2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】中国文化への関心度、「韓国人は高く、日本人は低い」ことが判明

1 :鴉 ★@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:49:42.94 ID:???.net
中国文化への関心度、「韓国人は高く、日本人は低い」ことが判明―中国紙
FOCUS-ASIA.COM 6月8日 12時32分配信


北京師範大学で6〜7日に行われた国際フォーラムで、外国人の中国文化に対する認知度に関する調査結果が発表され、
韓国人は中国文化への関心度が高く、日本人は低いことが明らかになった。7日付で環球時報が伝えた。

同大文化創新・伝播研究院の于丹院長が「外国人の中国文化に対する認知度とルートに関する調査」の結果を報告した。
その結果、中国文化への認知度が高い人の割合は、米国が8.9%、日本と韓国がそれぞれ7.0%だった。

中国文化への関心度では、韓国と日本が同じ隣国でありながら対照的な姿勢を見せた。
韓国人は前向きな答えが多かったが、日本人は消極的な答えが多かった。中国との二国間関係が国民感情に直結している可能性が高い、と記事は指摘している。

(編集翻訳 小豆沢紀子)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150608-00000021-xinhua-cn

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:50:43.20 ID://7aunu1.net
どうせ朝鮮人は盗んで金にするという観点だしな

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:50:44.21 ID:pT8VnT+Y.net
宗主国様に興味津々ニダ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:51:01.32 ID:ilGntDjQ.net
文革前ならともかく

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:51:30.69 ID:rrpzkZeu.net
何かパクれそうなのを探す為だったりして

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:51:33.64 ID:8Tn+Us2B.net
でも、日本人の方が南鮮人よりも、支那の歴史に詳しいとおもふよ。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:51:51.26 ID:i+DeSYo+.net
三国志キャラの女体化は高いはず

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:51:53.04 ID:Au0jMYew.net
ウリジナルのためだろw

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:52:13.52 ID:J5k1vxZo.net
中国文化の大事な、重要なものは全部外国にあるよ
今更大陸をみても意味はない
中国文化を知りたければ、日本台湾アメリカに行けよ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:53:01.73 ID:yqg2zsE9.net
中国史は嫌いじゃない
今の中国文化には興味ないけど

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:53:25.98 ID:+y9bJ+7a.net
韓国への監視度は高いと思うよ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:53:32.92 ID:hnIc8nBF.net
当然
起源を主張するためである

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:53:38.94 ID:TofYVU9+.net
中国に文化ないし。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:54:00.95 ID:tsjaiRC6.net
三国志系の漫画日本のばっかじゃんよ

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:54:17.34 ID:bvDh8kAg.net
>>6あらゆる面で中国より詳しいんじゃないの?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:54:25.32 ID:+fxRLXd+.net
中共の言う文化に興味はない
以上

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:55:04.73 ID:7X1rq7Pq.net
まあ近いうちに中国領に戻るようだし今のうちに勉強しておけ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:55:30.85 ID:dDYQA6sn.net
盗っ人だもの関心は高いだろう、属国に戻っても盗めるものは、盗むのが韓国朝鮮人

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:55:48.86 ID:sfbLrRZ6.net
韓国文化は、中国属国文化のこと。
興味よりも、そのものなのでしょう。

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:55:56.64 ID:RdSwaT+f.net
日本の中国文化に関する感心って中共以前の文化であって中共以降に文化って誕生してないじゃん

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:55:56.85 ID:HUcs0bF7.net
清以前はそら魅力的だけど『中国』になってからの文化なんてないじゃん
黄砂、PM2.5、パクリ工場長、嘘の歴史、文化大革命、天安門
くらいじゃね?

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:56:26.32 ID:A5h8CpZz.net
中国の長い歴史の中で生まれた文化には価値があると思うし実際日本に伝わって独自進化したものも沢山あるじゃん

今の中国?文化なんかねーだろ

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:56:58.94 ID:jikUfm7T.net
に本は1000年以上前に中国からの文化の受け入れをやめました。中国文化への関心が薄いのは昨日今日のことではありません。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:56:59.46 ID:NO0aaLwj.net
チンポ頭が引き起こした大きな革命で、魅力的な文化は全部無くなっちゃったじゃん。


そら見向きもせんよ。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:57:25.50 ID:ZN74DAWt.net
清朝の末期から支那中国の文化は絶滅して、その価値は全く無い。

今のパクリと捏造の文化は、悪用された汚い犯罪技術だ。

26 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:57:37.33 ID:ya505e8S.net
古文とか漢文習ってこれだけ故事成語とかが定着してて三国志は既に一般常識レベルになってるというのにか?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:57:54.01 ID:4SN8u+d5.net
コキュウ博物館に束になっても敵わんからなあ

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:57:56.93 ID:qjyH8Xmp.net
起源を主張する為に興味津々

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:58:23.83 ID:e/eMEViY.net
どっちも静かにしてて
それだけ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:58:48.33 ID:fQuAmLba.net
中華料理とか中国茶とか、本場のものは汚染されてるイメージあるし。
それどころか材料がプラスチックでできてたりするし。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:59:03.88 ID:hoAYYlO4.net
韓国は感じを捨て、日本は中国以上に中国文化が残ってるんじゃなかったか?

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:59:15.37 ID:pMCgkg1E.net
漢字の読み書きも出来んくせにw

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:59:36.86 ID:Mim3Umv/.net
>>1
今更支那文化など興味あるかよ。
もう粗方調べ尽くしてる。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 14:59:57.18 ID:HKk1gVi6.net
>>7
三国志もそうだけど武将の女体化は個人的にキツイ
ヒゲ面のおっさんが浮かんでしまうw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/08(月) 15:01:35.61 ID:Am9+R+DeM
 韓国人は中国の文化に関心があります。
 日本人は中国の文化に関心があります。

質問の意図をはっきりさせないと!

