429O.net
>>45
間違ってもDARPAお買い上げとはならんつーことか。
今、ホルホルできるのが唯一の成果?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:35:56.21 ID:sGp6M2mp.net
>>1
あら前半は米独のチームが上位独占だったから
後半に逆転したのか。

後半の課題はなんだったんだろ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:37:25.49 ID:7CcJKUes.net
それMERS対策に使えんの?

51 :ウッカリみすてーく@すまほ ◆HIRO/gHrS6 @\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:38:52.11 ID:6IB34lTs.net
>>47
で、競技会優勝のために、ナニもかもブッ込んじゃう
チョーセンジンの特質、は理解したかシャブ川?ヲマエモ,チョーセンジンダロwww

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:39:42.05 ID:ZmOfTBRq.net
日本のロボコン(コンテストの方)みたいなもの韓国にあるのかね?
ヒューボしかスポットが当たっていないみたいだけど。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:44:12.63 ID:LsupG6uo.net
誇らしいニダ
ttp://i0.wp.com/venturebeat.com/wp-content/uploads/2015/06/KAIST-drill.png
ttp://www.humanoides.fr/wp-content/uploads/2015/06/DRC-HUBO-KAIST-DARPA-3.jpg
ttp://i2.wp.com/makezine.com/wp-content/uploads/2015/06/20150604_SUN_KAIST_valve_web.jpg
ttp://spectrum.ieee.org/img/team-kaist-1433646741896.jpg

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:45:15.96 ID:GTuVvXgM.net
>>18
優勝候補の日本チームの企業が、グーグルに買収された。
参加した日本チームのロボが、PS3〜4と10年前のレベル。
勝てるわけがないw

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:45:31.37 ID:BNPg6+kt.net
もうね、現実はこれなんだよ。
良いものは見習おうw

56 :イムジンリバー ◆sSnVZBH1zr7h @\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:45:46.61 ID:4pED+hFm.net
>>52
世界中にあるよ
相手を土俵から出したら勝ちとか、玉入れ競争とか、むしろ日本がパクった
そんな役に立たないようなコトでも、競ううちに軽量・コンパクトで素早い動きとか、
高性能なアクチュエータとかモーターが開発されていくのさ
だから、役に立たないとかホざいてるバカウヨはモノ造りのキホンが理解できていない

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:45:57.92 ID:suytFBO2.net
大会の間だけ持ち堪える様に作っただけだろう?
賞金と名誉の為に・・・

普通に動かしたら何日動作するのかにゃw

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:47:14.99 ID:V9Tc7yTP.net
>>42
失礼した。日本のロボットだ。
画像に説明がなかったので韓国のロボットと勘違いしました。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:47:24.23 ID:GTuVvXgM.net
>>34
今回これに参加した産総研のもこの出渕デザインロボw
でコケまくって醜態さらしまくり…orz

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:49:13.24 ID:5tXochOC.net
>>47
ああまだいたのかド素人w
現代F1というのはレギュレーションが細分化複雑化しすぎてクルマとしてはもはや『完全な畸形』に
なってんのw それに起因するF1の不人気に困り果てたFIAがホンダに復帰を懇願したわけ
で、ホンダにとっては次世代ハイブリッドの「実験プラットホーム」としての利用価値の点で
マクラーレンと利害が一致したから戻ってきたわけw ホンダってのは昔からそういうスタンスだからな
復帰一年目でいきなり結果出せるとか 誰も考えてねえよ馬鹿w

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:49:21.22 ID:5geWOz3M.net
日本に勝った
日本より有利な分野が出たなら、国を挙げてこれに大投資する
それが韓国の力
この力は侮れなくて、ちょっとやそっとじゃ日本は追いつけない
もちろん、日本もいずれ追いつくだろうが、追い抜き追い越しが続く
結果、日韓ライバル関係とかになる

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載はOK@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:50:52.87 ID:T6OLiEdc.net
まあ放射線が飛び交う環境で実証試験をしたら、一発で作動不良を起こすだろう!

