2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国メディア「日本の祖は中国。桜に和服、畳からさしみまで、日本の伝統は中国が源流」★2[6/23]

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 14:50:50.66 ID:jukSQKrF.net
中国の文化ってインドとかそういうとこから来てるのも多いんじゃなかった?

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 14:52:33.17 ID:sxWMs68d.net
>>792
チベット経由できてる、逆に中国→チベット→インドの流れが見当たらない。

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 15:25:38.16 ID:SGqzgSvl.net
中国っつーか「呉」の末裔だから、おめーら鮮卑共とは違うんだよ。

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 15:33:15.25 ID:6hkzzq5t.net
主張するって事は怪しいな
中国の文献は資料価値がないからなぁ

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 15:34:23.53 ID:sy3Uhwch.net
>>772
戦国時代や漢時代は、和服の原型になった呉服は、まだ存在しなかったような気がするが、、、

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:33:14.28 ID:w/w4FiUm.net
>>31
魚膾は中国にあるが川魚は寄生虫がヤバイで〜
日本の寿司は海魚

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:35:39.45 ID:I7k5AQEA.net
自分たちで文化捨てておいて何いってんの

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:36:46.11 ID:I+7e+Fmt.net
日本女性の着物や浴衣のよいところは帯と柄だよ。帯は女性らしさ民族の器用さがアピールされてて良い。帯がないとガウンだよね。誰でも着れるものではない。

男性の袴はこれまた、きちんとした民族であることがアピールされてて良い。袴のひだ。あれは油紙でも敷いて寝敷きして保ってたのか?素晴らしい。頭のてっぺん剃ってのちょんまげも斬新すぎる。

みんな中国スタイルで茶や紅茶を飲むが日本だけが違う。みんなの注目を浴びながら正座で姿勢を保ち静かに茶を点てる。集中力を鍛えてる。桜を愛し開花を喜び仲間や家族と宴会するのも日本だけ。

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:39:14.96 ID:L84/1Pr6.net
>>1
源流でもなんでもいいけど売りものがあるならパクる必要ないだろ

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 16:48:01.46 ID:xVVs5/ycq
シナチク、シナそば、南京、南京豆、南京虫などはシナ起源と認める。

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 16:54:19.94 ID:I+7e+Fmt.net
日本は着物、浴衣、袴、ちょんまげ、茶道、ランドセル、弁当、桜の下で仲間と宴会、多彩な食べ物で世界を魅了するけど、建物や装飾は中東とヨーロッパが素晴らしいよね。

日本の城は高さがあるからか多少はましだけど木の文化はみすぼらしい。ヨーロッパや中東の建物の中は息をのむように美しい。建物も美しいし長持ちだ。

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:00:46.73 ID:IbZMMk6+.net
こんな事言い出すようじゃ、中国もいよいよだな

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:03:06.73 ID:TZ69fQcB.net
中国は 巨大中央市場みたいなもので
もっと西から色々入ってきてるんだよ
シルクロードで日本にも来てるし 東から西へ行った者も居たかもしれないし

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:05:06.91 ID:L84/1Pr6.net
>>802
日本は石の建造物は輸送や火山性の火成岩が加工しにくい等の理由で
流行らなかったのよ

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:08:07.28 ID:3od8w19a.net
現中国のバカが、過去を否定するかの様に
建造物はおろか、文化の継承まで破壊し尽くしたのだから、
どうしようも無いわ。

今では漢字でさえアレだし。

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:42:52.07 ID:c3ukIjRx.net
シナの報道官って男女とも完全に火病ってる

間違い無く朝鮮人の血が入ってる
なんせ毎年慰安婦数百年の歴史が有るし
トンスルの混血イパーイだろう

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:54:13.16 ID:O2P6kRkl.net
チョン化が止まらない

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 17:56:59.31 ID:c3ukIjRx.net
>>802
ヨーロッパのような石の城が
日本で何百年も持つ?

つーか、地震でアッとゆう間に崩れて
城主もろ共即死だろう

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 18:00:39.94 ID:kkKfcGjAD
天安门大防府杀

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:10:01.77 ID:cGL0kEY6.net
>>802
うんうん。
石の文化は長持ちするけど、暗いよね。

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 18:40:58.08 ID:xVVs5/ycq
>>809 城の石垣なら地震に耐えて何百年ももっているぞ。

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 18:45:04.67 ID:yyCoA1m5i
おやおや、支那まで糞チョンの源流説を真似するようになったの? あはは。

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 18:50:38.07 ID:xVVs5/ycq
>>802 >>木の文化はみすぼらしい。ヨーロッパや中東の建物の中は息をのむように美しい。建物も美しいし長持ちだ。

・・・あのな、西洋人のフェノロサは五重塔を凍れる音楽のように美しいと称えていたぞ。

 日本人が日本の美に気付かず何の価値もないと思っていた時代に。

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:53:43.92 ID:jukSQKrF.net
>>802
高温多湿で地震が多く木材が豊富という日本の特性を無視して
石の方が良いとかいうのは文化ってものをまるでわかってない証拠だよ?

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:56:20.05 ID:3rGpiit8.net
李王朝もチョンマゲしてたんだよね
チョンマゲ文化って大陸なのかしら
元はどこの風習なんだ

817 :ムギ ◆mugikay1/c @\(^o^)/:2015/06/24(水) 18:57:56.63 ID:s/og7Sgw.net
>>816
元々はモンゴル。

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 19:01:37.94 ID:zbHYRVTZ.net
もうすっかり大トンスルランドだな

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 19:15:07.19 ID:eS07jd+7.net
日本人は20年ぐらい前までは中国が好きな人が多かったよ
歴史とか文化とかリスペクトしていた
だから、尊敬できる国でいてくれよ
最近の政治的・軍事的振る舞いはガッカリだよ

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/24(水) 19:30:03.14 ID:xVVs5/ycq
行灯、饂飩、炬燵、行脚、普請、・・・などはシナ起源と認める。

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 19:38:38.26 ID:WKru/9Ab.net
日本の丁髷、意外に理にかなってるのよ
あれのおかげで兜やら笠がズレない(詰め物がそーゆー形になってるのもあるけど)
地味に熱中症対策でもある
あと、剃ってる部分(月代)て実は日本人の禿げ上がり方とだいたい重なるw
それでも髷が結えない位に毛の量が減ったら
もう隠居していいような年齢になったってことだからねー

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 20:03:53.54 ID:nkh4z24A.net
ただのおぞましい大朝鮮人

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 20:45:37.56 ID:sy3Uhwch.net
>>805
お城の石垣、、、

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 21:09:45.12 ID:vVobEpYp.net
その中国の伝統的な刺身って見たことないが

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 21:20:02.99 ID:zrO9Rqzi.net
>>824
っ凌遅刑

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:05:12.03 ID:6CJGqw+e.net
中国も残念だったねー、どっかの半島みたいに日本が起源主張すれば威張り様もあったのにw

誰も文句言ってないのに「中国が起源だ」だってwww

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:43:32.04 ID:xICAg0Gw.net
これで大朝鮮の源流がハッキリしたな。

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:45:12.39 ID:c3ukIjRx.net
    >>1
    ↑
 トンスルトンスルトンスルトンスルトンスル
 トンスルトンスルトンスルトンスルトンスル
 トンスルトンスルトントンスルトンスルトンスル
 トンスルトンスルスルトンスルトンスル
 

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/24(水) 23:58:35.55 ID:NR5H0rq8.net
川魚の刺身は危険

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:06:29.62 ID:zEgXnqKb.net
さすが大朝鮮www

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:10:12.03 ID:iRPfBrvZ.net
起源がどうこう言う奴はほぼ間違いなく無能

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:24:39.50 ID:41b8Ciol.net
だから?
日本にどーしろって?