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:00:12.98 ID:4SN8u+d5.net
>>26
毎日ご飯やパンを食ってても
それに関心があるかどうかは別だろ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:00:14.16 ID:RfZar2VD.net
今の中国文化(笑に興味はないしなー
過去のってならまぁそれなりか?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:00:26.16 ID:YWaMKo/8.net
中国起源もの評価ランキング

日本
1.ラーメン 2.孫悟空 3.炒飯 3.餃子 4.三国志

韓国
 すべての起源は朝鮮半島ニダ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:00:41.56 ID:2dXcgNmc.net
中国の近代以前は好きだが以後がひどすぎてな

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:01:10.12 ID:uSP3Jm/N.net
三国無双の元ネタはジャパニメーションだと思ってた中国人に言われましても

41 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:01:28.05 ID:V1pNa++w.net
てか、すでに滅んだ文化だろ?
遺跡見て回るのとなんの違いが有るんだ

42 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:01:29.71 ID:ya505e8S.net
>>36
つまりお前は「今まで食ったパンの枚数を覚えてるのか?」って言いたいわけか

43 :(^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:01:52.95 ID:gTQjWR4C.net
て言うか、
現代中国や韓国みたいな狂った基地ガイ国にバッシング以外の興味ある日本人って、かなり特殊だぜw。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:02:10.05 ID:x4BQyJ5U.net
ちなみに韓国は何%だったんだ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:03:44.41 ID:Wedp2ioH.net
日本人の場合は興味あっても古代中国だろうな

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:04:06.61 ID:GIjJY8pj.net
今の中国の消費文化とか拝金文化とか政治・統治文化とか、その辺のことなら何となくああそうか、と思う。
古典中国の知識なら日本が圧勝だろう。

47 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:04:15.77 ID:V1pNa++w.net
>>43
知れば知るほど関わりたくなくなるのが特亜という国。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:04:31.04 ID:fZHml5ok.net
中国の現代文化については、文化大革命もあったことから現状には特別興味は無い。
と云うか、日本文化に最も影響を受けたのは、遣唐使前後からの文化移入である。
日本文化、精神思想の元は、彼の国の先祖が産んだ漢字と儒教・仏教である。
文化大革命で破壊された、書画・思想は日本で息づいており、日本が標本ともいえる。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:04:47.70 ID:mYxiXCkv.net
中国の文化なんて大したものはない、何度も革命や内戦で失われてるたろ
金持なだけで南アジアの土人国程度だよ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:04:50.17 ID:tsjaiRC6.net
>>38
天津飯って中華料理にないんだっけか?

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:05:17.70 ID:wf7Roona.net
三国志、西遊記、水滸伝だけ知ってればいい

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:05:27.01 ID:d8yuCozN.net
授業で漢文教えてるのに?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:05:27.74 ID:T8jtbVtk.net
う〜ん、文学、史学、思想、美術、建築、料理、その他諸々、
過去に伝えられたも膨大な文化の研究と保持と独自発展とかで手一杯だからなあ。

近代以降は、見るべきものが無いし。

54 :.@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:05:55.40 ID:BZUPwwEp.net
共産党が文化を語るなニダ スミダ

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:06:12.00 ID:SifSLsb/.net
中共の中国文化か。
人民服ぐらいしか思い浮かばないな。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:06:47.54 ID:W8ORIOxs.net
残ってないだろw支那大陸には

57 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:07:10.94 ID:V1pNa++w.net
>>52
今の中国が漢文教えているか怪しい。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:07:57.89 ID:T8jtbVtk.net
>>55
人民服って、孫文のいわゆる中山服だよね。
あれデザインしたの日本人だし。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:08:16.91 ID:u3lfew6O.net
>>52
むしろ嫌う原因になってるんじゃね?

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:08:24.17 ID:lGL+vScO.net
今の中国の文化に関しては、日本は殆ど興味ないだろ。

しかしそれ以前の中国文化に関しては、日本は漢字を使っており、漢字を忘れ
た韓国とは比較にならないくらい詳しいだろな。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:08:26.84 ID:AmCYVNAb.net
清王朝以前の支那には其れなりの文化が存在したことは知っている。無論げんざいの共産党独裁の支那大陸には見るべき文化は無い。
以上が普通の日本人の感覚。

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:08:45.69 ID:Lz9Y9Sii.net
宋までの中国文化は尊敬してる

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:08:59.99 ID:HAbpn6xo.net
 国共内戦も知らない中国人

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:09:09.92 ID:EPXx6hQU.net
支那の文化の精髄は日本にあるんで

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:09:16.76 ID:E//vx2Qb.net
遣唐使派遣中止の時点で通った道だからなあ。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:09:29.79 ID:uSP3Jm/N.net
>>50
ご飯に芙蓉蟹(カニ玉)を乗せた日本発の創作中華が天津飯

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:09:44.55 ID:1D28a6fl.net
日本の古代中国文明の研究はすごくないか?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:09:48.66 ID:PPxU+1mp.net
正倉院と台湾に本当に貴重な遺物あるから
大陸は文革で壊した残り滓だし

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:10:41.10 ID:Miq1hfSZ.net
古代の文物は大したもんだと思うけど、今の中国の文化って???

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:10:45.79 ID:/qZtL8hY.net
三国志限定なら世界で一番好きなの日本人じゃね

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:11:52.39 ID:OyoAMlsx.net
日本人は支那の古代史には興味あるけど、
異民族が流入しまくってからの支那史にはほとんど興味が無い。
これは外人が日本史で奈良時代には興味があるが、
戦国や明治時代は興味ないと言ってるに等しい。
日本人にとって支那史といえば春秋戦国から三国志までだからな。
異民族の流入より漢族は劣化したというか、
異民族が漢族を名乗ってる状態が現代まで続いている。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:11:55.38 ID:YWaMKo/8.net
西遊記が日本で
ドラゴンボール(鳥山明)と西遊妖猿伝(諸星大二郎)になるのって
奇跡の超科学変化

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:12:21.93 ID:T8jtbVtk.net
>>60
いろんな意味での巨大な実験場としては興味ある。
掬い上げるべき文化には至らないのが残念ではあるが、
その残念っぽさが面白いと言えば面白いけどな。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/08(月) 15:17:03.37 ID:2+p+70t9T
景徳鎮の陶磁器をはじめ重要な文化技術をロストテクノロジーにした国の伝統に興味無し

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:12:45.29 ID:uSP3Jm/N.net
>>70
正史と三国志と演義の比較までやってるのは日本だけだと思う

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:13:48.68 ID:OZ+qtAK1.net
文化って近、現代の話?
なら周回遅れの途上国に興味持たないのは当たり前じゃないのかな?

