2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【民主党】有田芳生「新鮮なレバーを丁寧な調理で提供すればほぼ問題はない」発言に批判殺到

1 :鴉 ★@\(^o^)/:2015/06/11(木) 01:52:06.71 ID:???.net
6月9日の夜に民主党の有田芳生議員がTwitterで発言した内容に多数の批判が寄せられています。

有田議員は6月9日の夜、このようにつぶやいていました。

有田芳生 – 認証済みアカウント@aritayoshifu
牛や豚も新鮮なレバーを丁寧な調理で提供すれば、ほぼ問題はありません。牛に続き豚も11日で禁止されます。
駆け込みで、たとえば「ささもと」では1日に50本は出ているようです。この世の中はどんどん「無菌志向世界」に進む不気味さがあります。
2015年6月9日 22:23


この発言に批判が殺到しています。

有田芳生 – 認証済みアカウント@aritayoshifu
食べています。すみません。豚レバーは11日まで。おかしな行政と追認する政治です。
https://t.co/CAuGAvJ0LY
2015年6月9日 19:29



一部には「丁寧な調理で提供すれば」と書かれていることから加熱を前提とした「丁寧な調理」を指しているのではないかとの指摘もあるものの、6月12日から禁止されるのは豚レバーの生食であることや上記のツイートの前に有田氏が「生レバー食べたいな」
という発言に対しこのように答えていることから、「豚レバーの生食」について語っていると解釈されています。

有田氏の発言には批判が殺到。非常にたくさんのリプライがツイートに対し寄せられています。

・鮮度の問題じゃないんだよ。議員とはいえ素人が無責任な店持ち上げてどうするんだ。国民を危険に晒すのかお前は
・微生物による食中毒と寄生虫による病気との区別がつかないとは、頭痛い。
・何もかも除菌殺菌の昨今ではあるけれど、それと豚肉生食は違うと思いますね。
・仮にも国会議員のバッジを付けている身であるならば、自身の発言の重みと責任を重々理解した上で発言してください。
・牛、豚のレバーは「新鮮な状態」でも雑菌に汚染されている可能性が高い部位です。
・いかにも安全だから食えみたいな扇動はやめろ
・原発より生レバー食べる方が危険性が高いだろ…
・誰も止めやしないから、テメエ一人で食ってろ。
・ウイルスが問題なのに鮮度云々って、どうしようもないな。何を根拠に安全だとほざいているのやら。
・国会議員として責任あるお立場なのですから、即刻訂正なさるべきです。
・何かあったら責任取れるんですよね?
・ほぼ問題はないって。。。問題があったときの責任は???
・政治家の呟きとは思えない稚拙さ。

厚生労働省の「豚レバーの生食は、やめましょう」のページにはこう記されています。


豚レバーをはじめとする豚、イノシシ、鹿の肉を生で食べると、E型肝炎ウイルスに感染するリスクがあります。E型肝炎は、劇症化する可能性もあります。

また、豚レバーを生で食べると、サイト内リンク サルモネラ属菌や、サイト内リンク カンピロバクター・ジェジュニ/コリ等の食中毒のリスクがある(※)ほか、世界では、豚からの有鉤条虫、旋毛虫等の寄生虫への感染も報告されています。
http://www.buzznews.jp/?p=1832969

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:10:18.05 ID:JyMLj1Sa.net
>>748
問題は回転すしの人気のネタにヒラメがランクインしているように
子供が食べる危険性がレバ刺しより高いということ

まあ、レバ刺し抜きで禁輸にしてほしいわ
日本産があるんだし

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:10:33.20 ID:vnHr54SH.net
>>737
家で勝手に食う分には誰も文句言わんよ
好きに生食いしな

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:11:33.92 ID:eKK8n4Yv.net
豚肉は良く焼いて食えというのは日本人の常識。それがないのはチョンだからかw

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:12:18.79 ID:65CSlb/y.net
>>749
だから教育のおかげで生で食うバカが少なかったからその数字で済んでたんだろって何度言われれば理解するんだよこのバカ。