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:36:59.39 ID:rLHFoMeB.net
ギリシャと同じ
俺様が文化発祥だから、日本が援助するのが当然
という考え

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:40:35.46 ID:YPyoYm+R.net
中国から来た文化ももちろんあるが
逆に日本から中国に行った文化もある
まさか中国と国交するまで日本に何も文化がなかったとでも思ってるのかw
韓国じゃあるまいし文化が糞食だけの国なんて有り得ないw

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:41:05.83 ID:S087Q3bE.net
>>1

韓国人のDNAと最も近いのは中国人(満州族)
http://popsci.hankooki.com/popsci_news/view.php?news1_id=6315&cate=15

日本人と中国人、遺伝子レベルでは大きな差異―中国科学院
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=73749

日本人五地域集団は、大陸のヒト集団とは明らかに要素を異にする集団であることが示された
http://kaken.nii.ac.jp/pdf/2011/seika/C-19/13901/20370099seika.pdf


支那の祖はモンゴルですか?w

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:41:41.21 ID:2fH07P3x.net
まあ、1000から2000年前のコトなら
その辺り確かにそうだけど。

近代まで言い出したら、チョン公と同じだ。

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:42:44.28 ID:S087Q3bE.net
>>195
>>54
>>259
>>289
>>725
>>717

在日支那人乙

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:44:20.56 ID:S087Q3bE.net
>>836>>819
お前もな 単発w

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 00:46:55.64 ID:S087Q3bE.net
>>363

え?百済の文化ってなに?

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 03:09:48.42 ID:l3aVVGpZ.net
>>1
源流何て言ったら、中国文明のもとはアフリカ文明だしな。

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 03:54:00.64 ID:Wt6kviF6.net
羹に懲りて膾を吹きたい

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 06:54:44.05 ID:f/fwMo0r.net
世界の伝統あるものの起源は中東かインドか中国がほとんどだからな

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 08:09:25.61 ID:/jSAGoES.net
あなたがたの国名は日本語ですけどね

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 08:12:56.69 ID:vg2vX6DDt
>>842 しかし現在世界でシナ文化といえるのはシナ料理だけだな。

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 10:37:54.01 ID:Lw0Wxf88.net
それでもいいけど刺身文化はたぶん日本だろ

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 11:18:03.27 ID:9ILnTBYqf
>>845
寄生虫の川魚は無理だろうな。
彼らが刺身と言うのは肉だよ。生身の肉の刺身。

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 12:17:26.93 ID:C0aAdzQD.net
日本中でさしみやにぎり寿司が食べられるようになったのは
冷凍技術が発達してからだから、結構最近じゃないのかな

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 12:51:32.46 ID:A6FI04IBy
なんだよ。シナまでウリジナル始めたんか?
残念だわ。

確かに日本はバ韓国と違って中国起因の文化
も多々あるが、今更何で日本に乗っかろうと
するんだろな。

中国はバ韓国と違って世界に誇れる文化や
歴史があるのにな。やっぱ三流国家だったか。

バ韓国とシナはいい加減日本に依存するのは
止めた方が良いのにな。
だから何時まで経ってもトップになれない。

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:19:10.02 ID:m3IFZ8AC.net
建国60年かそこらの国が、文化について大きな口を叩くんじゃない

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:20:09.56 ID:M1jvPAMe.net
中国も起源を言い始めたか
韓国と同じように没落するよ

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:21:21.49 ID:LHnVLgZK.net
さすが大朝鮮の面目躍如
つうか最近余裕がなくなってきたか

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:24:38.94 ID:M1jvPAMe.net
西朝鮮だな

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:27:23.75 ID:pA3Ea35d.net
中国からノーベル賞受賞者出ないのは「中国語のせい」―専門家
>漢字の世界というのは原始的で、喰うとか寝るは表現できても、情感表現には限度がある。
 ・日本は5世紀間、思案を重ねて仮名を思いついた。これなら日本語を壊さないで表記できる。漢字の存在は知りつつも仮名の発明まで待って漢字を導入した。しかも、仮名を2種類創ったところがすごい。
 一つは漢字の一部、たとえば「伊」の偏だけとって「イ」を創った。もう一種は「安」の草書体から「あ」を創った。おかげで米国からテレビがこようと、ドイツからルンペンがこようとみな仮名名で処理できる。
漢字の国から「老頭児」がきてもロートルで済んだ。
 その中国では4000年変わらずに、テレビは電影、即席緬は方便緬と馬鹿の一つ覚えでやってきた。
 しかし文化は高きから低きに流れる。日本に遅れること1400年、中国は日本の仮名書きの方法をそっくり採用して表音文字を生み出そうとしている。(週刊新潮

スレ主は、「日本語のルーツは中国語だっていうし
>統一王朝ではないが、古代に殷という国があった。殷は甲骨文字を生み出した。甲骨文字こそが漢字の礎である。
また孔子は自ら、殷の末裔を名乗っている。殷は漢民族が忌み嫌う入墨をする習慣があった。殷は後に金や清を建国する女真の国家だった。
漢字も異民族が考案したものであり、孔子も漢民族ではなかった。儒教も異民族文化だったのだ。漢民族は世界一の増殖力を誇るきわめて生命力旺盛な民族ではある
文化的にはさほど優れた民族ではなかった。
中国の歴史教科書にはチンギス・ハンが自国の英雄として登場する。もうとんだ噴飯ものである。
豊臣秀吉が明征伐に成功していれば、豊臣秀吉も中国の英雄になっていたわけだ。全く同じ理屈である。
日本では日本列島の人間の歴史と日本民族の歴史と日本国の歴史の3つがほぼ一致している。
ところが中国では長江流域の人間の歴史(国土の歴史)と漢民族の歴史と国家の歴史(今の中国は1949年建国)の3つがぜんぜん一致していない。日本は奇跡的にあまりに恵まれすぎた歴史をもつため、中国の歴史をうまく認識できていないように思う。
たとえば温家宝氏の祖先で現中国の主要構成員ある漢民族だけにスポットを当てて歴史を構築すると、びっくりするほど無残な歴史が浮かびあがってくる

