2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】「F-22戦闘機敗れたり!ロシアT-50に高度な技術」と中国メディア[06/08]

1 :ニライカナイφ ★@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:09:54.51 ID:???.net
◆「F-22」戦闘機は敗れたり!…ロシア「T-50」に高度な技術=中国メディア

中国の大手ポータルサイト「新浪網」は3日、
「米軍専門家が発言。ロシア『T−50』戦闘機は多くの面で
米国『F−22』より優れている」と題する記事を配信した。
中国ではこのところ、国内外の戦闘機開発への関心が高まっている。

記事は米軍情報部門の元高官が、「これまでに得たT−50の情報を分析したところ、
高度な技術が多く使用されていることが分かった。
米軍の同類の戦闘機と優劣をつけがたく、さらに優秀な部分もある」と述べたと紹介。

T−50はいわゆる「第5世代戦闘機」で、「米軍の同類戦闘機」としては
「F−22」と「F−35」がある。

別の専門家はT−50について、推力偏向エンジン、尾翼設計、
天才的な空力設計などの優秀さを挙げ「機動性はF−35よりも上。
F−22にも匹敵しているのは確実だ」と述べたという。

T−50がアフターバーナーを用いずに超音速飛行ができること、
つまり長時間にわたる超音速飛行が可能であることを重視する報道もある。

記事によると、米空軍のマーク・ウェルシュ参謀総長も
「ロシアと中国は今後3、5年をかけて空軍力を大幅に向上させる。
両国がこのままの情勢を続ければ、空軍力は米軍を超すだろう」と述べた。

**********

■解説
T−50については、ウェポンベイの容量やステルス性について疑問が残り、
開発が相当に遅れているとの見方がある。
一般に、軍および軍需産業関係者は他国の兵器を「高く評価」することが多い。
責任ある立場の者として、「過小評価は許されない」面もあるが、
新兵器開発の予算を獲得したいなどの思惑が働く場合も多いとされる。

逆に自国の兵器の性能を強調する場合には「実際に戦う意志はない」ことを
示す場合があるという。
ナチス・ドイツは世界最高速度を出せる航空機「Me209」の開発に着手し、
1938年には時速755キロメートルを達成した。
レシプロ陸上機として同記録は30年以上、破られなかった。
世界はドイツの「航空技術」に驚嘆した。

ただし「Me209」はエンジンの稼働可能時間はわずか30分で、
冷却水を主翼外板に通すので1発被弾すればたちまちエンジン停止という、
実用機としては全く役に立たない機体だった。

ヒトラーは1938年にチェコスロバキアのズデーテンを併合。
「戦争も辞さず」とのブラフで勝ち取った「外交的勝利」だった。
当時のドイツは英米などと開戦する準備がまだできていなかったため、
ヒトラーは自国の軍事力をことさらに強大に見せかけたとされる。

写真は新浪網の上記記事掲載頁のキャプチャー
http://qnanwho.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ddd/qnanwho/su505.jpg?c=a198

サーチナ 2015年6月7日(日)22時21分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150607-00000034-scn-sci

■備考
ロシアの第5世代ジェット戦闘機開発計画 PAK FA(パクファ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/PAK_FA_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:00:05.41 ID:9LxiSpSQ.net
>>199
そうは言っても那覇の状況はそうとうカツカツらしいぞ
築城の部隊が移動しても劇的状況が変わるとも思えない
まぁ足りないのは機体だけじゃなくてパイロットもなんだがなw
つなぎで40機くらいF-15Eでも買えばいいのに

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:01:06.38 ID:OtJ8Ubkf.net
レーザー砲やレールガンもいつの間にか着手してるしな
予算書に書いた事は生真面目に実現しちゃうのが凄いところだよ
ま、技術的成立性があるから予算書に書けるわけだけど

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:07:07.34 ID:LDhtRssv.net
機動性がどうとかズレてる感じがしますなあ 敵機のうしろにまわりこんだり、太陽を背にしたりするわけですか

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:10:13.85 ID:b46RLmDl.net
>>206
わざわざミノフスキーとか強引な設定をしてても昔ながらの有視界戦闘に持っていかないと
一般大衆の娯楽として成り立たないのです・・・。

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:10:18.29 ID:Vw6BYtse.net
>>205
連中が根拠なくふきまくるハッタリと、日本のできるだけ慎重に目処が立った事だけを言う内容で、
いい勝負か日本側優勢だしな。

