2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国メディア「日本の祖は中国。桜に和服、畳からさしみまで、日本の伝統は中国が源流」★2[6/23]

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 02:37:54.16 ID:hMF8R8cJ2
また来たのね、シナくん
先生言ったわよね?
精神的勝利法は一日一回までだって・・・
悪化してるわよ?

いいこと?シナくんのお家は漢さんちじゃないの
住所が同じだけで、
昔住んでいた漢さんがイナイのをいいことに嘘をついては駄目

今度は日本くんが羨ましいの?
だから日本くんの起源がシナくんですって?

いい加減にしなさい! クレクレクレ、 クレクレタコラですか!
アカつながりですか? 骨が無いつながりですか? ムカつく死んじゃえばいいつながりですか?

いい?
あなたが騙っている漢さんだって色々な文明から影響を受けているの
中華思想なんて頭に毛が3本ない戯言はトンスルちゃんとだけカタッテなさい!

自分で創れないから
人の過去を盗んで、別の人の今と未来を盗もうなんて、人でなしになっ! 前からだけど・・・
兎に角、そんなにカコーカコー言ってると本当に郭公になっちゃうわよ?

ほら見てみなさい
泣き声が一緒だからやる事まで似てきてるでしょ?

いくら自分で創れないからって、
文明的託卵なんて惨めなことしちゃ駄目よ!

あなたはあなたなのよ?
欲深で野蛮で思いやりが無くて、日ごろ威張っていても
すぐ白人の植民地の手先になっちゃう卑劣な屑でも・・・
きっと良い所があるはずよ!

どこかって?

先生を馬鹿にしてるんですか!? あったらとっくに言ってます!

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 02:37:03.65 ID:imAQNdhK.net
確かに過去中国から入ったものはあるけど盛りすぎだなw
伝統文化は日本が独自に改良し昇華してきたからこそ日本が誇る事ができるもの
でもまあ良いよ
これからは中国と韓国でどちらが日本の起源かを十分に討論してくれたまえ
それをわれわれは優しく見守ってあげるよw

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 02:42:41.35 ID:C+S7mC0f.net
だからなんだって話だ
もっと詳しくかかねえと

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 02:50:05.54 ID:+cl3KCB6.net
いまだに起源を主張されると、たじろぐような人が日本にいるのが信じられない。
ユークリッドがいなければ数学は発展しなかったかもしれないが
ユークリッドがポアンカレ予想を証明することは絶対にできない。
継承による知の蓄積を無視するような優劣思想など無価値と言っていい。

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 03:05:57.60 ID:nlnjrZ6UU
>>490
そうだね、そしてそれをアフリカの人が自慢しているのを聞いたことがない
いつから中国はこんなに余裕のない、まるで朝鮮のような国になったのか?

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:05:33.03 ID:rrzZt/Ox.net
中国の大事なアジア哲学は日本と台湾が引継ぎ済みだから中国はとっとと滅亡してもいいよ

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:13:12.08 ID:QEZEGY7d.net
>>1
お前ら建国何年だよw確かに古来、中国大陸から伝わったものは多い。
だけど肝心の起源主張している君たちの国にはその文化とやらが根付いていないじゃないか。文化ってのは発展、保護され根付いてこそ文化と呼べる。文化大革命ググって自分達が如何に愚かな行いしてきたか理解してから物言え。

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 03:17:20.79 ID:hMF8R8cJ2
>>536
×文明的託卵
○文明的托卵

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:14:49.13 ID:2O21ciet.net
はあ、そうですね
で?

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:17:22.30 ID:tPykMAM4.net
だからなんだって話
お前んとこの国名、中華以外は日本語のくせに

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:19:18.42 ID:F0AGCQXg.net
中国がどんどん大朝鮮になっていくなw

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:19:28.46 ID:pkX/Rufq.net
唐から伝わったもの。
唐傘、唐芋、唐辛子、唐草模様、唐獅子牡丹、唐ゆきさん、唐人お吉。

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:22:42.06 ID:VOKuXV2v.net
文化大革命と大躍進政策で何も残ってないけどな…

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:25:38.33 ID:PIQJFTgb.net
別に影響を受けたことは否定して無いがな
1000年以上に渡り文化継承発展したことがなによりの日本の特色であり財産なんだな

中国は国が変わるたび・・・最近も共産党により破壊しつくされ継承が途切れてますからねぇ
いやマジで残念だよ本来なら日本がリスペクトできる存在だったはずなのにあんな癌に取り付かれて哀れとしか言いようが無い

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 03:28:48.99 ID:lvXo7e7zQ
うん知ってるよ。
教えて貰った良いところだけ大事にし、悪いところは海に流した。

今の中国は殆ど海没処分になるけど、いい?

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:35:41.32 ID:YFi6AlWn.net
文革で破壊した国に継承者としての資格はないわな

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:38:06.84 ID:htOQtTOQ.net
わざわざ言うことでもない。ただし中国はその文化を捨てたんだよね。
それなのに今更起源を主張されてもね。

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:53:41.32 ID:808MuPLR.net
起源がどうとか、バカチョンも
バカチャンも何故そんな事に
こだわるのか皆目わからんわ。

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:55:38.69 ID:3od8w19a.net
>>1
黙ってれば、一応プライドだけは保てたのにな。

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 03:59:04.20 ID:LImG3iYe.net
古代の中国人と今の中国人は人種からして入れ替わってることは現地での研究でも明らかになっている
つまり今の中国人がドヤ顔できる要素はゼロ
むしろ日本人の方が古代大陸から渡ってきた人々のDNAを引き継いでる
島国だから他所からの流入も少ないから


臨シLinziの住民の遺伝学的研究
 2000年、東京大学の植田信太郎、国立遺伝学研究所の斎藤成也、中国科学院遺伝研究所の王瀝 WANG Liらは、
約2500年前の春秋時代、2000年前の漢代の臨シ(中国山東省、黄河下流にある春秋戦国時代の斉の都)遺跡から出土した人骨、
及び現代の臨シ住民から得たミトコンドリアDNAの比較研究の結果を発表した。
それによると、三つの時代の臨シ人類集団が異なる遺伝的構成を持つことが明らかになった。約2500年前の春秋戦国時代の臨シ住民の遺伝子は現代ヨーロッパ人の遺伝子と、
約2000年前の前漢末の臨シ住民の遺伝子は現代の中央アジアの人々の遺伝子と非常に近く、現代の臨シ住民の遺伝子は、現代東アジア人の遺伝子と変わらないものであった。
 この研究により、2500年前にユーラシア大陸の東端に現代ヨーロッパ人類集団と遺伝的に近縁な人類集団が存在していたことが明らかになった。
また、2500年前から2000年前の500年間に臨シ集団に大きな遺伝的変化が生じたことから、過去に人類集団の大規模な移動があったことを示唆している。

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:06:26.00 ID:jguI3jvo.net
>>34
で?だから何?って感じだよな
まあ中国はプライドを保つ為だろうけど、韓国はそれに加えて捏造された歴史の整合性を保つ為という側面があるから厄介だ

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:23:49.80 ID:LImG3iYe.net
漢字のもとになった甲骨文字を作った民族も今の中国人とは関係ない
東夷と呼ばれた人々
その甲骨文字も中東あたりにあった文字を参考にしたものだろう

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:25:17.76 ID:fpEsOdih.net
中国もダサい国なったなw

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 04:30:58.35 ID:xVVs5/ycq
>>557 甲骨文字の語順は朝鮮語とは全然異なることは確かだ。

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:30:07.33 ID:pQr2qI9v.net
ヒマラヤ山脈は中国だけのものじゃないんだがなぁw
こっちの認識では、原始の桜が自生しているのはネパールのヒマラヤ山脈なんだけどね
地理的にも桜の起源は中国ではなく、ネパールとするのが自然なんだけど・・・、中国も必死だなw

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:33:08.07 ID:pQr2qI9v.net
>>560>>1
安価つけ忘れちまったアホだ

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:43:16.16 ID:w/BbeF1U.net
まぁ、今の中国人と昔の中国人の人種的な違いはあるかもしれないけど、当時あの地域に住んでた人=中国人
という定義でいいんじゃないの?
その辺の人種の違いで「今の中国人と違う」とか言われても、なんだかなーと思うな

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:49:56.52 ID:CSaHqn7N.net
今の中国人は漢字等発明した過去の凄い中国人とは全く別民族だから
先祖でもなんでもない赤の他人だろ?
賢い民族は滅ぼされて、戦争に長けた野蛮な連中がそのつど王朝を築いてきた
今の中国人は建国数十年やそこらのただの先住民族の文明をパクった民族だろ
こんな奴等に起源云々言われても鼻で笑ってしまうよ

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:50:48.21 ID:/Qzciz83.net
日本のほうがちゃんと文化を継承しているっていう中国人もいるのにねえw
中国は文化大革命で、焚書坑儒はいうまでもなく全てぶち壊してしまったからな
こういうこと言い出すのは、飢えて動物園の動物まで喰らいつくした共産主義者

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:52:01.93 ID:xrQHtQgH.net
シナの祖は強盗

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:54:57.13 ID:Ds7KT5zT.net
さすがは大朝鮮のシナ
ねたみむことも同じだなw

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 04:57:45.10 ID:dIT3P14b.net
どこの国の文化も外国の影響を受けている。中国も例外ではない。

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:01:53.56 ID:/tPfbr8B.net
源流は中国だと
日本人は納得している

共産党が貴重な中国の文化文明を破壊したことも
知っている

ラーメンも中国源流に異論を唱える日本人は少ない
漢字や火薬も中国発端で異論ない。

ただ発展と洗練のプロセスは日本独自だけど
中国から伝わった、は別にその通りだしいいんじゃないの?

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:03:16.84 ID:b/bNhrc2.net
1人で!ぃ!ぢぃぢ!したか!ら、ェッ!チなシミ!と匂いがしみつぃてま!す…(*μ_μ!)!♪
http://unyfchvvuo.link/index4.html

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:03:35.16 ID:9beKict5.net
250万年前の桜の化石が日本からも発見されてるんですけど

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:12:10.35 ID:nyEZFmpL.net
>>568
正論だな。
韓国に中国の歴史が歪曲されて起源捏造されないようにだけ
気を配ってくれればいい

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:15:14.63 ID:aqyJeoDB.net
いや、なんでも半島が起源らしいぞ?

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:18:09.85 ID:/bIj/IN6.net
これこそが、韓流の影響だろう
中国もだんだんと韓国化している

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:22:14.87 ID:rV7aovx+.net
そりゃ、元を辿ればそうかもしれないが
今の中国には無くて日本にだけ残ってるものは、日本オリジナルで良いと思うけどな。

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:27:47.44 ID:l15BG9pl.net
>>562
「中国」って「中」華人民共和「国」の略称だろ
「あの地域」というのであれば「支那」という言葉を使わないといけない

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:28:33.81 ID:guYgX1+T.net
中国人一般人の記事に対するコメント載せて無いのは、チャイナレコードにしては珍しいな。

中国人は、意外に冷静だから記事に批判的なコメントが溢れただろう。

あっ、だから載せられなかったのかwwww

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:30:10.89 ID:YwUpDv/z.net
>>1
中国メディアまでチョン居る新聞になっちゃったのか???

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:32:08.39 ID:01R8H9wY.net
15万年前はアフリカ東部が起源だろうが。

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:43:27.01 ID:qIBMkKLs.net
中国じゃないだろw
1949年に出来た国だぞw

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:43:44.46 ID:6pYeXQbB.net
中国はなにを勘違いしてるんだ?
全て起源は朝鮮半島なのは明らかなのにだ
韓国で有名な学者が言ってるから間違いないのにだ

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:44:48.60 ID:0B/jV6YE.net
なぜだろう? 中国に言われると腹が立たないw

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:45:47.59 ID:6uA0pqTd.net
中国の古代と現代は
古代ギリシャと現代ギリシャみたい

古代の遺物のおこぼれで暮らしてる。

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:46:47.68 ID:saFdOeQy.net
>>581
せやな。

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:46:59.40 ID:qIBMkKLs.net
古朝鮮は北京を制圧し、アジアの源流は古朝鮮だ・・・・と朝鮮人の教科書には書いてある

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:48:10.24 ID:dq/UXTH6.net
でも代々奴隷階級だった漢民族が偉そうに言うなよ。
日本人が尊敬したのは隋とか唐の、別の民族の王朝だしw

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:50:53.92 ID:DNowKjIO.net
起源を誇られても、別に現代の中国や中国人が偉いわけじゃない
中国も日本も、多くの人が歴史の流れの中で繋いできたということが偉大なんだよ
それを文革とかでぶっ壊そうとした中国人が、今になって起源を誇るとか、本当に愚か者の阿Qだと思うよ

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:51:32.33 ID:w/BbeF1U.net
>>575
俺が言ってるのは「中国人」の事ね
当時の国名ごとに、清人とか明人とか言うのが面倒だから、一般的には「中国人」って呼ぶよねって話

ちなみに知ってる限りでは、支那人なんて呼び方をしている人にはお目にかかったことが無い

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:51:51.06 ID:e95xp7sU.net
シナ人はつい最近まで生で魚を食う日本人は未開人って言ってたくせに

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:53:54.46 ID:83qtqpmA.net
いつも日本の祖だの源流だの主張したがる中韓が笑える
負けてると内心自覚してるから親分面したくなるんだろうな

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:54:09.98 ID:l15BG9pl.net
>>587
呼ばないよ
「一般的に」清は満州族だし、明は漢族だろう?
高校の世界史だろこれ

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:55:05.28 ID:xv+D1O21.net
>>587
そりゃそうだろ。
清人なんて、かなりな年寄りじゃないと見たことないし。

今、出会うのは中国人だからな。

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:55:05.42 ID:qb35S0Fo.net
人間の起源は猿じゃねーかよ
チンパンジー敬えよ、中国人

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:55:11.85 ID:MA0iMoF7.net
だからと言って、従う理由にはならない。

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:55:12.86 ID:BGR5u1jJ.net
ヒマラヤは中国じゃないし。単に侵略して現有領土になっただけ。
譲っても中国が中国たるのは秦の統一国家以降の話。
それ以前は中国じゃないな。

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:56:38.96 ID:qIBMkKLs.net
>>1
オマエらのご先祖様じゃないだろw
 

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 05:56:56.77 ID:DNowKjIO.net
刺身が中国起源というのは怪しいけどな
魚を生で食ったら刺身というわけではないからね
なますだってそうだしカルパッチョだってある
包丁で「引いた」生魚をお醤油などで食するのが刺身

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:05:01.08 ID:NHQYF/CM.net
>>582
日本はどっちかと言うとギリシャの方が近いな
寺子屋なんかもプラトン塾と似てたらしいし

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:05:33.11 ID:lu+vPUNt.net
刺身はさすがに無理でしょう
あの広大な土地で生は無理だからなんでもかんでも高温の油で調理する文化が出来上がったんじゃないの

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:07:05.67 ID:l15BG9pl.net
ヒマラヤ原産の桜って人類が生まれる何千万年も前に日本に伝播してるだろ
氷期は地続きだったからな
アンデス原産のトマトが南米から欧州に渡ったのとはわけが違う

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:10:39.72 ID:uDcc/qWu.net
マクロで見れば、日本も中華文明の亜種だと思うぞ。
トインビーは違う意見らしいが。

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:11:00.95 ID:nx6XN4ei.net
ルーツを根絶やしにすると本当に悲惨ですな

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:12:08.89 ID:Io3SqyVC.net
1)植生は文化ではない。
2)呉服とは絹製の服の謂いであって、「呉の服」の謂いではない(絹の和服を呉服といい、綿の和服を太ものという)
3)そもそも「中国」にオリジナルがない。ユーラシア大陸の東部に、一貫した連続性を有する国家、民族、文化は存在しない(一例を後述)。

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:12:30.46 ID:rKKeOrtr.net
というか、お前ら中国人も昔の中国人と違うだろ!