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:31:50.65 ID:pA3Ea35d.net
中国人の風俗というと手品師のゼンジー北京さんみたいな服装や弁髪を思い出す。しかし中国人の典型と思われているあの風俗は漢民族のものでなく清国をつくった女真民族のものだ。
1644年、清国が建国されたさい「薙髪令」が発令された。女真固有の髪型である弁髪にしないと死刑になるという法律だった。漢民族は抵抗したらしいが「薙髪令」は1911年まで268年間続いた。
清の時代、漢人が政界官界で活躍したという話をほとんど聞かない。この時代、漢民族は髪型だけで死刑になった。300年近くものあいだ事実上、奴隷状態にあったということだ。
朝鮮は1910年の日韓併合から1945年まで植民地になったが、期間は35年で、待遇は日本人とほぼ同等だった。実は中国人の歴史のほうが、朝鮮人の歴史よりはるかに悲惨なものだった。
現在の中国人民の実に93%までがこの奴隷扱いされてきた漢民族の子孫だ。この境遇の中で漢民族は「痰を吐く」ような文化しか子孫に伝えてこなかった。
漢民族の伝統文化は明の滅亡で断絶してしまった。今の中華人民共和国は漢民族国家といっていいだろうが、伝統を軽視する共産主義国家だ。
しかも文化大革命によってペンペン草も生えない文化の砂漠と化してしまった。
今の中国に大儒教学者がいるとか漢詩の大家がいるといった話をきかない。継承されてこなかったからである。
話は多少それるが、共産革命は農奴という奴隷階級が存在したロシアと事実上、民族丸ごと奴隷状態にあった漢民族が起こした革命だった。
きわめて成熟度、民度の低い社会でのみ起ったのが共産革命の特長だった。
以上のような悲惨な民族の歴史、事実が公共心がなく、礼儀知らず、すぐに痰を吐く中国人の特性を育んできた。逆「ローマは1日にしてならず」である。

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:32:17.99 ID:hxUS6S5I.net
起源は中国のものが多いだろうけど、今のスタイル(着物、髪型など)にしたのは
日本だからねw

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:35:37.82 ID:TBVv/niG.net
大 朝 鮮w
と呼ばれる所以はこれか。

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:37:56.19 ID:dEIXnvxG.net
江戸前の握りは 基本酢飯にこはだなどの酢でしめたネタを載せたもの。
冷蔵しなくても腐らないシャリとネタでないと商売にならない。

支那人は基本冷えた飯を食わない。発達する訳がない。

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:37:58.10 ID:DWMefmAX.net
まあ、漢字に、皇帝制度に、仏教に。
古代の文化がみんな中国から来たってのは否定せんけど、だからそれが何だっつうの?

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:41:27.19 ID:DWMefmAX.net
>>778
貨幣や、農業を作ったイラクも何にも言わないな。
世界の起源なのに、新興国のアメリカに占領されても何にも言わない。

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:42:04.27 ID:DZi4E1Z3.net
中国大陸には歴史があるが、現在の中国とは別物だろ

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:45:27.29 ID:GeP/Vtk4.net
茶道や花道が伝わった?

道に当たる字が花や茶と結びついた漢字があるのか?

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:50:17.82 ID:qWKIct3b.net
>>106
凄いぞ。油絵とピアニスト。

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 15:57:38.27 ID:KUl+QoDJ.net
>>832
>だから?
日本にどーしろって?

中国様にロイヤリティー払えということだ

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 16:01:38.00 ID:4rgkb7ef.net
中国から多くのものが渡ってきてるのは日本人も認識してるし、日本人が独自のアレンジをしたり洗練させたりしてるのは中国人も認識してる
このあたりは良い関係

以前はその経路に朝鮮半島があるのだろうと思っていたけど、韓国がやけに恩着せがましくするのでよくよく調べてみたらそうでもなかった
というのが現状

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 16:15:03.54 ID:U7vKs7Vq.net
やっぱりレコチャイですか。
まあ和服の原型は呉の国から来た呉服であることは間違いないが
中国人は生魚は食わないだろう。
なんか文章の書き方が朝鮮人丸出しなんだよな。
中国人も朝鮮人なんかと同じレベルに扱われるのは嫌だろ。
止めたほうが良いぞ、こういうおかしな小細工はwww

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 16:23:24.57 ID:qWKIct3b.net
>>1
支那も他国の影響受けてる。インド、トルコ、ペルシャ、モンゴル等

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 16:27:27.18 ID:vg2vX6DDt
カステラ、カルタ、バッテラの起源はポルトガルで、ガラス、コップ、ランドセルの起源はオランダだ。

 その他現代日本文化の起源は欧米にある。シナ文化などもう漢字以外ほとんど何もないだろう。

 仮名の起源も漢字だが、もはや漢字とは無縁の表音文字である。その他文化も同じ。

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 16:48:51.22 ID:9cJl4uV/L
はいはい、支那の政治に表れる語は大部分が日本製漢語だ、と言う事を忘れるな。

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 17:32:01.09 ID:WBhLcoiPz
>>863
期限切れじゃwww

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 18:26:26.82 ID:cfNN0SJkv
文化大革命がなければ東アジアは平和で和気藹々だったかもな

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/25(木) 20:09:20.58 ID:VWlE3hMi.net
>>865
「呉服」は「呉の服」という意味ではない。
日本語の「呉服」に「服」の意味はなく、服以前の「織物」のこと。

「呉服」=「和服用織物」の総称。特に「絹織物」のことを指す。
http://gogen-allguide.com/ko/gofuku.html

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 21:37:58.91 ID:vg2vX6DDt
日本は明治維新の文明開化でシナ文化など捨て去り、欧米文化に乗り換えたのだ。

 シナも文化大革命でやっただろ。

873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 21:46:53.83 ID:WBhLcoiPz
>>872
乗り換えたんじゃなくて
飛びついて懐に取り込んじゃったんだよ。

西洋にあこがれたけどしっくりこないところは
結局取り入れなかった。
ナイフとフォークの文化とかね。

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/25(木) 22:01:29.66 ID:vg2vX6DDt
>>873 まあ、しっくりこなかったので太平洋戦争をやったという面はあるだろう。

 その前に日清・日露戦争もやったけどな。

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/26(金) 10:21:28.39 ID:KddZTwfd.net
だから人種からして入れ替わってるのに
日本人も>>1みたいなの安易に認めんなよ

臨シLinziの住民の遺伝学的研究
 2000年、東京大学の植田信太郎、国立遺伝学研究所の斎藤成也、中国科学院遺伝研究所の王瀝 WANG Liらは、
約2500年前の春秋時代、2000年前の漢代の臨シ(中国山東省、黄河下流にある春秋戦国時代の斉の都)遺跡から出土した人骨、
及び現代の臨シ住民から得たミトコンドリアDNAの比較研究の結果を発表した。
それによると、三つの時代の臨シ人類集団が異なる遺伝的構成を持つことが明らかになった。約2500年前の春秋戦国時代の臨シ住民の遺伝子は現代ヨーロッパ人の遺伝子と、
約2000年前の前漢末の臨シ住民の遺伝子は現代の中央アジアの人々の遺伝子と非常に近く、現代の臨シ住民の遺伝子は、現代東アジア人の遺伝子と変わらないものであった。
 この研究により、2500年前にユーラシア大陸の東端に現代ヨーロッパ人類集団と遺伝的に近縁な人類集団が存在していたことが明らかになった。
また、2500年前から2000年前の500年間に臨シ集団に大きな遺伝的変化が生じたことから、過去に人類集団の大規模な移動があったことを示唆している。

