2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毎日新聞】 安倍談話、「戦後70年」のけじめになったのか。 〜北岡伸一、アンドルー・ゴードン、保阪正康[08/22]

1 :LingLing ★@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:00:57.46 ID:???.net
Listening:<論点>安倍談話と戦後70年

敗戦から70年の夏に発表された安倍晋三首相の「談話」。「侵略」「おわび」といったキーワードが
ちりばめられた一方で、次世代に「謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と、節目感をにじま
せた。「戦後70年」のけじめになったのか。

◇「侵略」明記の懇談会に沿う 北岡伸一・21世紀構想懇談会座長代理

安倍晋三首相の戦後70年談話はなかなか良かったと思う。21世紀構想懇談会の議論では、
2人の委員から「侵略」という言葉を使用することに異議がある旨の表明があった。しかし、満州事
変以後が侵略であることに残る14人の委員は賛成した。談話が少数の方に流れては困ると思った
が、私たちの報告書の線でまとめてくれた。

東南アジア、太平洋の島々などと具体的な犠牲者のことにも言及した。「深い反省」を述べられた
天皇陛下のお言葉と対照的という報道もあるが、安倍談話は両陛下のサイパンやパラオご訪問と
基本的に似たメッセージだろう。

私は村山富市首相談話に反対ではない。だが、それほどいいとも考えていない。「遠くない過去の
一時期」ではいつのことなのか分からない。なぜそういうことになったかについても述べられていない。
閣内のコンセンサスも不十分だった。いずれも安倍談話の方が優れている。

謝罪を言うなら、村山さんは、首相になるや否や従来の非武装中立論を放棄したことについて、
また阪神大震災の初動の遅れで被害が広がったことについて、有権者や国民に謝罪したのだろうか。

安倍談話の欠点として、主語が一人称でないことが指摘される。しかし、談話の中には「日本は」と
書いている。日本が加害者側であるのは文脈からも明らかだ。首相がこだわった閣議決定は日本の
決定であって、首相個人の意思ではないということではないか。

「謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」という文言も賛否を呼んでいる。首相はここで謝る
から、その後も謝罪する必要はないという意図だろう。ドイツのワイツゼッカー元大統領は、責任は
元来ドイツ人全体でなく、罪を犯した個人が負うという考えを語った。後の世代には過去を記憶する
別の責任があるのである。

外交上の謝罪とは重いもので、道徳的劣位を認めることになる。

中国への公式謝罪は「四つの基本文書」(1972年の日中共同声明、78年の日中平和友好
条約、98年の日中共同宣言、2008年の戦略的互恵関係の包括的推進に関する日中共同
声明)で終わっている。韓国とも、65年の日韓基本条約と98年の日韓共同宣言で済んでいる。
本当に被害を受けた人々には謝罪するとしても、公式謝罪後は、対等の立場で未来をつくることに
努めるべきだろう。謝罪し続けることには私も反対だ。

強いて言えば、歴代内閣の立場を首相自身の言葉で引き継いでほしかったし、朝鮮統治について、
もう少し踏み込んでもよかった。今後、「慰安婦」問題の解決に日韓双方が努力することは重要だ。

安倍首相のイメージと談話に差がある理由の一つに、在野時代とは立場が違うということが挙げら
れると思う。米大統領選の共和党候補が次第に右から中道に寄ってくるのと同じだ。信念が変わ
ったのではなく、勉強して理解を深めたという印象も持った。懇談会では、20世紀の世界と日本の
歩みを論じた第2回が最も大切だった。間違った戦争をしたという報告書の大枠を明確にしたと言え
る。【聞き手・岸俊光】

>>2以降につづく)

http://mainichi.jp/journalism/listening/news/20150821org00m070010000c.html

2 :LingLing ★@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:01:19.04 ID:???.net
>>1のつづき)

◇「植民地支配の責任」避ける アンドルー・ゴードン、米ハーバード大教授

談話で首相が頭を悩ませたであろうことは、相反する二つの観点を盛り込もうとしたことだ。一つは
彼がかたくなにこだわり、政治基盤の保守系団体「日本会議」が支持してきた観点。もう一つは海
外の国々が今回も盛り込むよう期待していた率直な謝罪の姿勢。両方を盛り込んだ結果、村山
談話や小泉談話の3倍の長さになった。