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:15:25.79 ID:Z9/xoHf7.net
衣食住や花を愛でるような文化的なものは大いに影響を受けたし中国が源流だと言うのに反論はない。
でも生物学的なものに源流も起源もないわな。

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:16:22.86 ID:Io3SqyVC.net
>>602
例えば「漢字」
漢字は甲骨文字のパクリだが、甲骨文字を生み出した殷の民は、漢族の主たる祖先である周の民によって滅ぼされた。

殷=タイ:南方系

>「名詞句は逆行構造、動詞句は順行構造」という世界の言語構造からみて不自然な古代中国語の文法構造の矛盾をどう考えることができるのか。
>橋本萬太郎はこう解釈している。

(動詞句が「動詞+修飾語」のように順行構造になっている点について)

>南方型言語の世界に北方型言語が侵入し、
>名詞句のみが北方型の逆行構造(すなわち「修飾語+名詞」の形)になったのである。
>実は周の侵入以前には、名詞句もまた動詞句と同じく「名詞+修飾語」の順行構造であったのだ。
>その証拠は、夏や殷においては「帝+乙」や「祖+甲」のように、修飾語が被修飾語のあとにおかれた事実である。
>この言い方は周以後は「武+王」「高+宗」「太+祖」のように、修飾語が被修飾語のまえにおかれるように、
>両者の位置が逆転した。要するに、「周の侵入」によって原中国語は「第一次北方語化」をこうむった。
>いいかえれば、周の侵入以前に中原地方で話されていた言語は、今日華南で話されている少数民族の言語に近い可能性が強い。
>たとえば今日の山東省あたりにあった中国古代の奄(えん)や郯(たん)に、今日のタイ語にみられる姓があることもその傍証の一つである。

             ━━矢吹晋横浜市立大学名誉教授「連邦中国論」

>>600
「中華文明」というものは存在しません。というか学術的概念ですらありません。

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:18:13.50 ID:Io3SqyVC.net
>>604
>衣食住や花を愛でるような文化的なものは大いに影響を受けたし中国が源流だと言うのに反論はない。
それが間違い。バカバカしい。
これはどこの文化圏でも普遍的に見られるもの。文化の輸入や輸出など全く関係ない。

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:20:06.77 ID:Io3SqyVC.net
「中国」「中国人」という概念を相対化しないとダメ。
楚も呉も蜀も「中国」なのか、チンギス・ハーンは「中国人」なのか。
よく考えろ。

■日本と関係の深いユーラシア大陸東部における統一的王朝の支配民族

隋 = 鮮卑族(遣隋使)
唐 = 鮮卑族(遣唐使・白村江の戦い)
元 = 蒙古族(元寇)
明 = 漢族(明征服・朝鮮征伐)
清 = 満州族(日清戦争)

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:22:22.79 ID:l03wfVgs.net
それなら世界の高速鉄度は日本の新幹線が起源ってことで
最近高速鉄道売り込みまくりの中国さんも納得ですよね?
「わが国の独自技術云々」とか言いませんよね?

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:23:50.92 ID:cd/6Wo28.net
暗に文革のこと言ってんだろ
この記事書いたやつヤバイだろ

610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:25:52.87 ID:VjH8q2W7.net
まあ、中国の場合あながちうそじゃないからな。
だが、曖昧な根拠で主張すると、某国民と同程度に見られるぞw

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:27:25.29 ID:Io3SqyVC.net
>>610
いや、完全に嘘だが。

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:27:29.09 ID:fFaiwWOT.net
当時の日本人が「これ、いい」と
思ったから日本に導入しただけ
しかも日本流にアレンジしてね。

元は中国かもしれんが
日本のは完璧に日本オリジナルだ。

だから恩着せがましいとムカつく

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:29:40.21 ID:Io3SqyVC.net
>>612
だから、、、
「中国」なんて存在しないんだよ。
ちなみに、元はユーラシア大陸東部のある時期に見られた文化で〜といっても間違いだからな。

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:30:37.84 ID:Io3SqyVC.net
なお、日本に対して最も大きな影響を与えた外来文化は、「仏教」です。

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:32:14.18 ID:AYC4afmu.net
ま、参考にはさせてもらったわな。

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:32:18.86 ID:bxfwOJoh.net
中国ってのは王朝が変わる事に文化を捨ててきた国家だからな
まるで子殺しをする肉食獣のハーレムの奪い合いみたいなもんだ
長い伝統はあるように見えても、その実続いてきた文化は少ない

それが今となっては日本を羨む原因ともなっているわけだ
中国唐王朝の『貞観の治』が根付いたのが日本だからな

中国は、『貞観の治』以上の治世を生み出せなかったからな

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:35:55.90 ID:fTYGWkQO.net
普通にその通りなんじゃない

まあ 兄の国とか夫婦って言わないからいいか

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:36:10.88 ID:HKeesAF/.net
>>587
>>604
こいつらのように近代概念である「中国」という言葉になんの違和感も覚えず、
古代にまでいいかげんに適用し、
平気で使ってる馬鹿がいる限りことの本質はいつまでたっても見えないなw

たとえば俺は古代の呉の国、ここから南九州や北九州に到達したひとたちを弥生人とする説を支持している
弥生人=呉人だ、つまり日本人の先祖の大いなる一派だ
だからと言って、日本人の祖は「中国人」なんて馬鹿げた話にはならんw

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:36:25.19 ID:E/qujwhe.net
漢字使ってるからね結構文化は学ばせてもらっている
桜和服は日本独自に発達した文化だと思う

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:38:45.45 ID:/84OGTIL.net
中国のマイナーな報道機関の主張に、何を力んでるんだ?

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:39:11.59 ID:6qYMX11w.net
中華人民共和国 1949年10月1日〜
大韓民国 1948年8月15日〜

↑どう考えてもこいつらから伝わったものはありません
その前身の一部から伝わったものはあっても

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:39:50.39 ID:/P5dkbWW.net
インドが源流

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:40:32.99 ID:6qYMX11w.net
回転するテーブルは中華料理を食べるのに都合が良いけど

あれって実は日本の目黒区が発祥の地だと知らない中国人の方が多そうだなwww

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:43:38.10 ID:Vzi3anNp.net
女真族がなんか言うてはる

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:45:51.99 ID:1fJrxoQi.net
これに異論はないよ。
採り入れた中国文化を日本独自にアレンジしてる。

知能の低い韓国人には文化は無い。

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:49:06.61 ID:JHAweiqI.net
カリフォルニアロールは日本の寿司って主張するくらい気持ち悪い

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:51:02.50 ID:1BdiVuAY.net
数百年前の出来事に対して「中国から伝わった」って書くと「中国の建国は70年前」みたいなツッコミが入るけど、
インドに関してはそういうツッコミは無いよな。たとえば仏教はインド発祥とか書いても突っ込まれない。なんでだろう?
統治者は変わったものの、民族や文化的には当時と今であまり違いがないからとか?

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:53:41.41 ID:0p4PLyKF.net
.
支那は急速に朝鮮化してるな。臭近屁の起源は朝鮮人じゃないのか?

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:55:45.43 ID:VUbASEyZ.net
>>626

こいつらにはあれは別物だからどうでもいいっていう判断が出来ぬよう

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:56:29.72 ID:zfrs1CXK.net
まあ、ギルガメッシュが衛宮君に文句を言っているようなものだろう。

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:57:12.86 ID:69NLZboJ.net
そりゃあ呉服って呉の服だったし
 漢字だって漢の文字だったし −−−チョンみたいに起源は朝鮮だ見たいな我を張らないよ−−−−日本人は

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:57:48.46 ID:xv+D1O21.net
>>629
ラーメンでしてるだろ。
機会があったら、四川人に日本の麻婆豆腐を食わせてみたいw

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:58:04.90 ID:XXRLsAq/.net
あなたは私の祖です←これは美談

俺はお前の祖だぞ←これは…

寂しいのう
もう素晴らしい中国文化は中国から消えて無くなったんだな

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:58:08.45 ID:o4NcGQah.net
>>6
カステラはポルトガルじゃね?

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 06:59:16.16 ID:xbwGQ5lk.net
急に女!の!子da!yになる!と白!っぽいパンテ!ィだと目!立!っ!ちゃ!うから・・!・!でも!、そ!の!日!の前はた!くさんこ!なゆきの匂いがつ!いちゃう!の。たっぷ!り染み込ん!だ!こなゆ!きの匂!いをお楽し!みくださ!い!♪
http://unyfchvvuo.link/index4.html

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:05:17.95 ID:BNlwvNJ5.net
>>1
朝鮮人みたいだな

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:06:59.90 ID:QyIgiV5o.net
ヨーロッパ文化の源流はローマギリシャみたいなことだと思うが
さしみの起源を語るのはおとなげない

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:07:23.51 ID:wXAG7rvm.net
でもまぁこれは一理あるよ。今使ってる漢字なんかは中国から伝わってきたものだし
でも日本が感謝すべきなのには古代中国人な。今の中国人は他国に領土侵攻して迷惑かけるゴミクズに成り下がってる

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:10:46.46 ID:b8BbDdDa.net
昔の王朝時代は、文化の師匠として尊敬しているが、今の中国は尊敬する価値なし

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:11:18.62 ID:fzyXm/EZ.net
https:// youtube.com/watch?mc=eyIhghfgj&v=yk8tMdK8QlQ

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:13:59.36 ID:NskG3k23.net
日本の文化に嫉妬するよりトンスラーに盗まれた文化の心配でもしてろよ…

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:14:49.05 ID:dIT3P14b.net
文化って双方向に流れているもの。一方通行ではない。

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:16:44.13 ID:aToEKWWi.net
さしみが中国からってのは無理あるな。

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:17:15.73 ID:7vPmifsZ.net
つまり、イスラエルのように

日本は、祖先の地を奪還しても

問題ないんだ

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:18:34.04 ID:7Y8KvCUA.net
余計な主張すると民度の低さを露呈するだけ。
見栄えだけは大きな国なのだから劣等感は隠したほうがいい。

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 07:25:08.56 ID:kkKfcGjAD
文化大破壊革命して
残ってんのは
共産豚軍団と共産奴隷くらいやろ?

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:22:49.02 ID:9pWDakeN.net
>>643
中国では昔から川魚の膾を食っていたんだよ。

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:22:54.69 ID:AqmU43Cr.net
さしみってw
捕った魚を空腹に耐えかねて、そのままかぶりついただけじゃねww
宗主国様には、もう少しスケールのでかい起源主張をしていただきたいな。

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:25:20.19 ID:el2GXnoC.net
<丶`∀´>ウリが日本に文化を伝えたニダ
(´・ω・`)ねーよ
(`ハ´  )我が日本に文化を伝えたアル
(´・ω・`)ふーん

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 07:38:48.14 ID:kkKfcGjAD
天安门大防府杀

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:37:53.60 ID:b0I5/ro5.net
中華人民共和国の「人民」「共和国」は日本が作った言葉だと教えてやれ

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:40:38.86 ID:2Kj2lCEO.net
>>46
で?

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:40:38.86 ID:RmhY7nPZ.net
>>647
    ∧,,∧   ソウソウ
   ミ..Θ。Θミ  曹操
   (ミ;;;;;;;;;;ミ)   
  〜ミ;;;;;;;;;;ミ
    ∪"∪   シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:42:12.19 ID:+8OYr5Ev.net
韓国みたいになってきたな

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:43:20.08 ID:rRXMwD/C.net
お前等起源と言うけど、その割には物を開発出来ない、馬鹿揃いは人種違いでは。

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 07:47:17.83 ID:+SxQVPlU.net
はいはい 中国から伝わりました。

はい次の患者さんどうぞ〜〜

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:02:52.34 ID:7JhdOztt.net
昔の中国の発展は、他国がマネをするくらい素晴らしい国だったんだよ。
今の中国共産党がひどいだけだろ?

早く本来の中国人に戻れよ。

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:09:46.23 ID:DZfvCRS5.net
やはり西朝鮮人民共和国だな。

659 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:10:15.97 ID:HHGZ7pCX.net
ぜーんぶうっちゃって置いて何が源流だと言いたくなるな
鮮人か貴様は>>1

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:12:00.14 ID:DP72ZzJa.net
それだと日本は平安以降もずっと同じ文化のままということになるな。

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:15:54.06 ID:nLBn2GgV.net
ふんふん
だから
何?