カタログスペックや通常環境での作動が、上手く行ってもどうせ朝鮮クオリティ
潜水艦や魚型ロボットの様に、動かなく成って原因不明でお蔵入りになるのが
関の山だ!

63 :イムジンリバー ◆sSnVZBH1zr7h @\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:51:09.77 ID:4pED+hFm.net
>>61
半導体も液晶もそうだったね
まあ、イイんじゃね?
切磋琢磨してるうちに世界トップクラスの技術が双方に備わるなら

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:51:16.43 ID:6ibGej+z.net
あれ 日本は世界一のロボット大国ではなかったのか?

あーいつものアニメの見すぎで錯覚してたのか・・・・・

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:51:21.25 ID:BNPg6+kt.net
現実というものは厳しいもんなんだよ。
過去のプライドは忘れて謙虚になること。
良いものは見習おうぜw

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:52:04.59 ID:sGp6M2mp.net
>>64
てかまぁ二足歩行ロボットにこだわりすぎたんだろうね。

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:53:12.12 ID:LsupG6uo.net
ttp://spectrum.ieee.org/img/drc-finals-course-885-1433465022497.jpg
競技は、各課題をクリアする毎に+1ポイントが与えられ、
最終的に合計ポイント数および所要時間の短さで順位を決める。

今回議論の的になっているのは、最後の階段の一つ手前の課題。

ガレキの上を歩くコースか、障害物を手で除去して進むコースを選べるのだが、
韓国チームはブルドーザーのように障害物を押しのけて強引に走り抜けるという方法で
最短時間を記録し、優勝したのである。
実に韓国らしい、ルールの盲点を突いた狡猾な勝負方法と言えよう。

68 :北陸の愛國者 ◆h/c16AdJkRpa @\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:53:24.35 ID:8Qzjmo5Y.net
┃・д・)

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:54:51.93 ID:V9Tc7yTP.net
どうやら日本人は進む方向を間違えたようだw
高度な技術を変な方向に注ぎ込む悪い癖が出たんだなw
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2009/03/16/hrp4_p1510700.jpg

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:55:29.93 ID:5tXochOC.net
>>63
で、F1の話は理解できたかド素人w
 
つか韓国人がF1と 何の関係があんのか知らんけどw

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:56:27.21 ID:zJYpwazR.net
>>64
アメリカや中国では最先端のロボット技術は軍事機密扱いなので表に出ない。
実際は莫大な予算を組んで研究開発を進めているから、日本よりずっと進んでるよ。

72 :イムジンリバー ◆sSnVZBH1zr7h @\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:57:12.64 ID:4pED+hFm.net
>>66
50年後にはロボットでサッカーやって、WC優勝チームに勝つのが目標らしいよ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:57:48.75 ID:wvxJH4lK.net
>>67
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  韓国人艦長に「コバヤシマル・テスト」やらせてみたいもんだ。
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   どんな解答を導き出すかねぇw
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:57:54.85 ID:2fynNHXA.net
>>18

 アメリカの国防総省関係のロボット競技会だから、日本の優秀なロボット技術者は
参加していない
 日本は軍事にロボットが使われることを望む研究者は少ない

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:58:38.96 ID:LzihOXNs.net
韓国、すごい・・・・、感動した。
朝鮮人に生れなくて良かった。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:58:47.62 ID:5tXochOC.net
72
>50年後にはロボットでサッカーやって、WC優勝チームに勝つのが目標
 
その与太のソースはどこにあんのよド素人

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:59:23.96 ID:GTuVvXgM.net
>>66
韓国のも二足歩行ロボだよ…これそういう大会なので…

78 :イムジンリバー ◆sSnVZBH1zr7h @\(^o^)/:2015/06/07(日) 20:59:32.00 ID:4pED+hFm.net
>>71
中国の先行者は凄かったねえ
あの素早い動きみたらアシモとかもうオモチャ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:00:11.92 ID:BNPg6+kt.net
技術のベクトルの違い、ガラパゴスと言ってる間に世界から取り残されていくよ?

