2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民主党】有田芳生「新鮮なレバーを丁寧な調理で提供すればほぼ問題はない」発言に批判殺到

1 :鴉 ★@\(^o^)/:2015/06/11(木) 01:52:06.71 ID:???.net
6月9日の夜に民主党の有田芳生議員がTwitterで発言した内容に多数の批判が寄せられています。

有田議員は6月9日の夜、このようにつぶやいていました。

有田芳生 – 認証済みアカウント@aritayoshifu
牛や豚も新鮮なレバーを丁寧な調理で提供すれば、ほぼ問題はありません。牛に続き豚も11日で禁止されます。
駆け込みで、たとえば「ささもと」では1日に50本は出ているようです。この世の中はどんどん「無菌志向世界」に進む不気味さがあります。
2015年6月9日 22:23


この発言に批判が殺到しています。

有田芳生 – 認証済みアカウント@aritayoshifu
食べています。すみません。豚レバーは11日まで。おかしな行政と追認する政治です。
https://t.co/CAuGAvJ0LY
2015年6月9日 19:29



一部には「丁寧な調理で提供すれば」と書かれていることから加熱を前提とした「丁寧な調理」を指しているのではないかとの指摘もあるものの、6月12日から禁止されるのは豚レバーの生食であることや上記のツイートの前に有田氏が「生レバー食べたいな」
という発言に対しこのように答えていることから、「豚レバーの生食」について語っていると解釈されています。

有田氏の発言には批判が殺到。非常にたくさんのリプライがツイートに対し寄せられています。

・鮮度の問題じゃないんだよ。議員とはいえ素人が無責任な店持ち上げてどうするんだ。国民を危険に晒すのかお前は
・微生物による食中毒と寄生虫による病気との区別がつかないとは、頭痛い。
・何もかも除菌殺菌の昨今ではあるけれど、それと豚肉生食は違うと思いますね。
・仮にも国会議員のバッジを付けている身であるならば、自身の発言の重みと責任を重々理解した上で発言してください。
・牛、豚のレバーは「新鮮な状態」でも雑菌に汚染されている可能性が高い部位です。
・いかにも安全だから食えみたいな扇動はやめろ
・原発より生レバー食べる方が危険性が高いだろ…
・誰も止めやしないから、テメエ一人で食ってろ。
・ウイルスが問題なのに鮮度云々って、どうしようもないな。何を根拠に安全だとほざいているのやら。
・国会議員として責任あるお立場なのですから、即刻訂正なさるべきです。
・何かあったら責任取れるんですよね?
・ほぼ問題はないって。。。問題があったときの責任は???
・政治家の呟きとは思えない稚拙さ。

厚生労働省の「豚レバーの生食は、やめましょう」のページにはこう記されています。


豚レバーをはじめとする豚、イノシシ、鹿の肉を生で食べると、E型肝炎ウイルスに感染するリスクがあります。E型肝炎は、劇症化する可能性もあります。

また、豚レバーを生で食べると、サイト内リンク サルモネラ属菌や、サイト内リンク カンピロバクター・ジェジュニ/コリ等の食中毒のリスクがある(※)ほか、世界では、豚からの有鉤条虫、旋毛虫等の寄生虫への感染も報告されています。
http://www.buzznews.jp/?p=1832969

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:50:11.02 ID:0PcQ72K5.net
>>644
「加熱が常識」の豚の生食の危険性を、大勢が見てるかもしれないネットで否定してるオマエが「安全性」を証明するんだよ。

無視する? 無責任がヤキトン屋のデフォだもんなw

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:50:31.73 ID:SHuuVNU8.net
チョーセン塵は糞食ってるから、細菌・ウイルスなんか平気なんだろ。
MERSだってまだ9匹しか死んでいないし。

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:50:48.95 ID:MeAj83j2.net
食ったら肝炎になるかもしれないものはそりゃ規制されるわな

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:51:57.58 ID:PeRIwGtp.net
>>646
牛ですらダメなものを豚なんて論外だろ
どうしても提供したければ衛生基準を高めて牛で提供しろ

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:52:02.15 ID:NSiG8bGx.net
チョンはレバー生食いするから肝炎多いのか。納得

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:52:55.68 ID:NSiG8bGx.net
ん?ID被り初めて見た