結果として出来てくるもので大きく差が開くのは見えている。

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:12:30.13 ID:wUb0QoTv.net
>>205
日本の開発中の兵器で一番怖いのがEMP降下弾頭なんだよな。
一気に第一次大戦当時にまで敵戦線を退化させる超兵器。

他には旧軍伝統のマイクロウェーブ電磁兵器や対地多弾頭ミサイルなど。
いやあ、秘密兵器ってロマン溢れる響きだよなあw

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:16:01.84 ID:WCG7o51V.net
>>実際、今の最新戦闘機って国家間で実戦になる事ないからはったり合戦
になってそうだな

中東付近の小国の小競り合いとかで、ロシア戦闘機同士とかは実戦になってるよ。

美しいと評判の最新式スホーイも、フィッシュベットレベルと判明してる。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:20:19.92 ID:Ha5shagA.net
アメリカインテルに対するロシアAMDみたいなもんだと考えている

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:20:38.63 ID:DpsxHRux.net
通常弾で決壊する三渓ダムを忘れてはいけませんよ

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:21:26.27 ID:a3BTVnUE.net
>>160
F-35も兵器積んでABなしマッハ1.2出るからな
F-16はAB使わないとF-35に追いつけもしない

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:23:08.24 ID:pnZ4aeVC.net
T−50って戦車と思っていたよ

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:24:10.94 ID:OAX2J8oA.net
『我々に手を出したらロシアが黙っていないアルよ。米なんかひとひねりアル』

支那が震えながら何か呟いてるぞ。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:24:33.65 ID:cYnSX7ns.net
>>209
EMPは恐ろしいな。
今や電子制御が生活に溶け込んでるからな。

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:27:44.98 ID:cYnSX7ns.net
XASM-3当たりの応用は、対艦だけじゃなくて地上にも使えそうな感じするな〜
ダムとか、高層ビル群とか、
当たれば加速加わってでかいのにな

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:28:24.41 ID:+Zfy6xL3.net
支那、パクる気まんまんだなw

219 :在日米国民@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:30:28.71 ID:PX2Fy1Qk.net
良かったですね(棒)、何時でもかかってきなさいw

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:30:31.53 ID:933uzU5J.net
軍事に詳しくないから、勉強になるわ。
もっと教えてくれ〜ヽ(*´∀`)ノ

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:31:41.68 ID:a3BTVnUE.net
チャンコロはSu-35Sもクレクレしてるからなパクリ目的で。
ロシアに見透かされて契約に至ってないようだけど。

チャンコロステルスなんてそれ以下のデキってことよ。

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:41:00.74 ID:YJDyPNY5.net
自衛隊の近代改修機が少ないのは
ロシアや中国の最新鋭機種が、数少ないのと
たいした性能じゃないからじゃね?
中国さん。自衛隊のスクランブルに泣き入ったじゃん

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:41:17.48 ID:xq/GuuG3.net
「ちうごく」的にはPAK-FAじゃなくてBAKU-HA

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:54:19.03 ID:Vw6BYtse.net
>>221
その間にインドがしっかり正規品を買い揃える今日この頃w

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:01:08.36 ID:PKfgpkqt.net
>>200
んなにデータリンクは万能じゃねえw
敵機を迎撃するには戦闘機ないし戦闘機に随伴する電子戦機
ないしUAVなんかには乗っける必要あるわな

>>204
那覇の稼働率が高すぎるからな
築城の分が移動すれば運用キャパに余裕が生まれるから今の分で充分だよ
既存の那覇の部隊を少し休ませる必要あるからな
稼働率高いのは誇れることだが裏を返せばそれだけかつかつでやっている
ってことでもあるからな
稼働率高いってことは人も機体も疲弊する度合いが高いってことでもあるからな

あとF-15Eを入れるメリットがない
今更つなぎでF-15E揃えるよりF-35A揃える方が早い

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:04:13.86 ID:l2mQGG3m.net
いまさらF-15E買うなんて
韓国の後追いをする羽目になるのはAAV7だけで充分だ

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:08:35.57 ID:6FUj+Z3M.net
東側は昔から電子装備が弱い

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:16:38.59 ID:PKfgpkqt.net
>>226
AAV7は代替装備がないんだから水陸機動団の初期装備としては妥当だよ
開発するには時間かかるしな
今だに米海兵隊でバリバリの現役だしな
陸自で運用することにメリットがあるわけさ
運用能力があれば性能に満足いかない場合に後継機を作る時の参考になるしな