戦後日本の歩みや今後の国際貢献を強調するよりも、過去への言及に多くを割いた。「侵略」
「植民地支配」「痛切な反省」「おわび」という四つのキーワードにも言及した。だが、間接的に触れ
るにとどめ、自分の言葉として語らなかった。複雑なまとめ方は「歴史問題」が首相にとって難しい
テーマであることを物語っている。

談話は日本が「中国、東南アジア、太平洋の島々など」の罪のない人々に「計り知れない損害と
苦痛」を与えたことを認めた。「もう二度と用いてはならない」と誓うことで「侵略」や「植民地支配」に
日本が関わったことを認めた。歴代首相が表明した「痛切な反省と心からのおわびの気持ち」も明
確に支持した。「repentance(悔悟)」という言葉は、キリスト教で罪を認め、神の許しを請うという
意味がある。そうした表現は世界の人々に歓迎されるだろう。

辛うじてキーワードは盛り込まれた。だが、言及さえされなかったことがあるのには歴史家として失望し
た。日本の「戦争責任」については、「日本は世界の大勢を見失っていった」という奇妙な言い逃れ
ではあるがそれなりに説明した。だが、「植民地支配の責任」への言及は避けた。この問題は欧米も
同様に不十分だが。

談話は日露戦争の勝利が植民地支配に苦しめられてきた人々を「勇気づけた」と評価した。確か
にそうだろう。だが、日露戦争が朝鮮半島における日本の占領と植民地支配の始まりだったという
事実を無視したことには、あぜんとした。軍人や労働者として動員された朝鮮半島の人々の苦痛に
触れなかった。いわゆる慰安婦の女性が傷つけられたことに遠回しに触れたが、日本軍がこの強制
的な制度を生み出したことには一切言及しなかった。そして、欧米や中国が寛容だと称賛することで、
韓国が日本のこれまでの和解に向けた努力を受け入れないことを暗に、いや紛れもなく非難した。
近衛文麿はパリ講和会議(1919年)を前に雑誌で、英米の帝国主義に立ち向かうよう日本人に
呼び掛けた際、自分たちの植民地における日本の帝国主義には触れなかった。悲しいが安倍談話
は同じに聞こえる。

謝罪を続ける宿命を次世代に背負わせないと誓いながら、「謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、
未来へと引き渡す」と明言した。これは正当であろう。将来の謝罪という重荷を取り除くのに、歴史
に対する謙虚な自己認識は不可欠だからだ。だが、アジアの人々に強いた苦痛に間接的に触れた
だけでは、日本のリーダーたちがそうした認識を次世代に引き継ごうとしていると期待することはできな
い。この誓いを意味あるものにするには、日本の教育者や学者、一般市民が知恵を絞り、勇気を
出す必要がある。【訳・隅俊之】

(つづきます)

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:01:22.29 ID:IfZqbpU+.net
読む価値なし
時間の無駄

4 :LingLing ★@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:01:55.38 ID:???.net
>>2のつづき)

◇偏った歴史観 片りんのぞく 保阪正康・作家

「評価できる」という論評を耳にする。本気でそう思っているとしたら、日本人のメンタリティーが疑われ
る。「侵略」「反省」など四つのキーワードが入っている。けれども主語、文脈が不明確ななかで、
盛り込まれただけだ。何より問題に思うのは、歴史的普遍性に堪えられる「談話」になっていない点
だ。

戦争の原因について、欧米諸国による「植民地経済を巻き込んだ経済のブロック化」に求めている。
それに対抗して日本は「力の行使によって解決しようと試みた」としているが、満州事変、日中戦争、
そして太平洋戦争はそれだけが原因なのだろうか。違う。日本国内の軍事ファシズム、超国家主義
思想の台頭があった事実、経緯が全く説明されていない。これが安倍晋三首相の「認識」だとする
と一面的すぎる。2006年、靖国神社の展示施設「遊就館」の展示をめぐって米国が抗議したこと
があった。日米開戦を「自衛戦争」と強調する説明内容に、米側は一方的だと論じたわけだが、談
話の歴史認識には遊就館的な偏った歴史観の片りんがのぞく。