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:53:43.16 ID:JyMLj1Sa.net
>>648
>>651
だから豚レバ刺し食べてE型肝炎で死んだ人数もってこいよ
何度いったらわかるんだよ、犬でも2、3回で理解するぞ

>>652
ソースください

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:53:46.62 ID:fPt8ygsZ.net
おいおい豚の肝臓は生で食べたら肝炎になるぞ

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:54:52.81 ID:0PcQ72K5.net
>>647
じゃあもう一遍書いてやるよ。
平成創業のくせに昭和ノスタルジーで客を騙してたヤキトン屋
「刺し盛」提供してたところか?
保健所の監査が入って今は「刺し盛」の提供やめちゃったみたいだなw

新橋と浅草かw ネットなら探すの訳ないな〜wwww 一遍店にいってやろうか? 

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:55:54.78 ID:PeRIwGtp.net
>>654
論外なものを食べてないから数字などない
脱法で論外な方向へ逃げるな

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:56:37.67 ID:UYoN2Yk1.net
豚肉は生で食べたらあかん。日本人の常識や。何を好き好んで豚の肝臓生で食わなあかんねん。

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:57:20.30 ID:0PcQ72K5.net
>>647
ちなみに 平成創業のくせに昭和ノスタルジーで客を騙してたヤキトン屋 も俺も東京なw

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:57:44.12 ID:MeAj83j2.net
>>654
問題にすべきは感染率じゃないの?
死亡率なの?

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:58:06.43 ID:JyMLj1Sa.net
>>656
なにを勘違いしてんだか知らんがいけばいいんじゃなかな?一緒にいってくれる
友達がいればだけどな。それともひとりでいってくるか?
でも度胸無くておどおどしながらぼそぼそ喋るんだろうから
オーダー聞き取れねーだろwwww

まあ好きにしろや

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 17:59:28.27 ID:JyMLj1Sa.net
>>657
じゃあ、規制しなくてもいいじゃん。もともと食べてないなら規制自体いらねーだろ

>>660
そんなこといったら魚介類のほうが感染率高いものいっぱいあるじゃん

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:00:38.24 ID:JyMLj1Sa.net
>>659
>平成創業のくせに昭和ノスタルジーで客を騙してたヤキトン屋

よくわからんが恨みでもあるの?いってやろうか?とかいきがってるけど
勝手に行けばいいじゃん。客でだよな?
火でも付けに行くのか?

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:01:21.03 ID:9jqOGVq2.net
そりゃこいつらは犬やホルモン食べて育った民族だからな。
残飯でも何でも食うだろうよwwww

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:01:46.23 ID:fPt8ygsZ.net
ここの馬鹿チョンみても衛生観念ないのがよくわかるな、食って病気になる可能性があるのにその危険性排除しないとか笑わせる

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:02:07.50 ID:PeRIwGtp.net
>>662
食べてないから事故が起こらずに規制されていなかっただけ
放置したら事故が起こるので厚生労働省が珍しく先手を打っただけ

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:02:47.13 ID:0PcQ72K5.net
>>663
恨み? 豚内臓の刺身なんか出すから嫌らわれるんだよ。
注文しに行くに決まってんだろ。 出てきたら保健所に通報。

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:03:08.11 ID:MeAj83j2.net
>>662
数字は?

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:04:46.64 ID:65CSlb/y.net
>>662
>もともと食べてないなら規制自体いらねーだろ

それをバカが食べ出して状況が変わったので規制することになったんだけどね。意味分かるかな?

国会で辻元とかこんな感じなんだろな。

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:04:53.22 ID:Hrky1MgG.net
>>215
単なる漂白剤やろ
ノロの時とかに蒔く奴
めちゃ薄めているけど

そんなの歯には塗らないやろ?