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:15:00.90 ID:me5SiNxg.net
一党独裁国家に興味を持てとは、
これ大笑い

78 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:15:15.64 ID:V1pNa++w.net
>>75
裏にまで手を出してる

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:15:30.00 ID:9GA1xNO0.net
歴史上では文化大革命といわれてるけど実態は文化大虐殺だったよね

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:15:38.72 ID:LVpnIXM8.net
日本人が想像していた中国や韓国と実際の中国や韓国があまりにも違いすぎていたのが
ネット時代になって明らかになったから。

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:16:57.64 ID:KhM/4MqK.net
起源を主張するためにガン見してるだけだろう

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:17:02.56 ID:PcWxRmSM.net
古代中国はまぁともかく、今の中国の文化から学べってもな〜違法建築に手抜き工事、危険な食材と偽ブランド、いつまで経っても質の悪い日用品ってのが関の山だし。

日本も完璧じゃないがあんだけ騒がれた姉歯物件が東日本大震災でビクともしなかったてのは驚いた。日本が世界に劣るものの筆頭はマスゴミの質だな。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:17:22.18 ID:sO5k7Z9H.net
中国の芸術、水墨画、陶器など日本ほどリスペクトしてる国は他にない
 
 

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:17:59.57 ID:4VYC8Bgc.net
日本人の中国イメージは
ゲームなら春麗
アニメ、漫画ならラーメンマン、らんま
歴史なら三国志と

日本人向けに非常に偏っている

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:18:29.90 ID:/cY9dnJq.net
> 中国文化への関心度、「韓国人は高く、日本人は低い」ことが判明

昔の中国の歴史や文化には興味があるが
今の共産党による腐った中国には全く興味は無い。
ついでに、クソ韓国にはそれ以上に興味は無い。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:18:38.80 ID:nwkgjUc6.net
なんか日本人は中国に興味を持つニダ、敬うニダってのがプンプン匂うな

さすが南朝鮮のお兄さん


マジで関わりたくねーわw

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:19:01.45 ID:T8jtbVtk.net
韓国の場合は、過去捏造のためと、現状比較的なレース対象としての興味だろうな。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:19:30.38 ID:7Ouf38LA.net
漢字
はい論破

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:19:38.00 ID:Mim3Umv/.net
支那が面白かったのはジャッキーチェンが酔拳やってた頃まで。
それ以降の支那に価値は無い。

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:19:47.98 ID:jjMb0Bhl.net
現代の中国より古代の中国の方がロマンがある
今の中国って文化的なモノも伝統的なモノも失われたでしょ
中国の文化大革命とか文化抹消をして中国には質も品が失っただろ
古代から続く中国人の魂も失った文化など見るに堪えない。
てか、今の中国に文化など生まれてないでしょ。パクるだけの下衆な国になっただけ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:21:23.76 ID:YeHN+ynX.net
そら韓国より中国文化は上がだから関心度は高い
逆に日本より中国文化は下だから関心度は低い

そういうこっちゃ

92 :氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU @\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:21:29.01 ID:V1pNa++w.net
>>89
アンケートだと彼の最高作品はプロジェクトAらすぃ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:22:14.59 ID:dorex2Kf.net
古典か、近代か、現代化によって全く異なる。
つまり設問者自身が中国文化を理解していない。
さもなくば、意図的にミックス・ジュースにした。

およそ日本のインテリであれば、中国の古典芸術に心酔していないものはいない。
逆に日本のインテリで、中国の現代の芸術・文化を小ばかにしていないものはいない。

>>54
共産党が文化を語るなニダ 

中国古典文化の破壊者こそ中国共産党に他ならない。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:22:41.61 ID:vNimr3Bg.net
回るテーブルとか天津飯とか浸透しているだろw > 中国文化

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:23:30.07 ID:GuX83LSr.net
中国の文化をバカにしちゃイカンぜよ!!!

いまや中国のお葬式といえば「ストリップ」!www !
「飲めや食えや」と「ストリップ」!www !

石平さんの本で知ったのさ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:23:53.27 ID:jikUfm7T.net
>>80
日教組とマスコミの威力

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:24:21.53 ID:OyoAMlsx.net
まぁ『中国』の歴史って孫文からだからたかだか100年ちょっとよ

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:25:22.36 ID:FeEm/50E.net
中国の文化は紀元前がメインだろ

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:26:44.12 ID:4VYC8Bgc.net
>>80
ネット時代になって
人民服着て自転車乗ってるステレオタイプな中国人が少なくなったのはあると思う

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:26:48.41 ID:omqmCjF0.net
人民開放軍の動向には興味津々です。
南シナ海の地図にも少し詳しくなりました。

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:26:55.76 ID:gd5ehIaD.net
共産主義国なんて大嫌いですから。
共産主義国になってから以降の中国には興味がない。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:27:04.55 ID:0UF0dF0p.net
日本の文化はあらかた韓国が起源にし終えたから
今度は中国の文化にターゲットを変えたんだろw

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:27:12.73 ID:jikUfm7T.net
4000年の伝統と言いながら、文化的蓄積を感じない国。し〜な〜のよ〜る〜

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:27:53.97 ID:cYnSX7ns.net
エジプトの様に終わった文明にしがみついてるのが中国。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:29:02.15 ID:eekU5qdK.net
今はMERSはあるのだろうが、中国も船の大事故起こしたのに全然話題になってないのはなんでなんかね。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:29:49.50 ID:Mim3Umv/.net
>>92
へー、オレはプロジェクトAを見てからジャッキー関係は見なく成ったわ。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:29:52.32 ID:c9xtDMk2.net
日本にとって役に立った中国文化は精々、唐・宋時代までだ。
現代の中国文化など学ぶだけ無駄だ。
いくら軍事力を強化しても、文化の発信力のない支那が覇権を握ることはない。
かってのソ連と同じ運命を辿るだけだ。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:29:55.94 ID:ln1glEj8.net
>>34
おまいと同じ事言ってた奴に某アニメ観せたら、
一発でハマって部屋中そのアニメグッズだらけになってた