戦争の原因について「経済のブロック化」と規定してしまったゆえに、謝罪についてもその方向性と軌
を一にする。中国、韓国といったアジアの国々は日本の軍事ファシズムの犠牲になった側面が強い。
そのことを思えば、違和感を覚える。今回、日本軍に捕らわれた元捕虜のことにも触れられたが、欧
米諸国の捕虜のことであり、中国などアジアの国々のそれではない。総じてアジアへの視点は恐るべ
きほど欠落している。

「謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」とも言う。論理が逆立ちしている。本来は、史実を
見つめたうえで、謝罪については次の世代に任せる、ということではないか。全体に言えることだが、
「宿命」だとか自己陶酔的な言葉で飾り付けているだけで、どこか傍観者的な感じが否めない。

ある面、歴史修正主義を思わせる内容だ。戦争原因の偏った分析だけでない。過去、現在、未来
を同列で語っていることもそうだ。「植民地支配から永遠に訣別(けつべつ)」とうたう。いま、植民地
主義を掲げている先進国はない。むしろ、欧米の植民地支配を想起させ、日本の戦争を正当化し
たいというような意図も見え隠れする。「アジアやアフリカの人々を勇気づけた」とする日露戦争への
評価もまた、韓国などには異論があるだろう。

結語で、積極的平和主義の旗を掲げるとも語った。だが、「価値を共有する国々と」の前提付きだ。
中国を意識しているのだろう。けん制しているようにも感じられる。その意味では、外交的な計算で
書かれたものだとも言えるだろう。

安倍首相が談話を発表した翌日、天皇陛下は戦没者追悼式で「深い反省」という言葉を使った。
天皇陛下は「昭和の戦争」の追悼と慰霊の旅を続けている。それだけに言葉に込められているメッセ
ージは行動と一体化して聞く者の心に届く。安倍首相の70年談話は、戦後50年の「村山談話」の
3倍の分量という。翻って??というわけでないが、私の耳には3倍空虚に響いた。
【聞き手・隈元浩彦、写真も】

………………………………………………………………………………………………………
 ◇米・中・韓の反応

14日に閣議決定された「談話」は、米政府が「歓迎」の意向を表明する一方で、中国のメディアは
「村山談話に比べて後退している」と論評した。今回の談話で「韓国」の文言が出てくるのは他の
アジア諸国と併記された1カ所だけだったが、韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は「注目する」と一定の
評価をくだした。共同通信が14、15両日に実施した電話世論調査によると、「評価する」との回答
は44.2%、「評価しない」は37%だった。

おわり

5 :LingLing ★@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:02:32.39 ID:???.net
>>1

■人物略歴
◇きたおか・しんいち

1948年生まれ。東京大大学院博士課程修了。専門は日本政治外交史。国連次席大使などを
経て国際大学長、政策研究大学院大特別教授、東大名誉教授。近著に「門戸開放政策と日本」。

■人物略歴

◇Andrew Gordon
1952年生まれ。日本の近現代史が専門で、ハーバード大ライシャワー日本研究所所長などを歴任。
公正な歴史認識を求めて5月に発表された「日本の歴史家を支持する声明」の署名者の一人。

■人物略歴
◇ほさか・まさやす
1939年生まれ。長年の昭和史研究で2004年菊池寛賞。近著に「昭和天皇実録 その表と裏」
など。戦後70年談話をめぐり、<過ちは潔く認めるべきだ>とする国内の歴史学者ら74人による
「声明」に名を連ねた。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:02:50.59 ID:pUza4AZ1.net
「特命転勤―毎日新聞を救え!」

この本読めば毎日新聞がいかにいい加減か分かるらしいよ

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:04:36.01 ID:IfwtEzFn.net
自虐史観からの決別という一点だけでも歴史に残る

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:06:35.30 ID:iEDSjgzg.net
歴史は学術的な探究であって
日本に対して民族や国家に原罪意識を持たせて中国や韓国が政治的な優位を持とうとする道具ではない

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:08:23.90 ID:0xOpUrmk.net
そもそも、村山の「植民地」って、どういう意味だよ。それが極めて曖昧な語義だ。
行政の長の談話のおける用語は、一種の外交における法律行為上の責任の発生する用語であって、
恣意的語義の用語は越権行為、突出行為、暴発行為でしかなく、非常に危険な行為だよ。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:08:28.76 ID:KZN+xyQc.net
河野、村山談話でけじめがつかなかったら、いまもグズグズ続けざるを得なかった。