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/26(金) 13:00:44.14 ID:zl7Lnbxn.net
ふむふむ
http://erosomudiary.blog.fc2.com/

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 01:32:28.03 ID:6VHUBwhU.net
>>797
>>31
>魚膾は中国にあるが川魚は寄生虫がヤバイで〜
>日本の寿司は海魚

日本にも「鯉の洗い」や「鮎刺し」があるよ、アメリカ人はザリガニを生食する所もあるらしい。

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 02:16:15.04 ID:kjszlfys.net
朝鮮病

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 14:00:52.19 ID:dWqHe3Wj.net
西朝鮮が何か言っている

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 21:13:04.86 ID:xx40CkQz.net
残念だよね、昔の中国には学ぶ部分が沢山あったのに
何でこんな風になってしまったのだろう

せめて日本はそこから学んで独自に昇華した文化を大切にしていこう

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:03:54.96 ID:Gkc2N8Rj.net
呉服も漢字もラーメンも起源を主張したらりしないから安心しろw
まるで韓国人と同じですね 大朝鮮ですね という返しが連中には一番効くw
このネタは半島の異常性があぶり出されて中国人にはいい薬になっているみたいだなw

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:05:20.63 ID:LKSEVA/Q.net
んなことあったら全部の起源はアフリカあたりにいきつくんじゃね。

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:27:12.96 ID:tANCYJuY.net
日本の文化が偉大だと認めているからこそその起源を主張したくなるんだろうね

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:32:28.88 ID:mI0dIxYH.net
中国の文化を超えてしまったって言いたいのかな。
それとも中国サイコーか?

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 22:40:49.90 ID:R5TGKkJQ.net
文字で表すなら大朝鮮より西朝鮮の方が合う感じがする。

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/27(土) 23:59:36.63 ID:tf7XKYzP.net
日本の起源主張も大概だけどな
大本が「こんなの違う教えた覚えも伝えた覚えもねえよwww」
て言ってるのに「いや元はあんたのとこの料理だ、この料理はあんたのとこの○○がベースになってるものだ」て譲らないwww
ナポリタンまでイタリア料理と思い込んでるのはどうかと思うが

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 00:06:13.93 ID:9bIBbojd.net
中国で生魚(刺身)とな?
おええええぇ

あ、大昔の中国の沿岸部なら・・・ありえるか?

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/06/28(日) 07:24:01.42 ID:33CfDzXwd
現在なら世界でシナ文化といえるのはマージャンくらいだろう。

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 08:28:34.28 ID:vRMvJHSd.net
昔のこととはいえ、「父」とまでは言わんが
「師」であったことはきっちり認めるよ。

藍は青より出でて、のものが多いとはいえ、
それでも「出でた」のは間違いないから。

師の教えたる漢字を、受け継いだ上で様々に発展させて、
その発展部分について師が弟子から教わったりもしている。
理想的な師弟関係だ。

どこぞの別の弟子は、受け継ぐも何も
「子供に教えるべきではない」なんて騒いでるみたいだけどね。

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 08:30:22.97 ID:vRMvJHSd.net
>>886
とはいえ、外国人に対して
「和食をどうぞ」
とナポリタンを出すのは抵抗あるぞ。

外国人から、ナポリタンを指して
「これは和食ですか」
と聞かれたら俺は否定するぞ。

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/28(日) 21:43:15.98 ID:WdCmUqOd.net
>>889
安易に認めちゃいかんと思うけどね
文化伝搬に師も弟子もないし、そもそも今とは別人種だしね、奴らの祖先は

892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 08:11:15.65 ID:qfC27XCB.net
日本や台湾は、島国で人種の出入りが無いから、古代文明人に近い、古い人種が
住んでいる。

だから、台湾は親日的だし、台湾からはノーベル賞が出る。

しかし、中国と朝鮮半島は、地続きで、シベリアから、文明に憧れた、匈奴、鮮卑、
蒙古、エベンキ、などの、膨大な人数の遊牧民が、新しく移民して来たため、
古代と現在とで、人種が殆ど入れ替わっている。

このため、日本人と比べて、現在の、中国人、韓国人、朝鮮人は、

@ノーベル賞受賞者が、殆ど出ない、
A国が近代化するのが、100年以上遅れた、
B列強によって植民地化された、
C凶悪犯罪者が多い、
D誇張した事を言う性質があり、正直でない、
E顔つき、体格など、肉体的特徴も異なる、

など、性質が全く異なっている。

蒙古が当時の漢人を差別、冷遇した話は有名だが、上述の遊牧民は、文明人に
対するコンプレックスが、強いため、文明人を迫害した。

現在の、中国、韓国、北朝鮮の3国が反日的なのは、そのためだ。

そして、迫害された文明人は、日本など辺境の地に、渡来人として、逃げて行った。

古代文明を築いた人種が、元々、人数がそう多くなかったのと、何百年もの長期に
亘って、膨大な人数の遊牧民が流入したため、中国と朝鮮半島の住民は、ほぼ、
遊牧民によって、置き換わり、中国文明は劣化し、没落して行った。

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/06/29(月) 12:06:48.79 ID:6cqRdB8F.net
自信があるなら起源なんて主張せずに堂々としてればいいのに。
例えば漢字の起源なんてあえて主張なんかしなくても問題ないだろ。

起源を声高に叫ぶのは歴史文化がないチョンがすること

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/01(水) 11:58:45.92 ID:QeWU5Y22.net
中国の国語学者が漢字について中国の漢字はもはや漢字ではないと嘆いてたね
旧字体の台湾、新字体の日本が漢字文化の継承国

韓国が復活させようとしている漢字は新旧のどちらだろう

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/01(水) 12:59:29.29 ID:fv0tzvZX.net
1年愛用して!ク!サクサな夏用シューズ!です!☆彡これをはいて!海とか旅行とかいっぱい!いっちゃい!ま!し!た(*´ω`*!)
http://vmvxcagteq.link/index4.html

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/01(水) 14:44:08.08 ID:ak+PfgcX.net
その源流とやらは、現在の支那人とは全く関係の無い異民族なんだよなw
どちらかと言えば我々日本人の方が近いんだよ。

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/02(木) 17:21:57.27 ID:dXfwIVPf.net
中国の影響は大きいが全てではない。

古代より色んな民族文化を取り入れてる。

南からのおおらかな精神文化が日本人の長所となっていると思う。

中国の影響をあまりに近くで受け続けると、朝鮮半島のような(略

898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 19:31:43.19 ID:pCEt5hGJ.net
>>894
あそこまで変わると、変わる前の本とか歴史資料とか読めるんだろうか?