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:31:18.28 ID:yCF9KboT.net
蒼天航路読んでもキングダム読んでも結局内乱してるだけで、それが今でも続いている
そんだけの国だよ中国

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:32:48.40 ID:XNmYHbvr.net
まぁ中国の文化は日本で保存されてあるからな…
中国の方は破壊されつくしちゃったし。

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:33:14.45 ID:KUXdImgb.net
日本人は関心無いというより文化OSの深層に唐までの中華文化が組み込まれてるからなあ

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:34:43.50 ID:AQ7svxSA.net
>>94
回るテーブルはアレ、発祥は日本らしいよ

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:35:10.18 ID:XNmYHbvr.net
まぁ実際戦国時代から明治維新までの中国って
世界的にも殆ど見るべきところがないよな。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:35:20.00 ID:KLJVjmAl.net
基本中国歴史といっても
現在の共産党支配の中国とそれ以前の中国歴史は別物
中国の歴史は一世紀にもゆうに及ばない

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:36:00.43 ID:ZpqPnjUP.net
日本は三国志とキングダムで始皇帝の話は異常に詳しい。

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:36:39.84 ID:7aK3SNbF.net
木簡の調査でチョンの暦は古いとか愚痴書かれてて一年後にはもう支那の最新式つかってるんだよな。飛鳥時代でチョンの役割は終わってんだわ

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:40:33.58 ID:FMhudDqh.net
中国文化って昔のなら中国より日本のほうが残ってるような気がする

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:40:46.20 ID:ZIfFPN3Z.net
家の横を通る、うるさい中国人を見ると中国のことを学ぼうとする意欲が無くなる

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:41:25.20 ID:pvJgIAFy.net
チュウの歴史の70%が作られたものだから

キングダムで大分認知度上がってるぞ

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:41:26.80 ID:uSP3Jm/N.net
>>115
封神演義から殷周革命に入り込むルートもあってな・・・

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:41:29.66 ID:TKi+tsX2.net
中身が無くてわけわからん

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:41:33.01 ID:5pf89aqv.net
中国は歴史の積み重ねがほとんど無いんだよ

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:42:30.26 ID:SNAOrqBL.net
>>1
朝鮮の宗主は支那だから当然だろ。小中華思想=朝鮮人

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:42:31.26 ID:ydEwTWXC.net
悪習だけを残した共産党に言われたくないな。

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:43:03.59 ID:L9z3vrDG.net
中国の歴史には興味あるが、中華人民共和国には何の興味もない

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:44:31.72 ID:uSP3Jm/N.net
>>122
王朝を建てる>腐敗する>打ち倒す>王朝を建てる・・・の繰り返しで毎回リセットしてるだけだからな
中共も世襲じゃなくなっただけで、やってることはなにも変わってない

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:44:42.70 ID:WU0OokXz.net
>>94>>55
人民服も回るテーブルも天津飯も日本が起源、
マジで

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:44:42.74 ID:moK3WU5l.net
文化財は文化大革命で壊しまくって、すばらしかった自然も狂産頭でメチャクチャ。
中国になってからは、公害の歴史ばっかり。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:45:08.55 ID:C1nj45kB.net
朝鮮にとっては自国文化だから
アジア文化の父として関心ないわけないよ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:46:05.85 ID:EDcQ5q5Q.net
>>115
私も横山氏のおかげで、始皇帝〜三国志あたり だ け は 詳しいw

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:46:15.57 ID:nCrJDMb5.net
属国とそうでない国の違いだろうwww
属国関係でも後で起源は韓国ニダとなるだろう

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:46:37.81 ID:Ctwr7rvR.net
文革で色んな文物ぶっ壊しておいて、今更中国文化への関心度とか笑わせんな。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:46:51.83 ID:a+3kp6id.net
パクるにしても起源主張にしても元ネタ調べないと

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:46:54.15 ID:h8cum3hU.net
文化大革命以前の中国を日本人は好き。

三国志とか、水滸伝とか読んでる。
西遊記とか知らない人も居ない。

共産党の独裁になってからのバカ専用文化には興味ない。

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:47:28.08 ID:1VhQLsoz.net
> 中国文化に対する認知度に関する調査結果
どういう文化を項目に揚げて認知度調査したか
のほうが気になるね。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:48:38.33 ID:F68BLHnt.net
>>1
貧相で、つまらないネタだ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:48:40.77 ID:7aK3SNbF.net
日本の元号を四書五経から作る事知ったら中国人ななんていうのかしら。

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:48:48.30 ID:xVbExaAU.net
中国の昔の文化が大好きなのに、ことごとくアホ共産党が壊したよな!
これを知ってから大嫌いになったよ。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:51:08.07 ID:bYfld8ih.net
>>84
らんまは日本人だよ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:53:53.09 ID:Ah3WDXmQ.net
中国文化っつったら、『 酔 拳 』 コレで決まり!

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:54:00.85 ID:0Q/TMbW6.net
日本に多大な影響をもたらした昔の中国文化は非常に興味がありますが
中華人民共和国以降の破壊虐殺文化には全く興味がありません
いじょ

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:55:31.22 ID:QGPrK4n6.net
三国志なんて何が面白いの? と職場の中国人が言ってる。

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:56:04.78 ID:yLo6YYNn.net
>外国人の中国文化に対する認知度に関する調査

どんな質問で調査したんだ?

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:57:51.97 ID:sYim2Fzn.net
そもそも「中国文化」って具体的に何を指してるのか?って
ハナシなんだよなぁ...