安倍談話でけじめがつき、これからは未来志向の談話になる
 

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:09:49.29 ID:+hTZqokG.net
>>1
ばーかw

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:13:43.63 ID:vVWbPOQ7.net
村山談話なんて内容を覚えている日本人居ないだろ。
平身低頭してすみませんでしたとしか言ってないからな。
スポンサーの受けは良かっただろうが日本人の心に残るものは無い。
安倍談話のほうがはるかにマシ。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:14:27.68 ID:qau9ubIk.net
朝日が基地外過ぎて存在が霞んでるけど、毎日も筋金入りの反日であることに変わりはない

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:16:43.36 ID:IVVsYS/e.net
登場人物で、価値がないと判断できたw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:16:59.64 ID:SIFuKvQG.net
これからの首相は安倍談話を踏襲しますって言っとけばいいな

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:17:10.76 ID:kUHRws25.net
似非保守達と慰安婦用ご意見白人のじゃれあい

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:18:29.70 ID:1Kzbtje+.net
「揚げ足が取れない」ってケチつけられたくらいには
けじめとしては成功なんじゃないかね

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:19:26.50 ID:m3oLzjbv.net
新聞報道は、犯罪者集団、毎日新聞を皆殺しにしろ
犯罪報道毎日新聞を殺す

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:24:12.46 ID:kH6VvNlQ.net
>「謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」とも言う。論理が逆立ちしている。本来は、史実を
>見つめたうえで、謝罪については次の世代に任せる、ということではないか。

ちょっと何言ってるのかわからないな。
本来ならおまえらジジイの世代で解決して次世代に持ち越すなよ無能!
って若者は思うわな
宿命を背負わせてはならないと明言したその勇気、決断に賛辞を送りたいわ
それに引きかえ、次世代に責任を引き継ぐだって?
これから生まれる日本人に生まれた途端に敗戦国民という人種差別といわざるをえない仕打ちを受け入れろというのか

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:27:01.41 ID:0xOpUrmk.net
張作霖爆殺とか、満州一帯で陸軍の突出行為による「侵略的行為」があったことは、否定できない、
と俺も思ってる。しかしながら、それでは日本政府の満州政策が、侵略とか植民地支配とか、言えるか
というとそうではない、思う。
日本の国是は、当時、「五族共和思想」だった。幕末のアヘン戦争など、清が欧米列強によって、
蚕食される様相を呈していたことに、日本人は危機感を持った。その延長して、「五族協和」思想に
帰結したのだ。欧米白人国家の人種差別による植民地政策に対抗して、日本は「有色民族独立」と、
「五族協和」を国是にしたのだ。
孫文は、それを日本で学び、シナに帰還して「漢族の中華民国」を建国した。日本は当然それを支持した。
一方、中華民国の建国によって清は滅亡したわけだが、日本としては「民族独立、五族協和」の国是
から、清政権の基盤だった満州族を、ただ見捨てるわけにはいかなかったのである。つまり、ユダヤ民族
のように、満州族を流浪の民にするわけにはいかなかった。そうして日本は、満州族がその故郷である
満州に帰還して、力が衰退した満州族のための国を建国するように、協力、支援したのである。
だから、満州事変以降の過程においては「侵略的行為」があっとは言えるが満州建国の国策は、
「植民地支配」でもなければ、「侵略戦争」でもないのだ。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:27:53.34 ID:meVrfywO.net
>>19
そもそも戦争が終わった後に生まれてきた日本人は戦争で自分が手を下して何かを
したわけでは無いので戦争で何か悪事が有ったとしても責任を取ったり謝ったりする
筋合いは無いというのは多くの人が感じていた

これを首相が70年談話と言うこれ以上無い公的な場で口に出して明言した事は極めて意義深い

22 :20@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:28:35.77 ID:0xOpUrmk.net
訂正
「五族共和思想」

「五族協和思想」

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:29:06.26 ID:rxQDmQRA.net
そもそも、なんで事ある毎にケジメが必要なんだ?