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:20:04.52 ID:xPz0PVie.net
そのうち、民明書房みたいのが出てきそうな勢いw

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:21:02.62 ID:Fxydh3lM.net
残滅国家の成れの果て

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:23:36.34 ID:PwZKGCP9.net
>1
>中国メディア「日本の祖は中国。桜に和服、
>畳からさしみまで、日本の伝統は中国が源流」

朝鮮人が書いたのかと思った
中共人か

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 08:31:28.26 ID:xVVs5/ycq
シナや東南アジアが起源だろうが、発展完成させ世界化したのは日本だ。

 くやしかったらシナ文化を世界化してみろ。

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:26:07.25 ID:twuf5k0N.net
中国も唐時代の中ごろまではいろいろと学ぶべきものがあったね。

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:26:24.09 ID:PTyrKXZ2.net
>>657
もう戻れません・・・
優秀な中国人の方々は、文化大革命で粛清されました・・・

668 : ◆UMAAgzjryk @\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:27:16.44 ID:MNssEyrF.net
桜は起源ヒマラヤじゃなかった?
ソメイヨシノなら交配種だけど

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:27:19.03 ID:NKQNwUF1.net
>>1
さすが大朝鮮

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:27:30.17 ID:5NuE9jgR.net
>>188
亡くなった陳舜臣さんが書いていた。明治期に日本に留学した中国人が「下宿の
女中が配膳の盆を目の高さに差し上げて持って来るのを見て、遠い昔に失われた
中国の文化が日本に残っていると感動した」と。
日本人が「へ〜」と思うようなちょっとしたしぐさが古代中国由来という話は
他にもあるらしい。要はそういう事だよ。

671 : ◆UMAAgzjryk @\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:29:05.91 ID:MNssEyrF.net
中華って梅と牡丹だろ
日本は桜と菊なんで…

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:30:18.12 ID:TZ69fQcB.net
畳は 中国人 バカにしとったよね?
韓国人は 日本の足袋を豚の足と言って、昔からずっとバカにしてるし。
中華思想や 華夷序列の連中なんて 所詮そんな感じなんだよ

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:31:48.33 ID:LhMxddVE.net
【国際】中国財政相 米国と日本にAIIB参加の可能性残してある [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435099003/

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 08:40:37.17 ID:ok64lpZ0C
古代中国は偉大な文明を誇った
しかし今の支那人とはあまり関係がない
天文学と方位磁石で世界の海に進出した西欧諸国
天文学と方位磁石で家相と墓相と占いと迷信に明け暮れる支那人
天文学と方位磁石の起源を主張してホルホルし、世界中から呆れられるちょんこ。
磁石はウリナラが起源ニダ!

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:37:01.93 ID:Cm24bRkr.net
別にそのとおりなんでかまわへんで
でもお前らが桜だ花見だ騒ぎ出したのはつい最近やろ

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:37:06.14 ID:AYBwKhT4.net
漢民族が、支配してたった200年だっけ?

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:37:42.91 ID:AYBwKhT4.net
>>478
漢民族が支配してたった200年だっけ?

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 08:42:27.45 ID:Sdo5HvnqS
言い出しっぺは朝鮮系支那人か?

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:39:28.70 ID:XCeKPGSn.net
>>1
気持ち悪い。
朝鮮人みたいなこと言ってんじゃないわよ。
もっと堂々としとけ。

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:40:40.85 ID:Ynliyn7H.net
中国ネットの反応が見たい

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 08:52:35.94 ID:xVVs5/ycq
シナも朝鮮もモンゴル・満州に支配されて古代シナ文化など何も残っとらん。

 今のシナ人は古典漢文も読めんだろう。

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:49:45.48 ID:fg6cQ8Tx.net
>>6
カステラの起源はスペインだろ
カスティーリャがなまってカステラになったんだ
今もちょっとだけ似た焼菓子があるが、日本のみたいな
繊細なもんじゃない
日本では、伝わったものがすべて精緻繊細精密化される

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:50:23.19 ID:mCtegayg.net
まあそうな。江戸時代後期でさえ、各藩の藩校では四書五経の
丸暗記させてたくらいだからな。ただその頃の偉大な中国人のあり方は
今や見る陰もないけどな・・・

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:55:14.48 ID:XYVKAc99.net
.
ちなみにキムチ作るのに必須な唐辛子は

ポルトガルから日本に伝わり

のちに日本から朝鮮に伝わったんだよ

言ってることわかるか?ちょん

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:55:48.64 ID:qIBMkKLs.net
中国大陸は覇者は次々入れ替わるからな〜 
漢民族の文化なんて中国大陸ではマイナー
 
記事について言えば、中国は1949年建国だからありえない 心証操作だね〜

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:56:52.04 ID:XYVKAc99.net
そうそう、中国の起源はチベット

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 08:56:57.60 ID:T5RMJBCr.net
その偉大な昔の中国はどこにいってしまったん?
漢民族ってごみやね

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 09:05:11.67 ID:xVVs5/ycq
【中国】中国メディア「日本の祖は中国。桜に和服、畳からさしみまで、日本の伝統は中国が源流」★2[6/23]

・・・さすがに相撲の起源だけは主張しなかったか。

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:10:49.47 ID:49C7tfez.net
大穴持神社の由来、出雲国引き神話なんて5000年から1万年前の地殻変動を神話化したもの。
縄文土器は1万5千年以上前に存在している世界最古の土器。 
日本人は世界最古の文明をもった民族といってもいい。
ちなみに半島には新石器時代は無い。アジア人は氷河期には東南アジア、日本沿岸、
バイカル湖沿岸にだけ生き残った。米作を始めたのは1万年前バイカル湖から南下してきた
寒さに適合したアジア人だったんだよ。彼らは冬の寒さに備へて食料を備蓄する知恵をもっていた。
その人たちが後から日本にやってきたんだよ。言いたいのは日本人はもとから日本人だったということ。

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:12:03.32 ID:+SxQVPlU.net
蚕も漆も起源は中国だったし、いまさら感たっぷりだけど
蚕も漆も日本で芸術の域まで達した。
問題は現時点で韓国も含んで歴史を辿ることの出来ない民族と
歴史の話をしても無意味かと〜一致点は皆無だと思わなくてはいけない。
それにしても日本の人気はすごいね〜〜 うらやましくてしょうがないようです。

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:14:18.04 ID:3b3dvuCc.net
今更どうしたんだ?
中国が韓国化しているな

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:14:46.14 ID:isiCwqDt.net
そりゃ何もなかったとこから湧いて出るわけ無いわな
何かヒントになるものが伝わってきたに違いない
その源流が中華なのは誰も否定しないだろうさ

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:16:21.07 ID:4iQdIQLc.net
>>687
文革・・・

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:20:07.51 ID:PmkR0tX2.net
今のギリシャにソクラテスのプラトンもいない
今の中国に孔子も孟子も李白も杜甫もいない
栄華を極めた古代遺跡に野良犬が住み着いている ただそれだけ

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:21:24.31 ID:bQ5BG/FF.net
日本が見習った偉大な中国は消えちゃったけどな

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:21:53.58 ID:+SxQVPlU.net
秦(?〜BC207)の始皇帝で\(^o^)/オワタ

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:24:16.82 ID:S90at6SD.net
>>689
半島には5000年より古い人類の痕跡ってないんだよな。

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:26:12.44 ID:8Id6lxcd.net
>>1



そうなんだ?

だったら、何故人間性は全く違うのかね?


韓国も日本人の起源は韓国人と言って居たが、なぜ、嫌いな人間を自分の仲間と

自慢したいのかね?



つい最近の人類研究で「DNA鑑定」による、日本人のルーツは「中国、韓国人」とは全く関係ない人種だと言って居たぞ。


残念だったな?「チョンとチャン」

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:33:06.19 ID:h2nEq6pJ.net
古代中国から伝わったてのは正しいだろうから
認めてもいいけど、古代中国と現代中国とは全く関係ないとも
言っておかなければ対等ではない。

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:34:51.40 ID:/w02XOb2.net
起源主張してはずかしいという意識がないのかね。すごいですねと言って欲しいの??

ほんとバカ!
起源のすべては韓国だって、
何度言ったらわかるのかね。

ミシンだって、オペラだって、アメンボだってみんなみんな韓国起源さ、捏造なんだ〜♪
って歌も韓国起源じゃん!

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:39:02.57 ID:9IIIlFFO.net
逆に縄文から続く衣装てあるのか?
巫女服も弥生時代に向こうから伝わった服っぽいし
道着がそれっぽいが違うような気もする

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:39:56.56 ID:GuNoR33H.net
中国人と韓国人は同じ民族当然遺伝子も同じ。よくよく起源を主張する
民族だ。日本人は今までそんなことに興味もったこともない。

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 09:43:46.42 ID:5jR33mUQp
そうねー、大体そうだねー。

…で?w

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:42:15.94 ID:llwS7IXN.net
>>701
貫頭衣?
まあいまどき着てるやつはホームレスくらいだが

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:43:56.43 ID:Hp/UoUSl.net
継承してるとしたら、唐だろな

いまのお前らじゃない
まして清でもない
だいたい王朝変わる度に全部破壊して、文化をぶったぎってるじゃねえかw
あほかww

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:46:41.77 ID:t8w7f1Bo.net
伝播した優れた文化はその発祥地で衰退し辺境地で隆盛する、それが時の習いというものさ

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 09:51:24.29 ID:ykv/DpQGD
支那は、歴史的に何度も滅んで
古代からの流れは切れてるw

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 09:53:17.65 ID:ykv/DpQGD
>>704
マラソン大会とかで
体操服の下に着てたな。
タオルに手を加えたやつ。

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:50:22.28 ID:+SxQVPlU.net
今日のお昼は中華そばにしよう。

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:52:03.93 ID:YISVbYKS.net
古代中国には感謝してるよ

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 09:55:12.34 ID:ykv/DpQGD
>>706
発祥地が滅びない限り
そのまま残るのが「文化」

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:53:47.82 ID:Gu2MXXAY.net
>>522
なるほど
婆さんが満州から逃げるとき助けてもらったから嫌いになれん
が、別物ってことか

朝鮮半島入って身ぐるみ剥がされ命からがら釜山にたどり着いたらしくこっちは嫌い

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:54:05.91 ID:+cl3KCB6.net
個々の国の文化と言うのは、世代を経るにつれ取捨選択されて独自性と個性が
(美意識も)生まれてくるものなんよ
シェークスピアは当時たくさんいた大衆演劇の劇作家の一人に過ぎなかった。
それが長い時間をかけて英国人の中で精選されて彼一人が大作家として残ったのだ。
中国の文化も同じ過程で独自性が生まれてる。いま現在過去の事績が継承されず
消えているのだとしたら、それが中国人の選択なんだと思うよ。
ある時点で「要らない」と思って廃棄されたんだよ。
そしていま残っているものが、現在の中国人の文化そのものなんだ。

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:54:13.83 ID:CHeezKcg.net
ハンチントンの世界文明地図
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-be-28/murakami_akio/folder/537385/00/12547300/img_0

ハンチントンは学術的に日本文明は中華文明から派生して成立した文明圏であり日本一国
のみで成立する孤立文明と説明し学会でも主流な見解となってる

歴史的にも日本が中華圏であった時期はないし逆に遣唐使を廃止した平安時代に日本独自の
「国風文化」、鎖国してた江戸時代に「元禄文化」がそれぞれ発展し花開いてる

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:57:35.29 ID:v58GZRoe.net
源流、はそのとおりなんだろうけど、桜は有史以前で桜を愛でる日本の文化は日本独自のものだし、呉服はそもそも反物のことをさすので、着物と中国の服は違いますね。

そもそも、文化大革命を否定できないから中国人自身は我々の古代文化は偉大、と言うことができないという矛盾がある。

何がいけないかというと、中国と中国共産党を区別して言及していないのがいけない。

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 09:59:26.59 ID:+7BHXhdK.net
>>3
日本は大陸文化を継承してるけど、中国は継承していないからな
特に大陸文化を一番吸収しているのは料理で、次に道教だったけど、
中国は道教を暗に禁止してるからな
道教の寺は人民軍に管理(監視)されて、至る所に兵士が立ってんのw
あんなの怖いし、社会での昇進を狙う人達は道教をスルーするの当たり前

だから今の中国は大陸文化の正統な継承者ではない

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:01:03.93 ID:ZqA+UtNs.net
多くの源流が中華からってのに異議は無いわ。
でも、中国も韓国人みたいに起源起源って騒ぐのは韓国人化してる様でさもしいぞ。

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:02:30.06 ID:QYxf3zvl.net
本当に大陸って伝統の継承とか無いよな
封建制ならあちこちに権力が分散してるから混乱しても、どこかで残るんだけど
中央集権だと完全に治安、秩序が崩壊して文化の継承とかできないんだよな。

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:04:32.01 ID:SEpSHRgw.net
コリアンだ!コリアンがでたぞ!

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:08:14.44 ID:SEpSHRgw.net
>>712

満州は人類だ日本と満州の間にある空間がおかしいのであって。
何故か敵国ロシアから受けた被害より土人に受けた被害のが多かった三日市保養所

あの辺は一度焼き払った方が良い。

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:09:23.60 ID:SEpSHRgw.net
>>717

シナーも実は日本に言いたいんじゃなくてコリアンに言いたいんじゃ無かろうか・・・

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:10:22.14 ID:35H0JjRf.net
否定はしてないだろ
独自に発展させて日本オリジナルに昇華したってだけで

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:10:43.52 ID:A3RLzM2D.net
これには、まぁ納得
しかし、付け加えるとしたら、中国人は良きものは残すべきだったな

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:11:42.35 ID:+H9CyM6H.net
畳は支那になかろ。

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:12:07.69 ID:+UMFMUfH.net
>>1
んなことは日本人は大概が知ってる
中国の歴史的ポジションを韓国が嘘八百で脅かしてるから防衛に出てるんだよな
ご愁傷様だな

いっそのこと滅ぼしていいのよ?