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:00:16.90 ID:+Mhuv+kC.net
>>78
電源コードで吊って支える奴か

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:00:22.52 ID:apiLbw1K.net
>>69
これはこれで凄いと思うぞw

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:00:30.48 ID:sGp6M2mp.net
>>77
あらそうなの。失礼した

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:01:02.64 ID:6ibGej+z.net
しかし現在必要とされてる能力はすべてチョンが日本より上だね。
見下すのも頷ける。
サイバーアタック見たいな大会も優勝したとどっかの記事で見たな。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:01:21.25 ID:wvxJH4lK.net
>>74
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  TEAMニコニコとか組んで出ようって猛者は居ないのだろうか……
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:01:58.90 ID:+G6N6+5l.net
HUBOって、ホンダお下がりの設計図で作った二足歩行ロボットにアインシュタインのマスク被せてたヤツだろw

その後全く進歩させられなかったので、制御ソフトとかを世界規模で公募してたから、
おそらくその辺に優秀なのが居たんだろう。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:02:08.74 ID:JYOb7wZG.net
ロボット工学は総合技術だからな、素直な気持ちで「凄いね、おめでとうございます!」
ノーベル賞受賞の吉報も近いかも知れませんね。
だけど仏像も竹島問題は妥協の余地ないけどな!

87 :黒龍5s(大ボス) ◆DUhZUxSUsI @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:03:11.47 ID:OgesthS4.net
    | |≡
    | |≡
 ガラッ.| |
.______| | ∧_∧
    | |/´・ω・) 差別スレ誰もいなくなった・・・
______.| |___ノ_

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:04:07.58 ID:apiLbw1K.net
>>87
こんにちは
一杯いかが?

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:04:47.11 ID:GTuVvXgM.net
>>69
その手の類なら、ワンフェスに来てた、ASUNAがけっこうすごいかと…
https://www.youtube.com/watch?v=T3fWhG-TM7A

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:05:11.48 ID:5tXochOC.net
>中国の先行者は凄かった
 
ああ「凄かった」www いろんな意味でwww
http://furecha.com/senkousha/senkousha2.jpg

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:06:02.67 ID:2fynNHXA.net
>>83

韓国のHUBOはハードウエアは日本のアシモのパクリで、頭脳部分の人工知能のソフトウエアは、
韓国では開発する能力がないのでアメリカの大学や研究所に作ってもらっている

92 :黒龍5s(大ボス) ◆DUhZUxSUsI @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:06:05.18 ID:OgesthS4.net
>>88
あざーす!
今日は一番搾りかスーパードライか・・・迷う

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:06:09.88 ID:gqZva2PU.net
国賊デタラメ自民党のバカの狂ったロボット戦略は大失敗、福島原発事故には、
何の役にもたたなかった、日本のロボット技術、事故現場では、アメリカの
ロボットが活躍し、日本のロボットは、活躍しなかった。
安倍の大馬鹿野郎は、福島原発事故の想定もしなかった大馬鹿野郎。
国会で共産党が原発事故想定の訓練は、聞かれバカの安倍の答えは、
原発は、安全、安心と答弁していたバカ。危機感なしのバカ。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:06:12.23 ID:m4mq52AF.net
相変わらず日本はこの手の新しい物作りに金掛けないんだよなあ
それでアメリカに全部発想を持ってかれてる

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:07:01.94 ID:8+hMSOaj.net
>>1
下チョン原発に何があってももう安心だね

96 :イムジンリバー ◆sSnVZBH1zr7h @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:07:41.48 ID:4pED+hFm.net
>>83
サイバーアタックって知恵比べ、ナゾ解きのコンテストだからね
なんか悪いイメージしか無いハッカーも欧米ではそうした悪いイメージじゃない
悪いのはクラッカー

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:08:08.75 ID:rvwJLno8.net
潜水フェリー事故では全滅だったのにどうした?