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:58:12.75 ID:Bdap9NVZ.net
三国志はゲームの世界

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 15:59:33.89 ID:1K1xKqs6.net
古代の方がダイナミックで面白いのが中の歴史だ。

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:00:08.37 ID:TcKQiXtW.net
昔の中国文化は唯一無二だったが
今のは世界のどこかで見たものの劣化コピーしかないからねぇ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:02:23.49 ID:5trqmt3p.net
てか今のシナ豚から学ぶものなんて1mmも無いよね

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:04:19.60 ID:1dSWhtfC.net
好意的にみても清朝まで。それ以降、今の中国地域にどんな文化があるというのだw

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:06:37.11 ID:DDCirqMA.net
>>148
責任の逃れ方とか批難の突っぱね方とか、あの面の皮の厚さは結構見習うべきだと思うぞ。

『六韜』を参考にした「外国の馬鹿な議員や有力者を売国土に仕立て上げる人の扱い方」等も日本が対抗策を学ぶには格好の事物だと思える。

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:07:41.55 ID:BIcc3nhY.net
併合されたら自国の文化になるからなw

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:08:10.44 ID:Nc1+F3l8.net
和漢朗詠集から徳富蘆花の書き下し文体あたりまで
もう日本文化の一部となってるしな。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:10:04.88 ID:H5RD/Api.net
シナ自体孔子の論語もマトモに学んでおらん!

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:10:48.25 ID:/kROIk5X.net
南朝四百八十寺多少の楼台PM2,5の中

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:11:37.42 ID:IcRk6fa+.net
中国文明ってまだ60年ぐらいだろ。まぁ同じぐらいの土人度で仲良く、な。

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:12:49.69 ID:zwn8Eytf.net
確かに韓人が興味を持ちそうな食人・拷問・ゲテモノ喰いの類には興味ないわな・・

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:13:35.62 ID:fERTiQsT.net
>>6
そもそも、漢字を読み書きできるレベルが違う。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:13:39.15 ID:DA+ENdYW.net
三国志や春秋戦国だったら相当数関心があるはずだけどな。今現在の中国文化だったらがくっと下がるが。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:13:54.97 ID:DDCirqMA.net
>>154
「PM2.5」を「塵」に変えりゃ良い都々逸みたいに言えるなぁ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:13:58.96 ID:vZnkDHTT.net
日本における中国史といえば三国志しかないもんなぁ
たまに前漢初期あたりとか太公望あたりのとか水滸伝あたりとかあるけど
全部合わせても中国史の1割未満という

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:14:37.03 ID:6g1lGOVP.net
中国人って中共政権下で何か誇れる文化が生まれてると思ってるの?
経済開放されたのはいいけど、すべて模倣文化じゃね?

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:16:55.22 ID:ory6uEqe.net
韓国人は関心が高く、民度と所得と知能が低い。。。まで読んだ

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:17:46.10 ID:uS+r1hCl.net
そりゃア、当たり前だよ。
朝鮮人の場合には自分たちがいかに中国文化に近い民族であるかということが
存在理由のすべてなんだから。中国の文化無しには自らの存在の基盤が失われる
朝鮮人と、自らの固有の伝統文化を育ててきた日本では、中国文化を見る見方が
違うのは当然です。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:18:15.16 ID:zdIy0a+/.net
>>1
>中国との二国間関係が国民感情に直結している可能性が高い、と記事は指摘している。
日本人が好む中国は、今の中国じゃないからw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:19:04.55 ID:T8jtbVtk.net
明代までは結構面白いんだけど、清代はかなり急速に興味を失うと言うか
ステロタイプ的な見かたになっちゃうんだよな。
アヘン戦争頃から清朝末とか上海租界とか、その辺からまた面白くなるわけだけど。
溥儀やら孫文やら魯迅やら、日本と関わりの深い人もいっぱいになるし。
その辺は、自国史との関わりの中からの視線になっていくわけで。
WW2後の中共国は、文化破壊と言うテーマなら面白いのかも知れないけど、陰惨すぎて。
中華的な文化と言う面では、アジア諸国の華僑とかシンガポールとか、ラーメン・餃子みたいに
独自発展させたものとか、そっちのほうがテーマとして手軽だし面白い。
開放政策後の中国については、文化として語るものは、ずっと以前に工業発展などを果たした
先進国にとっては、批判を伴う比較材料になりがちだし。
あと数十年も経てば、面白い題材かも知れんけど。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:20:44.43 ID:xN8B/wVw.net
今の中国文化って何があるの?
爆発?

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:21:55.74 ID:DDCirqMA.net
>>166
できて60年だからなぁ。
過去の遺物を利用しながら世界の不発弾として方々に転がっていきながら文化形成してる最中だろう。

168 :アジアの穢 ◆gyQz8Os7u4iO @\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:21:56.67 ID:NtgAMKHu.net
そもそも朝鮮って劣化シナチクでしょ?

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:23:09.90 ID:kz52o+Bv.net
厳密な意味での漢民族の血は、後漢末期の大虐殺で絶えているよ。
日本が多くを学んだ隋・唐は鮮卑族の、東ヨーロッパまで制覇した元は蒙古族の国だし

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:26:34.72 ID:sAPmfXEO.net
その中国では、三国志は、自らの歴史ではなくて
「光栄のゲーム」という認識w

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:29:00.94 ID:Ah3WDXmQ.net
よかったなぁウリナァ〜ラ。

日本に勝ったのが一個増えてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:29:05.86 ID:UVAPPRje.net
朝鮮は伝統的に宦官の輸出国

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:33:52.99 ID:8IX46U7L.net
人体の不思議展やらかしてから支那人や支那文化のこと、本当に嫌いなんだよ。

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:35:12.59 ID:kkjKPFaN.net
文革後は中国人より日本人のほうが中国文化オタは多かろうと。

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:51:42.61 ID:/njtnMOG.net
中原の歴史は盗賊の歴史である。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:54:24.78 ID:VIZzWvRB.net
中国は簡体になったとはいえ、日本人は漢字読めるもんな。

それに引き換え韓国は再び中国領に戻ろうというのに漢字捨てたのは間抜けすぎだわw

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:55:24.70 ID:P08x7cNG.net
国際社会で悪事ばかり働く国の文化に興味を持つ方が稀な気がするけどねぇ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:56:34.17 ID:M0RY8lJm.net
中国文化が日本に勝ってたのは唐までじゃないの?