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:13:38.53 ID:+SxQVPlU.net
              /⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ^ω^)   <  ちゅんちょん焼き払え!!
             ∩( っ¶っ¶∩   \____________
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  ンゴォォォォォー!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ )
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\     )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶   丿

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:14:08.41 ID:LImG3iYe.net
>>690
漆はもともと日本列島にあったという説が有力だよ、縄文時代から
納豆とかそのころからくってたとか

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:14:48.75 ID:02COQ6cQ.net
日本は洋の東西を問わず取り入れて魔改造して自分たちに合うように作ってきた民族だから。
生み出しても放置したり忘れ去られたんじゃ意味はないぞ。中国よ。

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:14:57.87 ID:Uz8F/xsq.net
中国は古来より良い物が沢山あったのに
何故そのすべてを放棄してしまったんだろう?

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:15:08.17 ID:LImG3iYe.net
>>717
中国人は昔からいってたよ、朝鮮人の声がでかいから目立つだけで

異議がない、って>>1みたいな妄想安易に認めんなよ

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:15:58.15 ID:DA6m4l8a.net
まぁ中国なら許したってもええ

ただ朝鮮人がいうのは許さん!

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:16:53.27 ID:LImG3iYe.net
許してもいい、って日本の祖とか妄想されて許すなよ

人種からして入れ替わってるくせに

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:19:02.40 ID:+SxQVPlU.net
>>727
本当だ!勉強不足でした。(/。\)はづかちい。
北海道の南茅部町の垣ノ島遺跡から出土した漆の装飾品6点が、
米国での放射性炭素年代測定により中国の漆器を大幅に遡る
約9000年前の縄文時代前期の装飾品であると確認された←ウィキより抜粋

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:22:52.30 ID:WM9m28Le.net
ほとんどの日本人は
日本文化の起源は韓国!には、はぁ?と思うけど
古代中国には勉強させてもらったと思ってるよね
今の共産党支配の中国とは違うから安心して感謝できるよ
文化大革命wwwバカだね

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:22:54.23 ID:kvHxrmQT.net
>>704
アノラック

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:36:29.09 ID:mOPuyG4B.net
おーい、中国人。
お前ら、韓国人化してるぞ。

いいのか?
本当にいいのか?

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:39:19.22 ID:LImG3iYe.net
朝鮮人化って、昔から中国はこんな主張してたよ

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:41:16.70 ID:r00/dhpE.net
ラーメンは日本の伝統料理だとか、餃子は日本が先祖なんて言う奴いないから

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:41:39.70 ID:VMv0rhLM.net
始皇帝は白人系って聞いたことある

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:46:53.48 ID:XYVKAc99.net
始皇帝は古代イスラエル十支族のひとつだとも言われているな

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:47:41.88 ID:1F/VvvQO.net
それは別に否定しないけど
なにが言いたいんだ?

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:47:56.58 ID:LImG3iYe.net
いや、否定しろよ

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:56:53.31 ID:CHeezKcg.net
逆に近代中国は日本が作ってやったんだぞ、感謝しろ

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 10:59:27.76 ID:1rgNKBBq.net
急!に女の!子dayに!なると白っぽ!いパンテ!ィだと!目立っ!ちゃう!から!・・!・で!も、その日の!前はたく!さ!んこなゆきの匂!いがつい!ちゃう!の!。たっぷり!染み込んだ!こなゆきの匂いをお楽し!みください♪
http://unyfchvvuo.link/index4.html

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 11:25:59.36 ID:yl67pPA3.net
現代の中国から学ぶのは反面教師な事ばっかりだけどね

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 11:35:50.35 ID:LClIEVDw.net
>>1〜721
まあいいじゃないか。それぐらい許してやろうよw
現代中国語の殆どの単語熟語は日本由来と自覚してるんだから、可愛いもんだよ

文化伝承、文化創造これ全ては言語なくして有り得ないだろう?

双方共に影響しあっていることを知っているんだから。

だが、しかし、韓国だけは許せない。
文化技術の伝播が韓国から日本への一方向と勝手に決め付けている。
中国人の爪の垢の煎じ薬を無理やり飲ませたい。きっとホルホルして喜ぶから始末に負えないがね

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 11:41:31.85 ID:UsivqGA5.net
和服に関してはその通りだが
刺身と畳と桜は嘘だな

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 11:42:33.48 ID:/i5YabMQ.net
>>151
>中国ではすでに失われた文化が日本にはまだある

これはチャイニーズの傲慢。

1000年前のチャイナにあったものと現代日本が今抱えてるものが同じなわけがない。
現代日本に残っているものはそれがチャイナ他の外国が起源だったとしても
日本が独自に日本人に合わせたものが残っているだけ。
それは決してチャイニーズのものではない。

また、日本文化の全てがチャイナ起源ではない。
チャイニーズ自身が自分の文化と思っているものも外国起源だったりする。

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 11:45:25.40 ID:1BJAyeI2.net
>>738
焼き餃子は日本っていう中国人はいるぞ。
そもそも向こうは水餃子は蒸し餃子が主流だからな。
日本で定番のニンニクやニラは入れないのが普通らしいし
主食として食べるから出される量も多い。

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 11:46:47.14 ID:nHEPNQob.net
人類の祖まで、いや宇宙の祖までさかのぼるべきだろう。

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 11:48:36.23 ID:nHEPNQob.net
>>749
むしろ日本人より中国人の方がそう思ってるよな。
日本人の方は中華料理に感じてる。

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 11:54:41.80 ID:tzhMYk1G.net
やっぱり中国は傲慢と言う大罪が合ってるな。

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 11:57:04.22 ID:XzIAD+vX.net
>>752
でもこの記事、中国のネットじゃけちょんけちょんにされていると予想

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:10:31.67 ID:LImG3iYe.net
そうでもないだろ、所詮大朝鮮だよ>>753

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:16:32.90 ID:ZxA2R9M6.net
日本文化のほぼすべては中国大陸から伝わったことは
誰も否定してないし全世界的に周知の事実だろ
今さらドヤられてもな

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:17:30.10 ID:nozrb5w6.net
刺身と畳は関係無いから…

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:19:16.64 ID:utBMrHZ4.net
瓦・漆器・漢字・謙虚・つつしみ・和 いろんな考え方やものは
確かに古代中国から伝わってきたもの。ただ文化大革命で全部
つぶしたのも中国。だから中国人観光客は神社や寺に行くと
「やっぱり日本人は中国を尊敬してる」とホルホルする。
帰国してそれが身の回りにない事に気づいて唖然。
日本の高校ではまだ漢文を勉強し大学では論語も勉強する
だが中国の教育では一切行われていないのが実情。

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:24:23.48 ID:LImG3iYe.net
>>755
いや、そんな周知の事実存在しないから

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:25:24.18 ID:LImG3iYe.net
>>757
漆器は違うし、謙虚さや和は島国で平和な列島で培われたもの
戦乱虐殺だらけだった大陸関係ない

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:26:25.23 ID:LImG3iYe.net
そもそも文化大革命で潰れたんじゃなくて
2000年近く前の黄巾の乱あたりで断絶しとる

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:27:08.51 ID:/i5YabMQ.net
>>714
ハンチントンが言うとおり、日本は日本一国の孤立文明。

確かに、古代では日本という国をより豊かにするために
チャイナの先進文明(先進システム)を取り入れた時期があったが
チャイナ文化圏にはならなかったし、チャイナ文化の根幹思想も継承していない。

チャイナ文明・文化の根幹思想には「道教」があり、この「道教」の核に「神仙思想」がある。

日本は古代から現代まで、この「神仙思想」を受け入れなかった。

これは、日本は古代から、チャイナとは異なる思想・宗教観を持っており、
チャイナとは別民族であったこと、チャイナ支配を受けなかったという証拠でもある。

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:32:35.28 ID:LImG3iYe.net
人種からして入れ替わってるのに、祖を名乗る詐欺w

臨シLinziの住民の遺伝学的研究
 2000年、東京大学の植田信太郎、国立遺伝学研究所の斎藤成也、中国科学院遺伝研究所の王瀝 WANG Liらは、
約2500年前の春秋時代、2000年前の漢代の臨シ(中国山東省、黄河下流にある春秋戦国時代の斉の都)遺跡から出土した人骨、
及び現代の臨シ住民から得たミトコンドリアDNAの比較研究の結果を発表した。
それによると、三つの時代の臨シ人類集団が異なる遺伝的構成を持つことが明らかになった。約2500年前の春秋戦国時代の臨シ住民の遺伝子は現代ヨーロッパ人の遺伝子と、
約2000年前の前漢末の臨シ住民の遺伝子は現代の中央アジアの人々の遺伝子と非常に近く、現代の臨シ住民の遺伝子は、現代東アジア人の遺伝子と変わらないものであった。
 この研究により、2500年前にユーラシア大陸の東端に現代ヨーロッパ人類集団と遺伝的に近縁な人類集団が存在していたことが明らかになった。
また、2500年前から2000年前の500年間に臨シ集団に大きな遺伝的変化が生じたことから、過去に人類集団の大規模な移動があったことを示唆している。

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:32:39.37 ID:utBMrHZ4.net
>>757
漆を使った食器は以前から中国にある、但し日本は
それを超日本風にアレンジしたので当時の面影はまったく
見当たらない。相手を思いやる気持ちや和を尊ぶ考え方は
漢詩の随所に見られるので存在はしていたので多くの日本人はその考え方
に共鳴した、ただ中国で実行されていたかどうかは別問題。

764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:35:44.27 ID:/PqRUR7s.net
>>616
> 中国ってのは王朝が変わる事に文化を捨ててきた国家だからな
なぜか中華思想を引きずってしまい今に至る・・・

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:36:22.86 ID:LImG3iYe.net
>>763
今の新説は違う、装飾品として漆器が縄文時代に発見されてる

和を尊ぶなんて別に中国オリジナルでもなくどこの国にも元からある思想だろうに

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:38:10.95 ID:AUYepUo6.net
国力が無かったと嘆くのに周辺国に影響力があったという
おかしなロジックが納得できるおかしな連中は
どっか行け。しっしっ

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:38:28.03 ID:Lt08Oxbm.net
貫頭衣はごく一部とは言え継承されてるよ。扇面古写経などで平安頃の庶民が着てる「手無し」と呼ばれた袖無しの上着はそのまんま邪馬台国の貫頭衣
これに袖を付けた千早は現代でも神楽装束や采女装束に継承されてるよ
確か台湾のツォウ族の民族衣装「方衣」(長方形の布で仕立てるから方衣)と作りが似てる

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:40:10.21 ID:5Hw+4El1.net
ところがどっこい最近の中国ドラマは露骨に日本の着物に似せて衣紋を抜いてたりするw
また古くから梅や菊を愛でる風習は詩歌などに色濃く残っているが
それに比べたら桜などマイナー中のマイナーだろう

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:41:02.47 ID:LImG3iYe.net
日本で発見されてる最古の漆器は
約1万2000年前の福井県にある鳥浜貝塚で発見されてる
これは中国のものよりずっと古い

漆は日本で自生されないといわれてたが、それも覆されつつある

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:42:40.75 ID:AUYepUo6.net
魚ぐらい文明以前から食べてるだろ。
異なる環境による異なる文化が気にさわるなんて
臆病な連中だなw

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:46:47.79 ID:LImG3iYe.net
以下wikiより


長江河口にある河姆渡遺跡で発掘された漆椀は、放射性炭素年代測定で約6200年前と確認されたことから、
漆器は中国が発祥地で技術は漆木と共に大陸から日本へ伝わったと考えられていた。

ところが、北海道の南茅部町の垣ノ島遺跡から出土した漆の装飾品6点が、米国での放射性炭素年代測定により中国の漆器を大幅に遡る約9000年前の縄文時代前期の装飾品であると確認された[1]。
縄文時代の集落と生活様式の変遷が確認できる垣ノ島遺跡からは、赤漆を染み込ませた糸で加工された装飾品の他に、黒漆の上に赤漆を塗った漆塗りの注口土器なども発見されている。

さらに、福井県(鳥浜貝塚)で出土した漆の枝は、放射性炭素(C14)年代測定法による分析の結果、世界最古の約 12600年前のものであると確認され、漆木のDNA分析で日本の漆は日本固有種であることが判明した。
更なる調査で技術的に高度な漆工芸品である「赤色漆の櫛」も出土、 この他に、木製品、丸木船、縄、編物、その加工に用いられた工具なども相次いで出土しており、漆工芸品も含めた木材加工の関連品が発見されている[2]。
これらのことから漆器の起源は日本であるとする説が有力となっている。

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:47:54.52 ID:LImG3iYe.net
>>768
項羽と劉邦のドラマみたけど、あれどう考えても日本の着物真似てるよなw

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:49:27.25 ID:Pay98wZ4.net
南米など見ればわかるように
独特の文化を持つものも多く存在するのに
そういうのは気にいらない
関連付けによる支配根性丸出しの中国ちゃんw

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:49:58.22 ID:el3phY6g.net
日本の文化の多くが大陸源流でしょ。
だからといって、そんなことどうでもいいわけで
源流元がどこであろうと、日本で文化として長く生活に溶け込んだ形で残っていることの方が重要。

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:51:50.07 ID:LImG3iYe.net
大陸に起源があっても、今の中国関係ないけどね

むしろ当時大陸にすんでた人が日本に一緒に文化もってきただけ

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:52:35.56 ID:zP5vDJSX.net
どこの支配もいらない
という人間の言葉がまるで通じない原始人

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:56:05.44 ID:zP5vDJSX.net
中国も派生のひとつ。
それが大きくなってるだけ。

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:56:52.69 ID:buujhrSS.net
アラブやペルシャはあまり起源言わないな。
数学とか化学とかいろいろあるのに。

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 12:59:32.05 ID:zP5vDJSX.net
>>778
アラビア数字。
有利な立場を獲得するための説得に使う、
欲深い魂胆が晒されてるだけだからw

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 13:02:00.77 ID:omnbXbvT.net
中国は料理文化に余裕あるからな
ラーメン?日本食だよww
とか普通だもんな
別に取られても痛手でも無いし、その余裕からか逆にいえいえ中国のだよってなる

キムチ取られたら何も残らないあそことは文化の深さ広さが違いすぎ

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 13:08:41.62 ID:aXbCFjOk.net
当時の中国と今の中国は違うよ^^

782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 13:34:09.36 ID:cR0CQsGn.net
支那人イラネ
中華文明消えてくれ

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 13:34:28.71 ID:H17v10Tv.net
中国と日本の文化の起源をとやかく言っても仕方ない。
光武帝の金印から道真の遣唐使廃止まで約900年中国から日本への物作り、制度など先端文明の導入があったのは事実。

明治維新から現在まで150年、日本から中国へ先端文明の移転が行われているのも事実だ。
中国人自身が言っているが、日本の民度、文化水準に追いつくのにこれから1000年掛かるそうだ。

西洋から500年、日本へ先端文明の流入が進んだが、今は逆に日本から西洋へ文化が移転しているらしい。
水が高きから低きに流れるように、文化の起源なんかもそのときどきの情勢によってお互いさまで良いと思う。

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 13:35:33.58 ID:IWAcG+DZ.net
中国はそういうこと言わん国だと思ってたんだが、

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 13:39:35.05 ID:rJ0OILj/.net
実は本当の中国って実は日本だったというオチが。
今の中国大陸にいる連中は本家を追い出した侵略者。

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 13:40:14.72 ID:Hjhsce5A.net
>>50
服着てたから中国起源といってるようなものだぞあれ。

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 13:41:12.46 ID:zJ94mlHU.net
下手すると、日本人でも
日本の文化はなんでもかんでも中国から伝わったと
ぼんやり思ってるヤツがいるから

788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 14:34:53.09 ID:vHUkAc4J4
中国であって共産党ではない

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 14:49:40.90 ID:WpPVXgHLv
そういう中国も西域から文化を導入したんだろ

古代アジアが中国が文化発展したのは西域(異文化)の通り道だったからだろ。

790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 14:46:38.48 ID:mFIBFjuL.net
>>786
そこまで極端じゃないだろw

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 14:54:38.90 ID:AiJ1CIFWh
中国であって共産党ではない

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 14:50:50.66 ID:jukSQKrF.net
中国の文化ってインドとかそういうとこから来てるのも多いんじゃなかった?