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:05:17.25 ID:tYkV9gCP.net
>>662
>魚介類のほうが感染率高いものいっぱいあるじゃん

という主張をするなら、感染症を引き起こす魚介類を提示すべきやろ



まあ牡蠣の肝炎の場合、豚みたいもともともってるんじゃなくて、衛生状態や下水設備の不備による便からの汚染でおきるんだけどな
なので、人為的に防ぐのは可能

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:05:45.85 ID:fPt8ygsZ.net
魚の寄生虫やフグの毒と肝炎一緒にしたらあかんで

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:07:04.78 ID:m+7yOp0c.net
けっこうあるのね、昔から豚レバ刺し出してる所

新橋
ぶたBEN
豚娘
ひろちゃん

浅草
喜美松


ま、昔から食ってるから安全とはならんけどな。牛もそうっだたように
食う奴は免許制にして厚生省の喚起する疾患を保険適用外にすりゃいいんじゃね

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:07:12.40 ID:tYkV9gCP.net
ぐぐったらでてきたな
E型肝炎の死亡率はその国の医療レベルにより0.5〜4%だそうだ
けっこう高いな

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:07:46.73 ID:fPt8ygsZ.net
チョンは不利になると逃げるから討論は無駄

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:07:58.18 ID:0PcQ72K5.net
>>663
>平成創業のくせに昭和ノスタルジーで客を騙してたヤキトン屋

店の雰囲気自体は俺は好きだったぜ。バイトの子たちの好感持てたし。
レバフライ置いてるのネットで見つけて食いに行ったんだ。
で「刺し盛」頼んだら、なんだコレは・・??? その時は俺も一皿食っちまったがなw
よくよく考えて後で通報。

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:08:10.53 ID:N8c0zhla.net
新鮮な糞でも食って死ね

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:11:18.94 ID:UYoN2Yk1.net
>>676
豚の内臓の刺し身一皿食うたんか?最悪やな。大丈夫やったんか?

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:13:25.43 ID:0PcQ72K5.net
>>678
食中毒にはならんかったが、食って暫くして疲労感が出てきたよ。w

俺の免疫細胞が何かと戦ってたんかなw

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:14:19.56 ID:UYoN2Yk1.net
>>679
良かったやんけ。なかなか達者やなw

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:14:33.18 ID:Hrky1MgG.net
>>378
前のテレビの報道でも炙るなんて韓国人のインタビューでもなかったわ、ぼけ

夏場に食べるなんてとんでもないとかはいってたけど
まぁだから韓国では問題ないとか
嘘ついてたけど

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:15:29.95 ID:fPt8ygsZ.net
チョンどこいった?不利になったからまた逃げるのか?

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:16:43.67 ID:QcsZCYp3.net
>>662 ID:JyMLj1Sa
お前な、衛生局などの保健機関が発表していない数字を出せって言われても無理。

てか、最初から論点ずれてるから。
日本は法治国家。法律でダメなものはダメ。
ヨシフの言動は、法治国家を覆すものであり、国会議員が軽はずみで言ってはいけないこと。
まずそこん所を理解しろや。

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:16:58.65 ID:65CSlb/y.net
>>626
>とんかつはきっちり火を通す派

>>646
>レバー以外の部分まで生食するっていうわけじゃねーんだからよ


もしかして、生食のリスクがあるのは肉だけって思ってる?
まさかそんなことないよね?

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:17:25.38 ID:0PcQ72K5.net
>>680
保健所に「豚内臓の刺身提供してる店があります」と通報したのは数か月たって思い出してからだけどね。
その後に「昭和ノスタルジーなのに平成創業の店」と知ったのさ。
笑ったわw

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:22:47.25 ID:JyMLj1Sa.net
>>683
ヨシフなんざどうでもいい。次の選挙で落ちろ

農林水産省の検査によると韓国産養殖ヒラメの30匹に1匹は寄生虫がいる
日本産にはいない

>お前な、衛生局などの保健機関が発表していない数字を出せって言われても無理。
危険性がないってことじゃねーかwwwじゃあ、なんで規制すんだよ
2000年〜2009年に豚レバ刺し食べて死んだ人間10にもいないんだぞwwww
何根拠に規制するのかいってみろや

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:24:45.07 ID:JyMLj1Sa.net
>>683
厚生労働省はE型肝炎の死亡者数などの統計情報をだしてるぞ
それ以外にあるもんならもってこいっていってんの

>法律でダメなものはダメ。
だからその法律の根拠の話をしてるの

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:25:20.15 ID:UYoN2Yk1.net
>>686
なんや、まだおったんか?