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 19:43:38.76 ID:Wy9PFFaM.net
そろそろ「日本が奪った(盗んだ)ニダ!!(アル)!!」とか騒ぎそうな植物
http://dng65.com/blog-entry-2191.html

900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/06(月) 19:57:12.47 ID:EH9pNa/6.net
胎児食いの蛮族チンクに文化を語られてもねえ…

901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/11(土) 08:19:29.82 ID:hvuMIsJZ.net
こういうことを東アジア共同体(笑)の根拠にしようと言う意図とか、あるのかなあ。

902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 09:55:07.59 ID:13LS9S0H.net
支那が朝鮮人と同じ事を言い始めた
もう終わりですね

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 09:55:39.86 ID:8YIX2ZWX.net
中国の韓国化が加速しているwwwwwwwwww

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:11:31.24 ID:UP5Altmb.net
韓国。中国は属国にしてやるニダ

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:13:34.39 ID:1HUn86+5.net
まあ中国から伝わったってのはただしいな

906 :不動 明rechter Flugel ◆wdhtcXlFEMRv @\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:14:34.25 ID:Cv12PCEu.net
支那の歴史などぶつ切りで、その度に文化も人間もこの世から消している。

支那が歴史などと、ほざく事自体がお笑いだ、

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:18:48.90 ID:wyAocMmM.net
日本人は中国(黄河文明)以前の長江文明と縄文文化の子孫との混血だよな。
でそれに、中国インドなどの文化文明が乗っかってる。

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:29:17.77 ID:nwAKBW86.net
中国人は韓国人なの?

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:35:16.75 ID:kWk9w7zy.net
>>901
大東亜共栄圏とか?

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:47:31.00 ID:3BzpybCf.net
桜とか生物にまで源流を求めるなよw

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:50:19.56 ID:XqrXTfOp.net
文化継承できてないじゃんw今まで放ったらかしだったくせに

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:50:38.06 ID:l1UsKk3s.net
三国志時代が一番道徳的で面白かったな

913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:56:12.70 ID:NtDbAli/.net
人民服は日本発祥

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:57:09.64 ID:rsRd6vlY.net
団扇、扇子は日本で発明され
遣唐使船に満載して唐に輸出した

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 10:58:43.99 ID:hJXIRHWB.net
ま、日本文化の源流が大陸にある事は否定しないけど、
源流はあくまで源流であって、遣唐使廃止してから何年経ってると思っているんだ?
しかも、肝心の中国文化は文化大革命で途絶えたやん

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:00:02.89 ID:lgaJmwo/.net
とりあえず朝鮮と中国でまずどちらが起源かの論争をしてろよwww
本当に面倒くさい事だわ。

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:07:46.48 ID:rsRd6vlY.net
日本人の航海術の源流はミクロネシア、ポリネシアから

記紀に出てくる天の磐船の話は太平洋の文化が源流

出雲大社、正倉院などの高床式建築物も環太平洋の文化

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:10:01.45 ID:ksTaZc/5.net
人民 も 共和国 も日本語w

支那が全ての源流なら、何故に言語がこれだけ違うのか
その点は見えないフリなんだね

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:11:14.74 ID:UjZ0aUam.net
土人と一緒にされたくないな

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:34:04.62 ID:ESg9LP0/.net
日本の文化的根底は大陸南部由来のものと太平洋由来のものの融合物。その上に華北文化が加わってる。

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:35:58.27 ID:lLLXAvLc.net
朝鮮病に犯されたな、じきMERSも上陸するぜいww

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:42:33.64 ID:rsRd6vlY.net
>>918
「人気」「引渡」などは最近十年二十年の間に中国語に入った日本語。
「人気がある」は三十年前の中国語では「喫香チーシァン」と言ってた。

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:48:21.57 ID:CahQBpMU.net
文化大革命でエリート皆殺しって
想像つかんわ

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 11:53:47.72 ID:cRROA2d4.net
>>1
朝鮮のウィルス蔓延中。
チョン型チュンだな
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 12:36:52.22 ID:rsRd6vlY.net
刺し身raw fishを中国人が食べ始めたのは広東人を除いて最近のこと
東南アジアでは旧暦の正月十五日に広東人が粥の中に刺し身を入れて食べる
「魚生粥」がある。
普通の中国語では「生魚粥」と書くのだが広東語は先住民の言葉の影響を受けて
語順が入れ替わってる。

926 :イムジンリバー@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:13:46.58 ID:BcY50+xZ.net
だったらどうした?

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 13:28:21.00 ID:b11MFCLv.net
歴史自慰

韓国人みたいだな。

928 :遊び人の太田@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:07:12.79 ID:nl35f9F6.net
銀杏も鯉も中国原産でもいいけど、すまんがメディアは事実だけを淡々と伝えてくれ
久米宏以来捩じ曲げ報道に辟易しているジジイより

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:10:31.26 ID:8BZkcyG0.net
始皇帝や乾隆帝が畳の間に座ってたらイメージぶち壊しだわww

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:10:39.35 ID:W25IIyUY.net
韓国と同レベルになってきたな
いちいち言わなくても古代のシナから文化伝わったのは日本は認めてるのに
何に焦ってるのかな?

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:33:39.34 ID:rsRd6vlY.net
唐王朝は鮮卑族が建てた王朝で
いわゆる漢民族の王朝では無い

>>929
始皇帝も乾隆帝もいわゆる漢民族ではない

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 17:58:43.64 ID:rsRd6vlY.net
中国人は三千年前の文化を継承していない。

オマイラも世界史で甲骨文字という物があるというのは習ったと思うが
殷王朝が紀元前11世紀に滅んでから19世紀の末に発見されるまで
2千9百年間中国人は甲骨文字の存在なんて知らなかったのだよ。

つまり「殷」と「秦」など戦国七雄の国々や「漢」王朝とは文化的断絶があった。
その上、孔子が編集したと言われてる詩経の中に出てくる
「思皇多」その他の字句も伝承が途絶えて今では中国の学者も意味不明だと言ってる。

中国には自称孔子の子孫がいるらしいが、奴らにも意味不明でお手上げの状態だ。

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:03:02.61 ID:5MzyNHSn.net
>>931
そもそも漢民族なんて実体ねえからな。
あの大陸にたくさんの人が住んでるってだけのお話で、
民族は雑多バラバラ。
隣の村行ったら言葉の系統が違うとかザラな世界なんだよw

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:06:28.70 ID:5MzyNHSn.net
>>932
今のエジプト人が古代エジプトの文化とか全然継承してねえだろ。
イラク人シリア人もメソポタミア文化とか継承してない。
中国も例外じゃないってことさ。

日本は正倉院みてもわかるように保存がいいから1500年経っても濃厚に残っている。
皇室の正装は唐の服だからな。
それが現代でも機能として死んでいないのは凄いこと。

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:13:33.77 ID:xqj8zKqb.net
そりゃ大体は中国が源流だし、そういう部分じゃ古代の中国文化を尊敬してるけどさ

捨てちゃったじゃん、中国人自身が。もったいね

936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:14:25.33 ID:iIC2gscQ.net
刺身は殷の時代から食われてた
ただ皆満遍なく寄生虫貰って人口の一割近くが死んでその後生食文化は廃れたから起源とはちょっと違う

937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:21:09.87 ID:LDsHM8Sf.net
正しくは「今の中国の版図にあった別の国家の影響がある」だろうな
今のイタリア人がドイツやイギリスに「俺たちの文明がぁあ」とか言ってるようなもん

それに日本は文化の表層は受け入れても、神道や日本語といった文明の核心は別物だしな

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:24:57.67 ID:lZRyW7Z4.net
おいおい呉服は兎も角、園芸種のサクラの起源とかは違うだろうが

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 18:37:04.45 ID:5MzyNHSn.net
>>937
日本語が明確に一貫しているって点は実に大きいんだよな。
これがきちんと史料として残ってるからな。
万葉仮名なんかのおかげで当時の口語のかなりがわかるし。

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/12(日) 19:41:02.62 ID:rWyBgi8n.net
おいおい、いつから糞チョンの源流説の真似をし始めたんだ?