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:30:56.31 ID:meVrfywO.net
ワシントンポスト社説
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/44547?page=3

アジアでの歴史の直視には二重基準がある。中国政府関係者はその国民が、
日本軍と実際には誰が戦ったか、大躍進時代に何百万の中国人が犠牲になったか、
1989年天安門でいかなる弾圧があったかなどの20世紀の真実を学ぶことを許さない一方、
日本政府の第2次大戦に関する公式声明の一言一句に注文を付ける権利があると考えている。

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:31:23.52 ID:bf1jUXhd.net
売国キチガイ保阪正康をぶっ殺した上で謝罪については次の世代に任せたい

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:33:17.08 ID:/E8uZFf6.net
> 日露戦争が朝鮮半島における日本の占領と植民地支配の始まりだったという
> 事実を無視したことには、あぜんとした。軍人や労働者として動員された朝鮮半島の人々の苦痛に
> 触れなかった。いわゆる慰安婦の女性が傷つけられたことに遠回しに触れたが、日本軍がこの強制
> 的な制度を生み出したことには一切言及しなかった。そして、欧米や中国が寛容だと称賛することで、
> 韓国が日本のこれまでの和解に向けた努力を受け入れないことを暗に、いや紛れもなく非難した。

> 中国、韓国といったアジアの国々は日本の軍事ファシズムの犠牲になった側面が強い。
> そのことを思えば、違和感を覚える。今回、日本軍に捕らわれた元捕虜のことにも触れられたが、欧
> 米諸国の捕虜のことであり、中国などアジアの国々のそれではない。総じてアジアへの視点は恐るべ
> きほど欠落している。

> 「アジアやアフリカの人々を勇気づけた」とする日露戦争への評価もまた、韓国などには異論があるだろう。

結局、韓国が「気に入らないニダ!」と言ってるのを代弁してるだけだな

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:34:13.87 ID:X2hs0ldN.net
北岡って安倍が任命した日中歴史共同研究の日本側座長だよなw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:36:22.26 ID:m3oLzjbv.net
創価学会の政治介入、殺す、北海道新聞、殺す

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:36:52.71 ID:vWFZ+6CB.net
全員が全員子飼いのアベガーじゃないか

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:38:40.77 ID:0xOpUrmk.net
平和ボケ、極楽トンボがバブル崩壊して、一転して放心状態、萎縮状態になっていた
日本国民の間隙を突いて、韓国政府は、情報工作員(スパイ)を日本に中枢に潜入
させまくった。
政界、マスコミ、政府関係機関には現在も多くの韓国のスパイが潜入したままである。

李明博の大統領選挙での演説
「我々は日本の中枢を征服した。統一資金は日本に出させる。もはや我々は
日本の財政を思うように使える。それに気がつかず日本人は、涎を垂らして
テレビを見てる。」

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:40:20.92 ID:0xOpUrmk.net
消費税上げた野田、二階ら、元小沢一派は、極めて怪しいんだよな。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:44:25.07 ID:e/cjJXRn.net
>>4
>中国、韓国といったアジアの国々は日本の軍事ファシズムの犠牲になった

拒否する。
朝鮮は国際法的に正当な双方の合意による『救済併合』であり、
中国はアジア解放戦争のための中国戦線(主敵は南部の英国)に他ならない。
侵略ではなく解放である。

当時の欧米列強植民地主義によるアジアの状況
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3b-1c/nobu_aidasort5694/folder/130334/01/4590901/img_0?1307703672
保阪正康はこういった状況の中で★日本はどうすべきだったというのか?★
あの当時の状況下で回答せよ!

欧米帝国主義の最終ターゲットである唯一の独立国(半独立のタイを除く)であった日本は
他のアジア諸国と同様に独立を失い、植民地化されるべきだったのか?
 日本は、天皇陛下を英国国王や米国大統領に跪かせる最大の恥辱を犯してまで、坐して「植民地化」されることを敢然拒否した。
吉田松陰のこころざしは日本人の中に生きていたのである。

大東亜戦争の大義・本懐・こころざしは、★アジア解放★である。
日本の孤軍奮闘と自己犠牲によって、結果としてアジア開放はもたらされ、日本の本懐は遂げられたのである。

戦争に勝敗はつきもの、米国に敗れたりとはいえ、★本懐を達した日本はまったく謝罪する必要はない★
そもそも欧米帝国主義は、その侵略と植民地収奪搾取を謝罪したことは一度もない。
戦争そのものには善悪はない。だからこその『戦時国際法』である。