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:08:43.35 ID:apiLbw1K.net
>>92
まぁ何を飲んでもいいけれど体壊すなよ〜

ところでドラえもんはどうやってどら焼きを消化しているんだっけ?

99 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:08:56.88 ID:6mo5XQo5.net
>>80
上半身がデッドウエイトとか誰が想像しただろうかw

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:09:07.66 ID:GvX75Zw4.net
民主党政権だったら、この結果を受けてHUBOみたいなゴミクズに何百億も払うんだぜ?

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:10:22.79 ID:+Mhuv+kC.net
>>99
上半身が何の役にも立たないなら、それこそダンボールでもよかったのにね

102 :イムジンリバー ◆sSnVZBH1zr7h @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:10:41.10 ID:4pED+hFm.net
>>94
レーザー核融合なんて大阪大学が一時期世界トップだったのに、
なぜか突然研究費が1/10になったからね

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:11:12.68 ID:V9Tc7yTP.net
>>89
日本からこの競技大会に出ていたロボットの進化系が>>69なわけでw

104 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:11:34.16 ID:6mo5XQo5.net
>>101
いちおう北京語認識機能と自動受け答えができたはず
「ニーハオ」と返すだけだが。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:11:37.49 ID:2fynNHXA.net
アメリカは二足歩行ロボットの開発では日本に遅れをとっていてこういったロボット競技会を
やって二足歩行ロボットの技術を吸収しようとしている、目標は人間型のロボット兵士

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:13:05.65 ID:teGBDj4G.net
>>84
さすがにその辺のロボット大会みたいにアマチュアでも上位入賞出来るとかそう言うのじゃ無くて
軍事利用に耐えうると言う条件付いてるみたいだし

何で日本の企業はこういうのにもっと出ていかないんだろう

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:14:08.46 ID:8iwWc4lv.net
こういうのは普通におめでとう

もし丸パクリだとしてもパクられ元が負けてる様じゃ駄目だわ

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:14:12.95 ID:+G6N6+5l.net
>>103
最初の画像のHRP2改とか出渕裕にデザインしてもらってるしw

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:14:18.76 ID:GTuVvXgM.net
>>105
この大会の第一回で優勝した東大チームの企業は、速攻でグーグルに買収されちゃったものね…

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:14:23.69 ID:5tXochOC.net
>>94
ロボットに限らず、日本の先端技術というのはそれが『軍事技術であることから乖離しようとする』傾向が強い
日本の場合はある種のバイアスに延々と呪縛されてんだろうけど、まあ技術に政治が介入するのは先進国なら
どこでも同じではある しかしこの分野においてなぜか、ドイツは存在感が薄いな

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:14:55.08 ID:wvxJH4lK.net
>>106
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  なら、雨降らせたら韓国は予選敗退だったんじゃないのん?
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:16:16.88 ID:VcWtyXSf.net
「日本に勝った」それだけあれば今後もイキテイケル

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:17:37.43 ID:5tXochOC.net
>>106
だからw 「軍事技術」だからだよ 答え出てんじゃねw

114 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:17:39.54 ID:6mo5XQo5.net
>>1でHUBOの画像がないのってやっぱりASIMO丸パクリだから恥ずかしくて出せないの?

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:17:44.60 ID:apiLbw1K.net
>>112
今MERSで南朝鮮全体で混乱中だしね
でも焼け石に水みたいなものじゃね?