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 16:58:36.90 ID:ln/RZzPu.net
>>1
文化は知らないけど歴史に関して言うと支那人より詳しい日本人が多い不思議w

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:03:17.86 ID:F4mXa/qA.net
既存の書籍を買い占めて、都合のいい書籍を放流してくる前触れなキガス

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:03:18.97 ID:nuoAovuQ.net
清までだな。
その後は文化的な興味はない。

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:14:02.66 ID:0u8cuXjr.net
現代文明がさっぱり興味は無いけど、占い分野は世界一優秀かも知れんよね。

易経、推命とか日常に大いに役立ってる

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:17:48.74 ID:2Fsd1Hm3.net
なんか悪いことのように報じてるけど
シナは関心というか迷惑という部分が多い
公共の場で大きな声出してんじゃね〜

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:19:24.73 ID:KleR7J9Z.net
そりゃ歴史が数十年しかない中国に関心がないのは当たり前でしょ
古代と民族自体違う国だし何もないといってもいい

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:23:21.97 ID:1K1xKqs6.net
日本は独自に発展したからな。
維新後は西洋を入れたがそれまでは非常に緻密な社会を作り上げた。

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:24:46.23 ID:dhi9k81k.net
近代中国史を客観的に書いた本は
日本にしかないんじゃないかな? 少なくとも中韓には無い。

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:27:27.06 ID:dqRA3EUv.net
<三跪九叩頭の礼: @〜Bを 3回繰り返す >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
@. 「跪(ホイ)」
   ∧∧
  / 支\
 ( `ハ´)     ∩
 (  ̄|| ̄)  ⊂| ̄ ̄|⊃,.,、,、ノ )) 
  |  ̄| ̄|   <`∀´*i>(⌒,)
 /__l _ゝ と入__とノ`、」 

A. 「一叩頭(イーコートゥ)再叩頭(ツァイコートゥ)三叩頭(サンコートゥ)」
   ∧∧
  / 支\     ∩
 ( `ハ´)  ⊂| ̄ ̄|⊃
 (  ̄|| ̄)   <;`∀´*i>,.,、,、ノ ))
  |  ̄| ̄| . (( l|lll|lll| (⌒,) 
 /__l _ゝ と(; . l|l.とノ`、」 
        ⊂|______|⊃ Σ ガンガンガン

B. 「起!(チー)」
   ∧∧       ∩
  / 支\   ⊂| ̄ ̄|⊃
 ( `ハ´)   .;<;`∀´*i>
 (  ̄|| ̄)   .;(    );
  |  ̄| ̄| .   | |  |
 /__l _ゝ   <__<__>

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:34:07.13 ID:x2/MYuya.net
中国文化に対してなら、古代から現代まで、間違いなく日本人が世界一詳しいけどね
それと好き嫌いは別だという区別も付かない支那人の劣化が恐ろしいな
だから平気で簡字体なんて物を作り出す

阿Q正伝書いた魯迅が、実は100年前日本に来て、初めて支那古来の漢文が読めるもの(今でも内容が分かるもの)と知ったというレベルだからしょうがないだろうが。

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:52:47.51 ID:Bc0rc9PP.net
>>188
話は逆で
昔の中国文化が好きだからこそ、中国文化を抹殺した今の中国が大嫌いになる
去勢みたいな文化は嫌いだったけど

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:53:18.68 ID:fE6dYeZ/.net
たかだか60年しか歴史ないからな

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:54:51.19 ID:yzR+A8c8.net
中国文化といっても

漢民族の文化じゃないからな

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:56:26.13 ID:VIZzWvRB.net
>>186

中国はともかくそもそも韓国の近代って日本統治からだもんなw

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 17:58:03.99 ID:OBziCndf.net
そういえば今現在の日本の教科書に天安門事件のことは載ってるのか?
小さいモノクロ写真と数行で終わりとかじゃないだろうな。

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:01:22.31 ID:8wozlXLS.net
中華料理、伝統的な中華のモノじゃないかもしれないけど日本じゃどんな小さな町でも
チャーハンとかギョーザとか出す店はあるよ

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:02:49.52 ID:Bc0rc9PP.net
>>148
中国から学ぶことはたくさんある
まともな日本人は中国を他山の石としているよ

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:07:36.42 ID:x2/MYuya.net
まあ春秋戦国あたりなら日本人の参考になっていたけどね
荊軻に代表とされる侠の世界が、武士道の源流だとか言われる位なんだから

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:10:18.34 ID:+UlJ+GZC.net
古代中国の文化は尊敬に値するが現在の中国人は拝金主義がはびこり生態系を崩す馬鹿な民族に成り下がった

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:10:27.55 ID:kJUSHMC9.net
なにしろ、朝鮮に居た民と、日本は、唐の時代から 喧嘩し合ってたらしいからな〜
なんでも 4世紀〜5世紀の出来事が要因とか、ナントカ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:10:47.70 ID:pG7RLCVG.net
中国文化って何?今の中国に文化なんかないだろ。
古代中国文化なら日本の方が関心高いんじゃないかな。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:16:57.83 ID:T/Ei3pnQ.net
纏足・宦官・・・・反人類的なシナ文化をチョーセンは確実に引き継いだ。
日本には纏足・宦官の風習・伝統はは無い。

※纏足=女性の足を幼児から縛り上げて小足にすること。
 むかしは日本の小学校に教育用に実物の靴(纏足靴)が展示されてたが日教組が
 止めさせた。

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:17:15.75 ID:g59EPIvq.net
中国にどんな文化があるの?
まだ60年くらいだけど、革新的なものもポップカルチャーも何も思い当たらない
有名な歴史といっても毛沢東の文革失敗と天安門事件くらいか

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:19:41.01 ID:x2/MYuya.net
支那人にも細々職人の世界は今でも生きていて、お菓子で草に止まるキリギリスの姿作るとか、今でもそういうのが生きているんだけどね

でもやっぱりそこは支那人で、金が儲かるなら平気でそういう世界捨てちまうんだよ

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:19:46.12 ID:Rh0bPar8.net
公共の場でうんことか、男女が大声で罵り合うとか

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:26:38.68 ID:/C23/p2C.net
老子と荘子はお釈迦様同様、超尊敬しております。

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:29:33.31 ID:eYZjUCL+.net
エレベーターでうんこするって聞いたけど

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:32:04.49 ID:cYnSX7ns.net
中国も満州国おとなしく受けいれて
分割したまんまにしとけばいろいろよかった物を。