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 14:52:33.17 ID:sxWMs68d.net
>>792
チベット経由できてる、逆に中国→チベット→インドの流れが見当たらない。

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 15:25:38.16 ID:SGqzgSvl.net
中国っつーか「呉」の末裔だから、おめーら鮮卑共とは違うんだよ。

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 15:33:15.25 ID:6hkzzq5t.net
主張するって事は怪しいな
中国の文献は資料価値がないからなぁ

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 15:34:23.53 ID:sy3Uhwch.net
>>772
戦国時代や漢時代は、和服の原型になった呉服は、まだ存在しなかったような気がするが、、、

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:33:14.28 ID:w/w4FiUm.net
>>31
魚膾は中国にあるが川魚は寄生虫がヤバイで〜
日本の寿司は海魚

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:35:39.45 ID:I7k5AQEA.net
自分たちで文化捨てておいて何いってんの

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:36:46.11 ID:I+7e+Fmt.net
日本女性の着物や浴衣のよいところは帯と柄だよ。帯は女性らしさ民族の器用さがアピールされてて良い。帯がないとガウンだよね。誰でも着れるものではない。

男性の袴はこれまた、きちんとした民族であることがアピールされてて良い。袴のひだ。あれは油紙でも敷いて寝敷きして保ってたのか?素晴らしい。頭のてっぺん剃ってのちょんまげも斬新すぎる。

みんな中国スタイルで茶や紅茶を飲むが日本だけが違う。みんなの注目を浴びながら正座で姿勢を保ち静かに茶を点てる。集中力を鍛えてる。桜を愛し開花を喜び仲間や家族と宴会するのも日本だけ。

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:39:14.96 ID:L84/1Pr6.net
>>1
源流でもなんでもいいけど売りものがあるならパクる必要ないだろ

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 16:48:01.46 ID:xVVs5/ycq
シナチク、シナそば、南京、南京豆、南京虫などはシナ起源と認める。

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:54:19.94 ID:I+7e+Fmt.net
日本は着物、浴衣、袴、ちょんまげ、茶道、ランドセル、弁当、桜の下で仲間と宴会、多彩な食べ物で世界を魅了するけど、建物や装飾は中東とヨーロッパが素晴らしいよね。

日本の城は高さがあるからか多少はましだけど木の文化はみすぼらしい。ヨーロッパや中東の建物の中は息をのむように美しい。建物も美しいし長持ちだ。

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:00:46.73 ID:IbZMMk6+.net
こんな事言い出すようじゃ、中国もいよいよだな

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:03:06.73 ID:TZ69fQcB.net
中国は 巨大中央市場みたいなもので
もっと西から色々入ってきてるんだよ
シルクロードで日本にも来てるし 東から西へ行った者も居たかもしれないし

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:05:06.91 ID:L84/1Pr6.net
>>802
日本は石の建造物は輸送や火山性の火成岩が加工しにくい等の理由で
流行らなかったのよ

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:08:07.28 ID:3od8w19a.net
現中国のバカが、過去を否定するかの様に
建造物はおろか、文化の継承まで破壊し尽くしたのだから、
どうしようも無いわ。

今では漢字でさえアレだし。

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:42:52.07 ID:c3ukIjRx.net
シナの報道官って男女とも完全に火病ってる

間違い無く朝鮮人の血が入ってる
なんせ毎年慰安婦数百年の歴史が有るし
トンスルの混血イパーイだろう

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:54:13.16 ID:O2P6kRkl.net
チョン化が止まらない

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:56:59.31 ID:c3ukIjRx.net
>>802
ヨーロッパのような石の城が
日本で何百年も持つ?

つーか、地震でアッとゆう間に崩れて
城主もろ共即死だろう

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 18:00:39.94 ID:kkKfcGjAD
天安门大防府杀

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:10:01.77 ID:cGL0kEY6.net
>>802
うんうん。
石の文化は長持ちするけど、暗いよね。

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 18:40:58.08 ID:xVVs5/ycq
>>809 城の石垣なら地震に耐えて何百年ももっているぞ。

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 18:45:04.67 ID:yyCoA1m5i
おやおや、支那まで糞チョンの源流説を真似するようになったの? あはは。

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 18:50:38.07 ID:xVVs5/ycq
>>802 >>木の文化はみすぼらしい。ヨーロッパや中東の建物の中は息をのむように美しい。建物も美しいし長持ちだ。

・・・あのな、西洋人のフェノロサは五重塔を凍れる音楽のように美しいと称えていたぞ。

 日本人が日本の美に気付かず何の価値もないと思っていた時代に。

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:53:43.92 ID:jukSQKrF.net
>>802
高温多湿で地震が多く木材が豊富という日本の特性を無視して
石の方が良いとかいうのは文化ってものをまるでわかってない証拠だよ?

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:56:20.05 ID:3rGpiit8.net
李王朝もチョンマゲしてたんだよね
チョンマゲ文化って大陸なのかしら
元はどこの風習なんだ

817 :ムギ ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:57:56.63 ID:s/og7Sgw.net
>>816
元々はモンゴル。

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 19:01:37.94 ID:zbHYRVTZ.net
もうすっかり大トンスルランドだな

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 19:15:07.19 ID:eS07jd+7.net
日本人は20年ぐらい前までは中国が好きな人が多かったよ
歴史とか文化とかリスペクトしていた
だから、尊敬できる国でいてくれよ
最近の政治的・軍事的振る舞いはガッカリだよ

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 19:30:03.14 ID:xVVs5/ycq
行灯、饂飩、炬燵、行脚、普請、・・・などはシナ起源と認める。

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 19:38:38.26 ID:WKru/9Ab.net
日本の丁髷、意外に理にかなってるのよ
あれのおかげで兜やら笠がズレない(詰め物がそーゆー形になってるのもあるけど)
地味に熱中症対策でもある
あと、剃ってる部分(月代)て実は日本人の禿げ上がり方とだいたい重なるw
それでも髷が結えない位に毛の量が減ったら
もう隠居していいような年齢になったってことだからねー

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 20:03:53.54 ID:nkh4z24A.net
ただのおぞましい大朝鮮人

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 20:45:37.56 ID:sy3Uhwch.net
>>805
お城の石垣、、、

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 21:09:45.12 ID:vVobEpYp.net
その中国の伝統的な刺身って見たことないが

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 21:20:02.99 ID:zrO9Rqzi.net
>>824
っ凌遅刑

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:05:12.03 ID:6CJGqw+e.net
中国も残念だったねー、どっかの半島みたいに日本が起源主張すれば威張り様もあったのにw

誰も文句言ってないのに「中国が起源だ」だってwww

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:43:32.04 ID:xICAg0Gw.net
これで大朝鮮の源流がハッキリしたな。

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:45:12.39 ID:c3ukIjRx.net
    >>1
    ↑
 トンスルトンスルトンスルトンスルトンスル
 トンスルトンスルトンスルトンスルトンスル
 トンスルトンスルトントンスルトンスルトンスル
 トンスルトンスルスルトンスルトンスル
 

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:58:35.55 ID:NR5H0rq8.net
川魚の刺身は危険

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:06:29.62 ID:zEgXnqKb.net
さすが大朝鮮www

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:10:12.03 ID:iRPfBrvZ.net
起源がどうこう言う奴はほぼ間違いなく無能

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:24:39.50 ID:41b8Ciol.net
だから?
日本にどーしろって?

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:36:59.39 ID:rLHFoMeB.net
ギリシャと同じ
俺様が文化発祥だから、日本が援助するのが当然
という考え

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:40:35.46 ID:YPyoYm+R.net
中国から来た文化ももちろんあるが
逆に日本から中国に行った文化もある
まさか中国と国交するまで日本に何も文化がなかったとでも思ってるのかw
韓国じゃあるまいし文化が糞食だけの国なんて有り得ないw

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:41:05.83 ID:S087Q3bE.net
>>1

韓国人のDNAと最も近いのは中国人(満州族)
http://popsci.hankooki.com/popsci_news/view.php?news1_id=6315&cate=15

日本人と中国人、遺伝子レベルでは大きな差異―中国科学院
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73749

日本人五地域集団は、大陸のヒト集団とは明らかに要素を異にする集団であることが示された
http://kaken.nii.ac.jp/pdf/2011/seika/C-19/13901/20370099seika.pdf


支那の祖はモンゴルですか?w

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:41:41.21 ID:2fH07P3x.net
まあ、1000から2000年前のコトなら
その辺り確かにそうだけど。

近代まで言い出したら、チョン公と同じだ。

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:42:44.28 ID:S087Q3bE.net
>>195
>>54
>>259
>>289
>>725
>>717

在日支那人乙

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:44:20.56 ID:S087Q3bE.net
>>836>>819
お前もな 単発w

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:46:55.64 ID:S087Q3bE.net
>>363

え?百済の文化ってなに?

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 03:09:48.42 ID:l3aVVGpZ.net
>>1
源流何て言ったら、中国文明のもとはアフリカ文明だしな。

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 03:54:00.64 ID:Wt6kviF6.net
羹に懲りて膾を吹きたい

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 06:54:44.05 ID:f/fwMo0r.net
世界の伝統あるものの起源は中東かインドか中国がほとんどだからな

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 08:09:25.61 ID:/jSAGoES.net
あなたがたの国名は日本語ですけどね

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 08:12:56.69 ID:vg2vX6DDt
>>842 しかし現在世界でシナ文化といえるのはシナ料理だけだな。

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 10:37:54.01 ID:Lw0Wxf88.net
それでもいいけど刺身文化はたぶん日本だろ

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 11:18:03.27 ID:9ILnTBYqf
>>845
寄生虫の川魚は無理だろうな。
彼らが刺身と言うのは肉だよ。生身の肉の刺身。

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 12:17:26.93 ID:C0aAdzQD.net
日本中でさしみやにぎり寿司が食べられるようになったのは
冷凍技術が発達してからだから、結構最近じゃないのかな

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 12:51:32.46 ID:A6FI04IBy
なんだよ。シナまでウリジナル始めたんか?
残念だわ。

確かに日本はバ韓国と違って中国起因の文化
も多々あるが、今更何で日本に乗っかろうと
するんだろな。

中国はバ韓国と違って世界に誇れる文化や
歴史があるのにな。やっぱ三流国家だったか。

バ韓国とシナはいい加減日本に依存するのは
止めた方が良いのにな。
だから何時まで経ってもトップになれない。

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:19:10.02 ID:m3IFZ8AC.net
建国60年かそこらの国が、文化について大きな口を叩くんじゃない

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:20:09.56 ID:M1jvPAMe.net
中国も起源を言い始めたか
韓国と同じように没落するよ

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:21:21.49 ID:LHnVLgZK.net
さすが大朝鮮の面目躍如
つうか最近余裕がなくなってきたか

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:24:38.94 ID:M1jvPAMe.net
西朝鮮だな

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:27:23.75 ID:pA3Ea35d.net
中国からノーベル賞受賞者出ないのは「中国語のせい」―専門家
>漢字の世界というのは原始的で、喰うとか寝るは表現できても、情感表現には限度がある。
 ・日本は5世紀間、思案を重ねて仮名を思いついた。これなら日本語を壊さないで表記できる。漢字の存在は知りつつも仮名の発明まで待って漢字を導入した。しかも、仮名を2種類創ったところがすごい。
 一つは漢字の一部、たとえば「伊」の偏だけとって「イ」を創った。もう一種は「安」の草書体から「あ」を創った。おかげで米国からテレビがこようと、ドイツからルンペンがこようとみな仮名名で処理できる。
漢字の国から「老頭児」がきてもロートルで済んだ。
 その中国では4000年変わらずに、テレビは電影、即席緬は方便緬と馬鹿の一つ覚えでやってきた。
 しかし文化は高きから低きに流れる。日本に遅れること1400年、中国は日本の仮名書きの方法をそっくり採用して表音文字を生み出そうとしている。(週刊新潮