941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:53:52.30 ID:bJSL9no4.net
「羊が龍を騙る」朝鮮より遥かに昔からだよ今に始まった事じゃ無い
「中華民族の偉大な復興」っつうのは血統論総仕上げなのよ。

942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:56:50.52 ID:LxottX3N.net
古代中国は偉大だわ
どうしてこうなった

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 00:59:33.93 ID:YCm1SoOc.net
まぁ、中国を尊敬出来るのは古代だけなんだよな

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 01:21:05.12 ID:wY/UPojj.net
そして中国文化の源流は韓国。

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 02:01:34.64 ID:K4D2oZ3d.net
>>944
漢字読めないくせに

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:28:28.40 ID:o2vhEQES.net
和服の起源はブータンのゴだろ?

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 06:42:43.24 ID:+Z3XAGf6.net
日本人の7割は元大陸人の血だよ
でも今の中国人はその頃と完全に別人DNAだけどな
中国に起源はあるが中国人には関係ない話だ

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 07:32:21.12 ID:uTZKaPba.net
確かに源流は中国だろうが日本は継承し発展させてきた

それに引換え中国は偉大な中国文明を忘れ去り低俗な国家へと成り下がった

949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:17:34.44 ID:rzWhKp2V.net
日本は今日も株価上げてるけど…おたくのところどうなった? おせ〜〜て!おせ〜〜て!

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:23:28.53 ID:/SwgnKDX.net
「中国とは図体のでかい朝鮮」とはよく言ったものだ・・・

951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:24:11.28 ID:ySw3jC63.net
>>677
そもそも漢の支配領域って今の中国より小さいのにね

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:42:02.27 ID:2rQ+nV00.net
歴代王朝が文明、文化を生み出したのは認めるが、現在の共産党王朝には後世に残るものがあるだろうか?

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:44:53.16 ID:lVv3kZad.net
王朝が変わるたびに前王朝の完全否定だから
何も進歩しない結局始皇帝のときが最高となってしまう

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:49:37.36 ID:ELwBxKQM.net
祖先は東アフリカだろ

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 09:52:29.25 ID:f1NkVMUN.net
俺が育てたって言いたいんだろか。
現役世代の言うことではないわな。
眠りっぱなしの獅子のうわごとですわ。

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:37:32.64 ID:/f/ZIUCK.net
 「まるで、韓国人のようだ」

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 11:46:04.59 ID:rKiDWL6i.net
漢民族って阿斗の子孫だろ

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:34:33.22 ID:kCZE/MKt.net
中国にたいしても「背のり」をしているのがいるのかって思った。

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/13(月) 12:41:32.04 ID:1Hkdu7Cs.net
シナ豚も落ちぶれたな
日本文化が世界で受け入れられてるからって
チョンみたいな真似しなくてもいいのになw

易姓革命はお前等の十八番だろw

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 01:36:51.97 ID:xUatWRwS.net
大朝鮮か

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:06:38.45 ID:3ZKAShvH.net
桜は日本起源ではなく大陸ではあるけれど、
ヒマラヤあたりじゃなかったっけ…あの辺り中国だっけ?
(ソメイヨシノは日本で作られた園芸品種)

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:14:23.97 ID:HvAG1kur.net
古い支那は良かったな。李白も杜甫もいて。
毛沢東は殺し屋だ。

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:22:55.52 ID:z0Do/Icn.net
まあ、古代中国地域の文化だけは素晴らしかった

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:24:47.39 ID:8oJXSs/v.net
>>1
日本が学んだ大陸の国は、とっくに亡びたんですよ。
お前らの事じゃない。

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:25:34.21 ID:UE7STmno.net
<ヽ`Д´> 起源主張の起源は韓国!!

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:30:43.10 ID:HSpZFMm/.net
確かに源流は中国のあたりだろうね。
韓国ではないw

で、だから何があるんだろうw
そのような事で日本人としての誇りには何ら影響はない。

寧ろ、昇華させた日本が素晴らしい♪

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:37:49.77 ID:OCbD/Px3.net
文革で中国文化は死んだ

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/16(木) 15:52:47.98 ID:XNGA9Bm0.net
畳と刺身は違うだろ

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 18:08:18.42 ID:31liDDMk.net
はいはい皆アフリカでおk

970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 18:17:51.06 ID:siDWoTXE.net
文化とはその民族自体が滅ばぬ限り、株分けは出来ても奪い去ることなど出来ないものだ。
日本に残っていて中国に残っていないのなら、それは現在の中国人が、
昔日の栄光ある支邦民族の後裔では無いと言うことだ。

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 18:27:05.65 ID:pg43KMHg.net
>>970
説得力あるレスだな

972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/21(火) 22:41:14.09 ID:bT9MEx5L.net
見ての通りの大朝鮮人

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/23(木) 13:56:58.75 ID:n6nEf3+N.net
【文化】 日本庭園「枯山水」の起源は中国―中国紙[07/24] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1437619121/

なんか最近中国からの起源スレ多くない?

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2015/07/23(木) 22:05:33.25 ID:6VXW7KDeg
和服は日本で呉服という
別に最初から期限なんて主張してない。

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 04:50:31.20 ID:l/seoJYh.net
刺身は料理じゃない
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1269414093/

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 08:31:13.84 ID:o+iWLSHy.net
>>975
刺身は料理だよ
刺身の切り方、切れ味鋭い包丁、魚の管理

中朝人には無理

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 09:07:12.91 ID:rEW1qRIm.net
>>976
残念だが
彼らは『魚をしめる』
ということすら知らない

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 09:18:56.35 ID:Fog62lNS.net
基地外韓国に似てきたなw
中共はその伝統を破壊し続けてきたんだけど、それには頬被りかよ。

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 09:36:30.63 ID:oj7VBmZP.net
だから何?
今は日本の伝統として残ってる。

近代の学術用語は君達も使ってるんだろ?
隣同士の国なんだから良いことも悪いことも行き来するわさ。

呉・漢・唐・・同じ民族だっけ?
中華の中でも行き来してるだろ?文化から全般。

980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 09:40:54.33 ID:0GeoaOxJ.net
韓国みたいな事言って恥ずかしい

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 12:01:30.12 ID:2ZzEgL5L.net
さすが大朝鮮、嘘、捏造、勘違い、この三つを駆使して劣化する
まず嘘をついて事実のように捏造し、自分のついた嘘を信じて勘違いする
この流れが基本
無駄な行為に労力を削いでやるべき事を忘れる
最後にどうしようもなくなると崩壊、そして分裂から再編して劣化復活
砂漠化と治水崩壊した国土から小さな群衆で始めるんだろうな

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 12:09:34.74 ID:FHfqM8Kr.net
中国の言うとおりだ
日本の文化は中国の影響を受けて生まれ育ったと言っても過言ではない。尊敬もしている

ま、問題はその頃の中国と現代中国を日本人が同一視してないって事かな

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 13:36:10.04 ID:JnMKZw/N.net
最新のDNA鑑定では日本人のルーツは東南アジアからやって来た人が元で朝鮮半島から渡って来た
人といくらか混血があってそれが今の日本人だという事になってるのだが.....