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:12:56.59 ID:0PcQ72K5.net
>>747
そうか、俺が刺し盛食ったときは腸を含め色んな部位が出てきたけどな。
みんな常識外の法規制外だ。ポンズと薬味で食ったがそんなもんでリスク無くなるわけないし。

店がそんなだから法規制は仕方ないよね。食いたきゃ自分で仕入れて自分で調理してください。

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:14:20.58 ID:QcsZCYp3.net
>>749
だから、そういう考えがずれているんだよ。
数の問題じゃない。食の安全の問題。

君の論理だと、毎年数百万(数千万?)食売り出しているぺヤング焼きそばに、
たった一つゴキブリが混入していたけど、一匹だからと放置していいということか?

例え少数でも、死者が出れば規制しないと、農林水産省・厚生労働省は何をしていると叩かれるでしょ?

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:15:08.47 ID:PeRIwGtp.net
自分で調理するのも危険と厚生労働省は注意喚起しています

自己責任でやるなら牛馬にしておけ
豚はマジやばいから

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:17:11.09 ID:GtG/NpAc.net
>>741
違うね。
誰が何を食おうが自由だな。

じゃ、オマエ、逆に俺が命令してやる。
今後一切、一生涯、生の魚を食うな。絶対に食うな。禁止な。
毎年の様に少なからず食中毒者が出てるわけだからねえ。特にフグは毎年誰か死んでる。
絶対とは言えないわけよ。どんなに安全な調理法や名店でも。
食うなよ。絶対に食うな。
どうよ?逆に指図や強制される気分は。
従ってもらうぞ。お前自らが決めたルールだ。

それでもオマエは食うだろ?刺身を。寿司を。な?

オマエ「俺が何を食おうが自由だ。アンタに指図される覚えはない」

と言わんばかりに。
テメーは矛盾してんだよ!
俺はそーゆーテメーみたいなクズ野郎が大っ嫌い。
「自分はイイ。でも他人はダメ」的な野郎が。

オマエの負けだ。

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:18:40.02 ID:QcsZCYp3.net
>>750
そうだね。韓国産は禁止にして欲しい。

白魚はひらめの刺身より鯛の方が好きだからあんま食べないけどw

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:20:09.41 ID:JyMLj1Sa.net
>>753
上のほうで誰か言ってたけど、規制騒ぎの今でさえ調べればざっと4,5店舗見つかってんじゃん
なにを根拠にたべてなかったっていってんの?
食べても死亡者でなかったってことじゃないの?
いつになったら理解済んだよ、このボケ

>>755
>たった一つゴキブリが混入していたけど、一匹だからと放置していいということか?
もの凄い極端な言い方すれば消費者が問題なしとすれば
放置でもよかったんじゃないの?

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:20:45.32 ID:65CSlb/y.net
ID:GtG/NpAc
これはまたすごいのが…

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:20:46.12 ID:0PcQ72K5.net
>>757
自分が勝手に食うのは自由
だけど他者に提供するのは責任が発生する
「何でも勝手に提供する自由」は存在しない

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:21:02.25 ID:PeRIwGtp.net
>>757
何もわかっていないな
原則自由だが非常に危険なものは規制する
危険度に差があるときより危険なものを野放しにするのは整合性が取れない
その整合性が大切なのだよ

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:22:44.57 ID:JyMLj1Sa.net
>>761
店を選ぶ自由だってあるんだからアンタがこなければいいじゃん
店に責任が発生したら結果は店がつぶれるだけだ

それともいちいち偉い人が手取り足取り教えてくれないと
なにも決められないほど馬鹿なの?
そんなのレバ刺し以前の問題だろーが

764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:24:15.98 ID:JyMLj1Sa.net
>>762
じゃあ、アンタみたいにろくな根拠もなしに規制を叫ぶようなお馬鹿ちゃんは
超迷惑なので規制してください

自分の主観だけでいちいち規制すんな
数字もってこい

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:25:17.47 ID:QcsZCYp3.net
>>757 ID:GtG/NpAc
正真正銘のバカが出現したか。

誰が何を食おうがそれは自由。
しかし、食の安全=人命の安全を保証しなければならないのが政府。
日本は法治国家。
法律を破らない範囲で好きなものを食べる自由が法治国家における真の自由というものだ。

バカにはには理解できないか?