いまや欧米植民地主義は敗退し、アジアの時代を迎えつつあるのだ。

あとは★19世紀型支那帝国主義ファッシズムの崩壊★あるのみである。
狂信カルトの朝鮮は無視でいい。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:46:15.55 ID:0xOpUrmk.net
日露戦争は、ロシアの南下政策、東方征服を食い止めた、会心の出来事。
当時、日本に来ていたシナ人も、欣喜扼腕した開戦だった。それが世界の評価。
韓国だけが違ってる。
ウラジオストックは「東方を征服せよ。」の意味だ。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:48:14.24 ID:0xOpUrmk.net
事大主義の半島人の歴史観は、周辺国の力関係が変れば、手の平返すように変る。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:48:36.19 ID:olWpmUie.net
>>13
というか毎日は朝日より左やで。

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:49:27.01 ID:kXpiO7iN.net
毎日毎日飽きもせず左巻きの公開オナニーショーを垂れ流して楽しそうだね

37 :アジア開放の中国戦線宣言 @\(^o^)/:2015/08/22(土) 15:55:38.10 ID:e/cjJXRn.net
東亜新秩序

「昭和十三年十一月三日付
今や、陛下の御稜威に依り、帝国陸海軍は、克く広東、武漢三鎮を攻略して、支那の要城を勘定したり。国民政府は既に地方の一政権に過ぎず。
然れども、同政府にして抗日容共政策を固執する限り、これが潰滅を見るまでは、帝国は断じて矛を収むることなし。
 帝国の冀求する所は、東亜永遠の安定を確保すべき新秩序の建設に在り。今次征戦究極の目的亦此に在す。
この新秩序の建設は日満支三国相携へ、政治、経済、文化等各般に亘り互助連環の関係を樹立するを以て根幹とし、
★東亜に於ける国際正義の確立、共同防共の達成、新文化の創造、経済結合の実現を期するにあり。是れ実に東亜を安定し、世界の進運に寄与する所以なり。
 帝国が支那に望む所は、この東亜新秩序建設の任務を分担せんことに在り。帝国は支那国民が能く我が真意を理解し、以て帝国の協力に応へむことを期待す。
固より国民政府と雖も従来の指導政策を一擲し、その人的構成を改替して更正の実を挙げ、新秩序の建設に来り参するに於ては敢て之を拒否するものにあらず。
帝国は列国も亦帝国の意図を正確に認識し、東亜の新情勢に適応すべきを信じて疑はず。就中、盟邦諸国従来の厚誼に対しては深くこれを多とするものなり。
惟ふに東亜に於ける新秩序の建設は、我が肇国の精神に淵源し、これを完成するは、現代日本国民に課せられたる光栄ある責務なり。
帝国は必要なる国内諸般の改新を断行して、愈々国家総力の拡充を図り、万難を排して斯業の達成に邁進せざるべからず。
茲に政府は帝国不動の方針と決意とを声明す」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E6%96%B0%E7%A7%A9%E5%BA%8F

38 :中国戦線におけるアジア解放宣言  @\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:19:13.92 ID:e/cjJXRn.net
『102 :名無しさん@1周年:2015/08/15(土) 13:16:23.95 ID:Sj5NMp2V0
国際的に見れば、
過去、日本が大陸に進出したこと自体は全く何の問題もない。

英国、フランス、スオエイン、オランダ、ドイツなどの国々が
海外へ進出し、各地に植民地を設けていた。
米国、カナダ、豪州、NZ、南アをはじめ、中南米の国々は
すべて元植民地が独立した国。

海外への進出と植民地化を否定したり、非難することは、
過去、海外へ進出した全ての国々の行為を非難することであり、
植民地から独立国になったすべての国の
存在の正当性を否定することでもある。

つまり、過去の海外進出や植民地化は
全く問題のない正当な行為である。

これが現在の人類の総意である。 』

★そもそも欧米帝国主義は、その侵略と植民地収奪搾取を謝罪したことは一度もないではないか!!★

そもそも保阪正康は、戦後多くの日本人が洗脳された自虐史観のドツボに嵌ってしまっているのが
自覚できないまま、謬論を撒き散らしている。

愚人は言葉を慎め!