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:26:33.63 ID:QcsZCYp3.net
>>686
お前本当にバカだな。
日本は法治国家だといってるだろ。

>何根拠に規制するのかいってみろや
おまえ自身が立法府に聞け。

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:26:50.16 ID:fPt8ygsZ.net
>>686 お前自身が根拠を書き込んでるじゃねえかwww馬鹿かおまえは

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:27:51.59 ID:MeAj83j2.net
>>686
いいから数字だせよ
豚レバーより魚介類の方が肝炎ウイルスにかかる確率高いんだろ?

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:29:38.02 ID:m+7yOp0c.net
ID:JyMLj1Sa
厚労省に聞けば

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:29:44.10 ID:j+IkrKs8.net
問題ないって?
加熱しても豚を食えないイスラム教徒はどうなるんだ?
無菌志向なのかえ?

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:29:57.71 ID:JyMLj1Sa.net
>>690
半分知ってて聞いてんだよ。で、2000〜2009年に死んだ人間が10人にも満たないで
どこが危険なのって聞いてんの?
まだ危険だっていうなら、その数字をもってこいっていってんだよ

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:30:07.19 ID:+kW4PEt4.net
レバー規制に反対だったんだけど
間違いだったみたいだな
正解が分かったのは良いんだが、
自分の脳味噌で考えないと不味いよな
どうも先に正解が分かると思考が浅くなって困る

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:30:22.22 ID:NSiG8bGx.net
>>687
めんどくさいから「肝炎 韓国」でググってね

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:31:38.33 ID:JyMLj1Sa.net
>>691
>豚レバーより魚介類の方が肝炎ウイルスにかかる確率高いんだろ?
別に肝炎に限ったつもりないけど

で、韓国産養殖ヒラメは30匹に1匹は寄生虫がいるって農林水産省が
調査結果出してるよ
これが野放しでなんでレバ刺しだけ規制しなきゃならないの?

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:32:54.84 ID:NpRjWKYh.net
有田の逆が日本人にはメリットやね
生レバー食って死にたくないわww

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:33:01.62 ID:fPt8ygsZ.net
>>694 感染するリスクがあって死亡例もあるならそれこそが規制される理由なんだよ

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:33:16.32 ID:MeAj83j2.net
>>697
釣り?

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:34:28.97 ID:JyMLj1Sa.net
>>699
死亡例が極端に少ないのになんで規制するんだよって話なんだよ
それでも危険っていうなら数字もってこい

>感染するリスクがあって死亡例もあるならそれこそが規制される理由なんだよ
風邪になって肺炎になることあるから外出禁止か?
ばかじゃねーのwww

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:34:39.27 ID:+kW4PEt4.net
>>697
全部規制すればいいじゃん
国交を断絶して、交流も遮断

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:35:27.41 ID:k3OlvyBO.net
こないだトンカツ屋行って、中心部が生だったから店員さん呼んで
真ん中が生だから火を通してくれって頼んだら不思議そうな顔をしてた。

若いお兄ちゃんだったけど、今の人はブタの生はダメって教わらないのかな?

牛や馬は周りがきちんと火が通ってれば赤い部分が残っててもいいが、
ブタは絶対ダメって教わったんだが。

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:36:10.33 ID:JyMLj1Sa.net
>>700
肝炎そのものというより食の安全という意味で使ってたことはあやまる
食べて危険なものという意味

>>702
これには大賛成
北朝鮮並みの経済制裁を

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:36:40.85 ID:0PcQ72K5.net
>>687
うん、だから「常識外」の法規制の抜け穴を悪用してたから「法規制」が始まるんだよ。
昭和ノスタルジーで豚内臓の生食が、さも元からの日本文化みたいに思わせるのは許しがたいね。
豚内臓の刺身は昭和からあったかもしれんが、「日本の生食文化」に豚なんて有るわけねーよ。だって豚の生食は日本に於いても禁忌なんだから。
豚刺し盛と出してるリクツが「潰したてだから大丈夫」、「新鮮なら大丈夫」、「SPFだから大丈夫」とみんな後付の勝手に思い付いたリクツばかりだ。
そのリクツの何れもが「昔からの食べられてた」に反する。鮮度が保たれたりは最近の事だからね。
「潰したてだから大丈夫」もウイルスに対する安全性にはならないしね。