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:26:01.68 ID:GtG/NpAc.net
豚ども(ネトウヨ)がよ、いちいち有田先生に噛み付いてんじゃねーよ。

有田先生「新鮮なレバーを丁寧な調理で提供すればほぼ問題はない」

支持者「美味しいなぁレバーは。幸せ」

ネトウヨ「あーだこーだ・・・ギャーギャー・・・」

有田先生と支持者「ネトウヨは、いちいちコッチ見んなっ!放っておいてもらえませんかね?」

ネトウヨ「しつこくストーカーしてやるw」

現在この構図だわな。
ホント気持ち悪りィんだよオマエラ!
見た目も中身もw

失せろよ。
この世からw

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:26:47.00 ID:65CSlb/y.net
>>759
>なにを根拠にたべてなかったっていってんの?

あのー、どういう育ちかたしたの?
豚肉はちゃんと加熱して、って家で言われなかった?
そういうことなんだけど。

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:27:59.40 ID:0PcQ72K5.net
>>763
店は不特定多数に対して商品を提供してる。
俺が入った昭和ノスタルジーのヤキトン屋だってメニューには「刺し盛」としか表示されてない。
初見の客が「豚の内臓の刺身」だなんて知る筈もない。
そのヤキトン屋が保健所に言った言い訳が「ウチはヤキトン屋だから豚なのは当たり前」だそうだ。
豚意外にも色んなものメニューに載せてる癖にな。

だからそんな店は つ ぶ れ て OK

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:28:00.07 ID:Yabj5DFP.net
「インフルエンザウィルスを飼うのが趣味です 増やして売ったりしてます」って奴が居たらどうおもうって話
取り締まれよっておもうだろ? 肝炎ウィルスも一緒じゃない?

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:28:57.73 ID:PeRIwGtp.net
>>764
無条件で規制しろなんて言っていないぞアホ
牛が規制されていて豚が規制されていないのがおかしいと言っている
豚の規制を外したければまず牛の規制を外しなさい

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:29:23.62 ID:3lFQIw4O.net
>>763
E型肝炎ウィルスに感染したくないのでお前のいる場所常に教えてよ
近寄らないからさ

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:30:35.10 ID:92CY3pBv.net
>>759
日本人の教育受けたの?

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:32:19.66 ID:JyMLj1Sa.net
>>765
だからその法律に根拠がないって何度もいってんだろ、正真正銘の阿呆が

>>767
レバ刺しに詳しくなさそうな奴が簡単に調べたって4、5店でてきたじゃん
俺が知ってるところはネットのメニューにはだしてなかたし
食べていませんでしたっていうのは無理があるだろ

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:33:16.44 ID:QcsZCYp3.net
>>765
真性のバカだなこいつ。
だからブサヨは面倒くさいんだよな。

文句あるなら、規制した厚生労働省に文句言えよ。

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:34:24.86 ID:JU3ELRi3.net
そもそも、チェーン店はダメで、非チェーン店ならOKって理屈が解らん

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:34:48.11 ID:PeRIwGtp.net
>>773
日本は国民情緒法が最高法規じゃないのだよ

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:34:49.33 ID:JyMLj1Sa.net
>>771
E型肝炎の2次感染って飲み水と下水が混ざるような発展途上国の話じゃないの?
死亡者数が少ないこともあわせて乱暴に言えば危険は低いように思えるんだけど

劇症になることもあるけど、死亡者数が少ないのはそういうことでしょ?