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:19:48.09 ID:0xOpUrmk.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B8%85%E7%9A%87%E5%B8%9D%E5%8A%9F%E5%BE%B3%E7%A2%91

李氏朝鮮、事大主義外交の代表例

明:「迎恩門」を建立、国名の命名を願って「朝鮮」。迎恩門を建て明の使者に五拝三叩頭の礼

↓満蒙、女真族
  
清:「大清皇帝功徳碑」を建立、三跪九叩頭の礼の儀式の慣例化
李氏朝鮮は明役人を虐殺しまくり。



清より独立:日清戦争後、大清皇帝功徳碑を「恥辱碑」と変名

1992年「中韓国交開始」直後、韓国外交部は台湾を「国連を追われた哀れな国」と呼ぶ

40 :【B:95 W:58 H:101 (A cup)】 (^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:22:32.80 ID:0BH3b82W.net
左翼が座長をやってるのがそもそも間違いだが、安倍ちゃんはそう言った連中に引っ張られすぎず、中道の範囲内で納めた。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:29:21.21 ID:AjhesJzY.net
          ./ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ./          \
      . /             .\
     /___.___○_____ヽ 
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  談話出したのは村山、河野、小泉、安倍だけじゃないぞ
         ヾ.|   ヽ-----ノ /
          \   ̄二´ /
           人   ....,,,,./ヽ、
       ,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、
    ,...-'"  ■ |.|'"  /' ■   ヽ、
.   /     ■  |.! /'  ■     ヽ、
   /     ■  |,レ'   ■       ヽ、

42 :【B:105 W:50 H:81 (H cup)】 (^ω∂*⊂テヘペロ♪ ◆yklp3d9xsQZ4 @\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:31:40.90 ID:0BH3b82W.net
>2006年、靖国神社の展示施設「遊就館」の展示をめぐって米国が抗議したこと
>があった。日米開戦を「自衛戦争」と強調する説明内容に、米側は一方的だと論じたわけだが、談
>話の歴史認識には遊就館的な偏った歴史観の片りんがのぞく。



左翼が頭が悪いと思うのは、これはどう考えてもどの論理をしようしても、
「アメリカが悪い。おかしい。ってことにしかならない不当な抗議・干渉」だろ。
バカか?

いや、バカだろ。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:35:08.55 ID:0xOpUrmk.net
福澤諭吉「朝鮮半島人とは、特別な感情(兄弟とか最も重要な隣国とか)で関わるな。」
ロシア人:「朝鮮人とは関わるな。」

伊藤博文:韓国独立を主張していたが暗殺された。

現在:
「財産及び請求権に関する問題の解決・・・並びに・・の協定」で、
「完全かつ最終的に解決されたこととなることを確認する。」だったが、
執拗に、「慰安婦、植民地、侵略」で請求権を主張している。


44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 16:45:41.48 ID:yIuKch26.net
保坂はただの作家という立場なのに
マスコミから異常に持ち上げられすぎじゃないのか
立ち位置的には左の百田尚樹、あるいは百田が右の保坂だと思うけどな。
双方同志社出身だし。百田は法学部で保坂は文学部だけど

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 17:48:09.05 ID:tVj3Su4Y.net
今頃?みんなもう忘れてるよ

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 18:16:45.09 ID:veWhbvlv.net
「なぜ、日本政府が中国の遺棄化学兵器の処理を肩代わりすること
になったのか?」例の村山富市の発言に遡る。戦争責任を口にして
村山富市が平成7年、訪中した折、「日中戦争への反省の意思を
明確にする」ため、日本政府が責任を持って遺棄科学兵器を処理すると約したのである。

日本がポツダム宣言を受諾した時点で、中国領土内の遺棄化学兵器
の所有権は中国に移っているので、本来、日本に処理義務はない。
また、平成三年から日本の調査で日本製だけでなく、ソ連製や中国
製も交じっていることがわかっている。

だが、中国側の「日本軍の毒ガスを吸って死んだ中国人死者は三千人
近い」という脚色に押し切られた。これを陰で支えたのは、ほかならぬ
村山政権下の河野洋平である。「化学兵器に日本製もソ連製も違いはない。
中国製もまとめて責任を持って処理する」と言い切ってしまった。
この国益をまるで考えない発言には、さすがワシントンの外交筋も
呆れたといいう。この処理には最低5,000億円から1兆円かかると試算されている。