初期導入の装備としては妥当だよ

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:17:16.23 ID:SlOwPwpa.net
>>226
現状でアレ(AAV7)しかないんだから仕方あんめえ
自作したくてもノウハウゼロで戦闘訓練も海兵隊のレクチャー受けてる状態
強襲揚陸艦造るってのに、日本の独自技術も全く期待できない

ま、そういういびつな軍隊にしたのはアメリカだけどな。

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:18:47.77 ID:l2mQGG3m.net
AAV7買ったことそのものには文句つけてないでしょ

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:22:11.89 ID:QEFG0E0B.net
>>機動性がどうとかズレてる感じがしますなあ 敵機のうしろにまわり
こんだり、太陽を背にしたりするわけですか

西側のミサイルは、赤外線でもレーダーでも、解像度が高くて全面から排気、機体を
認識できて、フレアーもチャフもはっきり見えるが、ロシア製はまだ、背面から
しか排気、機体を認識できないから、ドックファイトで背後に回る必要がある。
また、フレアーもチャフにもそれなりにひっかかる。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:22:38.65 ID:3SjTiv6r.net
韓国が開発する新型上陸車両はKAAVを発展させたものになるらしい。

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:30:00.70 ID:SlOwPwpa.net
>>230
さすがにアメリカも新型開発してるんで、装備の共通化を図るんならそれ買うでしょ。
AAV7はそのつなぎだから多少不満あっても仕方ないと思うことにしたけど、
あまりに枯れた兵器なんで製造も韓国しかやってないのがムカつくw

そしてそれを買うしかなかったのが更にムカつくんだよwww

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:33:54.35 ID:Dr6MS+Nc.net
名前が強そうじゃない

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:34:25.04 ID:Lv22kSJv.net
ふーんインドに文句言われるくらいステルス性が無いんだ
まあ横からエンジンノズルが見えちゃってるから側方ステルスも無いようだしな

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:41:35.59 ID:mOwzXi7e.net
支那のパチもんは朴ーFAになるのかな

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:48:12.54 ID:0JQefmKG.net
>>209
ISSの日本モジュールでテスト運用が始まったデブリ(宇宙ゴミ)排除用のレーザーとか兵器転用したら凄いことになるよな。

本来はデブリ軌道をレーザー当てて変更させ、大気圏に落下させて燃え尽きさせるのが目的だけど、レーザーの出力を上げて直接人工衛星を破壊したり、デブリをわざと燃え尽きさせず大都市に落下させたりしたらw

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:48:54.15 ID:pIWbd6jT.net
>>233
別に韓国製買ったわけではないんだけどな

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:52:43.55 ID:uwf1SjfS.net
F-22の実戦データが無いからなんとも言えん。

240 :日本人@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:53:16.50 ID:S7yhNA1B.net
KAAVの後継?
もしかして水上航行試験中に浸水して沈没した装甲車かな?

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:53:25.42 ID:3SjTiv6r.net
韓国の新型上陸車

> 防衛産業業者によれば新型上陸突撃装甲車は海兵隊が現在の運用中である韓国型
>上陸突撃装甲車(KAAV) を原型で開発するものの出力が高まった新型エンジンを付けて
>水上速度を既存の時速13.2kmから20km級に 開発される予定だ。 また、40o榴弾発射機
>と12.7o K-6重機関銃の代わりに最小限40o以上の砲を主武装で 搭載して脱着式増加
>装甲で防御力と生存性を高めると伝えられた。
http://economy.hankooki.com/lpage/politics/201501/e20150115210346120280.htm

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:53:49.02 ID:TcHV6f1V.net
まあ、1970〜90年の研究で、90年代の開発だからなあ。 F-22。

まだ、ペンティアムとかセレロンすらない時代の、信号処理技術。


が、F-35で開発した最先端の情報処理システムを移植スレば、あと20年ぐらいいけるでしょ。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:57:09.18 ID:l2mQGG3m.net
>>233
EFVのこと言ってるならもののみごとに開発中止になりましたが何か
おかげで今世界で一番進んだ水陸両用AFV持ってるのはEFVに範をとった05式シリーズを完成させた中国になったよ