で、それが嫌な人は食べなければいいだけ
で、店を選ぶのは客の責任

で、お前にたべろなんて一生いわないから、もうほっとけや

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:34:51.76 ID:fPt8ygsZ.net
こいつと話しても無駄だよ話が噛み合わねえもんよ

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:35:43.17 ID:JyMLj1Sa.net
アリタヨシフとマスゾエヨウイチは今すぐにでも落選していただきたい

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:36:25.89 ID:NpRjWKYh.net
有田がチョンの生もの食えばいいじゃんw

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:36:43.39 ID:eFBdhPn6.net
生レバーが好きなのはチョン
生レバー食べてるやつはチョンとヨシフ
ってことでいいですね

782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:36:59.04 ID:3YVb9SOZ.net
民主党に日本の法律は適用されないしどうでもいい

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:37:15.98 ID:QcsZCYp3.net
>>773

たとえ少数でも死亡者がいたから規制したんだろ。
十分根拠があるだろうが。

お前こそ正真正銘の阿呆だろが。
知恵遅れのカスガわめくな。ゲスが。

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:37:24.07 ID:bGEhIaoj.net
有田は国会議員クビ

 そもそも、牛レバーにせよ豚レバーにせよ、なぜ生食が禁止されるのか。
それは牛や豚のレバーには、食中毒などの原因となる菌が生育されている
時点からおり、生食として供する過程では殺菌する手段がないからである。
厚生労働省も当然ながらこのことを強調して伝えている。

 それだけでも理解していれば「新鮮だから大丈夫」とか「ちゃんとした
プロが扱えば大丈夫」という言葉に、全く根拠が無いことが分かる。それが
分かっていれば、このような「自称プロ」の言葉を中心に据えた記事を産み
出すことの危険性に気づくはずなのだ。

 良心があるのであれば、豚生レバーを食べることの危険性を正しく認識し、
無事禁止されるまで、生食用の豚レバーを提供する店に利益を誘導するかよう
な報道を控えてもらいたい。
 今からでも悲劇は防げるはずだ。

赤木智弘
http://blogos.com/article/113768/

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:37:46.26 ID:JyMLj1Sa.net
>>778
そりゃ数字もださず規制だって結論な人と話なんて合うわけありませんな
10年間で10人も死なない話にそこまでびびった挙句、
とにかく規制しろとか意味わからん

そんなに自由を制限されたいの?一生搾取されてろ、ぼけ

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:39:18.09 ID:JyMLj1Sa.net
>>783
じゃあ、車や糖尿病で炭水化物を規制すんのかって話だよ
事故数も死亡者数も桁違いじゃねーか

787 :セイラ・マス・大山@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:39:29.59 ID:0Ln7Va+I.net
ベトナム戦争でも敵兵の肝臓食ったりして、アメ公から嫌われてたっつーし。

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:39:50.13 ID:80LS4Fos.net
いかんな…ここまで有田が糸の切れた凧状態になると「民主はヒドイけど有田だけは突出した例外で他の議員はまだまとも」みたいな見方するヤツが増えてしまう
あくまでも優良サンプルとして適度な電波を出してくんないと…

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:40:32.95 ID:fPt8ygsZ.net
>>783 それが明らかに根拠だよな、死者だけでなく肝炎を引き起こす可能性のある食品を流通させることは安全でないし、責任の所在は国にも及ぶしな。

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:41:10.21 ID:JyMLj1Sa.net
で、E型肝炎の2次感染の危険性は数字あんの?
一次感染でさえ人死んでねーぞ

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:41:10.45 ID:3lFQIw4O.net
>>777
途上国だけの話なら日本が規制かけるかボケ
いいからさっさと居場所を言え

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:41:50.65 ID:0PcQ72K5.net
>>785
元から「無責任に何でも提供する自由」なんてないんだよ。
個人が勝手に何でも食う自由はあってもな。
自分が好きなものを食う自由の為に手間を惜しむな。良い豚レバーとハツを探して自分で調理して刺身で食えばいいじゃないか。
それでこそ本物の自由ってもんだろ。

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:42:21.13 ID:JU3ELRi3.net
>>785
>そんなに自由を制限されたいの?一生搾取されてろ、ぼけ