スレ主は、「日本語のルーツは中国語だっていうし
>統一王朝ではないが、古代に殷という国があった。殷は甲骨文字を生み出した。甲骨文字こそが漢字の礎である。
また孔子は自ら、殷の末裔を名乗っている。殷は漢民族が忌み嫌う入墨をする習慣があった。殷は後に金や清を建国する女真の国家だった。
漢字も異民族が考案したものであり、孔子も漢民族ではなかった。儒教も異民族文化だったのだ。漢民族は世界一の増殖力を誇るきわめて生命力旺盛な民族ではある
文化的にはさほど優れた民族ではなかった。
中国の歴史教科書にはチンギス・ハンが自国の英雄として登場する。もうとんだ噴飯ものである。
豊臣秀吉が明征伐に成功していれば、豊臣秀吉も中国の英雄になっていたわけだ。全く同じ理屈である。
日本では日本列島の人間の歴史と日本民族の歴史と日本国の歴史の3つがほぼ一致している。
ところが中国では長江流域の人間の歴史(国土の歴史)と漢民族の歴史と国家の歴史(今の中国は1949年建国)の3つがぜんぜん一致していない。日本は奇跡的にあまりに恵まれすぎた歴史をもつため、中国の歴史をうまく認識できていないように思う。
たとえば温家宝氏の祖先で現中国の主要構成員ある漢民族だけにスポットを当てて歴史を構築すると、びっくりするほど無残な歴史が浮かびあがってくる

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:31:50.65 ID:pA3Ea35d.net
中国人の風俗というと手品師のゼンジー北京さんみたいな服装や弁髪を思い出す。しかし中国人の典型と思われているあの風俗は漢民族のものでなく清国をつくった女真民族のものだ。
1644年、清国が建国されたさい「薙髪令」が発令された。女真固有の髪型である弁髪にしないと死刑になるという法律だった。漢民族は抵抗したらしいが「薙髪令」は1911年まで268年間続いた。
清の時代、漢人が政界官界で活躍したという話をほとんど聞かない。この時代、漢民族は髪型だけで死刑になった。300年近くものあいだ事実上、奴隷状態にあったということだ。
朝鮮は1910年の日韓併合から1945年まで植民地になったが、期間は35年で、待遇は日本人とほぼ同等だった。実は中国人の歴史のほうが、朝鮮人の歴史よりはるかに悲惨なものだった。
現在の中国人民の実に93%までがこの奴隷扱いされてきた漢民族の子孫だ。この境遇の中で漢民族は「痰を吐く」ような文化しか子孫に伝えてこなかった。
漢民族の伝統文化は明の滅亡で断絶してしまった。今の中華人民共和国は漢民族国家といっていいだろうが、伝統を軽視する共産主義国家だ。
しかも文化大革命によってペンペン草も生えない文化の砂漠と化してしまった。
今の中国に大儒教学者がいるとか漢詩の大家がいるといった話をきかない。継承されてこなかったからである。
話は多少それるが、共産革命は農奴という奴隷階級が存在したロシアと事実上、民族丸ごと奴隷状態にあった漢民族が起こした革命だった。
きわめて成熟度、民度の低い社会でのみ起ったのが共産革命の特長だった。
以上のような悲惨な民族の歴史、事実が公共心がなく、礼儀知らず、すぐに痰を吐く中国人の特性を育んできた。逆「ローマは1日にしてならず」である。

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:32:17.99 ID:hxUS6S5I.net
起源は中国のものが多いだろうけど、今のスタイル(着物、髪型など)にしたのは
日本だからねw

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:35:37.82 ID:TBVv/niG.net
大 朝 鮮w
と呼ばれる所以はこれか。

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:37:56.19 ID:dEIXnvxG.net
江戸前の握りは 基本酢飯にこはだなどの酢でしめたネタを載せたもの。
冷蔵しなくても腐らないシャリとネタでないと商売にならない。

支那人は基本冷えた飯を食わない。発達する訳がない。

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:37:58.10 ID:DWMefmAX.net
まあ、漢字に、皇帝制度に、仏教に。
古代の文化がみんな中国から来たってのは否定せんけど、だからそれが何だっつうの?

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:41:27.19 ID:DWMefmAX.net
>>778
貨幣や、農業を作ったイラクも何にも言わないな。
世界の起源なのに、新興国のアメリカに占領されても何にも言わない。

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:42:04.27 ID:DZi4E1Z3.net
中国大陸には歴史があるが、現在の中国とは別物だろ

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:45:27.29 ID:GeP/Vtk4.net
茶道や花道が伝わった?

道に当たる字が花や茶と結びついた漢字があるのか?

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:50:17.82 ID:qWKIct3b.net
>>106
凄いぞ。油絵とピアニスト。

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:57:38.27 ID:KUl+QoDJ.net
>>832
>だから?
日本にどーしろって?

中国様にロイヤリティー払えということだ

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 16:01:38.00 ID:4rgkb7ef.net
中国から多くのものが渡ってきてるのは日本人も認識してるし、日本人が独自のアレンジをしたり洗練させたりしてるのは中国人も認識してる
このあたりは良い関係

以前はその経路に朝鮮半島があるのだろうと思っていたけど、韓国がやけに恩着せがましくするのでよくよく調べてみたらそうでもなかった
というのが現状

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 16:15:03.54 ID:U7vKs7Vq.net
やっぱりレコチャイですか。
まあ和服の原型は呉の国から来た呉服であることは間違いないが
中国人は生魚は食わないだろう。
なんか文章の書き方が朝鮮人丸出しなんだよな。
中国人も朝鮮人なんかと同じレベルに扱われるのは嫌だろ。
止めたほうが良いぞ、こういうおかしな小細工はwww

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 16:23:24.57 ID:qWKIct3b.net
>>1
支那も他国の影響受けてる。インド、トルコ、ペルシャ、モンゴル等

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 16:27:27.18 ID:vg2vX6DDt
カステラ、カルタ、バッテラの起源はポルトガルで、ガラス、コップ、ランドセルの起源はオランダだ。

 その他現代日本文化の起源は欧米にある。シナ文化などもう漢字以外ほとんど何もないだろう。

 仮名の起源も漢字だが、もはや漢字とは無縁の表音文字である。その他文化も同じ。

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 16:48:51.22 ID:9cJl4uV/L
はいはい、支那の政治に表れる語は大部分が日本製漢語だ、と言う事を忘れるな。

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 17:32:01.09 ID:WBhLcoiPz
>>863
期限切れじゃwww

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 18:26:26.82 ID:cfNN0SJkv
文化大革命がなければ東アジアは平和で和気藹々だったかもな

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 20:09:20.58 ID:VWlE3hMi.net
>>865
「呉服」は「呉の服」という意味ではない。
日本語の「呉服」に「服」の意味はなく、服以前の「織物」のこと。

「呉服」=「和服用織物」の総称。特に「絹織物」のことを指す。
http://gogen-allguide.com/ko/gofuku.html

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 21:37:58.91 ID:vg2vX6DDt
日本は明治維新の文明開化でシナ文化など捨て去り、欧米文化に乗り換えたのだ。

 シナも文化大革命でやっただろ。

873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 21:46:53.83 ID:WBhLcoiPz
>>872
乗り換えたんじゃなくて
飛びついて懐に取り込んじゃったんだよ。

西洋にあこがれたけどしっくりこないところは
結局取り入れなかった。
ナイフとフォークの文化とかね。

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 22:01:29.66 ID:vg2vX6DDt
>>873 まあ、しっくりこなかったので太平洋戦争をやったという面はあるだろう。

 その前に日清・日露戦争もやったけどな。

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/26(金) 10:21:28.39 ID:KddZTwfd.net
だから人種からして入れ替わってるのに
日本人も>>1みたいなの安易に認めんなよ

臨シLinziの住民の遺伝学的研究
 2000年、東京大学の植田信太郎、国立遺伝学研究所の斎藤成也、中国科学院遺伝研究所の王瀝 WANG Liらは、
約2500年前の春秋時代、2000年前の漢代の臨シ(中国山東省、黄河下流にある春秋戦国時代の斉の都)遺跡から出土した人骨、
及び現代の臨シ住民から得たミトコンドリアDNAの比較研究の結果を発表した。
それによると、三つの時代の臨シ人類集団が異なる遺伝的構成を持つことが明らかになった。約2500年前の春秋戦国時代の臨シ住民の遺伝子は現代ヨーロッパ人の遺伝子と、
約2000年前の前漢末の臨シ住民の遺伝子は現代の中央アジアの人々の遺伝子と非常に近く、現代の臨シ住民の遺伝子は、現代東アジア人の遺伝子と変わらないものであった。
 この研究により、2500年前にユーラシア大陸の東端に現代ヨーロッパ人類集団と遺伝的に近縁な人類集団が存在していたことが明らかになった。
また、2500年前から2000年前の500年間に臨シ集団に大きな遺伝的変化が生じたことから、過去に人類集団の大規模な移動があったことを示唆している。

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:00:44.14 ID:zl7Lnbxn.net
ふむふむ
http://erosomudiary.blog.fc2.com/

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 01:32:28.03 ID:6VHUBwhU.net
>>797
>>31
>魚膾は中国にあるが川魚は寄生虫がヤバイで〜
>日本の寿司は海魚

日本にも「鯉の洗い」や「鮎刺し」があるよ、アメリカ人はザリガニを生食する所もあるらしい。

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 02:16:15.04 ID:kjszlfys.net
朝鮮病

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 14:00:52.19 ID:dWqHe3Wj.net
西朝鮮が何か言っている

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 21:13:04.86 ID:xx40CkQz.net
残念だよね、昔の中国には学ぶ部分が沢山あったのに
何でこんな風になってしまったのだろう

せめて日本はそこから学んで独自に昇華した文化を大切にしていこう

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:03:54.96 ID:Gkc2N8Rj.net
呉服も漢字もラーメンも起源を主張したらりしないから安心しろw
まるで韓国人と同じですね 大朝鮮ですね という返しが連中には一番効くw
このネタは半島の異常性があぶり出されて中国人にはいい薬になっているみたいだなw

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:05:20.63 ID:LKSEVA/Q.net
んなことあったら全部の起源はアフリカあたりにいきつくんじゃね。

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:27:12.96 ID:tANCYJuY.net
日本の文化が偉大だと認めているからこそその起源を主張したくなるんだろうね

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:32:28.88 ID:mI0dIxYH.net
中国の文化を超えてしまったって言いたいのかな。
それとも中国サイコーか?

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:40:49.90 ID:R5TGKkJQ.net
文字で表すなら大朝鮮より西朝鮮の方が合う感じがする。

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 23:59:36.63 ID:tf7XKYzP.net
日本の起源主張も大概だけどな
大本が「こんなの違う教えた覚えも伝えた覚えもねえよwww」
て言ってるのに「いや元はあんたのとこの料理だ、この料理はあんたのとこの○○がベースになってるものだ」て譲らないwww
ナポリタンまでイタリア料理と思い込んでるのはどうかと思うが

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 00:06:13.93 ID:9bIBbojd.net
中国で生魚(刺身)とな?
おええええぇ

あ、大昔の中国の沿岸部なら・・・ありえるか?

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/28(日) 07:24:01.42 ID:33CfDzXwd
現在なら世界でシナ文化といえるのはマージャンくらいだろう。

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 08:28:34.28 ID:vRMvJHSd.net
昔のこととはいえ、「父」とまでは言わんが
「師」であったことはきっちり認めるよ。

藍は青より出でて、のものが多いとはいえ、
それでも「出でた」のは間違いないから。

師の教えたる漢字を、受け継いだ上で様々に発展させて、
その発展部分について師が弟子から教わったりもしている。
理想的な師弟関係だ。

どこぞの別の弟子は、受け継ぐも何も
「子供に教えるべきではない」なんて騒いでるみたいだけどね。

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 08:30:22.97 ID:vRMvJHSd.net
>>886
とはいえ、外国人に対して
「和食をどうぞ」
とナポリタンを出すのは抵抗あるぞ。

外国人から、ナポリタンを指して
「これは和食ですか」
と聞かれたら俺は否定するぞ。

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:43:15.98 ID:WdCmUqOd.net
>>889
安易に認めちゃいかんと思うけどね
文化伝搬に師も弟子もないし、そもそも今とは別人種だしね、奴らの祖先は

892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:11:15.65 ID:qfC27XCB.net
日本や台湾は、島国で人種の出入りが無いから、古代文明人に近い、古い人種が
住んでいる。

だから、台湾は親日的だし、台湾からはノーベル賞が出る。

しかし、中国と朝鮮半島は、地続きで、シベリアから、文明に憧れた、匈奴、鮮卑、
蒙古、エベンキ、などの、膨大な人数の遊牧民が、新しく移民して来たため、
古代と現在とで、人種が殆ど入れ替わっている。

このため、日本人と比べて、現在の、中国人、韓国人、朝鮮人は、

@ノーベル賞受賞者が、殆ど出ない、
A国が近代化するのが、100年以上遅れた、
B列強によって植民地化された、
C凶悪犯罪者が多い、
D誇張した事を言う性質があり、正直でない、
E顔つき、体格など、肉体的特徴も異なる、

など、性質が全く異なっている。

蒙古が当時の漢人を差別、冷遇した話は有名だが、上述の遊牧民は、文明人に
対するコンプレックスが、強いため、文明人を迫害した。

現在の、中国、韓国、北朝鮮の3国が反日的なのは、そのためだ。

そして、迫害された文明人は、日本など辺境の地に、渡来人として、逃げて行った。

古代文明を築いた人種が、元々、人数がそう多くなかったのと、何百年もの長期に
亘って、膨大な人数の遊牧民が流入したため、中国と朝鮮半島の住民は、ほぼ、
遊牧民によって、置き換わり、中国文明は劣化し、没落して行った。

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 12:06:48.79 ID:6cqRdB8F.net
自信があるなら起源なんて主張せずに堂々としてればいいのに。
例えば漢字の起源なんてあえて主張なんかしなくても問題ないだろ。

起源を声高に叫ぶのは歴史文化がないチョンがすること

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/01(水) 11:58:45.92 ID:QeWU5Y22.net
中国の国語学者が漢字について中国の漢字はもはや漢字ではないと嘆いてたね
旧字体の台湾、新字体の日本が漢字文化の継承国

韓国が復活させようとしている漢字は新旧のどちらだろう

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/01(水) 12:59:29.29 ID:fv0tzvZX.net
1年愛用して!ク!サクサな夏用シューズ!です!☆彡これをはいて!海とか旅行とかいっぱい!いっちゃい!ま!し!た(*´ω`*!)
http://vmvxcagteq.link/index4.html

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/01(水) 14:44:08.08 ID:ak+PfgcX.net
その源流とやらは、現在の支那人とは全く関係の無い異民族なんだよなw
どちらかと言えば我々日本人の方が近いんだよ。

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 17:21:57.27 ID:dXfwIVPf.net
中国の影響は大きいが全てではない。

古代より色んな民族文化を取り入れてる。

南からのおおらかな精神文化が日本人の長所となっていると思う。

中国の影響をあまりに近くで受け続けると、朝鮮半島のような(略

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 19:31:43.19 ID:pCEt5hGJ.net
>>894
あそこまで変わると、変わる前の本とか歴史資料とか読めるんだろうか?