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:38:14.94 ID:+kW4PEt4.net
>>701
MERS宗主国人は言う事が違う

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:38:16.91 ID:fPt8ygsZ.net
>>701 おまえのなかでは死亡だけが危険なのか?つうかお前の論点はかなりズレてるよ

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:38:52.84 ID:mGyI9BZ6.net
憲法については専門家の意見が絶対なんだろ。

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:39:33.01 ID:JyMLj1Sa.net
>>705
長々とつまんねー話を、っくだらねぇ

>ウイルスに対する安全性にはならないしね
だからこれを数字で証明しろってんだよ

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:40:14.00 ID:JyMLj1Sa.net
>>707
なにがずれてるのかくわしく

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:40:36.97 ID:tYkV9gCP.net
とりあえず
豚より危険な魚の感染症をデータつきでだしてくれるのをまってるんだが

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:40:37.00 ID:UYoN2Yk1.net
>>705
そのとおり。お造り食うて死ぬのも餅詰まって死ぬのも仕方ないんや。日本人やからな。

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:41:13.13 ID:PeRIwGtp.net
パンが無ければお菓子
的な発想はやめろよ
少し危ないものが規制されたからといってより危険な方向へ回避するのは論外

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:42:18.98 ID:JyMLj1Sa.net
>>713
>より危険な方向へ回避するのは論外
じゃあ、それを数字で証明してね

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:43:53.02 ID:PeRIwGtp.net
>>714
数字出すまでもないから規制されるのだとなぜわからないの

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:44:50.16 ID:j+IkrKs8.net
>>703
ネタかと思ったがチェーン店ならあるかもしれんと思い直した
刺身を食うのとはわけが違うのにな

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:45:39.40 ID:QcsZCYp3.net
>>697

話題逸らすな。

あえて答えると、海外産であるひらめを規制する際は、農林水産省・厚生労働省・外務省などの各省庁の調整、
政治的な関係や国際条約など複雑な要素が関ってくるため、
規制までもっていくには時間がかかる。
それだけの事。いずれ規制される。
そもそも2014年末から騒がれているんだから、豚レバー規制と比べれば、
まだ時間がかかるのは素人でもわかる。

お前はまず政治や国際情勢について勉強してからひらめについて語れ。

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:45:52.81 ID:fPt8ygsZ.net
むしろ感染症で少なからず死亡例がある食品を規制しないでよい理由が知りたいよ

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:46:44.92 ID:0PcQ72K5.net
>>715
他人がどうなろうと、自分の儲けが大事だからじゃねw

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:46:47.81 ID:F4YBei84.net
>>1
フグと同じく免許制にして管理徹底してから言え

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:48:06.38 ID:JyMLj1Sa.net
>>720
だから値段あがっていいからそれでいいんだよ
なんで前面規制なんだよ

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:48:46.68 ID:0PcQ72K5.net
豚刺し(レバー含む)を出してる店は潰れてOK

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:49:33.06 ID:JyMLj1Sa.net
>>715
数字的根拠なしで納得する馬鹿がどこにいるの
説明にもなってねーよ、出直して来い

>>718
そんなこといったら食べるものなくなるだろ
どんなものだって危険性はあるんだから

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:49:50.79 ID:VN6AECt2.net
>>1
ヨシフ、大好きな韓国で食え

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:50:07.99 ID:JyMLj1Sa.net
>>722
お前がこなきゃいいだけだよ
なにくちはさんでんだよ
関係ねーだろ

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:50:31.03 ID:UYoN2Yk1.net
>>714
12日から豚の生は食うたらアカンっちゅう行政の判断や。
おまえはそれをひっくり返したいんやろ。それやったら豚の生食の安全性を
証明せないかんのはおまえや。根拠出して証明してみ。

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:50:49.99 ID:fPt8ygsZ.net
おまえが言ってるのはエイズ患者とセックスしても感染は100%じゃないのに何でゴムすんの?ってのと一緒

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:50:51.83 ID:PeRIwGtp.net
>>720
豚はいくら管理しても無理
免許制なら牛馬でやれという方向性だろ

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:51:12.31 ID:0PcQ72K5.net
>>725
いや俺は食っちまったしw
言い訳にならない言い分け続けるなら
つ ぶ れ ろ