食う方の自由は制限されてない

提供する方が制限されているだけだ

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:42:27.90 ID:JyMLj1Sa.net
>>791
だから途上国の話だというなら規制する根拠にならねーっていってんだろ、このカス
なにが目的でマニアックで食べる人間も少ない食材をヒステリックに
規制するのかきっちりせつめいしろや、このぼけ

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:43:08.97 ID:m+7yOp0c.net
なんぼ大した危険じゃない喚いても、何の手立ても無いんじゃ規制は妥当だよ

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:43:19.20 ID:JyMLj1Sa.net
>>792
>>793
だから提供するのがどれほど危険なのかきちんと証明しろってんだよ

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:44:56.84 ID:65CSlb/y.net
>>773
>レバ刺しに詳しくなさそうな奴が簡単に調べたって4、5店でてきたじゃん

だから「お店で出してるんだから生で食べても平気
なんだー」ってインスパイアされて出す店&食べる
バカが大量に湧きそうな状況になってたのはわかる?
無理か。

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:45:39.65 ID:QcsZCYp3.net
>>786
論点をずらすな。生レバーと自動車事故・糖尿病は次元が違うことも分からんのか、クソゴミが。

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:46:02.26 ID:3YVb9SOZ.net
>>786
DHMOを思い出した

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:46:16.28 ID:3lFQIw4O.net
>>790
ttp://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2012/08300931.html

毎年世界で7万人死んでいれば充分じゃね

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:46:19.93 ID:92CY3pBv.net
日本の家庭じゃー昔から、豚肉は良く火を通して食べるのが、
絶対的なんだよな。

豚を生で食べる言えば、朝鮮人一家と言う事だ。

802 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:46:43.65 ID://SusT0K.net
厚生省は 「生肉食うな」 つってるのにな
この基地外

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:47:08.69 ID:0PcQ72K5.net
>>796
「豚は過熱が常識であり、生食いは想定されてない。だから法規制がない。」
だけど提供する店があるから「法規制」します。

これで十分だろw 一般の日本人には元から豚は加熱が常識なんだから。
理解する気が無い奴に説明する必要なし。どうせ規制されるしなw

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:47:29.51 ID:fPt8ygsZ.net
豚レバーでの肝炎発症年間150人って十分に危険な食品だよ

805 :ガチで無知なヤサグレ者 ◆vXfwrLGK6. @\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:48:15.56 ID:qiOwSo4I.net
生レバー食いたい人は屠殺場行くか、クローン技術に期待すればいいじゃない

屠殺場行く人は自己責任ってことで

買えるかは知らん

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:49:04.89 ID:JyMLj1Sa.net
>>797
だから免許制でいいと思うんだよ、コストがかかるのはしょうがなかろう

>>798
そうだな、次元が違うレベルで危険だな
で、規制すんのか?

>>800
その数字の大部分は発展途上国

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:49:19.52 ID:PeRIwGtp.net
朝鮮人はIntegrityが欠けているからな

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:50:00.58 ID:TG4Ebfsn.net
この人の政治資金の流れ調べたほうがいいと思う。

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:50:09.65 ID:JyMLj1Sa.net
危険性が大きい→規制する

超簡単な理屈だろ

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:50:42.83 ID:JyMLj1Sa.net
朝鮮人は仏像を盗んだ罪で焼き払われればいい

811 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:51:24.77 ID://SusT0K.net
韓国では 新鮮な人間の肝臓を肉親に食わせる習慣があるそうです

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:52:08.98 ID:PeRIwGtp.net
>>809
だから豚の生は規制するんだよ

レバ刺し食べたければ免許制での牛の規制緩和を働きかけたらどうかね

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:53:07.87 ID:uGeRfzEY.net
有田はどう見ても韓国文化に理解ありすぎ。
日本文化も尊重しろよ。

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:53:28.73 ID:Zdq9MI1R.net
ヨシフ君だけはキタキツネの生レバーで代用すれば宜しい

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:53:53.11 ID:vnHr54SH.net
つーか
今までそんなに、豚の生食いしてる奴いたの?