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:17:57.79 ID:+yQFcMJY.net
流石国費を使っているだけあって確実に勝ちに行っているね。

日本の大学とか研究費が無いし主力が参加してなし… 東大なんてお遊びじゃん。

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:18:26.71 ID:V9Tc7yTP.net
>>114
2枚目。

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:18:49.49 ID:GTuVvXgM.net
>>110
筑波大学のパワードスーツも、米のMITやUCLAから沢山オファーきたんだけど
軍事目的と聞いて、皆断っちゃったんだよね…介護やアトラクション、産業用以外
にも軍事用の選択肢があって良いはずなんだが…

119 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:20:19.60 ID:6mo5XQo5.net
>>117
私の知ってるHUBOと違うw

120 :イムジンリバー ◆sSnVZBH1zr7h @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:21:00.86 ID:4pED+hFm.net
>>110
ドイツはインダストリー4.0という産業革命で、
もう世界中のモノ造り全てを時代遅れにする内容なことしてるんだよ
ロボットに特化せずね

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:21:48.53 ID:LsupG6uo.net
優勝した韓国チームの演技をご覧ください。
ttp://www.youtube.com/watch?v=q_yfvlplJe0

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:22:36.26 ID:9kozjekh.net
  lll     ,ll       ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 ''''lll'''''' ''''ll''''''ll'   llll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, lll
 l''''''''ll, '''ll''''''''''lll'''   lll '''''''''lll''''''''' lll
 l''''''''lll lll    lll    lll  'lllllllllllllllll'  lll
 l,,,,,,,,ll'  ,,,,,,,lll,,,,,    lll    llll 'l,   ll
,,,,,,,llll,,,,,, lll  ll      lll '''''''''''''''''''''' lll
  lll   '''''''''''lll'''''''   lll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,lll
  '''       '''      '''        ''
        ,,,          ,,      ,,,         ,,,     ,,,           ,,
 'll, ,,,,,,,,,,,llll,,,,,,,,,,,    ,,,,lll,,,,,, ,,,,,,lll,,,,,,,,,    ,,,,,,lll,,,,, ,,,,,lll,,,,,,,,         llll
    llll,,,,,lll,,,,,,lll,,,,,,    ll ,, lll ''''''''''''''''''     ,,,llllll,,,,  ,,llllll,,,,,     ,,,,   lll
 'll  ll  lll   ll     lll '''lll   ll''''''lll    ''''' ''  '''' '''  '''     llll   lll'''''''''''
    llll ,,llllllllll,,,,    '''lll'''''''lll'' lll  llll       '''''''''''''''''''''''''        llll   llll
 ,ll' lll '''lll''''''lll''    lll lll ll  lll   ll     llllllllllllllllllllllllllllllllll      llll  llll
 l' ,ll'   ,,,lllllll,,,     ll ll ll ,ll'   lll ,,    ,,,,ll   llll  'll,,,,,,   ,,,,,,,llll,,,,,,,,llll,,,,,,,,,,,,,,,,
   ''' '''''''   '''''''   '''   llll' ''   '''lll'''   ''''   lll''     '''

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:23:07.62 ID:tBudq7e9.net
新大久保駅前に慰安婦少女像を建てよう!
マジで。
これ効くぞ。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:25:15.65 ID:5tXochOC.net
120
ありゃ要するに「工場のクラウド化」であってモノ作りの正常進化提案だ馬鹿
 
よく解らないままテキトー書くなド素人

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:26:30.65 ID:SFHe47H9.net
>>61
ここは劣等民族の対日コンプレックスを吐く場所じゃないよ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:27:48.95 ID:+jh7wYYw.net
今までロボコンでいつも末席だったチョンが何でここで結果を出したのかは

国家予算だろw

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:28:26.74 ID:V9Tc7yTP.net
>>119
教義に特化したものでしょう。
従って本当の災害現場で使えるかどうかは判りません。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:29:02.38 ID:mGRMruTA.net
>>76
ロボカップできた時からその目標掲げてんじゃね?