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:52:26.26 ID:m+7yOp0c.net
危険を回避する技法が無いんじゃしゃーないだろ諦めろ

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:53:18.53 ID:JyMLj1Sa.net
>>726
だから規制される前の10年間の数字で死亡者数10人もいないって
何度もいってんじゃん

目の前に数字でてんのに馬鹿なの?
同じこと相手にやりゃいいってもんじゃねーんだよ、ばーか

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:54:11.91 ID:PeRIwGtp.net
>>731
豚は生食しないのが常識だったんだが

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:54:32.18 ID:JyMLj1Sa.net
ID:0PcQ72K5の中では俺は焼きとん経営者になっている模様
どうでもいいが

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:55:17.04 ID:JyMLj1Sa.net
>>732
常識とか聞いてねぇ
科学的に証明しろ

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:56:01.48 ID:QcsZCYp3.net
>>704
どうやらブサヨじゃないらしいな。
じゃああまり噛み付くつもりはないが。

あえて聞くが、とどの詰まり、それほどまでに豚生レバーが好きで食べたいから主張してるのか?

俺は牛生レバーが食べたいし、決してレバー全面禁止に100%賛成しているわけではない。
しかし、犠牲者が少数でも出たのだから、遺族のことを考えると仕方ないと思っている。

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:56:02.15 ID:0PcQ72K5.net
>>733
? 実際に食いに行った客だよ。 んで実際に通報したったわw 

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:56:37.14 ID:GtG/NpAc.net
誰が何を語り、何を食べようが、そんなもん各々個人の自由じゃん。
要はさ、ネトウヨって北朝鮮と同類なんでしょ?
自由が嫌いなんでしょ?自由を憎んでるんでしょ?

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:56:53.67 ID:PeRIwGtp.net
>>734
科学的には寄生虫、トキソ、細菌、ウイルスのリスクが牛馬とくらべてより高い

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 18:57:58.64 ID:0PcQ72K5.net
>>734
んなもん日本の一般家庭で育てば親に言われるし、小学校の家庭科でも習うだろ。
民族学校はどうかしらんがw

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:00:31.60 ID:UYoN2Yk1.net
>>731
日本人で豚の内臓の生食う人間何人いる思うとるねん。
まぁええわ。さっきも書いたやろ。造り食う餅食うのは日本の伝統や。
昔から豚の生は食うたらあかんって聞いて大きうなっとる日本人が
なんで豚の内臓の刺し身食うて死ななあかんねん。
お前みたいな日本の文化何もわかっとらん人間以外わな。

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:00:40.82 ID:PeRIwGtp.net
>>737
豚は牛よりリスクが高い
牛が規制されているのに豚が野放しは論外
豚を認めるなら牛も認めるべし
豚規制して牛を多少緩めるのならアリかな
牛のリスクが許容できないなら両方規制もやむなし

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:01:10.64 ID:2oFvbjmD.net
有田芳生は脳にキムチが湧いています

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:03:50.90 ID:0PcQ72K5.net
豚の生食に違和感感じない ID:JyMLj1Sa はアレかな?
ご飯食べるときにクチャクチャやったり、膝立てたり、何でもまじぇまじぇするのかな?
日本の常識を躾けられてないのかな?

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:04:03.88 ID:QYH/29ui.net
お前らって有田氏のツイートを全てチェックしているのかw
ストーカーかよ〜wネトウヨwwwwwwwwww

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:06:22.77 ID:JyMLj1Sa.net
>>737
自由が好きなら規制したらだめだろ

とりあえず韓国には北朝鮮レベルの経済制裁かましたれ

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:06:23.59 ID:0PcQ72K5.net
おい、ID:JyMLj1Sa 、>>744さんが援軍に駆けつけてくれたぞ。喜べ。
だけどご飯に箸を立てたりするなよw

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:07:05.18 ID:JyMLj1Sa.net
食べたいのはレバーとハツの刺身だけだよ
他の部位を生食しようなんてこたぁない

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:07:14.93 ID:QcsZCYp3.net
>>734  ID:JyMLj1Sa
ひらめによるクアドによる食中毒は軽症。

http://karadanote.jp/12649

だから規制されていないのでは?
しかし、この問題が拡散すれば、規制に乗り出すだろう。

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200