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:54:15.02 ID:lBovjjfe.net
豚はむりだろwすくなくとも日本人にはなじみない

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:54:21.75 ID:0PcQ72K5.net
>>806
ふぐ毒は即効性があるけど肝炎は違うだろう
潜伏して大分たってからの発症だしな
だから提供側は簡単に「ウチじゃない」と責任逃れが出来る 免許制は馴染みそうにないね。
諦めて自分でレバ・ハツ探しなよ。それぐらいの情熱も無しに「自由」とかほざいてんのか?

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:55:59.05 ID:JyMLj1Sa.net
>>817
危険性の数字での証明もできなかった雑魚ごときがなに上からものいってんだ?
お前に指図されるいわれなんざ欠片もねーんだよ、カス

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:56:21.87 ID:vnHr54SH.net
>>812
だよねー
馬みたいに、安全に食える製作課程作って
説得すりゃいいだけの話だよね

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:56:31.52 ID:PeRIwGtp.net
>>816
加熱しても無理というのがイスラームの教え
加熱すればおkが日中
チョンは食事用の清潔なバケツと雑巾用の区別ができないくらいだからな

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:56:34.76 ID:JyMLj1Sa.net
アリタヨシフに投票する奴は非国民

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:56:48.97 ID:m+7yOp0c.net
豚レバ刺しは、食う免許所持者に対してのみ提供できる
食う免許保持者は、厚労省が注意喚起してる疾患で保険が適用されない

>>806
ID:JyMLj1Sa、コレ↑で文句あるか?

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:57:46.47 ID:0PcQ72K5.net
>>818
あんたがここでゴネても規制は始まるぞ〜w 無駄にあがきだな

で、カスはどっちだw

実はオマエ提供者側なんだろ? つ ぶ れ ろ 

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:59:28.84 ID:HXMfpd7s.net
有田は3年ぐらい生肉で過ごしてみろ。

加熱しないと菌は殺菌されないからな。

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:59:35.13 ID:65CSlb/y.net
>>806
>だから免許制でいいと思うんだよ、

…。
えーと、なんらかの技術を習得すれば、
豚レバーの肝炎ウィルスを生のまま除去できるのですか?
誰が何のためにどんな免許をとるのでしょうか?

牛レバーの場合は大吟醸みたくごっそりこそげ落として
真ん中だけ提供(コストかければ)安全性高められるけど
豚はそうじゃないだろバカ。

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 19:59:41.26 ID:QcsZCYp3.net
>>806
自動車に関しては様々な規制がもうかけられている。その規制を守らないから事故が発生する。

糖尿病は、まず食生活や生活習慣、遺伝的など様々な要因が絡む。
個々によって症状はケースバイケースであり、「何をどう規制するのか?」などという愚問で解決できるものではない。

それに対し、豚肉の生食は、提供するものを規制すれば、少数であってもE型肝炎や寄生虫などを撲滅できる。

ってか、糖尿病患者の皆さんに謝れ。

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:01:05.73 ID:0PcQ72K5.net
もういいだろ、レバニラ炒めで。美味しいじゃんw

828 :ガチで無知なヤサグレ者 ◆vXfwrLGK6. @\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:02:08.29 ID:qiOwSo4I.net
韓国では生レバーの規制入ってないみたいね

http://s.navi.com/seoul/special/5041802

まぁ、マーズ共々、行くのは自己責任で

日本は規制してて下さい

ちなみに俺はレバー嫌い

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:02:18.54 ID:fPt8ygsZ.net
寄生虫とウイルスを一緒にしてるレベルなんだからこいつと話しても無駄だって、肝炎がどんな病気かも理解してないと思うよ

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:03:08.95 ID:aq+qk4OK.net
レバーが新鮮だと菌も絶好調で余計危ないんとちゃうw

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:03:38.63 ID:WGkxGMOm.net
在日チョンは朝鮮半島へ帰れば幾らでも食べられるだろ

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:03:51.97 ID:gnHwenDV.net
本人は絶対に食べないよ

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:04:28.82 ID:QcsZCYp3.net
>>822
それ良い考えかも。
ID:JyMLj1Sa この考えでOKじゃね?