中国やインドが日本文化に影響を与えたのは事実だがそれだけではない
島国根性というか大陸と断交してた時も結構あったからな

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:04:36.70 ID:LWMKk8VN.net
簡単な話しなのよ中国大陸も北方遊牧系にやられ基地外化した

元は髭自慢の人種だったのが哀れな事に羊と貝羊が龍を騙る
中華民族の偉大な復興とやらで東シナ海でこそこそ準備中のどに刺さった
中華ウン万年のトラウマ

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:09:09.93 ID:4SFCOTOM.net
朝鮮化

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:10:48.93 ID:d6BoA8QO.net
まあ古代日本の文化がシナから多大な影響受けたのは間違いないね。で、現代中国は日本からの影響抜きでは考えられないので、文化というのは相互の作用といえるわけだねw

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:12:32.06 ID:CIxWFGqh.net
うんうん、昔の中国は凄かったよね〜
今は見る影無しで、日本の劣化コピーばっか生産してるけど
やっぱり文革のせいかな?中国共産党許せないよね〜

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:12:54.77 ID:gMqkWxsI.net
まあ中国が起源言い出したら日本も反論はしないしアジア全般黙るしかない
韓国があれこれ言うからその反発だろうなあ
これまで金持ち喧嘩せずだったのが言っとかないと捻じ曲げられると思ったんだろう

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:13:17.56 ID:2fz7pYxh.net
どっちにしろ今の中国には跡形もない文化だ
雅楽なんかも入れとくと「なんでも」感がより出るだろう

990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:14:12.56 ID:ZSGKjXmL.net
ま さ に 大 朝 鮮

991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:20:30.51 ID:CIxWFGqh.net
中国も共産党政府がのさばってなきゃ、もっとましな国だったろうなぁ

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:22:20.81 ID:by7NkswF.net
つーか刺身は大陸じゃないだろw
野菜すら生で食わないんだしw

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:23:56.25 ID:FxyUqiQX.net
さしみ
 
 包丁があってこその文化。 中華包丁で、切る事は出来るが角が立たない。

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:26:38.49 ID:d6BoA8QO.net
しかしまあ現在中華料理のレパートリーに刺し身ってないよね。
生魚食べる伝統が過去にあったとしても、すでに何百年も絶えていたわけだねw

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:27:35.07 ID:edtp8sct.net
宗主国様、起源の主張はウリに相談するニダよ。。

996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:44:36.59 ID:ES90qPbI.net
まぁ文革以降の中国人はでかい顔しないでね
まぁ文革なければ今の中国人はもっと
たくさん素晴らしい発明残したかもだが
人口比率でいうと数も質もろくな特許ないだろ、無断パクリ国だしな

997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:45:28.67 ID:T9ya/rG1.net
>>994
黄砂が舞い散るから刺し身は中国じゃ難しいんだよね

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:50:36.64 ID:QLlvB7zp.net
大朝鮮かw
いい呼称がついたwww

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 16:51:34.89 ID:d6BoA8QO.net
>>997
沿岸部や川沿いでも難しかったのかねえ? まあやはり生で食べるのは色々危険というのが常識だったわけだね。

1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 17:02:40.66 ID:by7NkswF.net
>>999
野菜すら加熱するのが中国の常識!

1001 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 17:14:02.35 ID:d6BoA8QO.net
>>1000
まあ日本は新鮮な素材の美味しさを満喫するべく、世界の常識に挑戦して工夫を積み重ねてきたわけだねw

1002 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:02:29.15 ID:HOpVUYsr.net
根付かずに消えていったやつらの妬みかよw

1003 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:04:07.52 ID:OxZrDa+v.net
ほとんどのものが中国から来てる。
日本語も和食も。味噌や醤油、豆腐とかあらゆるものが。

1004 :ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:06:15.59 ID:zuRlKOpZ.net
>>1
何だか恥ずかしい国になったもんだなw
日本を知れば知るほど、かつての師だったと言いたいのかw

1005 :ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:07:38.42 ID:zuRlKOpZ.net
>和食も。味噌や醤油、豆腐とかあらゆるものが。


全部和食だけど?

1006 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:11:18.03 ID:yU+LByOt.net
うちのお爺ちゃんは、お前んとこのお爺ちゃんの上司だったんだぞ、って感じ?

1007 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:11:45.75 ID:eNkWE2So.net
シナー達は自称源流枯れ果ててるから中華を引き継ぐのは日本と言いたいのか?
日本はそんな称号いらんぞ・・・・

1008 :ロケット・パンチラ!☆ -=ニ<【二コヒ為 ☆ ◆dk.Ok.7/vEEG @\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:11:56.13 ID:zuRlKOpZ.net
>1005は日本語が不自由だと解りづらいかな。

「ありとあらゆるもの」の提示で、
全部大豆の調味料と加工物の提示だけって思索が貧相すぎるてこと。

1009 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:15:41.88 ID:eNkWE2So.net
>>996

文革は偉い人ヌッ殺しただけで民族変わってないからいいだろ。

遣唐使、遣隋使の支配者と今のキンペー族じゃ別民族だって話ならわかるが。
チャイナとかお前らの民族衣装ちゃうやんwwwって感じで。

1010 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:16:37.94 ID:HOpVUYsr.net
今頃文化の喪失に気付いたのかw 共産党独裁下で消されたのがたくさんあるよねーw

1011 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:18:08.67 ID:M/rgjCgW.net
もう朝鮮化が酷いな

1012 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:21:15.88 ID:eNkWE2So.net
>>999

寄生虫にガンガン寄生されながら、生魚から生ウンコ肥料まで防疫概念無しで食い続けたコリアンをパカにすな!
刺身の起源はウリ達のフナの膾ニダァァァァ!言うて必死やねんで!

生魚刻んで食ったら刺身なら、世界中で刃物使い出したら刺身だらけじゃボケコリアンwってな!