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:04:28.10 ID:3SjTiv6r.net
>>240
東亜板で有名なのはK21装甲車沈没事故だけど
KAAVも2001年に沈没事故を起こして3名が亡くなりました。

「装甲車訓練中沈没海兵隊員3人死亡」 2001-08-06
..
> 6日午前8時30分ごろ、試合金浦ハソンミョンジョンリュリ漢江河口一帯で定期的に訓練中だった
>海兵隊○○部隊所属の韓国型上陸突撃装甲車(KAAV)1台沈没、3人が死亡した。

http://news.khan.co.kr/kh_news/khan_art_view.html?artid=200108061942001&code=910100&sort=dis

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:06:55.35 ID:QEFG0E0B.net
水に浮く装甲だと今の技術だと、アサルトライフルを防げるかどうかの
物しか出来ないから、今、水陸両用車の新型を作る意味がない。

米軍では、最近はUAVよりパイロットの命の方が安いとか言い出してるし、
機関銃で穴が開くAAV7でも十分。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:19:10.76 ID:Lv22kSJv.net
>>194
戦闘機に乗せる必要は無い
P−1に載せてAWACSとして飛ばせれば十分

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:20:54.01 ID:HBUougOv.net
>>246
米軍の作ってるレーザーもB52とかに大量にのっけてアクティブ防御のリアル空の要塞にしても面白い。
対空ミサイルもレーザーから見れば止まってるようなもんだから迎撃できんかのう。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:35:09.27 ID:wfXH5g35.net
>>237
ブリティッシュ作戦かよwww

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:57:53.89 ID:LqS9DERN.net
>T−50

どーでもいいが、ロシアの航空機の表記変わったのか?
設計局を頭につけるのが慣例だったんだが
T-50ってソ連時代の戦車にあったな

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:01:36.84 ID:1XIiWAyC.net
>>87
撤退に次ぐ撤退で、兵站が伸びきったところで反撃。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:09:59.56 ID:1XIiWAyC.net
空対空ミサイルが話題にならないね。
機体よりそっちの方が重要なんだろうけど、性能なんて、公称以外、正直よく分からないからな。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:13:12.05 ID:ALhVOFi7.net
パクファはロシアとは思えないカッコ悪さ

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:17:38.09 ID:QEFG0E0B.net
正式化すれば、Su-50とかになるのでは?

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:18:13.64 ID:KOQiLgG7.net
>ヒトラーは自国の軍事力をことさらに強大に見せかけたとされる。
当時は流行った飛行機開発の一環だろwジェットも飛んでるし

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:19:35.16 ID:LRLfh4EZ.net
>>250
ナポレオンもドイツ軍もそれか
冬将軍も来るしね

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:23:07.41 ID:u78F4vuT.net
中共の宣伝戦かい。
引っかかる奴いるかな。

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:24:22.55 ID:HBUougOv.net
>>256
F-22破れたり!大マゼラン星雲の銀河帝国の超時空戦闘攻撃機に高度な技術!


これで誰かなにかビビってくれますかねw

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:25:54.10 ID:GmPSAEGW.net
関係無い貼りボテステルス戦闘機の国がなんで偉そうにしてんだろ

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:26:00.96 ID:6DiCW3+k.net
そう言う人民解放軍はJ-20の推力不足で使えないってニュースあったよね。
エンジン単体で売ってくれないからSu-35買うって。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:26:15.20 ID:PKfgpkqt.net
>>246
試作機ナンバーだから正式採用時は変わるだろう

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:27:03.16 ID:SkfuV4n/.net
T-50って、いろいろ近代化して、ステルスのガワを被せただけの、
Su-27系列の発展型じゃないの?

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:32:21.96 ID:QEFG0E0B.net
T-50は、レーダーを強化しただけの、Su-27。だと思う。

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:36:39.10 ID:pFXnzppu.net
「両国がこのままの情勢を続ければ、空軍力は米軍を超すだろう」
って何年後?

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:37:53.27 ID:tJ6ommC2.net
>>257
敵にやられない秘訣は、世の中を甘く見ることだ!