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:04:34.87 ID:JyMLj1Sa.net
>>825
>豚はそうじゃないだろバカ。
だからこれを数字で証明しろって何度も言ってるよな

>>826
だからE型肝炎の危険性を数字でだせってんだよ

835 :ガチで無知なヤサグレ者 ◆vXfwrLGK6. @\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:05:21.79 ID:qiOwSo4I.net
>>830
クローン技術でレバーだけを作ってもダメなのかな?

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:05:33.54 ID:JyMLj1Sa.net
>>829
じゃあ、馬鹿な俺でもわかるように説明してみ?
お前は理解してんだろ?

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:06:44.07 ID:xR2GMuc2.net
鰹のたたきみたいに表面だけを炙って中は熱は通ってるけど焼けてない状態じゃ駄目なのかな

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:07:03.13 ID:65CSlb/y.net
>>835
それだったらなんとかなるんじゃない?

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:07:38.32 ID:QcsZCYp3.net
>>834
何度も言ってるが、数の問題じゃない。命の問題だと言ってるんだ。
量か質かの議論をしても平行線だ。

君はまずレバ刺し食べて亡くなった方の遺族に会ってから論じた方がいいよ。

>>822さんの提案でどうだね?

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:07:52.94 ID:GPx9LO4f.net
生の内臓を食うのは野蛮人でもやらん。サルもやらん。
朝鮮人とケモノだけ。

生レバーなんぞ食うのは、日本の国際イメージを損なうから直ちにやめること。

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:08:04.14 ID:8fp5+6Fu.net
ユッケ

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:09:16.13 ID:fPt8ygsZ.net
>>836 厚生労働省のページみてみ、数字や症状なんかも全部のってるわ

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:09:53.12 ID:65CSlb/y.net
>>822
それ賛成w
よかったなID:JyMLj1Sa

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:09:59.69 ID:8fp5+6Fu.net
レバ刺し食うて死んだもんおらんで。

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:11:51.82 ID:JyMLj1Sa.net
>>839
>何度も言ってるが、数の問題じゃない。命の問題だと言ってるんだ。
なんだ、その抽象論。結局危険性の証明してねーじゃん
数ででてきていないもけど危険なんです、ってどこのオカルトなんだよ

>>842
なに逃げうってんだよ、人を馬鹿呼ばわりしたんだから
簡単にでも説明してみろよ

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:11:57.46 ID:9gz+m/Hf.net
日本のことはもういいから、いますぐ韓国にいってMARSの安全協議をしてこいよ。

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:12:36.65 ID:fPt8ygsZ.net
>>822 これで解決やな

848 :ガチで無知なヤサグレ者 ◆vXfwrLGK6. @\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:14:05.56 ID:qiOwSo4I.net
E型肝炎について
http://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/2012/08300931.html
・ 毎年、2千万人がE型肝炎に感染しており、300万人以上が急性E型肝炎を発症しており、7万人がE 型肝炎に関連して死亡
・ E型肝炎ウイルスは、主に、汚染された水を介した糞口感染によって伝播


豚レバーを食べて肝炎に
http://www.kenkozaidan.or.jp/health/2005/03/-e.html
・ 昨年夏、北海道で豚レバーと豚ホルモンを食べた6人がE型肝炎ウィルスに集団感染し、うち1人が劇症肝炎を発症し、死亡
・ 市販の豚レバーからE型肝炎ウィルスの遺伝子が検出
・ 予防法としてはウィルスを口から入れないことです。豚肉、特にレバーを生で食べることは危険


>>834
> だからE型肝炎の危険性を数字でだせってんだよ

こんな感じでいかが?

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/11(木) 20:15:13.95 ID:fPt8ygsZ.net
>>845 てめーも生レバーが安全と言い張るなら自分で調べろコラ、てめえには安全と言い張ってる責任があんだろうが

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200