2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国ネット】「反人類的な日本人の食事作法、スープを飲むのにスプーンを使わない」「皿が異様に多い」 [06/13]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/13(土) 18:21:20.18 ID:???
★反人類的な日本人の食事作法・・中国ネットで話題に、「ある意味、芸術」「とりあえず、オレを日本に送り込んで…」
2015年06月13日

中国ポータルサイトの網易が11日、「反人類的な日本人の食事作法、スープを飲むのに
スプーンを使わない?」と題した記事を公開した。中国人とは違う日本人の食事作法に
ついて紹介し、中国インターネット・ユーザーたちの注目を集めている。

記事では「日本の飲食文化の多くは昔の中国から伝わったものだが、日本人は独自に変化させ、
多くの習慣が中国とは完全に違うものとなった。一部の作法はわれわれ中国人の理解の範囲を
完全に越えている。それは例えば、スプーンを使わずにスープを飲むといったもので、
これは本当に受け入れがたい」と指摘。

このほかにテーブルに並ぶ食器が多いという特徴も挙げ、「日本人の食卓では食器が
食べ物よりも多いという気がする。しょうゆ用の皿、ワサビ用の皿、そしてネギ用の皿。
そんなに必要なのか? 見栄をはるためか? 皿を洗う時、疲れないのか?」ともつづった。

こうした日本人の食事作法について中国のネットユーザーがさまざまなコメントを残した。
一部を拾ってみる。

「日本人の日常生活、面倒くさいな! 中国でも食事の時にあれこれこだわりはあるけど、普段はだいたい省略してる」
「そんなにお皿洗って、本当に疲れない?」
「日本の家庭には食器洗い機があるし」

「中国古代の貴族の習慣が日本には残ってる。でも中国では・・・」
「日本の食事作法は唐朝から伝わった。中国本土にも残ってる?」

「中国古代の文化だけど、全部日本人にパクられちゃった」
「これは一種の“礼”。中国伝統の“礼”が今ではあれこれ失われてしまった」

「精緻な食文化。ある意味、芸術だ。日本で暮らしたかった」
「とりあえず、オレを日本に送り込んで、耐えられるかどうか試してみて」
「日本文化は細かい所にこだわる。中国本土の文化とは比較しようがない。日本の文化がうらやましい!」

(編集翻訳 恩田有紀)

http://www.focus-asia.com/socioeconomy/economic_exchange/420586/

総レス数 16
5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200