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:38:19.17 ID:HBUougOv.net
>>263
米国が2015年の状態で固定のまま、両国が4億年ほど経てば空軍力は完璧に米軍を超すアル。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:44:06.93 ID:e1N3NpoO.net
何の制約もないとして、選ぶとしたら、
F35よりは、こちらを買いたいよね。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:44:16.95 ID:ppS9bayh.net
韓国:これが我が国が販売するT-50ニダ

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:47:33.97 ID:Vlkfhr1A.net
これからの時代はペガサス。

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:05:56.86 ID:8wffYhMI.net
パクファって正直ステルス性は捨ててるように見えるw

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:09:42.20 ID:QEFG0E0B.net
>>パクファって正直ステルス性は捨ててるように見えるw
真上から見るとF22そっくりだけど、横から見ると明らかにミサイルを
内部搭載できるスペースがないね。まあ、完成まで10年以上あるから
設計変更するかもしれないけど。

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:10:29.56 ID:tJ6ommC2.net
>>269
ステルスをガン無視して、機動性と量産性重視ってなら分からなくもないけど

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:12:39.48 ID:nWEEEOiH.net
そのかわり、ミサイルいっぱい積めますってね。

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:14:41.31 ID:HBUougOv.net
接敵前にミサイルを全てパージしてステルスモードで接近するから無問題!

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:40:55.72 ID:6Rz4lVKN.net
>>172
地雷臭い?ハイエンドだろ

>>20
格闘戦でもF-35は相当強いぞ

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:41:10.06 ID:+gvMbmKq.net
パワー不足だからミサイルいっぱい積んだら飛びたてなくなるってね

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:44:11.53 ID:HBUougOv.net
>>274
なるほど挌闘ニカ
http://uproda.2ch-library.com/8811868Ec/lib881186.jpg

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:44:27.64 ID:6Rz4lVKN.net
>>205
F-15E揃えるよりF-35Aの到着が早いだろ
何でいまさら第四世代機を揃えねばならんのだ

ミス
>>171
地雷臭い?ハイエンドだろ

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:46:01.03 ID:3yUtfMBN.net
今どきの戦闘機は後方から打ち出されたミサイルとリンクして誘導とかできるから
必ずしも戦闘機そのものがミサイルを持つ必要が無い、という話もある。
戦術と兵器の再構築の段階なので何とも言えんけど。
後実用レベルに実現できそうなレーザー機銃とか戦艦からのレーザーは反射させるとか
次の戦争は未来兵器満載だろうな。

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:47:24.14 ID:affcQy3b.net
TR3-bだろ

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:54:53.16 ID:fd7psDnd.net
4.5世代機同士の実戦データすらないので、現代のミサイルとアビオニクスの真価が分からない状況。

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:58:24.53 ID:2p0G0YiN.net
しかし相変わらずロシアの流体力学はオーバーテクノロジーだな

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:02:36.06 ID:+gvMbmKq.net
ロシアのほうが戦闘機って感じがする
アメリカのは進みすぎてUFOっぽかったり、中二臭すらするものもw

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:16:32.15 ID:tpbjkyS+.net
>>20
中距離ミサイルを打ち合ったあとは
狙われなかった機体から、格闘戦へと移行していくのは
結局昔から変わらない空中戦になるって話らしい

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:16:39.63 ID:5ZPa1bqA.net
F-35
http://bbs63.meiwasuisan.com/bbs/arms/img/13241380710001.jpg

F-22
http://img.47news.jp/PN/200904/PN2009040701000147.-.-.CI0003.jpg

PAK FA T-50
http://i.imgur.com/bsDAr.jpg

ラファール
http://livedoor.blogimg.jp/nomadsokuhou2/imgs/b/0/b0e3319a.jpg
ユーロファイター
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/ef_01.jpg
グリペン
http://livedoor.blogimg.jp/nomadsokuhou2/imgs/d/a/da077c14-s.jpg

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:17:31.70 ID:fd7psDnd.net
>>282
第5世代から、どれも似たり寄ったりになってきてるのが悲しい。デザイン的には、第4世代の前半が魅力的だった。

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:20:33.78 ID:wp2zF73U.net
>>284
T-50だけCGかよ!
でもカッコイイな。どっちかというと、F-23によく似た形だな。
性能はいいかもしれんが、コストが高くて量産できないだろコレ。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:24:16.56 ID:nWEEEOiH.net
>>283
ロッキードのPVでは、F-35は中距離ミサイルを打ち終わった後、いち早く戦場を離脱できる
ってアピールしてたぞ。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:25:05.87 ID:nWEEEOiH.net
>>285
日本のF-3に期待。

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:46:47.41 ID:68Z1keBG.net
>>288
http://livedoor.blogimg.jp/kinoshita_yasuki/imgs/3/7/375636f8.jpg

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:55:13.75 ID:zPgckIFw.net
>>283
敵をより早く発見し先にミサイルを撃つ
撃ち尽くしたら素早く離脱する
音速で移動する、ちいさなミサイル基地の位置づけがいまの戦闘機だろ?