かように事あるごとに中国は戦争責任を持ち出して、日本から金を
引き出そうとする。対中国に関しては、1978(昭和53)年、
日中平和友好条約を締結した段階ですべて決着がついている。今更、
中国が持ち出してきても、応える筋合いはない。だが、たとえそれが
事実無根であったとしても、日本が突っぱねない限りは、今後も中国は
国策として日本に戦争責任、南京大虐殺、歴史認識などを突きつけ続けるだろう。

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 19:25:38.27 ID:aGHQGe8u.net
この談話の凄さは
謝罪を感謝に替える事で全てを過去のものとした事
村山談話を完全に引き継いだ上で
寛大に許してくれてありがとう、とね

これで「許さない」と蒸し返す国は狭量で村山談話を
否定したと言う事になってしまう。
村山談話を引き継げと主張していたサヨクも中国韓国も
そもそも村山談話の謝罪は無意味だったと認める事に
なってしまうのだ!

そして戦争に直接関わらない世代は謝罪はしなくていいと
駄目押しして我々の鎖を解き放ってくれたのだ!
これも当然だ。我々は何度も謝罪して寛大に許して貰ったのだから!
大いに反省して感謝すればいい!
団塊以降の戦争世代は謝罪したければすればいいのだ

最初に西欧の侵略ありきの始まりを説明して欧米の批判を封殺しているし
何度も謝罪した事、反省と感謝と国際貢献の意志を示している

中国の覇権主義を牽制しながら
未来志向の平和主義を唱えつつ
戦後レジュームから完全に脱却し
キーワードを全部押し込んだ

針の穴を通すような課題を全てクリアして
勝利条件を満たし
この談話のどこを批判しても全てカウンターで
返せると言うトラップ満載

政治家が言葉を選ぶと言う事の凄みを
思い知らされる名文であり
隙のない周到に練りに練られたあまりにも
凄い奇跡的な談話だ

滑稽にもキーワードのチェックリストまで用意した
TBSはお通夜状態で途中で中継をカット
報ステは放送事故同然の火病を発症してしまい
フジでは村山が「何が何だか判らない」と認知症発症
サヨクも中国韓国もまさに「ぐぬぬ、、」状態だったのだ。

マジですげーわ、この談話w

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 19:36:44.01 ID:vRNJhNuR.net
なったのかどうかじゃなく、そうすることに決めてそのように動くことが重要。侮日は足引っ張るな。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 20:47:34.08 ID:SvxpRiQU.net
>「謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」とも言う。論理が逆立ちしている。本来は、史実を
見つめたうえで、謝罪については次の世代に任せる、ということではないか。

この人、日本語の読解力もないのか? 「謝罪を続ける宿命」を否定することと、
「謝罪については次の世代に任せる」ということは、すこしも矛盾してないんだが?

50 :憲法9条宗教説 ◆A2E68N6AzyK/ @\(^o^)/:2015/08/22(土) 21:01:23.77 ID:HWyNJhdx.net
ハーバードのおっさんは基本的に中韓の立場と同じだな。西欧との対比、比較が不十分。
保坂とかいうのは岡田屋の見解に近い。謝罪を次世代に継続させるという点では同じだ。
国家が継続するから責任も継続するのか? 名称が変わればいいのか、これが一地方なら、企業なら?
合併したら? 倒産して買収されたら?等々と突っ込みどころも多い。責任概念が希薄なんだろうな。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/22(土) 21:19:01.44 ID:iEDSjgzg.net
この手の知識人は
敵対国に"良心的日本人"として認定してもらって
"悪い日本"を告発し罰する側に立ちたいのだろう。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/23(日) 11:49:34.29 ID:kAwzNf5P.net
>>47
これコピペだろうけど見当違いなんだよなぁ、、、

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2015/08/23(日) 13:12:25.02 ID:9CKvWyAy.net
保坂はひどいな。日本人のメンタリティが疑われるとか言ってるけど、世界の評価は概ね肯定的じゃん。皇室の利用までしてるし、もう左翼扱いでいいだろ。でもこいつ何故か保守扱いなんだよな。

総レス数 53
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200