1013 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:23:32.01 ID:5s/ArNCF.net
日本の先生的なシナ人は文革で絶滅しました
もうお前らから学ぶものは何もない

1014 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 18:24:42.91 ID:hGCHecMn.net
文化が途絶えた中国さんが何を仰ることやら・・・

1015 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:22:57.89 ID:Wf5km2l8.net
>>1そう、大陸で滅びた本当の中華文明は日本が継承した。従って現在大陸に居る土人は日本人にひれ伏すのである。

つうか、今のみっともなく簡略化した漢字擬きを何とかしろ。見苦しくてしょうが無いぞ

1016 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:26:36.03 ID:j9tqfOfb.net
シナ起源説≒韓国起源説

1017 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:30:32.82 ID:nIkIIMuc.net
いやそれは違うぞ

4大文明が嘘のように、大陸にも、日本列島にも独自の文化が発生してるからな

1018 :名無し@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:33:19.17 ID:nZeshbx/.net
糞中国よ!ふざけるな!

1019 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:34:21.74 ID:n+wSRHB/.net
>>1
 中国に、タタミ、無いじゃん。
                   
                

1020 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:37:07.31 ID:+1ZFMHBp.net
近代東アジアの祖は日本
みんな日本のコピー
日本は世界最古の国

中国の古代文明と近代のアジアに直接のつながりはない。
明治の日本で新しい文明が起こり、東アジアを席巻した。
中国は自らの文化を捨ててしまうので蓄積も発展もなかった。

1021 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:41:10.36 ID:OxZrDa+v.net
干支やお正月を祝うという伝統ですら中国が源流。
和食に欠かすことのできない味噌と醤油も中国から。
日本語自体が漢字を必要としている。
さらには思想哲学も四書五経や中国の故事成語や儒教から成り立っている。
外見も中国人そっくり。

日本人は中国から多くのものを授かった。
先の大戦でも賠償を放棄してくれた。
中国への恩を忘れてはいけないよ。
彼らの間違いは糺すべきだけどね。

1022 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:47:47.09 ID:+1ZFMHBp.net
>>1021
日本人の食事の半分は洋食。
ドイツからもイタリアからもアメリカからも食文化を取り入れてる。
中華や和食は、普段の生活の一部でしかない。

漢字だけでなくひらがなを発明したおかげで、日本語の効率は飛躍した。
カタカナ語やアルファベットも普通に使う。
母国語を読んで理解するスピードは日本が一番

1023 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:48:01.82 ID:THO882m8.net
>>1
まぁそうだけど
中国は余裕無くなってるみたいだな

1024 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:50:38.84 ID:OljxmMrl.net
昔の中国人から伝わったことは間違いない
が、その中国人は南方に追いやられてしまった
今中国に住んでる人たちはみんな朝鮮半島出身なんだ

1025 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:53:36.09 ID:+1ZFMHBp.net
だいたい味噌や醤油ってのは、保冷技術のなかった昔に発展したものだ。
おかげで現代人は塩分過多になっている。

温暖な地域で食べ物を保存するのは、塩か酢か乾燥に頼るしかない。
昔からの食文化を盲目的に信仰する必要はない。

1026 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:54:05.04 ID:U0SVcIas.net
それはそれでいいから、だから何?

1027 :かなり面倒@量産型兵@\(^o^)/:2015/07/24(金) 19:56:55.77 ID:ytadShgW.net
>>1022
日本語の表現の多様さは多言語の比じゃないからなあ

1028 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 20:04:06.21 ID:ZE5Dja8/.net
大元はそうで承知もしてるが、わざわざ言うことか?

1029 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 20:05:34.53 ID:8GsCpY7q.net
起源のほうはお粗末なもんだけど日本に来るとなんで全て洗練されてしまうのか。

1030 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/24(金) 20:08:21.28 ID:OxZrDa+v.net
日本の保守派っていうのが厄介だ。
日本はいろいろな文化を受け入れて革新していく国なのに
やたら保守保守うるさい。洋服着て、洋食食べて保守保守言われても・・。

1031 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 02:57:13.09 ID:NPW2L95K.net
経済が怪しくなったらとたんにこれだよw
さすが大朝鮮

1032 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 04:41:35.14 ID:/IZPH35Q.net
ルーツ語り出したら終わりって
朝鮮が教えてくれた

1033 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 09:23:32.15 ID:I2QbVlkm.net
確かに中国が言うとそうかもしれないなと納得してしまう
ストローの分際で起源主張する韓国と違って、実際中国伝来の文化は日本文化の基礎となっているし
ただ現在では既に別物に進化してるけどな

1034 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 09:26:30.12 ID:XQJXBTi1.net
アルファベットは中東が起源だから、白人文化の祖はアラブって言ってるようなもの
古代文明の産物と、現在の文明の直接的な祖は別だよ。

中国なんてアジアのアフリカでしかない。

1035 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 09:27:36.64 ID:Ap0QpYeP.net
日本人「カリフォルニアロールうめえ」

1036 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 09:31:46.58 ID:R5vQGqHj.net
さすが大朝鮮

1037 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 10:46:54.38 ID:Qt9UPsJf.net
で、今は伝わってないのか、これらの物。

畳なんか支那では見たことない支那

1038 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:11:05.54 ID:aa0n3CDS.net
中国の刺身なんて中国人でも食べねーよ(笑)

1039 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:16:04.53 ID:s7DSPouR.net
まあ、中国は文化のアフリカだな
確かに中国起源の物は多いが、所詮は「人類の祖先はアフリカ人」程度の物だ
桜とかそのまんま「人類の祖先はアフリカ人」だし
それで敬うほどのものではない

1040 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:44:29.41 ID:4c7t+hKV.net
>>1021
中国が源流のものが多いね。
だから何?
感謝しろ?敬意を払え?謝罪しろ??

日本は偉大な中国文化に敬意を払ってるよ。
漢字にも感謝しているし、孔子にも敬意を払ってる。

中国は、すべても文化の源のアフリカに敬意を払ってるのかい?

1041 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:44:30.69 ID:LEwRmhaS.net
>>1037
日本に伝わったモンしか痕跡すらないってのが結構あるな>古代中世の中国文化
文字も変えてしまったから、古典や歴史書が読めない研究者も多いとか

1042 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:45:55.24 ID:+RkyP04K.net
桜っていっても有史以前から日本に自生してるわけでなぁ
支那の歴史とは全く関係ないわな

1043 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:53:23.82 ID:Zu0HwpuV.net
茶道で抽出して六なのなかったしスレも落ちるしかいといてやる

中国の禅僧が飲んでた茶という文化や効能を日本の禅僧がもちかえり時代が下り利休が「そこに」禅をとりいれたものが日本の茶道。

まぁ一服などと中国の禅僧の話に茶がでてくるあたりに茶道を中国人が源流と思ったのだろう。

1044 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 11:54:28.51 ID:Zu0HwpuV.net
中国のお茶に礼儀というものはあるがそこに何かを見出す禅の境地はないと思います

1045 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/07/25(土) 12:01:01.67 ID:KEd5+TS4.net
土地の歴史と上に乗っかってる血統やその連続性深度は別物

羊が龍を騙ってなきゃ分子生物学データを晒せよ中共社会科学院
中華民族の偉大な復興っつう丼祭り始める前に

1046 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1046
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200