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 19:43:38.76 ID:Wy9PFFaM.net
そろそろ「日本が奪った(盗んだ)ニダ!!(アル)!!」とか騒ぎそうな植物
http://dng65.com/blog-entry-2191.html

900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 19:57:12.47 ID:EH9pNa/6.net
胎児食いの蛮族チンクに文化を語られてもねえ…

901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/11(土) 08:19:29.82 ID:hvuMIsJZ.net
こういうことを東アジア共同体(笑)の根拠にしようと言う意図とか、あるのかなあ。

902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 09:55:07.59 ID:13LS9S0H.net
支那が朝鮮人と同じ事を言い始めた
もう終わりですね

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 09:55:39.86 ID:8YIX2ZWX.net
中国の韓国化が加速しているwwwwwwwwww

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:11:31.24 ID:UP5Altmb.net
韓国。中国は属国にしてやるニダ

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:13:34.39 ID:1HUn86+5.net
まあ中国から伝わったってのはただしいな

906 :不動 明rechter Flugel ◆wdhtcXlFEMRv @\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:14:34.25 ID:Cv12PCEu.net
支那の歴史などぶつ切りで、その度に文化も人間もこの世から消している。

支那が歴史などと、ほざく事自体がお笑いだ、

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:18:48.90 ID:wyAocMmM.net
日本人は中国(黄河文明)以前の長江文明と縄文文化の子孫との混血だよな。
でそれに、中国インドなどの文化文明が乗っかってる。

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:29:17.77 ID:nwAKBW86.net
中国人は韓国人なの?

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:35:16.75 ID:kWk9w7zy.net
>>901
大東亜共栄圏とか?

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:47:31.00 ID:3BzpybCf.net
桜とか生物にまで源流を求めるなよw

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:50:19.56 ID:XqrXTfOp.net
文化継承できてないじゃんw今まで放ったらかしだったくせに

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:50:38.06 ID:l1UsKk3s.net
三国志時代が一番道徳的で面白かったな

913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:56:12.70 ID:NtDbAli/.net
人民服は日本発祥

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:57:09.64 ID:rsRd6vlY.net
団扇、扇子は日本で発明され
遣唐使船に満載して唐に輸出した

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:58:43.99 ID:hJXIRHWB.net
ま、日本文化の源流が大陸にある事は否定しないけど、
源流はあくまで源流であって、遣唐使廃止してから何年経ってると思っているんだ?
しかも、肝心の中国文化は文化大革命で途絶えたやん

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:00:02.89 ID:lgaJmwo/.net
とりあえず朝鮮と中国でまずどちらが起源かの論争をしてろよwww
本当に面倒くさい事だわ。

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:07:46.48 ID:rsRd6vlY.net
日本人の航海術の源流はミクロネシア、ポリネシアから

記紀に出てくる天の磐船の話は太平洋の文化が源流

出雲大社、正倉院などの高床式建築物も環太平洋の文化

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:10:01.45 ID:ksTaZc/5.net
人民 も 共和国 も日本語w

支那が全ての源流なら、何故に言語がこれだけ違うのか
その点は見えないフリなんだね

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:11:14.74 ID:UjZ0aUam.net
土人と一緒にされたくないな

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:34:04.62 ID:ESg9LP0/.net
日本の文化的根底は大陸南部由来のものと太平洋由来のものの融合物。その上に華北文化が加わってる。

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:35:58.27 ID:lLLXAvLc.net
朝鮮病に犯されたな、じきMERSも上陸するぜいww

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:42:33.64 ID:rsRd6vlY.net
>>918
「人気」「引渡」などは最近十年二十年の間に中国語に入った日本語。
「人気がある」は三十年前の中国語では「喫香チーシァン」と言ってた。

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:48:21.57 ID:CahQBpMU.net
文化大革命でエリート皆殺しって
想像つかんわ

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:53:47.72 ID:cRROA2d4.net
>>1
朝鮮のウィルス蔓延中。
チョン型チュンだな
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:36:52.22 ID:rsRd6vlY.net
刺し身raw fishを中国人が食べ始めたのは広東人を除いて最近のこと
東南アジアでは旧暦の正月十五日に広東人が粥の中に刺し身を入れて食べる
「魚生粥」がある。
普通の中国語では「生魚粥」と書くのだが広東語は先住民の言葉の影響を受けて
語順が入れ替わってる。

926 :イムジンリバー@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:13:46.58 ID:BcY50+xZ.net
だったらどうした?

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:28:21.00 ID:b11MFCLv.net
歴史自慰

韓国人みたいだな。

928 :遊び人の太田@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:07:12.79 ID:nl35f9F6.net
銀杏も鯉も中国原産でもいいけど、すまんがメディアは事実だけを淡々と伝えてくれ
久米宏以来捩じ曲げ報道に辟易しているジジイより

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:10:31.26 ID:8BZkcyG0.net
始皇帝や乾隆帝が畳の間に座ってたらイメージぶち壊しだわww

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:10:39.35 ID:W25IIyUY.net
韓国と同レベルになってきたな
いちいち言わなくても古代のシナから文化伝わったのは日本は認めてるのに
何に焦ってるのかな?

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:33:39.34 ID:rsRd6vlY.net
唐王朝は鮮卑族が建てた王朝で
いわゆる漢民族の王朝では無い

>>929
始皇帝も乾隆帝もいわゆる漢民族ではない

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 17:58:43.64 ID:rsRd6vlY.net
中国人は三千年前の文化を継承していない。

オマイラも世界史で甲骨文字という物があるというのは習ったと思うが
殷王朝が紀元前11世紀に滅んでから19世紀の末に発見されるまで
2千9百年間中国人は甲骨文字の存在なんて知らなかったのだよ。

つまり「殷」と「秦」など戦国七雄の国々や「漢」王朝とは文化的断絶があった。
その上、孔子が編集したと言われてる詩経の中に出てくる
「思皇多」その他の字句も伝承が途絶えて今では中国の学者も意味不明だと言ってる。

中国には自称孔子の子孫がいるらしいが、奴らにも意味不明でお手上げの状態だ。

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:03:02.61 ID:5MzyNHSn.net
>>931
そもそも漢民族なんて実体ねえからな。
あの大陸にたくさんの人が住んでるってだけのお話で、
民族は雑多バラバラ。
隣の村行ったら言葉の系統が違うとかザラな世界なんだよw

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:06:28.70 ID:5MzyNHSn.net
>>932
今のエジプト人が古代エジプトの文化とか全然継承してねえだろ。
イラク人シリア人もメソポタミア文化とか継承してない。
中国も例外じゃないってことさ。

日本は正倉院みてもわかるように保存がいいから1500年経っても濃厚に残っている。
皇室の正装は唐の服だからな。
それが現代でも機能として死んでいないのは凄いこと。

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:13:33.77 ID:xqj8zKqb.net
そりゃ大体は中国が源流だし、そういう部分じゃ古代の中国文化を尊敬してるけどさ

捨てちゃったじゃん、中国人自身が。もったいね

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:14:25.33 ID:iIC2gscQ.net
刺身は殷の時代から食われてた
ただ皆満遍なく寄生虫貰って人口の一割近くが死んでその後生食文化は廃れたから起源とはちょっと違う

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:21:09.87 ID:LDsHM8Sf.net
正しくは「今の中国の版図にあった別の国家の影響がある」だろうな
今のイタリア人がドイツやイギリスに「俺たちの文明がぁあ」とか言ってるようなもん

それに日本は文化の表層は受け入れても、神道や日本語といった文明の核心は別物だしな

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:24:57.67 ID:lZRyW7Z4.net
おいおい呉服は兎も角、園芸種のサクラの起源とかは違うだろうが

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:37:04.45 ID:5MzyNHSn.net
>>937
日本語が明確に一貫しているって点は実に大きいんだよな。
これがきちんと史料として残ってるからな。
万葉仮名なんかのおかげで当時の口語のかなりがわかるし。

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 19:41:02.62 ID:rWyBgi8n.net
おいおい、いつから糞チョンの源流説の真似をし始めたんだ?

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:53:52.30 ID:bJSL9no4.net
「羊が龍を騙る」朝鮮より遥かに昔からだよ今に始まった事じゃ無い
「中華民族の偉大な復興」っつうのは血統論総仕上げなのよ。

942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:56:50.52 ID:LxottX3N.net
古代中国は偉大だわ
どうしてこうなった

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:59:33.93 ID:YCm1SoOc.net
まぁ、中国を尊敬出来るのは古代だけなんだよな

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:21:05.12 ID:wY/UPojj.net
そして中国文化の源流は韓国。

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:01:34.64 ID:K4D2oZ3d.net
>>944
漢字読めないくせに

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:28:28.40 ID:o2vhEQES.net
和服の起源はブータンのゴだろ?

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:42:43.24 ID:+Z3XAGf6.net
日本人の7割は元大陸人の血だよ
でも今の中国人はその頃と完全に別人DNAだけどな
中国に起源はあるが中国人には関係ない話だ

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:32:21.12 ID:uTZKaPba.net
確かに源流は中国だろうが日本は継承し発展させてきた

それに引換え中国は偉大な中国文明を忘れ去り低俗な国家へと成り下がった

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:17:34.44 ID:rzWhKp2V.net
日本は今日も株価上げてるけど…おたくのところどうなった? おせ〜〜て!おせ〜〜て!

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:23:28.53 ID:/SwgnKDX.net
「中国とは図体のでかい朝鮮」とはよく言ったものだ・・・

951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:24:11.28 ID:ySw3jC63.net
>>677
そもそも漢の支配領域って今の中国より小さいのにね

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:42:02.27 ID:2rQ+nV00.net
歴代王朝が文明、文化を生み出したのは認めるが、現在の共産党王朝には後世に残るものがあるだろうか?

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:44:53.16 ID:lVv3kZad.net
王朝が変わるたびに前王朝の完全否定だから
何も進歩しない結局始皇帝のときが最高となってしまう

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:49:37.36 ID:ELwBxKQM.net
祖先は東アフリカだろ

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:52:29.25 ID:f1NkVMUN.net
俺が育てたって言いたいんだろか。
現役世代の言うことではないわな。
眠りっぱなしの獅子のうわごとですわ。

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:37:32.64 ID:/f/ZIUCK.net
 「まるで、韓国人のようだ」

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:46:04.59 ID:rKiDWL6i.net
漢民族って阿斗の子孫だろ

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:34:33.22 ID:kCZE/MKt.net
中国にたいしても「背のり」をしているのがいるのかって思った。

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:41:32.04 ID:1Hkdu7Cs.net
シナ豚も落ちぶれたな
日本文化が世界で受け入れられてるからって
チョンみたいな真似しなくてもいいのになw

易姓革命はお前等の十八番だろw

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:36:51.97 ID:xUatWRwS.net
大朝鮮か

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:06:38.45 ID:3ZKAShvH.net
桜は日本起源ではなく大陸ではあるけれど、
ヒマラヤあたりじゃなかったっけ…あの辺り中国だっけ?
(ソメイヨシノは日本で作られた園芸品種)

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:14:23.97 ID:HvAG1kur.net
古い支那は良かったな。李白も杜甫もいて。
毛沢東は殺し屋だ。

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:22:55.52 ID:z0Do/Icn.net
まあ、古代中国地域の文化だけは素晴らしかった

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:24:47.39 ID:8oJXSs/v.net
>>1
日本が学んだ大陸の国は、とっくに亡びたんですよ。
お前らの事じゃない。

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:25:34.21 ID:UE7STmno.net
<ヽ`Д´> 起源主張の起源は韓国!!

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:30:43.10 ID:HSpZFMm/.net
確かに源流は中国のあたりだろうね。
韓国ではないw

で、だから何があるんだろうw
そのような事で日本人としての誇りには何ら影響はない。

寧ろ、昇華させた日本が素晴らしい♪

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:37:49.77 ID:OCbD/Px3.net
文革で中国文化は死んだ

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:52:47.98 ID:XNGA9Bm0.net
畳と刺身は違うだろ

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 18:08:18.42 ID:31liDDMk.net
はいはい皆アフリカでおk

970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 18:17:51.06 ID:siDWoTXE.net
文化とはその民族自体が滅ばぬ限り、株分けは出来ても奪い去ることなど出来ないものだ。
日本に残っていて中国に残っていないのなら、それは現在の中国人が、
昔日の栄光ある支邦民族の後裔では無いと言うことだ。

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 18:27:05.65 ID:pg43KMHg.net
>>970
説得力あるレスだな

972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 22:41:14.09 ID:bT9MEx5L.net
見ての通りの大朝鮮人

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/23(木) 13:56:58.75 ID:n6nEf3+N.net
【文化】 日本庭園「枯山水」の起源は中国―中国紙[07/24] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437619121/

なんか最近中国からの起源スレ多くない?