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:07:50.67 ID:jLCcTGHg.net
>>290
そういって、最初は機銃を装備していなかった
第三世代戦闘機が、あってだな…

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:08:02.04 ID:fib25kPF.net
まずロシアが売ってくれるのか?
売って貰えたとして、F-22相手にドッグファイトにどうやって持ち込む?

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:28:29.80 ID:/Vv47qIh.net
>>291
当時と今とでは、中距離ミサイルの命中率が全然違うんじゃね?

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:33:14.22 ID:9GEVG080.net
戦闘機の一揆討ちの時代じゃないからな。

機動性よりも、ステルス性能やスーパークルーズ性能の
ほうが重要だろ?

その主要ミッションは、気づかれないように
短時間で敵国内部に深く侵入し、レーダーサイトや
弾道ミサイル基地を破壊または使用不能とする。

つまり、敵国の目をつぶし手足を切り取って
しまえば勝ちということ。

あとは、深海に潜伏する原潜だな。これは哨戒能力が
ものを云う。 その位置を常に捕捉しておけば、潜水艦
駆逐艦から放たれる魚雷と、攻撃型哨戒機や戦闘機から
海中に撃ち込まれる空対潜ミサイル型魚雷の雨により
弾道ミサイル発射前に息の根を止める。

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:45:07.11 ID:YZuNZ6ow.net
そうか?
T-50は単にSu-27をステルス構造にしただけにしか見えないが?

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:46:57.71 ID:jLCcTGHg.net
>>293
ミサイルを回避する為のアレやコレやの性能も上がっているから
それに、100%命中しないなら、やはり機銃は要るのだし

想定は、しておくべきではないかな?ミサイルで仕留められなかった事態

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:51:06.38 ID:YZuNZ6ow.net
>>296
機銃はあくまでミサイルを撃ち終わった後の自衛用であって
積極的に自ら使う為のものではないよ
今の高機動短距離ミサイルはロックオンさえしてれば極端な話90度違う方向向いててても発射出来る
高機動ミサイルを回避出来る有人機などない
フレアが尽きたら終わり

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:55:36.68 ID:9GEVG080.net
桶狭間に戦いで分かるように、1000機のF22で
あの国の主要軍事拠点を叩けば、あとは烏合の衆に
過ぎない。 

問題は、実戦経験豊富で死ぬ覚悟のある戦闘機乗りと
外した場合の第2次攻撃の物量があるかどうかだな。

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:57:52.21 ID:qxBwUowh.net
ツポレフはTuとかだっけ、Tってどこの開発局なんだろ聞いたことないけど
ロシアの型番表記って変わったのか

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 01:02:10.25 ID:S2D+x0A0.net
PAK-FAもといT-50はスホーイ製だ

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 06:26:03.75 ID:TqjmFxFy.net
>>6
かわいー

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 06:51:24.07 ID:x4M0eAGa.net
機銃:射程1Km
西側短距離ミサイル:射程10Km。フレアによる欺瞞は不可能。命中率は90%以上?
西側中距離ミサイル:射程120Km。チャフによる欺瞞は不可能。命中率は90%以上?
パクファやF22によるF22、F36の探知距離36Km。F22、36によるパクファ探知
距離は恐らく200Km以上。
120Kmで中距離ミサイルを撃って離脱するだけ。

中距離ミサイルが無い時代に、機銃を廃止したのは単なる設計ミスか、
パイロットの心理の問題。ガトリングを翼に吊るせばいいだけだし。

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 07:35:42.04 ID:86YDVXDz.net
>>293
結局、格闘戦は無くならない。湾岸戦争でもミグ21が米軍のミサイル振り切って
逃げてるから。

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 09:57:53.37 ID:QJxbfGu9.net
AAM-4が「当たりすぎる」といわれていても、
当の技本が開発するATD-Xのアビオニクスは高機動し様なんだよね。
敵AAMを避けるためなのか、伝統の零戦戦闘術を再現するためかは知らないが。

音速で木の葉落としやっちゃう?みたいな厨二感は嫌いじゃないw

総レス数 354
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200