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:30:32.60 ID:V9Tc7yTP.net
>>121
平らなところはひざまずいてローラーで走行ってのは画期的だと思う。
少なくとも日本のロボットではなかったアイデアだ。

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:30:46.27 ID:apiLbw1K.net
>>118
一応介護の負担減でつくったものだから制作者の気持ちはわかるけどな
ただ早急に輸出規制にしたほうがいいような気がする
最近キナ臭いし

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:32:26.83 ID:5tXochOC.net
>>118
イプシロンもそうだが、結局どの技術でもあるレベルから先は政治判断の対象になるし、場合によっては
外交カードにすらされる 日本の宇宙開発が文科省から総務省に移管されたのはもう3年も前の話だ
つまり、偵察衛星のロンチが優先されやすくなったわけだ まあ耐久性信頼性の向上という観点からは
「ミリタリースペック」がそれに資する面は大きいけど

132 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:34:23.03 ID:6mo5XQo5.net
>>129
スコタコとかガンヘッドとか日本のマンガでやり尽くしたものだなぁ。
実際の瓦礫あるとこでできるのかという機能ですが。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:35:03.60 ID:pWUFhnX0.net
ロボット先進国日本も必至でがんばらないと1年もたてば
情報が共有されている現代では簡単に追い抜かれるっていういい例なんだから
日本ががんばればいいだけ
そうしたらまた来年簡単にトップに返り咲くかもしれんし

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:36:01.19 ID:bDkogJLP.net
一見すると日本は遅れをとったように見えるのだが

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:37:23.09 ID:2ayC4lb/.net
>>109
この大会を始めっから無視した千葉工大のチームは、速攻で福島第一で実用化されちゃったものね・・・

つか、クインスに始まる千葉工大ロボットより劣った課題ばかりじゃないか。
現場では役に立たないゴミ。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:38:23.63 ID:V9Tc7yTP.net
>>132
競技スペシャルですw

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:38:33.57 ID:wvxJH4lK.net
    ∧,,∧ 
   ミ..Θ。Θミ  ところで他国チームはこんないざり走りやってたとこあるん?
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:39:37.10 ID:wGr1Jraq.net
ところで、耐放射線性能とか評価されたんかい?

感度のいいセンサつかったり、軽量化を優先させたボディーつかってると
現場じゃ使いもんにならないんですが

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:40:19.37 ID:Xo8DFulq.net
で、福島の炉内チェックに使えるロボはあるのか

140 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:40:27.25 ID:6mo5XQo5.net
>>136
瓦礫強引に押しのけて突っ切るのとか笑った。
現場でやっちゃイカン動きだろw

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:40:54.58 ID:+Z1Uzv1F.net
福島第1原発事故などを想定したってこんな説明があるの?
原発どうの言ってこんな機械では使いもんにならんだろ
意味がわからん

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:42:43.36 ID:KdrxNDZN.net
日本人が平和ボケして「軍事転用されるロボットは作りましぇん!!」と言うのは自由だけどさ、
現実として311の時には日本のロボットは福島第一原発では無力でアメリカの軍事ロボット会社の力を借りたわけだし
今回の大会だって、韓国のチームが助成金を受けとったり米企業と共同研究する流れになれば
日本はサムスンにシャープやソニーがやられた時の二の舞になるぞ。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:42:48.67 ID:phxQo6SU.net
>>141
唯一役に立ったのは地球上で千葉工大のクインスだけだからな。

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:45:55.72 ID:phxQo6SU.net
>>142
どうして朝鮮人のように息を吐くように嘘を吐くの?

瓦礫に阻まれて1階をうろうろするだけの役立たず米国ロボットを尻目に、瓦礫で埋もれて壊れかかった
階段を最上階まで制覇できたのは、地球上で唯一、千葉工大のクインスはただそれだけ。

日本の技術の結晶だけが唯一役立ったんだよ。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:46:18.98 ID:m/Qk9W7+.net
日本の技術力ってたいしたことなかったんだな
目冷めたよ、おれ。
俺ら日本人は今度から調子に乗らないようにしような

146 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:47:57.02 ID:6mo5XQo5.net
>>145
覚めはしなかったんですね>目冷めたよ

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/07(日) 21:48:01.93 ID:phxQo6SU.net
>>145
うん。
日本の技術は地球上で唯一福一で役立つ程度の技術力でしかないね。

総レス数 522
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200