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:34:53.43 ID:xvJhamKh.net
ネトウヨは文化というものが分かってない。
中国文化、韓国文化、アメリカ文化は日本社会に溶け込み、
日本文化はその影響下にある。

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:35:34.33 ID:hFw6MoQf.net
>>188
大陸では失われた漢籍も日本にいけばあると、その頃のシナ人は知的興味を膨らませていた
なんせ鎖国といわれた江戸期も漢籍だけはずっと輸入してたからな
シナは近代の戦乱混乱でさらに多くの文化を失い、残ってたものも国民党が台湾に持ち出した
トドメは文革

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:38:06.21 ID:DDCirqMA.net
>>202
あれだけデカイ国土だと自然淘汰が激しくて、文化がどうとか言ってるよりも
今日明日の飯を稼がなきゃ文化どころじゃないからな。
その割に足元がおろそかで、進歩も遅いけど

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:40:16.36 ID:T/Ei3pnQ.net
>>207
世界的にはどんな資料を見ても朝鮮文化と言う語は出てこない。
日本文化をシナ文化と区分するか否かは立場によって変わるが
芸術では区分するのが普通。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:42:37.90 ID:94MaU9hV.net
唐の時代から何年経っていると思ってンだよ。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:43:18.37 ID:PKfgpkqt.net
中国の現代文化にはあまり興味はないが伝統文化や歴史に関しては日本人の方が興味もってるわな

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:44:10.87 ID:Bc0rc9PP.net
>>188
説を「たのしい」と読むのは間違いでは?

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:45:39.35 ID:hFPPxaWd.net
>>24
”公然猥褻カット”といってかなり上級デスメタルのヘアスタイルだぞ。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:45:52.18 ID:f7hzv7l6.net
香港、マカオ、シンガポールの文化は大好きだし、とても興味がある。

でも、大陸支那については、なんの興味もない。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:47:36.48 ID:PZfkjXwv.net
個人的にはアジア系の音楽文化というと、
インドネシア・タイ辺りの東南アジアの現代ポップ音楽は楽しいと思う
現地の文化といい感じでまじりあってて

支那朝鮮は毛唐のパクリをした日本のさらにパクリだから
自分たちのカリカチュアを見てるようでキモい

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:48:51.22 ID:JZt+7fu8.net
『文明の衝突』では日本は日本文明として区別されてるよね。

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:50:04.80 ID:x2/MYuya.net
「正倉院の御物を返せ」と言わないだけ、まだテョンよりはまともだけけどね
それもいつまで続くか。。

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:50:40.25 ID:/NBY+rQs.net
>>中国文化
そんなモノもうありません。

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:50:45.91 ID:uE95EsN3.net
>>1

だから、韓国に「こどもの日」を盗まれるんだよ

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:50:54.78 ID:mOwzXi7e.net
>>207
売春やレイプなど韓国起源の文化はあるにはあるが、迷惑でしかない。

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:51:45.26 ID:OtJ8Ubkf.net
古い中国の文化にはむちゃくちゃ興味ありますよ
今のよくわからん王朝には興味ないけど

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:54:36.94 ID:orGAsAzA.net
中国の文化は中共内戦と文化大革命で消滅しました。

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 18:55:52.93 ID:+Zfy6xL3.net
属国DNAに刻まれているのか
事大主義で、次の飼い主リサーチなだけじゃ?

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:00:30.92 ID:Ez+PySx1.net
中国には興味が沸かない。
シナには興味はあるが、文化財は台湾に行けば一流品が見れる、北京にあるのはゴミだけだ。
漢字も、見てもキモサしか感じないし、全てが終わった感じがする。
人間が大杉なのも、いやだ。

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:06:11.01 ID:rjH/z+Ah.net
日本人が好きな中国文化ってカンフーくらいじゃないのか

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:07:49.88 ID:wwBRgozu.net
>>226
三国志は支那より日本での方が人気が高いらしいよ

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:10:04.69 ID:P3H1vN+S.net
>>1
中国文化と言われても漠然としててな
過去のなら、普通に生きてりゃどうでもいい代物だし、
今現在のなら、そもそも何やってんのか知らないし、興味もわかない

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:10:45.21 ID:WsraNP0H.net
昔のシナ文化は日本人に好かれてるけど今のシナ人はほんとウザイと思うし文化価値無し

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:10:53.77 ID:rjH/z+Ah.net
あ、あとキョンシーは好きだわ

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:11:50.67 ID:ZiRSxEOX.net
文革後に何かあるかな?

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:11:53.56 ID:x2/MYuya.net
まあ、日本人の支那趣味は宋の時代で終わったからね

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:19:49.00 ID:kz52o+Bv.net
三国志の中国は日本でも人気が有るが、今の現実の中国とは何の関係も無い所が中国人にとっては痛いところ。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:21:28.79 ID:ZiRSxEOX.net
現代の中共支那人と南北朝鮮人は馬鹿で無教養で無節操な共通点で仲良く出来そうだとは思う。
俺は話すのもイヤだ。

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:49:36.17 ID:FcKD8npc.net
でっち上げの馬鹿記事
古代中国に対する日本人の関心は深いぞ
会話等に中国の故事を挟むと教養があるとさえみなされる
李信が主人公の漫画も大ヒット中だ
中共が嫌いだが古代中国は好きな日本人も多いんだ
韓国は絶賛嫌われ中だがな

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:52:16.66 ID:RIuT4RGl.net
三国志の歴史も怪しいわな、どこまで本当やら

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:53:22.88 ID:64hA0NCR.net
今も漢文の授業が日本にはあるんだがな。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:53:37.07 ID:xYX0UK1T.net
いや高いだろwww

三国志好きだぞww
あとは項羽と劉邦とかも好きかな


あとは・・・え〜と・・・
この2つが好きなんだから問題ないだろ
十分中国文化への関心度高いよ

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:54:02.03 ID:Mle0VqLf.net
>>1
でっていう。アメリカ人のほうが中国文化を認知してるとかギャグなのか。どういう基準だよ

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:56:46.73 ID:PLR8dxak.net
>>235
まぁ古代中国の文献は文革時代に大量に失われてしまい、下手をすると
中国本土より日本の方が知られていたり、手に入り安かったりするくらいだからなw