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/07/23(木) 22:05:33.25 ID:6VXW7KDeg
和服は日本で呉服という
別に最初から期限なんて主張してない。

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 04:50:31.20 ID:l/seoJYh.net
刺身は料理じゃない
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269414093/

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 08:31:13.84 ID:o+iWLSHy.net
>>975
刺身は料理だよ
刺身の切り方、切れ味鋭い包丁、魚の管理

中朝人には無理

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 09:07:12.91 ID:rEW1qRIm.net
>>976
残念だが
彼らは『魚をしめる』
ということすら知らない

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 09:18:56.35 ID:Fog62lNS.net
基地外韓国に似てきたなw
中共はその伝統を破壊し続けてきたんだけど、それには頬被りかよ。

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 09:36:30.63 ID:oj7VBmZP.net
だから何?
今は日本の伝統として残ってる。

近代の学術用語は君達も使ってるんだろ?
隣同士の国なんだから良いことも悪いことも行き来するわさ。

呉・漢・唐・・同じ民族だっけ?
中華の中でも行き来してるだろ?文化から全般。

980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 09:40:54.33 ID:0GeoaOxJ.net
韓国みたいな事言って恥ずかしい

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 12:01:30.12 ID:2ZzEgL5L.net
さすが大朝鮮、嘘、捏造、勘違い、この三つを駆使して劣化する
まず嘘をついて事実のように捏造し、自分のついた嘘を信じて勘違いする
この流れが基本
無駄な行為に労力を削いでやるべき事を忘れる
最後にどうしようもなくなると崩壊、そして分裂から再編して劣化復活
砂漠化と治水崩壊した国土から小さな群衆で始めるんだろうな

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 12:09:34.74 ID:FHfqM8Kr.net
中国の言うとおりだ
日本の文化は中国の影響を受けて生まれ育ったと言っても過言ではない。尊敬もしている

ま、問題はその頃の中国と現代中国を日本人が同一視してないって事かな

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:36:10.04 ID:JnMKZw/N.net
最新のDNA鑑定では日本人のルーツは東南アジアからやって来た人が元で朝鮮半島から渡って来た
人といくらか混血があってそれが今の日本人だという事になってるのだが.....

中国やインドが日本文化に影響を与えたのは事実だがそれだけではない
島国根性というか大陸と断交してた時も結構あったからな

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:04:36.70 ID:LWMKk8VN.net
簡単な話しなのよ中国大陸も北方遊牧系にやられ基地外化した

元は髭自慢の人種だったのが哀れな事に羊と貝羊が龍を騙る
中華民族の偉大な復興とやらで東シナ海でこそこそ準備中のどに刺さった
中華ウン万年のトラウマ

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:09:09.93 ID:4SFCOTOM.net
朝鮮化

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:10:48.93 ID:d6BoA8QO.net
まあ古代日本の文化がシナから多大な影響受けたのは間違いないね。で、現代中国は日本からの影響抜きでは考えられないので、文化というのは相互の作用といえるわけだねw

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:12:32.06 ID:CIxWFGqh.net
うんうん、昔の中国は凄かったよね〜
今は見る影無しで、日本の劣化コピーばっか生産してるけど
やっぱり文革のせいかな?中国共産党許せないよね〜

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:12:54.77 ID:gMqkWxsI.net
まあ中国が起源言い出したら日本も反論はしないしアジア全般黙るしかない
韓国があれこれ言うからその反発だろうなあ
これまで金持ち喧嘩せずだったのが言っとかないと捻じ曲げられると思ったんだろう

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:13:17.56 ID:2fz7pYxh.net
どっちにしろ今の中国には跡形もない文化だ
雅楽なんかも入れとくと「なんでも」感がより出るだろう

990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:14:12.56 ID:ZSGKjXmL.net
ま さ に 大 朝 鮮

991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:20:30.51 ID:CIxWFGqh.net
中国も共産党政府がのさばってなきゃ、もっとましな国だったろうなぁ

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:22:20.81 ID:by7NkswF.net
つーか刺身は大陸じゃないだろw
野菜すら生で食わないんだしw

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:23:56.25 ID:FxyUqiQX.net
さしみ
 
 包丁があってこその文化。 中華包丁で、切る事は出来るが角が立たない。

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:26:38.49 ID:d6BoA8QO.net
しかしまあ現在中華料理のレパートリーに刺し身ってないよね。
生魚食べる伝統が過去にあったとしても、すでに何百年も絶えていたわけだねw

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:27:35.07 ID:edtp8sct.net
宗主国様、起源の主張はウリに相談するニダよ。。

996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:44:36.59 ID:ES90qPbI.net
まぁ文革以降の中国人はでかい顔しないでね
まぁ文革なければ今の中国人はもっと
たくさん素晴らしい発明残したかもだが
人口比率でいうと数も質もろくな特許ないだろ、無断パクリ国だしな

997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:45:28.67 ID:T9ya/rG1.net
>>994
黄砂が舞い散るから刺し身は中国じゃ難しいんだよね

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:50:36.64 ID:QLlvB7zp.net
大朝鮮かw
いい呼称がついたwww

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:51:34.89 ID:d6BoA8QO.net
>>997
沿岸部や川沿いでも難しかったのかねえ? まあやはり生で食べるのは色々危険というのが常識だったわけだね。

1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 17:02:40.66 ID:by7NkswF.net
>>999
野菜すら加熱するのが中国の常識!

1001 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 17:14:02.35 ID:d6BoA8QO.net
>>1000
まあ日本は新鮮な素材の美味しさを満喫するべく、世界の常識に挑戦して工夫を積み重ねてきたわけだねw

1002 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:02:29.15 ID:HOpVUYsr.net
根付かずに消えていったやつらの妬みかよw

1003 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:04:07.52 ID:OxZrDa+v.net
ほとんどのものが中国から来てる。
日本語も和食も。味噌や醤油、豆腐とかあらゆるものが。

1004 :ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:06:15.59 ID:zuRlKOpZ.net
>>1
何だか恥ずかしい国になったもんだなw
日本を知れば知るほど、かつての師だったと言いたいのかw

1005 :ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:07:38.42 ID:zuRlKOpZ.net
>和食も。味噌や醤油、豆腐とかあらゆるものが。


全部和食だけど?

1006 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:11:18.03 ID:yU+LByOt.net
うちのお爺ちゃんは、お前んとこのお爺ちゃんの上司だったんだぞ、って感じ?

1007 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:11:45.75 ID:eNkWE2So.net
シナー達は自称源流枯れ果ててるから中華を引き継ぐのは日本と言いたいのか?
日本はそんな称号いらんぞ・・・・

1008 :ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:11:56.13 ID:zuRlKOpZ.net
>1005は日本語が不自由だと解りづらいかな。

「ありとあらゆるもの」の提示で、
全部大豆の調味料と加工物の提示だけって思索が貧相すぎるてこと。

1009 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:15:41.88 ID:eNkWE2So.net
>>996

文革は偉い人ヌッ殺しただけで民族変わってないからいいだろ。

遣唐使、遣隋使の支配者と今のキンペー族じゃ別民族だって話ならわかるが。
チャイナとかお前らの民族衣装ちゃうやんwwwって感じで。

1010 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:16:37.94 ID:HOpVUYsr.net
今頃文化の喪失に気付いたのかw 共産党独裁下で消されたのがたくさんあるよねーw

1011 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:18:08.67 ID:M/rgjCgW.net
もう朝鮮化が酷いな

1012 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:21:15.88 ID:eNkWE2So.net
>>999

寄生虫にガンガン寄生されながら、生魚から生ウンコ肥料まで防疫概念無しで食い続けたコリアンをパカにすな!
刺身の起源はウリ達のフナの膾ニダァァァァ!言うて必死やねんで!

生魚刻んで食ったら刺身なら、世界中で刃物使い出したら刺身だらけじゃボケコリアンwってな!

1013 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:23:32.01 ID:5s/ArNCF.net
日本の先生的なシナ人は文革で絶滅しました
もうお前らから学ぶものは何もない

1014 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:24:42.91 ID:hGCHecMn.net
文化が途絶えた中国さんが何を仰ることやら・・・

1015 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:22:57.89 ID:Wf5km2l8.net
>>1そう、大陸で滅びた本当の中華文明は日本が継承した。従って現在大陸に居る土人は日本人にひれ伏すのである。

つうか、今のみっともなく簡略化した漢字擬きを何とかしろ。見苦しくてしょうが無いぞ

1016 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:26:36.03 ID:j9tqfOfb.net
シナ起源説≒韓国起源説

1017 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:30:32.82 ID:nIkIIMuc.net
いやそれは違うぞ

4大文明が嘘のように、大陸にも、日本列島にも独自の文化が発生してるからな

1018 :名無し@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:33:19.17 ID:nZeshbx/.net
糞中国よ!ふざけるな!

1019 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:34:21.74 ID:n+wSRHB/.net
>>1
 中国に、タタミ、無いじゃん。
                   
                

1020 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:37:07.31 ID:+1ZFMHBp.net
近代東アジアの祖は日本
みんな日本のコピー
日本は世界最古の国

中国の古代文明と近代のアジアに直接のつながりはない。
明治の日本で新しい文明が起こり、東アジアを席巻した。
中国は自らの文化を捨ててしまうので蓄積も発展もなかった。

1021 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:41:10.36 ID:OxZrDa+v.net
干支やお正月を祝うという伝統ですら中国が源流。
和食に欠かすことのできない味噌と醤油も中国から。
日本語自体が漢字を必要としている。
さらには思想哲学も四書五経や中国の故事成語や儒教から成り立っている。
外見も中国人そっくり。

日本人は中国から多くのものを授かった。
先の大戦でも賠償を放棄してくれた。
中国への恩を忘れてはいけないよ。
彼らの間違いは糺すべきだけどね。

1022 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:47:47.09 ID:+1ZFMHBp.net
>>1021
日本人の食事の半分は洋食。
ドイツからもイタリアからもアメリカからも食文化を取り入れてる。
中華や和食は、普段の生活の一部でしかない。

漢字だけでなくひらがなを発明したおかげで、日本語の効率は飛躍した。
カタカナ語やアルファベットも普通に使う。
母国語を読んで理解するスピードは日本が一番

1023 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:48:01.82 ID:THO882m8.net
>>1
まぁそうだけど
中国は余裕無くなってるみたいだな

1024 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:50:38.84 ID:OljxmMrl.net
昔の中国人から伝わったことは間違いない
が、その中国人は南方に追いやられてしまった
今中国に住んでる人たちはみんな朝鮮半島出身なんだ

1025 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:53:36.09 ID:+1ZFMHBp.net
だいたい味噌や醤油ってのは、保冷技術のなかった昔に発展したものだ。
おかげで現代人は塩分過多になっている。

温暖な地域で食べ物を保存するのは、塩か酢か乾燥に頼るしかない。
昔からの食文化を盲目的に信仰する必要はない。

1026 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:54:05.04 ID:U0SVcIas.net
それはそれでいいから、だから何?

1027 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:56:55.77 ID:ytadShgW.net
>>1022
日本語の表現の多様さは多言語の比じゃないからなあ

1028 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 20:04:06.21 ID:ZE5Dja8/.net
大元はそうで承知もしてるが、わざわざ言うことか?

1029 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 20:05:34.53 ID:8GsCpY7q.net
起源のほうはお粗末なもんだけど日本に来るとなんで全て洗練されてしまうのか。

1030 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 20:08:21.28 ID:OxZrDa+v.net
日本の保守派っていうのが厄介だ。
日本はいろいろな文化を受け入れて革新していく国なのに
やたら保守保守うるさい。洋服着て、洋食食べて保守保守言われても・・。

1031 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 02:57:13.09 ID:NPW2L95K.net
経済が怪しくなったらとたんにこれだよw
さすが大朝鮮

1032 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 04:41:35.14 ID:/IZPH35Q.net
ルーツ語り出したら終わりって
朝鮮が教えてくれた

1033 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 09:23:32.15 ID:I2QbVlkm.net
確かに中国が言うとそうかもしれないなと納得してしまう
ストローの分際で起源主張する韓国と違って、実際中国伝来の文化は日本文化の基礎となっているし
ただ現在では既に別物に進化してるけどな

1034 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 09:26:30.12 ID:XQJXBTi1.net
アルファベットは中東が起源だから、白人文化の祖はアラブって言ってるようなもの
古代文明の産物と、現在の文明の直接的な祖は別だよ。

中国なんてアジアのアフリカでしかない。

1035 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 09:27:36.64 ID:Ap0QpYeP.net
日本人「カリフォルニアロールうめえ」

1036 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 09:31:46.58 ID:R5vQGqHj.net
さすが大朝鮮

1037 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 10:46:54.38 ID:Qt9UPsJf.net
で、今は伝わってないのか、これらの物。

畳なんか支那では見たことない支那

1038 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:11:05.54 ID:aa0n3CDS.net
中国の刺身なんて中国人でも食べねーよ(笑)

1039 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:16:04.53 ID:s7DSPouR.net
まあ、中国は文化のアフリカだな
確かに中国起源の物は多いが、所詮は「人類の祖先はアフリカ人」程度の物だ
桜とかそのまんま「人類の祖先はアフリカ人」だし
それで敬うほどのものではない

1040 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:44:29.41 ID:4c7t+hKV.net
>>1021
中国が源流のものが多いね。
だから何?
感謝しろ?敬意を払え?謝罪しろ??

日本は偉大な中国文化に敬意を払ってるよ。
漢字にも感謝しているし、孔子にも敬意を払ってる。

中国は、すべても文化の源のアフリカに敬意を払ってるのかい?

1041 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:44:30.69 ID:LEwRmhaS.net
>>1037
日本に伝わったモンしか痕跡すらないってのが結構あるな>古代中世の中国文化
文字も変えてしまったから、古典や歴史書が読めない研究者も多いとか

1042 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:45:55.24 ID:+RkyP04K.net
桜っていっても有史以前から日本に自生してるわけでなぁ
支那の歴史とは全く関係ないわな

1043 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:53:23.82 ID:Zu0HwpuV.net
茶道で抽出して六なのなかったしスレも落ちるしかいといてやる

中国の禅僧が飲んでた茶という文化や効能を日本の禅僧がもちかえり時代が下り利休が「そこに」禅をとりいれたものが日本の茶道。

まぁ一服などと中国の禅僧の話に茶がでてくるあたりに茶道を中国人が源流と思ったのだろう。

1044 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:54:28.51 ID:Zu0HwpuV.net
中国のお茶に礼儀というものはあるがそこに何かを見出す禅の境地はないと思います

1045 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 12:01:01.67 ID:KEd5+TS4.net
土地の歴史と上に乗っかってる血統やその連続性深度は別物

羊が龍を騙ってなきゃ分子生物学データを晒せよ中共社会科学院
中華民族の偉大な復興っつう丼祭り始める前に

1046 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1046
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200