一部の特権階級を除けば、共産党に近い人の方が知らなかったりするんじゃね?w

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 19:58:09.05 ID:Cu0kqDgj.net
中華料理、漢方、道教、漢字、中華式仏教、

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:06:56.04 ID:6/5ckziO.net
日本人ほど古代中国史や中華料理、猫熊が
好きな民族は世界でも稀有だと思うけど

今の中国人?昔と違って劣化したね

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:08:34.26 ID:cElLY/Ro.net
中世以前の中国の文化はすばらしいものがあるね。
歴史、小説、詩、思想、建築、彫刻、書画、あげたらキリがない。
でも現代となると・・・
あ、武侠もの映画は好きだな。あと反日でない古代を舞台にした時代ドラマもけっこうまじめに作っててよさそうだが。

244 :倭州刺史大中華人(国籍中国)@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:10:30.90 ID:C6k8BLV0.net
>>242
日本人もな
武士道精神とかネトウヨには微塵も感じられないしなwwwwww

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:30:02.59 ID:hFw6MoQf.net
>>210
文化どころか「文明の衝突」のサミュエル・ハンティントンは日本を孤立文明と区分してたりする
島嶼国ではけっこうあることだけど
エーゲ文明のうちクレタ文明を区別したりもするしね

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:30:56.14 ID:rdIGAHW1.net
中国以外で漢字を使っている国は?
小学生でさえ楽々と漢字を使っている国は?

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:30:56.86 ID:x2/MYuya.net
忠君愛国七生報国

命惜しさにテョン国を逃げ出して来たテョンには理解できないだろうけど、
ネトウヨのほうがよほど古代支那も現代テョン国もよく知っているな

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:43:13.58 ID:iu9Bghbe.net
単純に、レベルが低い方、民度が低い方には
関心は向かんよw

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@@\(^o^)/:2015/06/08(月) 20:56:55.46 ID:aofv+HRWn
>中国文化への認知度が高い人の割合は、米国が8.9%、日本と韓国がそれぞれ7.0%だった。

 米国って華僑多いだけじゃね?

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:00:24.20 ID:rv+jhR1t.net
わりとマジで餃子と中華まん以外は興味ない。
中華料理も油っぽいし。烏龍茶も嫌い。

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:04:08.30 ID:WsraNP0H.net
麻雀と中華料理には本当に感謝

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:11:35.88 ID:5B7n72h7.net
三国志とか春秋戦国時代の歴史や思想など
下手したら中国人より知ってるだろう

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:13:50.28 ID:xN8B/wVw.net
中国で失われた中国文化が息づいている日本相手に何を馬鹿なことを!

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:15:21.95 ID:+/UI3D6i.net
>>252
留学生に解説したことある…
漢詩も多分、習ってないよあいつら…
国立大の留学生なのに。
お陰で「自国を知らない恥ずかしさ」を知って勉強し直したけど

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:19:59.36 ID:XEjV2B5a.net
毛沢東以降は中国共産党文化だからまったく興味ありません

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:23:39.63 ID:HZ2sPnzt.net
誇らしいニダ。なでなでしてもらうニダw

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:25:52.23 ID:QEFG0E0B.net
杜甫や李白は再び現れんのかな?それとも、元の時代にモンゴル人に
なったかな?誘拐婚だしな。

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:35:50.32 ID:7z4EJere.net
文化大馘命

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:38:43.98 ID:SzpTgW0C.net
まあ三国志だけだわなw

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:39:06.25 ID:CfkSfzZV.net
>>1

中国文化への関心度「韓国人は高く、日本人は低い」 

これは大嘘!

日本人は他国と同じくらい

韓国はどの文化を韓国起源説にしようか狙っているから

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:45:30.80 ID:QpogWKwV.net
>>259

おまえまさか論語も荘氏も読んだこと無いの笑

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 21:47:18.71 ID:yxgu36EL.net
>>261
読んでもなんの役にも立たないなw

263 :眼鏡男の名前は山本真@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:04:54.02 ID:Ly0/WZ5j.net
チョン:あこがれ
日本:興味なし

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:19:43.21 ID:HR03MjBE.net
9世紀に卒業したよ

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/08(月) 22:39:59.95 ID:N7Jen4rgV
シナ人は日本人の前で三国志の話をするな、というらしいな。

 シナ人より日本人の方が詳しいからだそうな。

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/08(月) 22:49:01.80 ID:kR7ewqzG1
漢字を使ってる日本人と捨てた韓国人
もっとも大陸人は簡体字を使ってるので
中国文化へのリスペクトは
台湾人・香港人>日本人>大陸人>韓国人
の順だろ。

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:45:51.35 ID:+gvMbmKq.net
アラビア語の正統がいまはアラビア半島ではなくエジプト(カイロ大学)になってるからな
漢文も戦前の日本人学者が最高峰だった
いまは日本にもいないだろ

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 22:47:04.26 ID:lX3lJIqx.net
学びたい文化風習がまるでないもんな。
あんなところで暮らすなんて地獄に落ちた気がする。

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:09:41.45 ID:SRBYkujS.net
水滸伝、岳飛伝、楊家将演義は好きだ

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/08(月) 23:31:09.00 ID:HEqN3Utg.net
日本史が一番おもろいわ

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 00:12:51.15 ID:JwUAQxUa.net
>>268
学ぶものがないものな
ただの愚かな途上国でしかない

上の方で誰か書いてたけど、支那に学ぶのは1000年前で卒業

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 01:00:45.74 ID:ti1lXGLR.net
韓国の調査は、どういう基準だろうか?

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 16:12:05.27 ID:AZ/VO7BM.net
国民党が中華民国て名前にするおて言うたら、日本の軍部に中華名乗るのは役不足言われたんだよな。
文明文化の求心力失っても中華名乗るは恥ずかしくないのかねチンクさん。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 18:15:14.57 ID:bQrtwppu.net
南チョンが飼い主の中国に関心持つのは至極当然、日本をそんなのと比べられてもなぁ…。

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/09(火) 18:38:15.05 ID:3YJRhwzZ.net
>>52
唐代までの漢文だな
平安文化の基層になってる

総レス数 275
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200